プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全行商人 アルビン は パン屋 オットー に投票した。
少年 ペーター は パン屋 オットー に投票した。
青年 ヨアヒム は パン屋 オットー に投票した。
旅人 ニコラス は パン屋 オットー に投票した。
パン屋 オットー は パン屋 オットー に投票した。
神父 ジムゾン は パン屋 オットー に投票した。
負傷兵 シモン は パン屋 オットー に投票した。
少女 リーザ は 少年 ペーター に投票した。
シスター フリーデル は パン屋 オットー に投票した。
農夫 ヤコブ は パン屋 オットー に投票した。
村長 ヴァルター は パン屋 オットー に投票した。
少年 ペーター は パン屋 オットー に投票した。
青年 ヨアヒム は パン屋 オットー に投票した。
旅人 ニコラス は パン屋 オットー に投票した。
パン屋 オットー は パン屋 オットー に投票した。
神父 ジムゾン は パン屋 オットー に投票した。
負傷兵 シモン は パン屋 オットー に投票した。
少女 リーザ は 少年 ペーター に投票した。
シスター フリーデル は パン屋 オットー に投票した。
農夫 ヤコブ は パン屋 オットー に投票した。
村長 ヴァルター は パン屋 オットー に投票した。
少年 ペーター、1票。
パン屋 オットー、10票。
パン屋 オットー は村人達の手により処刑された。
パン屋 オットー、10票。
パン屋 オットー は村人達の手により処刑された。
少女 リーザ は、シスター フリーデル を占った。
負傷兵 シモン は、少女 リーザ を守っている。
次の日の朝、負傷兵 シモン が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、行商人 アルビン、少年 ペーター、青年 ヨアヒム、旅人 ニコラス、神父 ジムゾン、少女 リーザ、シスター フリーデル、農夫 ヤコブ、村長 ヴァルター の 9 名。
1008. 青年 ヨアヒム 23:15
![]() |
![]() |
フリデルには、ちょっと嫌な言い方したけど、群集心理が凄い働いているように思う。作られた事実で村の世論が動いてるってね。 取り越し苦労ならいいんだけど。 一度視点をフラットにしてもう一度見直してみると何かに気付くかもしれない。って今日は、フラットに見てたら何かが見えそうだった・・・。 |
負傷兵 シモン 23:17
![]() |
![]() |
あ、そなんだね>墓下COあり じゃあバレてるかもだけど【狩CO 護衛は妙鉄板】できるだけ要素あげて真塗りしたんだけど・・・。 そりゃ、妙護衛する狩候補、俺しかいなさそうだもん・・。 |
1012. シスター フリーデル 23:19
![]() |
![]() |
【判定確認】 さすがはシモン殿でござる。灰襲撃の栄誉を称えるでござる!ビシッ そして、占先の拙者よりシモン殿が狙われたという現実を、しっかり受け止めるでござるよ。 というわけで、ヨアヒム殿の意見も参考にするでござる。 シモン殿、オットー殿、誠に立派な殉職でございました! |
1014. 青年 ヨアヒム 23:21
![]() |
![]() |
【修確白確認 屋白確認】 議題だよ。使っても使わなくても。 ■1.占い方法(統一or自由) ■2.最黒考察 ■3.今日の▼● 遺言ミスは、途中で終わらせとくけど恥ずかしいので触れないで。 |
1015. 神父 ジムゾン 23:21
![]() |
![]() |
【判定確認トカ】 オットー、シモン、お疲れさまであるトカ。 青よりは修がまとめた方がいいような気がするんだトカ… 青には申し訳ないが、青は若干修より忙しそうである事だし。 そして昨日唯一まとめられたのが修で申し訳ないトカ… というわけではじめるトカ ◆農 考えの筋道が追いやすいんだトカ。 決定周りの反対も農なりの結論がでているんだトカ。 また、修を判断できてないという感覚が継続のままというのが |
パン屋 オットー 23:22
![]() |
![]() |
シモン>ごめんねー。価値観の違いなのか黒要素なのかはいろいろ微妙なところだと思う。そして僕が白と思うリザジムにすり寄り、ニコヴァルを吊にしようとする姿がなんか弱いとこついてくる狼に見えたんだよ…。 しかし、狩でもそんなに占い真贋決め打ちのような発言するんだね。ペタ狂でペタGJの可能性も捨ててなかった僕。 そして僕、キリ番おめ! |
1017. 村長 ヴァルター 23:23
![]() |
![]() |
終わらなかった、まあ終わる気はしませんでしたがやはり疲れますね 【年→修白 妙→修白確認】 修は白っぽい、と同時にそれを否定したい村長がいるという不思議な感じでした これで安心 まとめ、及び補助お願いしますね そして年から見て商偽=娘霊ですか・・・ 正直年偽決め打ちでいいんじゃないかと思うんですがもう少し考えてみます |
負傷兵 シモン 23:27
![]() |
![]() |
あー俺はそこまでヨアまとめ悪いとおもってないんだけど、 ただ忙しそうだよね。そればかりはしゃーない。そんな俺も今外出先で箱広げてる。今日はどうしてもはずせなかったんだ・・・。 |
1019. シスター フリーデル 23:30
![]() |
![]() |
拙者は、とりあえずヨアヒム殿がまとめた方が良いという予感がするでござる。 今日拙者を残してシモン殿を襲うと、拙者が纏めることになりそうなのは明らかで、狼的に歓迎されている気分でござる。 ヨアヒム殿がまとめをすることが、物理的に可能かどうかの問題はあるでござるが。 ヨアヒム殿>どうでござるか? さて、拙者も頭をフラットにするべく、今日はこのまま落ちるでござる。ドロン! |
負傷兵 シモン 23:30
![]() |
![]() |
クララはごめん、 護衛日記に書いたんだけど、襲撃された日GJ狙いで護ろう思ったんだ。だけど妙2度襲撃がガチ怖かった 「狩はGJ狙いが仕事じゃない、護るべき一番の箇所を護る機能だ」ごめん、これが俺の狩人論なんだ。 |
1020. 少女 リーザ 23:30
![]() |
![]() |
オットーさんとシモンさんはお疲れ様 ■0.年狂、商霊で決め打ち ■1.自由占い希望 ■2.昨日の理由から長最黒変わらず(次点旅) ■3.●長▼旅 旅よりも長の方が黒いと思ってるけど、旅は思考開示少なく、発言量からも斑になった時の情報が長よりも少ない 私的には旅白な気もしてるけど、旅に疑惑を持つ人がいる以上、処理は必要かと |
1022. 少女 リーザ 23:37
![]() |
![]() |
>>1019修 兵襲撃の理由は簡単でしょ 最白位置に居た上に妙商真決め打ちを強く主張する灰だったから。 妙偽なら一番の味方の兵を襲撃するわけはない むしろ青が襲撃されなかったのは霊ロラも視野に入れ、▼屋の決定を出したからじゃないかな 白確定になったからと無理にフラットに見ようなどとせずにじっくり状況と単体を考察するべきだよ 修じゃなく兵だった意味が最重要 |
1023. 行商人 アルビン 23:37
![]() |
![]() |
今日の修まとめということですが、お願いしたいです。 狂人からのラインは不明なので、者娘からの推理の見直しと妙商を偽考察していた所でも見ようかとおもいます。勿論明日に、ですが。お休みなさい。。 |
パン屋 オットー 23:39
![]() |
![]() |
ディタ!2d墓下読んだ!一度もパンをお供えせずに申し訳ない! [ソーセージロール][たまごロール]謝罪の意味も込めて今日は2つ! ディタ2d21:47 リザのあれば狂アピかー。狂なら仕事してるけど、真なんだろうなと思ってた。あれ、狂襲撃したの? ディタ2d22:10 ほんとだ、クララ本決定52分にしてた。なぜ…?<クララ ディタが3d墓下を待ち構えてて素敵と思った。 |
1024. 少年 ペーター 23:40
![]() |
![]() |
あ。【諸々確認しています】 オットーさん、シモンさん、お疲れさまでした。 残念ですが、まだ2狼残っています。 一人は商人さんだとして、後1人は誰でしょう。 昨日考えたように村長さんでしょうか。見直して居ませんが3日目にパメラさん吊りに動いた方の中に居るのでしょうか。 明日も早いので寝ます。おやすみなさい。 |
負傷兵 シモン 23:40
![]() |
![]() |
>>1022 妙商真、言い過ぎました、反省してます。 でも、狩じゃなくても妙商真は言ってたと思うなぁ俺。護衛も迷わなかった。 余談、ここ久々ですが、フリーデルさんはすんごい同村の心当たりがあるんですが・・・。 |
1025. 農夫 ヤコブ 23:40
![]() |
![]() |
個人的にはもう妙真決め打ちしたい。兵食われたので俺の中で妙真>年真がくつがえることはないと思う。あとでもう一回考えてはみるが ■1.2.3灰吊灰占い。現状▼長●旅かね自由か統一かはまた考える。 |
1027. 少女 リーザ 23:42
![]() |
![]() |
あ、それからまとめ役はどっちでもいいよ 正直に言って昨日の説得材料に加えて、年の商の真偽考察をしない姿勢や翌日も続く前提の思考&発言を見てすら偽決め打てないレベルのまとめ役なんていらないわ じゃあおやすみなさい |
パン屋 オットー 23:51
![]() |
![]() |
ディタの発言はすべて3dのものでした。お詫びして訂正いたします。 パメ4d23:33 あれー、僕わけわかんなかった?? ディタ>あ、そうなんだ。いとてきしゅうげきなしかもね。 |
少年 ペーター 23:58
![]() |
![]() |
妙>>1027 リーザさん強気ですね。本当に正反対です。面白いですね。ボクがマイナス思考なだけですが、常に最悪のケースを想定してしまいます。信じる事だけをして、続いて、そこに自分が居れば良いですが、もし居なかったら、ボクの声はもう届かないですし。 しかしまた放置狂人になるのでしょうか…。狂人をやると放置されるジンクスが成立しそうです。前回は偽確だったのでそれなりに楽しかったですが…。 |
1030. 農夫 ヤコブ 00:04
![]() |
![]() |
☆神>>1028 正直いうと昨日更新前の時点では狼陣営 妙兵屋ー商がまだあると思ってた。村全体の流れを妙兵の二人が引っ張ってた印象だったのでどうしてもここ2人が狼の可能性を捨てきれなかったんだよね。あと妙狼だとしたら3dにあえて屋を占いにいったのは非狼要素だけど潜伏狼がかなり白かった兵ならまだ場を混乱させるためにありかと思ってた。兵以外が狼だとこの3d屋占いにはまずいけないと思う。 |
1031. 少女 リーザ 00:05
![]() |
![]() |
寝る前にこれだけ言わせてもらうわ はっきり言ってみんな年をちゃんと見てないとしか言えないよ 今まで私と兵が主張して来た分だけでも余裕で妙真年偽決め打てると思うけど、昨日の年の襲撃懸念の無さは娘と同レベルの偽要素だよ 商真決め打ちなら年視点EPだから襲撃される心配はいらないけど、妙狂視で妙GJ予想なら、年の屋黒で狼視点で年真判明 屋以外にもLWが残ってるなら、ほぼ護衛されてない年襲撃もあるでしょ |
ならず者 ディーター 00:07
![]() |
![]() |
妙>>1027 リーザさすがにそりゃ逆だ、この状況に至ってもなお偽をあえて決め打とうとする短慮型のまとめ役こそ現状では不要なんだ。まったく、墓下視点で妙真が確定してるにもかかわらず狂に見えて仕方ないってのは一体どういうことだw |
ならず者 ディーター 00:13
![]() |
![]() |
妙>>1031 自分の発言を決め打ちの根拠に組み込んでるトカ...なんつーか、理解に苦しむとでもいうかな。もはやこりゃ単に「自身が真との主張に基づく考察・作戦を表明すること」と「自身が真の場合にしか有用でない考察・作戦を表明すること」との間に存在する⊿(村人にとってはまさにこの⊿が重要なんだが)を認識してないか、もしくは無視してるだけとしか思えんな |
ならず者 ディーター 00:19
![]() |
![]() |
妙は考察自体はまっとうで光るものを見せてるだけに惜しいんだよな。ま、いずれにしても現段階でのリーザの思考が読めないのはしかたないと考えておくさ。というか早々に喉を使いきる真占の思考など読めるべきでないとすら思うトカ思わないトカ。今後の成長に期待、というところか。一方でペーターの思考は読めて然るべきだったな。。。すまん、まったく狂視してなかった。ほんと「クククならその読みがズレてんだろ」状態 |
司書 クララ 00:38
![]() |
![]() |
リズさんは言ってること正しいのですが、不慣れ狼や性格要素でのんびり真霊パメラの可能性が怖くないのでしょうか?不慣れ狼はわけわからないことしますし、真能力者でものんびりしてる方はしておりますので、私は怖いんですよねw 実際1dは私はのんびりとヨアさんを考察していて槍玉に挙げられてしまいましたw |
農夫 ヤコブ 01:13
![]() |
![]() |
そういえば>>205書いてた時年狂妙真だったら年にとっては地獄だろうなーとか思ってたがどうやらかなり濃厚になってきたなぁ。 正直狂って一番精神的に大変だよなぁと狂やったことないけど思う |
負傷兵 シモン 01:23
![]() |
![]() |
よーやく戻った。 >ディータ いや、普通にリーザ真だったよ、護衛迷わなかった。視点とか、灰の切れ込みとか村側そのもの。憤りも真っぽかった。 ただ、表現の仕方が勿体無かった。無駄に敵を作る表現しか出来なかった。村に応えて、初めて能力者は必要とされるんだ。そこが自由と我侭の違い。ま、そういう人もいる >オットー 結構生前に落としたリーザ考察は狩視点も入ってるけど、参考になれば。普通に非狂要素多かった |
負傷兵 シモン 01:29
![]() |
![]() |
因みに狼側なら、俺はとっとと真能力者っぽいトコ食っちゃおう派です。灰なんて、発言強かったりしても所詮灰。むしろ勝手に喋らせとけぐらいにしか思わない。 灰襲撃って、根本は悪手なんですよ。それだけSG候補が消えるわけなので。 ただまぁ今回は食われる気しかしなかった・・・。 んじゃ、寝ます、折角の墓下だし、明日は花金楽しんでくるかなぁ~。 |
司書 クララ 07:34
![]() |
![]() |
寝る前にこれだけ言わせてもらうわ はっきり言ってみんな年をちゃんと見てないとしか言えないよ 今まで私と兵が主張して来た分だけでも余裕で年男決め打てると思うけど、昨日の年の襲撃懸念の無さは娘と同レベルの 隠れ男要素だよ 商男決め打ちなら年視点同性だから襲撃される心配はいらないけど、妙女視で妙GJ予想なら、年の屋男で狼視点で年女判明 屋以外にもLWが残ってるなら、ほぼ護衛されてない年襲撃もあるでしょ |
1037. シスター フリーデル 08:33
![]() |
![]() |
拙者、今日は【能力者を吊る】方針が良いと思っているでござる。 もちろん、灰吊の希望者が多ければ、そちらを採用するでござる。 ただし、妙真娘真の場合、狼側全員が生存している可能性があるでござる。明日は7人になるでござるよ。 そのことを踏まえて、意見・希望を出してほしいでござる。 |
1039. 少女 リーザ 09:31
![]() |
![]() |
【能力者吊りは断固反対】 私は年狂商真決め打ってるので、商は当然の事ながら年も吊る必要無いと思ってる それよりも狩有力候補の兵が襲撃された事から、もう占いは使えない事を前提に灰吊りでLWを追い詰めて行くべきだと思ってる もし年狼商狂の可能性も考えるなら、旅は後回しにして、妙真視しながら決め打ち踏み止まる神長の二人を先に処理した方がいい【●神▼長】 |
1040. 少女 リーザ 09:45
![]() |
![]() |
もし年狼商狂なら早期から妙真視強く主張し、商狼説から▼商を説得していた旅が狼とは考えられない それに灰2狼なら旅は農神長の全員から切られ過ぎ もし商偽も考えて確実に勝ちに行く場合、 農だけは白決め打っていいから、今日私襲撃でも良いように▼長→▼神→▼年→▼旅 私が生きてればこれに占いも使える |
1041. 少女 リーザ 10:02
![]() |
![]() |
「慎重」と「優柔不断」は似て非なるものだよ 兵が真っ白に見えたのに対して、考察の基本はかなり似ていたのに神は白く見えなかったのは、「優柔不断」とも思える姿勢にあると思う 基本考察の後に毎度と言っていいほど、それを否定するかの様な付言があるために白(真)視しながらも、状況次第で翻意するための布石に見える だから兵や農みたいに信用出来ない 修も信じ切れなかったのはそのためだよ |
1042. 少女 リーザ 10:10
![]() |
![]() |
対抗叩きや自分で真要素を言ってもあまり効果ない…というか、むしろ信用落としかねない事ぐらいわかってるけど、修や神を見てるとイライラしてくるんだよね 自分では「慎重」なつもりかもしれないけど、共有者のいないこの国では2-2なら村側はどこかで決め打つぐらいの覚悟がないと、鋭い論客が消されて行くためじり貧で狼に押し切られてしまう事が多いんだよ 現に安定したまとめ役の書が消され、論客の兵も消されてしまった |
1044. 少女 リーザ 10:18
![]() |
![]() |
農は>>1030で妙狼も疑ったと言ってるけど、妙屋が仲間の訳がないでしょ 3dに屋を占いに行ったとか以前に、初日の私の独断にぶち切れて▼妙書言い出して、そのために悪目立ちして、私からも疑われてその結果として●屋になってる 妙屋仲間なら世論に同調して矛を収めてれば占吊り当たる事はなかったよ 年が商の2黒見ても商狂主張出来ないのも、妙GJの可能性だけじゃなく、この妙屋の切れ要素が大きいからだよ |
1046. 神父 ジムゾン 10:33
![]() |
![]() |
で 色々考えたんだけど。 年の返答次第では偽決めうっていいかなって今は思ってるトカ。 理由はやけに強い商の狼視だトカ。むしろ商は非狼に我輩思えるトカ。 これは今日なんとしても商吊りたいからでたものに見えた要は商で縄を消費したいといってるように見えたトカ。 |
1048. 神父 ジムゾン 10:46
![]() |
![]() |
あー!我輩スッゴい変な勘違いしてたトカ! 撤回、返事待たなくても大丈夫だったトカ… これ年偽なら狼か狂で 狼なら商で狂分かってるんだから今日の吊りを推す必要ないトカ… 襲撃心配のない狼疑ってたけど狂でも懸念の心配ないトカ…我輩おおばかである… うん 年偽決めうっていいと考える。 発言無駄にしてごめん妙…我輩とんでもない勘違いしてたトカ… |
1049. 少女 リーザ 10:49
![]() |
![]() |
だから万一、商偽でも狼は神長旅の中に二人 先に述べてるけど、旅は商偽時ほぼ白だから神長と見ていいと思う 長は>>947の黒要素から商真時も狼有り得ると思ってる事から 【●神▼長】 神黒なら●年▼神→年白なら▼商 神白なら▼旅で終わるんじゃないかな@6 |
少女 リーザ 11:21
![]() |
![]() |
屋も青もかなり若いのかな? このゲームは感情発言はしても、推理や考察自体は冷静に判断しないとダメだと思うんだけどな 狼が感情偽装する事だってあるし、本気になって子供の喧嘩みたいな事をしてては勝利に繋がらないよ だからプロでも釘を刺しておいたんだけどな |
少女 リーザ 11:27
![]() |
![]() |
まぁ、青は占2状況からの占騙りしても悪びれた様子もない事から、自分の思い通りにならないとこういう姿勢も取る可能性を感じてたよ だから白でもまとめ役には絶対してはいけないと思ってたんだよね このゲームって兵みたいに強い村側がいても、まとめ役次第であっさり村が負けるなんて事はよくある話 まとめ役は慎重に選ばないと簡単に村は滅亡しちゃうよ |
1056. 少女 リーザ 11:36
![]() |
![]() |
>>1055青 確かに「無視」って言葉はよくなかったね 言葉が適切でなかったことについては謝るよ。ごめんね だけど、自分の白を吊られるのに、占い希望まで通してもらえなかった占の気持ちも理解してほしいな それから屋の時にも昨日のその決定の時にも、私やる気なくなったよ だけど、プロで本気で怒らないと自分で言ってた以上、投げ出す態度は取れないから頑張ってる事もわかってほしい@3 |
1057. 少女 リーザ 11:56
![]() |
![]() |
んー、青も修も理解してないみたいだから説明しておくけど、▼屋は商真決め打ちの手なんだよ もし商偽も考慮するなら、妙娘真時にはもう吊りミス出来ない厳しい状況に陥るから▼屋は悪手中の悪手 だから商偽考慮なら、年真でも灰にまだ1狼は居るわけだし、妙真時は2狼いるんだから●灰▼灰が鉄則 私は商偽のケアも考えて●修▼長希望したし、商真決め打ち前提として▼屋に了解したんだよ@2 |
司書 クララ 12:05
![]() |
![]() |
3d▼娘の時点で、決め打ちとは言わないまでも、商真よりに視るという積極的な決断ですので、商妙が繋がった以上は妙の意見通りに進行してよろしいかと。 この上妙真決め打てないのは堅実や慎重というより優柔不断は同意ですわね。 リズさんはリズ派のヤコ&アルビンがいるのですから、喉大事にして人の多い時間帯にじっくり説得したほうがよいのではないかと |
負傷兵 シモン 12:17
![]() |
![]() |
リーザは・・・真決め打ってる俺から見ても、意見は間違ってないのに言い方だけで印象落としてるのが、前言った「もったいない」に繋がるんだよね。ログ読みしてた村で、立場上鉄板であるべき存在がその言動や態度だけで護衛外され、狼もそのタイミングで抜いてきたって言う村があったから、はっきり言ってそのスタイル損なんだわ。 この辺解ってくれると嬉しかったなぁ |
負傷兵 シモン 12:20
![]() |
![]() |
ただ>>1041は同意。終始白かった修が陰った?と思ったのはソコだった。 あと、今日は灰吊でいいと思う。「慎重」になって能力者決めうちしないなら、村視点能力者で吊っていいのは商だけ。年商両真がない、そして妙は黒引いてない。年狼の場合は商も偽。コレを考えると商しか吊っていい箇所がない。 故に、能力者吊で「誰にするか」なんて討論は不要かな? |
負傷兵 シモン 12:24
![]() |
![]() |
今日能力者(多分吊れるのは商だけ)吊って、俺狩見抜いて妙強襲したら、村負けあると思ってる。今日の吊り決定はそれぐらい重要。妙商決めうちなら、年は狂が堅いので放置対象なんだよね。 この声が届けば・・・。 あぁ、マジ白くなりすぎた失敗だったわ・・・。意図的に黒くなると制限無く真っ黒くなっちゃうから、このコントロールが本当難しいね・・・。 |
司書 クララ 12:29
![]() |
![]() |
あらシモンさんこんにちわ。 人狼やってると、ヘイトで偽視されたり、黒視されたりって地味に多いですからね。 私はヘイトとかさほど気にしませんので1d●書独断も「合理的ですわね」という感じでしたが。なにぶん当事者ですのであれこれ言えませんでした。 リズさんは、シモンさんがいなくなって焦っているのもあるのかもしれませんね。 |
負傷兵 シモン 12:33
![]() |
![]() |
クララ今日は。 偉そうに言うと、俺の口からちゃんと注意し説得すべきだったかもね。ぶっちゃけBBSの20発言じゃ俺足りなくて・・さ。 俺も語気荒さとか気にしないし、そこだけ単体で白黒って言うのはないし、ましてや対話拒絶なんてことはしないけど、そういう風に思う人がいることもまた事実だからね。折角の能力も「宝の持ち腐れ」になってしまう。 そういうのを懸念して、自由と我侭は違うとか言ってたんだよね |
司書 クララ 12:45
![]() |
![]() |
ヤコさんも同じこと仰っていましたわね。信用されなきゃ意味がないって。今回はリズさんとペタさんが真逆すぎてわたくし、占い真贋外しまくりですわwただ言えるのは、たまには占い独断も面白いかなとw信用は落ちるけどそれをリカバーできる自信があるからやるわけであって、じゃあ発言内容吟味しましょうかと。即キレ信用しないは即断ですわね |
司書 クララ 12:49
![]() |
![]() |
負傷兵 シモン 12:42 引退とか寂しいこと言わないでくださいな。 この前、初心者村で一緒に戦った戦友が他の村で諍いを起こしてて、「人狼つまんねーやめる」と言ってて辛かったですわ。何か人狼やってて良かった思い出全否定されたみたいで・・・。いろんなPLがいて価値観とか性格の相違があるから面白いのにとは思いますわ |
神父 ジムゾン 13:28
![]() |
![]() |
これ、妙偽ならまけてもいいと思えるレベルで真だと思うトカ。 妙なら心中してもいいトカ。 …強烈な妙真視とかが実は妙でGJでた狩の視点もれだったんだトカ??<兵 というかGJ出た時の狩非狩すけをしないいい手を模索しなければいけないトカ… |
1059. 農夫 ヤコブ 14:49
![]() |
![]() |
てた上に青まとめだったので旅占いの可能性はかなりあったので切れてる。旅>>961も●は同様 長希望も▼屋が覆れば▼票筆頭なのでラインは切れてる。よって商偽なら旅狼はない この辺と長神の白黒評価から今日は▼長●神希望にします。 年を吊るのも考えたんだけど妙襲撃される可能性を考えると灰吊灰占いのほうが安定かな。弱気かなぁとは思うが ではまた夜に |
1061. 神父 ジムゾン 15:04
![]() |
![]() |
あと農狼ならまず兵襲撃はないと考えるトカ。 ほとんど白決め打ちもらってる味方であり発言力が強い兵を襲撃するのは農にとってマイナスしかないトカ。 よって残るのは旅と長になるんだトカ。 旅は屋の「残念」に対する返事からわずかに「考えている」思考の流れを感じたんだトカ。 長は霊ロラで娘を吊り希望にだしているトカ。 商偽ならその流れを単に作りたかったのだろうけども、両狼なら大胆すぎるライン切りであるトカ。 |
パン屋 オットー 15:54
![]() |
![]() |
クララ 07:34>笑った。LW→LMだとなおよかったかも(笑) リザはねぇ、真に見えるけどねぇ、そんな真なんていらない、と思ったよ。でもゲームの邪魔しないように、リザ無視しつつ、ちゃんと参加しようとしたよ。 分かり合えないこともあるってことで。 3d襲撃なしはねぇ、カタリナ白だから、という正々堂々とした狼なら、あってもいいかも、と期待してる。 |
負傷兵 シモン 17:13
![]() |
![]() |
>12:49クララ ちょっと引退は語弊あったな。元々とある目標を達成する為最後のつもりでこの村はいったんだ。無事達成したし、一時間を置こうって感じだ。俺は人狼知ってそろそろ2年、色々な事があったし友達も沢山できた。BBSはそんな感じだけど、なんらかの形でまだ居続けるつもりだぜ。 >15:54オットー リーザにも言ったが「建設的な対話しようぜ」だな。 下段は狼やれば解るけど、そんな余裕は普通無いw |
負傷兵 シモン 17:18
![]() |
![]() |
ヨア狂人はあるかもね。年娘両騙り。 ただ、だとするとちょいとパメラが出てきた理由がわかんね。あと潜伏狂ってきまれば強いけど、G国だと難易度高いんだよね。リスクのほうが強いってーか。 気づいたら@1、墓下発言数倍あってもいいのに・・・ ま、今日はどっか遊びにいこっと。 |
1062. 旅人 ニコラス 19:30
![]() |
![]() |
考えられるパターンは ①商偽 年偽 妙真の残り狼3 ②商偽 年真 妙偽の残り狼2 ③商真 年偽 妙真の残り狼1 私は妙真だと思っているので②はほぼ無いとみている。 仮に②のケースでも灰の中に狼が1いるのはほぼ間違いない。 ①だと灰に狼が2いることになる。 現在の灰は神農長旅の4、単純な確率でも1/2で当たる。 ③だとLWは灰の中だろう。当然、灰から吊っていく。 |
1063. 旅人 ニコラス 19:31
![]() |
![]() |
故にどのケースでも灰吊が妥当なんじゃないでしょうか? 私は③>①>②で見ています。 能力者吊はメリットが薄く感じます。 仮に①のケースでも商か年のどちらが狼かは分からないし、 確率としては灰吊と一緒。 しかも年吊の場合は②のパターンではほぼ負けが確定するのでは? 商吊のリスクは低いが狂人だった場合にほとんど効果はナシ。 しかも商が偽なら狂>狼ではないでしょうか。 故に私は灰吊を希望します。 |
1064. 神父 ジムゾン 20:00
![]() |
![]() |
>>1062 などの旅の考え方をみて暫定希望が▼長 ●旅に決まったトカ。 農とは相対的な希望になっての旅占い希望だけど、昨日の自分吊り容認姿勢が後続くと考えている姿勢は商真なら旅は白いトカ。 商偽を見据え続けてる姿勢でもあるようだけど。 このまま寡黙になるかもと心配だったけどその調子で発言してほしいトカ。 長については娘吊り希望があるのが引っ掛かってるけど 詳しくは箱についたら。 |
シスター フリーデル 20:01
![]() |
![]() |
商偽なら、今日灰吊すると負ける気がするんだけど、どうなんだろ。 3狼1狂生存でしょ。いくら2/4といってもねえ。狼の方が声大きいだろうし。 奇数進行で狂人吊るのは、メリットも特にないけど、デメリットも特にないんだよな。 細かい違いを説明する気にはなれん。 今回は、もう一日様子を見たいんだけどな。アルビンは、やはり少しだけ不安が残る。慎重すぎ? 戦略について長々と話すよりは、灰を見た方が良いか。 |
1065. シスター フリーデル 20:32
![]() |
![]() |
フリーデルでござーる。 白確になると、何を話そうか迷うでござるな。 とりあえずリーザ殿は喉を大事に。 昨日の決定をどうすべきだったかは既に終わったことなので触れないでござるが、ヨアヒム殿の名誉のため言うと、昨日の●修含めたヨアヒム殿のまとめは文句をつけるところはないと思うでござる。 今日の吊も、基本話し合いで多数意見に落ち着かせるでござるよ。 できないければ、説得が足りないだけでござる。 |
1071. 旅人 ニコラス 21:06
![]() |
![]() |
>>1069修 単純な確率は同じ=どちらでもよいとするなら、 ①②③全てのパターンを考えた上で納得できる形は灰吊りである。 という意見を言いたかった。 つまり全てのパターンにおいて灰吊りは有効策であるって言いたかったんです。 日本語って難しい。 |
ならず者 ディーター 21:54
![]() |
![]() |
>>1062からの旅の作戦提案は秀逸。5d00:07で俺が言いたかったのはまさにこういうことなんだ...可能性の枝が減ってきて全パターン考察が可能な局面で目の粗い決め打ち戦略なんぞにわざわざ頼る必要はないトカ |
1077. 神父 ジムゾン 22:02
![]() |
![]() |
遅くなったトカッ! >>1069☆修 商が狂なら占真狼トカ。 そして我輩、商は偽なら狂だと思っていたトカ。 で、年は場に流される発言が多く、最初から受動的。 赤があればもっとサポもらえると考えるトカ。狂>狼よりで考えていたトカ。 つまりはどっちも偽の場合狂寄りと考えていたトカ。 で、あとは我輩の勘違いの積み重ねによる考察の所為なんだトカ… |
1079. 農夫 ヤコブ 22:05
![]() |
![]() |
>>1074 長白ならたぶん妙狼が妙に不満を持ってた屋を吊りにいったと警戒したんじゃないかとは思った。ただある可能性だの杞憂だのいってたのでほんとのところどう思ってたんだかわかりはしないんだけどね。あとからなら何とでも理由はつけられそうなもんだし。 もう少し何か可能性が限定できるような言葉があれば白要素になったかなぁとは思う。 |
少女 リーザ 22:08
![]() |
![]() |
それから「説得力の足りなさ」もある事は>>999で自分でも認めてるよ だけど、(私には優柔不断に見える)修や神をあれ以上の方法で▼屋を思い止まらせる方法は思いつかないよ もし、「こうすれば説得に応じられた」というものがあるなら、今後のためにもご教授願いたいです ※自分でも毎度説得力不足を痛感してるので勉強中…のつもり |
1082. 村長 ヴァルター 22:16
![]() |
![]() |
遅くなって申し訳ありません 直近少し見た感じ村長に票が集まっててほぼ決定でしょうか? 村長は狼ではありませんがここまで疑われてる以上は吊りはやむを得ないかなと思います 村長はCOは特にありませんので残った時間は考察にあてます みなさんの推理の参考にしてください |
1089. シスター フリーデル 22:28
![]() |
![]() |
アルビン殿: 初日に独断占したリーザ殿をフォロー。商狂なら、どちらかというと妙真に見えると思うので、非狂要素。 者黒先出し。これは強い非狼要素。真要素とも。 娘の視点漏れ発言。 商真強く推してた兵を襲撃。 この辺りから、拙者も商真でよいと結論になっているござる。 |
1090. シスター フリーデル 22:30
![]() |
![]() |
能力者吊は、拙者は▼年を想定していたでござる。 妙真商真でも、奇数進行でござるから吊ってよいでござる。 商真に不安が残るなら、そうするべきと思っていたでござる。妙の意見を失う危険があるでござるが。 ただ、上の通り商真で良いと結論したので、灰吊に反対するつもりはござらん。 やるなら▼年でござるな。 ▼年なら、昨日の▼屋で1狼吊っているので、とりあえずは安全でござる。 |
1091. 青年 ヨアヒム 22:31
![]() |
![]() |
【仮決定】 <▼長 ●神> _妙年商長神旅青農修 役占占霊___白_白 ●神___旅農農神神 ○_________ ▼長商__長長商長旅 ▽_________ ※自分の内容確認ヨロシク。 |
1097. シスター フリーデル 22:50
![]() |
![]() |
確白でごたごたして済まないでござる。共鳴者のように裏で打ち合わせできればよいのでござるになあ。 【仮決定確認】 ヤコブ殿は、今のところ疑う点はござらんな。 シモン殿と息が合ってたところなど、村の流れに自然に乗っていて、なおかつ自分の意見をしっかり出してくれているでござる。 ジムゾン殿との違いは、勢いの差でござるな。あと、初日の娘の●農票。 |
少女 リーザ 22:53
![]() |
![]() |
ていうか、ここで実質非狩COするとか、村側としておかしいでしょ? 狼に狩候補から除外されて占襲撃を通しやすくするだけ そういう意味でも狼の白アピと見た方が行動原理として納得出来る さて、本決定はどうなるのかな? エピる?続いて喰われる? 出来ればもう終わってほしい… |
1101. 村長 ヴァルター 23:01
![]() |
![]() |
結論から言うと年は偽でいいと思います。屋が狩人でなかった時点で年の真はほぼないと思います ほぼGJが出たあの場面、GJでたなら占いしかありませんでした その後の発言追いかける限り、妙真であるという世論が大半、ただ唯一屋が▼妙を主張していました。このことから屋が「年でGJを出した狩人ではないか?」と村長は考えてました。 しかし屋が狩人でなかった以上、状況的に考えても妙が護衛対象になりそこでGJが |
1103. 村長 ヴァルター 23:01
![]() |
![]() |
GJが出たと考えるのが普通です。無論この推理では妙が護衛される可能性のある役職=真狂ではないか?ということしかわかりません。 ただその場合、三日目の青に白出しがどうにも納得できないのです。妙狂であれば、ヨアヒムに黒撃ちをしてアピりたい場面。流れ的にもリーザはヨアを疑っていた、ヨアもそこそこ疑われていたことを考えると黒を撃っても信用を落とさないでいけた場面。なのでここでの黒撃ちがなかったことが妙の |
1104. 村長 ヴァルター 23:02
![]() |
![]() |
なのでここでの黒撃ちがなかったことが妙の非狂要素であると考えました。 ただこれ、年が狂人でも同様な事がいえるのです。年が狂人であればクララは絶好の黒撃ち場所だった。それが起こらなかった以上、年は非狂なのではないかと思うのです。 ここらへんから総合して妙が非狂非狼要素があり、また昨日の年の商への真偽に触れない態度がどうしても屋黒が見えていて、それをつったら終わるかもしれないという視点が欠けている、も |
1105. 村長 ヴァルター 23:03
![]() |
![]() |
もっというなら「屋が連れても続くのがわかってる」に見えるのです。ここらへんがある意味決定的ではないかと。 後は、個人的には商の真(というより判定結果)はあまり信用できません。 年は偽なら狼だと思っていますし、非狂要素はとれても非狼要素がとれないからです。 ただ商は者黒みてからの推理の進み具合がかなり真らしい。加えて対抗の娘の真意識のなさから比較してみても商の方が真である可能性は高いです。ただ商の |
1107. 村長 ヴァルター 23:03
![]() |
![]() |
ただ商の結果がどうにも納得できない。かなり矛盾してるのでどうとっても違和感が残るのです。 なのでここからの村長の希望は【●神で神が狼であれば吊り、白であれば他から吊って、さらに終わらなければ商の偽を検討してほしい】ということです。 仮に明日妙が食われるようであれば年→灰→商→灰を検討して欲しいですね。 農はほぼ白でいいと思うので明日は神or旅吊りを希望します。 |
1110. 村長 ヴァルター 23:05
![]() |
![]() |
あ、吊り4手だった とすると灰→年→商? もしくは商決め打ちで年→灰→灰 どちらにしろ商を決め打つかどうかは残った人に任せます。村長の考えはできる限り開示しましたので。 |
青年 ヨアヒム 23:07
次の日へ
![]() |
![]() |
独断が許されるなら▼旅の場面だなぁ。 長は、白いです。なんでこんなに黒視されるのか? 妙の偽がアタマから離れませン。 取り越し苦労? 常に最悪のケースを想定してしまう悪い癖ですね。 |
広告