プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全村長 ヴァルター は パン屋 オットー に投票した。
パン屋 オットー は 行商人 アルビン に投票した。
行商人 アルビン は パン屋 オットー に投票した。
パン屋 オットー は 行商人 アルビン に投票した。
行商人 アルビン は パン屋 オットー に投票した。
行商人 アルビン、1票。
パン屋 オットー、2票。
パン屋 オットー は村人達の手により処刑された。
パン屋 オットー、2票。
パン屋 オットー は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、村長 ヴァルター が無残な姿で発見された。
もう人狼に抵抗できるほど村人は残っていない……。
人狼は残った村人を全て食らい、別の獲物を求めてこの村を去っていった。
人狼は残った村人を全て食らい、別の獲物を求めてこの村を去っていった。
581. 村長 ヴァルター 01:21
![]() |
![]() |
G1737 少年 ペーター eekk G1737 司書 クララ kkrj G1802 少女 リーザ case G1802 仕立て屋 エルナ eekk G1832 旅人 ニコラス eekk eekkさんは4戦目である。G1802村での赤窓共有は未だに心に残っているのである。 kkrjさんはG1802村のクララであるか。あの時は最後吊ってしまって申し訳ない。 caseさんは相変わらずお強いのである… |
588. 青年 ヨアヒム 01:35
![]() |
![]() |
白狙い統一だと、最終日に狼がすり抜けるパターンがあるからね。なので、非霊っぽいところをゾーンにしたかった。後、白確定作ると、狼の安定襲撃先になるのが嫌で。 僕の持論は、潜伏できない占い師と霊能者が悪い! だからね。 |
591. 行商人 アルビン 01:42
![]() |
![]() |
G1737 青年 ヨアヒム texture G1737 少年 ペーター eekk G1742 村娘 パメラ eekk G1812 羊飼い カタリナ pirates 再戦ありがとうございました! |
595. 羊飼い カタリナ 01:46
![]() |
![]() |
G1762 旅人 ニコラス eekk G1139 パン屋 オットー case G1812 少年 ペーター kkrj 再戦さんはご覧の方々かな。ご無沙汰しております! ヨアヒムとの同村が懐かしすぎて笑っちゃったw |
598. 羊飼い カタリナ 01:50
![]() |
![]() |
そんちょ>>593 それはわかるけどねー でも、その白打ちを狙って、狼がやることも考えられるのだよ。少なくとも、リナ狼だったらやる。 だから、誰からも出ない時点…だと遅いかもだし、気づいた時点で出しちゃってよかったと思うよー |
599. 負傷兵 シモン 01:52
![]() |
![]() |
大体襲撃の流れは赤窓で確認してきた。かなり見当違いな思考してた…泣きたい。 モーリッツは仮にあの日に吊らずに次の日発言が増えてたらどうなってたか…増える確証がないのは確かだから、なんとも言えないのは確かにそう。 いやー…結局、旅商両狼を白視という結果で終わるという() |
604. 村長 ヴァルター 01:55
![]() |
![]() |
■1.9戦目 ■2.霊→霊。初霊能で10村はきついです(きついです) ■3.最終日不調をおして戦ってくれたオットー、▲兵での攪乱が強かったニコラス、アルビンに。 ■4.にょきにょき。なのである |
605. 村長 ヴァルター 01:57
![]() |
![]() |
3d占い当たらず生き残ることはできたが、ゾーンや自由だったらどうだっただろうなあ。 カタリナには役持ち見抜かれてたみたいであるが。 あと1dアルビンが私霊見てるかな?って灰に落としたタイミングで霊視してて笑うのである。 |
610. パン屋 オットー 02:03
![]() |
![]() |
ねれてない 4dに2日間あると楽観したのがダメだったね。アルビンとニコラスの襲撃が上手かったってのもキツい くやしいなー。もうちょっと丁寧に立ち回るべきだった、油断したよ |
614. パン屋 オットー 02:07
![]() |
![]() |
いやー、10人村でゾーンとか普通に占透けない? まあ、この村なら大丈夫だったかもしれないけど。10人村でピンポイントで占抜かれた経験からして、ゾーンも自由もあまり気が進まないんだよね |
625. 青年 ヨアヒム 02:20
![]() |
![]() |
ゾーンの欠点は霊透け(+占透け)の確率が高いこと。 ゾーンの利点は、3d詰みが目指せること。 まあ、自由でもよかったんだけど、さすがに占い師透けしそうで、特に主張はしなかった。 |
629. 羊飼い カタリナ 02:23
![]() |
![]() |
オットー>>614 リナは、ここに来るまでの間ではほぼ唯一ともいえる過去の10人村(※その時はリナがヨアヒムの立場でした。)の経験から、白狙いには食局的だったんだけど。 それが基本であると知った今は、目からうろこ状態だったりする。 |
637. 青年 ヨアヒム 02:31
![]() |
![]() |
羊>>635 うん。 ゾーン占いは、狼に灰襲撃さけて「占霊白白灰灰灰」にすること。 で、ピンポイントで占い師を抜ければいいけど、抜けないと負けなので、襲撃なしにして「占霊白白灰灰灰灰」にする。 3d時点、3灰だと詰みだけど、4灰だと詰まない。 |
643. 青年 ヨアヒム 02:42
![]() |
![]() |
羊>>641 いや、この村で、白狙いは、さんざん話題に出てたでしょ? 戦術わからんとかいっても、「白統一」「白ゾーン」が出てたでしょ? 戦術わからんはいいけど、そこは聞かないと駄目。 戦術わからんのまま、そのまま行くのが問題。 |
649. 行商人 アルビン 19:24
![]() |
![]() |
兵>>576 兵が最終日▼商をしそうに見えていた&兵について理解を示していない商が最終日に屋兵のどちらかを吊りたいという議論をするために▲兵によって商目線で兵を解釈する必要をなくして▼屋に集中できた&ノリ。というのが商目線グレー噛みの理由。 |
650. 行商人 アルビン 19:28
![]() |
![]() |
自由orゾーンの詰み進行になってたら狼が占い騙って信用勝負の形or霊騙りにさえすれば詰みが一部例外除いて発生しないから、統一で確白を噛ませて灰1人白を決め打つゲームにするか、自由orゾーン進行で狼に騙りを強制するのとを選ぶか、が10Gの基本方針だと思ってるわ |
653. パン屋 オットー 20:48
![]() |
![]() |
アルビン お疲れ様ー!いやー、強かった!特に襲撃まわりはやられたーと思わったよ。そうくるなら4d遊ばなきゃ良かったと後悔したよ。油断しなくても負けたと思うけど、油断しなけらばもう少し良い勝負ができたかなーと |
654. 青年 ヨアヒム 20:49
![]() |
![]() |
再戦は、以下。どーもです。 G1139 少女 リーザ pirates G1195 羊飼い カタリナ minatosn G1802 ならず者 ディーター texture G1802 仕立て屋 エルナ eekk |
656. 青年 ヨアヒム 20:52
![]() |
![]() |
アルビン強かったよ。うん。 個人的には、旅占COの方が楽しめたかな。占い師の信用合戦だし。 というか、襲撃されるのは目に見えたから、後は任せた気分だったのは、否定しない ← ちゃんと推理しろよ。 |
663. 村長 ヴァルター 21:27
![]() |
![]() |
よく見てみると、これまでの村でeekkさんと同村した村、村長全部負けてるのである。 逆にeekkさんと同村しなかった村は全部勝ってるのである。もうそろそろ勝ちたいのであるよ(願望) 思考伏せても結局私の傾向読まれてるであるから、いっそのことある程度オープンにしたほうが良いかもしれないであるなぁ。 |
665. 村長 ヴァルター 21:32
![]() |
![]() |
赤窓見てると、やっぱり速めに狼減らすのは有効と感じるのであるな。 一手遅らせもいい手なのだけれども。 今回の村長反省点は、老状況白拾っていたのを出すのが遅れたこと、 そして推理と見たい景色の裏付けとを切り分けできなかった点である。後者は本当に悪い癖なのである… |
669. 村長 ヴァルター 21:37
![]() |
![]() |
青>>668 老状況白をどう見るかで灰の材料にもなったであるからな。 誰も拾ってなさそうなら早めに出したほうがよかったみたいである。 多分村長も羊と同じ立場だったら「出すの遅いわい!」って言いそうである(今だから言えるやつ) |
674. 村長 ヴァルター 21:42
![]() |
![]() |
盤面というか、老の位置が低くなりすぎで、▲羊・対抗CO無しは老狼仮定地獄へ一直線に見えたのであるよ。 なんらかの博打に出ないのが不自然であった。 それと老狼仮定で状況白拾ってもらっても、ほかの灰がみんなそれなりに白かったのであるよ。結局吊られそうである。 |
677. パン屋 オットー 21:44
![]() |
![]() |
状況白だけで、白打ちはできないからしょうがないかな。 ただ、老が気楽になって発言がのびたかもしれないね モリツはもっとはじけられれば、白取られることもできたんではないかなー。不馴れ白は最強白になり得る! |
679. パン屋 オットー 21:46
![]() |
![]() |
あ、そう言えば、白アピするのは村狼関係なく僕の癖みたい(よく言われる・よ)だけど、アルビンの白アピの方がくさくなかった? アルビンの白アピは目についてたよ(悪い意味ではなけ目立ってたってこと) |
684. 村長 ヴァルター 21:50
![]() |
![]() |
老>>391なんかは生存意欲見えるけど、不慣れの中には結構な割合で長生きしたいという欲求強くなる人はいるよなあ。と思っていたのである。 村長は白アピ村でも狼でも怖くてできないであるなあ。 白さはにじみ出るもの、というスタンスである。狼でも村でも、「そこで白拾ってくれるんか!?」みたいな気分になること多いのである。 |
690. 羊飼い カタリナ 21:56
![]() |
![]() |
オットー>>683 リナも赤みたけど、たぶんそれだけじゃないと思うのよね。 序盤はリナ黒塗りするつもりだったぽいし。 狼視点で怖いから、さっさと盤面から排除したかった。からの、じーちゃんSG化計画が始動したのかなー?って。 |
691. 村長 ヴァルター 21:57
![]() |
![]() |
長>>684の下段みたいなスタンスだから、兵みたいなタイプのPLは白く見がち。今回は本当に白でよかった。 4d屋の旅兵陣営考察見て、安易に便乗しなかった商が自制心強くてよかったのであるよ。 ここの便乗あったら相当黒く見えるのである。ちなみに村長が狼で商の立場だったら嬉々として便乗してたと思うのである() |
692. パン屋 オットー 21:58
![]() |
![]() |
カタリナ そうだねー。老は僕が狼でもSGにしたくなると思うよ。 話さない人ってそれだけで自動的にSG候補になっちゃうから なんでも良いから20発言200文字を使いきるつもりでいこう!僕もよく使いきれないけど |
695. 行商人 アルビン 22:00
![]() |
![]() |
羊>>682 赤で書いてなかったけど、白狙い統一進行で2白引かれる前提で立ち回ってた。そしてもともと2狼生存勝利も視野に入れてた。 だから、羊がグレーのままで灰に2白引かれた状態での3縄4灰盤面(占霊白灰灰灰灰)が3dに生まれた場合、他の灰とバツバツ2狼ラインが消えそうな火力を持ってる羊に負けるビジョンが怖かった。 |
697. 行商人 アルビン 22:02
![]() |
![]() |
加えて青がグレーのままの方が2dの議論が楽になるだろうな、といは盤面が1d後半時点で見えてた。実際に屋青の対立構図が生まれて、青商VS旅屋兵のような偽装盤面が2dにできつつある。 |
700. 村長 ヴァルター 22:04
![]() |
![]() |
屋>>694 率直に話すと、4d旅兵陣営考察ズラズラからの▲兵で5dに「単体は兵>商だった」はかなり黒く見えたのである。 兵白で見てた屋が旅兵考察始めたので、「単体白との擦り合わせはどうか?」と疑問投げた時に「5dでやるよ」 からの▲兵が見事に「擦り合わせられないから噛んだ」とか盛大にミスリードしたのである。申し訳ない() |
703. 行商人 アルビン 22:07
![]() |
![]() |
エピ議題みんなしない流れなのかな ■1.18戦目 ■2.人狼→人狼 ■3.最終日の方針と噛みを決めてくれたきのこニコラスと、最終日最後まで考えて、戦ってくれた長屋の3名に! ■4.センスある方に丸投げしちゃう。にょきにょきは入りそうだ。。 |
712. 村長 ヴァルター 22:16
![]() |
![]() |
今回のヨアヒムは今後10人村やるときの参考になりそうであるな。 非霊探すのは水晶玉持ち視点。村長覚えたのである。 屋>>710 質問の仕方って重要であるな… そのやり取りになれば、屋への疑いはだいぶ晴れたと思うのである。 |
716. パン屋 オットー 22:23
![]() |
![]() |
単体精査は時間と気力使うからねー。あの体調でちゃんとできたか謎。もしかしたら4dのライン思考が抜けず、屋商兵の最終日になっても素直に▼兵して商狼に勝利をブレゼントしたかもしれない。 たしかヨアヒムが突っ込んでたけど、10人村でしっかりと単体精査やんなくても勝てるだろと思い、ECOってた** |
717. 羊飼い カタリナ 22:23
![]() |
![]() |
そんちょはなー 初日の集計関係が、灰の動向が知りたいのかなー?って見えてた。 あと、戦略わからんでも戦略面から動こうとしてそうだったのもある。 だから、占霊どっちか持ってるかなー?と。 なので、ニコラス⇒●そんちょでニコラスから黒出るならニコラス偽打ちでいいかー、と思ってた。 …うん、自分でも何言ってるかわけわからんな!!← |
718. 村長 ヴァルター 22:24
![]() |
![]() |
全然関係ないが、村長は毎回初動で黒く見られるので青の雑殴り完全スルーしたのである() 「あーいつものことだしどうでもいいやー」ぐらいの気持ちであった。 むしろ今回役持ちならちょっと黒印象塗られたほうが好都合とも思い。なおそのあと無駄に位置を上げてしまった模様 |
720. 青年 ヨアヒム 22:26
![]() |
![]() |
屋>>716 今回は書が発言ないので、もろにSG。で、2dの段階で、老狼ならいいけど、老村だと厳しい、ってなってたからね。 狼としては2枚SGがあるので、残り1つを切り抜ければよい。 |
721. 村長 ヴァルター 22:26
![]() |
![]() |
羊>>717 集計は霊透けそうだなとは思っていたのである。やっぱそうだよなあ。 「戦略わからんのに戦略面~」は確かになぁ。いい視点だと思うのであるよ。 霊であるからというのに加えて、詳しそうな人たちの言葉から勉強したいという気持ちもあったのである。 |
724. 村長 ヴァルター 22:31
![]() |
![]() |
商>>722 多分、そこの2発言は村長素村でもやるのである。 もしかしたら私の灰への視線の向け方が、他人から理解されづらいのかもしれないな。 「なんでそんなとこ気になるの?」とかよく言われるのである。気になるものは気になるのである。 |
726. 行商人 アルビン 22:34
![]() |
![]() |
長>>724 なるほど。 うまく言えないけど、普通に考えたら兵霊っぽいなあ&青の非霊狙い老はわかるなあ→青の非霊狙いに突っ込むの?&兵霊に見えるから触れないでおこうよ!って商村なら思ってた。それが長白見えてる商黒の目線からは霊の可能性あるかも?になってた。 |
727. 行商人 アルビン 22:36
![]() |
![]() |
青>>725 長が自由占い反対の理由が他に占い師いる目線だったのと、進行手順のこだわりの無さがパッシブな霊ならまだしも、アクティブな占い師目線ではないことから兵も違う。 青の占い希望位置が占い師だったらゾーンに老含めて非霊狙いたい気持ちわかるなあ、というのもあって、青だと思ってたよ。 占い希望方針そのものより、方針に対する目線と占い位置の見極め方から探してた。 |
728. 村長 ヴァルター 22:37
![]() |
![]() |
商>>726 灰に埋めているが、老の非霊発言って人によっては非霊ブラフにも見えそうと思ったのである。 それを「非霊だし白」って言い切られるのは村長の心情として微妙だったのである。 占い師が非霊探すっていうのが頭になかったのもある。自分のことで精いっぱいだったのである() |
729. 羊飼い カタリナ 22:38
![]() |
![]() |
そんちょ>>721 集計だけだと、一概に霊とは言えないかも? 集計で喉潰しする人外も、居ると言えば居るので。 リナとしても。 ・白狙いが基本 ・●狼(特に2手目)が悪手であること これが少人数村での基礎だ、ってことがわかったのは収穫なのだ! |
733. 村長 ヴァルター 22:41
![]() |
![]() |
村長的に「役職透け」の議論と「能力者・非能力者ブラフ」の議論って堂々巡りになりそうっていうのがあって。 結局人によって要素取り方違うのであるから。もちろん確定的に明らかな要素もあるといえばあるが。 |
739. 羊飼い カタリナ 23:17
次の日へ
![]() |
![]() |
■1.戦歴:約160戦(※ガチ・ネタ・ランダ・RP・墓下見物を含む)。編成は、かなり偏ってる。 ■2.希望役職→実際:狩⇒素村。狂狩入ると思ってました! ■3.MVP:狼さんたち! ■4.村の別名でコレ、入れたいというものがあれば:センスある人におまかせー!にょきにょきは外せない! |
広告