プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全宿屋の女主人 レジーナ は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
神父 ジムゾン は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
村長 ヴァルター は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
ならず者 ディーター は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
パン屋 オットー は パン屋 オットー に投票した。
神父 ジムゾン は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
村長 ヴァルター は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
ならず者 ディーター は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
パン屋 オットー は パン屋 オットー に投票した。
パン屋 オットー、1票。
宿屋の女主人 レジーナ、4票。
宿屋の女主人 レジーナ は村人達の手により処刑された。
宿屋の女主人 レジーナ、4票。
宿屋の女主人 レジーナ は村人達の手により処刑された。
パン屋 オットー は、ならず者 ディーター を守っている。
次の日の朝、パン屋 オットー が無残な姿で発見された。
もう人狼に抵抗できるほど村人は残っていない……。
人狼は残った村人を全て食らい、別の獲物を求めてこの村を去っていった。
人狼は残った村人を全て食らい、別の獲物を求めてこの村を去っていった。
楽天家 ゲルト (master)、死亡。村人だった。
宿屋の女主人 レジーナ (moko4)、死亡。占い師だった。
木こり トーマス (semshachou)、死亡。霊能者だった。
神父 ジムゾン (y_annin)、生存。人狼だった。
村長 ヴァルター (ryu)、生存。狂人だった。
旅人 ニコラス (iori427)、死亡。村人だった。
ならず者 ディーター (k_ocean)、生存。人狼だった。
パン屋 オットー (todoya004)、死亡。狩人だった。
羊飼い カタリナ (traum)、死亡。村人だった。
司書 クララ (Rudea)、死亡。村人だった。
少年 ペーター (nemunemu)、死亡。村人だった。
少女 リーザ (rinfa)、死亡。村人だった。
宿屋の女主人 レジーナ (moko4)、死亡。占い師だった。
木こり トーマス (semshachou)、死亡。霊能者だった。
神父 ジムゾン (y_annin)、生存。人狼だった。
村長 ヴァルター (ryu)、生存。狂人だった。
旅人 ニコラス (iori427)、死亡。村人だった。
ならず者 ディーター (k_ocean)、生存。人狼だった。
パン屋 オットー (todoya004)、死亡。狩人だった。
羊飼い カタリナ (traum)、死亡。村人だった。
司書 クララ (Rudea)、死亡。村人だった。
少年 ペーター (nemunemu)、死亡。村人だった。
少女 リーザ (rinfa)、死亡。村人だった。
773. 神父 ジムゾン 00:50
![]() |
![]() |
者>>768 5d赤ログの[くびこて]がなんか知り合いに似てるなー もしかして流行りですか?みたいに。 4dまではそんなこと微塵も思っておりませんでしたよ。 いや、プリンがまさかk_oceanだとは。 嬉しすぎるんですが、どうしようね |
777. 神父 ジムゾン 00:54
![]() |
![]() |
再戦です G1133 k_oceanさん、他国でも一緒に始祖やってからのこれですかw G1157 semshachouさん、お久しぶりです、水晶玉と共に消えて行ったディータです。 G1240 ryuさん、あー私リデルやってました。 |
783. ならず者 ディーター 01:00
![]() |
![]() |
セルフ回答じゃんよ。 ■他国含め9戦。G国は3戦目。 ■共に闘ってくれた天一と焼きナスに! ■狩人→狼 宇宙人ハンターだから狩人ピッタリだと思ったのに…(´・ω・`) ■HUNAKOSHIとかサスペンス系の何かは入れたいじゃんよ。 |
784. 村長 ヴァルター 01:01
![]() |
![]() |
トーマスそんなに護衛価値高いです? 私狩ならトーマス護衛はしないなあ。 霊は別に抜かれたっていい。GJでてもそんなにおいしくないし。 レジーナは絶対に抜かせたくないところ。 かつGJ出ればほぼ勝ち確定だからなあ。 |
788. 神父 ジムゾン 01:03
![]() |
![]() |
プリンありがと~~ >>778から。 ■他国含めると14戦目 ■間違いなくプリンと焼きナスには入れたい。村側だと誰だろう。 ■狂→狼 初狂人で頑張って騙りしようと思ってたらこれだよ。初日思いっきりネオチしたし… ■保留 |
790. 旅人 ニコラス 01:06
![]() |
![]() |
ぼくはふつーにGから 一昨年くらいの人狼ブーム到来のちょっと後くらいからかな? そういえば、凸死も寡黙吊りもない村って再戦以外で初めて遭遇したなあ PPも初めて遭遇したし初めて尽くしだ~ >>787 投票COって短期でしか見たこと無いふええ… 流れもかなり変わるもんなんだねえ |
792. 村長 ヴァルター 01:07
![]() |
![]() |
宿屋の女主人 レジーナ 4d>20:05 対抗偽ありきで叩くのは印象悪いけど、客観的な偽要素を挙げるのはアリ(むしろ必要)だと思いますよー 私真ならもっと容赦なく叩いたかな。 |
794. 少女 リーザ 01:09
![]() |
![]() |
■G国5戦目、しかもうち2戦は2桁台で3戦目も300番台という過去のひとです……。ちなみに噂のC狂は自分ではやる機会がなかったのですー。 雰囲気も違うしすっかり初心者の気分。 ■狼3匹でいいんじゃないかなー。 ■おまかせ→村人 ■保留ですー |
799. 村長 ヴァルター 01:14
![]() |
![]() |
神>>793 狂人希望がすんなり通ると思ったら大間違い。 たぶん3割も通らないと思った方がいいですよー 20回くらい希望してやっと5回目の私が言うんだから間違いないw それでやっと狂人初勝利。狼はありがとうねー。 |
803. 少年 ペーター 01:17
![]() |
![]() |
PPじゃねーかこんちくしょう!! ダイナミックフラグ回収!!宿ごめんね!! おつかれさまでした!!!! …ふう。 ■2戦目。前回も狼陣営完全勝利(白目 ■狼陣営には騙されたあ… ■おまかせ→素村 ■誰か編集してー |
811. 旅人 ニコラス 01:21
![]() |
![]() |
狂人人気あるよネー なんでだろうとおもう未経験のぼく 長1dから者狼って言ってるからコワイコワイ… 関係ないけどヴァルターが占いCOしてると無条件で狂人だと思っちゃうの絶対あるあるだと思うんだ |
817. 村長 ヴァルター 01:32
![]() |
![]() |
>>815 えーと、まずプロ夜明け直前までいたことと、プロでの性格要素取りから夜明け後の即非COをしないタイプと思われない(むしろ村なら一番乗りしたそうなタイプ) ことから、性格要素をベースにして初動の0:50に表に出てきたのはかなり遅いです。 あとは灰考察で。のっぺりしてて灰視に濃淡が無かったですね。 村の考察って、もっとこう、興味のあるところとそうでないところの凸凹があっていい。 |
819. ならず者 ディーター 01:36
![]() |
![]() |
>>817 ふあ、プロから見極められてた! でもオレ自分からは絶対ロケット非占回さしねぇよ。 寧ろ占CO出てから非占回したいタイプ。 灰は確かに占あり枠が少なかった。 その辺の見え方はやっぱ赤フィルターかかっちゃたんだな。 凹凸だな、オレ覚えたじゃんよ。 |
822. 旅人 ニコラス 01:41
![]() |
![]() |
>村長 ヴァルター 3d22:02 ぼくそれでヴァルターの占い師好きなんだ… そういうスタイルを目指したいんだけど、うまく出来ないし、出来ても人に説明できなくってジレンマ 今回なら、ペーター村は一番自信あったし、もっと主張したかった |
827. 村長 ヴァルター 01:50
![]() |
![]() |
再戦 G940 羊飼い カタリナ Rudea G974 旅人 ニコラス semshachou G1014 少年 ペーター semshachou G1027 老人 モーリッツ semshachou G1152 旅人 ニコラス semshachou G1240 シスター フリーデル y_annin G1290 負傷兵 シモン semshachou |
828. 旅人 ニコラス 01:51
![]() |
![]() |
対抗叩き、ぼくも結構偽打っちゃいがちだけど 4dは決戦投票だったからアリなんかなーとか墓下で思ってた、むしろするべきなのかなにシフトしつつ でも対抗叩き=偽って人は多いからどうなんだろうとも |
829. 少女 リーザ 01:52
![]() |
![]() |
>>826 いや、狭義どころか完全勝利自体経験ないんじゃないはず……。16人村狼3連続吊りで唯一の村側死者は初日に狼を一発で見抜いて1GJで喰われた狩人、って村はあったけど……。 |
830. 神父 ジムゾン 01:55
![]() |
![]() |
対抗叩きは各占い視点を考えていかないと判断つきにくいんだよね。 そもそも真逆の視点を持っている占い候補って意見が違っててあたりまえだから。対抗叩きは私伝えたいことがあるのならやっても良いんじゃない。そもそも何でもアリ派なんだけれど。 |
831. 村長 ヴァルター 01:55
![]() |
![]() |
トーマスは連戦だしよく会うねw しかも12人村連戦で狂霊逆とか。 神父さんとも12人村でやってるのか。ひどい錯覚でミスしてしまった村長でした。 G940は私赤誤爆したことは覚えてるけどあんま他記憶ないかもですごめん。 |
844. 木こり トーマス 02:08
![]() |
![]() |
前の前の村では惜しかったけどな。 2狼で2d▼狼▲狂で3dも狼に縄掛かりかけたんだけど結局4dになってしまった。 あとやはり2狼で1狼が赤ログ潜伏してて、もう1狼が初日占われて、更に初日凸死もあったので、その狼は凸死が狼だと確信してたらしく面白い赤ログだった。 |
846. 木こり トーマス 02:12
![]() |
![]() |
12村の2-1なら斑関係なく占決め打てれば詰みでしょう。 ●▼が全て白で、霊白が全部噛まれたとしても。 1d 占偽霊狼狼灰灰灰灰灰灰楽 ▲楽 2d 占偽霊狼狼白灰灰灰灰灰 ▼偽▲霊 3d 占狼狼白白灰灰灰灰 ▼灰▲白 4d 占狼狼白白灰灰 ▼灰▲白 5d 占狼狼白白 だから▲占は必須。 |
847. 神父 ジムゾン 02:15
![]() |
![]() |
今回▲書▲樵は単純に長を生かすためだけの襲撃でしたね。 ▲樵がGJ出るとはあまり思ってなかったし、3d斑吊だったら護衛読みしていかなきゃなので、斑は吊らないように状況をごにょごにょしましたよ。 そうなんですよね、12人村って3-1の方が案外良いんじゃないかって思っていたり。 占COしようかとも思ったんですが、考えている間に書が非占したので白アピに方針変更しました。 |
849. 少女 リーザ 02:19
![]() |
![]() |
ペーター>>838 そもそも真占が初日から水晶玉に綺麗に黒3つ並べたはず……。しかも初日は仮決定直後の狼の小さな失言にノータイムで潜伏狩が飛びついて、決定をひっくり返したという恐ろしさ。……で、その初日に失言したのが私なんですけどね! 未だに忘れられない。 |
850. 神父 ジムゾン 02:20
![]() |
![]() |
▲占をしないでも勝てる盤面は、って思って。 ▼狂させなければ良いじゃない。って気付きました。 勝てるかどうかは謎ですが、襲撃は今回保険もかけていたので、まあ上手くいけば勝てるよ。って感じですね。 今回は狩が最終日まで生存しましたが、真占の●に狩を引っかけられたら最終日ぎりぎりに▲占もできるので、こんな手順はどうかなーと。 因みに▲白➝▲霊の順は逆には出来なくはない。▼狂やられるけど。 |
852. 神父 ジムゾン 02:23
![]() |
![]() |
12人村って狼が勝つには 真占を決め打たせないでかつ占吊りに引っかからない白視を得ることが最低条件ではないでしょうか。というくらいには狼側がきつすぎる。 まあ、村側も村側で1ミス=崖っぷちっていう村狼双方断崖絶壁を背にした戦いになるんだけどね。 |
856. 村長 ヴァルター 02:48
![]() |
![]() |
3dは▲長から2枚抜きが無難かなあと思ってたんですけど。 対抗黒占ならともかく白占なんですよねえ。 ▲長●年白→▼羊▲宿でも白灰灰灰霊の3灰2吊もなかなか厳しいですねえ。狼は遺言で両狼の2騙りとか出すと面白いかもしれないw |
857. 少年 ペーター 02:52
![]() |
![]() |
>>854トーマスさん そう考えると斑吊りで色見るのも悪くないのかなー… レジーナさんほんとごめん(´;ω;`) でも色見ようと思ったら霊護衛しなきゃだし ▲占になって結局殴りあい? 狩人と狼の兼ね合いでだいぶ変わる気がする。 そう考えたら今回は宿の白はいなかったから灰吊りで良かったのか… |
858. 少年 ペーター 02:53
![]() |
![]() |
もし狼側で、斑吊りで真占い確定しそうならどこ噛めばいいんだろ? やっぱ占いだよね? 狩人生存濃厚ならGJ無さげなところ噛むしかない… 占偽霊狼狼斑灰灰灰 ▼斑▲占 偽霊狼狼灰灰灰 ▼偽▲灰 霊狼狼灰灰 … |
859. 木こり トーマス 02:54
![]() |
![]() |
斑吊るとGJ出ても 1d 占偽霊狼狼灰灰灰灰灰灰楽 ▲楽 2d 占偽霊狼狼斑灰灰灰灰灰 ▼斑▲占GJ 斑判定確認で占決め打ち 3d 占偽霊狼狼白灰灰灰灰 ▼偽▲白 4d 占霊狼狼白灰灰灰 ▼灰▲白 5d 占霊狼狼白灰 ▼灰▲白 ここで灰吊ると村負けになる。 つまり、斑吊ると占師決め打ち成功して、更に5dまで占霊が生きてても村負けがありうる。 |
863. 木こり トーマス 03:16
![]() |
![]() |
もし占確定できれば鉄板護衛で霊の存在関係なく詰みだけど 確証もなく斑吊ろうとする時点で村の力では占真贋決められなかったということ。 村の力で決められなかった以上は噛まれた方が真と言うことで狼に決めてもらうのも仕方ないかと。 特に斑吊って霊噛まれたら村に何の情報も増えずに最悪すぎる。 霊噛まれることを想定なら、まだしも斑残して灰吊った方が、斑という占師と一蓮托生の情報がある村人が残る分だけ優る。 |
864. 村長 ヴァルター 03:19
![]() |
![]() |
ところがねえ。 黒出し真占を徹底的に噛まないことで偽視に持ってく悪い狼もいるんですよね。 私前回狼で完全勝利したときはその手口だし。 まあ色々経験して、空気読みながら状況単体もろもろ考えて判断するしかないです。 正解がないところが人狼騒動の面白さなんで。 |
865. 木こり トーマス 03:26
![]() |
![]() |
意図的に狂を噛んだ狼は1回だけ見たことがある。 結果はその狂の偽黒の村人は吊れたけど、霊確認されて結局意味なし。 後から真占を噛みなおしてた。 占確白→▼狂▲確白と同じ結果。 意図的狂噛みは狂占噛んだら即真占を吊ってもらえる状況じゃないと意味無いね。 |
866. 村長 ヴァルター 04:29
![]() |
![]() |
明日遅くていいんで議事見てましたけどー(飲酒陣営対抗CO) 神父 ジムゾン 3d23:35 これで今日▼旅●神▲樵になったら、勝ち確じゃない? 明日神羊の人気投票で勝てる気がする。 黒い…黒すぎる…真占はどうか自分を占ってくれというこの願望… (´・ω・`)・ω・`) / つ⊂ \ キャー 狼PL怖っ! |
868. 村長 ヴァルター 04:42
![]() |
![]() |
ディタさんは囲えないんです。 真視点を維持するためには、ほぼ狼だと思ってるところには白出せないのです。 確実な狼囲ってしまうと、真視点の狼が村人だらけになってしまうんで、村人の自白から矛盾が起きて真視点維持できなくなってしまうので。 だからほぼ狼だとおもってるところは灰のままで置いておいた方が偽占的にはやりやすい。 |
874. パン屋 オットー 06:31
![]() |
![]() |
宿>>1d20:56 COしていいんじゃないかなー、って思ってた。実際当たったらする気だった。 ▲狩で身を挺して占機能守るのもお仕事だと思ってるし、それで灰も狭まるからいいなーって。 狩周りの発言は非狩感とって貰えるかと思ってわざと踏み込みました。 |
876. 神父 ジムゾン 12:11
![]() |
![]() |
屋の非狩は尽く拾ってしまったなあー。 まあ、屋狩なら旅吊りでバランスで宿守るし、年狩なら旅白視から長か宿守るし、羊狩なら宿守るし。 樵噛めれば良いんだよ、狩位置誤認してたって。 |
877. 少年 ペーター 12:19
![]() |
![]() |
>>874オットーさん 僕は短期ROM→G国って感じでここに来たので、 そもそも狩人の占い回避っていうのが頭に無いんだよね。 短期は統一占いとかしてる暇無いから、ほぼ自由占い。 吊りもグレーからランダムとかなら黙って吊られるし。 G国の勝手が分からなくて、え、絶対回避なん? と思って突っ込んだだけだったりして… |
878. 少年 ペーター 12:24
![]() |
![]() |
>>旅1d12:30 >> 改めて見たら、狂に出ろって誘導してる狼にしか見えなくなった(笑)カタリナよく見てるなあ >> 夜明け前からつくってた文章だから、関係ないけどね! 1dの茶番が決定した瞬間だった |
879. 神父 ジムゾン 12:26
![]() |
![]() |
短期と長期は結構違いますよね。 私は短期はついていくだけで手一杯ですが、あちらはそもそも初日が夜時間(能力行使時間)から始まって、占いはその時点で自由占いだからなあ。 |
880. 少年 ペーター 12:39
![]() |
![]() |
全然違うよねー 僕も参加したときは大パニックになってなにも出来なかった(´・ω・) まあ何だかんだ言ってプレイしないと慣れないんだろうけどね。 初日に適当に占ったら「人狼です」とかさー… 見つかった方はたまったもんじゃないよね!! 短期は大体確白に命運が委ねられるし、組織票とか無いのがいいところー ただし、確白は胃痛 |
883. ならず者 ディーター 12:52
![]() |
![]() |
短期もわかめて・るる鯖系と天国系とでは雰囲気が全然違うじゃんよ。オレはケル国と超らある国しか行ったこと無いけど。 カタリナとクララはリアル忙しそうじゃんよ。 来れそうだったらお話したいじゃんよ〜。 |
885. 神父 ジムゾン 13:18
![]() |
![]() |
一番謎だったのはいきなり妙が吊られたあの日だよね。 リーザは確かに2d時点では無難なことしか?言ってなかったけど、後衛型だとは思ったし整理吊りなら旅か年、黒狙いなら旅。くらいで行ったと思う。 ふつうに考察してたらいつの間にか仮▼妙になってて驚いた。 狼だから、旅年が残る盤面はありがたいから強く主張しやらんかったけど、素村だったら残りの喉全てで妙庇ったと思う。 |
889. 神父 ジムゾン 15:41
![]() |
![]() |
年>>888 ペーターはね、私から見て4dがとても白かったよ。 そんなに昔の話でも無いけど、私も初回は色々あって素村なのに狼にされたんです。狂狼占いから2黒だされて、村全員が私を狼誤認してPPでしたね。 人狼が好きなら、やることに制限をかける必要は無いですよ。コアズレ等で、選ばなければいけないことはありますがね。 基本は慣れなのではないかと思っている今日この頃、素黒だって良いじゃないか! じむを |
890. 神父 ジムゾン 15:50
![]() |
![]() |
そうだそうだ。 屋狩なら斑即吊りで羊吊るか、羊白決め打って長吊るか灰吊るか。それくらい出来るでしょ。って思ってました。 一番状況を操作しようと試みたのは、羊白視からの▼灰だったのですが、あれGJ回避の吊りで。 狼側の詰みを回避したかっただけなんだよね。屋狩なら▼羊からの狼と狩の読み合いするんじゃないかとおもったんだけど。 |
891. 神父 ジムゾン 15:55
![]() |
![]() |
初日か二日目か、旅が希望にあげたら狼だと思い込むことにする!!って言ってたけど、あれは効いた。 4dの私は状況操作ほとんど出来てないよ、勝手に黒くなって吊られないようもがいてただけで。 |
892. 村長 ヴァルター 15:59
![]() |
![]() |
狼側は村人を間違えさせよう間違えさせようとして動きますからねw 村人が間違える可能性があることが、ゲームとして成り立つ条件なわけで。 間違ったっていいじゃないか。人間だもの 間違わせてもいいじゃないか。人外だもの ヴぁるを |
894. 神父 ジムゾン 17:03
![]() |
![]() |
あれま誤読だったか。 でも、ニコラスの戦い方は注目を集めるよね。書確白が出た後のことを全く考えてないところは非狼要素だったけど。 それだけだと、ただの性格でしょ。ってなっちゃうし 全員に対して同じくらい前のめりに疑っていけたら最終日辺りで白くなれそうだけれどね。 |
895. 旅人 ニコラス 17:11
![]() |
![]() |
あれね、自分でこうだ!っていうのはあるんだけど、うまく説明できなくてごまかしちゃって こういうのが防御感につながるのかな、よく言われるんだよね 序盤でこんな黒取られたのはじつは初めてだったり いくらなんでも思ったまま喋りすぎた 反省 |
896. 旅人 ニコラス 17:13
![]() |
![]() |
でもほんと、狼陣営強かった ジムゾンは状況見なかったら墓下でも疑わなかったと思うし、ヴァルターも同じく噛み筋見なかったら真だと思ったし、ディーターも超村だった 消去法屋者かなって思ってた墓下マインド すごい再戦したい( |
899. 旅人 ニコラス 17:33
![]() |
![]() |
ちょうどG1297が10人だね 10人村やったことないなあー 狩狂なしだと、村vs狼のガチンコ勝負ってイメージ 深夜更新だと人が集まらなくて、ってなりやすいから狙ってみるのもいいかも? >>898神 思考の言語化すらままならないのに、感覚の言語化は本当に難しい ぼくは伝わらないとめんどくさい→防御感に繋がるから面倒がらずに丁寧に説明するのが大事だよなあーと思いつつも… |
900. 司書 クララ 19:11
![]() |
![]() |
おつかれさま。一応、PPも確認してたのだけれど何か喋る余裕もなくて御免なさいね。 まあ見事にジムゾンには村取ってしまったし、ディタには綺麗な思考過程を見せられただけで簡単に疑惑を放り投げてしまったし完敗だわ。狼陣営はおめでとう。 |
902. 司書 クララ 19:22
![]() |
![]() |
■戦績 G国は3戦目か4戦目くらいだったはず。参加の方はクローン主体かな。戦績30戦ちょいくらい? 喉のやりくりが難しいと感じたわ。皆発言まとめるのが上手で羨ましかった。 ■MVP ディタのその後はよく把握してないからジムゾンを挙げておこうと思う。でも個人的に襲撃も見事に嵌っていたように感じるし、村長も含め狼側はとても強かったと思うよ。 ■希望役職→実際 村人→村人。安定の素村。 ■村の名前 |
903. 司書 クララ 19:25
![]() |
![]() |
と、まあこのように上手く収めるのが難しいわけよね。 村の名前はお任せするわ。 ネタ方面のあれそれは見るのは好きだけど、自分がするのはそんなに得意ではないからあんまりノッてあげられず申し訳ないわね。レジーナはその辺のバランスも良かったと思うわ。 |
904. 司書 クララ 19:32
![]() |
![]() |
>>901 オットーもこれで狼なら脱帽しますと納得してたと思うけれど、私もあの辺しっかり出されると疑いづらいのよね。 即応性の重要性や後付けの可否とかも考えれば、そこまで重く取るべきではなかったんでしょうけれど、この辺りもレジーナを見習わないといけないわね。 |
905. 司書 クララ 19:41
![]() |
![]() |
>ニコ 墓落ちしたときに私へ謝罪してくれていたみたいだけど、別段あなたの発言に不快とかそういうのは何も感じていなかったわ。 人に煽られたりすればさすがに障ることもあるかもしれないけれど、推理を交わす上で生まれる齟齬とかお互いの要素の取り方から生まれる解釈のすれ違いでどうこうというのはないよ。 上から目線で憤慨するほどろくでなしでも経験豊富でもないし、そこは大丈夫。 |
906. 司書 クララ 19:44
![]() |
![]() |
ただ、ニコラスの疑いの掛け方が色々と端折ってるように見えたからその辺りが狼由来の曖昧さなのかどうかじっくり見てただけで。 どちらかというと私の喋り方が堅っ苦くてそう思わせてしまったように思うから、問題があるとすれば私の方だとも。気にすることないよ。おつかれさま。 |
908. 木こり トーマス 19:47
![]() |
![]() |
狼陣営としては、どんな手段使っても宿真視を崩すしか勝ちはないので。 村で宿真決め打たれたら、もう推理関係ないからね。 発言がどうとか、噛み筋がどうとか、投票がどうとか全く関係なし。 宿の占いに従って吊るだけだから。 4d者が▼長したとか関係ない。 宿から黒でたら吊られるだけ。 |
909. ならず者 ディーター 19:47
![]() |
![]() |
>>902 そっか、言われて見ればクララの発言文量と行間のテンポは、Pt制のクローン的な書き方じゃんよ。 Ptだと文量少なくても問題無いから今回ほぼ単発発言とか、結構勿体無い喉の使い方しちゃったじゃんよ。 |
914. 司書 クララ 21:00
![]() |
![]() |
独り言のアンカーも引けるのね知らなかった。 G国ってそれほどまでに突然死の多い時期があったのね。 やっぱり初めてプレイする人は、とりあえずG国で始めて見る人が多いからなのかしら。 |
915. ならず者 ディーター 21:04
![]() |
![]() |
>>825 ああ、オレが狼になったいきさつな。 反応してくれて嬉しいじゃんよ。 今回は灰5発言でSSが書けるかって言う実験も兼ねてたじゃんよ。 結構行けそうなんで、これからも村入る毎に1個位はSS埋め込むかもな。 |
916. 司書 クララ 21:07
![]() |
![]() |
そういえばだけど、ペーターは寡黙になったりもせず能動的によく動いてたと思った。皆も言ってるけれど、二戦目ってのはちょっとびっくりしたよ。 >>790 寡黙吊り無しは言われてみれば…… この人数で寡黙が何人もいたらそれこそ目を覆いたくなりそうね( |
918. 司書 クララ 21:11
![]() |
![]() |
>>817 村長すごい! 対抗狂人の可能性が濃そうなのにレジーナが疑ってるってとはいえやけにディータかばいに回るなあ。とは思ったけど、そんなに早く目星を付けていたなんて。 2dオットーについて周りと違う切り口で疑い目でおいたのもある程度の村に取れるものがあったからなのかしら? やっぱり推理は発言のみならず、人物像ともすり合わせて動き全体で見ないとダメねー 勉強になる。 |
920. 司書 クララ 21:15
![]() |
![]() |
>>825 私も髭を使ってるわねー むしろ発言抽出機能無しで人狼とか絶対無理w 全体発言のみで読み込んでも文字に入っていけないし、前後の繋がりも間にたくさん発言が挟まるから追いにくいわ。無しでやってたニコはすごいと思うよ。 |
921. 旅人 ニコラス 21:15
![]() |
![]() |
ちょっと寝てた(´ぅω・`)おはー プロ1発言で消えていく人は多分、早く村を流したいんだろうなあと想像 参加したい更新時間の村があるとか、初心者村に入りたいとか >>917 うーん、イラってはなかったかな 困惑?動揺?超びっくり?みたいな お察しの通り、感情は出るタイプですん でも出して後悔したことしかないから、何が起きても笑い飛ばすくらいの余裕を持ってやろうとした結果がこの村なんだよぬー |
927. 神父 ジムゾン 21:30
![]() |
![]() |
帰宅。 最近だと24時間どころか、48時間耐久もありありですからね。今回もあと1日くらいは伸びるかと油断して1dネオチー 私も更新時間的に入れない村もありますし、始まりにくい分プロから積極的な村とか出てきてて、これはこれで楽しかったり。 |
933. ならず者 ディーター 22:04
![]() |
![]() |
そう言えば。 神>5d16:41「不満や不安に対して、狼希望で入村しましょうって~ これは毒されてるのかな~」 てのみて、あれ?って思ったんだった。アレかな、時々流れてくる布教TLとかかな。 しかし天一ってばすっかり狼PLの仲間入りじゃんよ。 オレは村PLだけどな! |
942. 少女 リーザ 22:21
![]() |
![]() |
そう言えばこの村に限らずトーマスと相性が悪いんだよなぁ……。灰とか墓下で苛々してたらだいたいトーマスかシモンのような気がします。 当然中の人は毎回違うんだけど、不思議。プレイヤーが何となく選ぶキャラに対する思考って多少は傾向があるのかな。 |
948. パン屋 オットー 22:27
![]() |
![]() |
そんちょは考察型なイメージあったから、この村のそんちょが途中からガンガン攻めていたのは新鮮でした。 苦手なキャラといえば、僕はオットーが苦手です。 長>>5d16:16 そんちょ不慣れ騙りとかはははそんな馬鹿な。 普通に占い苦手でテンション落ちてるだけだと思ってた。 |
956. 神父 ジムゾン 22:36
![]() |
![]() |
私はジムゾンの皮を被ってはいますが、中身は狼なので白い灰は誰であろうと苦手ですね。冗談です。 ヤコブ相手だとちょっと甘くなってしまうことは多々あります。最近だとクララにも甘くなります。 |
971. 村長 ヴァルター 22:49
![]() |
![]() |
村側基本でたまに狼の人は、その日その日の占吊を「避けたい」って発想になりますよね。 狼PLは、盤面によっては占われ歓迎。場合によっては仲間又は自分の吊りも戦略的に利用して最終的な勝筋を組み立てようとする。 そういう意味では神父さんの発想は狼PLぽかったなあと |
974. 少女 リーザ 22:53
![]() |
![]() |
>>960 共有者関連の作戦が消えたとか、投票COが消えたとか、G国になって議論に純化してるよね……。実際のところ共有者トラップ発動とか滅多にないけど、ああいう罠の仕掛け合いって私は結構好きだったなぁ。 |
979. 少女 リーザ 22:57
![]() |
![]() |
>>971 あ、私とか完全にそれかも……。人数が絞れたところで地上で殴り合うのが何よりの快感。最終日の灰殴り合いとか、おーい墓下の観客たち見てるか−、みたいな感じですごく気持ちいい。 |
985. 少女 リーザ 23:05
![]() |
![]() |
私、初参加がいきなり最終日に片黒の私vs片白の狼で占い師の真偽も背負ってサシで殴り合う展開だったんだよね。ベテラン相手に完全に殴り負けた——というのかもう私から見たら全く実力差の違う人に稽古を付けてもらってるような感覚だったんだけど、その快感が忘れられなくて人狼にはまった感じ。 ちょうどあの頃ってラジオか何かで紹介されて流入者が多かった頃だったかな? そして初戦が確か3突然死だった……。 |
997. 旅人 ニコラス 23:21
![]() |
![]() |
ジム申請ありがとー、承認したよ! なんとなく人狼モチベが上がったから、次もどこかに入ろうかなとかなんとか 他国にも挑戦してみたいし、やりたいことがいろいろ出てきたぞ~ 詰み進行は全員初心者狼だった時にやられたな~手順計算できなくてw 最終日劇場してたよw赤ログ一人で使いまくったりして… |
1003. 神父 ジムゾン 23:26
![]() |
![]() |
クローンは役職が多い分、知識レベルでのすれ違いも発生しやすいんですよね。 ちょくちょく入村の機会に恵まれるのですが、毎回毎回手順だったり、役職だったりを頭に詰め込むところからでプスプスと煙もあがります。 |
1005. 村長 ヴァルター 23:30
![]() |
![]() |
闇狩人は面白そうですよね。 単に村人全部闇狩にすると狼有利でしょうから、ただの村人1人入れるとか、工夫は要るんでしょうけど。 C狂入りは他国で2回しましたけど、あれは狼側が意思疎通図れることもあるけど、村側がC狂の影に怯えて思考負担が大きくなるのも大きいかなあと |
1007. 少女 リーザ 23:34
![]() |
![]() |
>>1005 村有利と言われるF国編成だったら、狂人を狂信者にしてみるとかと同様に良い調整手段だったんですけどね。まぁ、闇狩人はどちらかと言えばネタ要因かも……。 |
1012. 旅人 ニコラス 23:44
![]() |
![]() |
スカイプ人狼だけど、共有やってんのに矢刺されて、でも共有2人の決定に逆らえず心中したことあったな…w 私にはスカイプ窓3つも扱えなかった あわあわ 戦術とかスキルとか抜きに、このキャラかわいいからとかで矢刺すから読めなくて困るw >>1010 実は桃PLですか?( 味方を裏切るのは心が痛む ぼくいい子だから(白アピ) |
1013. 村長 ヴァルター 23:45
![]() |
![]() |
狂信は色が見えてない素狂の強みも、狼と相談できるC狂の強みもなくて、村側にとっては逆に内訳見やすいところもあるので、それほど狼強化にはつながらないのかなあというのが体感のところ。 G編成もセオリー定着してるかというとどうかなあとも思いますけどね。 特に少人数村は。 隣でしてる10人村とかは、どうもいい進め方には見えない。 |
1015. パン屋 オットー 23:50
![]() |
![]() |
>>1013 あと戦術の流行り廃りもあるね。 でも完全に定着してなくても、指針のようなものがあって村がだいたいおんなじ方を向いてるのは大きいと思うなあ。 って、お隣さん10人村だったのか。後で時間あったら観戦に行こう。 |
1016. 少女 リーザ 23:51
![]() |
![]() |
>>1013 ご主人様が分かっているのに伝えられずあまり報われないことも多いので、後からログを読むと狂信者の悲哀が感じられて楽しいです(答えになってない) そう言えばF国15人村って体験したことないなぁ……。時間の良い村はすぐに埋まるし、そうじゃない村もそれはそれで長期プロで満員になるか少人数で行っちゃうかだったし。 |
1018. 少女 リーザ 23:55
![]() |
![]() |
>>1015 例えば序盤作戦でも私が初参加の頃はまだ3日目第1声COが何とかまだ主張出来た頃で、その後すぐに見なくなったなぁ。もっと昔は両方3日目第1声とかも多かったらしいよね。 正直FOだけでなく潜伏進行もやってみたいんだけど、面白いか面白くないかの問題になっちゃうので初日の議題回答では主張出来ないor主張しても通る気がしない……。 |
1022. パン屋 オットー 23:59
![]() |
![]() |
>>1018 確かに最近はFOばっかりだねえ。3dCOとか見たこと無い。 初日解答の潜伏派もだいたいスルーされちゃうし、潜伏進行みたいな変わった進行やりたければ、それこそプロでコンセンサス取るしか無いんじゃないかなって思ってる。 |
1031. 少女 リーザ 00:07
![]() |
![]() |
>>1025 うーん。個人的には真占が非占COして独断潜伏とかあまり認めたくない派かな……。スライドCOとか一時的に非占COは面白いと思うけど、嘘ついたまま3日目や4日目以降の潜伏は荒らしに近いと思ってる子。 ……やっぱり考えが古いんだろうか。 |
1039. 少女 リーザ 00:13
![]() |
![]() |
F国の1000番台とかは霊初回投票COがむしろ主流だった気がするんだよねー。FOもあったけど。 占霊双方が投票COになってる中で本決定後に4連続回避が発生して、完全に吊り圏外だった狩人が怒濤の嵐の中で吊られた村とかあったなぁ……。 >>1034 ▼▶▲◀▽▷△◁神 |
1057. 少女 リーザ 00:32
![]() |
![]() |
>>1045 使う人がいなくはなかったけど、▼みたいには襲撃オンリーって感じに定着してなかったんじゃないかなぁ……。ちょっと確かめてたけど、赤ログで▲が1度も出てこない村もたくさんあったから。 |
1058. 村長 ヴァルター 00:32
![]() |
![]() |
私はロックがひどいので村人向いてないんですよ。 村人だと村滅ぼしまくるので嫌になってしまう。 攻撃力はそこそこあるので吊られることはあまりないし。 狼だと色見えてる分ロックしなくていいし、狂人なら情報量の多さから、狼の敗因にならない程度の動きはできる。 人外側持った方が、参加者全体にとって優しい存在なのかなと。 |
1060. 少女 リーザ 00:34
![]() |
![]() |
ちなみにベグリは本当に初耳でした。正直、戦績長いしまさか用語レベルで全く見当もつかないものが出てくるって思ってなかったから内心ショック受けてた。 こうしてみると時代で結構変わるものなんだね……。 |
1061. 神父 ジムゾン 00:35
![]() |
![]() |
ちょっと他村から拝借 用語集だよ ●:占い第一希望 ○:占い第二希望 ▼:吊り第一希望 ▽:吊り第二希望 ★:質問 ☆:回答 ■:議題 □:任意 【】:CC等の重要な発言 FO:自称占い師・自称霊能者全員が、自分の能力を宣言すること。通常は、狩人は含みません CO:自称能力者(占い師・霊能者・狩人)が自分の能力を宣言すること |
1063. 村長 ヴァルター 00:36
![]() |
![]() |
>>1056 斑襲撃の選択が即断でできるところとかは、やっぱり黒いなあ。。 4dの護衛はペーターありだったと思いますよ。 長真打たれた狼側はマギレを求めておそらくペーター襲いに来るのと、長偽時GJでPP回避の可能性があったので。 RPPですけど。 |
1066. 神父 ジムゾン 00:38
![]() |
![]() |
・黒即白3:占い結果が黒ならすぐに白なら夜明け3分後に発表する方法。 黒1白3は結果が黒なら1分後、白なら3分後に発表すること。 ・灰:能力者COしておらず、人間とも人狼とも判別されていない人物のこと。 ・ベーグル、ベグる:人狼が真贋不明の占い師候補の片方を噛む戦術のこと。 ・ライン:狼同士のつながり。 ・鳩:携帯電話またはスマホの事。 ・箱:パソコンのこと。 |
1070. 村長 ヴァルター 00:39
![]() |
![]() |
ベグリは、真狂不定の占い師を襲撃するっていう意味と捉えて、真だと思って、というところは私の認識とは違いますね。 どうせ狂人だろうけど占い機能破壊しとこうっていう襲撃もベグリだと思ってるんで。 |
1074. 神父 ジムゾン 00:41
![]() |
![]() |
>>1063 即断では無いですよ。 実は最期は斑襲撃して、村に絶望を与えるのが一番だなあと思っていたのですが、さすがにそれをするには▼長を挟まなければ誰がどう見ても不自然にしかならなかったので。今回はPPのために諦めただけです。 |
1080. 少女 リーザ 00:43
次の日へ
![]() |
![]() |
>>1066 うわー。黒1白3とか言われたら完全にきょとんとして何言ってるのか聞き返してたと思う。占霊やらなくてよかった……。 そう言えば遺言COは昔からあったんだけど、最初からそれを前提にするのは好きじゃ無かったなぁ。議論以前のミスで失敗するのが怖すぎて。 |
広告