プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全村長 ヴァルター は 老人 モーリッツ に投票した。
司書 クララ は 村長 ヴァルター に投票した。
老人 モーリッツ は 村長 ヴァルター に投票した。
司書 クララ は 村長 ヴァルター に投票した。
老人 モーリッツ は 村長 ヴァルター に投票した。
老人 モーリッツ、1票。
村長 ヴァルター、2票。
村長 ヴァルター は村人達の手により処刑された。
村長 ヴァルター、2票。
村長 ヴァルター は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、司書 クララ が無残な姿で発見された。
もう人狼に抵抗できるほど村人は残っていない……。
人狼は残った村人を全て食らい、別の獲物を求めてこの村を去っていった。
人狼は残った村人を全て食らい、別の獲物を求めてこの村を去っていった。
510. シスター フリーデル 22:27
![]() |
![]() |
そういえば……ねこちゃん……ずっと……おねむだった 起こすわ…… 「みんなお疲れ様だにゃ。どうでもいいけど本来はご苦労様の方が格上労いの言葉なのに最近の風潮でずいぶんと安っぽい言葉になってしまったにゃ」 |
523. 少女 リーザ 22:35
![]() |
![]() |
リィから村側に一言だけ 【もっと襲撃の意味を考えようなの】 あと「推理」は自己完結でいいと思うなの 大事な事は情報が増えたら常に更新して修正を恐れない事だと思うなの ちなみに質問は村ならor狼なら…を前提に回答を想定してその回答と予測を照らし合わせて判断してるなの |
524. 少女 リーザ 22:39
![]() |
![]() |
疑い先と白視先はより強く明確にした方がより襲撃から得られる情報も大きいなの リィは灰でも言ってるけど、初回襲撃されなかった時点で推理が外れてる可能性を考えるつもりだったし、それは年長の白を見直すと同時に白擁護してた老神に疑惑を向ける事も意味してるなの 曖昧な白視や黒視しかしない人は、襲撃されても残されても材料になりにくいなの |
526. 老人 モーリッツ 22:41
![]() |
![]() |
妙>>523 灰に埋まっているんで読んでくれたらいいんじゃが。 あと妙占と思われるなら襲撃されないのは何故?も生じるんだけどね。客観視点じゃないのは問題かなと思う。勿論、灰村に取って自分に合う考察だったら受け入れられるけど、それは狼に説得されている場合もある。 |
528. 少女 リーザ 22:41
![]() |
![]() |
それじゃ、明日は早くからお出かけでたぶんもうエピには参加出来ないと思うからお別れの挨拶なの 短い間だったけど結構楽しめたのはみんなのおかげなの ありがとうなの またどこかで同村した時はよろしくなの~ノシ |
532. 少女 リーザ 22:45
![]() |
![]() |
見えたからこれだけお返事しておくなの 老>>526 推理は主観で全く問題ないなの 大事なのはそれをどうやって人に説得するかなの その説得には客観的要素の方が説得力が高いというだけの事だし、主観の推理が納得出来ない人は信じなければいいだけ 別に相手が間違ってると批判してるつもりはなく、自分はそう考えたってだけの事なの |
535. 少女 リーザ 22:50
![]() |
![]() |
ちなみに客観的要素は同意を得やすいってだけで、それも狼が意図的にそういう状況を作ってる事もあるわけだから、実際の信頼性は確定情報以外は大差ないなの それにリィは年白&農襲撃という情報を得て、長ロックも解除して、年の商疑惑や農の神疑惑も再検討してるから、完全な自己完結でもないなの それでも納得いかないなら考え方の相違って事にしてくれればいいなの それじゃおやすみなさいなの~ |
541. 老人 モーリッツ 22:56
![]() |
![]() |
妙>>535 最後に一つ。私(狼視点)として、妙の発言(年長=狼確信)は助かったんですよ。場を支配する&間違った推理を出してくれている という点でね。私自身の経験では、初日からロックを掛ける人がいると正解なら勝利になりますが、だいたいは外れていて狼有利の原動力になると思っています。 |
549. 少女 リーザ 23:00
![]() |
![]() |
老>>536 わかってないみたいだからもう一言だけ 納得するしないもその人の主観に過ぎないなの それとも客観的に有り得ないと証明でも出来るなの? 初日の疑い理由も納得出来ないなら「自分は納得出来ない」で済む話だし、その疑い方が黒いと思うなら疑えばいいなの 基本はそれだけ話でしょ? まして初日なんて情報が少ないから「パッション」なんて理由だって普通にまかり通てるなの |
552. 少女 リーザ 23:02
![]() |
![]() |
老>>541 それも別に問題ないなの だから狼は妙を襲撃せずに残した訳だし、リィは残された事からも老神に疑惑を向けて少なくとも長の説得までは出来たなの 書を説得しきれなかったのはリィの説得力不足だったなの それじゃ本当に寝る時間なのでおやすみなさいなの~ノシ |
559. 村長 ヴァルター 23:07
![]() |
![]() |
>>538 エルナ、隠そうとしてる黒要素探すより、白要素探すほうが簡単なんだよね、1人心のなかで白決め打っちゃえば楽なんだよね、こうして僕の発言数が減っていくんだよね。 |
560. 老人 モーリッツ 23:09
![]() |
![]() |
妙>>549 あまり分かりあえそうにありませんね。まあゲームの中のことなので構いませんが。 灰に書きましたが、現実世界で主観を貫き通したら衝突以外なにも起きませんよ。物事を動かすためには出来るだけ客観的視点を盛り込ま無ければ信用もされませんしね。主観を変遷させれば節操のない人物評価となりますしね。販売戦略でも顧客を得られません。 妙お休みなさい。 |
569. 老人 モーリッツ 23:17
![]() |
![]() |
なんて言うか狼が勝てるのってわずかな隙間しかないような気がするんですよね。実際最終日の考察作りながら、司長共に白いなあ。どうしよう。これだと私が狼しかないじゃないと思いましたしね。 |
570. 老人 モーリッツ 23:19
![]() |
![]() |
長>>565 いやあまり間違えないでしょう。一回くらいはあるかも知れないけど、二回目以降はわざとなんかと思ってしまいますよ。現実で取引先の人の名前なんか一回間違えたら終わりですよ。 |
579. シスター フリーデル 23:30
![]() |
![]() |
>>577. 司書 クララ 正解だった……間違えた……は結果論…… クララさんは……きとんと……考えて……結論出してたから……すごいと思った…… わたしだったら……もうどうーにでもなれ……でくじで……決めてたかも…… |
580. 老人 モーリッツ 23:31
![]() |
![]() |
長>>575 それは重症かも。という私も年齢のせいか何かをしにいく途中で電話があるとすっかり忘れてしまうことも多いです。頼まれたことは直ちに済まさないとクレームがやってきます。 |
636. 司書 クララ 21:21
![]() |
![]() |
最後の挨拶にはちょっと早いけど・・ みなさん、本当にありがとうございました!今回適当キャラでいこう!と思ったものの・・どーしても勝ちたくなりまして最後までキャラを押し通すことができなかったです テヘペロ 本当に勉強になりました!またどこかで・・ ブヒ(*´・(00)・`*)プヒ |
639. 少女 リーザ 22:00
![]() |
![]() |
ただいまなの。ぎりぎり間に合ったなの とりあえず老4d22:13だけは今確認したから回答しておくなの リィは客観的事実として農が占であった事と農が占なら状況的に妙占いだった可能性が高い事を示した上で妙白と考えずに疑惑を投げ続ける老に疑問を感じたという主張をしたなの 確かにこれはリィ個人の考えではあるけど、書も長もそれを理由に妙白と考えた事と対比しても相対的に老に疑惑を持つのはどこがおかしいなの? |
641. 少女 リーザ 22:00
![]() |
![]() |
書長の二人はしっかりと(占ブラフを拾って)妙占の可能性を考えてたというのに対して、老神の二人は全く妙占の可能性を見てなかったなの 説明不足だったけど、長>>402の思考にあるようにリィは意図的に老をほとんど根拠も提示せずに老白だと擁護してたなの 老白なら●老希望が集まってた中で薄い根拠で老白と庇う妙は「占なら老占いで白」と宣言した妙に占の可能性を見ないのは不自然なの |
642. 少女 リーザ 22:00
![]() |
![]() |
この疑問点と農占確定状況で農の占先が妙だったと思われる状況にもかかわらずに妙を疑い続ける疑問点も考えれば老狼の可能性が高いと推理するのは客観的にも十分な説得力のある推理だとリィは考えてたなの だけどクララさんを説得出来なかった事から自分で思ってたよりも説得力のある根拠にはなってなかったみたいだけど… でも少なくともその推理で老神を当てたのは事実だし、批判される様な推理だとは思わないなの |
643. 少女 リーザ 22:06
次の日へ
![]() |
![]() |
老>>560 なぜゲームの推理方法に関する考え方の話をしているのにリアルの話を持ち出すなの? リィだってさすがに実社会でのコミュニケーションにおいて人を説得する時は極力客観的な材料を根拠にするなの ゲーム中においての発言や行動に対して注意なり批判なりするのは結構だけど、リアルにおける人間性を批判するかの様な言い方はとても不愉快だと言っておくなの あなたが販売戦略など上手いならそれは良かったなの |
広告