プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全司書 クララ は 仕立て屋 エルナ に投票した。
仕立て屋 エルナ は 司書 クララ に投票した。
神父 ジムゾン は 司書 クララ に投票した。
仕立て屋 エルナ は 司書 クララ に投票した。
神父 ジムゾン は 司書 クララ に投票した。
仕立て屋 エルナ、1票。
司書 クララ、2票。
司書 クララ は村人達の手により処刑された。
司書 クララ、2票。
司書 クララ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、神父 ジムゾン が無残な姿で発見された。
もう人狼に抵抗できるほど村人は残っていない……。
人狼は残った村人を全て食らい、別の獲物を求めてこの村を去っていった。
人狼は残った村人を全て食らい、別の獲物を求めてこの村を去っていった。
楽天家 ゲルト (master)、死亡。村人だった。
司書 クララ (kuromen)、死亡。霊能者だった。
仕立て屋 エルナ (nao-nao)、生存。人狼だった。
村長 ヴァルター (gjkl)、死亡。狩人だった。
旅人 ニコラス (sumaho)、死亡。村人だった。
農夫 ヤコブ (moty9505)、死亡。占い師だった。
少年 ペーター (vow)、死亡。狂人だった。
老人 モーリッツ (leams)、死亡。村人だった。
神父 ジムゾン (neneco)、死亡。村人だった。
ならず者 ディーター (lark)、死亡。村人だった。
羊飼い カタリナ (k1n0t0)、死亡。人狼だった。
司書 クララ (kuromen)、死亡。霊能者だった。
仕立て屋 エルナ (nao-nao)、生存。人狼だった。
村長 ヴァルター (gjkl)、死亡。狩人だった。
旅人 ニコラス (sumaho)、死亡。村人だった。
農夫 ヤコブ (moty9505)、死亡。占い師だった。
少年 ペーター (vow)、死亡。狂人だった。
老人 モーリッツ (leams)、死亡。村人だった。
神父 ジムゾン (neneco)、死亡。村人だった。
ならず者 ディーター (lark)、死亡。村人だった。
羊飼い カタリナ (k1n0t0)、死亡。人狼だった。
652. 老人 モーリッツ 01:02
![]() |
![]() |
というか、ちょっとブランクあってリハビリ中なんだけど、狩人COって普通なん? 以前は狩人COは一発で狼扱いされていたけど・・・。 村騙りならあの状況ならまだあるかと思ったけど。 あと自吊りなあ・・・。 |
661. 老人 モーリッツ 01:09
![]() |
![]() |
まあ村騙りもどうかと思うけどね。 斑って、狼襲撃が一番ないところじゃない?だったら狩人は斑食らったら頑張って白く見せるのが手筋じゃないの? それでこの斑は吊らせたくないって村人が思えば、むしろ一番安全、みたいな。 というか、狩人希望してみたんだけど弾かれた恨みもある。 |
664. 老人 モーリッツ 01:11
![]() |
![]() |
まあ斑即吊りという人もいるけどね。 だけど霊潜伏していたから、斑吊って色が出るとはかぎらないじゃない?2-2の可能性あるし。だとすると吊り損になるかもしれないから、斑吊るにしても霊の態勢が確立してからの方がいいと思うし。 だから、仮決定▼長ならそこで回避はあるかもしれないけど、いきなり狩COはどうかなあ、と思った。 |
672. 老人 モーリッツ 01:14
![]() |
![]() |
服>>663 そうなんだよねえ。吊りにあたってCOとかいって、狼の悪あがきにしか見えない。 結論から言えば、狩人COはしない方が良かったんじゃないか、と思っただけ。 >ヴァル だけど、別にいいんだよ。自由にやって。一般マナーやルールさえ守れば作戦は色々あるし、一長一短だし。 この場合はむしろ爺が頭が固かっただけかもしれんし。 |
678. 神父 ジムゾン 01:16
![]() |
![]() |
>>668クララ君… ですよね…最後まで単体も見たつもりだったんですが(メモ帳にディタ黒要素がぎっちり詰まってます)、やはりラインは中盤までの参考程度ですね。最後は本能に従った方が良さそうです |
684. 神父 ジムゾン 01:17
![]() |
![]() |
オウッディタ君がいる! なんかほんとごめんなさい… ライン以前にものすごく警戒してました。一言で言うと、戦略や陣形の一般論に終始して、個別具体の考察を落とせないのがスキル的におかしいと思っていました。 |
687. 老人 モーリッツ 01:18
![]() |
![]() |
者>>679 それはあれだなあ、以前と違うなあ。 以前は黙って吊られろ、だったからなあ。狩人COなんてほとんど見なかったなあ。 今回もニコが突然死で少人数だから、狩人確定とはいえないでしょ?よほど条件が揃わないと狩人COなんてなかったなあ。 |
689. 司書 クララ 01:19
![]() |
![]() |
>>680老 …もしかしたら私の言葉が伝わってないのかもね。これでもモリさんは色が見えない枠だったのよ。質問とか何個かぽろぽろ落としてたし。あと狩COを黒く見ててリナさんも黒く見てがよくわかんなかったもの。 |
693. 老人 モーリッツ 01:20
![]() |
![]() |
>ディタ いや、要はディタ単体の白黒でなく、クララ黒く見えたのでディタが繋がっていた、ってことかな。 だけど、確白になるとこれはまずいと思ってクララ黒は一回フラットに見ようと思ったんだけどね。 対抗COは無いわけじゃないなあ。以前その手で狼で勝ったことあるし。狼ならわざわざ対抗COしないでしょ、みたいな論法で逃げ切った。だから、狼が対抗COしない、は信用していない。 |
696. 村長 ヴァルター 01:21
![]() |
![]() |
正直狩人COについてはあまり反省をしていなかったり。 それよりも反省点は1日目に占い回避ができなかったことなんですよね・・・ 露骨な票合わせとみられてつられる可能性を懸念して、1日目に●羊にしなかったし・・・ あれが超悪手・・・ |
697. 神父 ジムゾン 01:22
![]() |
![]() |
>>688ディタ 灰考察も、「こういう人だから後々見れるな。占い不要」とか性格要素の分析や村内での位置評が多くて、この人黒ならここが怪しいとか、ここがこういう戦略を取っている狼に見えるとか、白要素は白要素で姿勢以外で白を取っている痕跡を拾えなかったんです。 僕はモリお爺2dが落としたみたいなものの方が内容濃いと思ったので、モリお爺の考察が薄いとして●▼を怪しんでしまいました。 |
700. 老人 モーリッツ 01:22
![]() |
![]() |
う~ん、まあ最近、狩人の潜在護衛は幻、みたいな発言きいたことあるから、少し変わったのかなあ、と。 要は1人でも灰が死んでいたら、狩人COはほぼ無い感じだったけど。 意図的GJで狩人乗っ取りとかもあるしね。 |
706. ならず者 ディーター 01:24
![]() |
![]() |
>>ジム 「この人黒ならここが怪しい」昔はやってたけど、もう意味ないと気づいた。 「ここがこういう戦略を取っている狼に見える」これも意味ない場合がほとんど。面白いんだけどね。 てか、俺初日の希望出しで●狼○狼なんだけどwww |
708. 老人 モーリッツ 01:25
![]() |
![]() |
>ヴァル でも爺は斑で頑張って一日吊りを生き延びるのが最善だとはまだ思うけどね。せっかく霊を潜伏させているから、占い2人だとGJのチャンスだったのに。狼もヴァルが狩人だとはそんなに思わないだろうから、真占いのヤコブ抜きに行くだろうけど、狩人が真占いを知っているレアケースで、斑しかも狼は斑襲撃はしたくないだろうし。 |
712. ならず者 ディーター 01:27
![]() |
![]() |
>>モリ それは思ったし俺も指摘した。 まず班吊りを最大限に避けて、それが出来ずに仮決定▼長になったらcoの方がいい。 でもヴァルの説明聞いて、まあそれもそうかなと思った。 |
713. 神父 ジムゾン 01:28
![]() |
![]() |
>>ディタ君 あ、僕のこの国でのスキルについて言及してくるのも「?」と思っていました。ログ読んでて老と神がちょっと引っかかったな、というので「お!!黒要素拾ってきたかな?!」と思ったら不慣れなのではないか、という結論でちょっと残念でした。 意味ないんですかね…?思考している姿勢を見せるのは大事だと僕は思います。 |
715. ならず者 ディーター 01:29
![]() |
![]() |
>>ルナ 状況要素で誤ロックされると本人はどうしょうもないからね。しかも確白以外の全員が揃いも揃って。 まあ誤ロッカーが村滅ぼしたケースは何度も見てきたから、またかぐらいにしか思わんかったけど。 それで自分が狼陣営で勝ったこともあったし。 |
718. 村長 ヴァルター 01:31
![]() |
![]() |
>>708モリ爺 やっぱりそうですよねぇ・・・orz ただ、1dでこれから考察しよう!って時には既に寡黙占い枠に入っていたから、 2dで吊の仮決定が出ても回避できる気がしてなかったんですよね・・・orz 実際それでリナちゃん吊られてたし。 |
723. 老人 モーリッツ 01:33
![]() |
![]() |
書>>703 色々な考え方や戦術があっていいんじゃないかと思うよ。 今回どうかはともかく、狩人CO自体は、爺も以前やってもいいかも、って思ったことはあるし。要は昔の方が慎重すぎただけかもしれんし。 まあ斑即吊りは考えられるからねえ。 |
724. 老人 モーリッツ 01:33
![]() |
![]() |
でも、狩人COしないで斑吊りされても、実は灰の範囲は広がっても狭くなってもいないからね。▲長▼年か▲年▼長の違いでしかない。だったら狩人生存の可能性を見せるだけCOしない方が微妙に有利とは思うけどね。 でもまあ、面白かったからいい。別に狩人COは敗因でもなんでもないし、村を不利にしたわけでもない(ヴァルがCOしないで頑張れたら有利になれたかなってくらい)。 |
726. 神父 ジムゾン 01:35
![]() |
![]() |
>>720者 すみません、ライン考察の意味ではなくて、黒だとしたらこういう言動になったのはこういう理由ではないか?とか、具体的なアンカーだとかです。 負け惜しみみたいになってて申し訳ないです。ディタ君のスタイルを否定しているわけではなく、僕は黒く感じてしまったんです。 |
730. 老人 モーリッツ 01:37
![]() |
![]() |
書>>725 いや、そんなことないよん。 爺はあのままなら独断で▼書としたい気満々なくらいだったけど、そこら辺のアピみて、フラットにせねばって思い直したくらいだから。 仮決定▼書にしたのは、あくまでも灰の集約だから。 |
732. 神父 ジムゾン 01:37
![]() |
![]() |
>>725クララ君 私狼ならこう動く、は狼でも用意できると思ってしまいました。狼ならこう動かない、の方が僕には効きました。仲間に自吊り希望なんか出させないで正攻法を取る、というのはけっこう揺れてたんです。 |
735. ならず者 ディーター 01:39
![]() |
![]() |
>>ジム あ、そういう意味ね。要素の取り方や評価は人それぞれなんで申し訳ないなんていう必要なし。 「黒だとしたらこういう言動になったのはこういう理由ではないか?」それって、白でもやることを穿って見かねないぜ。▼老▽羊●老○羊なんて、なんでジムがそこ突っ込んでくるのか意味不明だったし。 |
747. ならず者 ディーター 01:49
![]() |
![]() |
ジム>>739 縄に余裕があるか、ジムルナ二人の見極めが出来るなら決め打ちなんて言ってない。安易な決め打ちは村滅ぼす。 でも、縄がきついから安易なロラも村滅ぼす。この村の縄数じゃ、あれだけの理由があればリスクに見合うリターンがある。俺個人の考えだけど。 |
748. 神父 ジムゾン 01:50
![]() |
![]() |
>>書 仲間切りのために、というよりは者を最終日に残したら勝てないのが書者の時の自吊りの理由でしょ?!と思っていたので、「ダメだ!クララ君の誘惑に耳を貸したら負けるぞ!!」とか思ってました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・ハラハラ(神の髪が落ちる音がする!) |
749. 司書 クララ 01:51
![]() |
![]() |
>>服 …でも私としてはあまり狼としてうまく立ち回れる人とは思ってなかったのよね。表の発言から判断して。そこにうまく騙されたわ。赤でしっかり考察できてるじゃない。表に落としなさいよ(ぷんぷん |
753. 神父 ジムゾン 01:53
![]() |
![]() |
>>747ディタ君 縄を考えて書残し、の考え方自体は僕も同感でしたので、ディタ君の考え方自体は村中も満足していました。書真寄り→縄的に書後回しの過程は同感、書羊CO→書真寄りの過程が薄く見えました。 |
760. 神父 ジムゾン 01:57
![]() |
![]() |
>>750者 書いた気がしますが、単体でリナ君最黒、次点でディタ君でした。服書の白を拾っていて老は加点も減点もなく。ではこの2wはアリか?と思って考察しながら提出したのがライン考察です。 質問はもちろんほぼ答えてもらっていましたが、うーんスキル高い人なのに何でもっと殴ったり細かい考察しないんだというところにこだわり過ぎましたね。タイプの違いをきちんと把握できていなかったのが敗因です。 |
775. ならず者 ディーター 02:06
![]() |
![]() |
>>ジム いや、確白が進行決めるにあたって、灰がちゃんと意見出さなきゃダメでしょ、と俺は考える。灰考察は翌日でいいんだから。襲撃されるなんてありえないんだし。 |
778. ならず者 ディーター 02:08
![]() |
![]() |
>>ルナ ジムがもうちょっと白ければなー。 スタイルの違いは初日から読めたけど、それを指摘されて自覚しながらも直さない姿勢が黒く見えて、ルナとジムの見極めが出来なかった。 |
781. 神父 ジムゾン 02:09
![]() |
![]() |
>>者 もちろん進行を白任せなんて言いません、僕も毎日考えてましたよ。ただ、喉を食いがちなので、他の人が言っていれば進行くらいなら賛否と理由で軽く済ませてその時点の考察に割きたいのが僕の好みですね。進行で喉が埋まっていると要素を取りづらくて・・・襲撃されずとも、占吊はあるんですし。 |
791. ならず者 ディーター 02:13
![]() |
![]() |
>>ジム あ、そういえばそれ答えるの忘れてたwww(マジで 説明しても納得してないならいいんだけど(それはジムの判断だから)、納得しつつ同じこと繰り返してるのが、わけわかめな感じで。 |
805. 神父 ジムゾン 02:19
![]() |
![]() |
>>791者 納得しつつ同じこと繰り返してる、ですか…僕としてはそんな気はなかったんですが…もう少し実のある質問をしないとダメですね。あとボクの「~ということで理解しました。」もダメだったんでしょうね。これ以上聞いても無駄と思ったらそういう風に言うんですが、これが納得してるのにまた聞いてて黒いになるんですね。 ウウッ ウー!マンボ! |
813. 神父 ジムゾン 02:21
![]() |
![]() |
あとディタ君!黒要素は答えて欲しかったです(涙目) 最終日はさすがにリセットして考えなおしましたが、▼者の段階では「答えるのキツくなっちゃって諦めたかなぁ…?」とか余裕ぶっこいてたんですからね!(白目) ディタ君おやすみなさい!お叱り、ちゃんと次につなげますありがとう! |
825. 羊飼い カタリナ 02:29
![]() |
![]() |
おっとエルナちゃんいけない子だぞww ログダイブはまだちゃんとできてないけど だれかに言われてたけど「リナが狼なら相談せずに自由にやりそう」 じつは今回狼希望だったんだ。赤ログ相談に憧れて でもなんか綿密に相談出来そうな時間の重なりを感じられなかった・・・ 「そうだ。自由にいきよう(迫真」 今度やるなら狂人の方があってるかもしれないHAHAHA |
828. 羊飼い カタリナ 02:35
![]() |
![]() |
桜餅ちょっと忙しそう目だなーって思ってた 相談とかさ、綿密に詰めないとボロ出るの早いよねー 自分の中にあるものじゃないから まぁそのせい?かさっさと死んですいませんでした━━━━!! _○/|_ |
857. 少年 ペーター 03:29
![]() |
![]() |
ログ見終わったー エル姉 1d21:32 ボクのスキルは1番低いでござる 神 4d21:32 くっそわろたwwwwwww クラ姉 5d10:43 まったくもってその通りだよ!クラ姉hshs |
859. 少年 ペーター 03:30
![]() |
![]() |
そういえば、ep議題貼ったのは良いけど答えてなかったから、言い出しっぺのボクが今更ながら答えるよ><きゃぴ ■1.2戦目 ■2.占い師→狂人w ■3.白視されまくりなエル姉! ■4.【ちくわ大明神】お野菜食べてヤコブ顔な村【だれだいまの】とか…? だめだ、センスないwwww |
892. 神父 ジムゾン 12:37
![]() |
![]() |
ちくぜんに大明神…? ■1.3回目。生まれはIJTというクローンです。 ■2.人狼→村人(悪) ■3.MVP エルナ君です!忘れられない最終日になりました。 ■4.ペタ君のがわりと気に入ってます。ちくわは絶対入れたいです(ちくわ顔) |
906. 仕立て屋 エルナ 12:59
![]() |
![]() |
ドMになれるよー 要素とかはすべて紙に書き出してその時点で200を見ないといけない 最近慣れてきたのか切れなくなってきた 人狼専用ノートを手作りしたし たまにアウトだけどw |
924. 農夫 ヤコブ 16:04
![]() |
![]() |
僕はね、前は野菜を見ると動悸がして息苦しくなっていたんだ 昔ベジタリアンにやられたトラウマのせいだ。あいつめ…あんなことを…ウゥ この肉しみは決して消えないと僕は思っていた。あの頃までは |
928. 農夫 ヤコブ 17:00
![]() |
![]() |
あの日、僕はこの村に流れ着いた。旅人だった頃の名前はニコラス。旅の途中で食料が尽きて朦朧とした意識の中、ふと広大な畑が目に入ったんだ。飢えていた僕は無我夢中ですぐ近くに埋まっていたさつまいもを掘り起こして食べた。あの味は忘れられないな。 |
929. 農夫 ヤコブ 17:01
![]() |
![]() |
食べるのに必死で僕は全く周りに気を配っていなかったんだ。突然、背後から何かで殴られた。薄れ行く意識の中、僕の目に映ったのはまるまる肥えた大きな大根だったーー 目が覚めた僕は両手両足を鎖で繋がれていた。 [出会い編—完ー] |
931. 農夫 ヤコブ 18:16
![]() |
![]() |
あいつはドSの変態だった。自分で収穫した野菜で人を殴ることが大好きだった。 何度も何度も叩かれた。毎日あいつの持つ野菜は変わってた。大根みたいな硬いものもあれば、もやしみたいな謎の日もあった。くすぐったかった。 …不幸にも打たれ強かった僕に対する仕打ちはエスカレートしていった。これ以上言葉にするのは控えさせてもらう。自主規制だ |
932. 農夫 ヤコブ 18:17
![]() |
![]() |
僕の食料は毎日さつまいもだった。僕はどうしてもこのさつまいもを残すことができなかった。僕の命は一度さつまいもに救われた。恩芋とでも言うべき存在だった。 僕はもう飢えたくなかった。空腹になるのが怖かった。生き長らえるほどこの苦しみが続くとわかっていても、食べ続けた。 |
938. 農夫 ヤコブ 19:01
![]() |
![]() |
ある日、あいつはさつまいもを持ってきた。さつまいもが降り下ろされようとしたとき、その光景を虚ろな目で見てた僕はいきなり気を失ったーー 気がつくと僕は何にも繋がれていなかった。周りには千切られた鎖が落ちている。僕は周囲を見渡した。あいつの姿はない。僕の手には少し窪んださつまいも握られていた。 |
939. 農夫 ヤコブ 19:01
![]() |
![]() |
でももうそんなことはどうでもよかった。僕は解放されたんだ。あいつに縛られる日々は終わったんだ。外に出てみようと思い、ぼろ切れからそこらにあった服に着替えて、扉を開いた。 太陽が眩しい。いつぶりだろうか。自然と目には涙が浮かぶ。僕は陽の光を存分に浴びながら道を歩いていると、第一村人を見つけた |
940. 農夫 ヤコブ 19:01
![]() |
![]() |
そういえばこの村はなんて場所なんだろうと思い、村人にすみません、と声をかけてみた。そこで村人もこちらに気づき、僕が質問しようとすると、先に村人が話しかけてきた 「ヤコブさん、野菜は大丈夫ですかな?最近は雨続きだったからなぁ」 |
941. 農夫 ヤコブ 19:02
![]() |
![]() |
村人はよそ者であるはずの僕に向かって親しく話しかけてきた。僕は戸惑い、村人を無視して逃げるようにその場を去った。え?え?いったい?混乱したままさ迷い、気がつくと目の前には池があった。恐る恐る水面を見てみるとそこにあったのは肉い肉いあいつの顔だった。 |
1014. 農夫 ヤコブ 20:05
![]() |
![]() |
数年後、たまたまある書物を見つけた。読んでみると、僕がヤコブになった呪いについて書かれていた。どうやらこの土地は呪われているらしい。そしてそこで育った野菜も呪われる。その書物の最期にはこう書かれている。 「かの地で作られた野菜を食べた人が増えるほど呪いは弱くなる」 そして僕は今日も野菜を作る。村の皆においしい野菜を届けたいから。 |
1024. 羊飼い カタリナ 20:09
![]() |
![]() |
年>ヴァル黒見て、途中から「あ、これ芋羊羹はもともと黒出す気だったんじゃ...」とか思った ...いや引っかかるような位置にいるのがわるいんだけど(てへ 芋羊羹は言われてたようにさつま芋をこして作るやつ 葛切りは...んーなんかつるつるのどごし爽やかほの甘?あんみつかけて食べるやつ |
1043. 羊飼い カタリナ 20:25
![]() |
![]() |
そういえば 1日目にヤコに「リナはリアルjk」とか言われたけどそんなことなかったぜ。数年間で呼ばれてたこともあったけども。 プロローグの日には誕生日きましたし昨日は免許とってきましたしおすし |
1052. 羊飼い カタリナ 20:29
![]() |
![]() |
再戦知ったとき ああ、年下に...めっちゃサポって貰ってたのか...うん...うん...大丈夫自分のINT低いのは慣れてるさってなってた ってなってた >書 ふぇ?! あ、ありがとう? |
1061. 羊飼い カタリナ 20:34
![]() |
![]() |
>書...これでもお酒飲めるのぜー? HAHAHA女の子で良かったことは公然で人に抱きつきにいっても訴えられないことですまる そしてあいかわらずエルナちゃんは青春してる |
1072. 羊飼い カタリナ 20:39
![]() |
![]() |
あと幼児を ふにふにしてるやわらかそうちっちゃいやばいかわいい触ってみたい て思いながらじっと見てても生暖かい目で見られるだけで済むことです。 通報されないって...いいよね |
1081. 羊飼い カタリナ 20:44
![]() |
![]() |
手ぇ出したことないからだいじょぶだもーん。 後輩のパンチラ指摘したり抱きついたりしてるだけだもーん そういえばクララちゃん 酔わせるといっても私落ちたことないのだよー お酒とか、ロックはいいんだ。水割りお湯割りサイダー割りってなんだ!味が薄くなっちゃうじゃないか!!! (○`ε´○) |
1101. 羊飼い カタリナ 20:56
![]() |
![]() |
果実酒のコップ半分位を一気に飲んだら気持ち悪くなったよ10分後には次を飲んでたけどAHAHA カクテル系はジュースでおいしい。果実酒はもとの味が楽しい ビールはじいちゃんのプレモル飲んだら美味かったワインは割とめし友に出てくる 信じられるか?とある中学校では女子が男子のズボン下ろしてたんだぜ? |
1120. 神父 ジムゾン 21:02
![]() |
![]() |
>>1116書 詳しくも何も、そのままでした…中2の冬です。「なんか…ゴメン」という言葉があれほどまでに切実感を帯びたのはあの時だけです。 ん、ペタ君が男の娘で、モリお爺とらぶらぶで、ヤコ君はほもぉなんですか?うん、良いんじゃないでしょうか! |
1171. 羊飼い カタリナ 21:24
![]() |
![]() |
私はバスターミナルでバスを待っていた。 人は疎ら。 眩しい日差しだが日陰では風が涼しい・・・ 少し離れたところに2人の友人がいるのに気づいた。 声を掛けようか迷ってる時、通り抜けた一陣の風。 友人たちはスカートを抑えることもしなかった。 |
1183. 少年 ペーター 21:29
![]() |
![]() |
>モリじいじ 少人数村だからいち早く▲狩しなきゃならないから、確白お弁当つくるより狩っぽい灰噛みしてほしかった!斑ならすぐ吊られるかなあって!狂アピしたかったのが本音だけど! |
1401. 羊飼い カタリナ 23:39
![]() |
![]() |
そもそも全裸には萌えがない!服は脱がしても靴下は脱がすな!たとえお天道様が西から昇ることがあろうとも!絶対絶対これは萌え業界の鉄則だ! いいかよく聞けモンキーども。ホモサピエンスと動物の違いは何か。そう、衣服の着用だ。つまりヒトは衣服があって初めてヒトなのだ!それを全部脱がすことでしか欲情できない貴様らはヒト以下! 動物と同じだ! 以下略 |
1427. 農夫 ヤコブ 00:17
![]() |
![]() |
いつネオチーに襲われるかわからないから先にあいさつをば 皆さん、一週間近くお疲れ様でした。そしてありがとうございました。相変わらず信用とりに動けてないしあんまり地上で話せなかったのにエピで暴走するし申し訳ありませんでした。それでも楽しかったです。 そんじゃ、またな! |
1428. 神父 ジムゾン 00:23
![]() |
![]() |
後20分ダト 僕も。ライン考察は幻想!スタイルの違いはスタイルの違い!スキル高い人を厳しく見過ぎない!いろいろ学べました。 個人的には、推理よりもネタに使う喉を保存できなかったのが心残りです(まがお) ヤコブみかん園のみかんを食べながらのんびり最後まで居ます。 みんな、ありがとう!ピカー!!!! |
1439. 少年 ペーター 00:27
![]() |
![]() |
ヤコ兄もお疲れさま! 信用取りに動き過ぎると逆に怪しいし、ボクは村でも必死すぎって理由で黒視されたことあるからヤコ兄の感じすごい真っぽかったと思うんだけどなああ ボクは参考にしたいと思います! |
1445. 司書 クララ 00:30
![]() |
![]() |
…もう終わるみたいだし、挨拶しておきましょうかしら。 …今回は対話で要素拾うって言っときながら途中からラインで楽してたのが敗因かしらね。真霊なのに決め打ちするよう発言しなかったのもよくなかったわね。まあきつくてもちゃんと自分で見ないとだめね。そして高スキル塗りはきらい(真顔 |
1454. 少年 ペーター 00:37
![]() |
![]() |
ボクもあいさつー 希望と違って、初の狂人でめちゃくちゃ焦ったけど、占い騙れて楽しかったw アホ過ぎて視点漏れヤバかったし、全く真視されない不慣れ必死狂人だったけど、勝てて良かった。エル姉のおかげだね!! 視点漏れとか、霊透けとか勉強になったし、まだまだわからないこといっぱいだけど頑張る! 皆一週間ありがとうございました! |
1460. 羊飼い カタリナ 00:39
![]() |
![]() |
そうだリナも挨拶しないと(使命感 2戦目ですた。カード人狼出身です(みんなもやろう 初戦から成長できてなくてショボンしました。赤ログに憧れて狼にGOしましたが、もしかしたら潜伏狂人のがはまったかもしれんとかぼんやり。素黒かったし。 もっと思考を伸ばしたいです。 |
1461. 羊飼い カタリナ 00:40
次の日へ
![]() |
![]() |
ああ、そういう風にもみれるよなーじゃなくてもっと裏を読みたいです (その癖関連で返信忘れたりするし スキルレベルの差はまだどうにかできる気がしない・・・ まぁ黒拾うのはガチでできなかった。何の偽装もしてない素プレイでしたが楽しかったです でもでも、楽しかったです。また再戦できるのを夢見てますよ☆ |
広告