プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全少年 ペーター、1票。
神父 ジムゾン、9票。
神父 ジムゾン は村人達の手により処刑された。
神父 ジムゾン、9票。
神父 ジムゾン は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、宿屋の女主人 レジーナ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、行商人 アルビン、パン屋 オットー、羊飼い カタリナ、少女 リーザ、シスター フリーデル、少年 ペーター、ならず者 ディーター、司書 クララ の 8 名。
1245. 少女 リーザ 23:16
![]() |
![]() |
ねえ、アルビン、とまとすき?[…。] ...っつ商 さあ、このトマトだらけでぐつぐつ煮た鍋の中に入るんだ! …平気な顔をしているっ。むむっ。あるびんはまさかっ… 【アルビンは人狼】だったのかああああっ! |
1248. シスター フリーデル 23:20
![]() |
![]() |
一瞬もったいないという衝動が私の中を駈けめぐりました。いや、これでいいんだ。 まあ、レジさんは墓下を盛り上げてね。シモン、おいしいもの作るのよ。 [トマト煮込みに余ったとまとのへた] |
1249. 行商人 アルビン 23:20
![]() |
![]() |
はい、というわけでお疲れ様でした。不甲斐ないLWでごめんなさい。 は、はじめてだったんだから…! ■1.シモンのCN 実は決まっていないので、皆で考えてあげてください。シモン、味噌(ヨアヒム)、勝てなくてごめんね。 |
1250. 司書 クララ 23:20
![]() |
![]() |
レジ、ジムお疲れ。 【リザの商黒判定確認】 【本決定▼商】 【明日があった場合(ないとは思うけど)、リザとフリ会長を吊ること】 本日は、フリートークとします。では、お先に。 |
1252. ならず者 ディーター 23:22
![]() |
![]() |
判定も襲撃もおもいっきり予想通りでござる。でもリーザ、トマト好きに悪い人は居ませんYO!などと言いつつ、▼アルビンをぽちっと選択。 ジムゾン、レジコともにお疲れ様。お墓もだいぶ賑やかになったかの?お墓にはトマト人狼鍋をお供えなんじゃよ。 色々考えたが、「トマト」と「年金問題」をかけまして、日に日に赤字になっていくでしょうとか、それくらいしか思いつかなかった…今日1日の宿題にしよう。んじゃ就寝。 |
1253. 少年 ペーター 23:23
![]() |
![]() |
【判定確認したよ。】▼アルビンにセットしたよ。 襲撃筋に関しては、2dニコニコヴァルヴァルは▼灰を検討していてそこを狩人要素として取ったのではないかと推測してるよ。ヨアジムは僕を霊なんじゃないか、と推測していた節があるんでここらの考え方が妥当だと思うよ。 |
1254. 司書 クララ 23:26
![]() |
![]() |
と、思ったら、 【アルの人狼CO確認】 商>>1249 初狼だったの、大変だったわね。 すべて、G14人編成なんだけど、狼4戦全勝だったりするわ。実は狼スキーだったりするの。 こうなると、コミットボタンが欲しいくなるわね。今度こそ、お先に。 |
1255. ならず者 ディーター 23:27
![]() |
![]() |
ありゃ、商>>1249確認。いやはや、お疲れ様でした。アルビン白かったんじゃよ。 狼陣営は、兵の誤爆事故とか、多忙が重なっちゃったのがツラかったですね。アルビンも忙しそうなので、ご無理なさらず休息してください。 まあ、感想とかは墓下の人も参加できるエピローグになってからにしましょうか。 ええと・・・今日は何をやろう・・・個人的な村の総括でもやろうか・・・いや、むしろトマト栽培とか?今度こそ就寝。 |
1257. 少女 リーザ 23:30
![]() |
![]() |
ポチっ… あちゃあー!とまと、疑ってごめn…あやまらないんだからあっ。 みなさん、おつかれさまです^^は、エピになってからにしますね! なんだか最終的に、皆がトマト軍に精神を侵食されている・・・!!はっ!りぃまでとまとのことばっかり考えているではないかああっ。久しぶりにゆっくり寝られそうじゃあー^^おやすみなさいっ |
1258. シスター フリーデル 23:31
![]() |
![]() |
そーいえば、みんなは私狩人分かってたかしら? 旅襲撃で「これはGJチャンス!」と思ってからは「まあ、狩人臭がしても、狩人臭をにおわせて灰襲撃誘いになるかな」ってペタにもばれてたし、結構危うかったのかしら? |
1259. パン屋 オットー 23:35
![]() |
![]() |
フリーデルさんは、COする日には、もしかしてとは思ったけど、それまではなんも感じなかったorz しかし、占い3coって、狼はなら取りたくないけど、はやりなんですか?2+2型で、2潜伏が、いいと思うんだけど。 |
1261. シスター フリーデル 23:36
![]() |
![]() |
そういえば、今日って初めて女性が死んでしまった日ね。 実はこれやれるかなーなんて思ってたのに。 「もう女達に抵抗できるほど男は残っていない……。 女達は残った男の全てを奪い、別の獲物を求めてこの村を去っていった。」 |
青年 ヨアヒム 23:46
![]() |
![]() |
…実は僕は2戦目で初狼で初心者なんだ。 村人としてならいくらでも堂々と「あー、占っていいよー、どうせ僕白だから」みたいな態度でいられたけれど、狼としては、本当に右も左もわからなかったんだ。 だけど、だからと言って、2人に頼りすぎた。 「一度土俵に立ってしまえば初参加もベテランも関係ない」って考えの僕が、初心者狼だったせいで仲間に迷惑かけたかもしれないと思うと…本当に申し訳ない。 |
1266. シスター フリーデル 23:49
![]() |
![]() |
なんにせよ、アルビンは白くて隠れてたよ。ディとペタとか強敵だったよね。 まあ、何か議題を出したいところだけど、ひとまず私も眠るわね。 大奥かー。私も見てみようかな。。。 |
負傷兵 シモン 23:51
![]() |
![]() |
ヨアヒムさん2戦目なんですか、僕は3戦目です。これが初めての狼側で初めての能力者騙り、しかもなかなか楽しくて舞い上がってしまいました。そのせいで誤爆orz 狼陣営の人には申し訳ない気持ちでいっぱいです。 |
農夫 ヤコブ 23:52
![]() |
![]() |
旅6d23:36 実はオラも人狼初勝利だべCO。ナカーマ。勝敗にこだわってるつもりないだが、嬉しいもんだべな! 灰に埋めなくてすまんだが、オラ狩予想はリナちゃんかリデルちゃんだったべ。リナちゃんの占われたくない態度は、狼か狩人か迷った。 シモンのおそばを夜食にいただくだ…ふー、うまい。トマトはいい出汁がでるだなー。お腹がくちくなったところで寝るだ。ヨアは、オラの畑の材料で今日の定食よろしく頼むだよ |
青年 ヨアヒム 00:00
![]() |
![]() |
>シモさん:そこはお互い様だったんだね。実は僕、希望役職(ここでは書いてよかったかな?)狼にしてそのまま通った自分を責めてるよ…。一度狼経験しておきたかったんだ。まぁ、鳩で赤喋るときとか「だ、大丈夫かな…?」って感じだったし、墓下に送られると生前でも赤ログが見れなくなるんだって送られて初めて知ったし(笑) 前回も負けちゃったから、初勝利経験してみたいなぁ。 |
宿屋の女主人 レジーナ 00:03
![]() |
![]() |
墓ログ流し読み終了。 やっぱり墓下の雰囲気は落ち着くなぁ。 シモ、ヤコ、ヨアも経験浅そうだとは思ってたよ。だから戦術の難しめの話はニコにはしたけど3人にはしなかったんだ。 戦術に「これが正解」ってのは無いと思うけど、経験を積むと感覚で分かる様になるよ。 |
負傷兵 シモン 00:12
![]() |
![]() |
経験浅いことばれてましたか。早く上手くなりたいと思ってるんですが。今回は初めての狼側で視点の切り替えが難しかったです。初めのほう普通の村人のつもりで発言してしまい騙ったときには前の発言からあやしまれて後悔しました。ただ楽しかったです。 |
宿屋の女主人 レジーナ 00:18
![]() |
![]() |
シモ、「決め打ち」や「乗っ取り」を初日から意識する人は殆どいないよ。ましてや自称能力者ならそこには触れないほうが良い。 襲撃の事で色々質問していたけど、「ここを襲撃するとこれが確定してこっちの可能性が消える」って感じでロジックを解いて行く感じで考えると良いかも。 |
青年 ヨアヒム 00:21
![]() |
![]() |
>レジさん:経験量がある程度あると、やっぱり初心者ぽさみたいなものって感じるものなの? 前回も、誰もそんなこと言ってなかったけど、今思うと、バレてたんだなぁって。(特に村側の)僕に対する質問や指摘があまり厳しくなかったのに後で気付いたんだ。 逆に、初心者同士だと僕に「初参加だと思わなかったー!」って言われたけど。 |
宿屋の女主人 レジーナ 00:27
![]() |
![]() |
ヨア、匂いで分かるw潜伏臭も分かる時がある。 ヨアの場合は戦術のメリットデメリットよりも自分はこう遣りたいって思いの方が強かった。だからデメリットを軽視しちゃうというか目を瞑っている感じを受けたよ。 |
青年 ヨアヒム 00:37
![]() |
![]() |
>レジさん:なるほど…。初心者っぽいからってベテランの人に気を使われなくなったら初心者卒業ってことなのかな。早くそこまでいって、あわよくば「初心者臭」がわかるようになりたい。そのためには経験を積むしかないんだろうね。 じゃあ、みんな、そろそろお休み。 |
青年 ヨアヒム 01:16
![]() |
![]() |
おっと、寝る前に。 …シモさんのCNは僕が吊られた段階でマジで決まってなかったんだ。あれから決まらなかったのか…。 フリーダムな狼陣営だったもんで、各自でCNを決めてたら共通点がなくて…。 にしても、ジムさんの名前が>>1249で出てないのがなんか気になる。 |
旅人 ニコラス 07:59
![]() |
![]() |
レジ0:03 僕も3戦目だよ。初戦はいきなり狼で占騙り。真っ黒になって撃沈。 2戦目は村でパンダになって狩COまで飛び出すライン戦。やっぱり僕が黒視されて信用負け。 今回は襲撃されたので、今までよりは進歩かも。 |
宿屋の女主人 レジーナ 09:23
![]() |
![]() |
ニコ、3戦目かもう少し戦歴あると思ってた。あたしもアル>>1264と全く同じ理由でニコの狩人は無いと思ってた。 灰村人の襲撃死はそれだけでGJ!能力者を守りLWの潜伏枠を減らすという大仕事。 |
宿屋の女主人 レジーナ 09:23
![]() |
![]() |
>>638の見解は少し間違ってる。 霊潜伏策の狙いは霊機能を温存するのではなく、霊能者絶対保護なんだよ。これだけじゃ同じに聞こえるかもしれないけど素村人数人、時には占い師の命をも犠牲にしてまで霊能者を保護し、霊判定を基に推理を組み立てる遣り方。 なのであの場面は偽ほぼ確定のシモは村の総意で切り捨てなければならない。 |
宿屋の女主人 レジーナ 09:24
![]() |
![]() |
そして大事なのは回避COを発生させてはならないという事。例えそれが狼の回避だとしても対抗で霊能者を出させては霊潜伏策の作戦上は失敗と言える。 >>248で「狼の回避COだって村側にとって悪い事じゃぁない。」とは言ったけどこれは「最良ではないけど考え方を変えれば悪い事じゃぁない。」という意味。 |
宿屋の女主人 レジーナ 09:24
![]() |
![]() |
そして回避が発生→2CO場合、回避した霊能者には狼疑惑が最後まで付いてしまう。1COならば3−1という最も避けなければならない状態になる。 なので霊潜伏策では初日と二日目は回避が発生しない様にしないといけない。「寡黙吊り」「盤面整理」はこういう時にもってこいの策、都合が良い。 |
旅人 ニコラス 12:43
![]() |
![]() |
レジ、ありがと。勉強になるよ。 ちょっと質問したいんだけど、霊潜伏でも、黒引くまで潜伏するのと、2d遺言CO(3d第一声CO)とでは違う気がするんだよ。 今回のような2d遺言COだと、FOとの違いは2日目の霊判定が保護されることだと思ってる。 そうすると、その2日目の判定をどれだけ有意義にするかが大事って、やっぱり思ってしまう。 |
旅人 ニコラス 12:53
![]() |
![]() |
黒引くまで潜伏だと、霊判定を軸にした推理になりそうだけど、2d遺言COだとそうでもないような気がする。 その点どうなんだろうか。 もっとも、霊潜伏のもう1つのメリットとして、狩の守護先が減るというのがあって、実際GJが出て、結果として狩CO→占確定→霊鉄板保護というようなオプションも生まれたから、レジの言うことも感覚的にはわかるんだけど。 |
宿屋の女主人 レジーナ 15:57
![]() |
![]() |
ニコ、あたしは実際霊潜伏で黒判定COの策は経験無いからはっきりとは言えないけど、占3COでは遣り難そう。占2COで狩人の力量次第のギャンブル的な策の様な気がする。 また、黒判定COは灰襲撃を挟んだら純粋には霊能者確定はしないので1COでも確定情報にならないのが辛い。村側が初手から好んで選択するほど、有効だとは思えない。 |
宿屋の女主人 レジーナ 15:57
![]() |
![]() |
イメージとしてはフルオープンは自称能力者の発言から真贋判断し、信頼度から推理を組み立てる方法。これは騙り能力者のスキルが高いほど難易度が上がる。 潜伏策は能力者を潜伏により襲撃から守り、能力者確定を狙い、確定情報を基に推理を積み重ねていく方法。狼側は確定をさせない様にするか確定を受け入れ、襲撃を利用して逃げ切る形になり易い。LWのスキルが高いほど難易度が上がる。 |
宿屋の女主人 レジーナ 15:57
![]() |
![]() |
2日目遺言CO、3日目第一声CO、黒判定COどれにでも言えるのが霊が確定するかしないかという事。どのパターンでも確定させてくれるのもあれば確定させてくれないものもある。狼次第。 ニコの経験はどうか分からないけどは霊潜伏策だからと言って霊能者が確定するとは限らない。 |
宿屋の女主人 レジーナ 15:58
![]() |
![]() |
3日目5COとなればGJ無しの計算で能力者を全吊りすると灰吊りにはその後1手しか回せない。自分がフルオープン派なのはこれを嫌ってるってのもある。 判定を有意義にするのは当然でフルオープンも潜伏策も同じ。大事なのは自称能力者の真贋なのか確定情報なのかって事。 |
宿屋の女主人 レジーナ 15:59
![]() |
![]() |
フルオープンでも能力者が確定する事もある。ただその場合、狩人に重圧が掛かったり早期に占霊機能を破壊されたりし易い。潜伏策派はその辺りを嫌ってるんだと思う。ここは全て好みの問題。 上手く伝わっただろうか?また、ニコの質問への答えになってるだろうか? |
旅人 ニコラス 18:09
![]() |
![]() |
レジ、どうもありがとう。 僕は過去2戦でどちらもFOだった。1回は僕が占を騙り全ロラになって最終日は灰灰白になった。もう1回は僕が素村でパンダになってライン戦。狩も2CO出て、斑灰灰から狼を吊らないと負けという展開になって僕が吊られて負けた。 たから潜伏戦は始めてなんだ。 |
旅人 ニコラス 18:19
![]() |
![]() |
レジの説明は分かりやすいけれど、本当に心から理解するには、僕自身がもっと経験を積まなくちゃと思う。 例えば確白ができることの価値とか、狼が占霊襲撃を断念して灰を襲撃せざるを得なくなることの価値とか、そういうことが骨身に染みて理解しなくちゃと思う。 でも、教えてもらったFOと潜伏戦の考え方の違いを意識するだけでも、次回はもっと頑張れるように思う。 本当にありがとう。 |
農夫 ヤコブ 18:57
![]() |
![]() |
こんばんはだー。血塗られた村は死んだように静かだべな… レジ講座読ませてもらっただよー。宿6d15:57「フルオープンは~騙り能力者のスキルが高いほど難易度が上がる」なるほどなー。オラは、「真能力者のスキルが高いほど難易度が下がる」って感じで捉えてただよ、そしてこれは中々難しいことで、ほぼ毎回村側が取るFO戦術に疑問を感じていたんだべなー。 |
1280. 行商人 アルビン 18:58
![]() |
![]() |
☆>>1273 いいでしょう。 【わたしこそ しんの れいのうしゃだ!】 しもん くろ よあひむ くろ やこぶ しろ じむぞん しろ。 りーざ おおかみ ですから みっかめは ぎそう ぐっじょぶ です。 【ほんけってい りょうかい】【▲や せっとずみ】 |
農夫 ヤコブ 19:03
![]() |
![]() |
レジはオラを正しく(色んな意味で)評価してくれてたみたいで、安心していただ。エピで何を産んでくれるだか楽しみにしてるべ。 村長さんみえたべ、こんばんはだ。凄腕村長さんだったべな、憧れるべ。神父さまを「信玄餅泥棒でFA」といってくれたの嬉しかっただ、食べ物の恨みは恐ろしいだよジム!…ってまだ見えないだな。さみしいべ。 |
旅人 ニコラス 19:23
![]() |
![]() |
狼側は相対的にスキルの高いプレーヤが騙るかLWになるか難しいよね 僕が占を騙ったとき最後は灰の殴り愛になって負けたけど、敗因は騙った僕のスキルが引くてLWの採りうる作戦を限定しちゃったこと。これはFO戦で騙りのスキルが重要という例だよね でも、もう1つのケースはスキルの高いLWにしてやられた。偽占がボロボロになって単体では真っ黒なのに、ラインのLWがあまりにも白くて偽占の黒要素全部度外視された |
宿屋の女主人 レジーナ 19:34
![]() |
![]() |
ヴァル、霊潜伏の専門家がそう言うのならあたしの認識が間違ってるのかねぇ。 2日目までは狩人の力で占い師保護で霊能者CO後は占い師はただの占い結果を報告するだけの存在に成り下がるという認識だったんだけど・・・。 |
農夫 ヤコブ 19:47
![]() |
![]() |
ニコ、さみしいから一緒にヨア定食でもいただくべか。今日はかき揚げだな…パリパリ、絶妙の揚げ具合。 ヨアには農5d22:35でオラ栽培した墓下厳選材料でリクエストしたつもりだっただが、うまいから結果オーライだべ。 ニコの謎かけはどれも秀逸だが、オラは5d18:06が一番好きだな。 基本、占能力>>>霊能力と思ってて、霊潜伏案の肝は占能力保護目的だと認識(農>>762 ニコ評にもちょっと述べた)→ |
負傷兵 シモン 19:50
![]() |
![]() |
潜伏策にもそういう利点があったんですね。僕が参加した村は今まで二回とも初日FO、読んだログもFOだったんで潜伏策はよくわからなかったので、乗っ取られたら怖いなあという気持ちから反対したんですが、そういう利点もあったのか。 |
1282. 少年 ペーター 19:53
![]() |
![]() |
もしもアルアルが人だったら考察だよ。 恐らくフリフリは真。そして狼はリズリズとデタデタ。 2dはリズリズに護衛がついたと予想したうえでのミラクルな空襲撃に違いない。だからこそのヨアヨアを黒確なんだと思う。 この村はネタ成分が足りないと思いヨアヨアを黒確にしてネタをつぎ込んだのかもしれない。 後半に関しては、この愉快犯的なノリはデタデタ狼時の狼像と一致する。フリフリからでは、ちょっと想像がしにくい。 |
1285. ならず者 ディーター 20:06
![]() |
![]() |
話は聞かせてもらいました!つまりトマトガブリーズが、この村にとって最大の脅威ということで宜しいのですね!(ババーン) どうでもいいんですけど、我は村側のときだって狼側のときだって、すごく堅実な試合運びを目指しますYO!超マジメ人間ですYO! まあ中身(人格)が胡散臭いのは否定しないけどYO! エピローグか来たら、晴れてカプレーゼになれるはず…それまではトマトラーメンを啜って、楽しみに待っててね。 |
1287. ならず者 ディーター 20:17
![]() |
![]() |
ちなみに狩人についてですが、我にはまったく生徒会長フリーデルが狩人だとはわからんかった!(笑顔で) 解ったのは、ペーター非狩くらいですかのう……ペーターの頭の上には、「素村です」とデカデカと書いてあったんで。 あとはもう、我の非狩がバレぬよう気を配るのに精一杯だったんや。幾つか非狩視点ぽろぽろ落としちゃって「あ、マズっ」と思ってたんやけど。 我も狩人探しはニガテゆえ、狼側の時は苦労しとりますん。 |
1289. ならず者 ディーター 20:24
![]() |
![]() |
トマトたっぷりケバブもぐもぐ(共食い) まあ試合内容的に詰んじゃった後での誤爆やし、オットーはそれほど気に病むことは無いんじゃよ。もし気にしているようならば、今夜の食卓のためにも、パンを焼いて村に提供して欲しい。トマトパンまじオススメ。 ただ、今回の2dのように誤爆事故が起きると村側・狼側のゲームバランスが崩れてしまうんで、なるべく誤爆はしないよう心がけると良いやね。 発言チェックは大事じゃよ。 |
1295. ならず者 ディーター 20:35
![]() |
![]() |
BLT=ベーコン・レタス・トマトの略。サンドウィッチの定番具材。また共食いとな!(と言いつつバリバリむしゃむしゃもぐもぐ) ☆年>>1291:我と行動原理がまったく一緒だった。……抽象的すまぬ。 一例を挙げると、終盤まで残されることを見越した動きになってくるのが素村っぽかったなあ。 ペタ狩人だったら、村のノイズ取りよりも、(早めに襲撃されることを予期して)推理優先になってくるんじゃないかな、と。 |
1296. ならず者 ディーター 20:40
![]() |
![]() |
☆年>>1288我が狼や狩人やったら、普通に真っ黒になるんで安心してくださいYO! あと我はドM狼じゃないですYO!可愛い幼女にいじめられるのは好きだけどね! そういや、占い希望や吊り希望だけを見ると、ジムアルは仲間切りまくり狼だったのよねん~。 占・吊票だけを見たライン考察はやっぱり危険じゃのう。ペタのように「青学のやりとりはお互いに意図が通じ合ってない→非仲間」みたいなのは参考になるやけど。 |
1297. 少年 ペーター 20:44
![]() |
![]() |
昨日はデタデタだけは狩人は無いよな。って思ったんだよ。デタデタ狩人なら夜明け直後にCOするだろうなと思ってたんだよ。 >>1295あ、なるほど。狼の狩人探しの時に参考にするよ。ありがとうだよ。多分、ノイズ取り的な動きはすると思うんだけど、食われたときの為に白決めうちできるとこの説得は強くなるかもだよ。で、デタデタは旅白理由を伏せる雰囲気を見せたのは非狩要素だね。 他人とのディスカスは面白いんだよ。 |
1298. ならず者 ディーター 20:49
![]() |
![]() |
そういやカタリナが2d遺言を白要素に取ってたけど、狼にもぜひぜひ遺言やってもらいたいのよねん。時間的な余裕が取れないと難しいんやけど。 特に、アルビンを含んだ狼陣営は多忙そうだったし、そこは残念やったね。 旅白の理由が無かったのは、狩人関係の配慮じゃなくて、ただ単に考察を書くのが面倒臭かっただけの記憶があるのね。 うん、省エネできるところはとことん怠けたいんだ。楽してズルして勝ちたいんだ(卑怯) |
1301. ならず者 ディーター 21:04
![]() |
![]() |
☆商>>1300狼が勝つためには、正道、邪道、あらゆる方法を駆使するんだ! 村側が勝つには王道だけでもできるっちゃできるんやけど、狼側は覇道も進まねばならない…それが赤ログに潜む狼の運命。 そういやアルビンは、なんで我じゃなくてペーターを疑い対象にしたの?この村全体を見るに、ペタよりも我のほうが占い・吊りにかけやすいと思うのよねん~。我は確白からも疑われていたし。 我が商白だと言ってたためかな? |
1302. 少年 ペーター 21:09
![]() |
![]() |
>>1300それを言われてしまう、とごめんなんだよ。ただ、今回に限って言えば、ヨアヨアが意図のずれた回答で狼側のミスなんで臆面も無く主張したんだよ。 村側が意図のずれた回答をしているときはライン切れ要素として主張しにくかったりするんだよ。 |
1303. 行商人 アルビン 21:15
![]() |
![]() |
あ、そういう考察"ばかり"だと、ね。 私が言いたいのはそういう考察をするなということより、 狼がそういう作戦を多用することでバランスが取れるんじゃないかってことです。 >>1301 んー、なんでしょう。特に後先考えてはなかったですね。自然体で疑いたいとこを疑っただけです。 |
1304. ならず者 ディーター 21:25
![]() |
![]() |
☆商>>1303ほへー。そうだったのか。 なんか我は狼陣営から放置扱いだったんで、ちょい気になったのよね~。やはりミスリード係りゆえか・・・まあトマトだからね。仕方ないね。緑陣営のバジルとよく合う、赤陣営だからね。 我個人の問題として、灰からは白く見られるんだけど、(半分人外である)占い師とか、確白からは疑われる傾向があるのよねん。 個人的に、ここはもうちょい改良必要って思っておりまする。はい。 |
農夫 ヤコブ 21:32
![]() |
![]() |
あと、シモンは謝り過ぎだべ!もう十分だと思うだよwよし、オラが残り喉を決めてやるだ、大事に使うだよ。 【シモンが誤爆について謝罪できる喉は@4】 シモンだけに。ニコならもっと上手い数字選んでくれそうだべがな。 |
1305. ならず者 ディーター 21:33
![]() |
![]() |
喉数使いきれるかな。せっかくなんで、この村の総評でも。 まず、この村の人々は、全員が真剣に議事録に向き合って発言してくれました。大変ありがたいことです。多謝。 また、村人達が安易な疑い返しをしないのも大きな特徴でしたね。 村の進行についても、その日に問題となっていることが、次の日になったら結果的に解決している(2d屋確白、5d司長ともに確白など)ことが多く、村の考察に利することとなっていました。 |
1306. 羊飼い カタリナ 21:35
![]() |
![]() |
ただいまだよ。今日はおじーちゃんの孫のお父さんのお嫁さんのお母さんの「動物を美味しく食べる」講座に行っていたら遅くなったんだよ。 ペタの考察に吹いたんだよ。鳩からだったのに… |
1308. ならず者 ディーター 21:38
![]() |
![]() |
さらに、村の判定なども確定情報が多かったため(確白、確黒など)、推理の前提情報にブレようがなかったのも村側に利しました。 確白ーズも自分の意見を抑えて村全体を考えた決定出しをしてくださり、本当に感謝しております。 真摯に発言して真決め打ちを取った占い師リーザと、GJ出してくれた生徒会長フリーデルにも感謝。 狼側にとっては、やはり兵の誤爆が大変痛かったのと、多忙な人が大目だったのがネックでしたね。 |
1309. 羊飼い カタリナ 21:41
![]() |
![]() |
2d遺言COか。あの日は霊抜けるなら抜いちゃいたいと思ってただろうからね。ペタとディタなら狼でもやりそう…とはずうっと思ってたけど。時間をある程度気にしなきゃいけないから無理だと思ったのは、リナがミスったせい。 |
1310. ならず者 ディーター 21:42
![]() |
![]() |
特に狼陣営にとっては、初回襲撃でリーザを食べれなかった時点で、かなり行動が制限されることになりました。 つらい試合だったと思います、最後まで奮闘お疲れ様でした。 墓下のシモンは、元気にしてるかな?そんなに誤爆に気を病む必要はないんじゃよー次からは気をつけてくれれば、それでいいんじゃ。たぶん。きっとそう。 ☆カタリナ>>1306:「おじーちゃんの孫のお父さんのお嫁さんのお母さん」つまり他人ですね! |
神父 ジムゾン 21:44
![]() |
![]() |
こんばんは。ようやっと箱前に到着しました。さて、皆様がた。もう間もなくこの村の人狼騒ぎは村側の勝利で決着を迎えますが、その前にしばしリーザ襲撃に成功した時にやるつもりだった小芝居を行わせていただきます。 …誰も見て無くてもやりますけどね(笑) |
神父 ジムゾン 21:45
![]() |
![]() |
さて、死者のみなさん。成仏できそうですか?今日はみなさんが生前一度は感じたであろう疑問の数々を神の使徒たるジムゾン(32)が解決してあげましょう。それではまず一つめの質問から。 『神父さんは何でどこの村でもヅラなんですか?』 …我が髪を疑う者どもに呪いあれ。災いあれ。七度人狼に生まれ変わりて人を喰らい続けるが良い。 さて、マジメに答えると『全ての神父がヅラでは無いが世間の期待に答えるためにこの髪型 |
1311. 行商人 アルビン 21:47
![]() |
![]() |
ジムゾンは くらやみを はしごづたいに おりていった。 はっ はしごが ない! おもわず あしを ふみはずして しまった。 くらやみに らっかして しぬことは ジムゾンの うんめいだったのかも しれない・・・。 ざんねん! ジムゾンの ぼうけんは これで おわってしまった! /* すっかり忘れてた。山芋ごめん。 */ |
神父 ジムゾン 21:47
![]() |
![]() |
さて、マジメに答えると『全ての神父がヅラでは無いが世間の期待に答えるためにこの髪型にしている』というのが真相です。…確実に笑いを取れるネタがあるのも良い事ばかりじゃ無いんですよ。 続けて2つめの質問です。『何で人狼は人を襲うの?』 これは単純です。人狼神様から我々に課せられた使命。というより私達は『人間を殺すための存在』として人狼神様にデザインされているからです。 |
神父 ジムゾン 21:50
![]() |
![]() |
ジェイル。私の冒険は終わってません。人狼神様の御許にたどり着くまで私の旅路は終わりませんよ。 3つめの質問です。『人狼はいっぱい殺されてるのに何でいなくならないの?』 偉大なる人狼神様にとっては人間を人狼に変える事など朝メシ前です。手駒が足りなくなればその辺の人間から適当に補充するだけですよ。 |
1313. ならず者 ディーター 21:50
![]() |
![]() |
まあ、村全体がきちんと議事録に取り組む姿勢と、時間の余裕があれば、G国編成でもさほど村不利とは思っていないトマトでござるよ。 我はヘタなのに狼スキーなんで、狼を応援しますがね! ☆5dリーザ>>1215:いやだって、フリーデル狩人の潜伏記録がすごい納得できるし、リーザ真占い師だと思っていたやからね~。妙学どっちも真だろうと。 ただ、吊り手順よりもさっくり終わらせようとした気持ちがあったのは確か。 |
神父 ジムゾン 21:53
![]() |
![]() |
4つめ。『何で人狼は大都市には出てこないの?』 実は人狼はどこにでもいて夜毎に人間を狩ってます。ただたいていの所では人狼に対して人間が多すぎるので人間が起こす殺人事件に紛れてしまってるんです。天敵たる我々が殺すよりも同志討ちの犠牲者の方がよっぽど多いとは何たる屈辱でしょうか。ギギギギギ(歯ぎしり) |
1315. ならず者 ディーター 21:54
![]() |
![]() |
ジムゾンは山芋、ヨアヒムが味噌か。なにやら美味しそうなCNでござるな・・・アルビンのCNは何だったんだろうか。 この村の狼さんは和風食材のCNなんで、シモンも和風関連のCNが良いかのう。何がいいかな。 ☆生徒会長>>1240:アルビン狼だと、ここでリーザ襲撃できないかぎり詰み。なので、護衛されてない僅かな可能性に賭けて、リーザ特攻してくる狼もいる。 だから、ここは確実にリーザ護衛で正解なんやよ。 |
神父 ジムゾン 21:56
![]() |
![]() |
5つめ『何で人狼神は人間を襲わせているの?』 それは太古の昔。神々が地上に人と共にあった時代のこと。 神々の宴の席で人狼神様が食べようとした唐揚げをゲルト神が横取りして食べてしまった事が原因です。その恨みを晴らすべく人狼神はゲルト神が愛する人間の中に僕たる人狼を送りこみ争いと不和をもたらしているのです。 私が言うのもアレですが、唐揚げ一つくらい許してあげれば良いのに…。 |
1316. シスター フリーデル 22:00
![]() |
![]() |
とうっ! 狩人参上! >>1315 知ってた! でも誘われるの。あたかも、温泉あがりに牛乳さんと目があった時のように。 人はお腹が減ってもいないのに知恵のリンゴをがりっとした時代から誘惑に弱いものなのよん。 |
1317. ならず者 ディーター 22:01
![]() |
![]() |
おお ジムゾンよ おちてしまうとは なさけない シモンの務める村役場(税収担当)、ヨアヒムの家(庭付き)、ヤコブの畑、そしてジムゾンの教会と、ちゃくちゃくとトマト勢力を拡大してきたトマトガブリーズ・・・そう、すべてはトマトの陰謀だったのだ。 さらに強欲にも、ゆうしゃアルビンすら吸収してパワーアップせんと願うトマト部隊。 もはやこの村にトマトと立ち向かえるだけの村人は残っていないのだろうか・・・! |
1318. 少年 ペーター 22:02
![]() |
![]() |
言い忘れてた。もう夜明けも近いけど、レジレジとジムジムはお疲れさまだよ。(ジムジムの頭の上の何かの位置を修正した。) シモシモのCNは昆布を推してみるよ。アルアルのCNと被っていそうな気もするんだよ。 |
1320. シスター フリーデル 22:04
![]() |
![]() |
者>>1313 実はCOの台詞だけは前から用意していて、潜伏考察はみんなが詰みの計算をやってるときにセコセコまとめてたわw みんなが真剣な表情をする中、ひとり登場のポーズを練習していた生徒会長の図。 |
神父 ジムゾン 22:16
![]() |
![]() |
ミスで書き溜めが消えてちょっと涙目の神父です。 6つめ。『神父さんの使った占い方法はホントに教会公認なの?』 信じられないでしょうし。信じなくても構いませんがマジで教会公認です。まあ、100年くらい前なら異端審問→火炙りコース確定だったのも確かですが、ここ最近は教会も柔軟になってるんです。 |
神父 ジムゾン 22:17
![]() |
![]() |
7つめ。『人狼の社会はどんな感じ?』 人狼は『家族』や『仲間』と一緒にいる事はあっても大規模な『組織』や『社会』を構成することはまずありません。一か所にそれだけの数が集まる事自体がまずありませんし。そもそもあまり大規模な狩りをすると教会や治安組織にバレて街ごと殲滅されるのがオチです。 |
1328. パン屋 オットー 22:17
![]() |
![]() |
吊りオットー了解。 パン屋廃業して、パンツ屋への華麗なる転身(国力0) 子供ようからご婦人ようまで、幅広くご期待に応えますCO か、か!カタッ!!カタリナ、お、おれの、買う。 ヌウ、オレサマシロイ。アヤシクナイ! |
神父 ジムゾン 22:19
![]() |
![]() |
8つめ『何で人間は2対1だと人狼にアッサリ勝てるの?』 人狼に人狼神様の加護があるように人間にもゲルト神の加護があるからです。オセロのように人狼人みたいな状態だと人狼は何故か弱体化してしまうのです。 この辺はホントに理不尽だと思いますが、そもそも神々の加護なんてそんなモノです。 |
神父 ジムゾン 22:19
![]() |
![]() |
9つめ。『人狼には銀の弾丸は効かないの?』 ハッキリ言って銀だろーが鉛だろーが劣化ウランだろーが効果は同じです。人狼は人間よりはよっぽどタフですが銃弾でハチの巣にされたり丸焼きにされたりしたら死にます。 |
神父 ジムゾン 22:20
![]() |
![]() |
さて、最後の質問ですね。『みんな昼間はどんな目にあってもピンピンしてるのに、処刑されたり襲撃されると死んじゃうの?』 これは太陽神の加護が関係してます。この世界においては人や人が基になってる存在は昼間のうちは『日常シーンのギャグ補正』によって何があろうと死にませんが、この加護は日が暮れる(1日が終わる)と消えるので夜に行われる襲撃や処刑では死んでしまうのです。 |
1330. 少年 ペーター 22:22
![]() |
![]() |
そだ。>>1174 灰から霊一本抜きされたらそこは諦めよう。霊潜伏はそういう作戦だよ。 今回の村で、初日占3になったら、2日目霊COというのもありなんじゃないか、と思ったよ。回避枠を残すことで偽黒抑制にはならないだろうか、ということを考えたんだよ。 |
1331. ならず者 ディーター 22:23
![]() |
![]() |
狼やってると、占い師と狩人が怖くてたまらないんだよ。だから商>>1326下段は、とてもよくわかるんだよ。 でも、それはそれとして、ゆうしゃアルビンもといジェイルは、吸収させてもらうんやで。へっへっへ。 赤いトマトと緑のバジルが、白いモッツァレラと出会って、カプレーゼの完成や。(まさに外道) 生徒会長は迅速迅雷、常に万全、悪即斬。しかし、その陰には決めポーズを練習するなどの地道な努力があったのだ。 |
神父 ジムゾン 22:25
![]() |
![]() |
残念ながらネタ切れのためこれでオシマイです。 さてと、この村の人間どもを【ぬか喜びの野】に叩きこむべく【自爆装置】を作動させておきましょう。 …C級映画のオチは【爆発エンド】というのは神の定めたもうた真理ですからね(笑) |
1333. ならず者 ディーター 22:28
![]() |
![]() |
羊>>1327「ニコラスもヴァルターも、ジム真寄りだった」というのは、我もけっこう気になったんだよ。赤ログにて真相解明されるときを待望いたす。あと1時間ほどね! いくらパンツが白くても、パンツはカプレーゼにはなりません。 といったところで発言数終わりなり~。また夜明けに会いましょう。 全ての人狼をたおしても、まだヤツが残っていた・・・トマト。トマトはとっても美味しいよ。トマト王国に栄光あれ!@0 |
1335. シスター フリーデル 22:29
![]() |
![]() |
>>1326 ごめん。でも、お昼に見てCOの指示があったらわざと夜を待ってCO.待ってました演出しようとか密かに考えていた! いや、ほら、詰みだと緊張感なくなると思って。実際は詰みじゃなかったので、色々悩んだり、お昼をファーストフードにしてノートに手数や展開を書いたりして考えてたわ |
旅人 ニコラス 22:29
![]() |
![]() |
ヤコ>>21:27 厳密に言うと役目終了じゃあないけどね。 霊って2狼発見したら役目終了でしょ。でヨア狼を発見し、占に1狼。だからほぼ役目終了だと思った。 仮にあの日レジ襲撃だったら、狩COして占確定。偽占吊りとなって、霊は不要な展開になるじゃん、ってね。 でも、今にして思うと両陣営とも占吊らず襲わずという展開になると霊の存在は重要。役目終了じゃあなかったね。 |
1336. シスター フリーデル 22:32
![]() |
![]() |
にしても、みんないっぱい喋るからネタ議題、『何時トマトなりや』が投稿できなかったわ。 『さあ、自らの姿を鏡に映してみよう。 そこに映るのはただのトマトか、トマトが嫌いな人間か。 調理の能力を持つ人間ならトマト料理を食べさせてそれをみやぶれるだろう。』 |
1337. シスター フリーデル 22:34
![]() |
![]() |
トマトを好きか、トマトを苦手かを推理するトマトなりやよ。料理をだしたり、『目玉焼きにつけるのはソースとケチャップだったらどっちがいい?』ってゲーム。 という話をトマトがいなくなったのを見計らってする私。 |
1339. パン屋 オットー 22:35
![]() |
![]() |
くろのれーす 150トマト 防御+12 特殊効果:宿屋を墓地に送り、村の勝利を召喚。モテ度+30 てつのおパン 2800トマト 防御+80 上級職専用 特殊効果:占い師を必ず護る。ただし、宿屋は死ぬ オーダーメイドだべ。これでよりモテるだよ |
1342. パン屋 オットー 22:40
![]() |
![]() |
汝トマト>> 初回は調理師COですね。わかります。 はやいとこ、くさったミカンを見つけたいので、教師が必要。 トトのいました!『こら〜加藤〜』と掛けまして、明日になっても終わらない、と解きます。 どちらもロンゲーです。完 |
神父 ジムゾン 22:41
![]() |
![]() |
ジェイル。ソレは…。実に旨そうですね(笑) さて、それでは明日も早いので今夜はこれで失礼します。別にジェイルが殺されるところを見るのが忍びないわけでは無いですよ。あと味噌と山葵(シモン)にはコレを渡しておきます。ジェイルの分もありますから彼にもあげておいてください。 つ【六文銭】 |
農夫 ヤコブ 22:45
![]() |
![]() |
ニコ、村長さん、回答ありがとうだよー。言葉のニュアンスって難しいべな、まぁそこが面白いところだが。 ジムお帰りだべ!来てくれて良かっただー。ネタありがとうだべ、神6d21:53が風刺っぽくてオラ好み。 神★信玄餅の恨みは忘れてないべ!…せめてどんな味だったかくらい教えてくれないだか? |
1345. シスター フリーデル 22:47
![]() |
![]() |
>>1343 うう、なんだか、悪夢を見たわ。.。清楚な生徒会長キャラなのにある日ずるって鉄のパンツが(重いので)ずり落ちたのがみられちゃって、それ以降、まじめなはずなのにギャグキャラ、シリアス展開に一切呼ばれなくなる) |
1347. 行商人 アルビン 22:47
![]() |
![]() |
ああっ! つられる! じぶんつりきぼうは そうぞうどおり じごくの くろさだ! どうして こんなことを させるんだ! わたしは わたしの いしには はんして じさつこういを はかった。 |
1349. パン屋 オットー 22:51
![]() |
![]() |
1345>>多い日も安心設計です。 トマト>>いないうちに、トマト談話。悪ですな、悪ですな。 あのトマトは、サラダ王国の王子で、朝からドレッシングで油まみれヌルヌルだよ。意外とカロリー高いんだよ!! でも、やっぱ油は旨いよ♪( ´▽`) |
農夫 ヤコブ 22:58
![]() |
![]() |
長6d22:29はオラもすごく興味あるだなー…って、こう言うとまた「ヤコは追従」って言われるだべか!ギギギギギ(歯ぎしり)← シモン、了解してくれたようで良かっただー。@も忘れずに書くだよ! 上ではオットーが農騙りを始めてるだな、ぎぎぎぎぎー。[...は墓下を更に盛大に耕し始めた。どうやらオットー騙りがとても嬉しいらしい] じゃまた夜明けにだー。 |
1354. 行商人 アルビン 23:11
次の日へ
![]() |
![]() |
タイガーパンツ -> セルフ わたしは タイガーパンツのはを ひだりむねに ついた。 ・・・ドクドクと ちが わきでてくる!! ああ!! なんて おろかなのだ。 じぶんの いのちを じぶんで たってしまうとは!! ・・・わたしなきあとの せかいは やみに つつまれてしまうだろう・・・。 ざんねん! わたしの ぼうけんは これで おわってしまった! |
広告