プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全シスター フリーデル、1票。
木こり トーマス、5票。
木こり トーマス は村人達の手により処刑された。
木こり トーマス、5票。
木こり トーマス は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、宿屋の女主人 レジーナ が無残な姿で発見された。
もう人狼に抵抗できるほど村人は残っていない……。
人狼は残った村人を全て食らい、別の獲物を求めてこの村を去っていった。
人狼は残った村人を全て食らい、別の獲物を求めてこの村を去っていった。
楽天家 ゲルト (master)、死亡。村人だった。
パン屋 オットー (Synes)、生存。村人だった。
行商人 アルビン (gallalla)、生存。人狼だった。
羊飼い カタリナ (ichimatsu)、死亡。狂人だった。
シスター フリーデル (nikogori)、生存。村人だった。
少女 リーザ (minatosn)、生存。人狼だった。
老人 モーリッツ (oblige)、死亡。占い師だった。
ならず者 ディーター (sk9)、死亡。狩人だった。
神父 ジムゾン (dolce)、死亡。人狼だった。
宿屋の女主人 レジーナ (south_siy)、死亡。霊能者だった。
青年 ヨアヒム (tendo)、死亡。村人だった。
村長 ヴァルター (cat-u-ww)、死亡。村人だった。
木こり トーマス (Akercock)、死亡。村人だった。
負傷兵 シモン (sadaosan)、死亡。村人だった。
パン屋 オットー (Synes)、生存。村人だった。
行商人 アルビン (gallalla)、生存。人狼だった。
羊飼い カタリナ (ichimatsu)、死亡。狂人だった。
シスター フリーデル (nikogori)、生存。村人だった。
少女 リーザ (minatosn)、生存。人狼だった。
老人 モーリッツ (oblige)、死亡。占い師だった。
ならず者 ディーター (sk9)、死亡。狩人だった。
神父 ジムゾン (dolce)、死亡。人狼だった。
宿屋の女主人 レジーナ (south_siy)、死亡。霊能者だった。
青年 ヨアヒム (tendo)、死亡。村人だった。
村長 ヴァルター (cat-u-ww)、死亡。村人だった。
木こり トーマス (Akercock)、死亡。村人だった。
負傷兵 シモン (sadaosan)、死亡。村人だった。
947. ならず者 ディーター 23:49
![]() |
![]() |
尼は草はやしてる場合じゃないとおもうスよ、ぶっちゃけ 屋もさ、人間そんな特別な存在なんていないス 自分がただしいと思いたい感情は、人間誰しもある 折角、僕より遥かに上の計算力があるんスから、その感情を押さえてフラットにできれば本当に強いんじゃないスかね 以上、愚痴終わり! |
950. シスター フリーデル 23:52
![]() |
![]() |
あ、ディタはsk9さんかー。上から目線で有名なw いや、草生やしてる場合だよwwww 最終日楽しかったもんwwww ベテランさんは何か大切な事を忘れてるのです、きっと。 |
954. ならず者 ディーター 23:56
![]() |
![]() |
>>950 割と、ちょっと、nikogoriさんはゲルトに報告したほうがいいのかなって言う気がしている昨今スよ 屋も尼もなえたやる気なくしたとかっつってるけど、僕だって初日から変なロックで結構綯えてるんスよ それで自分が投げていいゲームじゃないと思ってるスから、こらえるスけどね |
957. ならず者 ディーター 23:58
![]() |
![]() |
>>954 尼は対話するだけ無駄な人だって初動で感じたからねー 適当にフシャーって威嚇してるだけだったスw これを正面から打ち砕けるのが強い人なんだろうね。まあ両方村なんスけど 俺の愛するバイアスロンの試合が始まるので失礼 |
960. 神父 ジムゾン 00:00
![]() |
![]() |
>宿 G591 シスター フリーデル south_siyさん アルビンで同村 >者 G476 少女 リーザ sk9さん ニコラスで同村 >妙 G801 村娘 パメラ minatosnさん アルビンで同村 >修 G856 木こり トーマス nikogoriさん クララで同村 |
974. 神父 ジムゾン 00:06
![]() |
![]() |
誤ロックだけで通報ということを言ってるんじゃないんスよフリーデルさん。 ディタも通報ちらつかせるのも雰囲気どうかと思うのでそこはどこが気に障ったのか具体的に説明しつつ穏便にお納め頂けると嬉しいです。 |
976. ならず者 ディーター 00:07
![]() |
![]() |
試合開始が遅れてて僕涙目ス あー、あとホント、老樵は何でもいいから喋ってくれりゃもっと白とれたんスよね 兵もそうだけど樵も白打ててたんで切ないス 妙は今日の初動、あれ、白い?と思ったら戻ってこなくてちょっと評価下がってた所だった やっぱ商吊って明日精査だったよなあ あそこまで黒塗りされてなきゃ、もう1日は潜れたんスけどね まあ、そこは僕の無力さなんで仕方ないス |
978. 宿屋の女主人 レジーナ 00:17
![]() |
![]() |
ディタはもう一日潜るべきor遺言CO(禁止されたんだっけさねか?)と思ったさねよ。 あのCOなら簡単に真決め打てたさね、もったいないさね。 神▼の日は狼に灰食わせるか、霊GJかの二択を迫るべきだったさね。者襲撃は薄かったさね。 |
979. 負傷兵 シモン 00:19
![]() |
![]() |
あーログ読み終わったー 商妙はうまかったよねえ。一見村の自滅に見えるけど、中庸で潜伏し続けるの難しいと思う。 妙は、疑われてからの反応が何か村っぽかったな。商は、久しぶりなのに初動が軽かったよね~ |
980. ならず者 ディーター 00:20
![]() |
![]() |
>>978 最低でも遺言COは思ってたス ただ、神吊った後にCOした場合、ロックしてる2人の心が動かない可能性が頭から離れなかったスよ あの時点でもう村は吊れない。僕がCOしても襲撃見るために放置って余裕が持てない しかも尼屋は経験値の割に、思考をフラットに戻す能力が低かった(自分の感情を無意識のうちに推理に優先させてしまう)とこがあったスからね 自分たちが望むストーリーを求めて僕吊りはありえた |
982. 神父 ジムゾン 00:24
![]() |
![]() |
羊>1d00:35見てるだけじゃなくて入ってきてくださいw 潜狂、やっぱカタリナですよねぇ… トラブルがあったのかもしれませんが、突然死はルール違反ですのでペナルティがついてしまいます。戻ってこれそうならエピ参加してくださいね。 |
984. 神父 ジムゾン 00:24
![]() |
![]() |
宿>4d06:33なぜ表に出してくれなかったんですかあ 誰も話してくれなくて寂しかったんですよ 樵>4d22:58ネタ師じゃないからネタひねり出すのに精いっぱいでした…。のってくれて嬉しかったです。ありがとう |
985. ならず者 ディーター 00:27
![]() |
![]() |
>>981 うんうん。 屋は認めたくないだろうけど、僕のCOを見て「情報が足りなかっただけで自分は正しいんだ」っていうあがきながらの咀嚼が、すごい人間らしかったス リナは初めて引いた役職が狂人とかだったりするんスかね? 狂人ってほんと、負担大きいんで、上手く行かなくたって仕方ないスよ めげずにまた挑戦してほしいス 初心者さん向けのサポート村もちょいちょいやってるから、不安ならおいで(コソ |
987. ならず者 ディーター 00:30
![]() |
![]() |
ネタはプロでしかやる余裕がない、そんな僕ス 万が一占霊引いたら毎回相手を倒す気満々だったスけど 考察の途中にそれぞれの倒し方入れようかと思ったけど、流れがアレすぎて、下手したら本当にけんか売ってる人がいると誤解されたらやだなーと思ってやめたスよw |
989. ならず者 ディーター 00:31
![]() |
![]() |
正直この展開なら初日から逆ギレ狩人COでもよかったなあ 少なくとも老の占い結果がもう一つ出た と思ったけどその場合霊判定でないからやっぱダメっスね 2d占われるなら回避するつもりだったスけど。フル面とは1手分違うし。 |
1006. 神父 ジムゾン 00:45
![]() |
![]() |
あ…ありのまま今起こったことを話すぜ! 「ディーターが寝たと思ったらなぜか起きていて拘束された」 何を言っているのかわからねぇと思うが私も何をされたかわからなかった。腕がどうにかなりそうだった。 |
1014. 負傷兵 シモン 00:49
![]() |
![]() |
狼になったときのことを考えて、初日占いは避ける動きを身につけたいと思ってるんだよね。 それが狼っぽく見えたんだろうなあ。 あと、今回滑り込みで参加したから、心の準備ができてなくて、変に気合が入っちゃったのかも。 |
1027. ならず者 ディーター 01:01
![]() |
![]() |
試合、本当に延期になってしまったス……orz >>1001 単に、思考の癖を分析してるだけの話スよ 自分の中に仮説が生まれた時、それが間違ってることへの不安感より、合ってることによるカタルシスの誘惑に惹かれてしまうという癖。 端的に言うと、「もし間違うような負けてもいいや、そんなものレアケだ」っていう割り切り状態に陥りやすい。 |
1028. ならず者 ディーター 01:01
![]() |
![]() |
これは、人間誰しも持つバイアス(正常性バイアス、だったスかね?)っスけど、尼屋はなまじ経験を積んでる事に加えてこのバイアスが強いんで、経験が却って諸刃の剣になりやすい。 ついでに言うと、不安と誘惑のバランスで後者に振れる理由が、尼は失敗を過小評価し、屋は成功を過大評価するところにあるんだと思う。 まあ、こんな事言ってる僕自身にも、後知恵バイアスが掛かってるんスけどね。 |
1030. ならず者 ディーター 01:03
![]() |
![]() |
シモンの初動は白かった。遺言とかポイントポイントも白かった。 ただしあの遺言で非狩が透けて、兵を隠れ蓑に潜伏するつもりだった僕の心は悲しみに包まれたス……w |
1031. シスター フリーデル 01:04
![]() |
![]() |
あ!!!オットーSynesさんか!!! 今回もまた理解者ポジだったね! G708 初回斑→狩騙り→7d生存勝利のスーパー素村ヨアヒムだよ!エルナ!最終日の狂人CO合戦楽しかったなぁ… エピ来ないんだよね。また地上で共感したいな! |
1033. シスター フリーデル 01:08
![]() |
![]() |
補足すると失敗なんてネタに昇華すりゃいいんです。 ウジウジ言って立ち止まってるより ガンガン経験積んで新しい事に沢山出会う方が効率がいいし、なにより楽しいよねー |
1037. パン屋 オットー 02:20
![]() |
![]() |
えーと。誤解があるようなので、これだけ。 僕は、実験的な事をこそこそやってるだけの雑魚PLなので、自分を特別視はしていません。精度も低いし、そんなに勝ててる訳じゃないしねw 進行中は、吊られる訳にいかなかったので、白アピに誇張してた。灰に埋めるの忘れてたので、伝えにきました。 久々の村で楽しかったです。皆、ありがとう。 |
1041. シスター フリーデル 15:03
![]() |
![]() |
まあひとこと言うと素直にお疲れさまでしたが言えない人ってリアルでも性根腐ってんだろーなー、とは思う。(頭蓋に巨大なブーメランをぶっさしながら) 誰かさんのせいでエピも伸びなそうなので退散しようかな! See you next village!! |
1059. 行商人 アルビン 20:54
![]() |
![]() |
まあ、手抜きの援護しながら、トムと発言時間まで合わせたりして、コンビっぽさをアピってたんですが、効果があったかは知りません。 それにしても、のらくら狼が結構メジャーなんて…。 私は見たことありゃんせんぜ。 マジなんでしょうか? |
1069. 行商人 アルビン 21:31
![]() |
![]() |
忘れないうちにお仲間にお礼言っておきます。 トリュフ、冷静な判断と落ち着いた騙り、お見事でした。 置き土産が、最終日の心の支えになってました。 ロシェ、ナイスガッツでした。最終日の発言、白かったです。 後からなんで何とでも言えますが、初日占、何となくロシェにはならない気がしてました。 お二人と組めて楽しかったです。 |
1076. ならず者 ディーター 21:52
![]() |
![]() |
狼の時は黒塗りとかいらんスよ 堂々と推理を間違えればいいんスw 答え知ってから見直すと商妙の単体黒要素とか結構あるスよね 僕が襲撃直前に指摘してたのはほぼ老から兵白が出る視点もれ 2dの青庇い「楽しんでる人を吊りたくない」はSG確保と同時に、初動で吊り手のシビアさに目がいってた商としてはおかしい、とか 襲撃直前のあれは絶対商狼で吊れると思ったんだよなあ ロックする人多いから吟味しろつったけどw |
1078. ならず者 ディーター 21:56
![]() |
![]() |
商妙のぬるぬるした黒視はやはり切りだった 妙神キレと思ってもなんか気にかかってはいたんス 僕は要素取りすごく慎重な方だと思うし、ジムにはそこ灰で褒めてもらってたけど、ジムは僕白を知ってるからこそ素直に褒められるんで、判断保留にしか見えないことはやはりあるんスよねえ 適度な割り切りも必要なのかな それはそれで、ロックした人からは判断のバランスがおかしい黒!とかなるのかも知らんスけど |
1079. 村長 ヴァルター 21:56
![]() |
![]() |
むくり。 あれ…エピにあんま人がいない… 久しぶりの二回目の長期だったけれどやっぱ長期は神経すり減らすな…つってもまだ吊られる危険のある状況になったことないのだが 灰考察ってやってると堂々巡りになって結論でないんだよなぁ そのあたりってみんなどうしてるの? |
1082. 行商人 アルビン 22:00
![]() |
![]() |
>>1079 村側では手順にまかせて時間稼ぎつつ、後で役に立つように白黒要素書き出して、後半の状況とか失速感で見る感じでしょうか。 狼側では手順のフリして吊れるとこ吊りつつ、後でどうとでもできるように白黒要素書き出して、後半の疑われ先をSGにする感じでしょうか。 |
1084. 行商人 アルビン 22:04
![]() |
![]() |
あ、>>1076「楽しんでる人を~」は私のポリシーとして、本当にやりたくないんですよ。 やっぱり墓下でションボリしてるログを見るのは嫌じゃないですか。 以前同村した方が墓下で推理しつつ、「地上は楽しそう」というの見てから、意見噛みも基本嫌なんです。 |
1086. ならず者 ディーター 22:05
![]() |
![]() |
>>1079 うーん、僕が安定したのはやっぱ20戦くらい過ぎてからスけど、とにかく他の人の要素拾いを盗んだス で、ミスったら修正、の繰り返し 転機になったのは、あるベテランさんに灰考察で「考察の掘り下げが立体的」って評価されたことかな そうか、これが僕の武器なんだ、って思ったス |
1090. ならず者 ディーター 22:09
![]() |
![]() |
長は良くも悪くも後衛型なんだと思うス 爆発的な攻撃力はないけど、バランサー、フォロー役としての安定感はある感じ サッカーでいうボランチのポジションってイメージっスね 短期出身だと手数計算は強いと思うので、状況考察から村全体に可能性を示しつつ、消去法で切って行くという地ならし行為と、それを踏まえて今考慮すべき人を中心に見て行くってやり方はどうだろう 確霊やったら強そうに思うス 初日はごめんス…… |
1091. ならず者 ディーター 22:13
![]() |
![]() |
>>1089 狼ならやらんでいい行動(アピでも思いつきにくい行動、不用意すぎるミスとか)かな 僕は基本的に視点と思考ベクトルの逆算から相手に見える光景を逆算するようにしてるんスけど、そこが狼の時に見えていてはおかしいものや、逆に見えていなくてはおかしいのに完全に考慮から落ちてるものがあったときに、それを人要素(not白黒要素)と取るスね |
1092. 神父 ジムゾン 22:14
![]() |
![]() |
>>1069ガナッシュ、こちらこそありがとう。あなたと組めたこと、嬉しいです。勝利をくれてありがとう。 おき土産はあまり当たらずのしょうもないもんになっていましましたが、思いだけも伝わってよかったです。 |
1094. 神父 ジムゾン 22:16
![]() |
![]() |
長>>1079 集めた判断材料の中でも要素の強弱はあると思います。その検証をして処理すべき人そうでない人の層別をします。 状況がかわれば(今回は兵斑の時とか)再度読み直したら見えてくるものがあったり。 そんな感じでやってます。 |
1095. ならず者 ディーター 22:17
![]() |
![]() |
たとえば3d、神に対して「兵黒前提の占希望を出す」ということは、その前提に兵の白黒で進行が変わるという認識がある。 二つの進行を想定するには、二重の労力がいるスよね。 なおかつ、狼なら ・進行はわかっているので、分かっていないふりをすることに意識が向く ・二倍の思考負担をかけてまで状況別の占希望を出すのはめんどい そして、樵は本人が見えたものは素直に言うが、見えないものまでいちいち言わない |
1098. ならず者 ディーター 22:19
![]() |
![]() |
だから、樵狼なら単に希望は出すけど「兵黒前提」まで考えたというアピールはしないと判断したわけっス まあ、これで狼は次にこのアピをしようと思うだろうけど、そこは本人の視覚(深さ、強さ、ベクトル)で判断するってことスね |
1099. 行商人 アルビン 22:20
![]() |
![]() |
>>1095 ぬぬう。たしかに今回ケース分けはかなりサボりましたね。 以前はそこにもリソース割いて、死ぬほど疲労しつつ非狼感を取ってもらってましたが、白狼と言われて調子こいてて、今回は省エネ狼で舐め過ぎてました。 |
1102. 行商人 アルビン 22:24
![]() |
![]() |
>>1100 この辺は疑われてる本人の方が妄想じみた強迫観念がありますから。 おかげで縮こまることこの上ありませんが。 今回はロシェが根性の白上がりしてくれたおかげで、樵を抱いて沈もうと思うことができました。 |
1106. ならず者 ディーター 22:26
![]() |
![]() |
>>1084 んー、それはそれで理不尽だと思うかな、僕は 表で言わない人もいるかもしれないけど、皆楽しいからこのゲームしてるんじゃないスか? いかにも楽しんでる人も、全力で議事にタックルする人も、同じくらい地上を楽しみたいと思ってるとおもうスよ あと、真面目な人ばかり襲撃されると村が滅b |
1110. 行商人 アルビン 22:31
![]() |
![]() |
屋には「手数計算はできる」となけなしのプライドで応えましたが、 最終日の赤ログで翌日の襲撃考えてた私にはもはや何も言う資格はありません。 手数計算苦手。よく間違えます。 |
1118. 神父 ジムゾン 22:37
![]() |
![]() |
私がsk9さんに始めてあった時は私はまだ2,3戦目でsk9さんが20戦ちょっとくらいでスゲーと思ってたんですが、いざ時分が20戦までくると自分そこまで成長できてる自身はない。 たぶん、小学生が高校生に、高校生が社会人に憧れるみたいなやつ。 |
1119. ならず者 ディーター 22:37
![]() |
![]() |
人間、ついつい自分が生き残らなきゃって思うじゃないスか でも、勝てる状況を作れるなら死んでも全然いいんスよ そういう冷静さで、進行を組みたてていけると、負けにくくなるスね とかいいながら人狼歴二度目の連敗してるのがこちら |
1131. 神父 ジムゾン 22:44
![]() |
![]() |
安定してますか!嬉しいな! ここは悔しかった、と思うところは次回に繋げるようにしてます。今回は者狩見抜けなかったのと護衛思考読みが外れたとこ、偽なら狼と言われたのがくやしー |
1139. ならず者 ディーター 22:50
![]() |
![]() |
それにしてもさ、今回RPのために武井壮の武勇伝調べてて、ほんとあの人すげーなって思ったス 「自分の身体を正確に動かせれば、全てのスポーツが上手く行くようになる。上手い人の真似をするだけで自分もいい結果が出せる」って言うんスよね。「ただ漠然と身体の動きがずれたまま練習しても、練習したスポーツが上達するだけで、他のスポーツはどんどん下手になる」って。 |
1140. ならず者 ディーター 22:52
![]() |
![]() |
これって多分思考面でも同じで、常に自分の思考を客観的に捉えられれば(バイアスを除去した感覚を覚えれば)、このゲームにおける推理も安定するし、他人のテクニックもすんなり取り入れられる。 逆に、自分のバランスをとる意識抜きで戦おうとすると、どんどん自分のバイアスに縛られて動けなくなる。 そんな気がしたス。 |
1149. 行商人 アルビン 23:00
![]() |
![]() |
>>1145 あ、忘れてた。 クララはこれまでに会った人たちのキャラ的に苦手なんですよねー。なんとなく掴み辛い偏見があります。 もしトマと狼だったら、クララはゆずりますよ。 そういえば、キャラごとの性格って大体傾向が一致してる気がします。 そういうもんなんでしょうか? |
1196. 少女 リーザ 23:25
![]() |
![]() |
とりあえずお先にご挨拶を。 皆さま同村ありがとうございました。 弱小狼でしたがとても楽しく最終日を迎える事が出来ました、勝ったどー! またどこかで同村する事がありましたらよろしくお願いします^^! |
1211. シスター フリーデル 23:33
![]() |
![]() |
すいません。中の人ですが、色々落ち着きました。 sk9さんその他、不快な思いをさせてしまって本当にすいませんでした。向こう側の人間をイメージしたら今日罪悪感一杯な一日を送れました。 私これ躁鬱病だよな… 異常なまでの攻撃性、何が原因なんだろう…毎回反省してるのに治らない…このままじゃいけないとわかってるのに挑発や皮肉を織り交ぜる癖が抜けない… いっそ通報された方がG国にとって有益な気がしてきました |
1215. シスター フリーデル 23:37
![]() |
![]() |
多分中の人の性格が根本的に糞なだけなんですが、 人狼に真剣に向き合ってるsk9さんに妬みや羨ましさがあったのかもしれない。私全然頭悪いのでその域には達せないですし。 |
1218. ならず者 ディーター 23:39
![]() |
![]() |
一瞬戻り。 >>1211 一応聞いておくけど、昔やった(とまとめサイトに書いていた)メンタルヘルス関係騙りじゃないよね 騙りでないなら、素直に一度心療内科おすすめするスよ 疲れでテンションおかしくなるとかは人間普通にあるから、頓服貰っとくだけでも大分違う 僕は生まれて初めて歯抜くときにトランキライザー貰った事あるス。 |
1224. ならず者 ディーター 23:42
![]() |
![]() |
フリは人狼に何求めてるんだろ 多分、そこを見直すとなんか分かって来る気がする 強い自分? 認めてくれる仲間? 誰かに勝利を与えること? 局面での緊張感? このゲームの楽しさっていろいろあるじゃないスか |
1240. ならず者 ディーター 23:45
次の日へ
![]() |
![]() |
失敗を恐れずに飛びすぎたら、時には思いがけない失敗する事もある でも、その失敗を受け入れて、より「いい」明日の自分を目指す事が、一番近道なんじゃないかな みたいなことを武井壮がいってたはず! がおがお。。。 |
広告