プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全仕立て屋 エルナ、2票。
農夫 ヤコブ、2票。
農夫 ヤコブ は村人達の手により処刑された。
農夫 ヤコブ、2票。
農夫 ヤコブ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、村長 ヴァルター が無残な姿で発見された。
もう人狼に抵抗できるほど村人は残っていない……。
人狼は残った村人を全て食らい、別の獲物を求めてこの村を去っていった。
人狼は残った村人を全て食らい、別の獲物を求めてこの村を去っていった。
楽天家 ゲルト (master)、死亡。村人だった。
老人 モーリッツ (mae_u)、死亡。霊能者だった。
司書 クララ (ryu)、生存。狂人だった。
行商人 アルビン (sasurai77)、死亡。人狼だった。
少年 ペーター (isa67)、死亡。村人だった。
シスター フリーデル (brandpanic)、死亡。狩人だった。
負傷兵 シモン (gransel)、死亡。占い師だった。
青年 ヨアヒム (ss1290)、死亡。村人だった。
少女 リーザ (NAO)、死亡。村人だった。
農夫 ヤコブ (seer)、死亡。村人だった。
旅人 ニコラス (mf1845)、死亡。人狼だった。
仕立て屋 エルナ (bushi)、生存。人狼だった。
村長 ヴァルター (seaza)、死亡。村人だった。
老人 モーリッツ (mae_u)、死亡。霊能者だった。
司書 クララ (ryu)、生存。狂人だった。
行商人 アルビン (sasurai77)、死亡。人狼だった。
少年 ペーター (isa67)、死亡。村人だった。
シスター フリーデル (brandpanic)、死亡。狩人だった。
負傷兵 シモン (gransel)、死亡。占い師だった。
青年 ヨアヒム (ss1290)、死亡。村人だった。
少女 リーザ (NAO)、死亡。村人だった。
農夫 ヤコブ (seer)、死亡。村人だった。
旅人 ニコラス (mf1845)、死亡。人狼だった。
仕立て屋 エルナ (bushi)、生存。人狼だった。
村長 ヴァルター (seaza)、死亡。村人だった。
707. 仕立て屋 エルナ 07:02
![]() |
![]() |
今日は来られる時間がまったくわからないから、このために起きてた!(2回目) ううっ、RPP勝ちか…! ヤコブ揺らせなかったか…!!! でも、でも、でも、クララと生き残れたのは本当に良かった…。 ニコラス、アルビン、喜んでくれる…? ゴメン~~時間がなくてまだログ読めないんだけど昨日のうちに作ってた文章を投下します(墓下でボコにされてるんだろーな!という予想はしてます。エスパーなので) |
708. 仕立て屋 エルナ 07:02
![]() |
![]() |
あと、あと、みんなにごめん~~~!!!!! 普段は「嘘をつかない狼」でやってるんだけど、今回すっごい嘘ついた。 びっくりするほど嘘ついた。 それもこれも…。シモンの…シモンの…。ウウッ…。 あの澄んだ瞳…ウウッ…。 |
709. 負傷兵 シモン 07:03
![]() |
![]() |
皆さん乙でした。 ヤコブはあれはまずいよ。どうあれ村まとめに背いたらイカン。 決まったことより自分の判断を優先したがるのは無法者だ。 アバターとしてじゃない、中の人を無法者と見るぞ。 |
711. 仕立て屋 エルナ 07:04
![]() |
![]() |
表ではヨアヒム評を「素村の狩ブラフに決まってんだろ」で一蹴したけど、ヨアヒム襲撃の真相は「狩人狙い(+意見食い+口数少ない食い+シモンの占い先読み食い)」だし。 赤でも書いたけど、あの丸出し狩ブラフを信じたわけじゃなくて、「狼占い師は狩人を狙って片白で囲う」という発想の速度から、狩人に対する意識が高すぎると感じた。 そっちの方ももちろんブラフの可能性あったけど、他の要素も大きかったので。 |
712. 仕立て屋 エルナ 07:05
![]() |
![]() |
ペーターは「アルビンを殴りそうだから食い」。意見食いの一種だね。 狼専門プレイヤーだけど「意見食い」ってほぼ初めてやった気がする。しかも2連で。 それだけシモンの存在が狼にはしんどかった(ヨアヒム・ペーターともにシモン真視が堅かった)。 |
714. 仕立て屋 エルナ 07:05
![]() |
![]() |
シモン普通に真だわあれは。 なんとか「シモン狼狂だってありえるだろ」ってキャンペーン打とうとしてすっごい苦労した。あれが一番しんどかった。 ペーターが言ってたけど「澄んだ目」がすごい。あの目力はダメだ。 クララだって豪腕で敏腕で前線型のスーパー堅い狂人なのに、そのクララに信用度で競り勝つってどういう目力なのよ。 あたしも村側なら普通にシモン信奉するわあんなもん。 どう見ても真よあれは。 |
715. 仕立て屋 エルナ 07:05
![]() |
![]() |
シモンには「読み飛ばしてる」とか言ってしまってゴメンだけど、狼はあなたの真力(しんぢから)がしんどくて、(シモンにマジレスしてる場合じゃねえ…)とキリキリだったのよ。 シモンに絡まれてるヨアヒムを庇ったのは白アピ半分、「そ…その絡み方は理不尽だろ!と、本当につい出ちゃったマジレス」が半分。 |
716. 仕立て屋 エルナ 07:06
![]() |
![]() |
普段なら(LWになるであろう)あたしの勝ち筋として「普通にシモン真派に乗っかる(そんでクララ襲撃するなり、シモンから黒もらったら一転してシモンに殴りかかるなりする)」べきだったとは思うんだけど、クララを襲撃しなかった。 ゴメンこれがきっと愚策なのわかってる。 |
718. 仕立て屋 エルナ 07:06
![]() |
![]() |
狼狂の目的は「勝利」だし、そのためにはクララ食いで「お仕事ごくろうさま。ありがとう。この襲撃によってあなた真の目を残します」方針に舵切ってももいいのだし、襲撃すればクララの負担も軽くなったので…。 クララを食わなかった理由は…ああ「ヨアヒム」だ。 襲撃優先度であの青年めが台頭してきたからだ。 |
719. 仕立て屋 エルナ 07:07
![]() |
![]() |
村長には本当にゴメンなさい…。 嘘をつくのは狼の仕事だけど、でもゴメンなさい…。 エルナ狼を見切ってるおじいちゃんに「エルナの発言見てくれ!真っ白だろ!」とまで言ってくれてるの、なんなの…騎士なの…トゥンク…と震えてしまったわ。 確かに「村長さんとラインを結ぼう」と思って動いてはいたんだけど、普通、狼仲間でも潜伏狂人でもあそこまで言ってくれないわ…。 |
720. 仕立て屋 エルナ 07:07
![]() |
![]() |
なのに最終日、メチャクチャ言いがかりつけてゴメンなさい…。 村長さん殴るのは本当に心苦しかったから、なるべく柔らかめの語調を心掛けたんだけど、それでも(あんまり柔らかいと人外ゆえの罪悪感が透けてしまうかと思って)口調はきつめになってしまったと思う。 ごめんなさい…。 |
721. 仕立て屋 エルナ 07:07
![]() |
![]() |
ヤコブ、本当にお疲れさま。 ゴメン、とにかくシモンの信用度を揺さぶる動きと、自分の白アピに精いっぱいで、わりと淡白な対応をし続けてしまったと思うんだけど、最終日すごく読んでくれたよね。ありがとうね。 あと本当に別にあなたを低く見てたわけではなくて、行動指針が違うというか、あたしは奇策ばっちこいで変則的な動きのフリー&ダムな人が好きなんだけど、あなたは違うのでしょう。 だから触り方に困ってたのよ。 |
722. 仕立て屋 エルナ 07:07
![]() |
![]() |
おじいちゃんもお疲れさま。 3日目の決定はきつかっただろうし、4日目の「兵吊り…!?」もきっとつらかったよね。 体調は大丈夫? 少しでもエピローグで話せたらいいな…。 |
723. 仕立て屋 エルナ 07:08
![]() |
![]() |
ニコラス! アルビン! お墓にいてくれた!? ゴメン!!あたしがあなたたちをすごくフォローしなきゃいけなかったのに、「シモン落とし+そうしつつなお勝てそうな道」の模索にいっぱいいっぱいで、うまく立ち回れなくて本当にごめんなさい! 狼の楽しさを知ってもらいたかったのに、しょんぼりさせてしまって本当にごめんなさい…。 |
724. 仕立て屋 エルナ 07:08
![]() |
![]() |
クララ様ー! ご主人様ーーー!!! 狂人軸の勝負は何度か経験したけど、ここまで対抗をぶん殴る狂人は初めて…トゥンク…。 大負担をかけちゃって本当にごめんなさい…。 ヨアヒムよりも、クララをガンガンに殴るペーターのを先に襲撃すべきだったかもしれない…。 ゴメンね…。本当にありがとう…。 普通の占い師になら圧勝だったでしょうに…。 |
725. 仕立て屋 エルナ 07:08
![]() |
![]() |
ここからはスーパー自己紹介タイム。 「3WからXが出るか?問題」をナンセンスだと思ってるのは事実。 だからよく逆用もする。 今回の仲間は初心者狼さんたちだったけど、あたし初手からニコラスに●もらって、捨て石になる気満々だった。 それで初回吊りになってもいいと思ってた。 ニコラスの信用の礎になれるなら。 その作戦をシモンが(略 |
728. 負傷兵 シモン 07:09
![]() |
![]() |
ヨアヒム追求したあれは1戦目で戦った狼がepで「狼は赤窓でやったことを表でするのを忘れやすい」 って言ったのが耳に残ってたことからああなりましたが、ちょい焦ってましたね。反省。 |
729. 仕立て屋 エルナ 07:09
![]() |
![]() |
あと序盤に組まれる「村のまあこのへん数人くらいで手を繋げば勝てるよね」というスクラムに、狼が潜んでいる法則。 今回は「2日目から占い師決め打ち進行」だったから、スクラム崩れるの早かったでござるなー。もっと組んでいたかったよー。 ウウッ…。 移動しながら、鳩でログ読んでくるね…。 |
745. 行商人 アルビン 08:18
![]() |
![]() |
灰ログ読み完了 ヤコブさん お疲れ様でしたね。 狼陣営で騙しちゃってごめんなさい。 3d投票の事が取り沙汰されていますけど、あれは、狼目線あの日が最終日で、クララさんが吊られたらたとえシモンさんを噛めても、翌日自分が吊られ、最終日も苦しい状態になるので、一人なびいてくれることを期待しての判断でした。 |
757. 行商人 アルビン 08:32
![]() |
![]() |
テンプレ回答 ■1.戦歴 正真正銘の初参加です。他国もリアルもなし。 ■2.希望役職→実際の役職 村人→人狼(確率10%) ■3.MVP(3名まで) エルナさん、クララさんと村側ではペーターさん ■4.村の名前 お任せします。 |
758. 司書 クララ 08:32
![]() |
![]() |
ねー ペーターから見てクララ偽であるように、私から見るとぺったんは村人なんですよ どう見ても 主観的には黒が通る相手じゃないんですけど、客観的にはいい勝負だったかもしれないですね |
760. 村長 ヴァルター 08:44
![]() |
![]() |
■1.12戦目 ■2.村人→村人 素村はやっぱり楽しいな。 ■3.エルナ。RPP決まっても最後まで全力を尽くす姿勢は見習いたい。4dはだまされかけたし。 クララ。普通にうまかった。ネタには反応したかったんだけど、「余裕すぎて、村長人狼じゃないか?」と疑われるのが怖くてできなかった。 ヤコブ。最終日はおつかれさま。 ■4.またあとで |
762. 司書 クララ 08:50
![]() |
![]() |
>>724エルナさん 戦術論好きなのでシモンさん殴るの楽しかったですねw ペーターも言ってたように、 ぶっちゃけシモンの行動に価値や意味があるかといったら、全然ないし、むしろ狼利多いですし シモンさん2回目ですか 13人村は3-2悪くないですよ。人外の方から喜んでどんどん露出してきます モーリッツ狼でのこのCO順も普通にあります |
764. 仕立て屋 エルナ 08:56
![]() |
![]() |
RPPで勝てたのは「グッドラック2連続」で、つまりあたしが何かを失敗したわけであり、それがどこだったのか探りたい…。 もうあたしが最後まで一人で生きる!!と決めて、アルビンに霊に出てもらって、3−2にしたらよかったのかしらそうなのかしら。 |
766. 仕立て屋 エルナ 09:02
![]() |
![]() |
わっ、「素村は楽しい」という考えの人もやっぱりいるんだ! あたしは推理精度があばばばばで、そのわりに口数が多いから、村を錯綜させるだけになる…。狼しかできない…。 一番キツいのは真占い師。 |
767. 司書 クララ 09:04
![]() |
![]() |
突然死は何ともですね 疑似3−2扇動してぐちゃぐちゃの中で無理やり兵吊り通ったのは幸運でしたが 全員そろって3−1から初手シモン襲撃通ればエルナさん泳ぎ切れたでしょうし |
768. 仕立て屋 エルナ 09:05
![]() |
![]() |
「自分が真占い師なのに、白出した二人から狩人COが来て、偽決め打ちされて負けた(=あたしを偽・真狩人を黒だと思い込んだ素村が狩人騙りしてきた)」という、もう…もうなんなの…という経験をしてから、占い師は…占い師はもうやりたくない…。 |
769. 行商人 アルビン 09:07
![]() |
![]() |
エルナさん 自分がもう少し出るのを遅らせて、シモンさんが出た後で霊coして、偽ラインうっすらと繋げて吊られるのが一番勝ち筋強かったとは思いました。 霊で出ることは充分ありだったから。 |
772. 仕立て屋 エルナ 09:08
![]() |
![]() |
白二人の突然死って、別に狼有利になるわけでもないんだな…わからないものだな…と思いました。 そもそも有利不利に関係なく、突然死はちょっと楽しくなくなっちゃうね…。 |
784. 司書 クララ 09:21
![]() |
![]() |
どちらにせよ、霊占から入ると真占が決め打てたとしても灰占手が足りなくなる可能性が出てくるので損かなあ 即真占襲撃通過して灰占情報ゼロとかだと、何をやってるのか分からない |
787. 村長 ヴァルター 09:27
![]() |
![]() |
霊能真狼が決め打てるなら●霊もアリじゃないか?霊ロラするくらいなら占霊ラインで決め打って灰に使う縄を増やせる。 最初から霊決め打つつもりなら灰占った方がいいと思うが。 |
788. 司書 クララ 09:28
![]() |
![]() |
ただ13人3−2だと霊決め打ちアリアリなので霊占結果合わせて決め打っちゃうのはありかも 初手占ロラから入るべきって人もいるくらいですし ただそういう(霊占)提案するともれなく人外視されそうなので、相当いいずらいですw |
790. 少年 ペーター 09:35
![]() |
![]() |
灰4最終日は、自分の身を守りつつ灰狼を見つけ、なおかつその他の灰を説得するゲー。むずい 人狼って盤面構築・手順の論理的な部分も、対人コミュニケーションという関係的な部分もやらないと勝てないから、いい社会勉強になるよね、ホント 人狼始めてから対人関係のストレスはがくっと減ったかな 「誤ロック乙ー(・∀・)」「黒塗りしたいだけなのねこの人ー」と思える精神的余裕 |
799. 司書 クララ 09:54
![]() |
![]() |
信用度合いとライン操作力に依るとしか 抜かれた占い師を狂視させるほど騙りが強い場合には真として頑張る道もありますし 狼占と思われていることを前提に上手いことライン偽装できる人もいます ライン読まれそうで自信がない場合には黙っちゃうのもありかな |
803. 村長 ヴァルター 09:58
![]() |
![]() |
フハハハハハハハハハ、モーリッツウウウゥゥゥ! これで私の取ったキリ番は、400、600、700、800の4つ。 モーリッツは100、200、500の3つ。 900、1000を連続でとれなければこの勝負、私の勝ちだ! |
807. 負傷兵 シモン 10:17
![]() |
![]() |
意図的狂襲撃はセオリーにもある手筋なので、▲書がそのまま兵偽視になったかどうかはわかりませんね。 しかしログ見ると、エルナは想定してた中で最悪の狼だな(褒め言葉 仲間斬って白とって最終日に生き残る狼。最も見つけにくい。 対抗が長でなかったら最終日がランダム勝負になったかどうか。 |
808. 仕立て屋 エルナ 10:38
![]() |
![]() |
あんなもんは本当の仲間切りにゃあ~入りませんよ。 アルビン白置きしてたしヤコブにバレたし。 初手占いで仲間に●を出したあげく、「テメェ狼この野郎!」「テメェこそ偽占い師この野郎!」って喧嘩をおっぱじめるのが仲間切りですよ(あたしが序盤に想定してた作戦方針) |
810. 負傷兵 シモン 10:51
![]() |
![]() |
>>808 そういう戦術の抽斗を持ってて実際に運用できる能力も運用した経験もある狼が 最 悪 で な く て な ん な ん で す か w 今回は想定どおりのムーブになりませんでしたけど、実際にやられてたらもっと早くに終わってたやもしれず。 この村だと長がそのタイプじゃないかと、墓の下でも迷ってました。 |
819. 旅人 ニコラス 14:33
![]() |
![]() |
ひー、ペーターにぺろぺろされてる…。 僕男の子なのにこんなのおかしいよぉ…(棒) すごいですね、3年ぶり?ですかね。まさかご一緒するとは…。アッパラパ〜だったカタリナです。 |
833. 司書 クララ 16:56
![]() |
![]() |
霊はどうだったかな わたし真視点だとモーリッツ決め打ってしまったかも 凸に黒は出しづらいし、両霊から2凸を白確定させてしまうと 初手霊吊るにしても決め打ち吊りになるんですよね COする段階では突然死読めないでしょうけれど |
849. 仕立て屋 エルナ 19:15
![]() |
![]() |
▼ヤコブでド固定わかってたけろ、あの日吊られてしまうことは見えていたので保険と、あとはラインを切ったり…ラインをアレしたり…ラインをそれしたり…(通常これで▼書の勝ち筋はつぶれるんだけど、村長さんが揺れていて「ワンチャン!?」と思ったけどやめた) |
858. 仕立て屋 エルナ 21:01
![]() |
![]() |
あ、村長さん☆みっけ シモンを残したのは「あたしがものすごくGJにビビるタイプの狼」だから。ひより襲撃ってよく言われる。 今回は霊護衛の意味が薄くて、ペタヨアあたり狩人ならシモン鉄板だろうし、ヤコブならクララ護衛ありで、村長ならバランス護衛でクララ護衛みたいなつき方をするかも知れないな~…という推測は立てたけど、狩人推理にはまったく自信がないし、とにかく1縄増えるのが怖かったので。 |
862. 仕立て屋 エルナ 21:08
![]() |
![]() |
オラオラ系の狼仲間が襲撃先を決めて「真占い師襲撃でGJ食らった」ので、翌日はあたしが普通にひよって確白(別に狩人っぽくない普通のお弁当)を襲撃指示し、その翌日にまたオラオラ狼が「もう一度真占い師を襲撃して、襲撃成功」キメたときは、あたしも「マジかよ…お前どんだけオラいんだよ…」って言ったし、村側からも「なんだこの情緒不安定な襲撃は」って言われた。 あたしはオラくなれない…。 |
864. 仕立て屋 エルナ 21:12
![]() |
![]() |
「狩人抑止力は幻想」と村人は言うけど、狼は怖いですよ~その幻想。 今回は狩人が最初から不在だったのに、あたしはシモンを食えなかった。抑止力の好例(と言っちゃなんだけど…)ていう感じです |
870. 行商人 アルビン 21:20
![]() |
![]() |
結果論、3日目にシモン襲撃していたらRPPになるはずが、吊り先襲撃になって、RPP状態じゃなくなっちゃうんです。 だから今回の狼勝利はいくつものラッキーが重なっているんです。 |
873. 仕立て屋 エルナ 21:28
![]() |
![]() |
シモン襲撃するなら吊り投票は普通にクララで良いのよね。 「シモンGJ怖いから食わない!ワンチャン吊り▼シモンセット!!」のワンチャンが通った。 自分が決定役を経験すると「…この状態で自由投票するとこういうことになるから決定式を採用してるんだろ!!」となるけろ、本当は別に決定役に従う義務なんかなし(突然死無しでおじいちゃんが確定してたとしても、好きなところに投票する自由はあ~る)のよね |
874. 仕立て屋 エルナ 21:31
![]() |
![]() |
BBSでは「決定役には必ず従うもの/従いたくない場合は決定役をリコールすること」っていう根深い文化があるけど、よそさまだと決定無しのランが普通だったりするし。 数年前までは「はあ機構欠けでもないのに自由占い!?バカ言うなよ統一以外に選択肢なんかあるわけないだろ!!」っていう風潮もあったし。 独自のセオリー根深いよね。 |
878. 仕立て屋 エルナ 21:39
![]() |
![]() |
シモン食ってクララ吊って(※これでほぼシモン真が確定)、そしたらヤコブだけが確白の中、(アルビンが狂人からの○というリュックを背負って)灰のぼこすか劇場の開幕であったね。 |
883. 司書 クララ 21:51
![]() |
![]() |
票状況は _兵書|服商長年農老 ▼書兵|兵兵書書兵書 まったくの五分だったししょうがないのでは? 逆にシモンは _兵書|服商長年農老 ▼書兵|兵兵書書書 こんな状況で老が▼兵決定出してもしょうがないと言って従うんでしょうか |
886. 司書 クララ 21:56
![]() |
![]() |
13人の3−2とか今回みたいな疑似3−2は、誰か1人の村人を誘導することができれば 人外側の吊りたい相手を吊りに行けたりして、そういう点も狼利ポイントだったりします 3dの私はヤコブさん向けに魅せ考察をしていたわけで |
887. 老人 モーリッツ 21:58
![]() |
![]() |
各占い視点の「真占いに投票してる狼である可能性」があったのが、書視点で長、兵視点で商服だったから~とかそんなんも考えてたんだけど喉なくて表で発言できんかったんよね…。 儂ももうちょっと▼兵に説得力もたせるべきじゃったね。 |
892. 仕立て屋 エルナ 22:01
![]() |
![]() |
あたしも個人的にはシモン派で「今日は4人の最終日!!偶数なんで、村人は頼むから決定役に従ってください!!運命を共にして!!!」というときに、「いやオレはオレの道を行く」と言われると、(決定とは…チーム戦とは…)となるけど、まあ彼らには彼らの推理があろうし、強要できる道理はないよな…とも思うよ。 「勘弁してくれよ!!!」という気持ちこそあるけども。 |
895. 司書 クララ 22:05
![]() |
![]() |
13人3−2は過去に2回やってますけど わたしはどちらかというと発言力の弱めの村人をSGにするよりも、強弁を殴って 迷える人を誘導していくことで上手くいきました それってまんま人外のやり方なんですけどね |
907. 仕立て屋 エルナ 22:12
![]() |
![]() |
狼の装備にも「村人の盾」はあるね。 「待ってくれ!あいつどう見ても白だろ!!」と言ってくれる村人を1人、できれば2人確保できればほぼ勝てる。 だからけっこう積極的に作りに行く。 今回の盤面に限っては…意味はなかったんだけど…。でも嬉しかったよ~。 |
946. 仕立て屋 エルナ 22:35
![]() |
![]() |
村長ヤコブ狼なら「▼クララでメシがうまい」から、4票の内訳が「ヤコブ+クララ+エルナ+アルビン」で、村人どれだけ言うことを聞かないんだと。ヤコブはどういうつもりなんだと。ヤコブの正直狼大作戦にしても、無記名なんだからひねりすぎているんではと。 |
968. 負傷兵 シモン 22:52
![]() |
![]() |
>>957 服 あれは悔やまれる。なぜ●青してしまったのか。 青●なら商○で、書●商○だったから▲商の伏線を疑ってた。 あそこで▼旅の結果を見てから●青すればいいことに思い至っていれば、繰り上がって●服だったのに。 |
1016. 少年 ペーター 23:05
![]() |
![]() |
あいあむちゃーんぴおーん!! というわけでそろそろお暇のご挨拶。 isa67です。すっかりニートライフに味を占めた老害です。 だって初参戦からもう3年以上だよ、どんだけ暇人なんだよって感じ。 SNS、ツイッターにも出没しておりますので、ご興味があれば。 エルナは、あの灰数でなければ捕まらなかっただろうなーって思うと、おお、こわいこわい という感じで、またどこかでお会いしましょー。サラダバー |
1026. 旅人 ニコラス 23:11
![]() |
![]() |
ペーターお疲れ様でした。 なかなか再戦ということもなくなってきているので、お名前見つけた時嬉しかったです。ひえ〜、初戦の人と会っちゃったよぉ…なんて思ってないですホントです。 またどこかでお会いしましょう。サラダバー |
1028. 司書 クララ 23:13
![]() |
![]() |
老年修長農服:のみなさん再戦かな モリさんは狼占ニコラスされてた時に力強くミスリードしてたリザで ペタくんは何度か シスターは3年前くらいに一度。あんまり突然死しそうな人でもないのですが 何か予定でも狂ったのでしょうか 村長は直近はレジーナが意図的襲撃無ししたときのトーマスかな。パメラ霊でした ヤコびんは数多く |
1030. 司書 クララ 23:16
![]() |
![]() |
エルナさんも3年くらい前に11人村で狂人を真打ってRPP負けしたときのクソ狩人で一緒にしてると思いますDRパメラだったような 始めたころの、ぜーんぜんダメだったときの方が記憶には残りますね といっていくらやってもポンはポンなのですが |
1036. 司書 クララ 00:16
![]() |
![]() |
いまさらログ読んでました >エルナさん わたしはペルソナ的にキレ気味の占い師をわざとやってたので、ヨアヒム襲撃とかは全く気にしてないですよw 狼最後までよく分からなかったし、楽しかったです。ありがとうございます |
1037. 老人 モーリッツ 03:57
![]() |
![]() |
この時間は誰もいなさそうじゃけど、ご挨拶しておきまする。 いきなり2凸出たり、3連続ランダムだったりと予想外のことが色々あったけど楽しかったですじゃ。 みんな同村ありがとうのう。ではでは、またご一緒する機会があればよろしくですじゃー。 |
1038. 仕立て屋 エルナ 04:34
![]() |
![]() |
おりゃ箱につけたぞ!! 「なんでシモン一人にここまで押されなきゃいけないんだ…」と考え続けてたけど、今トイレで気付いた。違う。 村長さんもおじいちゃんもヤコブも、別にシモンのことを妄信してたわけじゃない。 ペーターじゃねえか。あいつの声がデカかったからじゃねえかおりゃおりゃ。 ヨアヒムは顔出し頻度的にそこまでなので、ペーターだ敵は。おりゃおりゃ(エルナアタック) |
1041. 仕立て屋 エルナ 04:43
![]() |
![]() |
ちなみにあたしはフリーダム狼に弱い。何度か遭遇しててもなお「フリーダム補正」がかかって白めに見えてしまう。やつらそれをわかっててやってるので、こゎぃぁざとぃ。 |
1046. 仕立て屋 エルナ 05:02
![]() |
![]() |
戦歴ある人は「村利発言するからって白認定はできない/狼だとしても村の役に立つから灰のまま置いておこう」みたいな考えがスッと出てくるねこわいね。そんで「終盤まで食われてなかったら疑おうぜ」とか言うんだよこわいね。堅実狼さんたちはそこがツライよね(あたしは違うので関係NIGHT) |
1048. 仕立て屋 エルナ 05:18
![]() |
![]() |
お白くてお強い村人様の腰巾着になると「なんとなくあいつも白いかな」的なおこぼれ白認定を受けられるんだけど、今回はね~「シモン真確信」のペーターの腰巾着になるわけにもいかなかったから、村長さんに寄り添ったよね~~最終日に敵対したけど……。 シモンの○であるヤコブに揉み手をしまくるのが正解だったか~~。 |
1049. 仕立て屋 エルナ 05:19
![]() |
![]() |
確定白にすり寄るとバレるけど、灰にすり寄ると良いよね。スネ夫戦法だよね。これは村から見ても「灰襲撃を受けるのはジャイアン様のほうが妥当」なので、生き残ってても怪しまれないという利点があるよね。強い狼は絶対に採らなさそうな戦法だよねウッウッ… |
1050. 仕立て屋 エルナ 05:21
![]() |
![]() |
【赤に書いてなかったどうでもいい作戦】 シモン、ヤコブ、アルビン、ニコラスは呼び捨てで、「村長さん」「おじいちゃん」は敬称つきなのは語感的になんとなくだけど、「ペーターくん」はスネ夫戦法の一環でした |
1051. 仕立て屋 エルナ 05:23
![]() |
![]() |
ヤコブから初日に「ペーターが強弁ってどういうこと?」と聞かれたけど、戦歴を重ねると、あるいはスネ狼ばっかりやってると、「ジャイアン」をいちはやく見抜く嗅覚が養われるのだぜ |
1053. 行商人 アルビン 06:00
![]() |
![]() |
エルナ>>1043 今回はヨアヒム噛みが狩狙いと思われていて、意見噛みのイメージが薄まっていたからでしょう。ペーターが意味不明と言ったのも大きかったかな。 ペーター噛みの時は、別の意味でシモン占い確定だったから、イメージが薄まった。 フラットな場合はやっぱり意図を読まれる危険性はありますよね。 |
1057. 仕立て屋 エルナ 06:39
![]() |
![]() |
ペーター、戦歴60戦↑か~。どおりで~。 ワイ氏は年に1~2度ペースの参加なんだけど、エヴァのパイロットになれる年齢の頃からやってるので、累計するとそこそこなのかな。数えたことがないけども 10年選手になると、セオリーの変移がいとおしいものです。 |
1058. 仕立て屋 エルナ 06:44
![]() |
![]() |
少人数スタートとかで、思ったよりも早く勝負がついたりすると、もう一戦…と思ったりもするけど、「あとさらに8日」のスケジュールは無アンド理だぜ。チェーンプレイヤーはすごいぜ。 |
1059. 仕立て屋 エルナ 06:46
![]() |
![]() |
ああ、「みんな参加中は1日にどのくらいの時間を割いてる?」って聞いてみたかったけど、あと15分だぜ回答は望めないぜ。 1日少なくとも2時間くらいは取られない? あたしの効率が悪いのかにゃ? |
1060. 行商人 アルビン 06:49
![]() |
![]() |
先に最後のご挨拶しておこうかな。 皆さん今回は本当にありがとうございました。 初参加というより初参戦で十分に話もできず、推理の邪魔になって迷惑を掛けたと思いますが、またいつかお会いする機会があればその時はよろしくお願いします。 やっぱり次は初心者村にしよう。 |
1062. 仕立て屋 エルナ 06:52
次の日へ
![]() |
![]() |
だよねえ。かなり時間取られるよね。 「フルメン+最終日まで残る想定で、8日連続4時間保証」のスケジュールはなかなかむずかC~よね。 どうしてもどっかでコアの参加がキツい日が出てきたりしちゃう。 |
広告