プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全木こり トーマス は 少女 リーザ に投票した。
少女 リーザ は 木こり トーマス に投票した。
行商人 アルビン は 木こり トーマス に投票した。
少年 ペーター は 木こり トーマス に投票した。
神父 ジムゾン は 少女 リーザ に投票した。
少女 リーザ は 木こり トーマス に投票した。
行商人 アルビン は 木こり トーマス に投票した。
少年 ペーター は 木こり トーマス に投票した。
神父 ジムゾン は 少女 リーザ に投票した。
少女 リーザ、2票。
木こり トーマス、3票。
木こり トーマス は村人達の手により処刑された。
木こり トーマス、3票。
木こり トーマス は村人達の手により処刑された。
行商人 アルビン は、神父 ジムゾン を占った。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
全ての人狼を退治した……。人狼に怯える日々は去ったのだ!
楽天家 ゲルト (master)、死亡。村人だった。
司書 クララ (pirates)、死亡。村人だった。
木こり トーマス (vienca)、死亡。人狼だった。
少女 リーザ (honya)、生存。村人だった。
行商人 アルビン (yuchi-)、生存。占い師だった。
少年 ペーター (mupe)、生存。村人だった。
シスター フリーデル (yukimikleo)、死亡。村人だった。
旅人 ニコラス (royce)、死亡。狩人だった。
村娘 パメラ (yukirin)、死亡。霊能者だった。
青年 ヨアヒム (Reiwa)、死亡。村人だった。
神父 ジムゾン (kokedouhu54)、生存。狂人だった。
農夫 ヤコブ (flux7put)、死亡。人狼だった。
司書 クララ (pirates)、死亡。村人だった。
木こり トーマス (vienca)、死亡。人狼だった。
少女 リーザ (honya)、生存。村人だった。
行商人 アルビン (yuchi-)、生存。占い師だった。
少年 ペーター (mupe)、生存。村人だった。
シスター フリーデル (yukimikleo)、死亡。村人だった。
旅人 ニコラス (royce)、死亡。狩人だった。
村娘 パメラ (yukirin)、死亡。霊能者だった。
青年 ヨアヒム (Reiwa)、死亡。村人だった。
神父 ジムゾン (kokedouhu54)、生存。狂人だった。
農夫 ヤコブ (flux7put)、死亡。人狼だった。
780. 行商人 アルビン 01:20
![]() |
![]() |
当初の思いつきは、書狩だと思ってたから、●青セットして、書の非狩COor青狩CO見えたら●年に変更、そこから年狩CO見えたら●樵 まで考えてたんだけど、皆遺言うまかったから●青になってたと思う・・・ とはいえ青白でも▼妙はおかしいだろ論争になってたから、●旅の方が有意義だったか |
796. 少年 ペーター 01:31
![]() |
![]() |
商>>776昨日の皆の主張は楽しく読ませていただいたのですが、相当慎重に読んでたんだけど妙がシャイニングしてたのと2-3dの神によく考えたら思うところがあったのと、商ところどころやはり真に見えたのと青に好意的解釈しすぎたのかな?と思ったところですね。まあ青は白なんだけど… |
797. 少女 リーザ 01:31
![]() |
![]() |
青の進行論は分かるが、あくまで青視点の安定進行でしかなかったし、それを私が承服しない(私視点ではその提案者の青の黒が切れないから承服致しかねる)から黒って言われたら、さすがに黒く見てしまう |
799. 行商人 アルビン 01:33
![]() |
![]() |
うん。なんかリーザの方が言語化上手いなと思ってたら何も言えなくなった。 まあでも普通に考えて2Wで誤爆食らってここまで行けたのはすごいと思う。もしくは僕が肝心なところでかなり無能。 |
802. 旅人 ニコラス 01:37
![]() |
![]() |
やはり私は占い真贋当たらないので、占い師周りはあまり主張してはいけないのだ……。 本当は好みだけでジムゾンさん護衛にしようかと思いましたが、ちゃんとアルビンさんに変えたので、そこだけ評価しよう……。 |
810. 少女 リーザ 07:49
![]() |
![]() |
いや、仮に⚫非狩人の白になって旅の狩人COかあったとしても、残った灰2人の2wが否定されない限り▼妙は到底飲めないな… 実際▲娘は2w生存時に行われているから、結果欄としてもな… |
815. 少女 リーザ 07:53
![]() |
![]() |
その妙黒いの起点はどこだ? 青の進行を飲まなかったことだろう… 私は疑われたから青黒とは言ってないからな… 私視点でのバランスはあくまで▼神であって、それを旅に言ったことを、妙が旅にプレッシャーをかけているだとか言ったところを黒いと言ってるんだ |
816. 少女 リーザ 07:55
![]() |
![]() |
妙吊りで続かないと商真が追えないなら、▲霊は修黒の噛みという意見もやはり、ポーズだったことになる 意見の割にまったくそれを反映してないところも、私視点で黒く見えるのは当然だ |
819. 少女 リーザ 08:00
![]() |
![]() |
まあ、最終的に吊られたのは青で、年も▼樵にしてくれたのだから、いいだろう 青ー樵で私たち視点の説得が組みやすくなったという点では、青の行動も村勝利に貢献しているしな… |
826. 少女 リーザ 08:10
![]() |
![]() |
青に好意的解釈しすぎたのかな?と思ったところですね。まあ青は白なんだけど… ということらしい 年の村勝利の選択の糧になってくれてありがとう だから君が悪いとは思ってないよ 結果論だが、感謝している |
831. 少女 リーザ 08:19
![]() |
![]() |
てか、狩肉壁からの黒視って初めて見たんだけど、それが妙商揃って出てくるってきな臭いな。 →まず5秒の猶予を、噛み変更に十分ととるか、いや噛まれる気ないだろこいつ、ポーズだろととるかの違い しかも、両方から出てきたのでは無く、商がまず突っ込み、私もたしかに怪しいけど…と話に乗った形だから、揃って出てきたとは少し違う |
835. 少女 リーザ 08:24
![]() |
![]() |
昨日から妙を疑ってくるからきな臭いから青狼ってリズネキ理論を適用したら商妙偽ラインなんだけど、 ↑ これについてだが、私は妙を疑うから黒だなんて3dに一言も言ってないな… |
836. 少女 リーザ 08:27
![]() |
![]() |
3dに青を殴った根拠は、口では▲霊は修黒でないとおかしいと言っていながら、その実、行動に移しているのは神真の方にウェイトが大きいのではないか、という部分だ 口では商真ルートを見ているようで、最終的に神真決め打ちを推し進めようとしているような、行動と発言の不一致によるもの それが私視点黒く映るのは当然とも言える |
837. 少女 リーザ 08:29
![]() |
![]() |
ただ疑ったから黒いだなんて、そんな理由で黒を突きつけるのなら、4dに▽妙を出した年だって黒く見ているだろうが、私はそうは見ていないし、なんなら5dまで占いフラットのような立場を貫いていた樵に白を置いてもいないからな… それは青が、自分が殴られたことに対して過敏になっているだけだ… |
838. 少女 リーザ 08:31
![]() |
![]() |
妙は、▼妙は決め打ちルートじゃないのに決め打ちとして旅にわかってるなと圧力をかけてるよね。 ↑ それは青視点だけの話 僕の考察を読んで決め打ちじゃないとわかるし、初日からのリズネキを見てもそれがわからない能力じゃないし、意図して曲解して発言してる。 ↑ 私から指摘した青の黒要素はここ 君視点の最適解を私視点であっさり飲めるわけないだろうに |
839. 少女 リーザ 08:33
![]() |
![]() |
結局、商も妙も疑い返ししかしてないんだよね。 疑ってくるから狼の誘導だ。だからこいつが狼だ。これしか言っていない。 ↑ これはもはや、私が何をもって青を疑ってるかが理解出来ていない ログを読む気がないのはどちらだろうな… 暴論に対し反論するのは当然 暴論に反論したら狼なら、誰だって狼になれてしまうな |
840. 少女 リーザ 08:35
![]() |
![]() |
それでどこも白打ちもないし、常に吊先を確保してる。 ↑ そもそも商視点では、▼神から翌日占いで灰が狭まるのに、4dに確信のない考察で灰を吊るす必要があるのだろうか 明日には確実に灰の色が1つ分かるというのにだ |
844. 少女 リーザ 08:48
![]() |
![]() |
>>843 そもそもそこまで詰みに近づいた1つは、商が1度も黒を引かなかったこともあるが、▲娘時点で村が最高に圧迫できる結果に落ち着くかどうかは狼にも不明だ 狩人が占われず、黒を1度も引かないという条件のもとで達成出来る詰み それを狼が危惧して▼娘を選ばないなら、狼は常に占い噛みしか選ばないことになる が、常に最悪を想定するかどうかは個人の性格によるよ |
845. 少女 リーザ 08:58
![]() |
![]() |
今回は状況的に商の護衛が厚かった以上、狼は▲娘の信用勝負に持ち込む、▲神のあえての漂白を使う、▲狩人狙いで真抜きを行う のどれかしか選択肢がない状況だったと言える その時にリスクとリターンをどれだけ取るのかは、人によるさ |
846. 行商人 アルビン 09:13
![]() |
![]() |
白狙いで圧迫できるって最初の見た時点で、ああこれ条件厳しいんじゃと思ったし、結果的にこうなったのは色々運もあると思うよ。勝てたんだからなんでも良いと思うなあ。 あと▲娘してる場合じゃないって言うけど、そこそこ計算できる狼じゃないとその結論に至れないぐらいには、難しいこと言ってるからねヨアヒム |
847. 青年 ヨアヒム 09:53
![]() |
![]() |
▲娘は詰むんだから信用勝負もくそ無いよ。 現に旅がやらかさなかったら詰んでたんだから。 自分の詰みにも気がつかない狼はどんだけなんだと思うけど今回が気がついてないからなあ。 |
852. 農夫 ヤコブ 10:13
![]() |
![]() |
青は青で、一歩間違えたら肉壁成功してた。オラが村人であの遺言見てたら確実に村由来の村利行動と見て青白取ったと思うべよ。だから青黒視が集まったの見てて、オラの感覚がおかしいのか?とホントに不思議だったべな。 |
853. 農夫 ヤコブ 10:20
![]() |
![]() |
まあ極論すると正解や正答なんかどこにもないんよなあ。あり得ないけど、もしも夏休みとかで自分以外が全員小学生で初心者だらけとかの村に入村したとしても、オラは漢字少なくしてポケモンとかスプラトゥーンのムダ話挟みながらやると思うべ。セオリーガン無視の王様ゲームに突入しても、イェーイ!ってノリノリを演じつつ、どう立ち回るか考えると思うべよ。 |
854. 農夫 ヤコブ 10:25
![]() |
![]() |
会社でも「ちょっと先方に電話してバカのフリして一回聞いてみます」とかよくあんじゃん。 結局、目の前の人間にいかに対応して、かつ自分が残るか、が真髄で、そこが楽しいんでねえかな。 オラは山ステージも海ステージも市街地マップも宇宙マップも全部好きだし、やってて楽しいべよ。 |
857. 少女 リーザ 12:28
![]() |
![]() |
占い結果や狩人の位置によっては詰む可能性があるのが▲娘のルート 狩人抜けなければ詰む可能性があるのが▲商or狩狙いルート 奇策が上手くはまらなければ詰むのが▲神ルート どのルートを選ぼうが詰む時は狼は詰む どのルートを選ぼうが詰む時は狼は詰むんだから、どの詰みを大きく懸念するかの違いでしかない それなら青の言うルートは、【たまたま狩人を見抜けたから詰まなかっただけ】とも言えるわけだ |
858. 少女 リーザ 12:31
![]() |
![]() |
狩人がやらかさなかったら詰んでいた 狩人を見抜かれなければ詰んでいた どちらも、やらかすのが狼側か村側かの違いで詰んだり詰まなかったりするだけだな 無論、狼の力量で詰みを回避出来る▲狩人狙いの方がいいという意見もあるだろうが、村の選択が全て上手くいかなければ詰まないという村依存な方に魅力を感じる人もいるだろう 狩人を見抜くのが苦手だとかね |
859. 少女 リーザ 12:33
![]() |
![]() |
まあ結局、杓子定規に当てはめたようなことしかやらないなら、そのものさしから外れた状況に直面した時、誤った判断を降すことになると、そういうお話だろう 青は自分と違う考えの狼を想定するだけの視野が無かった結果私を黒く見てしまい、私もそれを黒く見た それだけの話ということだな この話はここまでにしようか |
864. 木こり トーマス 14:01
![]() |
![]() |
おつかれさん、 鏡ごめん、勝てなかったよ 銀もごめんなー連携する気欠片もなくって。でもそれは状況から仕方ねぇってことで。 旅ならぜってぇ◆商がないのはわかってたからずっと襲撃迷ってたんだが、まあそちらのがよかったかもだなぁ |
865. 木こり トーマス 14:06
![]() |
![]() |
覗きにきたときなんかうるさかったから後回しにしちまったわ。 しかしながら終わってなかったようなんで。 うーん、自分が納得できるまで言い分押し付けるもんじゃないんだよなぁ…… わかんなかったから教えて、とか なんでそう取ったの?このつもりだったんだけどどうしてそうとってくれなかったのとか そういう建設的なやつならいいんだけどさ |
869. 木こり トーマス 15:06
![]() |
![]() |
これだと青だけに言ってるように聞こえたか? 青妙にだな。 エピの石板はせいぜいロルしか読まねえからな。 200文字は大して石板とは言わないが、それはまあ。 あの話、気にしてんの当事者だけだぞってことで でも青も妙も、自分の尊厳の回復のためだけにやってるのはわかるわ。 特に失墜なんてしてないし、むしろあのやりとりこそふたりを失墜させてるぞ。 |
871. 木こり トーマス 15:09
![]() |
![]() |
あのさ、これゲームなんだよね。 エピになってもムキになったりマウントとるようにやりあってるやつらと今後遊びたいかっていうと、どうなのってこと。 遊び相手なら楽しいやつがいい。 匿名とかID再取得とかじゃなく、そんな心証持たれる方こそ許容しちゃだめでしょ、そういうこと言ってんの。 |
879. 旅人 ニコラス 22:17
![]() |
![]() |
>>874 アルビンさん どっかで何かしらの性格要素取って、それで真偽測ろうとしてた気がします。 まぁ基本的に、何のために聞いたか、そもそも聞いた事を忘れるので、30分以内くらいに回答がないと私の★が役立つ事はないな……。 |
883. 少女 リーザ 22:38
![]() |
![]() |
墓でも、更新時間にいないことの何が悪いか分からないと言っているみたいだから説教臭いことを言ってしまうけれども、基本的には皆、自分にちょうどいい更新時間を見て入村しているのだから、自然と議論が活発になったり、いろいろな決定がなされるのは更新時間前から2時間ほどが多くなりやすい そういう時間帯に居られないことが分かってて入ってくるというのはあまり気分のいいものじゃない… |
886. 少女 リーザ 23:16
![]() |
![]() |
推奨されてるとかされてないとか関係なく、どんな国でも更新時間前後がもっとも活発になることは想像できると思うんだがな… その時間帯に居合わせられないこと自体はいいにしても、そのせいで被った不利益に対して文句を言うのはお門違いだと、そういうお話 |
887. 少女 リーザ 23:21
![]() |
![]() |
立ち会いする必要がないのであれば、更新時間を村ごとに変える必要がそもそもない それでも更新時間が様々なのは、いろいろなプレイヤーのライフスタイルに対応するためだろう… となると必然的に、多くのプレイヤーは自分に合った更新時間の村を選ぶようになる それをあえて合わない村に入るのだから、それ相応のリスクは覚悟してもらうしかない |
888. 司書 クララ 23:21
![]() |
![]() |
立ち会い推奨、とかは特にないと思うよー 『自分で選んで入る以上、更新時間に居れないからって文句言わないでね?』ってだけで。 ニコラスのサイクルだと、この時間帯の更新よりは、朝更新の方がいいんでない?とは思う。 |
889. 行商人 アルビン 00:34
![]() |
![]() |
うーん、まあコアタイムにいないと不便なのは仕方ないことじゃないかなあ。 ある程度更新時間に居られることを前提として、遺言とか3分後同時結果とかそういう戦術とあるわけだし、事実上立ち合い推奨だよねとは。 まあ最近は人も少ないから1時台・朝村は立ち合い強制しないことも多いだろうけど |
890. 行商人 アルビン 00:37
次の日へ
![]() |
![]() |
さて、あと10分でこの村も閉じるわけだけど、白狙い圧迫法とか学べることも多くて良かったよ。 たくさん結果発表してRPもできたし。 最後まで白引きだったけどこれで良かったなら良かったんだろう。みんなありがとう。おやすみ。 |
広告