プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全司書 クララ は パン屋 オットー に投票した。
村娘 パメラ は パン屋 オットー に投票した。
羊飼い カタリナ は パン屋 オットー に投票した。
ならず者 ディーター は 司書 クララ に投票した。
パン屋 オットー は 少女 リーザ に投票した。
少女 リーザ は パン屋 オットー に投票した。
シスター フリーデル は 少女 リーザ に投票した。
行商人 アルビン は パン屋 オットー に投票した。
村長 ヴァルター は 少女 リーザ に投票した。
村娘 パメラ は パン屋 オットー に投票した。
羊飼い カタリナ は パン屋 オットー に投票した。
ならず者 ディーター は 司書 クララ に投票した。
パン屋 オットー は 少女 リーザ に投票した。
少女 リーザ は パン屋 オットー に投票した。
シスター フリーデル は 少女 リーザ に投票した。
行商人 アルビン は パン屋 オットー に投票した。
村長 ヴァルター は 少女 リーザ に投票した。
司書 クララ、1票。
少女 リーザ、3票。
パン屋 オットー、5票。
パン屋 オットー は村人達の手により処刑された。
少女 リーザ、3票。
パン屋 オットー、5票。
パン屋 オットー は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、シスター フリーデル が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、司書 クララ、村娘 パメラ、羊飼い カタリナ、ならず者 ディーター、少女 リーザ、行商人 アルビン、村長 ヴァルター の 7 名。
900. 村娘 パメラ 06:22
![]() |
![]() |
ん? フリーデル襲撃!? これは、意外だわ。 フリーデル真だったってことかしら。ここで狂人襲撃とかだったら、狼マゾすぎるわよね。 とにかく、二度寝しようっと…。オットーとフリーデルはお疲れ~。 |
農夫 ヤコブ 06:29
![]() |
![]() |
オットーが吊られているね。これはディーターが寝坊したかな。あれ、クララ吊りに一票? あれあれ、なんでシスター襲撃なんだろう。パメラの心変わりも良く分からない。 >パメラ「オットーを残してもいいなんて意見の人は屋修以外誰もいなかったでしょ。」 分かり難くてゴメンって言うか口に出さなくてゴメン。僕はこれに近かったかも。 |
農夫 ヤコブ 06:36
![]() |
![]() |
このレギュレーションだと村側のリードは二歩分。ニコラス吊りで一歩、オットー吊りで二歩後退したから、もう崖っぷちだね。 リーザとパメラが繋がっている感じはしない。アルビン占いだったわけだから彼が狼だったらシスター襲撃はやはりおかしい。うん、この襲撃は【狼リーザが吊られたのを隠して、推理を進めさせないのが目的】じゃないかな。 |
農夫 ヤコブ 06:41
![]() |
![]() |
要するに寝る前のリーザ(もしくはその前)が、パメラの心変わりやディーターの寝坊を予想できずに、「今日は自分が吊られる」と考えての一手ってことね。 ここまで考えてのパメラの一手だったり、ディーターが裏で様子見だったら嫌なんだけど、二人の性格を見る限りなさそう。 それにしても全員視点で狂人襲撃が行われたわけだね。これはネタになりそう。 |
農夫 ヤコブ 06:52
![]() |
![]() |
オットーに三日目まで甘くて、以後辛口な理由 僕の推理、説得の方法なんだけど「この人物はこういう性格とポリシーだから、この状況で、こういう立場なら、こういう受け取り方(推理)をしそう」って考えてる。自分では「思考のトレース」って勝手に読んでるんだけど。 これってオットーがアルビンに対してしてみせた、感情偽装の暴き方と似ていると思わない? |
農夫 ヤコブ 06:57
![]() |
![]() |
僕は基本的に両者は同質なものだと思ってる。もちろん違いはあるよ。 感情偽装ってのは主な対象を「自分」にして、苛立ちや喜びをアピールすることで「素っぽいと見て貰うこと」に主眼がある。他人のを見破るのはあくまでもおまけ。 思考トレースは過去、未来を問わずこういう反応を見せるだろうって予想することに主眼があって、実際に演じることには重点がおかれていない。 |
農夫 ヤコブ 07:00
![]() |
![]() |
ちょっと逸れてきた・・・。 この感情偽装って概念の提唱者、兼積極的に導入している人は僕が知っている限りでは四文字のLで始まるIDを持った人。 オットーがその人本人だったり、その教えを受けているのなら「苛立ち」をもっと旨くコントロールして欲しかった。昇華させて欲しかった。勝利を掴みとる原動力にして欲しかった。 高いハードルを課しているって言われればそうかもしれない。でもコレが本音。 |
青年 ヨアヒム 07:14
![]() |
![]() |
おはようございまーす。ぅお!?屋修ライン一気に消えましたか。オットー、リデルお疲れ様なのですm(_ _)m 不慣れ発言等々謝りますゆえ。どうかご容赦ください。墓下では仲良くやりましょうー。 リデルは鋭すぎだし襲撃も若干思ったけど…あからさま。流石にこれを狂人襲撃とはとってくれないでしょう。狼も決死の覚悟なんだってか?いやいや、「マゾすぎる」。…ということで今日からは灰の殴り☆愛だZE! |
青年 ヨアヒム 07:30
![]() |
![]() |
っていうかこれは単純に、灰の殴り愛でも勝ち残れる自信の表れにも見える。リデルはまとめ役としても村に貢献してたので、いなくなると場がまとまりにくくもなるだろうし。まさに殴り愛。 青年ラインや商への白決め打ち少なくないし、狼からすればヤコブみたく怖い灰がいないのでは。きつい言葉だと「なめられてる」…と。だからリデルのリードさえなければ大丈夫だろう、と。 ヤコブ。早期襲撃されるのは仕方ない気も(略 |
パン屋 オットー 07:31
![]() |
![]() |
おっはよー。もうダメだね、こりゃ。票も内訳がわからん。 ヤコブお疲れ様。ヤコブが厳しくなったのは感じたな~。で、僕はその人じゃないし、教えも受けてないよん。たぶんヤコブとは初同村。 僕は、村側だと思考トレースでのフィーリング考察しかしない、狼側だと感情偽装の白アピしかしない、へなちょこPLです。ヤコブみたいにハッキリ警戒してきた人は初めてだから、あ、思考トレースすげー上手い人だなって思ったよ。 |
シスター フリーデル 07:36
![]() |
![]() |
おはようございます。わたくし襲撃ですのね。オットーさまの霊視などさせられずにすみましたこと、狼さんたちに感謝いたしますわ。 これでわたくしとヨアヒムさまのどちらかは確実に意図的狂襲撃ということになりますわね。今日のみなさまの考察が楽しみですわ。 わたくし今日もお勤めがございますの。ジムゾンさまが村にもかまわずに遊び歩いていらっしゃるおかげで休みもままならない日々ですの。それでは出かけて参りますわ。 |
パン屋 オットー 07:41
![]() |
![]() |
あ、ヨアヒムおはよ。墓下ではノーサイドってことで、よろしくよろしく。 今日の襲撃は、あからさまだよね~。ヤコブフリさんと、オットー真視を消し。でももう村側はダメだと思う。こんなに灰考察しない、狼予想しない人が多い村側は初めてかも。でも、だから灰考察しないラインを真って見られるのかな?? 僕は自分が信用取れなかった理由がサッパリ理解できなかった…独断潜伏以外に、何がまずかったんかなあ。 |
青年 ヨアヒム 07:43
![]() |
![]() |
パメラ二度寝w このために起きたのか。ういやつw …でも、それだけ真面目ってことだし真実にたどり着いてほしいな。 やはり村側に希望があるとすれば、クララ・パメラ・ヴァルタンあたり。他もがんば!狼はもちろんがんば(笑) オットー、リデルお疲れ様です。商は黒でしょうから判定残していけなかったの口惜しいですね。まあでも流石に死期近いか?おおぅ、リデルの墓下第一声は奥ゆかしい!でも僕はや招待さらし(略 |
パン屋 オットー 07:50
![]() |
![]() |
フリさんおはよ&いってらっしゃい。 村視点での狂人襲撃、みんなはどう解釈するだろね。真占襲撃後に狂人襲撃する理由なんかないけど、この村の人は「オットー真視を狙った狼かも」とか言い出しそうな予感… 眠い。二度寝しよ。 |
青年 ヨアヒム 07:54
![]() |
![]() |
>オットー …2dの時点では僕の中の人はリアルメモ用紙にオットーのことを「戦犯w」と書いてたです。でも凄く鋭いと思うし、勉強にもなってます。 昨日の墓ログにも書いてますが、村側が「毎日積み重ねるから、見えるもの」をあまり見れてないという点ですよねー。 でもオットーも無駄に黒いときがあるのですw まあ僕も信頼とれてたわけじゃないですし、ヤコブとかに聞くのがいいでしょうけど。 |
青年 ヨアヒム 08:08
![]() |
![]() |
続)んー、占い師としてはもっと素直に、もっと真摯にやっててもよかったのでは。独断潜伏で印象よくないんだから尚更。 >「オットー真視を狙った狼かも」とか言いだしそう~ ありえると思います。要はそれだけオットー偽印象が強かったのもありますし、それだけ現段階で村人が舐められてるっていうのもある。だからこそ、ここでどう動くか!ですよ。流石に安易にそんな流れになっちゃったら手応えないですし^^; |
農夫 ヤコブ 08:11
![]() |
![]() |
>オットー ゴメンゴメン。手数計算をあんまりしないって辺りで「本人ではないなー」とは思ったけど別人なのね。なら同好の志がいるのは嬉しいよ。よろしく。 「信用取れなかった理由が~」というオットーと僕が疑った理由を知りたいヨアヒム。丁度良い機会だし互いに指摘しあってみるとかどう? 褒めるべき所、批判すべき所をきちんと分けるのも練習になると思うな。あ、もちろん僕も参加するよ。 |
青年 ヨアヒム 08:17
![]() |
![]() |
事実は小説より 奇 な り !人狼面白いですね~。今晩は本当に本当の正念場…。 あ。っていうか今日で最悪終わっちゃうかもなんですね!手数計算してないからわからんかったw(まあ流石に昨日の修屋ラインの考察を村人が真剣に読んでたら、アルビン吊りは確実なんだけど) …というとこまで書いてて、ヤコブの発言きましたw お、それは面白いですね。オットーさんが離脱したのでボチボチ進行ですが。 |
パン屋 オットー 08:27
![]() |
![]() |
寝る寝る詐欺。 僕がリナとアルビンにきついのは、きつくされてるから。優しい人には優しいよ。でもそれがよく、おかげで「白いけど黒い」って言われる。ははは。 ヨアヒム初参加で狂人、大変だったねー。ヤコブが言ってたけど…思考トレースと感情偽装やりたいなら、素村と占い師をやりこんで、色々な場面を経験すればいいよ。思考トレースは、自分との思考パターンの差を埋めるための質問ができるようになる必要があるかな。 |
青年 ヨアヒム 08:33
![]() |
![]() |
とりあえずこれ以上もはや人に言われたくない(=狼にならいくら責められても仕方ない 笑)ので自分で言いたい反省点。「なんで襲撃予測してないねん!!」まとめサイトにさえ親切に注意書きしてあったですorz ・オットー考察…まあ村人に聞くのが一番いいと思いますが。考察力はやはり凄いと思うのです。「おかげで白いけど黒いって言われる」…言われてるなら直すですよw 僕が言いたいのも、まさにそこですw |
パン屋 オットー 08:41
![]() |
![]() |
ヨアヒムの偽要素を指摘ね。おっけ。じゃあ灰視点で指摘してみようか。初日には何点か言った(あれは灰視点でも偽っぽいと思ってた)から、2日目から見てこようかな。 僕、自分にきつく当たってくる人に優しくしながらだと、偽要素挙げとか、黒要素上げとか上手く突っ込めないんだよなー。 興ざめしたら申し訳ないけど、演じるキャラによっては少しマイルドになる。オットーとカタリナのときは、格段にキツい性格になるねえ。 |
青年 ヨアヒム 08:50
![]() |
![]() |
あとは素直さ?ですかね。まあ2dばっか引きあいに出すのはアレなんですけど…アルビンはオットーにさえ白っぽく見えたわけじゃないですか。あれは微笑ましいまでに迫真の「やってやったZE!!」的演技ゆえでしょ?逆にニコラスの「5COより少しマシだけど、これは酷いなあ…」とかの反応とかもリアルだったし、こっち側としては笑ってしまいましたw |
青年 ヨアヒム 08:52
![]() |
![]() |
続)オットーにはそういう微笑ましさ(=素直さ)みたいなのが 全 く ないんです!パメラにも突っ込まれてる3d第一声とか、僕でさえ黒く見えたのです。 あとは真摯さ。2dは負い目感じるべき場面なので、アルビンにさえあんなにきつく言うべきではない。そもそも言葉が断定的すぎるのも、リードしたがる狼みたいで黒い。アルビン?彼は「ウキウキしすぎの微笑ましい一村人」だから許されるのです。 |
青年 ヨアヒム 09:02
![]() |
![]() |
続)まあ、敵陣営への対応とかは性格とかもあるでしょうし、難しいでしょうが。…リデルとかは比較的誰にでも冷静に対応しているのです。彼女のやり方とか参考になるのではないでしょうか。 能力者は信用してもらうしかない立場なので、例えアルビンだとしても投げやりな対応になるのではなく、万人に誠心誠意で向かっていくべきだと思うのです。少なくとも自分に負い目があるのですから尚更。 |
パン屋 オットー 09:06
![]() |
![]() |
あとはニコラス>>419で指摘してたけど、占い。白いと思ってるとこ占うのってムダだから、反対しないのは微妙。圧倒的に疑いを集めてる人なら、皆の頭の整理ってことで意味があるんだけど。まあ、慣れない占い師なのを差し引いたら偽要素とまで至らない。 微笑ましさ!!確かにないな!!むしろ神経の逆撫でが得意!! 狼のときは愛想いいんだけどね。村側だと、感情を揺する→反応を見て人要素を探す考察しちゃう。 |
青年 ヨアヒム 09:09
![]() |
![]() |
僕がマクロで抽象的なこと言ってるのに対して、オットーはミクロで具体的なことを言ってくれてて、そっちの方がよっぽどタメになりそうなのです(´ワ`)ノあはは 2dはね…とりあえず仲間がわかって安心してしまったんですよ!!(笑)1d緊張しっぱなしだったし。反動的に。次回からは反省です。 (まあそれを的確に指摘してきたペーターがまさか仲間だとは思わなかったのですが) |
青年 ヨアヒム 09:22
![]() |
![]() |
…いつかどこかの未来では …もはや戦いは過ぎ去ったものとなって …機械仕掛けの箱を覗きながら…誰かがその景色をながめている …そしてこう、呟く… 「墓 ロ グ 長 ぇ ん だ よ」…ああ!未来からの声なき声!スマソ! |
旅人 ニコラス 09:23
![]() |
![]() |
フリーデル襲撃だと・・・ これじゃ、ヨアヒム−ペーターライン偽確定を明らかにしてしまうだけじゃないのかなあ。オットーの白出し先が白確定扱いされるだけなのに・・・ ということで、オットーとフリーデルはお疲れ様でした。 |
パン屋 オットー 09:26
![]() |
![]() |
>ヨアヒム ざっくり言ってもらってありがたい。この村で、なんでこんなに信用取れなかったん?ってのが不思議だからさー。あと3d第一声って、そんなに黒かった?「狼が狂人襲撃するのは単なる無駄」って思い込んでたもんだから、拍子抜けしちゃったんだよなあ。経験が足らんね。 あ、ニコラスお疲れさま。ごめんね、僕が足を引っ張った。いまの地上、「ヨアヒム−ペタライン偽」って言える人が何人いるかなって感じだけどね |
901. 行商人 アルビン 09:48
![]() |
![]() |
んー灰が襲撃されないと考察が厳しい。それともLWに相当自信があるのか?取り敢えず吊り手は3でみんな灰、愛の殴り合いって奴だ。 ちなみにオットー真ヨアヒム真どちらにしても狼は狂人を襲撃していることになる。んー狂人襲撃か。 |
903. 司書 クララ 09:59
![]() |
![]() |
おそようございます。休日である今日もクララと眼鏡は図書館の仕事です。蔵書整理なんだそうです。 『サービス残業に実刑罰則をつけろ!』 めがねくん、たまにはいい事言うね。オットーフリーデルお疲れ様でした。それにしてもよくわかんない襲撃ですね。 |
パン屋 オットー 10:08
![]() |
![]() |
ヨアヒムがいいのは、アルビンに対して優しくきちんと説明をしてたとこ。これは好感度が高い。 あと2日目かな、僕の意思を尊重して決定時間を決めようとしてくれた(ように感じた)のは、真贋かかわらず僕も今後やろうと思った。村が統一占いがいいって言ったら、きちんとそれを尊重しようとしたり。そういう配慮が、全然初参加かつ初占い師に見えなかった。 >>901 アルビン黒いw 狂人襲撃に違和感持たなさすぎだよw |
青年 ヨアヒム 10:12
![]() |
![]() |
あ、取り急ぎ撤回。今日はどうやっても終わらないw 勘違い乙w >3d んー。確かに「信用勝負」に賭けた大胆な襲撃ですよね。僕も全く予期してなかったです。うん、だから偽なんですけどw まあ信用勝負なんて観点は真より偽の方が気にするとは思うのです。 しかし、あの第一声は流石に感情が見えないし、2d時点かなり感情的にアルビンと敵対してたときとのギャップもあって、安易なおとぼけに見えるわけです。 |
青年 ヨアヒム 10:22
![]() |
![]() |
続)もっと…生き残ってチャンスが残されたことへの奮起、だからこそ今日からは信用を勝ち取らなきゃいけないという必死さ…そういう気持ちが見えてきてもよかったと思うのです。(たぶん実際にオットーはなかったのだと思います。達観というかw) パメラの指摘する「危機感」は逆ベクトルですけどね、つまりどちらせよ信用勝負では山場だ!っていう自覚がなかった。「信用」を甘く見てたのです。そこをうまく利用された。 |
パン屋 オットー 10:29
![]() |
![]() |
信用勝負か~。灰考察で狼探しを真摯にやってれば、信用なんて後からついてくると思ってたから何も考えてなかったかも。(クララが昨日の最後くらいに、僕の灰狼探しを評価してくれてたのは嬉しかったな。)実際それで、信用を得られてきた経験が多いせいだと思う。 というのと、狼が僕にはやらないタイプの襲撃をするから、マジで誰よ??誰が襲撃決めてんの??って方に思いっきり目がいってたYO! |
青年 ヨアヒム 10:44
![]() |
![]() |
真剣に、真摯に、考察してるのは伝わってきました!それは確かな真要素だったと思います。ここを僕がオットーを誉める点に挙げたいし、その考察内容は僕も本当に勉強になりました。 でも…「後からついてくる」…これは多かれ少なかれ驕りです。真だからこそ印象に訴える努力もしなければ、誰に誤解されても何も言えないのです。それはやるべきことをやるのとはまた別のことだと思うのです。 |
青年 ヨアヒム 10:50
![]() |
![]() |
アルビンが黒いのは「一休み」して、「とりあえずライン攻撃だけ」してた3dからずっとなのですwww なのに、さして気にされないのが逆に2dの彼の凄さを物語っているのですwww ノ【おいお茶】和むんだか、棘があるんだか…@2 |
農夫 ヤコブ 10:51
![]() |
![]() |
なんかヨアヒムとオットーがラブラブ過ぎて、僕の居場所が無い予感。シスターとペーターも霊能大決戦とかするのかなーなー。 オットーが信用を得られなかった理由に関しては大体ヨアヒムが言っているね。ミスって言えそうな部分は後から並べるけど、スタンスでアルビン、リナの(人間ならクララ、リーザも)反感を買っていると思う。 性格は変えられないだろうけど、感情偽装で「好青年」を演じる事は出来たはず。 |
パン屋 オットー 11:08
![]() |
![]() |
驕りかー。まあそうだなあ。 「好青年」は、んー。僕、発言の攻撃性がペルソナに引っ張られるから、オットーだと難しい。ジムゾン、アルビンだと紳士だよ。優しくするなら、絶対にペタ。ヤコブは、そういうのない? ヨアヒムとチャゲアス歌おうと思ってたけど、喉枯れが近いね。チャゲアスに食いつくヨアヒムにびびった。しかも対抗って…初日は笑いそうになったよ!アルビン撤回も、そういう観点で面白かったww |
少年 ペーター 11:11
![]() |
![]() |
おはよ~。いや、全然はやくない。そしてログが青い。 オトさん、リデル姉さんお疲れ様。歯ごたえのない対抗でごめんね。リデル姉さんに先手を取らればっかりで、一々反省してたよ。素村でもっと経験を積まないとと痛感しました。でも対抗いなくなって一安心。灰の殴り愛が楽しみ。 ヨア兄とオトさんの話は参考になるなぁ。レベル高いねーこの村。ついて行けてないのが正直な所。 |
青年 ヨアヒム 11:11
![]() |
![]() |
うはっ、ラブラブとはwなんとw うん、スタンスでもはや反感買ってるのがもったいないところです…^^; (霊能は両方白っぽかったですし、ここまですることもない気が 笑) あ。オットーの意思を尊重しようとしてたのはフリとかじゃないですよ(笑)誰かの意思を無視して勝負が進んでいくのって過去ログ読んでて一番胸糞悪かったので(69村とか 笑) |
少年 ペーター 11:16
![]() |
![]() |
ヤコ>いやいや墓下でまで大決戦って(w 経験足りない、オツム鈍い自分にはなんかお役に立てそうな指摘出来るか怪しいけど。でも逆に不備は突っ込んでもらえると嬉しいななんてムシの良い事を。すでに地上でいくつか突っ込んでもらってるけどね。 |
青年 ヨアヒム 11:24
![]() |
![]() |
いや!ペーター凄かったですよ!狂人の心理言いあてたりとか、アルビン村騙り責めたりとか、リアルすぎて、こっちライン全然予想してなかったw >屋 若干21歳のチャゲアスっ子ですが、何かw 対抗とか残念すぎw P.S.僕の人狼観はD313村に大きく影響うけてます。人狼は「推理」と『説得』…『信頼』のゲーム。感情偽装<真摯さと僕は言いたい。2dの劣勢を考えれば、前述したような奮起、必死さが見たかった@0 |
パン屋 オットー 11:46
![]() |
![]() |
>ヨアヒム おお。ヨアヒムって、いいまとめ役になるかも。この国に共有がいないのは残念だ。推理と説得って、村人視点だよねぇ。騙してヨホホーイって遊ぶのも、すごく面白いよ! >ペタ おそよー。ペタ上手かった。2日目までほんとに半々で真偽見てたよ。僕がCOしたとき、フリさんが前日の僕の発言を確認したがってたから真霊ぽいなって思った程度。3日目はどっちからどっちの判定が出るのか、結構楽しみだった。 |
パン屋 オットー 12:14
![]() |
![]() |
墓下に来ると、ペラペラ喋りたくなる。今日、地上で気になるところは… ・狂襲撃なんてねーよ!って断言してたカタリナが、どう考察を変えるか?これでカタリナが白くなるといいな…。 ・ディーターが誰にコバンザメするか?ディーター、いい人だよねえ。あの、ゆる感が良い。 ・ヴァルタン、お元気ですか~?僕に白出しされてるから、微妙な立場。がんばれ~。 |
農夫 ヤコブ 12:17
![]() |
![]() |
ヨアヒムの「真摯さが大事」って姿勢にはとっても好感は覚えるんだけど、汚れた僕は素直に「うん、そうだね」って頷けなかったりする。 僕の持論だけど「話さなければ分からない」。でも「話せば分かる」は驕りだと思う。 >オットー ペルソナに気持が引き摺られるっていうのはあんまりないかなーなー。どちらかと言うとペルソナ依存のロールプレイで同じ内容の言葉がキツク聞こえたりって方があるかも。 |
904. 村娘 パメラ 12:19
![]() |
![]() |
>>901 アルビン 考察厳しい? 私は状況が動いたおかげで、だいぶ視界がクリアになったのだけど。 [オットー真占の時]→[ペーター狼で狂人ヨアヒム襲撃] [ヨアヒム真占の時]→[オットー狼で狂人フリーデル襲撃] |
905. 村娘 パメラ 12:20
![]() |
![]() |
この狂人襲撃が狼にとってどんなメリットデメリットがあったか考えてみると、状況が見えてくると思うのよ。 ペーター狼チームの狂人ヨアヒム襲撃には、真占オットーの信用度を著しく下げるというメリットがあったわね。 今回オットーが狼視されて吊られていったことからも、この狂人襲撃は充分に意味があったって言えるわ。 デメリットとしては、真占オットーが吊られずに、狼が占いにかかるって点があるわ。 |
906. 村娘 パメラ 12:22
![]() |
![]() |
オットーは偽視されていたから、もう占いは怖くなかったと思うけれど、これは村側の私たちが思うことで、真実を知る狼には真占オットーの存在が怖くてたまらなかったと思うわ。 襲撃すれば、オットー真はバレバレだから、一刻も早く力技で吊りたかったでしょうね。 オットー狼チームの狂人フリーデル襲撃には、何かメリットがあるのかしら。 オットーを真だと思わせて、屋真の時の狼候補を探させるというメリットはあるわね。 |
907. 村娘 パメラ 12:23
![]() |
![]() |
でも、ここで考えたいのは、この場合のデメリットが大きすぎるということ。 ニコラスが吊られ、オットーが吊られ、残るはLW一人だけ。 LWにとっての勝ち筋は2回吊りをかわして、最終日に狼狂村にもっていくことが最善だったはずよ。 それが、フリーデルを襲撃することによって、3回の吊りをかわさなければ勝てなくなったってわけだわ。 この1回は狼にとっては死活問題だと思うの。 |
農夫 ヤコブ 12:24
![]() |
![]() |
ちなみに僕はヨアヒム、ペーターは何戦もやっている経験者だと思っていたよ。2人とも用語関係が万全って感じだったし、G国のレギュレーションにも戸惑っている感じが無いしね。 良い意味で堂々としていたと思うし、慣れない内にやりそうなケアレスミスもとても少なかった。 ただしこれはヨアヒムに関しては「不慣れ」発言とのギャップで胡散臭く思っちゃった。ここは不幸としか言えないね。 |
908. 村娘 パメラ 12:27
![]() |
![]() |
つまり、ふたつの狂人襲撃を較べた場合、年狼の時にはメリットがあったけれど、屋狼の時にはメリットが少ないばかりか、逆にデメリットの方が大きすぎるわ。よって、狂人フリーデル襲撃は考えられない。 だから、私は今日の襲撃から、【オットー真占&フリーデル真霊】を決め打つわ。 こう考えてくると、昨日の動きがとっても理解しやすくなるわ。 |
910. 村娘 パメラ 12:28
![]() |
![]() |
狂人ヨアヒムを襲撃した狼チームは、残りの真占オットーが即吊りされるのを期待していた。 ところが、吊られたのはペーターで、次の日も灰吊り案が出ている。 私たち村側の感覚はみんな良くわかると思うけど、オットーのことは狼>真くらいにとらえていたから、オットーの占い結果なんてさほど考察の参考程度にしか思ってなかったわよね。 でも、狼にとっては、真占&真霊の存在はもの凄くプレッシャーだったと思うわ。 |
農夫 ヤコブ 12:29
![]() |
![]() |
ん、地上ではパメラが真実に辿り着いたみたいだよ。ヴァルター、ディーターは多分この説得でオットー真へ向かうと思う。今日は再度リーザ吊りが持ち上がるんじゃないかな。 問題はリナとアルビンがどう動くかだけど、アルビンは僕の呼びかけにはある程度反応していた。少なくともオットーとの間みたいな「お前なんか嫌いだー」にはならないと思うな。 |
911. 村娘 パメラ 12:30
![]() |
![]() |
それで、昨日はなりふり構わずオットー吊りにもっていきたかったはず。 そう考えると、昨日謎理論でオットー吊りを強行に主張したリーザはやっぱり狼で間違いないと思うわ。 そして、村側なら、同じ感覚でフリーデルの霊判定も、真偽半々にとらえたでしょうに、吊られるかもしれないリーザは、自分の霊判定も見せたくなくて、かつ真霊フリーデルの意見が怖くて、フリーデルを襲撃せざるを得なかったと考えられるわ。 |
912. 村娘 パメラ 12:31
![]() |
![]() |
昨日、オットー吊りを主張したのは、カタリナ、アルビン、リーザ、クララ。 カタリナとアルビンはオットーから白判定が出ているから、オットーを吊りたくてたまらなかった狼は【リーザ&クララ】でFAね。 これだけ、状況がクリアになったのだから、私、もう妥協しないわ。 今日の吊りは、▼リーザ。明日の吊りは、クララで希望するわ。 |
913. 村娘 パメラ 12:34
![]() |
![]() |
あ~、間違えた。 アルビンはオットーからは白判定でてなかったわね。 私はアルビン白決め打ちだから、白欄に名前があって、勘違いしたわ、>>912のアルビン部分は訂正。 アルビン、ピーチジュース、いただくわね。 |
914. 村娘 パメラ 12:40
![]() |
![]() |
>>909 アルビン 量的には了解。オットー真の状況を作り出すことと引き換えでは、デメリットが大き過ぎると思うわ。吊り1回分よ? 情報的な村人負担に関してはどうかしら…? 私は全然負担にならないばかりか、こんなに情報与えてくれてありがとー!の気分なんだけど。 アルビンは、オットー狼で思考が固まっていたみたいだけど、もう一度フラットに考え直してほしいの。 |
パン屋 オットー 12:42
![]() |
![]() |
パメラやったね!たどり着いた!これは説得力あるなー。ディーター、ここにコバンザメするんだああ けどパメラ、アルビン吊りにはいかないのかー。アルビンについては、ディーターがどう捉えるかだなあ。 しかし灰のみなさん、徐々に発言が減ってきてる人が多くて心配だよ。きちんと灰が喋るしか、村側が勝つ方法はないのに。狼はそういう意味で、いい順に人を削ってきてるよねー。 |
915. 村娘 パメラ 12:43
![]() |
![]() |
アルビンが占騙りから撤回したかったのと同じような感覚で、オットーは潜伏から2日目COをしたかっただけだと思うわ。 性格的に相性が悪い面はあったと思うけど、状況は嘘をつかないわ。じゃ、また夜に。 お~い! ディーターああぁぁあ!! どこ、行っちゃったのよ! ちゃんと来て狼探してくれないと、>>768にお返事してあげないんだから! |
パン屋 オットー 14:08
![]() |
![]() |
改めてログ読みしてきた。僕、イヤミ言い過ぎ自重www なんかこの村が楽だなって思ったのって(戦いは結構厳しかった…)、発言をミッチリ詰め込む人がいないからなんだね。会話でやり取りしてる実感みたいなものがあって、かなり意図を汲み取りやすかった。クララも、対話が苦手とか言いながら対話うまいし。僕はところどころ言葉が抜けてたのに、よくみんな理解してくれたな…。 |
918. 少女 リーザ 17:25
![]() |
![]() |
[|屋|修|羊長|書娘者妙商]、ここで4d-5dに▼灰5(書娘者妙商)の中から1人▲4d時点での灰5の中の屋吊り希望者(書商)になったと仮定するの。ここでは▼書▲商で例示するの。 それだと、仮想5d時点では[|屋|修|羊長|娘者妙]の7名。[屋修ライン=真]視点では残り3吊りを[娘者妙]に充てれば、安全勝利確定。それに対して[青年ライン=真]は3吊りの内、[屋1+灰5から1狼] |
919. 少女 リーザ 17:26
![]() |
![]() |
そして、GJが出なければ、狂である修を残せないから、現実的には[屋1+修1+最終日、灰3から1狼]。 どう考えても、[青年ライン=真]は絶望的、[屋修ライン=真]が安全策になるの。そんな状態の中で、▼屋吊りはするつもりといってた人達が心変わりしないとは言い切れないの。そもそも4d時点で▼屋をしないということは[屋修ライン=真]か[青年ライン=真]で迷ってると取れるの。 |
920. 少女 リーザ 17:26
![]() |
![]() |
だからそんな心理状況で、仮想5dに突入したら、4d灰吊り希望者が5d以降、屋吊り反対に回る可能性があったの。[青年ライン=真]は屋吊りが出来ないと勝利は出来ないの。そして、[|屋|修|羊長|娘者妙]の内、心変わりをした2名を屋修で抱え込むだけで、吊り投票は操作できるの。こうなると[青年ライン=真]は完全に立ち往かなくなるの。 |
921. 少女 リーザ 17:27
![]() |
![]() |
そして、[青年ライン=真]の4d時点▼屋の希望者達も襲撃されたり、吊られたりして減らされる畏れ、そして、▼屋の理論考察をするとき、同じラインにいる灰を疑うことにより起こる疑心暗鬼から[青年ライン=真]の人達の中でモチベが下がる危険もあったの。 だから昨日の屋吊りは[青年ライン=真]が消滅するのを阻止するための必須条件だったの。 |
923. 少女 リーザ 17:59
![]() |
![]() |
報が少ないということを考えて、それぞれの確定狼1吊り状態でもイーブンではないということなの。 もし、イーブンじゃなければ、バランスを取ってるつもりでも、それは正確なバランスではなくて、ただ、無駄吊りをしてるだけになるの[>>778]。 |
924. 少女 リーザ 18:00
![]() |
![]() |
今日からは灰吊り3回になるけど、屋修ラインと青年ラインで灰の認識が同じところと違うところがあるの。 ★そこで皆(両ラインとも)には、怪しい灰と残したい灰に分けて、考察してもらえると両ラインも協力できるし、無駄な吊り希望も減らすことが出来ると考えてるの。 だから、そういう考察を皆にお願いしたいの。皆、わかりきってることだったら、ごめんなさいなの。 |
926. 少女 リーザ 20:14
![]() |
![]() |
こうなると狼は灰7→灰5の中で潜伏しなければならないの。この場合、修=狂を残して、吊り手を稼ぐ方法もあるけど、1GJが起これば修残しの意味は消えたも同然なの。 それならば、狼じゃない、狂=修を襲撃して、占霊の狂襲撃のうちどちらがメリがあるか判断させることで、妙の信頼を落として、吊り位置に引っ張る方が妥当なの。 そもそも狩がいるかいないかわからないのに、狼は下手にGJ起こらずを期待して、狂を残すより |
927. 少女 リーザ 20:14
![]() |
![]() |
、灰狭めをせずに、今までの[狼側=屋修]がしてきた考察の妙書あたりで2手使わせて、残りの1手逃げ切る。 さらに妙の信頼が落ちれば、自動で書も吊りに引き出せる。そして、灰狭めをしなくてもいい▲[狂=修]はいつでも出来るだろうけど、行うなら、妙の信用を落とせる5dが適切な時期になるの。 だから[▲修以外]よりも、[▲修]の方が利点は大きいと思うの。 |
シスター フリーデル 20:32
![]() |
![]() |
墓下は早い時間から盛り上がっておいででしたのね。地上は今日も未発言のかたが多うございますわね。 昨日の発言からおわかりかと思いますが、わたくしの灰狼予想は1人がほぼ確実にアルビンさま、もうお1人がリーザさまとディーターさまのいずれかでしたの。単体の怪しさはリーザさまが圧倒的なのですが、アルビンさまとディーターさまには明白なラインがございますからね。 パメラさまとクララさまはほぼ白でよろしいですわ。 |
シスター フリーデル 21:09
![]() |
![]() |
昨日の吊り希望と実際の投票数が合っていないのは一つのポイントですわ。なぜ地上ではどなたも気にも留められませんの? ▼書(1)…? ▼妙(3)…屋修? ▼屋(5)…娘妙商?? ここまでは昨日の発言からほぼ確定できますわ。問題は残りですの。クララさま・カタリナさま・ヴァルターさま・ディーターさまはどなたに投票されましたの?その4人の中に、明らかにおかしな投票をされた方がお1人はいらっしゃるはずですの。 |
農夫 ヤコブ 21:26
![]() |
![]() |
うーん、リーザは村人の時はどういうスタンスなんだろう・・・。誰が怪しいって全然言ってないし、これじゃあリーザの希望が通る事は無さそうだねぇ。 >シスター ディーターは村長、リーザ、クララを疑っていたから吊りをクララに合わせていてもおかしくないよ。素直に解釈すればリーザ吊りに合わせたのが村長ね。リナ、クララは主張から判断してオットー吊りしかないし。 |
農夫 ヤコブ 21:33
![]() |
![]() |
・クララが初日に多弁域を占いたいと言ったじゃない。あれはいつ解消されたと思う? ・クララがオットーを偽決め打ちした決め手を言えるかい? ・アルビンが狼だとしてペーターはどういう意図で霊能者を騙ったんだろう。最初から撤回が織り込み済みなの。それとも狂人が出ない前提? ・アルビン+ディーターならリーザやクララは吊りたいところだよね。何故ヤコブを襲ったと思う? |
929. 村長 ヴァルター 21:43
![]() |
![]() |
フォッフォッフォッ…こんばんわなのだ。また遅くなったのだ、ごめんなのだ。 昨日のクララの屋狼時カタリナLW論に、例によって納得かもなのだ。…で、フリーデル襲撃なのだ。まあ正直屋狼時の狼側にとっても、最終日狂残しは必須条件ではないのだ。最終日に殴り愛たい狼が灰狭めを嫌ったのかなと思うのだ。 そして、カタリナとディーターがまだきていないのだ?二人ともコアタイム過ぎてるだけに心配なのだ… |
931. 司書 クララ 21:52
![]() |
![]() |
なんとか時間が取れました。今日も仕事で遅くなります。 なるべく急ぎます。本当に申し訳ない。 取次ぎ、リーザの昨日の▼オットーの説得だけ確認してます。色々言いたい事はあるのだけど、次に来てから発言致します。 |
932. ならず者 ディーター 22:25
![]() |
![]() |
よし、完治だ。昨日は悪かった。夜明けに間に合うかなーと思って寝てたら気付いたら昼だったんだ……うん。割と何事もなく無事なんで。心配かけてすまんな。 ……で、えー、何だこれ。なんでオットー吊られてんの……なんでフリーデル噛まれてんの……。まあとりあえずあれか、灰吊りデーか。 ちょっと昨日の流れから見てくるけどこれクララリーザ狼じゃないの? と無責任に言ってみる。 |
シスター フリーデル 22:40
![]() |
![]() |
ようやくディーターさまが来られましたわね。今日はカタリナさまはいかがされましたの?もしもこのまま突然死されてしまいますと、今日間違えて人間さんを吊ってしまいましたら村側敗北ですわ。困りましたわね。 ヤコブさま>そのとおりの投票でしたらなにも問題ございませんし、わたくしもディーターさまを人間さんと確信できますの。問題はクララさまへの1票がご本人のセット忘れの場合ですの。あり得ないとは言えませんわ。 |
少女 リーザ 22:48
![]() |
![]() |
カタリナ突然死→突然死対策無し→今日の吊りでK,L吊りに選ばれずで勝利確定。 カタリナさん、流行り病に罹ってくださいなの。 と考えるブラックリーザなの。 屋と商がやりあってたときも、心の中では「いいぞ、もっとやれ」な感じだったなの。 |
少女 リーザ 22:52
![]() |
![]() |
完治おめ。 完治とみると、「○○しよ。」という名言を思い出してしまうリズは年齢がバレちゃうの。 いつも通り、~24:00までは不定期で、25:00くらいに寝て、明日の6:00くらいには起きるつもりなの。 |
934. 羊飼い カタリナ 22:56
![]() |
![]() |
ここでリデルが襲撃されるの? 意外だわ、意外すぎる。 狼が狂人を噛むはずがないっていう先入観があったんだけど、確実にどっちか狂人を噛んでいるのね。 しかも、狼から見て狂だってわかっている占いor霊能を。 どっちの方が可能性高いのかしら。 |
パン屋 オットー 22:59
![]() |
![]() |
ただいま。 ヤコブ>今日いろいろ考えてたんだけど、アルビンは「村騙り騙り」を、もともとやってみたかった狼なんだと思ったよ。 その意思を尊重した狼陣営が、占騙りに出ずに霊に出したと感じた。 クララ狼って考察はまあ、わからんではない。でも、やり取りした感触として、すごく人っぽいんだよなあ。 |
935. 羊飼い カタリナ 23:01
![]() |
![]() |
オットー&リデルお疲れ様よ。 ここで狂人である霊能を噛む意味はオットーが狼を囲ったからオットー真に見せようとした。この場合の狼候補は私とヴァルタンよね。 or 狂人占い師のヨアヒムを噛む意味はペーター狼でを残そうとした。 かしら。下段は失敗済み。上段なら作戦途中ね。 |
パン屋 オットー 23:07
![]() |
![]() |
クララが僕を偽視するに至った理由は、確かによくわからない。あれ、僕を真だと思ってたって感じてたんだけど?って、昨日はちょっと驚いた。 でも「パメラとヤコブのおかげで屋狂がないってわかって」なんたらって言ってたのを見て、この省略の仕方が村側ぽいな(突っ込まれても答えられるから、適当な省略をしてる)って思ったよ。 狼だったら、今日のリーザみたいにきっちり説明して理論武装するんじゃないかな。 |
937. 羊飼い カタリナ 23:13
![]() |
![]() |
オットーが真なら、むしろ昨日強力にオットーを吊ろうとしたりしないんじゃないかしら。 そこが引っかかる。昨日オットーが吊られなかったとしてグレー吊り、翌日●が出たとしてみんなはその●をどう扱ったかしら? 多分吊らなかったんじゃないかなぁ。 |
パン屋 オットー 23:15
![]() |
![]() |
G国が初めてだからよくわかんないけど、ディーターとヴァルタンは投票先を言えばいいのに。どっちかがクララに入れてるよね? 数が合わなければ、誰かが嘘ついてるってわからない?それは意味ないことかな? |
農夫 ヤコブ 23:19
![]() |
![]() |
ん・・・? オットーはリーザの説明を理論武装って思ってるの? リーザの主張は「5日目にはオットーが吊れなくなる」って可能性の提示でしょ。その要件であるはずの「○○が懐柔されそう」すら言っていないよ。ついでに投票に関して無頓着だもの。理論武装というには足りないんじゃないかな。 寝落ちしたら投票先は自分のものすら分からないはずだよ。 |
シスター フリーデル 23:30
![]() |
![]() |
わたくしの疑問は、まず[年妙書+青]の狼陣営で意図的狂襲撃を行いうるものか…ですわ。その3人でしたらそれこそ速攻でオットーさまを襲撃しそうですもの。 昨日の灰のみなさまの動きにつきましては、カタリナさまの>>973の考え方にわたくしもほぼ同感ですの。リーザさまは狼さんにしては悪目立ちしすぎのように感じますの。 ただし厳しく申し上げますと、ここまでのカタリナさまの動きでは村視点で説得力ゼロですわね。 |
938. ならず者 ディーター 23:32
![]() |
![]() |
お、カタリナ来てるな。よかったよかった。ちなみに今日のクララ投票は俺だ。……あー、リーザ投票ならオットー守れてた可能性あったのか。んーむ。占い一回ないし二回ぶん失ったのは割と痛いな。なんだかんだ言いつつオットー真の目はそこそこ見てたんで。 パメラ>>792 アルビン狼なくはないかなーと思い始めてるんだが、パメラのほうはどうよ。 |
ならず者 ディーター 23:42
![]() |
![]() |
ちなみに村人だともうちょい会話が少ない。会話>考察、なのには変わりないけど。労力的にも楽なのは会話なんだよな、俺的には。 こういう狼は案外珍しいらしく、あんまり疑われない。得である。ははは。 |
945. 羊飼い カタリナ 23:49
![]() |
![]() |
>リズ >>924オットーが真の場合、グレーはクララ、パメラ、ディーター、リーザ、アルビンで吊りは@3回。 オットーが狼ならLW。狂人を噛んでオットー真に見せかけるメリットはグレーが2広がる。これだけだとメリットが少ないから、(私から見て)狼はヴァルタンになる。 以上を含めて吊りたいのはクララ&パメラ。それで村が続くようなら、そして残っているメンバーにもよるんだけど最終日は○をグレーに戻してガチン |
シスター フリーデル 23:50
![]() |
![]() |
それは潜伏灰狼さんでも可能ですわよね。それをイーブンではないとしきりに主張されるのも謎理論でございますわね。 オットーさま>わたくしが今日も生きておりましたら全員に昨夜の投票先とその理由を申告していただくつもりでしたわ。 。 あら、クララさまへの1票はディーターさまでしたのね。それでしたらディーターさまの白度は大幅上昇なのですが、発言を見ておりますと白決め打つにはどこかしら不安を感じるのですわ。 |
パン屋 オットー 00:02
![]() |
![]() |
>ヤコブ リーザにしてみたら、理論武装でしょ。謎理論進化系て感じな上に、灰をぶつからせようって意図が感じられる。村側ならせめて、自分はこう思うんだけどどう?って感じに意見を出すんじゃないかな。 リーザはあれだけ僕のこと狼視しといて、今日の狂人襲撃に驚きもしないなー。狼仲間の指示が足りないねえ。つか、なんで灰はそのおかしさに気付かないんだろ? ディーターどう動くか楽しみ。というところで喉枯れ。 |
949. 村長 ヴァルター 00:32
![]() |
![]() |
リーザは年狼と考えた時、現状最黒なのだ。今日の念押しも本人には悪いけど黒印象なのだ。いまのままなら今日は▼リーザを考えているのだ。 クララは青年ラインに傾いた経過がよく見えなかったのだ。割と不確定な理由で二日連続でリーザを占い希望に挙げているところもライン切りに見えたのだ。リーザから>>755で擁護もらっている辺りも微妙なのだ。年狼時のLW候補も見ているのだ。立ち位置的にはどちらでも狼がありえるの |
950. 村長 ヴァルター 00:34
![]() |
![]() |
続)のだ。 ここからは今日は残したい灰なのだ。 パメラは年とも屋とも結構切れていると思っているのだ。ほぼ白視しているのだ。 カタリナはこれまでの発言の流れでは白と見ているのだ。ただし昨日の>>842あたりの屋修との絡み、屋修の反応は屋狼とすると結構なライン切りに見えるのだ。アルビンじゃないけど、屋が羊に対して「吊り候補になりそう」と繰り返したのが心理的な反発を狙ったかもなのだ。まあそう考えると3 |
951. 村長 ヴァルター 00:42
![]() |
![]() |
続)3日目の流れがどう転ぶかわからないうちにオト吊り発言が変になるのだ。 ディーターは発言の本筋以外のところで結構白っぽさを出しているのだ。改めて発言を読み直して気になるのは、議論をリードしたり吊り方針を提案したりするけど、多く能力者関係のところで、灰考察を投げてこない辺りなのだ。結構どちらのラインでも中多弁ステルスとしてあるんじゃないかと思うのだ。ただ>>786でセルフ突っ込みしてたりするのでま |
952. 村長 ヴァルター 00:43
![]() |
![]() |
続)また悩ましいのだ。明日明後日の襲撃も見て考えたいのだ。 アルビンは昨日の中性宣言以降も正直変わったようには見えないのだ。年狼の場合かなりの早期から2狼騙り体制ということになるのに、5COになったら撤回というのが訳分からないのだ。屋狼の場合なら徹底したライン切りということになるのだけど、発言のほぼ全部をそれに使うという選択を2日目からできるのかどうか、なのだ。どちらにせよ他の人物と繋がる様子が見 |
954. 村娘 パメラ 01:05
![]() |
![]() |
た~だいま。 お、ディーター、来たわね。 ☆リーザ>>917~ ん~、長文お疲れさまなんだけど、結局昨日オットーを吊らなければならなかった理由は、今日オットー吊りに反対する人が出てくると困るからってことなのよね。 私的にはありえないわね。今回、オットーに真の可能性を見ても、オットー真を決め打ちして残そうなんて主張する人いないと思うもの。 |
956. 村娘 パメラ 01:08
![]() |
![]() |
>>936 カタリナ う~ん、私は昨日までは、オットー狼予想もしてたから、カタリナとヴァルタンも狼候補に入っていたわよ。 昨日はカタリナも、オットー狼決め打ちぽかったから、当然ヴァルタンも狼候補のひとりだったんじゃないかしら? 今日になって、ヴァルタン狼の場合を考えなければならなくなったってのはおかしくない? |
957. 少女 リーザ 01:09
![]() |
![]() |
いう陣形を考えてのものなの。3d4dの発言数の失速が様子見のように感じたの。それが今は1d2dの頃のように戻ってるの。 他の灰も今、考察し直してるのだけど、現状はこの3人が他の灰より抜き出てるの。 |
958. 村娘 パメラ 01:10
![]() |
![]() |
>>937 カタリナ オットーが今日黒判定を出したら、出された人によっては、オットーの狼補強になるくらいに思っていたわ。 具体的に言うと、アルビンに黒判定を出したら、オットー狼決め打ちするくらいの気持ちでいたわ。 |
959. 村娘 パメラ 01:11
![]() |
![]() |
★ディーター>>938 私は発言の勢いやら興奮やらから、演技かそうでないかは見分けられるつもり。 アルビンの撤回時の発言は村人のものだったって思ってるわ。 リーザ・クララを吊って、まだ村が続いていて、そのときアルビンが残っていれば、考え直すかもしれないけど。 |
960. ならず者 ディーター 01:15
![]() |
![]() |
読み途中だけどちょっと顔出し。いやーこれパメラ狼は一番ないと思うんだが……。えーうんリーザ狼で良いのかこれ。 村長>>953 具体的にどこ、って感じじゃなくて悪いんだが、ヤコブパメラ村長(三日目時点では+アルビンだった)がこりゃ白だろうなあ、とは思ってたんでオットー片白見たらまあそうなるわな。みたいな。アバウト。 |
963. 村娘 パメラ 01:27
![]() |
![]() |
私の考えは、昼間、>>904~で言ったとおりよ。 【▼リーザでセットしてるわ】 アルビン・ディーター・ヴァルタンは白いと思う。カタリナがちょっとわかりにくくて、今日のカタリナのフリーデル襲撃の深読み具合から、カタリナならこの襲撃あるのかな…と思ったくらいかしら。 |
964. 村娘 パメラ 01:35
![]() |
![]() |
ディーター>>962 あ、投下したあと、ディーターと被っていたことに気づいた…。 そうなのよ、カタリナの襲撃考察見たら、オットー狼カタリナ狼の線が浮上した感じで…。 これ、カタリナとクララについては、再考し直す必要ありだわ。 |
965. ならず者 ディーター 01:45
![]() |
![]() |
あー、時間も時間だし先に宣言しておくと▼リーザ希望で。投票セット済。 村長>>961 イエス。今日の俺の考察見てくれりゃ分かると思うけど、俺の推理は白い連中探し出して消去法だ。狼探すよかこっちのほうが手っ取り早いと思ってる……が、今回の展開見るにそうでもないか。まあ消去法だ。黒探しってどうやるんだろうな……。捏造?@7 |
967. 村長 ヴァルター 02:05
![]() |
![]() |
明日いろいろあって朝早いのでもう寝るのだ。投票は私の希望先であるリーザにセットしてあるのだ。夜明け前に覗けるよう頑張ってみるのだ。ではではなのだ。 フォッフォッフォッフォ… |
968. 少女 リーザ 02:07
![]() |
![]() |
★娘>>954 「オットーに真の可能性を見ても、オットー真を決め打ちして残そうなんて主張する人いないと思うもの」 それが一番危険なの。そういう考えが票操作に使われるの。皆が▼Aさんだから、私1人が▼Bさんでも全体に影響はないって気持ちが票割れに繋がるの。そしてそれは終盤とても危険なの。現実にこの村の票は纏まりを考えると、危険な村に分類されるの。だから、オットーを残さないというのではなく、オットーを |
ならず者 ディーター 03:28
![]() |
![]() |
夜も更けて来たが、考察が進まない。つーか最終日を見越して残すなら、と考えると、誰を狼に仕立て上げるか悩み気味。 俺の味方をしてくれそうなのはパメラだが、吊れないのもパメラである、みたいな。んー。 |
973. ならず者 ディーター 03:35
![]() |
![]() |
直後にオットーがニコラス占いを提出してるあたり狼トリオとしては作戦噛み合ってない感がある。 >>727でヤコブを疑いに掛かっていたLW村長がヤコブ襲撃、ってのはその後のアピールもたいしてなかったことを含め、不自然。あとは考察に割と真剣味がある、って程度か……? あれ、初日二日目の印象が強かったけどそこまで白くないんかな、ここ。ちょっと誰か俺を説得してくれ。 |
974. ならず者 ディーター 03:38
![]() |
![]() |
◆アルビン。 まあ言わずもがなオットー狼なら白だわな、ここは。散々言われてるけど二日目のテンション・考察は非常に村人っぽい、とは思う。 他には……他に……。あ、あれだ、アルビン狼で>>848は難しいな。これは自然に出て来たものっぽい。そのくらい。すまんけど二日目までの動きの印象が強すぎるせいかどうもその後の要素が拾えない。まあ別に黒くはなかったんだけど。強いて言えばパメラ黒視が微妙ってくらい。 |
少女 リーザ 03:47
![]() |
![]() |
の希望は[娘>商=長]→[娘>商=長=者]になるの。3手なら[娘>長=者]になるの。 [>>969]にもあるように、[屋修ライン=真]の考えを取るからといって、屋と意見を一緒に合わせるのは不思議なの。普通、自分の信じている占がいても、意見まで全部一緒になるのは余りにも偶然すぎるの。 [青年ライン=真]の中での灰の疑りあいと比べると、出来すぎてるの。この中にいる狼が他の1人に合わせてる気がするの。 |
少女 リーザ 03:47
![]() |
![]() |
[青年ライン=真]の皆はこの3人に気をつけて欲しいの。 7人で3票集めたリズが明日生きてるためには、リズを含めて残り全員が1人に投票を集めないと駄目なの。リズは残りの3手を【娘長者】に使うつもりなの。もし、リズに賛同してくれるなら、今日は▼娘にして欲しいの。明日の長者はどちらが先番かは合わせるの。 【▼娘】セット完了なの。 |
少女 リーザ 03:53
![]() |
![]() |
↑これだと[青年ライン=真]派が[娘長者]をロックオンし続ける可能性があるの。 下手にこの意見に[青年ライン=真]派が感化されると娘長喰いした後に確実に狙われ続けるの。 逆に[娘or長]+者+[青年ライン=真]にすれば、面白いかもしれないけど。 大丈夫なようね。なら明日の朝には投下するね。寝落ちしてたらごめんなの。 |
975. ならず者 ディーター 03:54
![]() |
![]() |
◆カタリナ。結局投票どうしたんだろう、という不安が。 ◆クララ。ここもまだ来てないけど投票とか大丈夫スか。 ◆リーザ。今日死ぬ。さらば。 いや。こう、ね。力尽きたっつーね。 |
976. ならず者 ディーター 03:59
![]() |
![]() |
個人的に最白はパメラなんだが、客観的に見ると一番安全圏に居るの俺っぽいんで一応COしとくわ。 【俺村人。】なんで、死んだ狩人候補は(昨日の時点で狩人COしてないリーザは村人と見なして)ヤコブのみ。 明日以降狩人COあって対抗いなかったら割と信じて良いんじゃねーの、と言っとく。 んじゃ朝まで寝る。カタリナクララアルビンは夜明け前に来れたら投票先明言してくれると安心出来て嬉しい。 |
シスター フリーデル 04:09
![]() |
![]() |
日々の夜更かしが祟り、眠くてたまりませんわ…それでも日付が変わる前にヤコブさまの21:33へのお返事を残しておきますわ。 ・議事録が進むにつれて、単なる発言量よりも単体の白黒要素が占い候補として優先されるのはむしろ普通と思いますわ。 ・>>853を見る限り、完全に決め打ちしたわけでもないと判断しておりましたわ。 ・アルビンさまが騙りに出た時点で2騙り方針に決まっていたかはなんとも言えませんわね。 |
シスター フリーデル 04:09
![]() |
![]() |
相談なしに独断で騙る狼さんはいくらでもいらっしゃいますわ。わたくし自身にも経験がございますもの。 それに吊り手の足りないG国編成では狼さんの2騙りはかなり有効だと思いますの。霊騙り狼さんはローラーされるとしましても、占騙り狼さんのほうは本物の占い師さまを襲撃した後も狂人さん扱いで放置される期待も持てますわ。 ・ヨアヒムさまを護衛しない筆頭候補かつ、ヤコブさまの議論力を恐れたものと考えておりますわ。 |
農夫 ヤコブ 05:12
![]() |
![]() |
>>473「~村人らしい要素を~候補から外して~残った面子で黒狙い」と自身でも言っているね。 オットーを白く見る理由が消えたのは分かるつもり。リナへの疑いは一度も口にしていないから問題ない。 ニコラス吊ったのは何故だろう? 「価値観が違うから」とか「確定情報が欲しいから」「心証が悪いから」で一応説明はつく。 でもさ、リーザを人と見る理由がもう無いはずなんだよね。 |
農夫 ヤコブ 05:33
![]() |
![]() |
もしクララが人間なら・・・ ・リーザがいつ吊られてもおかしくない位置にいると考えていなかった or 忘れていた / 多弁域かどうかは彼女も把握していたはずだし、リーザへの疑いが「狼を探していない」であったことも分かっているはず。 ・操作し難い票状況で選んだリナ占いと、自主的に選んだ村長占いの重みについて、受け止め方が僕と全然違う。@0 |
980. 少女 リーザ 05:53
![]() |
![]() |
この中にいる狼が他の2人に合わせてる気がするの。[青年ライン=真]の皆はこの3人に気をつけて欲しいの。 7人で3票集めたリズが明日生きてるためには、リズを含めて残り全員が1人に投票を集めないと駄目なの。リズは残りの3手を【娘長者】に使うつもりなの。もし、リズに賛同してくれるなら、今日は▼娘にして欲しいの。明日の長者はどちらが先番かは合わせるの。 【▼娘】セット完了なの。 |
少女 リーザ 06:14
次の日へ
![]() |
![]() |
リズには生き別れたパパがいるような気がしたけど、別にそんなことはなかったのー あと、エルナママがいないと人狼は倒せないと思ってたけど、そんなこともなかったのー あとはLWを見つけるだけなのー ウオオオいくぞオオオ、なのー リズの心が世界を救うと信じて…ご愛読ありがとうございましたなのー |
広告