プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全村長 ヴァルター は 司書 クララ に投票した。
パン屋 オットー は 司書 クララ に投票した。
司書 クララ は パン屋 オットー に投票した。
神父 ジムゾン は パン屋 オットー に投票した。
行商人 アルビン は 司書 クララ に投票した。
パン屋 オットー は 司書 クララ に投票した。
司書 クララ は パン屋 オットー に投票した。
神父 ジムゾン は パン屋 オットー に投票した。
行商人 アルビン は 司書 クララ に投票した。
パン屋 オットー、2票。
司書 クララ、3票。
司書 クララ は村人達の手により処刑された。
司書 クララ、3票。
司書 クララ は村人達の手により処刑された。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
全ての人狼を退治した……。人狼に怯える日々は去ったのだ!
614. 少年 ペーター 23:37
![]() |
![]() |
こまかいこと考えないで真占い師王道発言してたけどそんな偽やまほどいるので、あと今回占い師と狂人あんまかんけーない状況なったし、大ミスしなかったら合格な感じでやってました ご迷惑をおかけしました 狩2COで灰が少なかったのと、灰GJあったのがでかかったかな? 狩COなければカタリナさん疑えてなかったしクララさんうめぇって思ってた |
616. 少年 ペーター 23:40
![]() |
![]() |
さすがにヨアヒムちゃん以外再戦の人はいないと思うけどわかんない ヨアヒムちゃんとペタはお友達なんだけどまさか5年ぶりに入ったのにこんなとこにいるとは思わなかった なにしてんの |
621. 神父 ジムゾン 23:49
![]() |
![]() |
初日は青真年偽 二日目は年真青偽 三日目は年はどうみても偽 という感じだったかな どっちも偽っぽくてわからない時は、より偽臭いほうが真の法則を忘れてた。 というか三日目はあれ吊られるためにわざとやってたのか |
624. 少年 ペーター 23:55
![]() |
![]() |
>>623アルさん めっちゃびっくりした! もともと中身とかを考えないタイプなので余計わかんないです じゃあ「村人アルビン」って名札ついてるかも 灰GJなくてもアルさん人間ほぼ決め打ってたからちょっと考えやすくなったよ |
625. 神父 ジムゾン 23:55
![]() |
![]() |
ん?待てよならオトはまじめに羊真妙村なんて主張していたのか、妙真なんて初日で決め打てるところだろうに。 てっきり仲間に言わせられていたから、あんな考察作っているのかと思ってた。 |
626. 羊飼い カタリナ 23:57
![]() |
![]() |
そう言えば、最終日のジムゾンのやつ、アルビン誤読してると思うから今からだけど仲裁しとこう。 あのジムゾンの発言は確霊が嫌だという意味ではなく、「この村の」「今の状況の」「灰が面白そうだね」って意味だよ。 「今の状況の」だから、今更言うなとかそういうのは当てはまらない。 まだしこり残ってるかなと思うので、一応。 |
628. 神父 ジムゾン 23:59
![]() |
![]() |
アルは初日は私は狼と思ってました、二日目はリナとオトが臭いなと、まあオトはリナとの絡みが臭かったので半分とばっちりなんですが。 クララは思考が似ていたのもあってさっぱり 逆に似ている人は変な考察つくると違和感がわかるから最後まで放置してたりするんですよね |
633. 行商人 アルビン 00:02
![]() |
![]() |
>>626羊 そうなの? ぼくは「さあ、なぐり合え/楽しい楽しい殴り合いだ。」って煽られて、こっち(灰)は全然楽しくないがな、必死やがなとおもったの。 でもこの話はやめましょうよ。たぶんジムゾンその意味で使ってないと思うし。 |
635. 神父 ジムゾン 00:04
![]() |
![]() |
同村四人?最近めったにやらないからまずいないのに ヴァルはG821で同村してるね。 初日で黒だした狂人リーザが私だね。 確か破たんした後、占狼二騙り、霊狂とかで考察つくって遊んでいた覚えがある |
637. 少年 ペーター 00:07
![]() |
![]() |
>>627 アルさんの人間要素何回かメモに書いたのに発言なくなりすぎていつもサボってた そして死んだから消しちゃったので雑ですが 僕はなんとなくだけど個人を見るときは白か黒か(村利発言とか考察とか)、人か狼か(感情とか状況とか)、この人的にこれで矛盾してないか(発言とか行動と性格を照らし合わせる)、でやってるみたいなので、アルさん3つとも白、人、矛盾してない、になってた気がする |
640. 羊飼い カタリナ 00:08
![]() |
![]() |
私はF出身でGは数回(しかも飛び飛び)だから、F出身がいなければ同村したことある人はいないかな? 東京村前哨戦とどちらか迷って、やっぱり祖国が終わる前に1回入ろうと思ってこっち入った。 |
641. 行商人 アルビン 00:09
![]() |
![]() |
いや、それは神のスタンスで別に否定しないけど、すくなくともぼくは殴りあいのために人狼やってないし…というのは措いといて。 >>636 だから、殴り合わずに済む確村ポジションから煽られてムカついたの。 反応の表現は悪くてごめんけど、気持ちは変わらない。 |
644. 少年 ペーター 00:18
![]() |
![]() |
あぶり出し! カタリナさん、見てきたけど1000番台後半さぼってたからいなかった残念 Gだと168で169隣村にいましたおしい! ペーター少年は本国?から飛び飛びでやっております |
645. 行商人 アルビン 00:18
![]() |
![]() |
ぼくが白採り固め型(今回は灰幅や妙co、色々あって完遂できなかったけど)なのは人のこと、いくらゲームでも「お前は黒い。吊る」(寡黙はともかく)って言えない弱さがある、要するに黒採りできないから白採ってますという。 あと、人を殴るゲームしたいなら短期でやるよ(だいたい殴り殺されるけど)。 でも神みたいなスタンスももちろんわかるし、わかりあう必要までなくともお互い尊重しあえたらいいかなとはおもう。 |
646. 神父 ジムゾン 00:19
![]() |
![]() |
ヨアは二回同村してるな、 G1003 なんか村見ても思い出せないな、四日目で灰襲撃受けて死んでる村人だけどなんだったっけ? ヨアもその前日灰襲撃で食われるね霊だったみたいだが |
657. 神父 ジムゾン 00:41
![]() |
![]() |
アルとは一回同村してるね。G1493 わおーんまけした村だったか、内容はよく思い出せないけど、 アル(その時はニコ)を村決め打って負けたみたいだ。 不慣れなんで村おきしてしまったようだ、記憶があまりないな。年やなあ、まだ30代なのに |
663. 神父 ジムゾン 00:58
![]() |
![]() |
長期しかやってないけど、人狼動画とかにこにことかでよく見るから短期の用語もそれなりにわかる ただ知識のアップデートをしてるわけじゃないから、 セオリーとかはよくわからない。 私がよくやっていたころはフル村ばかりだから、今回みたいな少人数むらはわりと初めて 妙のCOも少人数村のセオリーなのかなと思ってた |
668. 村長 ヴァルター 01:43
![]() |
![]() |
羊>>617その時によって違うが、今回は主に加点方式でやってたよ ペーターの3d減点より、その前までの年青比較で年の方が加点多かった クララは年真見てたようだが、やっぱり見方によって違うんだなあと思った 長白出しについては、ヨアヒムの価値観の問題だったようだが |
670. 村長 ヴァルター 01:51
![]() |
![]() |
アルビンは、議論を盛り上げてくれてありがとう アルビンの言い分もごもっともで、10人単位で対人戦やるんだから ちゃんとせえや!ってのは確かにその通り あとは途中で爆発してたけど、言いっぱなしではなく相手の立場に立とうとしてくれたのはすごくありがたかった (ゲーム中に他者目線苦手やろ!とか言ったけどw) 最終日ただ怒るだけじゃなく、自分なりに歩み寄ってくれたことに頭が下がる |
672. 司書 クララ 04:49
![]() |
![]() |
おはよーごめん寝落ちてた~ お年玉(カタリナ)も紅白(ヨアヒム)もごめんね、一緒に戦ってくれて本当にありがとう~ 村もお手合わせ感謝!強かった~ ヨアヒムらきらきさんでアルビンみょんさんだったんだ! お久しぶり~、二人ともお疲れ様! |
673. 司書 クララ 05:17
![]() |
![]() |
羊1d01:14 ふふふw 青2d19:11 2d23:07 羊黒出し屋白出しか、ほむほむ となると、ヨアヒム噛んじゃって大変すまなかったけど、襲撃的には▲占い師のどちらかという形でやはり良かったかな(リーザはジムゾン護衛だったし) 長の占真贋が2d時点まででわからなかったのが誤算だったな~… らきらきさんの狂人って潜伏のイメージが強かったんだけど、騙りも上手いねえ |
674. 司書 クララ 05:40
![]() |
![]() |
青3d23:49 そうだね、そこ書黒要素だったw 屋狼だと強く思ってるなら▼屋でもいいのに、▼年にこだわってる辺り 羊3d00:07 5d23:27 お年玉インフルだったんだね、本当にお大事に…! 今の時期流行ってるよね… ゆっくり体休めてね、もふもふ。 |
675. 司書 クララ 05:43
![]() |
![]() |
商4d18:45 私は短期両手で数えられるくらいしかやってないからあまりきちんとわかってないかもしれないけど、確かに雰囲気が短期に近いっていうのはあったかもしれないね |
677. 司書 クララ 06:07
![]() |
![]() |
神>>663 少人数村での序盤狩CO、少なくともG国ではセオリーという感じではないと思うけど、村利に繋がる部分はあるなあと今回思ったね~ 灰が狭いから、狩に吊りだけでなく占いも当てないようにすることがかなり重要だなと 大抵1GJで縄が増えることと天秤にかける形になるんで悩ましいけど、狩本人の位置次第では早期のCOは有りだなと個人的に思った |
679. 司書 クララ 06:33
![]() |
![]() |
年末年始中に村入りすることはこれまでに何回かあったんだけど、大晦日元日を挟む形は今回がはじめてだったな 最初に遊んだ村がG国の「谷底の村」だったので、だから最後にG国で遊ぶ村も同じ名前の村にしたいな~と何となく思って、思い切って飛び込んだんだよね |
681. 神父 ジムゾン 10:32
![]() |
![]() |
>>678 私は逆にそこが偽っぽくみえたなあ。 黒を出したときの説得力というのが引っかかった 偽黒だしたい騙りの視点に見えた 巣黒の村人はそのまま吊れ、白が出たら俺が困るから くらいなら真視したかもしれない あの日は羊と屋は絶対に能力処理にかけようと思っていたから羊が回避した以上屋を占う あと服は初日から村透けてたから吊るのは反対でしたね。 |
683. 少年 ペーター 11:03
![]() |
![]() |
>>678 真視点だとオットーさん占いたくないよね 偽側に好きに黒出されるし、自分の判定が黒って出ても同じ理由でこいつに偽黒出したんだわって言われちゃうしめんどくさいことになっちゃうから なのでオットーさん村人でほんとよかったです |
686. 神父 ジムゾン 13:39
![]() |
![]() |
>>682 村利な提案は騙りでもできる、つか完全なメリットデメリットのある提案ってそうそうないし、ちなみに私は自由占い自由投票はかなり村利な提案だと思ってますね。 なので言葉の端々にわりと気をつけてみてます。言葉使いでその人の内面が出てくることはよくあるので |
692. 少年 ペーター 14:37
![]() |
![]() |
>>686 それは僕もどっかで言ったからわかる→村利提案は偽もできるってやつ なので単純にそれの裏を考えるか素直にとるかの違いだから相性かな~って思いました 何戦か一緒にやってもだいたいいつも疑っちゃう人とか信じちゃう人とかいる! |
708. 行商人 アルビン 14:49
![]() |
![]() |
自由占いにしてもライン戦にしても中盤以降にそうなるぶんには仕方ないし、そこまでの確定情報の蓄積があるからいいんだけど、のっけから2-2は胃とか十二指腸にわるい…(※個人の感想です)。 |
710. 行商人 アルビン 14:52
![]() |
![]() |
>>709年 そうなの。2-2は処理すべき(未確定)情報が多すぎて、それでまた灰が多い状態だとてんやわんやしちゃう。 基本的にログは毎日遡って何度も読み込むし、かなり時間と体力使うタイプだから、どっかで思い切れる勇気がほしい…。 |
714. 行商人 アルビン 15:02
![]() |
![]() |
わ、再戦チェッカかけたらりんごさん(書)がいっぱい出てきたのは想定内だったし長が5戦目の修だったのは判明したけど、神ともG1493でご一緒してたね…。 2戦目でした。すごいなつかしい。 |
724. 行商人 アルビン 15:16
![]() |
![]() |
>>721年 あ、そこだ! たぶんぼく、(いい意味での)わかった気、になれないんだなかなか。 取捨選択がへたくそなんだろうな。 狼はあてるものじゃなく解くものやぞアルビン!と心の声がいつもぼくを縛るの。 でもほんとうは3割を切ってもいいとおもえる7割なら確信と呼んで差支えない気がする。 |
737. 行商人 アルビン 16:42
![]() |
![]() |
▼年を貫いたのは自分の単純な白アピだったんですけど、長の「問題の先送り」にはほんとにグッとくるものがあって迷った。 でもこっちはいくら相対的白位置とはいえ灰なので、ここで▼書しようぜ!とは言えなんだ。 こういうのがあるから灰村はつらいけどある意味楽な部分というか、割り切れる部分が手前にあるのはありがたいなとおもう。 |
741. 司書 クララ 17:38
![]() |
![]() |
年>>683 んにゃ 「年視点の」って言った通り、年の考え方はわかるし、信用(=実際に自分が引いた黒を吊れるかどうか)を気にする真占い師の1パターンとして自然なんだけど、 そう考えない真占い師も多分少なからず存在するかな~とは思う。 |
742. 司書 クララ 17:41
![]() |
![]() |
私が真占の場合だと、多分屋を占うことにそんなに抵抗感はなかったと思う。 非狩透けてる灰だからこそね(狩候補を占ってしまうのを手数的に避けたいという思考) 服吊り、商白打ち、妙据え置きで、屋羊書の誰かを占うことを強く望んでた気がするなあ。 多分、黒引きを早くすることを重視したかなと。 この辺りは考え方とか好みの違いになりそうだね。 |
749. 神父 ジムゾン 18:35
![]() |
![]() |
私の場合は寡黙占いはまあぎりぎりありかな あまりに黒い人は直▼してほしいとは思うけど、対抗に黒だされると面倒だし あと前傾姿勢で黒ガンガンぬってる人は私には白目に見えますね。狼探そうとしているから 白揚げしている人は胡散臭いとみて黒目にみます 人によってポイント違うのが人狼ゲームの面白いところ |
771. 村長 ヴァルター 22:58
![]() |
![]() |
おお、もうこんな時間か 今回、早々に確白なったから色々サボってたが 灰だったら普通に言い負けてただろうなw 羊書に辿り着けてたかどうか…… 多分最後の参戦になるが、 気が向いたら他国にいるかもなので その時はよろしく お疲れ様でした! |
776. 羊飼い カタリナ 23:07
次の日へ
![]() |
![]() |
知り合いが結構周りの村にいたらしい せっかくBBSに入るんだし、普段同村できる人らとは別の人らと遊びたいと思っていたから知り合い0は僥倖でした 自分のコンディション整えられなかったのは心残りだがまぁ一生忘れないだろうなw(少なくとも人狼やってる間は) |
広告