プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全シスター フリーデル、1票。
村長 ヴァルター、1票。
ならず者 ディーター、4票。
ならず者 ディーター は村人達の手により処刑された。
村長 ヴァルター、1票。
ならず者 ディーター、4票。
ならず者 ディーター は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、少女 リーザ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、シスター フリーデル、少年 ペーター、司書 クララ、村長 ヴァルター の 4 名。
少女 リーザ 01:23
![]() |
![]() |
モーリッツ、有り難う!!凄く助かった、大好きだった。 本当に有り難う! しかも、ごめんなさい。老は狩りメッセを送ってくれてたんだとおもうんだけど。 で、本当は羊真>娘偽で見てたのよね。娘の考察が狂ぽくて。灰よりもソチラを優先したかったわ。 で、神の視点漏れや青が狼ぽかったの・・・。 で、本当はクララごめんね。感覚的に修狼じゃないかと思ったけど最終日に勝つ為に●書してたのもあったの。 |
老人 モーリッツ 01:23
![]() |
![]() |
妙真打ちの空気、もう少しだけ早ければ、灰ロラできましたね。惜しかったです。 リーザちゃんは真でしたよ。GJ出せなくてごめんなさい。 ▼者のとき、本当は出ない方が良かったかもしれないけど、リーザちゃんの白を吊らせたくなかった。年書、外してごめん。 |
855. 村長 ヴァルター 01:32
![]() |
![]() |
遅れたがディタリザお疲れ。 正直妙が修に黒出してもワシ▼妙のつもりでいたし、ワシに黒出した場合のvs妙用の対策はあるのだがvs修の対策なんて全く無いぞ。 逆に妙が修に黒出しした場合の修白要素なら用意していたのだが。 修か。。。こんな白い敵全く勝てる気がしないぞ。 ていうか3d青自吊容認発言>>545は何だったのだ? それをついて妙偽説を展開する予定でいたのに。 特に2d3dが信じられんぞ。 |
少女 リーザ 01:35
![]() |
![]() |
優先したかったわじゃなくて、すれば良かったね、だね。 私が色々と疑心暗鬼になって▼青を推してしまって。私こそ信じれずにごめんなさい。 ディタも色々フォロー出来ず失礼な事を言ってごめんなさい。 ヨアヒムはごめんなさい。僕の方が頑張ってるって。騙り狼は続く程厳しいと思うので青も頑張ってたと思ってました。 僕、騙り狼した事無いけれど。 昨日の発言見たけど良かったw 老と私は考え一緒だったー。 |
少女 リーザ 01:40
![]() |
![]() |
僕の力じゃ最終日まで持っていけなかったと思います。 モーリッツおじいちゃんのお陰、有り難う。色々フォローしてくれて凄く助かったよ。本当に有り難う。 僕が真決め打出来る力があったらなあ。 色々勉強が足りずにごめんね。勉強になった。 お風呂はやだけど、一緒におじいちゃんと寝るの。zzz |
856. シスター フリーデル 01:44
![]() |
![]() |
>>835そんなのこっちだってそうですの 長とか考察放置してたくらい白かったですの ちゅーか、対策も何もないですの 全部その場で垂れ流しちゃいましたの… 追加要素頑張って探しますの…、お二方も手伝っていただきたいですの。 私への質問も、喉ある限り答えますの 一旦…寝ます。 |
老人 モーリッツ 01:45
![]() |
![]() |
>リーザちゃん というか灰の見方とか共感し過ぎでヤバかったです。 良い占い師さんでした。お疲れ様でした。 お風呂嫌!?そんな馬鹿な・・・ >ヨアヒムさん ヨアヒムさんも、偽黒を吊らせ、妙真打ちさせなかったのは、騙り狼として最高の仕事でした。俺は偽打っちゃいましたけど、良い騙りでした。お疲れ様でした。 |
老人 モーリッツ 01:50
![]() |
![]() |
>パメラさん ほら、パメラさんも羊真打たせなかったから、▼羊や▼者になりそうだった訳で。狂人の位置知らせたのは、狼への思考負担を減らせたと思いますよ。お疲れ様でした。 あとは、俺が疑いまくっていた、ペタ君とクララさんに託されましたね。どうなるか、見守りたいですね。それではお休みなさい。@15 |
青年 ヨアヒム 01:51
![]() |
![]() |
パメラ、そんなことないよ! 霊騙り出てくれてありがとうね。 1-2からの霊COは潔くてカッコ良かったよ 信頼取れない狼騙りでごめんね。 あとはLWに託そう。 凄く頑張ってくれている、勝とうとしているLWだから。 |
857. 村長 ヴァルター 02:01
![]() |
![]() |
妙への返信じゃ。明日と言って妙にはすまんことをした。 とにかく全ログを見直す。 部分的に狼利となったミスリードや●▼票は問題ではない。 そこに至る過程で村利を考えていたのなら結果的に狼利となるような行動をしていたとしてもそれは黒要素ではない。 逆に結果的に狼利となったミスリードや●▼票に必要以上に突っ込み黒塗りをするのが狼の典型的な行動じゃ。 わしも狼時代にやったことなのでわかるのじゃ。 |
青年 ヨアヒム 02:05
![]() |
![]() |
リズ真決め打ち気味のアルビンと爺ちゃんを初手2手目で噛めたのは、 狼にとってたぶん幸運だった。 爺ちゃんが狩人だったのもデカい。 だからジム白出しで、3日目時点で爺ちゃん狩人を炙ったパメラは、良い仕事したよ。 昨日、アルビンと爺ちゃんがいないからこそ、 ディタ吊れたんだとも思うしね。 寝よう、おやすみー |
少女 リーザ 02:57
![]() |
![]() |
年への白アピってか村への白アピだね。仲間が赤に本当に居なくて狼でこれやったら怒られるかな?でも、▲妙されたらだね。 羊とも宇宙人と話してるみたいだったな。何で通じないんだろうって感じだった。 自分の常識と違う人への説得が一番の課題かな。 正直、羊の言葉は色々心外だったかな。 うーん3dは村ピンチの状態で思考が回ってなかったかな。あと書への突込みとか老に取られたの。同じタイプがいるとあるw おやぁ |
少女 リーザ 03:08
![]() |
![]() |
寝付きが悪い。眠たくて文章可笑しいね。ひとり言みたいなのだから気にしないでー。 あ、老占い師希望だったんだ。僕が取らずに老が取って僕が灰だったら良かったね。 狼はLWでも辛く無いけど、占い師は仲間が居るの分かってるから辛かったなあ。 ずっと言いたかったから告白する。 この村で老が居なかったらどうしようと思ってた。 凄く心細い中、お爺ちゃんが僕の味方で凄く嬉しかった、大好き!zzz |
老人 モーリッツ 03:27
![]() |
![]() |
ヨアも、いっしょにお風呂入ってくれてありがとうなのじゃ/// え、ワシのリーザちゃんへの愛はロリコン的なものじゃぞ? まあ、占真贋が俺の武器なんで。灰狼探しは苦手ですが、ここ最近のG国で占真贋外したことないです(ドヤァ |
少女 リーザ 03:50
![]() |
![]() |
あれ、計算違ってたや。書白で占っても変わらないや。 僕何を考えてただろう。消したい// ただ真ぽく見える様に黒く見える所を黒塗りしてたってのもあるかな・・。神、僕もね。ラインは幻想派。村でのライン考察の評価が高かった+ライン考察は喉潰しだった() お、おじいちゃんが・・・ 見なかった事にしてお布団に戻ろう・・・。zzz |
行商人 アルビン 07:21
![]() |
![]() |
>ヨア 能力者に限らず都合の悪い相手を襲えるのが狼の唯一の防御手段(このゲームは狼が守備側のゲームです、逃げ切れば勝ち、なので)だからね。 ちょうど占先襲撃と狩人だったのは確かにラッキーだったかもだけど。 >モリ GJだったでしょ。リーザから護衛外してないなら。GJはセットした瞬間にGJです。 まあ強いて言うならCOこらえてジム吊一回スルーするかだけど、灰だと襲撃候補一番手だろうし仕方ないでしょ |
青年 ヨアヒム 08:32
![]() |
![]() |
2d アル占先噛みで、リズ真派を消せた&灰も減らさずに済んだ。 3d ジムの狩人騙りが活きて老狩CO&パメ偽告発。狂吊で一手+リズ真派の狩人噛めた。 4d ▼青だがリナ噛みで色隠し。 5d やっと▼者で吊ミス一手。初手斑が活きた。 あとはLWの底力。がんばれー。 |
行商人 アルビン 09:44
![]() |
![]() |
4日目までは村も問題ないよね。 5日目が余計だなあ、思考停止気味だから。 ヨアはなんかギアの上げ下げというか言葉の端々の気持の乗り方が真ぽく見えなかったんだよねぇ。 ロジックや発言力の問題ではなく。むしろそこはリーザより綺麗だったし。 でもこのゲームはロジックを当然のベースに言葉の後ろ側を感じるゲームだと僕は思うので、リザ真というかヨア偽に見えました。 |
青年 ヨアヒム 10:11
![]() |
![]() |
4日目までは、 3d狼吊り→4d狂吊り&真霊確定 と進行しているものね。 しかしここで狩人死亡確定なのが痛そう。 >ギアの上げ下げというか言葉の端々の気持の乗り方が真ぽく見えなかった なるほどなるほど。ありがとう、参考になる。 リズ狼見えた時に「リズ狼かよやべぇ」な感情がないから偽、って爺ちゃんが言うのにも通じるね。 >09:47 想像が容易すぎる(笑) そして推理だけ楽しむんだろー |
老人 モーリッツ 11:16
![]() |
![]() |
おはよーございます。 >アルビンさん 「セットした時点でGJ」そう言って貰えるとありがたいです。3dもアルビンさんを地上で見たかったですね。 >ヨアヒムさん 正確には「リズ狼かよやべえ」ではなく、「神者両狼だったのかよやべえ昨日キレとっちまったよどうするよ」ですね。神者キレが老疑いの起点でしたから。そこがすぐ出ないのが「思考の非連続性」ですね。 |
少女 リーザ 13:21
![]() |
![]() |
んー良かったらEPで聞きたいのだけど僕の何処が真ぽく見えなかった? というか、真ぽくどうやって見える? 村狼でもそこそこ白視貰えるんだけどなあ。占いは・・難しいなあー。 発言力も課題かなあ。考察はどうやったら綺麗に見えるんだろ。 見方はおじいちゃんと似てても老みたいな人に負けちゃう。 あと、推理だね。今回老(長)ぐらいしか白く見えなかった。 で自分の常識と違う人にどうやったら説得すれば良いのかな |
老人 モーリッツ 13:32
![]() |
![]() |
>リーザちゃん 俺は昨日の墓で言った>>503、「商を占いたくない」が強い真要素でしたね。まあ初動灰をしっかり見にいってますし、考察の勢いが止まることがなかったので、真安定でした。 斑で白の場合、ライン考察が出来ない分対抗に遅れをとってしまうのは仕方ないですね。者白を見られた人が少なかったのが痛かったです。 占い師の真贋判断は、村への感情の動き方を見ます。リーザちゃんはそこに歪みがなかったので |
老人 モーリッツ 13:43
![]() |
![]() |
今回は推理外しまくりで困りました。年書人間取れなかったのが痛かったですね。思考読めない人を黒視しがちで、そこでフリーデルに目が行きませんでした。 発言はなんでしょうね、200字にしなくてもいいので、塊で切った方が見やすいとは思います。リーザちゃんは手打ちで出来た所から投下するスタイルでしたが、発言間隔が空いて読みづらい面もありました。同じ内容でも、それで損してしまいます。 |
青年 ヨアヒム 13:51
![]() |
![]() |
>爺ちゃん そうだ「神者両狼かよやべぇ」もだった。 そこの感情偽装漏れは確かにしくじったなー 爺ちゃんも指摘ありがとう >ジムゾン おつおつ! 仕事してなくないよ、狩人引きずりだせたんだから、狩人騙り、活きてるよー |
少女 リーザ 14:03
![]() |
![]() |
無理にでも考察を曲げて修を占うべきだったかなあ。 でも書狼も充分あり得たし書黒なら昨日楽だったし() 修みたいな狼って明確に言える黒要素無いから皆に此処黒だよって説得するの難しい。地上に居たかったなあ、どちらでも狼黒を村に説得したかった。 お爺ちゃん、有り難う。 そうだね、占いやる時は発言力大事だから参考にさせて貰うね。 次は占い騙りしたいなあ。(狼好き!) |
老人 モーリッツ 14:04
![]() |
![]() |
>ジムゾンさん は!リーザちゃんに夢中で気付かなかった! ジムゾンさんの狩人CO理由を推理しましたが、もしかして「狩人がやりたかったから」とか?炙り出しこのヤローw >ヨアヒムさん 後は、2dの急な商疑いですかね。村の疑い(というかヘイト)が集まっているところに偽黒打とうとしてるのかなと。神の回避に鈍かったのも少し減点でしょうか。あの場面は▼者推しすべき。 それ以外は安定して良かったと思います。 |
青年 ヨアヒム 14:04
![]() |
![]() |
リズは、CO直後は、在席先への触れが全網羅な勢いで凄く真だった。 これに対抗すんのか面倒そうだな、と思ってた。(序盤赤潜伏COw) ただ2日目以降はちょいパワーダウンというか、メンタルダウン?には実際感じてて、そこを偽要素に取られるのはあったかもね。 |
神父 ジムゾン 14:11
![]() |
![]() |
リーザちゃん、出だし真でしたよね。 真ぽくないと思ったのは、考察に挙げた通りでしょうか。 私は考察は正直にやってます。村でも同じ考察します。←ここ重要 狩人がやりたかったから、は微妙に違います。 |
青年 ヨアヒム 14:12
![]() |
![]() |
思うよ。 俺は単なる質疑だけでも、アンカ番号が離れたら質問コピペして答えることもある。 >爺ちゃん14:04 商疑いはアレだ、占先にして噛みたかったんだよねー 神狩回避から、▼者推しするべきなのは納得だ。ありがとう あの日はリアルにあの時間の箱前ズサリで、うまく動けなかったなぁ |
神父 ジムゾン 14:13
![]() |
![]() |
ヨアヒムの言いたいことわかります。 要するに、安価+最低限の内容が欲しいってことですよね。 字数制限があるのが辛いですが、安価先飛ぶと結構なタイムロスになるので、私も流し読みしたりしなかったり。 |
老人 モーリッツ 14:18
![]() |
![]() |
>ジムゾンさん 村でも狼でも同じにやっていたんですが、それだと村の白さに勝てなくなって、仲間を無駄に黒視して吊られて。 「村人の黒い所、仲間の白い所」を見つけるようにしてます。 >ヨアヒムさん 時間の都合はありますよね。そして、安価+内容に全くの同感です。 というか、別に200×20字の人が白い訳ではないので、発言が読み易く伝わり易くすることは心掛けてますね。改行の使い所とかも意識したりします。 |
少女 リーザ 14:21
![]() |
![]() |
>ヨア やっぱ赤潜伏してたよねw知ってたよw2dの商疑いは狼なら噛みたいんだろうなあ。だから嫌だったなあ、●商。神の狩COで忘れてたけど。 うーん、そうか。安価か、ありがと。参考にする。 2日目以降はメンタルダウンはしてた。 占い師は2回目で1回目がトラウマorzを思い出して少人数2-2初回斑が初。表に出したのが嫌で。でも3dは神真▼娘なら村負けだし対抗狼ぽいし偽視えてる▼青だった。 |
少女 リーザ 14:25
![]() |
![]() |
嫌じゃない、駄目だったね。不安心配な気持ちを表に出したのが駄目だったね。 文章が度々可笑しいな、僕。連日の寝不足ですんげえ頭に霞が。 2d3d、私視線怖いしやばかった・・・。 ジムゾンこんにちは、お疲れ様! |
少女 リーザ 14:36
![]() |
![]() |
200x200にしてたのは喉が足りなかったんだよね。で、所々伝わるだろうor重要ではないと思って省略してたのもいけなかったかな。例えば老の狩り要素や商の狩り要素とか、灰狼探し優先したかったし。 でも人狼なんて印象勝負だしね。それより読み易さとかを重視した方が良いのかなあ。 pt制にして欲しかったー。 喉が@5だ、早いw 眠いなあと思いながらまた夜に来れたら。 |
少女 リーザ 14:48
![]() |
![]() |
最後に一言。者の白要素や羊への商狩り食いへの誘導とか省略したのが、で、3dも喉の使い方を失敗したな。 喉潰しと喉節約の両方が上手く行ってなかったんだろうなあ・・・とメモっとく。。 |
859. 村長 ヴァルター 14:53
![]() |
![]() |
全ログ見直したが修黒要素って >>826妙「僕は▼修だ」、と言っていた妙が噛まれた。 くらいしかないぞ! ワシが疑った順番は 者→神→商→年→書→妙 だったが(妙については本日殴る予定だった)修は全体でも最白レベル。 2d神切りも素晴らしいし単体白い上にこれでは占いも遠い。 強引な黒塗りもないしワシ狼だとしてもこの行動は絶対無理。 |
860. 村長 ヴァルター 14:54
![]() |
![]() |
まず村の流れを決定つけた2d▼神じゃがワシも修も▼神。 どちらでも仲間切りじゃ。 どちらがやり難いかだと、ワシ投票の時点ではまだ▼神2者2。 ▼者▲商老なら神への疑いは皆忘れるかもしれない。 しかし修投票時点では▼神4者3。 2d▼神回避できても3d▼神回避は無理。 よって神の切り頃と言える。 しかしそれでも普通は▼神にしない。 修の行動は普通なら白要素じゃ。 しかし現在長修の二択じゃからのう。 |
861. 村長 ヴァルター 14:54
![]() |
![]() |
3dの段階で疑っていた順番は 神青年>神青書>>>>>神妙者>>│(壁)│>>神青修 単体で見ると妙と青ならどう見ても妙が真じゃからな。 しかし書に白判定が出て神妙者と神青修の比較になった時点で占真贋判断が逆転したのじゃ。 妙の単体は青相手だと圧倒的に白いが、比較相手が修となると話は別。 よって書に白判定が出た時点で神妙者がワシの疑いのトップになったのじゃ。 しかし本日壁を越えてしまったからのう。 |
862. 村長 ヴァルター 14:54
![]() |
![]() |
よって5d夜明けの時点でワシの中では神妙者に決め打っていた。 5d朝の時点では昨日今日で者妙を吊る気満々であった。 しかし昨日それを言うと妙者が猛烈に反撃してくるのが判っておったので、昨日についてはやんわりと▼者を提案して本日本気で妙を吊りに行く予定だったのじゃ。 それについては5d朝のワシの独り言にも書いてあるので終わったら読んで欲しい。 |
863. 村長 ヴァルター 14:54
![]() |
![]() |
★年書 長修のどちらでもいいが、これは村なら、若しくは狼なら"絶対"ありえない行動があったら挙げてくれ。 黒っぽい行動だが白でもありうるとか、またはその逆の行動とかならどうでもよろしい。 トータルで見れば白っぽいのが多いのは判っておる。 だからこそ●▼なしで最終日まで生き残っておるんじゃからの。 ★年書 ▲妙についてはどう考えておる? 自分が噛まれなかった理由についてもどう考えておる? |
行商人 アルビン 15:43
![]() |
![]() |
>りー 価値観や評価関数が違う相手は、もちろんその人に合わせて説得なり誘導なり出来れば最強だけど、そうじゃない場合は、気にしすぎないことかな。 わかってもらおうと向きになったり、変に自分が曲げたりするとあんまいいことないかな。 そういう人なんだと解れば、推理の要素にはしつつ、自分は自分らしくするのが結局は一番じゃないかなあ |
864. 司書 クララ 16:13
![]() |
![]() |
☆長>>863▲妙については、LWが妙との対決よりも、長尼間での対決を望んだから。という風に考えるしかなさそうね。あり得ない行動については…尼が考察書き終わってから書くわ。 19時箱前離席。24時箱前帰宅。長と尼は投票先も決まっているわね。年>24時頃にはかならず箱前にいるようにするわ。それまでに年の考察をお願い。 |
羊飼い カタリナ 18:18
![]() |
![]() |
諸君!! ほろ酔いから泥酔を経てまた泥酔に突入するカタリナだ!! 更新前後は意識がないかもされないっ!! ...で、ここで妙噛むとかほんとわかんない。 そして今回私だめだめすぐる…。 早めに噛まれてて良かったと思う!! 村ごめん!そして、妙全然信じてなくてごめん! 長はVS妙よりVS修を、 |
羊飼い カタリナ 18:29
![]() |
![]() |
あと私は一度灰誤爆してます。 内容はアウトなものじゃないけど、本当にごめん。 迂闊でした。 今回は本当にいい勉強になったよー。 立ち会えはしないけど、最後まで勉強させて頂きます(キリッ よろしく、そしてありがとうみんな!! |
老人 モーリッツ 20:47
![]() |
![]() |
リナちゃんの酔っ払い確認wwwエピでw >リーザちゃん 自分らしく、が一番です。背伸びや強がりは目を曇らせます。 言うことが大事なのではなく、伝わることが大事だと思います。しかし俺もリーザちゃん真もっと推してなかったのは大失敗でした。全然地上に伝わってなかった。ごめんね>< >アルビンさん 俺も得意なんですが、占い真贋はなんでわかりやすいんでしょうかね?一番意識する所だからでしょうか? |
865. シスター フリーデル 21:19
![]() |
![]() |
こちらも思考開示ですの GSが被ってますの…そりゃ疑えませんの… 私の疑い順は 者神→商→書→年(年書は2d3dでGS移動有)で、者に妙がセットになってますの 神者妙>神青年>神青長 神青書 ですの。妙>青ですが、者黒ロックが掛っていたのもあり(すみませんでした!)、妙青真贋が微妙でしたの。 で、昨日時点で神者妙or神青長。長狼とかそれまで考えてませんでしたので、朝の段階では、ほぼ神者妙に流れ |
866. シスター フリーデル 21:20
![]() |
![]() |
てましたけど。妙の態度がどうにも真っぽいので長狼見逃してないか再考。結論としては「長狼…0ではない」 で、妙を精査のため殴ってました 5dの時間内でまとまる気がしませんでしたので、▼者で情報増やして考えたかった…が一連の流れですね 正直「妙→修白(長黒)だと、明日もギシアンできますの、いえーい♪」 とか思ってましたので、一日早くネタバレされた上、殴ってこられないとなると…拍子抜けしてますの |
867. シスター フリーデル 21:21
![]() |
![]() |
>> 863あり得ない行動…>>859で、ご自分が指摘してますの 無理な黒塗りがないって、私昨日長の黒要素挙げしてますの。それが黒塗りじゃないって事は、即ち狼COですの 要するに「灰同士の対決を望んだ狼にしては、黒要素挙げずに、相手の白要素を挙げる事があり得ない」 と言って欲しい感じですの? あり得なくないですの。言い負かすだけの黒塗りが出来ないときは、有効な方法だと思いますの |
868. シスター フリーデル 21:23
![]() |
![]() |
ですが、私は昨日妙に殴られてますの。妙がいくつか要素挙げてますし、「見つからない」事自体があり得ないですの >>862で妙偽を展開すると反撃されるので言わなかったとのこと。妙と対峙して言い負かせないと判断したという事の証明ですの 23時~24時くらいには帰れると思いますの |
老人 モーリッツ 21:35
![]() |
![]() |
直近の推理の印象は修の方が良いですね。修は割と物事を穿って見るタイプに見えますが、それを今日もしっかり出来ているのは一貫性あります。 ただ、村側の作為っぽいことしてるのは長ですね。防御固めて、狼予想の妙を吊りに行くには昨日大人しくしてても問題無いです。狼でも説明付いてしまいますが。 いや、本当分からなくなってきた。積み重ねで▼修で離脱。@4 |
869. 司書 クララ 22:10
![]() |
![]() |
鳩ポッポ。 ★長〉〉863昨日から確白に質問飛ばしているけど、確白の思考を開示させることの村のメリット教えて。 ★尼〉〉865者黒ロックについてもう少し詳しい説明求む。 |
870. 村長 ヴァルター 22:46
![]() |
![]() |
☆書>>868 こんな白狼考察しても何もでてこねーんじゃよ。 修狼知ってるワシが考察しても真っ白なんじゃよ。 能力者発言ミスも疑いたくなるぞい。 発言見て白要素、黒要素なんて考察やっても絶対捕まんないんじゃよ。 しかし昨日妙は何かを見つけて「僕は▼修」って言ったんじゃよな。 だから妙は昨日何を見つけたのかも気になっているんじゃよ。 vs修対策は全く無いので、せっかく作ったvs妙対策文でも流すぞい |
871. 村長 ヴァルター 22:46
![]() |
![]() |
以下はvs妙対策文回答不要 【占結果確認】 実は昨日から結論出してたけど昨日書くと妙者が▼長の攻撃してくるの判ってたので書かなかった。 ログ何度も見直したけど修狼はないわ。 特に2d3dの攻防が狼なら色々ありえん。 1dCO順や3d青の自吊容認発言等、色々違和感があったが神妙者狼なら全納得。 (1)CO順 占CO保留者が少ない状況での1占で神占非COは不自然と思ったが妙狼が占RCO済なら納得。 |
872. 村長 ヴァルター 22:46
![]() |
![]() |
(2)青の自吊容認発言>>3d545 青視点で灰中2狼を特定しており、能力者中1狼で全狼。 青の自吊容認は自分の色を知らせて者を吊らせたかったという意味。 最初私は青狂だから自吊容認したのだと思っていたが、娘狂と判った以上は青の自吊容認は真でしかありえない。 もし青狼なら自分の黒を晒すのは自殺行為。 |
873. 村長 ヴァルター 22:46
![]() |
![]() |
(3)3d妙▼娘 妙3d▼娘は一見村利に思えるが、狼視点だと娘白を晒すのはそんなに悪くない。 それより者黒や青白(娘白も晒すと更に)を晒す方が狼的には具合が悪い。 しかも妙は白ログで >>656「者も【▼娘にして】」 と言ってる始末。 (4)2d▼神 これは言うまでもなく▼神と争っているのは妙白判の▼者。 それなら▼神を大きく推して▼神の色を皆に見せれば▼神とのライン切れを強調できる。 |
874. 村長 ヴァルター 22:47
![]() |
![]() |
★年書修 青自吊容認発言>>3d545は娘狂判った以上は青真占だったからと確信している。 もし青狼なら自分の色を晒す意味はない。 もし青狼が自分の色を晒す意味があるとすれば何? ★年書 長修のここが村ではありえないという明確な箇所があれば教えて欲しい。 と、これを妙占結果発表後に発言する予定だったのじゃ。 これがワシのvs妙対策で昨日から準備しておったのじゃ。 しかしvs修対策は何も無いぞ!! |
875. 村長 ヴァルター 22:47
![]() |
![]() |
もしワシが狼なら書or年噛んで妙がワシに黒判定出しても、ワシは上の発言で反撃する準備があったのじゃ。 もしワシが狼ならそういう選択がワシの意思でできた筈なのじゃ。 vs修対策が全く無い現状のワシの状態と、妙との殴り合いでは、どっちがワシ有利か考えて欲しい。 あえてvs修を選択すると思うか? vs妙ならワシ十分勝機あるんじゃない? 特に今でも違和感だが青自吊容認発言を説明できる人いる? |
878. 村長 ヴァルター 23:00
![]() |
![]() |
現状はワシも含めて狼にとって都合のいい人間が残っている(生かされている)と自覚すべきじゃ。 狼にとって都合の悪い人間は▲済じゃからな。 特に年書は確白なのに噛まれなかったのはどうしてかを考えて欲しい。 商老妙は確白でないのに噛まれたのに。 年書は商老妙より狼にとって都合がいい人間なんじゃよ。 年書が5dまでの考察と同様の考察を続ければ狼が勝つから年書は残っている(生かされている)んじゃよ。 |
879. シスター フリーデル 23:01
![]() |
![]() |
妙真ですから修白で出ますの 確白2人は昨日から妙真決め打ってますから▼長2票は堅いですの 後は私を説得できるかどうか、ですが 昨日時点で長黒考察始めていたので、長目線からして微妙だったと思いますの 「昨日書くと妙者が▼長の攻撃してくるの判ってたので書かなかった」という事は、妙に対してこの理論では、勝てない事が解っていたという事ですの |
880. シスター フリーデル 23:03
![]() |
![]() |
其れより今日vs修対策は何も無い 襲撃筋が狼としてはあり得ない →修状況黒にしたいんじゃないですの? 反論のない死者に対する考察の方が、楽ですもの ☆>>874単純に狂アピだと思いますの 老が娘吊に動いたタイミングで自吊言い出せば、狂っぽく見えますの そもそも村なら、準備している方がおかしいですの 襲撃がある以上、確実に味方が減りますの。考え付いたらその場で話すべきですの |
882. シスター フリーデル 23:23
![]() |
![]() |
▲妙予定でしたら、昨日長考察垂れ流したりしませんの。今日徹底的に叩きますの 妙叩いたせいで妙は▼修になりましたし確白2人が続く恐れもありましたの それでも私が叩いてたのは、真剣に情報を落とさせようとしていたからですの 今日の話を見るに、▲妙は、妙にも修にも反論できず、状況黒でしか推せないとの判断みたいですの 状況だけは、私どうにもできませんもの あと本当に準備してたなら、朝一に貼れたはずですの |
887. 村長 ヴァルター 23:43
![]() |
![]() |
☆年>>886 結果として狼利となったかどうかの判断ではなく、村利を考えた上での行動かどうかで判断してくれ。 実際非狩宣言や狩CO回しは悪手だったのかもしれない。 しかし、その時は非狩回すのが村利になると考えて行動したのじゃ。 結果として狼利になったとしても結果論じゃ。 昨日の▼者も今となっては悪手じゃが、昨日はそれが村利になると考えていたのじゃ。 |
893. 少年 ペーター 00:18
![]() |
![]() |
修見てきたけど、白黒どっちにも取れる長とは対照的におかしくなさげ。これ絶対白でしょ?とは言えないけど、黒要素も取れない。強引にいかず、自然体で村思考のLWってこと? >>882で妙叩いたっていうほど叩いてないでしょ?長狼前提の考察だって出してるし。 |
896. 司書 クララ 00:28
![]() |
![]() |
箱前戻り。 まず、今日の▲妙についてだけど、長狼でも修狼でも、これは当然の一手。妙との対決は狼不利とみるわね。なぜなら、私視点「妙狼ならどうして私との対決でなく、長or修との対決を選んだの?」かが理解できない為、恐らく妙に味方する。年も恐らく同様。従って、妙白二票固いため、妙との対決は勝ち目が無いわね。 |
897. 少年 ペーター 00:31
![]() |
![]() |
長への違和感は、2d3d辺りは結構決めつけだったような気がするんだよなー。例えば>>215の時点で娘真視してるとかw爺っちゃんに似てた気がするよ。でも5dは▼青とセットで▼者とかで、結論先送り姿勢。像が一致しないんだよねー。 爺っちゃんも狼はつぎはぎになるとか確か言ってたようなー。記憶違いか? |
老人 モーリッツ 00:32
![]() |
![]() |
>ヨアヒムさん こやつめwww >リーザちゃん 今日の長は黒いんだけどなあ。また、怪しい=黒い、になってしまってるかも。 フリーデルが押してますね。現時点では▼長。どうしても言い訳に見えてしまいます。どんな決定になるか見届けたいです@1 |
899. 村長 ヴァルター 00:45
![]() |
![]() |
>>861にあるように3dの時点での疑いは 神青年>神青書>神妙者>神青修 じゃ。 上から順に否定されているが、これはずっと変わっていない。 書が白判定の時点で青と者のGSが入れ替わったのじゃ。 妙や者を敵に回したくない理由で「▼青と▼者はセット」という言葉を使っていたが実際は5dの時点でワシの結論は神妙者で決定しておった。 その結論は本日夜明けと同時に崩れたがな。@2 |
901. 司書 クララ 00:58
![]() |
![]() |
しかし、二日目の長>>356は本当に村利考えての発言なのかはかなり疑問ね。(実際は村不利だったのみならず、その思考プロセスも村利ではなかったと思うわ。) まず、人外一回吊りだけど、確実に狼(最悪でも狂)が吊れるとは限らないわ。そして、真占結果一回保証。黒判でれば村良いけど、白判出れば村の利は少ない。むしろ、一回しか結果残さずに占喰われる方が村は危険。 |
902. 司書 クララ 01:03
![]() |
![]() |
逆に、修で気になるのは、狼探す姿勢があったのかな。って事。質問答えていたけど、自分から狼探すような考察ってあまり見られなかったと思う。リアルの都合もあったのかもしれないけど。その点は長の狼探しに行く姿勢を評価したいわね。 結局、両方とも真っ白な狼だから、考察してもかくつにはまるだけで、悩んじゃいますわね。 |
904. 村長 ヴァルター 01:04
![]() |
![]() |
村利を考えた結果村利にならないのは単なるスキル不足なだけだぞい。 その行動の結果どうなったかではなく、いかにしてその行動を選んだかで判断してくれ。 決して判断を誤るのではないぞい。@1 |
906. 司書 クララ 01:05
![]() |
![]() |
☆年>年の希望も聞きたいわね。 ★長>神狩COの後の非対抗だけど、村なら即回さずに、一回「対抗回すかどうするの?」って聞くべきだと思うんだけど、どうして即非COしたの?(どうして即が村利になるの?)喉余っていたら答えて頂戴。 |
908. 村長 ヴァルター 01:09
![]() |
![]() |
ラストだぞい。 神狩なら村なら大打撃と判断してとっさに非狩COしたのじゃ。 その時はそれが村利と判断したのじゃ。 結果としては老商が正解だったが、それはワシのスキルが足りなかっただけじゃぞい。@0 |
909. 司書 クララ 01:10
![]() |
![]() |
私は▼長で。やはり2d狩出て欲しいという発言と神狩CO後の非狩即COが気になる。これはプロセス的に見ても村即利とは考えにくいわね。 尼の狼探す姿勢が無い中、生き残らせるのはふがいないけど、長の方が黒く見える。 最後に、老の遺言「者神両狼はない」というのを見逃していたのは、この村最大の不覚。。 |
910. シスター フリーデル 01:13
次の日へ
![]() |
![]() |
探す姿勢が薄れていたのはすみません。リアル都合もありますが、真摯ではなかったかもしれません…。 【▼長】です!皆さんに村勝利をお届けしましょう! 時間いっぱいまで読み返してきますの! |
広告