プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全旅人 ニコラス は、突然死した。
木こり トーマス は 旅人 ニコラス に投票した。
老人 モーリッツ は 旅人 ニコラス に投票した。
行商人 アルビン は 農夫 ヤコブ に投票した。
神父 ジムゾン は 旅人 ニコラス に投票した。
青年 ヨアヒム は 旅人 ニコラス に投票した。
パン屋 オットー は パン屋 オットー に投票した。
農夫 ヤコブ は 旅人 ニコラス に投票した。
村長 ヴァルター は 村長 ヴァルター に投票した。
司書 クララ は 旅人 ニコラス に投票した。
老人 モーリッツ は 旅人 ニコラス に投票した。
行商人 アルビン は 農夫 ヤコブ に投票した。
神父 ジムゾン は 旅人 ニコラス に投票した。
青年 ヨアヒム は 旅人 ニコラス に投票した。
パン屋 オットー は パン屋 オットー に投票した。
農夫 ヤコブ は 旅人 ニコラス に投票した。
村長 ヴァルター は 村長 ヴァルター に投票した。
司書 クララ は 旅人 ニコラス に投票した。
農夫 ヤコブ、1票。
パン屋 オットー、1票。
村長 ヴァルター、1票。
旅人 ニコラス、6票。
パン屋 オットー、1票。
村長 ヴァルター、1票。
旅人 ニコラス、6票。
農夫 ヤコブ は、パン屋 オットー を占った。
青年 ヨアヒム は、農夫 ヤコブ を守っている。
次の日の朝、青年 ヨアヒム が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、木こり トーマス、老人 モーリッツ、行商人 アルビン、神父 ジムゾン、パン屋 オットー、農夫 ヤコブ、村長 ヴァルター、司書 クララ の 8 名。
673. 行商人 アルビン 02:33
![]() |
![]() |
オットーさんの封印された秘密ですって? ではパン屋さんにそっと忍び込んでみましょう なかなか素敵なお店ですねえ〜 おっとこれは… お店のゴミ箱には、カタリナさんからの手紙が入っていた… (オットーさまへ、お気持ちはありがたいのですが…) おっと、言えない。これは言えない。見なかったことにしよう 【オットーさんは失恋ry いえ、ただの人間でしたよ】 |
675. 司書 クララ 02:42
![]() |
![]() |
【商農屋白確認】【青襲撃確認】 まぁどう見ても狩り狙いの襲撃かと、ふぅ危ない危ない… ヨアヒム、ニコラスもお疲れ様でした とりあえず樵の判定待ちですね。議題等はそれから出したいと思います |
676. 農夫 ヤコブ 02:45
![]() |
![]() |
青が噛まれましたか……。 僕の信用度が一番高いだろうと思っての青噛みじゃないでしょうか? 老はもう切るのを確定させて、最後に占い師の信用勝負に持ち込もうとした。 そしてこの状況を誰が一番好んで使ってくるか。 僕が一番ありえる。 そういう風に印象付け、商の信用度を相対的に上げる作戦。 僕はそう思いました。 |
木こり トーマス 02:50
![]() |
![]() |
今発言すると完全に怪しまれるからしませんよー。とは言ってもここで灰噛みかー。多分ご主人は俺の考えがわかんないと思うけど、俺もご主人の考えわかんないよー笑。まぁ酔いが冷めてから考えるよ。 |
679. 老人 モーリッツ 04:13
![]() |
![]() |
おはよう皆の衆。【諸々確認したぞい】。 咳が止まらなくて目が覚めてしまったわい。 灰食いか。珍しいこともあったものじゃ。何はともあれ、ヨアヒム、ニコラス、お疲れ様じゃったの。リーザにペーター、パメラもじゃ。 トーマスの判定次第ではあるが、今日のわし吊りはまぁやむなしといったところじゃのう。ただそれはそれとして、いきなりいくつか気になる発言があるのう。 |
681. 老人 モーリッツ 04:23
![]() |
![]() |
そこまで疑うなら何故わしを占っておらぬ? わしが今日吊られること自体は、まぁやぶさかではない。が、おぬしの視点で見れば、今日自分以外の占い師を吊っても負けることはないわけじゃし、うまく人狼を吊れればそのままエピという可能性もあるはずじゃ。その可能性を完全に無視しておるのは、わしの正体に関わらず吊ることが計算に入っていたように聞こえるのう。 今まで「そつ」がなかった分、気になる発言じゃぞい。 |
682. 老人 モーリッツ 04:29
![]() |
![]() |
今日わしを吊る場合、最悪の場合オットーが人狼で明日からPPになるのう。 しかし今日占い師を吊る場合でもその危険は同じじゃ。 トーマスの判定待ちじゃが、パターン分けの考察が必要そうじゃわい。 では、また一旦さらばじゃ。 婆さんや、咳止めの薬はないかのう? |
683. 司書 クララ 04:36
![]() |
![]() |
おじいさん、養生なさってくださいな つ龍角散 樵が来ない…。昼の12時までに来なかった場合、樵の判定を待たずに議題発表させて頂きたいと思います。別に変ったことをやろうというわけではないのですが…、ちょいと独断するつもりです。なおリコールは常時受付中 ★村人の皆さん 占い師の方を中心に見てくださいな ★占い師の皆さん 農商は老を、樵は(屋老)を中心にみてくださいな とだけ。ではお休みなさい** |
685. 木こり トーマス 05:00
![]() |
![]() |
おはようなり。昨日はお酒を飲んで酔っ払って寝てたなり。本決定の場に居合わせれなくて申し訳ないなり。 で、占い先についてなんだけど、実は青じゃなくて老を占ってたなり。結果的に騙りをして申し訳ないなり。なんで変えたのかっていうとやっぱ青より老が怪しくない、て勝手に思って変更したなり。自分でもなんでこんなことをしたのか理解できないなり。(テンション上がってただけです) 今後の方針については任せるなり |
木こり トーマス 05:06
![]() |
![]() |
さーて、これで村の皆様が樵=狂決めうちしたら負けですよー。ただね、占い結果で黒が出てない以上潜伏狂の可能性が出てきてるんですよねー。この可能性を捨てきれなければ狼に勝ち目あるんでないすかねー? |
686. 司書 クララ 05:19
![]() |
![]() |
きこりんキター、今日の方針発表します 【占い師から一人偽を決め打ちます】 ■1.今日の吊希望(占いsの中から) ■2.占い真贋考察(村の皆さん向け) ■3.老考察、屋考察(占いs向け) とします。もちろん好き勝手にやって頂いてかまいませんがw ただ【本日の方針に賛成かどうか】は意思表示してくださいな 票の入り方が揃ってないので、そこは村として意思統一したいと考えています |
688. 木こり トーマス 05:32
![]() |
![]() |
>>書 とりあえず【反対】なりよ。理由は青が噛まれたということは青は人間なりよ。で、老を占って白が出た以上屋は狼なり。ここを吊って能力者を占えば終わりなり。 ・・・勢いで書いたなり。これより確実な方法があったら教えて欲しいなり。よくよく考えたらこれ自分が真だと思ってくれないと意味ない戦法だったなり。他の意見がでるまでは暫定的にこれでいくなり。 ★書 えっ、いつ寝たなり? |
690. 司書 クララ 06:13
![]() |
![]() |
全9パターン。(潜狂除く) 妙年(樵商)ー(樵商) 妙年(樵農)ー(樵農) 妙年(農商)ー(農商) 妙旅(樵商)ー(樵商) 妙旅(樵農)ー(樵農) 妙旅(農商)ー(農商) 妙老(樵商)ー(樵商) 妙老(樵農)ー(樵農) 妙屋(農商)ー(農商) 1d \(青)(老)農樵神(書)屋商老(旅)年青妙旅書 ●(屋)(神)年老長(年)妙屋妙(長)旅屋長長年 〇(書)(\)屋青年(老)年長長(\)妙\\妙妙 |
692. 司書 クララ 06:47
![]() |
![]() |
2d 妙年は仮決定後に提出 3d \神青老屋書農商樵(妙)長妙年旅 \(青)商樵老(長)旅書長農年屋青神 ●司老屋神神青青旅(旅)青旅旅_ ●(老)老青書(青)年年青書旅青書書 ○屋妙旅妙妙神神老(_)__神_ ○(_)_屋_(_)青__青_書_屋 ▼妙旅妙年年年妙年(_)妙年妙_ ▼(書)老年旅(_)青年書年屋年旅旅 ▽年_旅旅妙妙旅旅(_)__旅_ ▽(_)_旅_(_)屋____旅_年 |
693. 司書 クララ 07:03
![]() |
![]() |
4d 実際の占い先、農商→屋、樵→老 \(老)(屋)(青)(農)樵老長農青商書神旅 ●(_)(_)(_)(_)青旅老青老青___ ○(_)(_)(_)(_)屋屋_旅_____ ▼(商)(商)(旅)(老)旅商旅老旅屋___ ▽(_)(_)(_)(_)老__旅_____ ふぅ、疲れた… 農>>691 昨日の段階なら真占い吊っても詰みませんよ?。ちなみに今日吊るとRPPの可能性が発生しますけどね |
694. 農夫 ヤコブ 07:25
![]() |
![]() |
>>693 老が言いたいのは今日の吊り先の話じゃないの? 何て言うか、僕の中では結論出てる。 今日は村としての安全志向で樵を吊る(多分皆の中で一番信用度低い) そして明日は老の占い結果が割れる、或は確定黒。 結局老吊り。 最終日僕と商で信用度争い。 こんな流れじゃないかなー 僕護衛でGJ出してる狩人がいたら楽でいいんだけどね。 |
697. パン屋 オットー 09:33
![]() |
![]() |
おはようございます。 気がついたら夜が明けていました。大変申し訳ありません。 【農商の屋白確認】【青襲撃確認】【樵の老白確認】 青、旅はお疲れ様でした。 ん?老白だと私は黒確なのか?年旅が黒だった可能性もありそうだけど。 |
村娘 パメラ 10:49
![]() |
![]() |
おはよう。 ようやっと出先から帰ってこれました。今から就寝です。 ヨアヒムもニコラスさんもお疲れ様です。 ヨアヒムが襲われた、ってことは、ニコラスさん狼? それとも、そう思わせるためのあえて灰噛みかな。 どちらにしても、今日はっきりするな。 |
青年 ヨアヒム 11:40
![]() |
![]() |
更新際は農の狂人度がややアップ ①狩人を表に出したい行動をしている ②商とマッチングしたのは商=真と思った狂人で屋をフォロする為に取りあえず白だしをした行動に見えなくもない 老を占わないのはちょっと判らないし、屋●の理由も微妙かもしれないなぁ。 |
698. 木こり トーマス 12:21
![]() |
![]() |
>>689書 うーん、議事録を読み返したけど、全然屋の黒要素拾えなかったなり。ていうか、自分の中で旅が狼だったんじゃないかと思ってるなり。まあ年も白く見えたけどここも狼の可能性あるのかなあって考えたらよくわかんなくなったなり。 なので、占いの決めうちをするなり。こっちの方がまだ確実だと思うからこれでいこうと思うなり。占いの内訳は商=狂、農=狼で、吊りを農にするなり。農を狼に決め打った理由は今日の |
699. 木こり トーマス 12:22
![]() |
![]() |
農の発言なり。農は安全思考で樵吊りにしてるけど、そもそも商が狼と決め打ってるならそっちを吊ればいいなり。なのになんで安全策と言って樵を吊るのか?多分明日の占いで屋の白確が出るのを防いで、かつ老をSGにするのが狼側のプランなり。商が狂だと思うのはノイズ消しで老吊りとかあからさまに疑わしい発言をしてたからなり。これは狂が自分を吊るよう誘導してるだけにしか見えないなり。 今日占いを吊るなら狼の可能性が |
702. 農夫 ヤコブ 15:14
![]() |
![]() |
>>699樵 もっと村の立場になりなよ。 村からしたら一番怪しいのは樵だよ? そこを置いておいて商を吊れだなんて言えないよ。 それに僕はほとんど無いと思ってるけど、樵が狼だってあり得ない話じゃないし。 村としては偽を吊れればRPPも発生しないんだから。 |
703. 農夫 ヤコブ 15:26
![]() |
![]() |
あと屋の白確が出るのを防ぐって? さっき屋は狼とか言ってなかった? それとも旅か年が狼で決め打ってるの? これは僕が言えた事じゃないかかもしれないけどね。 老が狼って断定したような発言をしてしまったし。 |
704. 司書 クララ 16:16
![]() |
![]() |
>>樵農 占い師同士でお互いニセモノだと言われましても、我々からすればどうとでも取れる不毛な言い合いです… 樵は年旅の黒要素と老屋の白要素 農は老屋考察(白黒含めて)をお願いしますよ |
706. パン屋 オットー 16:21
![]() |
![]() |
樵 さっきから私が狼かどうかで迷走している。 流れとしては司>>689 で屋黒の証明を示せといわれて、 議事録読んだけど屋黒を言い切れる理由はないとしている。 で、旅が黒に見えると。まあ流れは分かるけど。 そもそも始めの発言が白にしては不用意すぎだし、 場を混乱させようという意図に見える。やっぱり狂かな。 |
709. パン屋 オットー 16:53
![]() |
![]() |
司>>708 ☆まだ真占がどちらか確定していない状況で、 遺言で判定被せて考える時間を与えずに 矛盾を出させるという意図かと思いました。 老の占い結果を見れば、真占いの補強材料になる、 旅年の白黒が分かるかと思ったけど、 商を黒と断定できるならそもそも商を吊ってから 老も吊ればいいんですね。 |
パン屋 オットー 17:01
![]() |
![]() |
司>>708 すみません。僕の不用意発言で迷走しないでください。 さて信用を取り戻すにはどうしたらよいか。しゃべりすぎると余計まずくなりそうだしな。思ったことを素直に書くしかないんだけど。 |
711. 神父 ジムゾン 17:08
![]() |
![]() |
おはようございます。クララさんが議題と方針を置いていってくれていますね。【私も方針には賛成です】 色々考察しているのですが、皆さんとても考えるのが上手いので回りくどい考えでうだうだしているうちに更新が来て、一瞬で新しい視界がひらける、という現象が多発していて情けないことになかなか発言出来ません。とりあえず書き溜めるだけじゃ意味が無いので放出しようと思います。 |
712. 神父 ジムゾン 17:08
![]() |
![]() |
農 初日から徹底した考察が印象的です。初日の年の「不慣れ発言」に対しても冷静に手をとるように発言をするように促しています。不慣れ発言などから狼要素をとるわけではなく、あくまでも「年自身の発言」から要素を取ろうとしている様からかなり慎重な性格が見て取れます。性格要素が大きく絡むので、これを理由に言うのもなんですが、これは非常に真らしい行動だと思います。占える数は限られているので、占えない相手からはで |
713. 神父 ジムゾン 17:09
![]() |
![]() |
きるだけたくさんの要素を取り、そして白黒決め打ってやる必要があります。年は不慣れながらも発言しようとする姿勢がありました。この状況で喋ってもらうよう促すのはなかなか狼や村人のような複数人同じ視点を持つ者達には出来ないことのように思います。 樵 2,3Dは発言が伸びているものの、以降(リアルの影響も有りそうですが)グンと発現量が減っています。4Dに至っては殆ど「任せる」。4Dの吊りはほぼ旅確定だっ |
714. 神父 ジムゾン 17:09
![]() |
![]() |
たため、占ロラにはならないことから「騙り狼がほぼ最終日まで残るだろう」→お役目御免と安堵した狂人に見える。今日の考察も農が度々指摘している通り、矛盾(というか迷い?)が多くあまり深く吟味した発言には見えないですね。ここが真占なら、今日吊られれば残りの占の内訳は狂・狼。下手すると明日にはRPPが決行されるかもしれない状況にもかかわらず吊られそうにになっている焦りが見えないのは、正直どうかと。恐らく狂 |
716. 神父 ジムゾン 17:13
![]() |
![]() |
連投失礼しました。長いだけであまり決定的なことを言えていないかもしれませんが。なにか変な所があってツッコむ余裕があればバンバン言って下さい。それから、まもなく出かけないといけないので、間に合えば商の考察も落としていきますが、間に合わないかもしれません。ただ、私は【誰が真占かは決め打てていません】。ということで偽確を決め打つなら、の方針に従って ■1.樵 で先に提出しておきます。 |
717. パン屋 オットー 17:21
![]() |
![]() |
補足。 農の老黒、商の屋黒となったときには、 結局のところ農商の信用勝負になってしまうので、 あえて被せることで反応を引き出そうとしてるかなと思いました。 ただ屋が斑判定になると結局のところ信用勝負になってしまいますね。 ごめんなさい。なんだか分からなくなってきました。 |
行商人 アルビン 19:55
![]() |
![]() |
饅頭、ちょっと教えてもらっていいです? 私占い師なら●青だったんで 困ってますw 昨日は屋が吊れない以上 ●屋っていうのは 饅頭の案に訳わからないけど乗りました だから、吊れない以上占う理由を教えてください |
718. 木こり トーマス 20:07
![]() |
![]() |
灰雑感なり。 年 まず灰の狼を探している姿勢が見れなかったなり。発言も人狼に不慣れな自分を演じてる印象もあるなり。そして3dの>>528で屋に投票してるのがひっかかったなり。状況的に自分に投票してる人が怪しいのは理解できるけど、狼のライン切りを考慮してないところが今になって怪しく感じてきたなり。遺言も自分は村であるようにアピールしてるとこがあざといなり。黒要素はこんなとこなり。 旅 ここも結局 |
719. 木こり トーマス 20:08
![]() |
![]() |
灰考察がないまま凸死したからそもそも考察できないなり。黒要素は戦術論をいうだけ言って議論を重ねなかったのが怪しいと思ってるなり。狼、というよりは狂にみえるなり。 屋 1dから俺のことを偽と疑って、2d以降は狂だとはっきり言ってあるなり。この状態の屋視点での考察を見ると違和感がないのが白要素なり。ノイズに見える発言も見えないから村にみえるなり。 老 気になったのは3dの商と老のやり取りなり。これ |
720. 木こり トーマス 20:08
![]() |
![]() |
見てあからさまなライン切り?って思ったなり。それ以外の考察で目立って黒要素を拾えるところがなかったなり。で、相対的に見て青より老の方が黒いって4dまでは思ってたなり。・・・判定は白だったからかなり落ち込んでるなり。 で、ここまで考察してもう一つ可能性があるのは潜伏狂の可能性なり。狼としては占いロラは完遂されたらまずいから、灰に吊り縄を使って残り一つを俺に使えば勝ちだから、それを狙ってるのでは? |
721. 木こり トーマス 20:08
![]() |
![]() |
青が1dから樵は狂に見えるっていう発言を見て、その流れに乗ったんだと思うなり。 まとめると今考えてるのはこれなり。【農妙(旅or年)ー商】【農妙屋ー商】【農商妙ー?】 このどれかにしろ農が狼だと思うから【▼農】にするなり。商が狼であるといえるなら説得して欲しいなり。 >>714神 焦ってないように見えるのは言葉にしてないだけなり。村の雰囲気でわかると思うけど、感情論で吊り先が動く人はいないなり。 |
722. 農夫 ヤコブ 20:21
![]() |
![]() |
>>708書 ☆怒らんといてな? 勝ち手順、考えてないよ。 あそこで僕が黒を引いても信じてもらえなければ意味がない。 屋・青・老が残った状態でバラバラに占って、 黒判定が出たとして、黒出した人を信用してくれるのですか? 僕はよほどの事が無い限り、 真占い師を決め打ってくれるような事にはならないと思います。 だったらこう着状態に一石を投じてみようと思った。 それがどれほどの波紋を呼ぶか知りませんが。 |
老人 モーリッツ 20:22
![]() |
![]() |
LWは一匹じゃというのが大前提。 「アルビン」はオットーのことは人狼じゃと思うから▼したはずじゃろ? ヨアヒムのことは疑っていたにせよ、オットーの方をより強く疑っていたはずなんじゃ。少なくとも外からはそう見える。なのに、結果的にオットーが▼にならなかったときにオットーへの疑いを捨ててヨアヒムをそのまま占うのはおかしいじゃろう。 |
723. 農夫 ヤコブ 20:25
![]() |
![]() |
狂から吊る云々ですが、もちろん狂を吊りたい訳じゃない。 ただ、より確実な偽を吊るのが今日の目的じゃないの? 自分が一番吊ってほしい人を希望に出していいなら。 ぼくは▼商だよ。 |
724. 老人 モーリッツ 20:31
![]() |
![]() |
婆さんや、飯はまだかのう。 ……トーマスはわしを占ったんじゃな。事情が少々変わったのう。変わったのかのう? というかそもそも今日は偽を一人決め打つ流れなわけかの。 ▼トーマスとしておくぞい。ひとまずの。 |
行商人 アルビン 20:41
![]() |
![]() |
いえ、私屋は人の可能性高いって書いてるんですよね ただ、青はLWは能力的にもライン的にも一番ありえる と思っていたのは本当なので 結局、屋白黒をきっちり判断つけたかったから 屋を占ったということになりますかね 助言ありがとです もう少し考えてみますよ |
725. 老人 モーリッツ 21:01
![]() |
![]() |
よく読めておらんかったんじゃが、昨日のアルビンはLWの可能性を見ているヨアヒムが●で、人間だと思ってるオットーを▼なんじゃのう。この時点で怪しさ抜群じゃぞい。 で、結局オットーを占って白判定なわけじゃな? どう捉えるべきなんじゃ、これは。胡散臭い、というのは分かるが、何を狙った動きなんじゃ? というか、ヤコブもよく合わせたのう。アルビンがヨアヒムを占うとは思わなかったのかのう? |
726. 老人 モーリッツ 21:06
![]() |
![]() |
★農>>722 ヤコブの理論もよくわからんぞい。すまんが合わせようとした理由からもう一度説明してくれんかのう たとえばアルビンが偽黒を出そうとしていたとして、それにおぬしが白判定を合わせてどんな意味があると思ったのかのう。 黒を見つけて、片黒同士で占い師も合わせて信用勝負する方向が普通じゃないかのう? |
727. 農夫 ヤコブ 21:14
![]() |
![]() |
>>726 ☆理論なんて立派なモノじゃないよ、 片黒同士で信用勝負ってなにも改善しないこう着状態。 それはちょっと意味がない。 なら一工夫してみたらどうだろう? 商にとっては予想外かもしれない。 なら推理のとっかかりになるのでは? この程度の発想ですよ。 |
728. 老人 モーリッツ 21:19
![]() |
![]() |
>>686 方針については問題ないと思うぞい。 今朝はトーマスがヨアヒムを占っとると思っておったゆえ、純灰ノイズのわしを吊るのが良いかと思っておった。そして占い師は相互占い、各占い師視点での人狼を確定させ、あとは信用勝負とな。じゃがトーマスがわしを占って事情が変わったし、そもそもこれとてほぼトーマス偽 (オットー白) 決め打ちじゃ。 クララのプランの方が飛躍が少なくて良いと思うのう。 |
729. 行商人 アルビン 22:00
![]() |
![]() |
おそようございます。 私の>>674 が波紋を呼んでいるようですけど 青のLWは能力的に疑うところが大きかったですね 白さでは灰の中では一番白かったんですけどね 青はどうしても私狼から思考を外す様子が 無かったですし、どうしたものか、と思っての●▼希望でした。 今日の青襲撃は言ってはなんですが、 私的にはホっとしたというかなんというか… |
732. 老人 モーリッツ 22:06
![]() |
![]() |
>>727 片黒同士の信用勝負が膠着状態で、パンダを巡って信用勝負が膠着状態じゃない理由とはなんぞや? まぁ、この問いには答えんでいいぞい。喉が勿体ないし、わしの方でも考えてみるとするぞい。 占い師考察じゃぞい。まずアルビン。初日二日目はそんなでもないんじゃが、三日目以降人狼探ししなさ過ぎじゃのう。 |
735. 老人 モーリッツ 22:17
![]() |
![]() |
人狼ならもう少し相談するじゃろうし、こうすれば明日はこうなる、最終日はこういう想定でいく、というビジョンの共有もあるはずじゃろう。 ……いや、むしろ知っておったからこそ、ラインを切ろうとしたりしなかったりで行動がブレた線もあるかの? いずれにせよ偽っぽいのは間違いないのう。 |
736. 行商人 アルビン 22:17
![]() |
![]() |
>>680 昨日の夜明けに すでにノイズ処理する時期は過ぎてしまったかな と思い至りました。信用で負けていましたし、 私は昨日、老の考察を出せませんでしたしね。 まあ灰狼残りの可能性を潰すためにも▼老でいいじゃない おおげさだなあ、なんですが… |
738. パン屋 オットー 22:33
![]() |
![]() |
>>737 あくまで商を狼と思っているという前提で話しますよ。 狼なら占い先なんて関係ないし、占い結果を屋黒にしようとしてたけど慌てて屋白に変えたんじゃないかと言っています。 |
739. 行商人 アルビン 22:37
![]() |
![]() |
ああ、分かりました。 屋は私が黒出ししなかったのを 疑っているのですね。 私はむしろ、私の屋占いを読んだ農が 決め打ちを狙って白出してきたと思っています ここで農が黒を出さなかったのは 黒出して吊るよりも、 (農が黒出せば屋は吊れたと思いますからね)信用を取ったと見ています。 |
740. 行商人 アルビン 22:43
![]() |
![]() |
妙黒という確定情報が出ています。 残り灰狼の可能性は、旅または年、老 または農樵の2騙り。その場合、私からみて 一番狂っぽいのは青です。ええ、ほんと。 まあ2騙りはさすがに無いのでは、と思いますが。 |
744. 老人 モーリッツ 23:29
![]() |
![]() |
ニコラスを狂人と言っておるような、首を傾げる部分はあるがの。 ついでに>>583は、意味の分からなさが逆に和んだわい。 ▼アルビンに変更するぞい。 ヤコブ 結論から言えば、おそらくここが真じゃろうと思っておる。大体のところは皆と同じじゃわい。 じゃがどうせ全員に真視されておるし、せっかくじゃからわしはあえてヤコブの偽要素を探してみるぞい。 |
747. 行商人 アルビン 23:45
![]() |
![]() |
農狼が決め打ちを狙った場合 妙旅または年狼と符丁は合いますね 農ががんばるしかない、という意味において。 老はありえる位置。農が信用取れるとみて、 初日からあげあげ作戦。年は白いと思うので除外。 旅は吊られ際も発言無しなので不明。 |
748. 行商人 アルビン 23:48
![]() |
![]() |
樵狼の場合は、ちょっと妙年旅に2狼では ゲルト神もむごいことを…なので心情的にも () 老あたりの方が、やはり可能性高いですね 妙の「樵真ぽい」発言もありましたしね。 1狼切って2狼は繋ぐ、あたりかな?と。 |
750. 行商人 アルビン 00:05
![]() |
![]() |
今日の私吊りは反対します 明日6名で農樵老はRPPの可能性があります なぜ今日、灰を吊らないのでしょうか? 灰狼の可能性を切る方が村のためだと思います。 今日の投票がどうしても占い吊りならば ▼樵▼農 どちらでも票の多い方に。 私としては▼農ですが これが捨て票になって私が吊られるよりましですから |
752. 行商人 アルビン 00:17
![]() |
![]() |
>>741 長 返事が無いようですが、納得していただけて無いのでしょうか? 屋も、私が信用取れなかったのは私の責任ですが 今日の私吊りの危険性を考えてください というか書ならそこを考えられないとは思えないのですが 書はもう老村決め打ってるんですか? |
753. 老人 モーリッツ 00:20
![]() |
![]() |
>>750 今日わしを吊るとて、屋商農でRPPが起こりうる可能性もある。そういう諸々を鑑みて、アルビン吊りが一番安全という結論に至ったんじゃ。 おぬしにはそういう、客観的な視点 (村人視点) というのが足りないんじゃよ。村のためを思っている、ということが伝わらん。すまんが、結論を変えるつもりはないわい。 |
老人 モーリッツ 00:21
![]() |
![]() |
寡黙吊りで人狼が吊れたこと、 騙りが信用を取れなかったこと、 襲撃先の選択を誤ってGJ食らったこと。 全員の不手際じゃよ。謝るでない。次に活かせばいいんじゃ。 それにまだ負けると決まったわけでもないぞい。 |
759. 司書 クララ 00:37
![]() |
![]() |
仮決定▼商 理由は昨日灰に埋めたのですが、商が私が屋白を決め打ったのを聞いて来て、その後屋白を決め打ったあたりが真感情に見えなかったのが、私的には最大の理由。あとは私の占い考察参照。あとわずかながら樵真を見ています。あとは今日の私の発言も参照 本決定は神父様か村長さんに投げます |
760. パン屋 オットー 00:44
![]() |
![]() |
>>758 だから自分でも樵狂人推しなのに何だって話だとは思ってます。ただ今考えうる最悪の事態ってなると、ほとんど話にあがってない樵真で農商が狼、潜伏狂人がいるかもってパターンだなと思っただけですね。 樵が狂にしては仕事しなすぎなのが気になって考えてみました。ただ基本は樵狂推しなのであくまでかなり確率は筆意と思ってます。 |
761. 行商人 アルビン 00:46
![]() |
![]() |
>>759 【仮決定反対します】 書はロック気質と思いますが、書に白は打てても 私がそのまま屋に白を決め打てる訳がないじゃないですか よく考えてみてください。 「屋は白でいいかな」と言ったのは、そう言ったら屋がどう行動するのかを見たかったから。あと、それならなぜ、昨日そう言わなかったのですか? もう説明する喉もありませんよ 考え直して頂きたい |
行商人 アルビン 00:55
![]() |
![]() |
狩りが確定白にいるなら いつ襲撃されてもおかしくないので 昨日GJ情報を遺言すべきだったと思うのですよね 青は灰にいたから、襲撃されると思ってなかった、 だから遺言しなかった、かな?と思っています |
老人 モーリッツ 01:32
![]() |
![]() |
襲撃はヴァルターにしようと思うぞい。 仮に狩人が存命でもここは守らんじゃろうし、何よりヴァルターは場にいないから説得のしようがない。 クララもジムゾンも容易い相手とは言い難いが、少なくとも話はしてくれそうじゃからな。 |
木こり トーマス 02:07
![]() |
![]() |
まあ商がご主人にしか見えないけど、これ以上は抵抗しないでおくよ。もし次の日がきたら老か農のどっちかが狼なんだよなー。十中八九老だけど。そうなったら商と農二狼説を押して最後まで引っ掻き回します。 |
764. 司書 クララ 02:12
次の日へ
![]() |
![]() |
屋白を出した商は屋黒の場合偽になりますので特に問題ないかと。実際に商真で屋白でも、老白はわりと自信ありますので占いロラで吊りきれると考えています。 【本決定▼商】です。 投票先セット確認お願いいたします ヅラと村長働けー |
広告