プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全農夫 ヤコブ、3票。
少女 リーザ、5票。
少女 リーザ は村人達の手により処刑された。
少女 リーザ、5票。
少女 リーザ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、仕立て屋 エルナ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、羊飼い カタリナ、旅人 ニコラス、老人 モーリッツ、少年 ペーター、シスター フリーデル、農夫 ヤコブ の 6 名。
979. 少年 ペーター 01:17
![]() |
![]() |
リーザ吊られたか…。 '``・* 。 | `*。 ,。∩∧__,,∧ * 【フリーデルは人間】 +.. ( ´⊿`) *。+゚ `*。 ヽ、 つ *゚* `・+。*・' ゚⊃ +゚ ☆ ∪~ 。*゚ `・+。*・ ゚ |
980. シスター フリーデル 01:18
![]() |
![]() |
老が全然頼りにならないのは知ってましたから大丈夫です。 私は言うべきことは昨日言い尽くしたと思いますが、 老狂+農XXや、老農書-狂を考察したいなら明日一緒にやりましょう。 疲れたので寝ます、おやすみなさい。 |
981. 老人 モーリッツ 01:18
![]() |
![]() |
カタリナとリーザってペーター狼なんじゃろか。 占狼しかあり得んよこの組み合わせ。 わし噛まんかったのどうしてじゃ? 完全勝利狙ってた? アルビン偽? これまたニコラスが揺らぎそうじゃのう。 |
少女 リーザ 01:24
![]() |
![]() |
透けてるなら隠しても意味無いですね。 最期、老から占われたのは計算外でしたね。 文句なく老MVPでしょ。 >ヨアさん 羊は初日に囲い成功しましたし、私は占い逃げ切れる自信があったからです。笑 予定が狂ったのは宿と屋のリアル事情でバファ噛み選択したからですね。 でもそれをいい訳にはするつもり有りません。私が負けたのは村側が純粋に強かったからです。 |
984. 旅人 ニコラス 01:27
![]() |
![]() |
【確認した】けど続くのね リーザとエルナはお疲れ。 えーっと、とりあえず3狼はないのね。 で、修が確白と。 老>>981修が確白な以上、私が揺らいでもねえ。 老真視点[年妙羊]or[娘妙羊]or[商妙羊] 年真視点[老農書] これで商狼だったらこわーい。ではまた明日** |
985. 老人 モーリッツ 01:28
![]() |
![]() |
年羊妙狼でわしが統一せんと踏んで年に囲わせる。 カタリナ疑うヨアヒムを占わせ噛ませる。 ニコラス、これ占狼じゃがどうする? 昨日危なかったんかこれ。今日もヤコブ吊られると2狼生存で負けるやつ? パメラ真なの? ヨアヒムは墓下で正座じゃのう。わしはうん、すまんのう。 じゃがリーザはブレイン狼じゃろ。カタリナに入れ知恵してたとしたら考察力はかなり落ちるので色々質問してみて確かめると良い。それしかない。 |
少女 リーザ 01:31
![]() |
![]() |
あ、ヨアさん狩だったんですか? 全然気付かなかったです。てゆうか狩探し苦手なので探しても居なかったというのが本音です。笑 ちなみにバニラ(年)が旅に黒を出してくれたら▲年するつもりでしたが、旅白だったのでまずいなぁ…と。 |
986. 老人 モーリッツ 01:35
![]() |
![]() |
ハッ、わしのシスターが纏め役就任! ここでまさかの宝くじ当選じゃろうか? ペーターはわしが状況非狼取られたんで同じような事をしとる感じ? しかしやられたのう、ペーターとリーザは切れとると思っとった。 ヤコブ占いとかペーター占いとかにせんで良かったのじゃ。リーザがカタリナに黒とか言っとったから一応セットしといたのじゃがね。 カタリナ間違っとる村人で占真狂信じとったよ。 わし噛まんって▼年▼羊危惧かの |
少女 リーザ 01:37
![]() |
![]() |
あ、あのトラウマは最近は位置調整覚えたから解決したけど、以前は本当にあった事を本音で言っただけですよ。 私は村側の時、中盤以降に噛まれず生きてると大抵「白いのに噛まれないのは狼だからだ」とか「占を噛まずにいられるのは最白の妙だ」みたいな理由でSGにされてばかりだったんです。 実際は狼占を真視してたり灰狼を白視してミスリードしてたから噛まれなかっただけなんですけどね。 |
少女 リーザ 01:40
![]() |
![]() |
今回は位置調整に失敗して早めに白視集め過ぎてしまった上に、隠れ蓑にする予定だった宿がリアル脱落した事で白いとこに狼なら妙?って思われる位置になってしまいました。笑 要するに位置調整の失敗が大きな敗因のひとつですね。 |
987. 老人 モーリッツ 01:47
![]() |
![]() |
しかしあれじゃね。クララ狼じゃなかったのじゃね。 わしが狂人ぽく振る舞うのって何の意味もなかったのじゃ。 つか、クララ視点どう映っておったのじゃろう。 つか、あのクララ狼じゃ無いの? つか、わしに囲い無いの明白じゃん。 そうね、ペーターは黒出して敵にするよりいいんじゃよね。あと一人吊れば勝てるんじゃから。 これあと2日もやらんといかんのか、わしの心労もうMAXなのに。皆もお疲れじゃよ。とほほじゃ。 |
少女 リーザ 01:48
![]() |
![]() |
>ヨアさん 私一人が逃げ切るだけならもちろん占襲撃に行かなかった事が直接の敗因ですが、カスタード(羊)が初狼だったのでバニラ(年)と一緒に3人で生存勝利目指そうって事になったので。笑 |
パン屋 オットー 01:54
![]() |
![]() |
直近、じいちゃんクララ非狼に動揺しすぎwwかわいいなあもう。 あー俺バファだったのね。ありがと。 おかげさまでログ流し見できるくらいには回復しました。 占狂だったら喰っといた方がよかったかもね。この村占いで色付けないと厳しい気がするし。まあ俺はそんな感じで結構GJくらいますが。今回は俺がじいちゃん護衛してたからどっちにしても噛めなかったけど |
988. 老人 モーリッツ 02:01
![]() |
![]() |
つーかの? わしクララ村人ちゅうのが全く説明できんのじゃよ。あれ村人? じゃが、わしとクララが非ラインって考察あったような。老農書も農書霊も証明難しいやつじゃない? 狼大丈夫じゃろうか、そんな心配する立場では無いのじゃけども。 年羊妙は普通にあるのじゃ。わしが変なことしとるから疑われてたカタリナを希望してサッと囲わせる。カタリナの考察よく見ると他の灰を白いとしか言ってない。敵作りたくない狼要素じゃ |
青年 ヨアヒム 02:14
![]() |
![]() |
2−2から灰狼に2黒出してるじじい視点でクララが村人じゃなかったら一体何だって言うんだろうw 占霊|老年修旅羊農凸兵▼娘商書妙▲青宿屋服 老商|占狂白白狼白|白|狼霊白狼|白白白白 老娘|占偽白白狼白|白|霊偽白狼|白白白白 年商|狂占白白白狼|白|狼霊灰灰|白白白白 年娘|偽占白白白狼|白|霊偽灰灰|白白白白 ペータ視点だとクララの方が狼ありそうなのかな |
990. 旅人 ニコラス 08:00
![]() |
![]() |
みんなおはよーの一撃 年視点でも[霊農書]は理論上あるのか。 つか、老視点も灰狼確定で、私も確白になったのか。 (主権はリデルだろうが) エルナ>GJは出てないけど私確白になりましたあ。 こんな、明日は明日の風が吹く的な村人もいるんだと覚えておいてもらえたらありがたい m(_ _)m あとは夜に** |
992. 老人 モーリッツ 08:52
![]() |
![]() |
何じゃ、纏めが二人もおるのか。相互チェックすれば正解率も高まるじゃろうの。 カタリナ狼はあまり考えたくは無かったのじゃが、人狼と出たからには戦わねばなるまい。 >>989カタリナ リーザ居らんようになって気が張っとるのか知らんが、キャラ変わった上に狼的な上から目線なのじゃ。 内訳を把握できんのは人間じゃよ? わかっとるか? わしのクララリーザ考察見て把握できてないとか言っとったんじゃなかろうか。 |
994. 老人 モーリッツ 11:20
![]() |
![]() |
カタリナ寝付けなかったそうじゃが、更新後何してたんじゃろうな。 わしが呆然として、ぽつぽつ思考を落とし眠くなって寝たそのあとまで何処かに居たんじゃろうな。白ログでは発言をしてないわけじゃが。 寝付けんかったら更新後どーなったか、エピかどうか見ちゃうじゃろ? 見たら何か発言しちゃうじゃろ? しない人も居る? 昨日も、もし老真だったら、自分が間違ってたら、そんな迷いや不安は見えんかったよね。狼じゃよ |
少女 リーザ 11:43
![]() |
![]() |
>自分が間違ってたら、そんな迷いや不安は見えんかったよね。狼じゃよ そういう基準で判断すると間違えちゃう事も有るんですよね。 特にロッカーが代表的ですが、そうじゃない人でも特定の事に対して思い込みが激しいとそれを起点に推理をすると、不安とか揺れがなく突き進んだりします。 今回だったら霊狂派と霊狼派なんかもその例ですよね。 |
少女 リーザ 11:52
![]() |
![]() |
そして人間はどうしても見たいものばかりを見てしまう生き物なので、何かひとつそういう思い込みが有ると、他の要素も両面有っても、その基軸にした方に合致した面だけを見る様になってしまいます。 狼PLはそうした面も逆手に利用して扇動したりする訳ですが、今回は仲間を守る事を意識し過ぎたためにやり過ぎてしまいました。笑 一人で生き残って勝つよりは仲間と一緒に勝利を目指したかったのですよね。 |
995. 老人 モーリッツ 12:09
![]() |
![]() |
何故狼はわしを襲撃しなかったのじゃろう。 これは仮説に過ぎんが。 壱、できるだけ仲間を犠牲にしない方針じゃった説 できれば赤で和気あいあいとやりたいじゃろ。信用勝負で勝てそうなら尚更じゃ。リーザも占吊避けて村吊りに誘導できる自信がありそうじゃ。 弐、灰だらけにすると白いリーザが襲撃されないのが怪しくなるから説 初回襲撃→▼霊▲修▼年▲青▼羊▲灰▼灰▲灰、何故かリーザ襲撃されんし疑われるかもじゃ |
少女 リーザ 12:22
![]() |
![]() |
老>>995 おじいちゃん、壱が大正解です。 やっぱり旅に黒出してたら服の信用得られてもう少しは有利に進められましたかね? まぁ屋は白くなるし農も黒出されてから崩れる事なくむしろ覚醒しちゃいましたし。 今回はバファで襲撃筋が狂ったのも影響はしたと思いますが、私の追い詰め方や喉の使い方も失敗でしたね。 |
少女 リーザ 12:37
![]() |
![]() |
墓下は暇そうなので議題でも出しておきましょう。 ■1.私のCN予想(商娘のうち狼陣営の方のCNはホイップ) ■2.宿襲撃の日、バファしない場合、噛む予定だった人は誰?(屋襲撃の日もバファしないならその人噛むつもりでした) ■3.老を噛まなかった真の理由(ネタ) ■4.私が初日の赤メンバーを見て思った事は? 全問正解者にはMHPを進呈します。 |
少女 リーザ 12:45
![]() |
![]() |
あ、もうひとつ追加です。 ■5.私はなぜ旅が同じ年の白ライン(正確には老の黒ですが)になると知っていたのに、旅を味方に付けず敵に回して殴り続けたのでしょう? これはかなり難しいと思いますが、正解出せる人がいたらかなりの推理力だと思います。 あと墓下に差し入れです。つ[ホットケーキ] |
997. 老人 モーリッツ 14:43
![]() |
![]() |
塗りに見える? 言葉の選択かのう、ならもっと精密に言語化しようか。 どや顔が白く見えることはあるのじゃ、エルナでも挙げたがの。 しかしそれは自分の力に対してのものであるはずじゃ。村人が強気になる、これは自分が未知なるものを当てている自信によるものじゃろう。 今回、カタリナ村目線なら狼にそうされとる。狼が自ら姿を現し敵対した状況じゃ。 当の相手に教えてあげる系強気発言は村人の反応偽装に失敗しとるよ。 |
青年 ヨアヒム 17:59
![]() |
![]() |
■1.貧乳 ■2.ペータなんじゃない? ■3.じじい劇場が面白いから or 加齢臭がキツそうだから ■4.切る?あるいは勝ちをあげたい的な。 ■5.黒塗りが楽しかったから(S要素) |
998. 羊飼い カタリナ 18:43
![]() |
![]() |
老>>992 そうですわねぇ。 強気なら「狼の威圧」で弱気なら「BW失いうろたえる狼」で調子が変わらねば「年羊狼で勝ちの芽がある」。 灰考察が白飽和なら「擦り寄り狼要素」で白黒激しければ「SG探す狼要素」。 狼と決めれば全部狼要素にできて、それ故に「その動きは狼」発言は最も手軽に黒塗りと封殺が行える発言ですの。モーリッツ様、昨日から「○○は狼(or偽)の動き」って何回言うつもりなのでしょうかぁ? |
1000. 羊飼い カタリナ 18:45
![]() |
![]() |
さてニコラス様、フリーデル様。 私は情報が出揃う前の考察が本当に苦手で、また状況考察至上主義なきらいがありますので、説得はほぼ全部状況考察になりますの。 羊黒で見るもフラットに見るも、(これだと嬉しいですが)農黒で見るも結構です。ただ絶対に、思考を止めることだけはしないよう約束して欲しいですわ。思考の末に負けるならまだ納得行きますが、思考停止の末に村が負けることだけは許容できませんの。 |
1001. 羊飼い カタリナ 18:45
![]() |
![]() |
①残った人間 狼は「噛む人間を決める」と同時に「噛まれず残る人間を決める」権利を持ちますわ。 A.SG B.ミスリーダー C.囲われた狼 D.他に脅威的な片白や灰が多くいた 特に片白が残る理由は大きくこの4つに分けられます(ABDは複合もあり) 現確白であるお二人にCはありえず、また出力が落ちつつ黒視もあった屋宿が噛まれていることからDもおそらくほぼないと思われますの。これを踏まえた上で、 |
1002. 羊飼い カタリナ 18:45
![]() |
![]() |
妙羊狼・老農狼それぞれの場合に服旅修の立場がAとBどちらに該当するか考えて頂きたいのです。 まず老農狼時。ロッカー気味で老真視の服はB、年真視かつ黒疑惑の向いていた旅はA、年真派だが羊注視が多く、なおかつ老から擦り寄りのあった修はB、と想定ができます。 では、妙羊狼時はどうでしょう? 年真派の旅はB、一応年真派かつ服疑いだった修はB。服は? |
1003. 羊飼い カタリナ 18:46
![]() |
![]() |
老真派かつ年からの黒視でAに見えますが、妙が4d老真派転換かつ服白主張を行っていたことを踏まえると、ここがどうにも怪しいですわ。例えば5d妙黒が打たれなかったとしてそこで服黒が打たれた、あるいは5d農黒→6d服黒と年が打った際、リーザ様の立ち回りはどうしてもLWとしては大きく目立ってしまったのではないかと想定します。 妙羊狼想定である際の疑問点の1つ目がここですの。 |
1005. 羊飼い カタリナ 18:47
![]() |
![]() |
考察して行くと、農老狼想定だと『農疑い・妙白予想』者を全員噛んで行っているという意見噛みでの襲撃筋が浮かび上がりますの。 ですが妙羊狼想定だと、青襲撃は占い先噛み+羊疑いしていた青を噛むということで筋は通るといえ、 宿は妙白予想+羊黒予想への反対意見を出していた人物なため意見噛みどころか完全に味方を1人減らす噛みであり、屋襲撃も皆様話していた通り意図不明です。 ちなみに意見噛みという考察に対する |
1007. 羊飼い カタリナ 18:48
![]() |
![]() |
まあ、実際に吊られたのはリーザ様で、オットー様やレジーナおば様が生きていた場合誰を吊ったかなんてことは悪魔の証明なのですがね。 ③5d信用勝負に勝ちやすい盤面を構築していたように見えるのはどちらか 結局のところ、5d夜明けの同時黒は「ここで黒を出そうとしていた狼陣営」と「本当に黒を引いた真占」でタイミングがたまたま被ったという結論に到達するかと思いますわ。 とすると、5dで黒を出せるように |
1008. 羊飼い カタリナ 18:49
![]() |
![]() |
前もって動いていたのが狼陣営である可能性は高い、と推測することができるはずですの。 思い出していただきたいのは、モーリッツ様とペーター様の自由占いのスタンスですわ。 前者は「希望とかそっちのけで占いたい場所を占う」というスタイル、後者は「基本最多希望、自票を入れたら拮抗するようなら自票優先」という形で占いを行っていました。 言い換えると「老偽仮定、好きなタイミングで好きな相手に色を出せる」 |
1009. 羊飼い カタリナ 18:49
![]() |
![]() |
「年偽仮定、好きな相手に色を出したくても希望票に束縛される」と捉えることができますわ。 特に、4d●服。これも占い希望が出されていないで勝手にモーリッツ様が占った先ですが、3dで服が老真に傾いた直後に自陣営に引き込める占い先です。 決め打ち日の信用勝負での勝利を勝ち筋に置いていたのであれば、その動きとして妥当なのは年偽より老偽。疑問点4つ目としてこれを提示しますわぁ。 |
1011. 羊飼い カタリナ 18:50
![]() |
![]() |
あれと同様に、妙羊商も「霊ロラに1狼、真狂不明の占い師に1狼を差し出し、おまけにロラ時仲間から轢こうとする妙」「ズサ→狼→霊CO→ロラで死んでいく商」「初日から吊られ狼になり、こちらも仲間から轢こうとする羊」という意味の分からない狼像が出来上がるため否定できるかと思いますわ。 逆に「その狼像でも勝てる見込みがそこそこある」という方がいらっしゃいましたら教えていただきたいですの。 |
1012. 羊飼い カタリナ 18:50
![]() |
![]() |
その仮定で行きますと、妙娘狼想定最後の1wは年。 ですが、年狼仮定、昨日夜明けの動きは迂闊に過ぎます。 モーリッツ様自身が仰ってますわよね。「年は老の黒出し見てから慌てて農黒出しをした。狂人だ」って。その通りですわ。年狼なら信用勝負当日に狂を疑われる判定出し遅れをするとは思えません。だって誤爆しないんですもの。 これ、ここで時間要素取るとむしろ老狼説の補強になると思うのですが、どうでしょうか? |
1013. 農夫 ヤコブ 18:58
![]() |
![]() |
こんばんわ まずいくつか述べます 本日、モーリッツさんに囲いが無いことが証明されました また、狼は黒は出せなかった なぜなら続いているので、老人でないと老農黒なら終わるはずで、主張が破綻してしまうから 老狂については5dの完灰即黒で否定するに十分でしょう 昨日のエルナさんの言葉を借りますと、>>958”片方は推理に自信があるから、そしてもう片方は狼だから” フリーデルさんは人でした では狼はカタ |
1014. 農夫 ヤコブ 18:58
![]() |
![]() |
リナさんなのです 結果論ですが、昨日の面子の主張を見ますと、私は年妙羊論で、老は妙娘司論でした 実質決め打ち日に狼の主張はなんて足元がおぼつかないことになっているでしょう 明かに連携がとれていないし、意見調整して受け入れて貰えていない それはお互い違う見え方で、思うところを喋っていたからです 狼が主張する農司老なら昨日私が吊られたらほぼ負けです 自分以外に仲間はいませんから 勝負となる日に、主張 |
少女 リーザ 19:24
![]() |
![]() |
カスタード凄いです。 その力を初日から発揮させてあげる事が出来てれば…緊張感ほぐしてあげられなかった私の力不足でしたね。 敗北濃厚ですが、奇跡の逆転を目指して頑張れー!! 回答はアルさんはいいとこついてますね。 ヨアさんは一度死んでください。 |
1016. 老人 モーリッツ 19:53
![]() |
![]() |
>>998カタリナ 違うのう。 当の相手に教えてあげる系強気発言は村人の反応偽装に失敗しとる。 ↑これはカタリナの言うような「印象を評価したもの」ではないのじゃ。 カタリナ視点、わし狼が確定したのを確認した直後の発言じゃろう? 「未だに正しい内容が把握できていない」 狼は答えを知っとる。知っていてわざと塗ってくるのが狼じゃ。ずっとわしを「内容が把握できていない」と見てた人の言葉じゃと指摘しとるの |
1017. 老人 モーリッツ 20:04
![]() |
![]() |
つまり答えを知っとる狼に対して「残念ですが」「仕方ないので」「教えてあげる」はおかしいという話じゃよ。客観的にも村人の反応に見えんじゃろと白たちに言いたかったのじゃ。 言葉のチョイスが狂っとるよ。眠かったか赤での指導が無かったから視点錯誤が起きたという予想じゃ。 「寝付けないうち」も寝付けていなかった期間を指す言葉じゃろ。今が見た瞬間、という意味ではないのじゃ。 >>994は期間表現への疑問じゃ。 |
1019. 老人 モーリッツ 20:33
![]() |
![]() |
>>1008 スタンスも何も、票などに左右されず占い師の思うまま自由に占うのが自由占いじゃろ。 占い師の動きから真や非狼が拾いやすいという利点のある占い方法じゃ。 逆に、自由に占わなかったペーターは老襲撃による偽確定時にラインが見られにくい狼メリットがあるのう。 勝手に占ったというがそれまでに考察も出しておる。アルビンの予想がしっくり来ておったし、単体白と思った要素も占狂なら無効じゃったからじゃ。 |
1020. 農夫 ヤコブ 20:36
![]() |
![]() |
カタリナさん>>1008自由占いの前提を誤解なされていませんか 自由に占の意思で占えるから自由占いということです 自由占いは、対抗が偽黒を打ちやすいリスクはあるが、狼側の誘導に左右されず狼を狙える占いです 偽なら囲いや偽黒の選択肢がありました 老は囲いが無いので、老狼は好きな場所に正しい判定を出し続けていた? 年真として他を占うとき、灰噛み含め妙より農司の占われるリスクはより高かったと思いますよ |
1021. 老人 モーリッツ 20:41
![]() |
![]() |
じゃから自由占いの場合、占いがそれまでにした考察と占い先と判定の3つから真贋を探れるのじゃ。 わしのヨアヒム占い、エルナ占い、リーザ占いがそれまでの動きを見て明らかにおかしいなら指摘されるじゃろ。 ペーターは能動的に誰かを疑うことで敵を作るのが嫌じゃったのじゃろ。信用を得るため希望先を占う+リーザと連携しておかしく思われないようカタリナを囲い。連携してヨアヒム統一にし、襲撃してカタリナを守っとる。 |
1022. 農夫 ヤコブ 20:46
![]() |
![]() |
まあ初回は黒が出ていたらロラでなく、黒吊りになっていたでしょうから 偽でも黒が出なかったのは理解できる範囲ですが それなら絶好の囲いタイミングでしたよ なのに囲っていなかったわけです それより、村人に疑われていたから初日羊最多票だった→年が囲ったことで羊は生存できた と見ることができると思いますね |
1024. 老人 モーリッツ 21:14
![]() |
![]() |
わしが狼とすると結構面白いのう。 仲間のクララを表で狼扱いして、狼じゃけど残そうと提案して、灰にもう1狼居るから吊ろうと言ってヤコブとリーザという絶対負ける灰吊り勝負を提案したわけじゃな。 これアウトじゃろ。 書きながら笑ってしもうた。わし、どれだけ酷い狼なのじゃ。あり得んあり得ん。 予期せぬリーザ黒見て咄嗟にヤコブに黒出したからこんな酷い仮想狼になったんじゃなかろうか。慌てるとろくなこと無いのう |
パン屋 オットー 21:21
![]() |
![]() |
ただいまー。おおお皆頑張ってるなあ ■1. チョコ ■2. フリーデル ■3. しわしわのじいちゃんはおいしくなさそうだったから ■4. かわいい女の子ばかり集まって嬉しい ■5. その方が狼探してる村人感&先考えてない非狼感出るから とか?わからん。 |
1025. 老人 モーリッツ 21:26
![]() |
![]() |
5日目に何とかニコラスに信じてもらって今でこそ勝負になっとるが、その陣営の4日目がどうなってるか、狼は考えずに黒出しとるよな、これ明らかに不測の事態だったわけじゃ。 年羊妙狼じゃったらヤコブ黒は利にかなっとる。 >>866ペーター&リーザ対ヤコブ&わしで勝てば狼勝ちじゃもんね。 ペーターが判定普通に出しとったら負けてたかもしれんし、4日目にリーザ対ヤコブやってたらもっと負けてたのじゃなかろうかのう |
少女 リーザ 21:31
![]() |
![]() |
わー!オットーさん凄いです!! ■1の私のCN以外全部正解ですよ。笑 CNは方向性正しいですが、「上にかけるもの」がヒントです。 ■5は捕捉するともうひとつ理由が有りました。 囲われてる仲間の羊を皆の視界から隠す狙いでした。 旅に注目が集まる事で皆が羊をじっくり見なくなるという理屈ですね。 |
1026. シスター フリーデル 21:36
![]() |
![]() |
こんばんは。 まず、今日の吊り先について。 【▼羊】か【▼農】です。 >>990 どちらも確白ですし主権なんてないですよ。というか、私が確白であなたが灰であったとしても、私に従え!なんてやりたくありません。あなたの楽しみを奪っているだけに過ぎないですから。 本質的にはまとめの役割なんて、村人の票が2箇所3箇所に散らばったせいで狼の組織票に負けるのを防ぐという程度であるべきだと思います。 |
パン屋 オットー 21:38
![]() |
![]() |
おおー!やったー はー。■5はなるほどねえ。確かにカタリナあまり見られてなかった気がする。 ■1ええー上にかけるもの?バニラ、ホイップ、カスタード、でしょ? うーん、シロップとか? |
青年 ヨアヒム 21:43
![]() |
![]() |
黒いねと 話しかけても 黒いねと 答える人の いない寂しさ カタリナちゃんはびっくりするほど黒かったけどなんで誰も相手してくれなかったんだろう 今思えばリザが1d羊占希望してからの2dの羊ガンスルー振りは普通に黒かった。 |
少女 リーザ 21:44
![]() |
![]() |
オットーさん、そこまで出たら後一息です。笑 ■5は老が服に押されて●旅にしてくれたらいいなってのも思ってました。 そうすれば年が農に黒出せば年真視なら▼農、年偽視なら▼屋に持ち込めますし、白出しでも農or屋の吊り勝負に持ち込めたかな?と。 バファで計算が狂ったというのはそういう意味も有りました。 でも結果的には●妙だったのでバファした事はそれほど狼のデメリットにはなりませんでしたね。 |
1027. シスター フリーデル 21:50
![]() |
![]() |
次に。昨日私は年が騙りだと思ってましたし、今もそう思っています。 でも、年が説得しようとしてくれているのを、喉が枯れかけだったので、ほぼ無視する形になったのは本当に心苦しく思っています。すみません。 利だけで考えると騙りライン(推定)からの説得は全部無視して喉を全て説得先に向けるのがいいですけど、そういうのはちょっとね。 |
少女 リーザ 21:52
![]() |
![]() |
>ヨアさん 2dの羊は灰考察もしっかり出してましたし、村視点それほど黒くはなかったと思いますよ? 私は羊に限らず修も片白出たので一旦放置枠に放り込んでいた感じですね。 だって片白吊りは占の偽打ちと同義ですし、早期に補完させるぐらいなら自由占いのメリット減りますから。 オットーさんも含めて、この村は強い人が村側に集まり過ぎた感じでしたね。@3 |
1028. 老人 モーリッツ 21:55
![]() |
![]() |
シスター、あとはわし狂人考察しておけば安心してカタリナを吊れるんじゃないかの? 霊ロラ推し、そしてパメラ黒判定を見たあと急にパメラインを見始めてクララ狼扱い。エルナ囲い狙いはあるかもしれんがのう。 狼のクララとヤコブはなにしとったか。 占いを襲撃せんのは何故じゃろ。▲わしすればエルナがペーター狼と狂い始めるし二枚抜きでも良かったはずじゃ。 何故か灰ばかり襲撃して狼の首を締めていた事になるのじゃよ。 |
1030. シスター フリーデル 21:59
![]() |
![]() |
後まぁ、占真狂なら、折角●青で統一っぽくなって真の白を狂が黒で潰してくれるかもしれないのに噛むか?というのが挙げられますね。 年真羊白ならあの時点で狼視点も真贋不明ですが、占真狂なら変なムーブの老が狂だと狼は思うんじゃないでしょうか。 羊を疑って年を疑う青は確白になっても狼に都合がいい、狂が斑で真の白を潰してくれてもいい。青は噛まないと私は思います。 |
パン屋 オットー 22:05
![]() |
![]() |
ええー?メープル?ハニー? リーザ6d21:44 あ、旅確白でもよかったのか。農vs屋は割とありそうな未来。 ヨアヒム6d21:43 いやーごめんねえ。羊にも>>229みたいな疑念はあったんだけど、片白だから占真贋の見当ついてからでいいかと思ってとりあえず横に置いといてしまった。 |
1031. シスター フリーデル 22:06
![]() |
![]() |
妙と農の単体でどちらが狼に見えるかという点は私はあまり重視していません。 私はたまたま妙を結構疑っていました(ただし、その時は老真なら妙白じゃない?とも思ってました)けれど、書のことも凄く疑っていました。 狼が怪しいことはままありますが、村人だって怪しいことはある。そして、怪しい村人だから狼のSGに選ばれるんです。 |
1032. シスター フリーデル 22:09
![]() |
![]() |
最後に、これだけは読んで欲しいこと。 服が噛まれ、修旅が確白になった、そして年真なら羊さえも白である。この状況では、昨日の私の理屈はより強化されます。 屋噛み妙黒を老が偽でやってしまうと、「複数の村人が前日から意見を変えないと」老は勝てないんです。 |
少女 リーザ 22:09
![]() |
![]() |
>ヨアさん 確かにその辺の人達は「人要素」をばりばり落としてましたよね。 でも要素の拾い方や受け取り方は人それぞれなので見え方も違ってくるのではないでしょうか? それに実際には狼なのになぜか素で人要素を出す人もいるので総合的な評価が必要なのですね。 >オットーさん 「メープル」で正解です。全問正解なのでMHP(もすと・変態:プレイヤー)の称号を進呈します。笑 |
パン屋 オットー 22:12
![]() |
![]() |
今日のカタリナもすごいけど、確かに他の日も灰考察頑張ってたね。俺申し訳なくなってくるな…すんません。 狼として成立かー。その観点ならばじいちゃんが一番でしょう。 灰ってそんなにそんなだった? |
1034. シスター フリーデル 22:13
![]() |
![]() |
旅はどうですか?昨日年真説から簡単に切り替えられましたか? 前日までの意見を変えて、他者をそれで説得しようとする修の姿が むしろ怪しくは見えませんでしたか? あなたが昨日、それまで積み重ねてきた推理を変えて良いのか悩んだ過程。 それこそが>>1032を説明する何より雄弁な証拠と言えるでしょう。 |
少女 リーザ 22:40
![]() |
![]() |
今更ですが、年には妙狼なんとなく通じてたと思うのですが、私が旅狼予想から老真寄りになった混乱させてしまったぽいですね。 >オットーさん 全問正解はヨアさんがしてくれる予定でしたので。笑 >ヨアさん 私もそういう事がたまに有りますが、そういう時に狼ロックするとまず初回に噛まれます。笑 では後はバニラとカスタード応援しながら観戦します。@1 |
1035. 旅人 ニコラス 22:56
![]() |
![]() |
修>>1034 勝負を左右する判断ってのはやっぱり怖いしね。 変えづらいかも。 他人の考えが変わるところまで含めて村全員分の思考読んで状況作るってのも実際はかなり難しいし。 [老農書]なら状況作りがうまいよね。 妙をSGにしつつ、▲屋を選択する発想に負けた。 ▲青も、年真の占い先となるラッキーもあったが、[農書]否定の伏線になっている。 |
1036. 旅人 ニコラス 22:58
![]() |
![]() |
[年妙羊]の方は、初回からの羊囲いって大胆っちゃ大胆。 ▲青は▲老の見送りはともかく、▲修でもいいと思ったがあとあと羊が残る違和感を消したかったのか? まあそれなら初回白囲いするなよって話だが、囲わなかったら吊られると思った? 直吊りされるくらいなら、補完で老真に黒出されても確実に護衛が年に寄るからいいと見たのかな。 |
1037. 旅人 ニコラス 23:03
![]() |
![]() |
しかし、妙狼はミスリ候補の私に疑い向けて老真派に傾くところなど、単体ではこの辺は狼には見えないんだよね。 妙が占狂説に過敏だとも思ったんだが、けっきょく私の結論は年真派なわけだし、妙狼がなんでここに拘ったのかは疑問。 ってとこも含めて、狼なら偽装がうまいと言うか。 |
パン屋 オットー 23:21
![]() |
![]() |
お、リーザさん■5うまい具合に効果出てるようですよ。 ニコラスは、どうだろうね。昨日もパターン考察頑張ってたし、いろんなケースについて検証してるんじゃないかな。 墓下は喉無制限だったらいいのになー。 |
1038. シスター フリーデル 23:29
![]() |
![]() |
私の推測で勝手に語ると、それは妙の発言スタイルによる制約だと考えられます。 彼女が白視を集めていたのは、思考過程が明確で分かりやすいという理由によるものでした。 逆に言うと、これが故に妙は意見変更するのに明確な理由が必要となるという制約を背負っています。今までちゃんと納得できる理由をつけて喋ってた人が、突然無根拠で突撃し始めたら怪しいでしょう? |
1039. シスター フリーデル 23:30
![]() |
![]() |
>>691が顕著な例ですね。妙が占真贋について急激に意見をぐるぐるさせる理由を説明するためには▲宿が切掛として必要でした。 また、年とラインを切るために年偽視をしておきたいという目標を設定したとします。 そのためには「自分の疑い先に白を出している」という理由が必要になった。だから旅を明確に疑う理由をこじつけた。 こんな感じですかね。 |
1040. シスター フリーデル 23:36
![]() |
![]() |
ちなみに、旅に年から白が出た理由は多分単純。年真派を囲うことでの灰吊りからの保護がメインかと。 年の占スタイル上、旅を占うには疑いが集まる必要があったので、妙が占希望を出して後押しした。ついでにその後それを継続したら都合良さそうなので旅疑いに拘ってみた。 余談ながら、老が●服したのも恐らく同じ理由でしょうね。老は自分を信じてない村人(推定)を確白にはしないという小細工はやる人のようですから。 |
仕立て屋 エルナ 23:41
![]() |
![]() |
リナいいよね、最後まで戦う姿は見ていて惚れ惚れする リズのクイズを答え見ずにやってみたが私もCNチョコ派だったよ ちなみにきのこたけのこなら…おっと誰か来たようだ 霊真狂主張したり私何も当ててないな ポンコツ考察でGJ1回も出せないポンコツ狩人だったよ |
1041. 旅人 ニコラス 23:50
![]() |
![]() |
修>>1040なるほど。 そう言えば老の良いところというか、自分の白への意識は強かったよな。(それはそれでアピぽくはあったが) 対して年はそれが希薄とは思った。 自分の信用上げることが何よりの自分の白保護になると言う考えもあるけど。 |
1043. シスター フリーデル 00:06
![]() |
![]() |
まぁ、そこら辺は>>946ですね。年が修白って散々言ってる以上、年視点で服は黒にならない方が変な位なんです。老狼で囲い0とかおかしいだろと。 なので、もう少し大胆に服を敵に回して旅を守っても良かったですね。そうできないのは敵を増やしたくない騙りだから、とも。 老狂を言い出したのは旅への擦り寄り+服を黒視しない言い訳とも見えます。 |
少女 リーザ 00:56
次の日へ
![]() |
![]() |
やはり覆るまでは行きませんでしたか… しかし真狩は誰だったってんしょう?私は昨日の発言で服狩かと思ったんですけどね。初日は青狩臭いと思ってたんですよね。 理由は気楽にネタして白視を取りに行かない姿勢が襲撃避けたい狩かな?と思ってたので。 ですので羊が初狼じゃなかったら青襲撃後に▲老にしてたと思いますが、果たして老襲撃は通っていたんでしょうか?@0 |
広告