プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全旅人 ニコラス、1票。
行商人 アルビン、1票。
負傷兵 シモン、1票。
ならず者 ディーター、7票。
ならず者 ディーター は村人達の手により処刑された。
行商人 アルビン、1票。
負傷兵 シモン、1票。
ならず者 ディーター、7票。
ならず者 ディーター は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、負傷兵 シモン が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、旅人 ニコラス、少年 ペーター、行商人 アルビン、木こり トーマス、仕立て屋 エルナ、村長 ヴァルター、羊飼い カタリナ、パン屋 オットー の 8 名。
1002. 仕立て屋 エルナ 07:05
![]() |
![]() |
【判定確認】 これで詰みだね。 リナは冷静な考察と的確な判断ありがとう。 それから昨日はごめんね。ボクもいらいらが募って少し言い方がきつかったり、突き放した様な表現になってたかもしれない。 あと今まで労いの言葉もエコらせてもらってたけど、墓下に行ったみんなにまとめてお疲れ様も言っておくね。 |
1003. 羊飼い カタリナ 07:05
![]() |
![]() |
お疲れ様でした。 【ディーターは狼】 【▼長⚫︎ペタ君とリナの輝ける結婚生活】 進行としては▼長→▼旅→終わらなければ▼商かと思います 今日の議題は、商旅どちらが狼の可能性が高いか…です |
1004. 木こり トーマス 07:10
![]() |
![]() |
エルナおはよ。 マジで昨日触れたのはすまんかった。 多分商狼じゃねーかなって俺は思ってるぜ。 商は初日、長につよめに触れた俺を気にしたし、 商視点相談出来たんじゃ?って村騙り置き出来るほどの要素だろうかってのがあった。 |
村娘 パメラ 07:11
![]() |
![]() |
(こういう投了普通しないのでニコの狂人も大体確定な訳だし)この2日くらい暇なやつ G14とは思えない状況を作ったシモンは頑張りました。従って私の希望を弾いた件は水に流してあげよう あとニコラスの判定を気にしてあげよう |
1005. 羊飼い カタリナ 07:12
![]() |
![]() |
そうですね…もしかしたら、今日狼さんがうっかり真狂誤認してしまって、旅ないし商を襲撃してしまう可能性を忘れていました、てへぺろ。 狼coはPP時だけだったと思いますので… |
1009. 仕立て屋 エルナ 07:17
![]() |
![]() |
それから▼旅に強く反対して▼娘を推したのも、兵襲撃を避ける狙いも有ったから。 確かに娘白で年襲撃が通ったら痛いけど、それでも実質年真と娘白という情報は残せる。 だけど旅吊りだと▼旅▲兵→▼娘▲羊になることが想定されて、この場合は旅の狂狼だけは判明するけど、占真偽も娘の白黒も闇の中&狩不在という最悪展開になるんだよ。 この時点で娘白決め打ち放置は無理だしね。 |
1010. 仕立て屋 エルナ 07:22
![]() |
![]() |
最終発言の>>714で【▼娘だと狼は狩狙い襲撃してる暇がなく】と言ってたけど、この狩は兵を想定してのものだったの。 ▼旅だとライン関係ないから兵襲撃する余裕が出来ちゃうんだよ。 だけど▼娘だとラインが判明しちゃうから、狼は占か霊(実質羊一択)を襲撃せざるを得ない状況に追い込める。 あとは狩(兵)が意図を汲んでGJを出してくれることを期待してたんだよ。 |
1012. 仕立て屋 エルナ 07:29
![]() |
![]() |
>>749は本音も込みだけど、一応狩ブラフも少し意識した発言だった。 狩ブラフを考えたのはこの時点で実質的な灰狩候補が服樵者程度に絞られてたから。 もし、ここに狼がいたら服に狩の可能性見えないと狼視点で兵狩は確信されてしまうから。 両ラインをフラットに見てる振りしてたのも、もし占でGJ出てたなら狩は真ライン想定出来てる→服狩なら露骨にライン真視して狩透けする様なことはしない(非狩偽装の狩ブラフ) |
1014. 仕立て屋 エルナ 07:36
![]() |
![]() |
まぁ、これは同時にボク自身の被襲撃率を下げる狙いもあったんだけどね。 普段村側やると大抵序盤で灰襲撃食らって生存勝利出来ることがほとんどないから。ここはボクの個人的な理由でもあるけど、生き残れば戦力として村の勝利に近付けるという考えがあるからね。 ボクとしてはそうした兵を守る動きを積み重ねてきたことを兵には通じてると思ってただけにとても残念だったよ。 |
1015. 仕立て屋 エルナ 07:45
![]() |
![]() |
それからこの話はエピでしようと思ってたんだけど、ボクの悪い癖でガチモードスイッチが入っちゃうと、その村のスキルレベルに合わせるの忘れて本気出しちゃうんだよね。 村勝利を真剣に考えると常に村が取れる最善手を考えるし、狼だった時にボクが墓下行っちゃうと吊れなそうな人で白拾えない人を優先的に落としたりね。 狼の時は村の勝利考える必要ないから村側スキルを落としてるから問題起きないんだけどね。 |
1016. 仕立て屋 エルナ 07:49
![]() |
![]() |
またこういう言い方ばかりだから上から目線とか誤解されて不愉快な思いをさせてしまうかもだから、これも言っておくね。 ボクがここで言ってる「スキル」っていうのは「能力」って意味合いじゃなくて「単なる経験による知識」って意味で解釈してほしい。 経験だけはあまりにも多いから、セオリーや手順の類だけは熟知してるって意味で「上手い」とか「強い」って意味じゃない。 |
1017. 仕立て屋 エルナ 07:53
![]() |
![]() |
それからセオリーや手順も常に正しいとは限らない。 そもそもそれ自体が諸説あるものもあるし、状況次第で有効/無効が分かれるものもある。 だからこれが絶対に正しいと言うつもりはないよ。 自分の中でその時に一番有効だと思うものを主張しているのであって、納得出来る反論などが提示されれば主張も引っ込める。 今回は誰からも納得させる反論が無かっただけ。 |
1018. 仕立て屋 エルナ 08:05
![]() |
![]() |
まぁ、後はみんながいるエピに回すね。 少なくとも見下したりしてるわけじゃないってことだけはわかってほしい。 それでも言い回しが拙いために不愉快な思いをさせてたら本当にごめんなんだよ。 村のレベルに合わせれば樵の言う様に揉めることは起きないかもしれないけど、それって勝利のために全力を尽くすってのに反すると思うし、実戦で主張しないと覚えてもらえないって問題もあるし…難しいよね。 |
1019. 仕立て屋 エルナ 08:15
![]() |
![]() |
んー、やっぱりダメだなぁ。ボク学習能力無さすぎだわ。 本当は本気でガチるとこうなる可能性が高いことわかってたから、プロでゆるガチで行きたいって言ってたんだよね。 スキル差ある村で本気でガチると理解出来ない人必ず数人は出てこういう事態になるから。 14人村で撤回まで出ていきなり村不利のスタートになってついムキになってしまった・・・ 次からは村に合わせる様に努力するよ。ごめんね。おやすみ |
1020. 行商人 アルビン 08:19
![]() |
![]() |
ごめんなさい、寝落ちてしまいましたorz 【長は人間でした】【諸々確認】 シモンさん、ディーターさんはお疲れさまでした。 えーと…昨日の議事には目を通したのですが、ニコラスさんこれどうしましょうか…? |
1022. 行商人 アルビン 09:01
![]() |
![]() |
服>>1021 いやこれ…状況が分からなさ過ぎて頭ぐわんぐわんしてたのですが、長狩パターンじゃないです…?羊年両狼の兵潜狂なんじゃないかと…。狩の村騙りとか潜伏狂人がいた村は見てきていたはずなのですが、本当にやられました…orz おそらく昨日兵狩CO後にきちんと考察・発言落としていた方々は対抗する場面だろうということで非狩かなと思ったのですが、【対抗あればお願いします】。 |
ならず者 ディーター 11:37
![]() |
![]() |
兵も言っていたが、あの動きで服狩は可能性ほとんどないよね。 服狩ならあんな露骨に動かないはず。 あれは狼が上手く引っかかってくれればいいけど、村視点で狼の複線としか思えない上に、 狼視点だと逆に、羊GJの時点で服狩はほぼ消えてるのでちょいと微妙かな。 霊なんざ大して大事に思ってなさそうだし。自信家なので真と思う占い護衛一択でしょ。 |
ならず者 ディーター 11:53
![]() |
![]() |
判定白!→Ω<なっ、なんだってー!(棒 で考え直せばいいじゃない。 でも本当に、みんな個性強かったよねえ。 ただでさえ陰が薄い、無難、面白くない、ときめかないとか言われるのに困ったわ。 |
1023. 行商人 アルビン 12:16
![]() |
![]() |
ぐぬぬ…村長さんがいらっしゃいませんね…。リア爆なのでしょうか…。 …とりあえず、やれることはやっておきたいので>>1022の可能性を掘り下げてきてみました。今日深夜早朝参加が難しそうなので、今のうちに落としておきます。 とりあえず兵の潜狂要素は初日の立ち振る舞いと確白からの狩COでしょうか…。 初日の占い希望を決める際の流れとして、『発言がある程度あって、当人を判断できる要素があること』『発言 |
1024. 行商人 アルビン 12:17
![]() |
![]() |
に幾ばくかの怪しい点があること(≒一定の白さがないこと)』などがあったと思います。 この点を踏まえると、希望出し前にある程度の発言を落としており(コアタイム事情もあると思いますが)、●青希望提出時もその希望理由がなく、直前●兵を提出した青への疑い返しにも見える形だっりもしたので、占いを自分に誘導している感を感じました。 あと、翌日確白後の狩COですが、あれは自身に対する襲撃を抑制する狙いがあった |
1025. 行商人 アルビン 12:26
![]() |
![]() |
のではないかと推察します。『素村確白がなんかまとめ面倒臭いからちゃっちゃと噛んでくれやと暗に言ってる』ように見える部分かと思いますし。一般論として、確白になった狩がCOすることはかなり考えづらいこととも併せて。 兵関連は、単体での動きも勿論ですが、真狩としての動きとしての不自然さなども加味して、多面的に判断していただきたいところですね。 |
1026. 行商人 アルビン 12:28
![]() |
![]() |
年羊に関しては以前の考察から狼っぽさは拾っていますので割愛させていただきます。『年狼-羊狂っぽいけど羊単体狼要素あるよね』みたいな感じの論調ではありましたが、両方単体狼っぽく見えるんだよなー…とは感じてましたので。両狼なさげとか言ってるくだりはとりあえずそっと優しく微笑んであげておいて下さいorz あ、でもあれだけ長狼は無いと言っていた2人が長占いに乗った流れは目につきましたねと垂れ流し追加。 |
1027. 行商人 アルビン 12:32
![]() |
![]() |
兵は流石に村騙りではないと思いますので状況的にLWは残り灰に居ないとは思いますが、念のため服屋の白固めもしてきました。結論から言えば両方白打ちできる、と思いました。今日最後の訝しみ先だった長を占ったら人間でしたし、こちらの面からも灰に狼いないんじゃないかという気がしましたね。 ◆服 白打ち。ここ狼なら、潜狂の兵と戦術論絡みであそこまでやり取り重ねる必要ないかと思いましたね。私は戦術論疎いので内容 |
1028. 行商人 アルビン 12:33
![]() |
![]() |
までは深く突っ込めませんが、声の上げ方的に相手の印象を落とすこと以上に、自分の意見を分かってもらえないことや村への声の通り辛さのようなフラストレーションを感じます。 あとは今までに挙げた娘とのやり取りによる切れ、それに対するライン切り意識の無さ。強い村視点の意見がリアルタイムで出てくる点。ラインを決め打ちせずフラットに見ているのが狼の勝ち筋として冗漫ということが白取ったポイントです。 |
1029. 行商人 アルビン 12:33
![]() |
![]() |
◆屋 こちらも白打ち可能。昨日の兵潜狂説はダイナミックで、やはり狼的な警戒心が見えないポイントかと。前口上のもったいぶる感じや、内容に少し言いがかり感がある点も含まれていることもそれに拍車をかけているかと。 初日の●長継続や、考察に使いたいからという理由で兵に護衛先聞いたことなどとも一貫していると思います。狼がこれほどのノーガードを装うのはあざとくて難しいと思いますが、屋のその他の考察面と比較する |
1030. 行商人 アルビン 12:35
![]() |
![]() |
と、これはやはり高度な偽装というわけではなさそうだと判断しました。 とりあえず、現時点での私の希望も表明しておきます。【●羊○年(▼年▽羊)】 残り灰がシャイニングホワイトなのもありますし、羊年両狼の可能性を早急に確認したいという理由もありますね。羊は霊CO時の状況(占い3COor4COが見えていたこと)や、陣形(霊騙りに狼が出る布陣は少し勝ち辛い印象)などから判断して、年より相対的に狂度が高い |
1031. 行商人 アルビン 12:40
![]() |
![]() |
と考えましたので、ここの色を確認しようという魂胆です。 吊り希望は逆により狼っぽい方狙いですね。…ただ、もう信用的に通らないような気がしてならないので、少しこの希望が通らなかった場合についても考えました…。 私視点残り3縄2狼、兵潜狂なら狂噛みが起こっているので吊り縄にはまだ1本だけ余裕あるかなと、とは思います。もし村長さん真狩であれば、偶数進行によりまだGJで縄増える可能性ありますので、そのケ |
1032. 行商人 アルビン 12:41
![]() |
![]() |
ースにおいてどうしても1人差し出さざるを得ないのならば▼旅を超消極的ながら許容します…(ニコラスさん、本当にごめんなさい…)。 それともう一点リクエストなのですが、【まとめはトーマスさんにお願いしたいです。】 検討のほど、どうかよろしくお願いいたします。 もう状況がごっちゃ過ぎて私自身わけわかめなのですが、もう一度視点をフラットに考えていただければ幸いです。なんかもうほんと色々すみません…。 |
1033. 木こり トーマス 14:03
![]() |
![]() |
うむー、商が頑張ってるんで考えてみようかという気にはなるかね。 だが旅がなぁ…者人狼って言ってるんだよな。 その点において商は破綻させられちゃってるんだわ。 これどうしようもない偽要素だと思う。 |
1034. 行商人 アルビン 14:36
![]() |
![]() |
うぼぁ…樵>>1033見て気が付いたんですが、ニコラスさんェ…。 えとですね…信用のある対抗ラインに判定合わせれば信用がーとかそういうの意図のものだったら逆効果なので即刻撤回した方が良いかと…。 …ニコラスさんへのフォローもしておいた方がいいんでしょうか(ゲンナリ) 村の皆さんには、発言や行動が自分の戦術観とズレてるからという理由での安易な偽打ちは考え直していただきたいですね…。彼は超フリー |
1035. 行商人 アルビン 14:37
![]() |
![]() |
ダムですが、思考基盤や戦術風土のこの村とのズレは彼の説明の姿勢から明白かと思われます。そのせいで人外がやりたいようにやってるように見えるのかもしれませんが、それは違うかと。 例えば、旅霊スライドの際、ニコラスさんには様々な追及・糾弾がなされました。その時、ニコラスさんが自分の行動の意図や、謝罪の意思を発言枠いっぱいまでに詰めてスパッと返答しているあたり、自分なりの信念や誠意を持って行動していらっ |
1042. 少年 ペーター 20:29
![]() |
![]() |
ただいま戻りました! 服が俺にフィルターかけて見えなくしてるんじゃないかと疑いたくなるくらい俺ガン無視把握……! 俺だって服白いって主張してたんすよ!?ねえ! あ、あと。 兵>>968んーっと、考察に納得できないってのよりも、シモンはあれでしょ?服を『村でも残したくない』と思ってたっしょ? |
1043. 少年 ペーター 20:30
![]() |
![]() |
服を嫌うのは勝手なんすけど、それを村の進行に持ち込んで欲しくなかったから、俺は昨日荒れてたんすよ。 村でも残せないのは勝負に影響するレベルの寡黙、明らかな利敵行為、荒らし、ルール違反者くらいだと俺は思いますし、服がそれに当てはまるとは思えない。 服になんか言いたいことあるんならエピでいいじゃないっすか。なんで占い機能使ってまで服を懲らしめなきゃいけないんすか。 |
1044. 少年 ペーター 20:30
![]() |
![]() |
それでもし村負けたらお前責任取れるんかと。 問いたい。 問い詰めたい。 小一時間問い詰めたい。 あ、と。別に村側のブラフもありありだと思いますし。服の動きは白くはないっすけど、明らかな悪手とは言い切れないと思いますよって。 |
1045. 少年 ペーター 20:31
![]() |
![]() |
さ、死人に鞭打ってないで、考察考察。 実のところ、兵真狩でも俺真確定じゃないんすよね。と腹黒く黙ってたことをぽろりと漏らしつつ 商と旅どちらが狼あるかっすけど。 狼が仲間を白置きはなかなかしにくい、と似た感じの要素なんすけど、狼って案外能力者考察って嘘をつかないんすよ。 |
1046. 少年 ペーター 20:31
![]() |
![]() |
狼視点から見えるものと村視点から見えるものを切り離しにくいから、能力者考察はついつい本音を漏らしやすくなる=あってるものが多くなる ことに、要素のない初日なんかは自分の持ってる情報を落としやすい。 それを踏まえて見てみますと、>>310商真と見ても良さそうな要素拾ってるのに、なぜか狼予想なんすよね。 |
1048. 少年 ペーター 20:33
![]() |
![]() |
長はコアずれで来れないし、者も旅がこれやりたーいって言ったら『えー、それどうなん…?』と思いつつも強くは言えない気がする。 とはいえ、>>559長からの八方美人評価の次の日、『実は八方美人はブラフだったのです』と言うのは、打ち合わせなしにはやりにくい会話。 あり得るとしたら『こう言ってください!明日霊スライドするんで!』って打ち合わせ済みの茶番だが、それだと旅ネグレストとは当てはまらないし。 |
1049. 少年 ペーター 20:34
![]() |
![]() |
ネグレストされてないなら、長が色々と止めてる気ががが。 つーことで、騙り狼は商なんだと思うっす。 それを踏まえて、吊り希望は【▼商】 狼確定より騙りの色見ておきたいのは心情かと |
1050. 旅人 ニコラス 20:49
![]() |
![]() |
余談「私負けましたわ」これは有名な回文で逆から読んでも 「私負けましたわ」になる。 どんなに事実を反転させても、今回の事実は変わらない… (投了じゃありませんよ ふむ。商吊り希望発言はハッタリだったのですがその発言しなくても年などの考察でそうなってしまいそうですね… (その発言で商を落胆させてしまったのかもしれないのでここでお詫び申し上げます。2GJの時点で詰みかけてました。 |
1054. 少年 ペーター 22:29
![]() |
![]() |
んで、兵潜狂の要素否定 兵潜狂だとすると、まずまとめを散々嫌がってた辺り非狂取れますよね 昨日服をどうしても占いに当てたかった=村と読んだ服をSGにしようとした、ならそのまままとめを続ければいい話ですし さらに、兵の狩CO。下手すれば兵でGJ出ますよこれ。狂が騙るにしてはあまりにも悪手。兵はわざと軽くしてますけど、けっして考える力ないわけじゃないっすしね。 |
1055. 少年 ペーター 22:30
![]() |
![]() |
それに狩人COが他から出てない。 灰は襲撃されてないんだから、狩人は生きてるはず(事実、昨日GJ出たわけだし) 偽装GJするような場面でもないわけっすし、昨日狩人生存だったのに今日狩人が出てこない=狩人は兵の理論が成り立つわけっす。 |
1056. 少年 ペーター 22:31
![]() |
![]() |
あと、兵は昨日護衛先を口にしてます。つまり、狂の騙りなら狼にそれがハッキリと分かる場面。 確白の狂が生きていれば、こちらを狼と気付かせることが出来れば狼の勝ちは確約されたようなもんっす。 しかし、実際は襲撃された。 つまり、この襲撃こそが兵の最大の狩り要素。 なんで、兵が潜狂はまずない、と断言できるっす。客観的に見ても。 |
1057. 羊飼い カタリナ 22:48
![]() |
![]() |
皆さん…お疲れ様です… リナの未来の旦那が商考察していますので、嫁のリナとしては旅の狂考察をしたいと思い…ます。ペタ君おとこ…まえ…/// 少し時間が…飛び飛びになるのは…時間の都合上…ご容赦ねがいます…にゃう… |
1058. 羊飼い カタリナ 22:55
![]() |
![]() |
>>139旅 >すると牙が向かれるのはこちらグレーゾーン。黙って死ぬつもりはない【占い師CO】 14人村の時点で占潜伏自体が悪手、3co且つ真視ご取りやすい3co目で上記の発言自体が真たり得ず。ここで変に真視を得てはいけないと思っての発言でしょう。ここは狂要素…にゃう。 そして同発言内にて年の霊スライド有り?についての言及は、村騙りの可能性を除去するためと推測されます これは狼ならし辛いと思うです |
1059. 羊飼い カタリナ 23:01
![]() |
![]() |
補足するの忘れてました…真占は望んで真占とはなり得ません…ですが、夜明けと共に真として動かなければなりません ですが>>139からは真であろう、という考えが見え辛いです。この時点ニコラスさんの真はパッションとはいえ切りました そしてどうとでも動けるように=霊スライドを視野に入れて居たかもしれませんが…それは狼仲間に負担を強いる動きで有るとリナは思います そこが抜けている事も繋がりを持ち得ない狂かと |
1060. 羊飼い カタリナ 23:05
![]() |
![]() |
時間切れです…次は0:00頃に少し時間が取れるかと思います >>商&旅 ごめんなさい、時間が足らず…対抗陣営として申し訳ありません… 今回はシモンさんの護衛結果という…強力な裏付けの下好き勝手言わせてもらってます… 最低限、長商者旅に納得のいく理由を提示させていただきます… ではお仕事戻るです…にゃう… |
1061. 旅人 ニコラス 23:10
![]() |
![]() |
こちら側はもう詰みの状態 服の言う通り投了することがよろしくないのは存じているので投了はしませんよ(人の価値観によるでしょうが しかし、詰んでいる時点でどう足掻いても仕方がない(最後の最後まで足掻くのも意味や価値はあるけれど…この状態で足掻くにしてもすべて論破される上、それでもなにか論の提示をするのは人によっては見にくく見えるだろう) なので素直に皆さんの真実への考察を静聴しているまでであります |
1063. 旅人 ニコラス 23:12
![]() |
![]() |
楽しまさせていただきますね…答えへの考察を。 こちらからはすべて内訳が分かってしまっている状態なので変に考察ができない…むしろ、するとなれば独走感が凄まじい論になってしまいますが…(最初の頃のような >>1060羊 理由の提示…とな? |
1065. 旅人 ニコラス 23:18
![]() |
![]() |
>>1061からの件 意味が伝わらなかったなら申し訳ありません。(真意が伝わらずひどいことになっているのが凄まじすぎるので念のため) 考察を聞くことにより、個人的ではありますが どこがわるかったのか、どこをどうすれば良かったのかの反省をし始めていると言うことです。 (私の表面的な言い方って人の反感を買いやすい…というのが染々と感じさせられたので |
1067. 少年 ペーター 23:42
![]() |
![]() |
実は旅商真まだあり得るし、年羊真確定してないし、まったく詰んでませんよっと……。 G国に揺るぎない詰みって実質ほぼないんすよね。 羊はお仕事頑張ってくださいー(ふりふり とりあえず、俺は現状▼商で合わせてるっす。 |
1068. 村長 ヴァルター 00:05
![]() |
![]() |
ただいま。 年偽確認した。 年偽確認した。 おい!年羊偽物かよ てか、旅真かい。 どうしよう。年が屋独断で占って白で、信用問題で村長占ったことにしたとか? 昨日は服LW余裕だったけどさ、この状況、村長小躍りしちゃうよ。 |
1070. 村長 ヴァルター 00:13
![]() |
![]() |
ちょっと待てよ、ちょっと待てよ、落ちつけ村長。 ええと、シモくんが狩人ってのは、▲兵から明らかだよなあ。兵狂とかなわけないし。対抗狩人出てないことから、それでいいよねうん。 で、兵の護衛先は、羊年樵。なんだ、やっぱり、年真じゃん。 って、わー、おい! 違う違う。年偽なのは明らか。システム間違ってんじゃね? |
1071. 行商人 アルビン 00:14
![]() |
![]() |
って考えてたんですよね。兵の狩CO以後議事読みこめて無さそうなのは彼くらいですので。後者の件は主張としては弱いかと。年羊ラインにとって、灰狼がいないこの状況下での勝ち筋は決め打ちで生き残ること。 そのためには、狂と分かってても兵をより真狩らしく見せるための▲兵は不自然ではないと思います。C潜伏とかなら、真狩のCOに潜狂が対抗COぶつけて噛まれるとかそういう戦略ありますし。 羊>>1058 むーん |
1073. 村長 ヴァルター 00:21
![]() |
![]() |
おお、アルくん!めちゃくちゃヤバい状況じゃないか! あ、まず、疑ってすまなかった。完全に年真思ってたよ。 主に兵の護衛先と旅の青への態度ほか諸々から。 てことは、パメやん狼だったんかい。 となると服狼だよ。うん、間違いない。 昨日、ね落ちしつつ、屋服比べてたけど、比べるまでもなく、服黒かったし。アルくん!●服でお願い。 あ、でも、待てよ。襲撃がやっぱりわからん。 |
1074. 村長 ヴァルター 00:27
![]() |
![]() |
ん?アルくんは、村長狩人だと思ってるの? ちがうよ。【村長は占い師ではなく、単なる村人!】 シモくんは、狩人であってるんじゃないの?他に狩人いたら、いま、この状況下、COはできないと思うけど、とにかく村長は【非狩】 |
1075. 仕立て屋 エルナ 00:28
![]() |
![]() |
こんばんは。 アルは頑張ってくれてありがとうね。今は偽だとは思ってるけど、最後まで真摯な姿勢に敬意を表するよ。 それに対して旅はもう色々とあれだね。真でも論外だけど偽でも商の姿勢を見習ってほしかった。 反感の原因は言葉の問題じゃなく姿勢や動きの問題だよ。 年>>1042 ごめん。てか、ペタもありがとね。ただボクが我慢したんだからペタにもエピまでは我慢してほしかった。 |
1076. 旅人 ニコラス 00:31
![]() |
![]() |
>>1058それには反論できる。 第一に、私は真占いではないのは事実だ。しかしながら、なぜ3CO目に様子見で出たのかと言う理由は、占い師が[真、狼]の場合、真が狼陣営にばれてしまい、霊能一人だけを狩人が守っているときに食われる可能性は非常に高い。 初めの内に占いが機能しないのは村にとって不利そのもの。 というか羊さん着眼点が違う。占いは否定してるからそこの挙動はどうでもいいんですよ。 あなたが問 |
1077. 行商人 アルビン 00:31
![]() |
![]() |
直近の村長さんを確認しつつ、時間なので退散しますね。村長さんはとりあえず考えたこと全部垂れ流しお願いします。あと非狩でOKですか? あと過去の灰考察参照ですが、私は服狼は無いかと思ってました。屋狼もですが、まあ灰なら2択なので…。灰占った方が良さげですか? とりあえず昼に述べた通り●羊▼旅の方針でセットしてはいますが、まとめから個別に指示があればあとで鳩で確認して対応します。@0 |
1078. 旅人 ニコラス 00:31
![]() |
![]() |
題視すべきは私が霊能として対抗しているところです。 なお、そこについてはかつての長期人狼において、霊能は2日目以降にCOした方が良いというプレイを見せつけられた。 狩人は先ほどの占いの件でもそうですが信頼できそうな占いを守った方がいいのではと思います。初日辺り。 霊能を明かし、狩人に守らせるのは良いでしょう。 しかし、2COだった場合は即座に村不利になる可能性が高すぎると考えます。 そう考えるなら |
1079. 旅人 ニコラス 00:32
![]() |
![]() |
ばFOを提案した服。便乗した年は怪しいです。また、村の総意が決まる前に出てきた羊も疑うべきであると考える。(もちろん他の考えからFOの方がいいなどの結論があるのは承知です。 変に論を立てないと言いましたよね。ただ、これは抵抗ではなく純粋にそうも考えられる。ということで反論お待ちしております。 |
1080. 仕立て屋 エルナ 00:35
![]() |
![]() |
兵狂が無い事は服>>903で説明した通り。 でもこの国では狩の手応えはない(不明)なので【襲撃なし=GJとは限らない】 これが年の言ってた完全な詰みじゃない大きな要素なんだよね。 羊か年のどちらかまたは両方で襲撃なし(偽装GJ)だった可能性は残ってる。 商ライン真があるならそこから崩しに行くべきだったんじゃないかな? まぁ、それでも年護衛時は吊り手+1だったから信憑性かなり低いけどね。 |
1081. 仕立て屋 エルナ 00:41
![]() |
![]() |
ちなみにボクが反感持たれた理由は自分の主張を曲げないことと、上から目線に見えてしまう点だと思う。 前者は論理的な反論なり反証で納得させてくれればいいだけ。ただ娘の方に同意とか論理的とだけでは【根拠が不明】なので納得のしようがない。 後者は経験からの知識の問題だと割り切って理解してもらうしかない。上手い下手ならボクは自分は皆より上手いとは思ってない。 |
1082. 村長 ヴァルター 00:42
![]() |
![]() |
初日を考えると▲羊は間違い無さげ。 だから、羊は狂人だな。▼青●娘の決定はすごいな。 ここ護衛されてなかったら、旅の策がバリバリ功を奏していたわけか。 羊は▲羊通っても問題ない。 やっぱり、羊狂だな。で旅の娘黒判定で年狼知ったわけか。なるほど。 てか、今8人か。うわ、きついよー、これ。 |
1083. 村長 ヴァルター 00:48
![]() |
![]() |
▼年しつつ、●服しか勝機ないじゃないか。 てか、年で本当にGJ出したのかよ!墓下のシモくん! やばい、時間ないし、トマくん説得するしかない。 服白なら、再考とか無理っぽいし、屋白でも、難しいだろうなあ。なんで、村長に黒出したし…。いや、出しやすいだろうけども。 |
1085. 仕立て屋 エルナ 00:50
![]() |
![]() |
商旅は今日の姿勢の違いを見ても旅が狂にしか見えない。これで狼だったら者が可哀想過ぎる(仲間二人が奇策とか・・・) 商の発表遅れも狂の硬直時間よりは仲間との確認の時間の方がありそう。 それと新しく見つけた商狼要素は樵に白出しで割らなかったこと。狂なら後出しなのだから割る場面。 割れなかったのは樵でGJと知ってた狼だから黒出すと狩COで破綻するから。 |
1087. 仕立て屋 エルナ 01:02
![]() |
![]() |
あと商狂なら商襲撃による一発逆転狙いもあったと思う。 特にボクは商狼旅狂を強く見てたから、商襲撃が起きてたら結構揺らいだと思うんだよね。 旅は99%偽決め打ちだったけど、有り得ない真を何人も見てきてるから1%ぐらいは真の可能性も考えてたしね。 旅>>1086 襲撃なしだったなら狼でも割るだろうね。護衛先不明な訳だから。 でも商狂なら娘に黒出した以上、樵にも黒出すと思う。 |
1088. 仕立て屋 エルナ 01:16
![]() |
![]() |
一番単純なところだけど、長狼が占COしてる状況から旅狼でCO重ねるのは赤ログ潜伏ぐらいしか考えられないけど、商狼なら4CO目で真視を狙いつつ長→商にスイッチはたまに取られる策でもある。 旅狼なら霊スライドしておいて▲羊じゃなく▲年も疑問。このスライドは襲撃成功率が霊は高く占は低くなるので矛盾。 以上から【商狼旅狂】 長が来たので今日は【●商▼長】を希望。年は逝っちゃうと思うけど・・・@2 |
1089. 旅人 ニコラス 01:29
![]() |
![]() |
ふむふむ、なるほど ご指導ご鞭撻ありがとうございます(こちらからの一方的なものですが いろいろ見直す点が多い。そして、ベテランさんの意見もあって非常に勉強になる… ここは致し方ないので腹を括って▼長ですかね かつて私は狂人視していましたし(なぜここで引っ張ってくる 彼は何より寡黙気味で発言からは比較的情報が落ちませんからね… 班の時点で吊りは確定です。 最後に。服のような方と同村出来て光栄です |
1090. 旅人 ニコラス 01:29
![]() |
![]() |
本当に学ぶところが多い… 内心、勝利は諦めていたところもありましたし、早く終わって情報がすべて開示された上でログを見返して反省したかったという気持ちが強かったです。 しかし、せっかく生きてるのだからもう少し頑張ってみようと思います。先生のような存在の方もいらっしゃいますしね。 |
1095. 少年 ペーター 03:35
次の日へ
![]() |
![]() |
商>>1071 いやいや、人数よく見てごらんよ。 今日八人だから、兵が狂なら今日生きてたらRPPが発生する。 わざわざこれを手放してまでする襲撃ではないと思うよ。 あー、羊にまとめぶん投げは兵が狂ならそうなんだろうとそこは否定は出来ないけども。 |
広告