プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全木こり トーマス は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
パン屋 オットー は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
行商人 アルビン は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
老人 モーリッツ は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
司書 クララ は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
青年 ヨアヒム は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
ならず者 ディーター は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 司書 クララ に投票した。
パン屋 オットー は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
行商人 アルビン は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
老人 モーリッツ は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
司書 クララ は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
青年 ヨアヒム は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
ならず者 ディーター は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 司書 クララ に投票した。
司書 クララ、1票。
宿屋の女主人 レジーナ、7票。
宿屋の女主人 レジーナ は村人達の手により処刑された。
宿屋の女主人 レジーナ、7票。
宿屋の女主人 レジーナ は村人達の手により処刑された。
老人 モーリッツ は、木こり トーマス を守っている。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
現在の生存者は、木こり トーマス、パン屋 オットー、行商人 アルビン、老人 モーリッツ、司書 クララ、青年 ヨアヒム、ならず者 ディーター の 7 名。
893. 行商人 アルビン 02:35
![]() |
![]() |
GJですね! これで1縄増えましたよ!! そして【青の宿黒判定確認です】 てかコレ屋さん来てました? メタいですけど、自吊り票ないってことは投票はしてたってことですよね?? |
894. ならず者 ディーター 02:36
![]() |
![]() |
GJ!! 樵>>890 そもそもゲーム違うのに、喜んで応じるとかないわ…… 樵白なら襲撃される枠だし、俺襲撃もまあなきにしもあらずなので、樵者が最終日に残らない可能性高いんだぜ? 青>CO指示出した方がいいんじゃね |
895. 青年 ヨアヒム 02:37
![]() |
![]() |
これ狩人COは普通にありだとおもう。 縄数増やしてまで偽装GJとかないでしょ。 狼からは対抗出られないし、噛み先が灰なら狩人+噛まれ先で白確定増えるし。 その2人の合議制で村まとめていくのもありだとおもう。 もう1縄増やそうとするにはもう無理でしょ。 ちょっと手順についてかんがえてみるね。 |
負傷兵 シモン 02:39
![]() |
![]() |
レジーナは序盤から俺と思考被りが超激しいと思ってたから、マジ頼りにしてたんだよなぁ。 昨日の▼書とか、俺墓下から応援してたし。ていうかどう考えても霊より書を処理するほうが大事だろう何考えてんだ村人むあぁぁぁあああああ!!! って思ってた。今も思っている。 しかしヨアがすげぇ対抗だったよな。単体ではマジ見分けつかね。両方非狼から年狼決めうって、判定で真炙るしかないんだが…うん、まぁ無理だったな。 |
896. 青年 ヨアヒム 02:42
![]() |
![]() |
現状 霊:青 狼:服宿 灰:樵者商司屋爺 で、噛み先が灰であるなら灰2人が白。 縄は7>5>3>EP。 3縄だから僕信じてくれるなら灰4人のうち3人に縄をまわせる計算だね。 正直ここでの灰狭めは重要となるとおもうので 【狩人は今日の護衛先とともにCOをおねがいします。】 【他の人も非狩宣言よろしく】 反対する人はさすがにいないよね? |
宿屋の女主人 レジーナ 02:54
![]() |
![]() |
オト狼?に揺れたのはクララ狩…?って 迷走したのもあるんだよね…。 いやまじ…2日目シモンを信じられなかったのが悪かった…ごめんね… 正直クララ狩なら昨日出ろくらいの勢いだったけど ないかなぁ…普通に狼でしたかなぁ あ、3COなら潜伏霊でもいっちょやってみようかと 霊希望したから弾いたっぽいねエルスマン 狼で票纏めはやったことあったから…灰の纏め方から要素取れそうかなって…ねようーオヤスミ |
898. 木こり トーマス 02:54
![]() |
![]() |
GJ 1縄増えたな 者>>885 すまん。「そういうゲーム」の意味がわからん この村の存続をかけた決断をぬしは「ゲーム」ととっているのか? 狼としてこの村を潰すことを「ゲーム感覚」で楽しんでいるということか? 俺はこの村存続のためにどんな方法をとるのが最善の策なのかを本気で考えてるんだぞ それを「ゲーム」呼ばわりするその姿勢は気に食わん |
宿屋の女主人 レジーナ 03:09
![]() |
![]() |
ヨア狂はなぁ。難しいよね。 正直ヨアで見れずにペタで見たっつうとこはあったんだよね。 「え…何これ…何を思ってLWいる可能性を残しながら 確黒させてるんだろうか??」みたいな。 青服両狼ならエルがいやさすがに反らしてほしいとか 反らすとかさすがに真取るためには無理なんで これは捕まるの覚悟してくださいとか そういう赤を想像してたら初日は だいぶ青狼は切れなかった感じ…アホめと罵ればいいよ! |
負傷兵 シモン 03:11
![]() |
![]() |
いやまぁ、占い師は半信半疑でいるくらいで丁度いいしな。疑うのは悪くねぇよ。特にアレだけの時間しかなかったわけだしな。 まぁ…噛まれさえしなけりゃもっと色々情報落とせたと思うと悔しくはあるけど、こればっかりは狩人との相性の問題もあるからなぁ… クララ狩りは考えなかったなぁ。更新後不在とか、狩人ならGJでてるか気になるはずだしねぇだろってのもあるし、そもそもクララ黒いし。 |
負傷兵 シモン 03:17
![]() |
![]() |
正直ヨアはかなりすげぇPLだわ。後半の追い上げとか真っぽすぎてまぁ惑わされる惑わされる。 ま、年の判定から宿真決め打ったけど。逆いえば判定ないと決め打てなかった。それほど宿も青も非狼すぎたわ。 服の確黒は俺もちょっとびっくりしたけど…俺に都合よく解釈すれば、俺とラインを繋がないと偽打ちされると思ってくれたのかもしらん。 もしそうなら占い師冥利につきるんだが、実際どんな理由だったんだろうな。 |
宿屋の女主人 レジーナ 03:32
![]() |
![]() |
更新後不在非狩ブラフまく狩人はいるから その手のかしら、という感じだね (自占許容とか自吊り投票セットミスとかそこらへんを やる狩人ならやる、ってのとそれ決め打てなかったのと 最終日残りたい感がしたから…) これ言うとアレだから言わなかったけど あたし狂でも狼でも判定そのものが真であると 寡黙(修)黒服白くらいいやなことはやったかな… レアケ大好き脳だから…それくらいはできるかなぁと |
負傷兵 シモン 03:43
![]() |
![]() |
レアケ脳は俺もう病気みたいなもんだって思ってらぁwww レアケはめったにないからレアケであって、レアケを想定して負けるほうが俺はイヤなのさ。ていうかレアケ考えると考察できねぇよ。 だから俺基本的に裏をあんま読まねぇし、レアケにしても考察してありえるか? と思った時に考えるくらいだわ。微要素くらいなら気にしねぇ。 レアケ脳は冷静に考えた考察結果を歪めるって俺は学んだんだよ…(トオイメ |
902. ならず者 ディーター 06:07
![]() |
![]() |
無理じゃないかな。しかしこの視点は白いな。非狩回してごめん。 結果論だけど、今日はいずれにせよ灰吊りする日だから、白位置が少し怪しかった屋老書から狩が出ると、村としては助かるなというところ。 そういえば、宿は昨日、いろんな灰を疑いまくっててがちで真っ黒だったけど、>>889の上の灰評価がふつうに落ち着いていてびびった。 結局、灰の大半を白視するっていう遺言を残すんだったら、何のための疑い撒き |
903. ならず者 ディーター 06:11
![]() |
![]() |
だったんだ?という疑問が。 あと、「青がうっかり、昨日まで真と全く同じ判定を出してしまった空気読めない残念な狂人の仕事をわかってない狂視されたくなかった狂」ってところのヘイトがちょっと真ぽくてゆらいだ。 青真と分かってて、ここまで言えるのか?みたいな。 でも、>>896みたくスッと手順出せるのとか普通に青真に見えるんだよな。 青狂なら残るお仕事は吊られることなのに、真視されてどうすんの的な。@15 |
宿屋の女主人 レジーナ 06:30
![]() |
![]() |
おはよぉ レアケ脳はね…病気だよね… だから素直にも汲みつつレアケはそのレアケを切れる要素を 自分なりに探していく…って方向で 白い狼も黒い狼も見つけようとするようになったなぁ だから基本灰の誰の思考も読み取れるよう全力でがんばるし そのせいで村のときは誰からも信じてもらえない… 人外のときのほうが上手く立ち回っているような気すらする |
宿屋の女主人 レジーナ 06:51
![]() |
![]() |
君は間違ってないよ 感情偽装ありえるよ ってディは言ってほしいだけだよね あたしが人外ならそう言う絆し方をする それで自分が間違ってないことに自信を持とうとする それで村探せるわけないでしょ? というどうにもならんヘイトでもまいておこうかな |
青年 ヨアヒム 08:01
![]() |
![]() |
少しプラス思考に考えよう! 灰2人が白確定化するってことは狼の噛み先も自動的に決定するってこと。 のこった中でご主人さまを守ればいいはず …なんだけどご主人さまわかんないよぉ(´;ω;`)ウッ… |
907. 木こり トーマス 12:06
![]() |
![]() |
↓ここから俺の勘違い↓ それを見て、なんとなくそこまでの流れで者が頑なに樵ロックの姿勢を崩さないという態度をとっているんだなという先入観が生まれてしまった。 他の人がほとんど俺を白認定している中で俺黒を推す姿勢は村側として不自然に思えた。 |
908. 木こり トーマス 12:06
![]() |
![]() |
もし自分の考えが間違っていて俺が白なら村を危険な方向に導いているという可能性を考慮に入れた上で、それでも俺が狼だという確固たる自信があるのなら刺し違えてでも俺を吊ろうとするだろう それで俺は>>875の提案をして者の決意の固さを確かめたかったんだ。最後まで者白の可能性を諦めたくなかったんでな ↑ここまで俺の勘違い↑ |
910. 木こり トーマス 12:07
![]() |
![]() |
以上のことからやはり者は白いという結論に至ったわけだ。 しっかり議事を読み返さないまま早とちったせいで村に余計な波紋を起こしてしまった。すまなかった 者>>819の質問だが、回答を書いたメモを外に置いてきてしまったので後ほど回答させてもらう 昨日のやりとりがあったのでまだ灰考察ができていない。というかまだ議事を読み切っていない。時間ができ次第やっていこうと思う |
911. 木こり トーマス 12:08
![]() |
![]() |
>>783で言及している「推理力どや」発言についてだが、 2d開始時の俺の発言は別に自分の推理力を自慢したかったのではなく(というか別に服を黒視してたわけではない)、兵の服白予想が外れたことに対する皮肉みたいなものだ。 兵は自分が服に黒判定を出した手前、それに対する反論はできないだろ?ちょっとした戯れみたいな感覚で言ったんだ。あの時点では兵偽路線も考えられたから服白も全然あり得ると思っていた |
915. ならず者 ディーター 15:15
![]() |
![]() |
と言ってるのに、兵は宿真だったので兵信仰とかありえなくね?アピっぽ、とか思ってた。 >>911了解。まあ戯れ、って話は聞いてたんだけど、樵は非常にアグレッシブな印象があってだな… アグレッシブ白アピ狼あるんじゃねと思ってたんだが、アグレッシブな行動に白黒判断がついてて、さらに俺に白塗ってきたのでなんか違うような気もしてきた。書に黒塗ったりもしてないし。 ……あれ。樵狼じゃなかったら、狼どこだ? |
宿屋の女主人 レジーナ 16:23
![]() |
![]() |
トマは気づいたかー。やっぱいい目をしてるね。 ディの疑いのおかしさをトマに気づいてほしくて トマがディ盲信から離れるよう イラッとしながら書いてたから… ただすごく読み込む人でない限り そのまま黒視に至る諸刃の剣ではあった (自分を黒視してる灰へのいやらしいヘイト発露) |
宿屋の女主人 レジーナ 16:34
![]() |
![]() |
エルナのときと同じやりかただね 「自分が微妙だからかなあ」と不安になりえるトマに 「いや疑いかたがおかしくね」 ということでトマがエルナに疑い返し黒視を抱くのは 自然ですよ、という遠回しな誘導をしていた 村でも狼でもやるけど まあ…これ狼のほうが精度高いんだけどね…(へこみ) |
917. 木こり トーマス 18:50
![]() |
![]() |
正直宿も青も単体では真っぽかった。 灰から辿っていった結果宿狼という結論に至った。(昨日者が黒く見えてたときは宿真かもと思い始めてたが) 宿狼なら単体では完璧な立ち回りだったように思える。ただ俺の推しメンの者を陥れようとしたのは黒要素だな 以前に屋がかなり黒いと言ったが、自信はない。考えようによっては村にも見える |
918. 木こり トーマス 18:52
![]() |
![]() |
書は…影薄いな。特に目立った主張はしてないし、なんとも言えない。狼だったらやる気なさすぎる 商は…まあ者も老も白いって言ってるから村でいいんじゃないか(他人任せ)。宿真主張も上記の理由で納得できるし。 以上より今のところGSは 白| 老者>商>書>屋 |黒 てところか これで言うことは言った。者>>819に対する回答は…もういいよな? |
宿屋の女主人 レジーナ 20:21
![]() |
![]() |
トマが霊狼推しの理由だけど たぶんディの披影響だね 信じられるディやモリの主張からの霊狼を強く見てるから あたしを狼決め打てる要素も オトを狼決め打てる要素もない (とエスパー) うーん、昨日オトに投げた質問返ってくれば 白なら白の妥当性が見えたとおもったのだが とりあえずクララは吊ろうよ、という感じ |
919. 司書 クララ 22:11
![]() |
![]() |
その影が薄いクララです。 樵に関しては昨日の段階で疑いは薄くなってたのですが、昨日までの自己犠牲的な言動で隠れていた白黒観が出て来ていて特殊視はもういいなと思いました。 あと昨日の白の集まり方から見て狩人の護衛対象だったと思います。 これに関してはモーリッツを待ちますが。 |
宿屋の女主人 レジーナ 22:29
![]() |
![]() |
初日当てたくなかったよ…灰にいて喉があったら 「エルナ?そこ占ってもらうくらいなら票変えるわ (そしてそういう灰いたらだいぶ白そうかなあと 思っていたけどいなかったので あまり更新回りで白要素は取れなかった)」 わりと本気でここは白いここは黒い 白も黒も取れるのは人間なのではとか 単に白取り甘すぎました(テヘペロ) エルナは終盤か占でしか捕まえられる自信はないなぁ… |
922. ならず者 ディーター 22:32
![]() |
![]() |
おー。帰ってきた人、おかえりーノシ 樵>>918 回答はもういいかなぁ…実際1dは服庇いもあったし、「兵偽路線も考えられたから服白も全然あり得る」のなら●尼へのふらつきとか理解できるし。吊られても悔いない、とかも俺をゆさぶってたのかなって気がしてる。もし間違ってたら訂正の回答ください。 なんだろう……樵白かも、と思い始めたら白にしか見えなくなってきた…… やだ……自分の思考が気持ち悪い…… |
923. 青年 ヨアヒム 22:37
![]() |
![]() |
商>>900 その場合のメリットってなんだろ? 今日白の人2人分かるかもしれない+僕吊り遺言って狼吊る気あった? ▼司希望してたのにこの思考の変遷説明ほしい。 で、現状から見てモリ爺が狩人ってことだね。 モリ爺はGJ&疑ってごめんね。 今日どこ護ってたかをおねがいします。 |
青年 ヨアヒム 22:39
![]() |
![]() |
ディタかトマがご主人さまだと思ってるんだけど違うのかなぁ。 クララは狼ではないとおもう。 オトが最近発言が減ってるのが判断つかないんだよね。 とりあえず今日▼司になるようには努力してみようかな。 クララLWじゃありませんように。 |
924. 行商人 アルビン 22:45
![]() |
![]() |
青>>923 狩露出って好きじゃないんですよ、それに狩COしなければ狼が狩狙いで微妙な位置にいる灰嚙んでくる場合とかあると思ったんです でも霊吊って狩嚙まれずGJ出した白嚙まれなくても灰の数一緒ですね・・・ あと青さん偽濃厚と見てるので奇数進行になったことで吊りたくなったんです( 今は灰吊り希望ですけどね。今質問解答待ちですが現状は【▼書】希望です |
925. 司書 クララ 22:47
![]() |
![]() |
>>921 相関図は書いたんですけどね…。 書いたことより書いてないことの方が気になるんです。 屋のさり気ない静けさとか。 貴方に関しては考察の能動性も十分、周りの信頼もいいところですね。 書吊り推しなので怯みそうですが、客観的には狼薄いと思ってます。 者や樵との比較もあるので絶対ではないですが。 |
宿屋の女主人 レジーナ 22:48
![]() |
![]() |
襲撃でみるとオト≧クラ なのかなぁ… アルビンも現状樵とふつうに並びうる最白だし そこからクララ狼の襲撃…っていうよりは 吊り先的な意味合いでややオト狼っぽい気もする まあでもクララオト二択 他狼ありえるとこはいませんね、が結論かなぁ >>824あたりはエルが村で地上にいたら オトが村でも狼でも狼決め打ちそうな防御姿勢だなぁとか 無駄な思考を伸ばしていた |
926. 司書 クララ 22:55
![]() |
![]() |
>>921 狼像の根拠はですね、前回参加した村での学習です。 狼の内訳が占い騙り、比較的疑わしい潜伏(囮?)、全く怪しくない潜伏(LW)で見事にやられたんです。 今回はエルナが捕まったから二番目の狼が立ち位置交換を図るんじゃないかなと思いました。 |
927. 青年 ヨアヒム 22:58
![]() |
![]() |
商>>924 狩露出って好き嫌いの問題じゃないでしょ。 白2人分かることのメリットの方が大きいって考えなかった? あと、僕偽見るのは勝手だけども、狼2匹吊れてるのに奇数進行になっただけで僕吊りたくなったっていうのがなんかぐるぐるしてる感じするね。 商は僕に狼の目見てるの? |
929. 司書 クララ 23:02
![]() |
![]() |
あ、これだと前回の村しか参考にしてないように見えますね。 要するに潜伏する狼は2体が等しく潜伏する訳ではなくLWで勝とうとすると思ってるんです。 それが今回はLW担当が捕まったから狼がエルナの立ち位置に移動しに行くかなと予想。 |
935. 行商人 アルビン 23:16
![]() |
![]() |
青>>927 丁寧に思考説明、GJ!→灰護衛なら村確2人→さらに狩狙いで灰嚙ませて回避できれば灰狭まるんじゃないか?って思考でした 冷静に考えればうまく行けば減らせますけど、狩嚙み当てられたらダメですよね、ここは完全に私の落ち度です あと青さん狼とか1ミリも見てませんよ。レアケで真狼-真狼ならありえますけど、潜伏狂は見ていませんので |
936. 老人 モーリッツ 23:18
![]() |
![]() |
今帰った。さっくり読んだら、狩人CO回しとるし。まぁ、次はわしターゲットぽかったから頃合かの。 一応狩人日記じゃ。2日目:年 3日目:樵 4日目:樵。 >>896青 霊から言い出すのは、狂人要素じゃぞ。狩人のプレッシャーと戦っている気負いが狼から消えるからの。青の我を通したい性格像からはぶれないがの。 |
937. 司書 クララ 23:18
![]() |
![]() |
>>928 ☆樵の方はさっき言ったとおり着々と白くなってきてます。 者は…思ったより白予想が一方通行なんですよね。 昨日まで絶対白だと思っていたので比較対象に出しましたが、相対的には言うほど白くないかもです。 ☆吊り投票は【▼屋】で出すつもりですが、正直言って私が吊られる方が先かもと思ってます。 |
行商人 アルビン 23:18
![]() |
![]() |
書さんには申し訳ないですが、今すごく楽しいです これこそ最終日付近の素村って感じです!! 自分が相手に黒塗ってる感じもしますが・・・ そして>>934者さんが突っ込みたかったとこ突っ込んでくれてた。さすが樵さんの推しメン!! |
宿屋の女主人 レジーナ 23:22
![]() |
![]() |
わりと>>771時点真面目にオト狩視していたから 被襲撃枠だったんだよねオト オトみたいな相手の言いたいこと 察せてかつ狩ありえる位置の村人の加速を この村の灰狼が恐れないかなぁ… あたしが狼ならどう考えても絶対▲神の時点で ▲屋を入れるわ。と思っていたので ちょっとそこらへんの黒視はあったかもしれない |
負傷兵 シモン 23:31
![]() |
![]() |
さぁ今日もお勤めお疲れ様な、皆の頼れるシモンにーちゃんが帰ってきたぜー☆彡 枝豆とワインもこれはこれでなかなか合うわ。ウメェわ。 >>936老 わかっちゃいたけどこの爺が…グギギギ… あ、あともうやっぱり書狼でいいと思うんだわ俺。他にいたとしたらまぁ商≧屋あたりじゃねーの? |
941. 老人 モーリッツ 23:37
![]() |
![]() |
さて、昨日商に言っていた通りに青見るわい。なんだかんだ、肩の荷が下りた感じがするの。 >>940青 避ける時間がないんじゃよ。ここから大きく議論転換する場面があるとも思えぬし。できる限り意見を出すのが1村人としての勤めじゃろ。 追従してきたら、それはそれで材料。 |
943. 青年 ヨアヒム 23:47
![]() |
![]() |
味でも襲撃筋として違和感。 普通に白く見てる。 爺>>941 まぁ、それでもいいけど。 というか僕見るくらいなら灰見た方がいいよ。 僕に喉割くのは正直無意味。 LWさがすために時間使ったほうが全然有意義。 昨日爺の発言をみている限り丁寧に見てる間に時間切れとかなりそうだし。 |
946. 老人 モーリッツ 23:57
![]() |
![]() |
(中の人発言:あ~、やばいわ・・・。今日噛まれると思うといっぱいしゃべりたいことあるのに、まとめきらんくて焦る! ちなみに、中の人とモーリッツ分けてるのはRP上のイメージを崩さないためな。) >>944者 そうじゃったか。ふむ、そうすると大分わし者狼度あがっちゃうんだけど? |
947. 青年 ヨアヒム 23:57
![]() |
![]() |
屋狼なら樵襲撃は普通に有り。 樵は白く見られていたわけだし、樵→屋への疑いの目もあった分意見喰いとしても一石二鳥だとおもう。 者>>944 まぁ、一応灰減ったし、僕自身もう1回見極めようと仕上げしてる途中。 今日LW吊れれば僕としても問題1つもないし。 |
948. 司書 クララ 00:01
![]() |
![]() |
モーリッツさん、GJありがとうございました! >>939 ☆昨日から「灰吊り」を主張している割に灰を見ている様子が見えてこないな、と。 昨日はまだ霊能吊る流れだから?って思ってたのですが、今日から灰吊りだ!という空気の中でもやっぱり静か。 もしかして寡黙吊りの気風が薄れた今にステルス?と思って警戒する事にしました。 |
宿屋の女主人 レジーナ 00:02
![]() |
![]() |
おいこれクララ主人誤認してオト殺しに行ってないかww と、現状狼予想オト>クラなのでちょっとうけてしまうところ (ガチでクララ狼ならあたし節穴だけど) あ、クララの白要素だけど>>926でなんか… 現状迄の狼像から推理するってのが ふと思考が噛みあい始めたような印象。加えると▲樵予想が 現状の狼像からの推理とかみ合って だいぶ理解できる あとオト反応なかったので黒い(対話拒否へのヘイト塗り) |
950. 行商人 アルビン 00:04
![]() |
![]() |
白飽和している点 また対話してみましたが繕ってる印象を持ちました 現状考察待ちではありますが、継続して書さん狼だと思っています 老>>941 青偽でも狂しかないので灰LW探しをお願いします 明日続くことになっても老さん襲撃濃厚なんで今日は最終日だと思って意見いっぱい出してほしいです |
951. 木こり トーマス 00:05
![]() |
![]() |
よりによって爺さんに助けられるとはな…ありがとう 2d年護衛か…この頑固爺が… 者>>944 「いや待てよ…これは偽装GJじゃないか?」とか言ってもいいんだぞ別に …まあ別に青狂でも俺は構わん。 とりあえず今日は【▼屋】で |
954. 司書 クララ 00:11
![]() |
![]() |
>>934 勿論商が噛まれる可能性は考えましたが、商は「やっぱりレジーナ真だ!」で思いっきり目立って明日の評価に何か響くかも、と思って放置されたんじゃないかな…と思いました。 となると次点で白視されていたのが樵なんです。 |
負傷兵 シモン 00:14
![]() |
![]() |
うーん、いやクララの白要素は拾おうと探せば誰にでもあるっていうか、ぶっちゃけ白くなくて黒いんだよなクララふつーに。これで村人とかありえるん? って言いたくなるくらい黒いんだわ。 オトはなぁ…もともと感情出るの強い方だったし、狼ならエルよりあざとい系なんだわ。オト狼ないとはいわねぇんだけどな。 それよりアル、かねぇ。具体的にドコって忘れたけどなんかどっか引っかかった記憶あるわ。 |
955. 木こり トーマス 00:16
![]() |
![]() |
ん?待てよ…俺に疑いをかけられている屋が俺を噛むか? 俺が噛まれて真っ先に疑われるのは屋だろうが …いやでもそう思わせる作戦かもしれんし 昨日俺と者の険悪な空気を見て慌てて襲撃先を変えたのかもしれんし まあいいや…ここであーだこーだ言ってもしょうがない 老>>953わかっとるわ。だから俺は爺さんを白と見たんだからな。 |
負傷兵 シモン 00:18
![]() |
![]() |
>>953老 いやまぁそりゃ自分の思考の末の行動なのは分かってんだよ。ただアレだけ頑張った俺に対して狂塗りするわ、そもそも俺の考察みてねぇだろおめぇさん的な。 基本揚げ足取りばっかだったからなぁモリは。必死で偽要素ばっか探してどーすんだっつーので灰でもチョコっと零したかもだけどイライラしてた記憶あるわー。 |
957. 青年 ヨアヒム 00:20
![]() |
![]() |
爺>>946 中の人もRPも大して差ないから分ける必要ないよ! 【司】 司=狼と仮定するならば宿服→司への当たりのキツさがやっぱり非狼じゃないかなぁと思わせられる。 服は潜伏って役割だろうから考えから除外するとしても、宿は仲間に対してもアドバイスしたりする仲間スッパリ切るかといわれるとやっぱり疑問。 宿真視強まっちゃって本当に▼司になってしまったら自分から勝ちの芽をつぶすことになってしまう。 |
958. 青年 ヨアヒム 00:20
![]() |
![]() |
やってることが紙一重な感じがちょっとちがうかなぁと思う。 ただ単体としては白くは決してない。 >>465の兵の信用落としなどやっていることは実に狼利。 実際突然死対策も狼利だとおもうんだよね。 だから、ラインと単体の折り合いをつけるのが難しい。 ただ樵襲撃は気になってるといいながらもしないだろうとは思う。 司狼なら商襲うかなぁといった個人的な印象ね。 そういった意味でも狼っぽくはないと思う。 |
負傷兵 シモン 00:21
![]() |
![]() |
いやまぁモーリッツが間違ってたのかといえばそんなこたぁねぇんだけどな。年真時のリカバリーは分かるんだよ。 ただ真の感情として、対抗と勝負して負けたなら納得もいくんだが、なんていうか今回のはちょっと納得いかねっていうか… ぶっちゃけ老俺真と思ってなかったろ、的な。他が俺真と思ってくれてたから、老狩りでさえなければ俺もっと生きてられたのにグギギギ…的な。 ぶっちゃけただのグチですゴメンナサイ。 |
負傷兵 シモン 00:25
![]() |
![]() |
とりあえず、たしかにヨアはクララご主人と思ってるのは確定的にあ☆き☆ら☆か! いやまぁ普通そう思うよな。俺もそう思うわ。そして吊り回避とか無理だろとか灰でこぼしてそうだわ。 ぶっちゃけこっから面白くなるためには書吊って次の日こないとだからなぁ。そこからが本当のカオスの始まりなんだぜぇ…ケケケ! |
959. 木こり トーマス 00:29
![]() |
![]() |
やっぱり【一旦▼屋を撤回する】 3縄あると言っても念には念をだ。もう1回議事録見直してくる。 あと思ったんだが仮に青が狂だとしても今のままじゃ誰がLWかわからんよな。 だからここまでの発言にフェイクを織り交ぜられるとは思えない。下手にフェイクを入れたら疑われるからな だから現段階での青の灰に対する発言は村視点の発言ととってもいいんじゃないか? @6 |
960. 青年 ヨアヒム 00:40
![]() |
![]() |
爺>>953 樵疑っておいて樵襲うってなんか変じゃない? 者司はそういう意味でも襲撃からは白めに映るんだけどこの考え方おかしい? 【商】 昨日の後半から迷走感漂っては来てるけど、単体考察は割と納得はできてはいるんだよね。ただ司疑いはもどかしいんだけれども…。 |
961. 青年 ヨアヒム 00:40
![]() |
![]() |
ただ今日の>>924は黒いかなぁ。 狼心理としては僕吊りたいはずなんだよね。 如実にストレートに来てるなぁと。 商狼なら焦り出てきている風に感じるよね。 まぁ、GJでて縄数増えてしまったんだから当然ではある。 司吊って白なら商真っ黒ってことになるけど司吊りたくないジレンマ…。 |
964. 青年 ヨアヒム 00:45
![]() |
![]() |
【▼屋】 後半にかけての失速感、今日になっての1発言ってのがGJ出た喪失感とかにもつながってるとおもうんだよね。 みてきて一番狼臭さを感じる。 商は宿真考えたら迷走してるのかなぁともとれるんで難しいけど僕としてはこれでFAかなぁ。@5 |
宿屋の女主人 レジーナ 00:46
![]() |
![]() |
それは…わかるわ…(グチ) ディに対し「何を言っているんだ」とイライラしてたから… あそこまで偽塗りされなけりゃくっそ強いヘイトで 考察歪まなくて済んだのに…なんなの…的な シモンがアルに掛かるのは性格起因じゃないかな… 「村でもある程度白アピする」アルと 「村ならアピとか意識しなくても喋れば村くね」なシモン みたいなかんじかなぁ その白アピ感が掛かっていたような感じ@1 |
966. 木こり トーマス 01:03
![]() |
![]() |
青>>957 宿狼案主張した俺がこんなこと言うのもなんだが、俺から見て宿の発言からは狼的な意図は感じられなかった。 ずっと中立を守ってきた印象があった 俺は書に対してあまりに無関心すぎたのか…よく見たら最近よくしゃべってるな。屋が静かすぎる…LWなら一番頑張らねばならないのに今日の屋はやる気がなさすぎる… @5 |
仕立て屋 エルナ 01:32
![]() |
![]() |
今日のまとめはモリ?トマ? どっちもまとめって感じの動きではないけど、どうするんだろう? まあ、狩も出たし、グレランでもありかもだけどね。 それか、灰吊り先送りにしてヨア吊っておくか。 |
976. 老人 モーリッツ 01:53
![]() |
![]() |
>>974商 スキルが高くなければ、臨機応変に疑い先は作れぬよな。者は十分あるとおもっとるから、今でも者狼視は変わらん。個人的な経験に引っ張られておるところもあるよ。 おぬしの言うように、白要素はふわっと出す屋あたりが樵を襲ったのであれば、そのほうが策としては真っ当。そうは思う。 |
行商人 アルビン 02:02
![]() |
![]() |
屋吊りかぁ・・・屋白なら続くし、書白でるより状況マシだな・・・って自分黒くなるかどうか考えてるぅーー?! 自分吊られなきゃいいとか狼思考すぎるわ・・・ エピるといいなー そして今回は毎日白20灰5すべての発言を使いきりました。ちょっと嬉しい。 でも正直足りない・・・もっとコンパクト化しなくては・・・ では最後の灰発言!エピれ!!!! |
990. パン屋 オットー 02:09
![]() |
![]() |
アルビンが狼なら、今日この流れにのってオットー吊って、次の日クララを吊るとかの方が楽だよね。 いやここ二日僕全然喋れてないけど、僕の方が残しておいたら危ないと思いそうなものだけど。 そうしないのは素直に非狼要素な気がする。 |
仕立て屋 エルナ 02:11
![]() |
![]() |
残り20分で吊りが決まってないだと……? これ、今日はとりあえず霊吊って、明日残った確白(十中八九トマ)は明日最初からまとめ視野で動いてもらうつもりでの灰吊り繰越しの方がいい気する…… って、あ、仮決定出てた。 |
994. パン屋 オットー 02:12
![]() |
![]() |
老>>988 書占タイミングの襲撃、クララの発言から白が拾えてなかった、他灰と比べてもやっぱ白さがないかなという。 でもクララ狼での勝利ルート見えなさ過ぎて、ここで終わるなんてそんな簡単かな自信ないなみたいな。 |
995. 行商人 アルビン 02:16
次の日へ
![]() |
![]() |
オットーさん来た!!!待ってましたよ!!忙しいとこ申し訳ないですが、オットーさんの意見聞かせてください! 樵>>992 【仮決定反対】まとめ押し付ける形になってるのにごめんなさい・・・でもオットーさんの意見も見てあげてください あと書さんが居ない・・・いつもこの時間帯いませんけども・・・いない人吊るのはもんにょりです・・・ でも狼だと思うので吊ります |
広告