プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全シスター フリーデル は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
農夫 ヤコブ は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
少年 ペーター は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
仕立て屋 エルナ は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
農夫 ヤコブ は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
少年 ペーター は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
仕立て屋 エルナ は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ、5票。
宿屋の女主人 レジーナ は村人達の手により処刑された。
宿屋の女主人 レジーナ は村人達の手により処刑された。
農夫 ヤコブ は、少年 ペーター を占った。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
全ての人狼を退治した……。人狼に怯える日々は去ったのだ!
楽天家 ゲルト (master)、死亡。村人だった。
青年 ヨアヒム (usagi4)、死亡。狂人だった。
羊飼い カタリナ (kanami)、死亡。狩人だった。
シスター フリーデル (ygdra)、生存。村人だった。
農夫 ヤコブ (kingo)、生存。占い師だった。
少年 ペーター (takashi)、生存。村人だった。
老人 モーリッツ (c3por2d2)、死亡。村人だった。
村長 ヴァルター (sacura)、死亡。霊能者だった。
少女 リーザ (copernican)、死亡。人狼だった。
宿屋の女主人 レジーナ (milkytaste)、死亡。人狼だった。
仕立て屋 エルナ (nei)、生存。村人だった。
青年 ヨアヒム (usagi4)、死亡。狂人だった。
羊飼い カタリナ (kanami)、死亡。狩人だった。
シスター フリーデル (ygdra)、生存。村人だった。
農夫 ヤコブ (kingo)、生存。占い師だった。
少年 ペーター (takashi)、生存。村人だった。
老人 モーリッツ (c3por2d2)、死亡。村人だった。
村長 ヴァルター (sacura)、死亡。霊能者だった。
少女 リーザ (copernican)、死亡。人狼だった。
宿屋の女主人 レジーナ (milkytaste)、死亡。人狼だった。
仕立て屋 エルナ (nei)、生存。村人だった。
503. シスター フリーデル 21:50
![]() |
![]() |
セオリー外の脅威噛みさせたモーリッツさん 堅実なまとめ役をこなしたエルナさん きっちり妙狼を引き当てたヤコブさん 高スペックで心強い霊ロラ賛同派でもあったペーターさん MVPというと確かに迷いますね 皆さんお見事でした |
513. シスター フリーデル 22:17
![]() |
![]() |
私も黒出されたかったです… あと占の真贋を考えるのは占以外の仕事で、占はひたすら灰狼を探すべきなので、対抗叩きばかりしていると灰考察をボカして灰狼を守りたい偽占だとか、狼探しよりも信用勝ちのほうが優先なのかこの偽占はだとか、そういう見方をされてしまうと思います |
516. シスター フリーデル 22:21
![]() |
![]() |
自由占いなら占い先やその理由こそが占の真偽材料になるので、そこを疎かにして対抗叩きするのは真占としてどうなんだ、という話もありますね あと主にヴァルターさん、倫理面に関してはごめんなさい… プレイ中は、言い負かされまいと気が立っているんです… もっと余裕を持ってプレイできるよう強くなりたいですね |
518. 少年 ペーター 22:22
![]() |
![]() |
老が灰噛みするなら格好の位置にいたと思ってて、老ほどのスキルで狩人であの位置取りはしない!だから羊真!って決め打ってたんだ。 それが間違ってるなら今後に影響するなーって考えてた |
520. 老人 モーリッツ 22:24
![]() |
![]() |
ヤコ>ほおほお。二戦目の初占い師で、あんだけ出来たらすごいと思うぞよ。きっちり狼も当てたしの。対抗との会話は、そこと会話して『この人、偽だ!』って言っても周りから見たら『いや、そりゃあアナタ視点はそうでしょうともよ』ってなるじゃろ?だから敬遠されるし印象が落ちるのよな。 |
521. シスター フリーデル 22:26
![]() |
![]() |
個人的にモーリッツさんは、狩目で噛まれないためにあえて発言レベルを爆上げしていた説も通るかなと思っていましたね それにしても生き急ぎすぎなので狩は薄かったですけど |
523. シスター フリーデル 22:27
![]() |
![]() |
年>>519 今回の村は本当に素晴らしかったと思いますよ 私がワーストレベルです こういう村ばかりという保証は出来ませんけど、気が向いたらまた遊びに来て下さいね ちなみに私、色々分かった風なこと言ってますけど純G国民なうえまだ6戦目のド素人です… |
524. 仕立て屋 エルナ 22:28
![]() |
![]() |
まあ対抗に話しかけるって普通は無いけど今回は農夫君のキャラ性能でなんか成立してたよね。 内容も対抗叩きってより単純に疑問に思ったこと聞きたいって感じだったからね。あえて言うならそれを聞くことでどんな要素が拾えたのかって結論が出てたらなお良かったかな。 |
525. 老人 モーリッツ 22:32
![]() |
![]() |
でも位置取りに関しては、あんなもんじゃないんかのお?みんな何故かおだててくれてるけど、儂は別にそこまで高スキルでもないぞよ。今回、たまたま最初の当てずっぽうが妙狼射抜いてただけなのじゃ。 |
532. 老人 モーリッツ 22:44
![]() |
![]() |
農>>530 簡単なのは『考察は落としたけど、当然、ブラフ込み込みだよ。真逆の事思ってるかもしれないよ』と一言付ける、とかじゃの。 全部思ったこと垂れ流しても、その一言だけ添えときゃ最低限のストッパーにはなる。 |
533. 仕立て屋 エルナ 22:45
![]() |
![]() |
自由占いだからって思考伏せとかはしなくていいと思うけどねー。占い先透けるって良く言われるけど占い先襲撃なら占い師生きるわけだしね。 妖魔村でもない限りは別にって感じ。 |
541. シスター フリーデル 23:04
![]() |
![]() |
灰へ触るとき質問やツッコミ、返答までに留めておいて 「ゆえに自分は○○を疑っている」 「ゆえに自分はこう考えている」 という部分だけ伏せておけばいいと思いますよ そして翌日、占い理由とともに発表します その時も、占い理由に必要な分だけ開示すればいいですね これなら思考を伏せつつ考察を進められるかと |
542. 仕立て屋 エルナ 23:20
![]() |
![]() |
読み終わったー。 >>4日目の青年君20:22 さすがにそこまで酷いことは思ってなかったけど、2日目に関しては村長君の方が議論活性化してくれるし残したいって思ってた。灰にいたら言いたかった。 だから村長君の発言もちゃんと読んでたよ。本当だよ。 |
545. 青年 ヨアヒム 23:37
![]() |
![]() |
占いでどうすればよいか? 人狼サイドに殴り材与えないのが一番強い動きだと思います 例えばですが、一番多い占い陣形は2-1だと思いますが、その場合狂人は基本的に狼に噛まれてはいけないので占い結果で狂アピールしないといけません |
546. 青年 ヨアヒム 23:38
![]() |
![]() |
つまり人外に白を撃つか村人に黒を撃つかすることになるわけですが、そう考えた時寡黙な村人を占って白結果だった場合、寡黙=狼と考える村人は結構多いので寡黙な位置の狼を囲おうとした、と人外に主張されてしまう可能性があるわけですよね 一方で寡黙位置や発言力の高い村人に黒判定が出た場合、狂人がそんなとこに黒を打てるのか?→真狼っぽい占い師という風に印象を与えることが出来ます。 |
547. 青年 ヨアヒム 23:39
![]() |
![]() |
また発言力が高い村人のような占い先は結果的に自分が噛まれたり吊られたりしたとしても、占ってないと村が勝ちにくい位置を占っているので自分の印象以外にも村陣営の勝利を考えた場合占い先としてポジティブな理由があると思います。 |
548. 青年 ヨアヒム 23:39
![]() |
![]() |
特に最近の狼は潜伏=村に溶け込むのではなく物理的な意味で潜伏、つまり低姿勢で寡黙だったり中庸的な発言してるだけの場合が多いので、自分が白打ちした強い村人が最終日まで残って発言力の弱い狼を釣り上げてくれる期待もあります。G国って主張の内容より発言力低い方が吊られる事多いですからね。寡黙に負けたら悔しいから寡黙吊るみたいな考えの人も多いので。 |
549. 青年 ヨアヒム 23:40
![]() |
![]() |
なので自分が真占いなら対抗が人外だった場合、どういう占い先を選びそうか。そういう位置を自分が占って人外に自分偽の主張をする隙を与えてないか考えて候補を選べばいいと思います。 候補が決まったら何故それを選んだか翌日話せば話題には尽きないと思います。 逆に偽の場合は真目を落とさないように人外利の占い先を選ばないといけないから難しいですね。 |
550. 青年 ヨアヒム 23:42
![]() |
![]() |
後はとにかく20発言した方がいいと思います。まともな村が居たらそこから白拾ってくれると思うし、繰り返しになりますが寡黙ってだけで吊ろうとする思考停止した人がかなり多いので。 まぁ具体的にどうすればよいか、という話になるとその時の状況次第とか言うゲロカス以下の回答しか出来ないわけですが……自分もよくわからないですし |
552. 青年 ヨアヒム 23:52
![]() |
![]() |
余談ですが今回の村の場合狼は役職噛む可能性のが低いので、噛み先は発言力の高い白い村人、ということになります なのでそういった村人を占ってしまうと情報が増えない上にわざと占い先噛んでグレーを減らさないようにしていると思われてしまう可能性があるので、有力な占い先は先ほどの例とは裏腹に寡黙や全く色が見えない灰、という風に自分は考えますね…… |
553. 村長 ヴァルター 07:02
![]() |
![]() |
おちかれさまでしたー 複霊出て霊ロラ言ってる=偽じゃないって覚えてってな…… 霊ロラしてる間に灰が灰や占いに質問して発言して考察してーってことなんよ、広く薄い議論で見つかる狼ばっかりじゃないし、縄が増えればこっちのもんだから狩人保護としても霊ロラ安定ですよ…… これが霊ロラ教のありがたい教えです |
558. 仕立て屋 エルナ 12:06
![]() |
![]() |
素村だと初日なに言っていいかわかんなくって困る。 今回はとくに言うことなくってね。 狼だといろいろ仕込まないとだからそれなり発言できるんだけど。 仕立て屋さんも狼のが気楽だな。全然勝てないけど。 自分が役職もってると勝てないんだよね。素村の勝率が一番いい。 |
559. 仕立て屋 エルナ 12:07
![]() |
![]() |
今回は久々確定白だったのでどこまで言っていいかの加減がわからんかったですよ。確定白にうざがらみされるとか最悪じゃないですか。村でも狼でもね。 あ、片白だったら2日目はひたすら青年君と少年君を殴ってたとは思うけど。 |
560. 仕立て屋 エルナ 12:07
![]() |
![]() |
あとエルナスケールはネタではなくあれをベースに考察してた感じ。 老人君の墓石がたごとは思ったとおりの反応だったね。 私は霊ロラ教というか霊を決め打つ意味がないと思ってるから。 でも発言は読むよ!ほんとだよ! |
561. 仕立て屋 エルナ 12:10
![]() |
![]() |
せっかくなので垂れ流してみる。 シスター君は私はそれほどきついとは思わなかったよ。 全力で殴ってるなーって笑ってしまった。 むしろゴリラとか言ってる私のほうがどうなん。 |
563. 村長 ヴァルター 12:23
![]() |
![]() |
確白は最期にまとめて今日の考察落とすスタイルが好きだなぁ、死を予期して村の未来を託す聖人感が出ていい。 修の口悪いなぁは殴りに不必要な部分で人を馬鹿にするような言葉遣いに見えたんだよね。年の動きに対して「唐突なクソ誘導」とか。それを言っていて気持ちいいのかな、気持ちいいから言ってるのかな、と。 ゴリラは褒め言葉では?強く心優しい森の王ですよゴリラは |
564. 村長 ヴァルター 12:29
![]() |
![]() |
宿エコりすぎ、とかも。 確かにある程度の予定を確保して村に入るのはマナーだけど、修と同じレベルの情熱?やる気?を強要するようで、そう何度も言わんでも……と思ってしまった。 みんなそれぞれ色々あって都合つけてきてるわけだし、宿がそこまでエコってたとは私は思わなかったから特に。 宿側に立ってみると農の⚫服被せって戦意喪失してもおかしくないくらい非偽だったと思うし……しぃしぃ…… |
567. シスター フリーデル 14:15
![]() |
![]() |
うーん、まずクソ誘導は年>>406からの流用ですね… 宿エコについては、占霊は基本的に占えないのでもっと色を見せて欲しい、時間が取れないにしても農のような熱心さや進行への言及など出来る限りのことはやって欲しい、という点での不満を終始抱いていたというのがあります ただ配慮に欠けているとは思いました、改善していきたいです |
571. 仕立て屋 エルナ 14:33
![]() |
![]() |
私はシスター君のプレイスタイルすごく好きだけどね。 ぜひそのスタイルを極めてほしいと思うよ。 まあ人狼ゲームやってると言葉が過ぎちゃうことはあるからね。言い過ぎたと思えば謝ればいいし。私はなに言われてもそんなに気にしない人ってのはあるけど。 |
573. シスター フリーデル 14:56
![]() |
![]() |
もふもふありがとうございます プレイ中にやりすぎてしまうという自覚は正直あります だから後味を悪くしないよう、エピはこういうキャラで通しています それでも一定以上の悪印象を持たれてしまった人からは、良い子ちゃんぶってるだけだー、みたいに思われそうですけれど、それがなくなるよう努めていきたいですね |
574. 村長 ヴァルター 14:57
![]() |
![]() |
嫌なこと言って気持ちいいってのじゃなくて、振り上げた拳を力いっぱい振り下ろす感覚が気持ちいいのかなって。 初めに修と話した時「あんたの方が酷く思考が抜けてますけど(意訳)」って言われてうわぁ……ってなったり、他のところでも、それって白黒考察にどう影響してたのかなってところで、それが考察に必要なら私がこんなこと言ってるのが100おかしいのです。 |
575. 村長 ヴァルター 15:01
![]() |
![]() |
狼探すのに殴りとしてその文言が必要なら、うーんって感じてる私の感覚が修とは離れてるってだけだし、修のこと好き、おもろいって思う人もいっぱいいると思うから、あまり気にしないでね。 |
582. 村長 ヴァルター 18:37
![]() |
![]() |
あ、エッチっていうのはすごく褒め言葉なので 最近よく焼けたお肉見ても美味しそうなケーキ見ても「あーんエッチ。。。」って言っちゃう あと青の弁がたつのは対抗の私がよく分かってるしやっぱり信じたい霊能であれた青は強かった。 |
586. 青年 ヨアヒム 19:15
![]() |
![]() |
シンプルに考えて、RPしてるとは言え見ず知らずの人間とネットで対人しているのですから最低限の言葉遣いやマナーを守るべきですよね、僕が言うのもなんですが そう考えると発言や考え方を改めたほうがいいかなと思いました自分を省みて |
589. 老人 モーリッツ 19:31
![]() |
![]() |
今は昔、大便の翁といふ者ありけり。村に混じりて要素を取りつつ、よろづの事に使ひけり。名をば、老人もをりっつとなむいひける。その村の中に黒く光る竹、なむひとすじありける。あやしがりて寄りて見るに、三寸ばかりなる妙、いと狼ぽく居たり。『りざ、おおかみじゃね?』と問いたるに、妙大いに慌てたり。 |
596. 村長 ヴァルター 19:54
![]() |
![]() |
妙の「クソジジイはだめだ」からの「大便の翁」って流れ天才だからね……声出して笑うわこんなの…… おじいちゃんは大便の翁だと不満みたいだからここは可愛らしく「おうんこおじいちゃま」とかどうでしょう? |
614. 村長 ヴァルター 21:15
![]() |
![]() |
ヤコブ君、ありがとう(^ ^) 素直さは、君の美点だね。これからも、僕のような年長者には、敬意をもって、接するんだよ。(※テンプレ) 君は、君の畑に実った、収穫前の野菜のように輝いていて、美味しそうだったよ! 狼に、食べられないように、気をつけてね! 次に、ヤコブ君が、占い師をやる時は、おじちゃまが、オオカミに立候補しちゃおうカナ?! なんてね! |
616. 仕立て屋 エルナ 21:21
次の日へ
![]() |
![]() |
最後のご挨拶。 人狼プレイヤーとして一度は本国を経験しとこうと思いずさろうとしたら発言ミスってて超恥ずかしかった仕立て屋です。 皆様同村ありがとうございました。またいずれどこかで。 |
広告