プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全羊飼い カタリナ は 少年 ペーター に投票した。
農夫 ヤコブ は 少年 ペーター に投票した。
ならず者 ディーター は 少年 ペーター に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 少年 ペーター に投票した。
村長 ヴァルター は 少年 ペーター に投票した。
負傷兵 シモン は 少年 ペーター に投票した。
老人 モーリッツ は 少年 ペーター に投票した。
シスター フリーデル は 少年 ペーター に投票した。
少年 ペーター は 少年 ペーター に投票した。
仕立て屋 エルナ は 少年 ペーター に投票した。
農夫 ヤコブ は 少年 ペーター に投票した。
ならず者 ディーター は 少年 ペーター に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 少年 ペーター に投票した。
村長 ヴァルター は 少年 ペーター に投票した。
負傷兵 シモン は 少年 ペーター に投票した。
老人 モーリッツ は 少年 ペーター に投票した。
シスター フリーデル は 少年 ペーター に投票した。
少年 ペーター は 少年 ペーター に投票した。
仕立て屋 エルナ は 少年 ペーター に投票した。
少年 ペーター、10票。
少年 ペーター は村人達の手により処刑された。
少年 ペーター は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、負傷兵 シモン が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、羊飼い カタリナ、農夫 ヤコブ、ならず者 ディーター、宿屋の女主人 レジーナ、村長 ヴァルター、老人 モーリッツ、シスター フリーデル、仕立て屋 エルナ の 8 名。
司書 クララ 22:45
![]() |
![]() |
よっしゃ〜、喉復活したよ〜w ペタ、シモお疲れ様でした あっ、墓下でcoされてるから推理楽しみたいなら読まない方が良いよ。私も気をつけてバレ無い様に話すね。 気にしないなら普通に話すよ? |
976. ならず者 ディーター 22:46
![]() |
![]() |
【ペーターくんは人狼ッス】 で、襲撃は…昨日の今日だから色々考えられるッスね… 取り敢えず今日生きてたッスから、昨日未遂だった羊飼いさんの議事を読んでくるッス。けど、明日が早いので就寝ッス** |
村長 ヴァルター 22:54
![]() |
![]() |
少なくとも長から噛めば兵縄はありえたよね、えっ何これ、怖いんだけど 者狼くらいじゃね? 者狼で長兵襲撃、最後の一回で者が襲撃されない理由をでっちあげ、でも、者狼なら青黒言うよな、んー者真獲得のために年売った? でも、そもそも、長襲撃で兵吊るのと、兵襲撃で長吊るののどっちが難易度が高いかだと、後者だよな 長残し兵襲撃の意図……意見噛み? というより完全に白飽和した件 |
木こり トーマス 22:54
![]() |
![]() |
ヨアヒム>なんでだろうね、赤ログが楽しみだな。 俺は個人的に、シモン人間あたってて嬉しい。 シモン人間は初日に決め打ってたんで(言っても説得できねえと思って言えなかったんだがなww) |
司書 クララ 23:01
![]() |
![]() |
私は1d2dは修にも言ったけど樵微白と農黒しか取れなかった。 まぁ、毎回数人に数個の要素しか取った事無いんですけどね 1d2dの要素は1d2dの占吊り避けの材料くらいにしか考えてません。本当に盤面状況のみで要素とるPLですw |
982. 村長 ヴァルター 23:08
![]() |
![]() |
襲撃意図を考えると 1 商真→青狂を確定させて農宿に縄 2 兵の意見噛み 3 長への嫌がらせ 少なくともこの襲撃で縄が近くなったのは農宿だから、 商真としても農宿は村予想継続……でいい?(もう心折れかけです) 昨日までの占い結果抜きのGS 宿服>修>羊農老>兵(襲撃) ちょっと村置き要素を見直す必要感じつつ、おやすみ |
983. 羊飼い カタリナ 23:09
![]() |
![]() |
もろかくなのですよ。 シモンペーターお疲れ様なのです。 エルナは昨日お返事Sunkusなのです。 ところどころ読み解けなかったので、誤読しないように時間をいただきます。 服↔農だとヤコブの言ってることのほうが分かるのは相性なんですかね……なのです。 (村長の書きためた考察はどこかで読みたいですよ) さらば。 |
羊飼い カタリナ 23:13
![]() |
![]() |
村 村長 村かつ白い フリーデル たぶん村だけど信じたいだけかもしれない ヤコブ 村仮定で通るけど、狼仮定でも通る モーリッツ パッションは村なのだけど言語化が追い付かない。議事の読み方が村人っぽい レジーナ 村仮定何をしてるかよく分からない エルナさん |
木こり トーマス 23:17
![]() |
![]() |
あっはっは、老の昨日の「自分吊を視野にいれてうんぬん」は白かったよな。 もう、手段なかったんだろ、気の毒に。 羊に説教されてたんは今見た。そりゃ、羊がこういうのもしゃーねえわww |
司書 クララ 23:19
![]() |
![]() |
私は 白 兵長羊老修>>>|壁|>>服>>宿>農 黒 服と宿農の差は宿農が青の白(▲商の時に商真知っていたと仮定)だから。宿と農の差は単体の要素。 私が地上にいたら宿農服の一番吊り票集めた人に後出しで票重ねる。この3人が吊れそうに無いなら農を白置きしてる人を優先で吊り票だしますね |
司書 クララ 23:24
![]() |
![]() |
あー、でも残念。 2dに長修農から▼書出された後に兵が▼書を出したじゃないですか。 あれって書が狩じゃなければ最善手だと思ってたんですよね〜。あれで私からの兵の好感度が爆上がり(本当です) どうせならもう少し地上で議事をリードして欲しかった… |
木こり トーマス 23:28
![]() |
![]() |
22:56シモン お、マジか?俺も灰に埋めてるwwでも初日の白決めうちが狼なことが数回続いたんで、慎重に、とは思ってたんだけどなぁ。シモンは言ってることが狼が考えられることじゃねえんだ。村思考と村感情のかたまりみたいに見えてた。 ただ、放置されたら後半失速する可能性あるんで、気にしてたんだよな。2白打たれたときに安心したよ。シモン吊られるのは見たくなかったからさ。 |
木こり トーマス 00:15
![]() |
![]() |
カタリナは気遣いがあるプレイするよなぁ。 もーさんは、言ってる事は正論多いのに・・・行動すると本人が言うほど、動けていないんだよな。理由はいろいろあるだろうが、置いといて。 結果だけ見ると、今、LWとして、老狼がつくってきた村の中で、彼の発言が、生存のために実ってない。 という事実がある。 ちがうなぁ、この村の狼は、もーさんじゃない。 |
989. 老人 モーリッツ 00:28
![]() |
![]() |
わしが白取りが強くなったのは、考慮すべきなのが『神ー占騙狼ーX』という3w構成であるという状況が2Dに浮き彫りとなったからじゃ(占真狼狼なら抑もローラーで終わるんじゃから、考慮する必要性がない。同様に者偽仮定を考慮しない点も言った通りじゃ)。 占候補との非ライン、ステルス狼がいたという状況要素から狼の行動原理を推測する事で弾ける白位置が出てくるからの。単体印象に頼るより余程強度が強いと思うの。 |
負傷兵 シモン 00:37
![]() |
![]() |
木こり トーマス 23:28 俺もこの村だと残されてと吊られかねんと思ってたから襲撃誘導必死(でもないが)だった。継続思考で白取れるスキル持ってるのって羊くらいかなって思ってたし。 司書 クララ 23:24 さんきゅ!だが残念ながら、俺占霊狩の勝率高いんだけど、素村勝率びっくりする程低いんで、多分村役向きの思考してるんだよね。火力高くないし、今地上見てるとこのタイミングで喰われて正解かも。 |
991. 村長 ヴァルター 00:38
![]() |
![]() |
服については昨日の白要素を継続 いまいち白確信持てないのは老と宿 老は高スキルフィルタで老狼でもできそう 宿は謎フィルタでラストウルフの動きでない んー宿白いかと言われればそうでもないけど、▼商といい、昨日の商狂主張といい狼仮定の生存戦略が見えない ただ、そうなると老なのか?いやーそれはーマジで? の消去法で昨日一瞬商真だったのか?長>>811 →兵が一番黒い商狂だーになったんですよねぇ |
993. 村長 ヴァルター 00:44
![]() |
![]() |
実は樵年者狼の者ラストとかじゃね?と、真面目に検討する程度には白飽和CO 三縄対象はいまのところ宿老服の順かなぁ 羊修農白要素取りが甘いなら言ってください ちなみに老は老>>831ここの自吊り込みの三縄が臭い気がしています。 例えば、今日の提案通り羊宿ローラーしたあと最終日があって老吊り決断できるかは微妙 だから、ここは柱宣言めいた村アピに見えてました。 ただ、老がそれをする位置かというと違う感 |
負傷兵 シモン 00:45
![]() |
![]() |
クララへの狩炙りは・・・ほんと申し訳・・・(冷汗 書吊希望は消去法だったけど、希望一旦引っ込めたのは手順派の村がいなかったから、書落ちちゃうと村困るんじゃね?という思いも少しあったな。でもこの村だと手順説得試みたらそれだけで喉使っちゃいそうとも思ってたよ... まさかの書ピン狩の時は「なんで俺狼じゃないんだろう(遠い目」と思いつつ自分に絶望した。w |
木こり トーマス 00:50
![]() |
![]() |
・・・・もーさんの推理があたってたらエピでもーさんにいろいろ聞いてみたいが、宿のどこに「狼の行動原理」があるんだ・・・ 村長>もーさんが高スキル狼で、「自負が強い」タイプを偽装するなら、もっとカッコいい事になってると思う。なんかもーさん、やりにくそうだからなぁ・・・ 宿がLWの動きではないは同感。 |
木こり トーマス 00:57
![]() |
![]() |
書狩CO見て、狼になりたかったシモン萌え。 村長>ここで樵狼論wwwwwwwwwwwww村長最高wwwwけど、もうあんたの白要素はいらねえwwww限界突破したwww大うけwww やべえ、この村マジで面白いwww |
995. 老人 モーリッツ 01:03
![]() |
![]() |
それとわしは、服のGSの変動を素直に受け入れておる。視点は『服の論理』に沿って変動しておるし、作為は全く感じないの。 ただ、服の提示した宿の白要素は否定するがの。これは水掛け論になるとわかっておるが。否定するのは、宿を縄にかけるためじゃ。 |
負傷兵 シモン 01:10
![]() |
![]() |
農服のPL要素の話はまだ継続してるんだ・・・? やっぱ農服に1Wに見えるけどなぁ。3dの農の設定抜けに「えっ!?」と思ってるところへ服>>764見た時「あ、ここかも?」はちょっと思った記憶。宿は思考が村からある意味浮いてて、自思考強いし村っしょ...たぶん。 コレで羊狼だったら位置取り上手すぎだしなー。 どうだろうなー。羊白と想いたい・・・ |
997. 仕立て屋 エルナ 01:22
![]() |
![]() |
伝えたい事の要点は、どうも後者だった可能性もありそうです。 狼以外の全員が白なので、SGかどうかはあまり重要でないと私は思っていました。がヤコブさんは2w前提の考察を記憶から引っ張り出して書いただけかも知れません。 残り2wなら、SGである事が白要素に繋がります。 >>838が前者を打ち消すと言うより、そもそも最初から重視されていなかったのかも知れません。 >>農 ★上の解釈で合っていますか。 |
998. 村長 ヴァルター 01:22
![]() |
![]() |
んー老の考察ね、うわー凄いなぁと思いつつ羊の部分がまったく共感出来ないんですよ、 老は羊に黒を雑塗りされたように言ってますけど、 どっちかと言うと老の塗り返しに見えています >>987の服のGSで最黒の自分より、村を取った老の位置が低くないですか?って思考狼っぽくないと思いません? |
999. 村長 ヴァルター 01:23
![]() |
![]() |
外れてた臭いから言わないつもりでしたけど、昨日の老、商狂押しの長宿に対して真切りしたのに言ってましたけど、二人とも真切り対象はそもそも商で多数決に負けて青吊りですからね、商偽主張に難癖つけるのは納得はしてなかったです。老は占い年狼以外決めうちしてないって発言も、>>728見といて下さい ここらは黒要素ではないと思いますが、言いたいことは ★老 羊狼ロックかかってないです?(ブーメランの刺さる音) |
木こり トーマス 01:25
![]() |
![]() |
宿の>>927下段なんて、あふれる村感情だ。不安先行して自分がどうみられるかなんて、これっぽっちも考えてない。 あのタイミングで兵吊におわすとか、危険極まりないわ。言っちまう狼なら、欲が出しすぎて黒い。 |
木こり トーマス 01:27
![]() |
![]() |
服>>949 そうそう。老狼なら豪胆。うまいこというねぇ。 もーさんの柱宣言みたいなのは、盤面屋だから出た言葉だよな。もーさんのスタイルだと、あの言葉は「勝つために言った言葉」ということで、筋が通ってるんだ。だから白い。 アピの気持ちがあったかとか、心が折れてたかどうかは本人のみぞ知るだが・・ 村長の「ブーメランが刺さる音」にふいたww村長ともーさん、ほんまおもろいなぁ。 |
仕立て屋 エルナ 01:32
![]() |
![]() |
村長さん読みやすくなったと思ったらRP辞めてる… 消えてから 気が付く人の 存在感 by詩人エルナ いや村長さん消えてませんがね しかしインパクトは確実に薄くなりました。 RP好きでした。 |
1001. 村長 ヴァルター 01:35
![]() |
![]() |
老自身が宿狼予想をしているなら▼宿だけ言わないのが疑問 羊は余計では? ここに理由を考えると羊宿に二縄かけたあと、発言力で最終日生き残る狼像にははまるんですよね? ★老 宿狼と見ながら羊とローラー提案した理由はなんですか? 自分吊り込みの提案もしてましたが、村が総意で明日以降宿羊ローラーを確約した場合 ★老 今日の老吊りは飲めますか? 個人的に、自吊り込みの提案した人は先に吊るのが安定と思ってます |
1002. 老人 モーリッツ 01:39
![]() |
![]() |
★.長は今度から「喉消費させるマン」と呼んでよいか?それともそういう役職持ちなのか? 羊と宿以外から白を拾っておるんじゃから、ローラー主張は当然じゃろう。どこから『老は宿から黒要素を拾っている』のような捏造をしたのかは知らんがの。 わしから吊りで構わんの。元からそのつもりじゃ。 |
負傷兵 シモン 01:40
![]() |
![]() |
襲撃予想してみよ。▲長で。 兵狼疑惑残しなんて実は全く考えて無くて、▲長→▲者で農or宿に縄使う方針の狼?あー者&完灰残しの路線もあるか。 ...今気がついたけどシスターが俺完全にエアポケだった。ペタの▼修はキリじゃなくキレ思って視野外過ぎた・・・。 宿はネタ反応がLWに見えず村いんだよね。 ↑表でこれ言うとたまに怒られたりするけど。 最終日まで行くかもね。** |
1003. 村長 ヴァルター 01:42
![]() |
![]() |
老 言いたいのは、羊が自分黒言われている中、老の位置を上げてる部分です。 そこは白要素になりませんか? 商の真偽に関する部分については、老が村の総意で真切りしたような発言に見えたので、長宿の視点を完全に無視されたと感じ、商真に拘る老が、羊狼に拘ってないかという疑問のための前段階と思ってください |
木こり トーマス 01:43
![]() |
![]() |
兵>めっちゃ読みやすくなったよなぁ、村長。 村長がすごいのは、あの書き方でも、周りが読めるログを書いているってところだった。 尼>>977は、ふつーに白いよな。この一言、目立つわけじゃないのに、村人の思考がちゃんとある。うまいな・・・ |
1004. 老人 モーリッツ 01:46
![]() |
![]() |
>>長 『老の位置を上げた』とも『服の位置を下げた』とも取れる二面性のある要素を一面的に捉えてどうするんじゃ。二面性があるからそれは白黒要素にはならんのじゃ。 それと、わしが言ったのは「青真切り」と発言した人物にたいしてじゃ。つまり、長は発言の矛先ではないの(寧ろ長視点、宿がGS上位になっているのは一貫していると好意的に捉えていたくらいじゃ)。 そろそろレスバトルはやめて明日にするの。 |
1005. 村長 ヴァルター 01:47
![]() |
![]() |
ローラーは当たり前ではないですよ 宿ラスト予想なら、吊りの第2希望が羊くらいならいいのです。今日宿吊り主張→明日があれば検討の余地なく羊を吊る類いのローラーと言う言葉を使ったことに違和感があります。 宿狼じゃない場合、羊以外は検討するつもりがないように読めます。 加えて言うと宿で終らないのを理解している発言にも読めます。 ここに関しては他の人の意見待ちします 本当におやすみ |
1007. 仕立て屋 エルナ 03:20
![]() |
![]() |
カタリナさんを読むべきだと思うのですが、正直に告白すると、出来ていません。 明日読みます。 4dを眺めた感じ、アンカーが多く丁寧そうな印象を受けました。 3dの>>653の時点では、彼女は、あまり触れられていないが故に位置が落ちていると考えていそうです。 にも関わらず、4dの彼女は分かりやすい動きをしてはいないように見えます。 この点は、狼にしては不自然と思います。 それでは、おやすみなさい |
司書 クララ 07:04
![]() |
![]() |
私が村に言いたい事は取られなかった選択も見ましょうよ。ですかね 昨日、狼は▲者か▲商かで▲商を選択した 長宿の意見は▲商で兵は10の利益を得た。だから兵は黒い。 うん、兵が10の利益を得たのは事実。 でも▲者だったら兵は100の利益を得れた。 ▲商をした理由だけじゃなく▲者をしたらどうなるか。▲者をしなかった理由も考え無いと 狼の考える事は誰を襲撃するかと誰にどんな判定出すかだから |
司書 クララ 07:26
![]() |
![]() |
私は狼の時に、▲占したら不利になるけど▲霊したらもっと不利になる。だから仕方なく▲占したって経験あるけど(結局吊られて負けた)、ほんの少しの間だけ▲占したら不利になるからとの理由で白視が貰えた事ありますw 狼として襲撃などは不利になってもしなければならない襲撃をせざるを得ない状況ってかなり多いですよ? |
1010. 村長 ヴァルター 08:35
![]() |
![]() |
兵襲撃についての意見です。 狼は長兵残して、長兵村狼にすれば最悪でもRPPが見えていたずです。 では、どうしてそれをしなかったのか 思いついた答えが、狼はその盤面で残る村として違和感があるということ 長兵残しとなると襲撃先に灰が混ざります。 つまり、強い灰が噛まれると言うことです では、噛まれないと違和感のあるのは誰かと考えると老ぐらいではないでしょうか? 老は者兵長を噛まない場合、噛まれないこと |
1011. 村長 ヴァルター 08:35
![]() |
![]() |
に違和感のある強位置です。 老狼仮定、兵長を噛まずに自分の生存を正当化するのが難しいと判断したのでしょう 今回の兵襲撃、村の印象は商真でより固まります。この襲撃で明確に損をしたのは宿と農 そんなことは老なら気付いて当然だと思うのに、早い段階での宿ラスト予想 誰かが言ってましたが、老は要素をしっかりあげて強い白取りをしています そのため、老はそこを疑う場合自説の否定をしなければなりません、そういう |
1012. 村長 ヴァルター 08:41
![]() |
![]() |
意味で吊れる位置は宿と羊くらいで最終日は村目を取って生存が計画ではないかと想像します。 宿は羊同様、感覚が村と訴えかけてるんですが 最終日に吊ってしまいそうな感 宿村決めうちの老服羊順か老宿吊って、続けば羊服で悩むか(この場合、老の遺志で羊になりそう) はたまた老羊服の誰かを村で決めうてるか 服兵商もだったんですけど、老も殴った反応に村みがないんですよ |
1013. 村長 ヴァルター 09:12
![]() |
![]() |
まあ、村みの無かった兵が村となると、長の感覚でしかないのですがね 自吊りまで言って、羊宿に狼いないと老村仮定負け確定なんですが、そこまでこの二人に狼と言い切れる確信要素が欲しいです。 今日、宿吊り主張で、終らないなら羊だと思うと言うのと、今日の時点で宿羊ロラの意見表明って差が大きいと思いました。 仮に今日宿吊りで続いても、明日悩むつもりないの?が引っ掛かりポイントです。 |
司書 クララ 09:35
![]() |
![]() |
>>5d07:26書は占と霊間違えてたw 私は 黒 農>宿>服 だけど修羊老に狼がいる場合は誰狼だろ。 昨日は村は宿長以外は"とりあえず"兵長村置きしてたから狼は▲兵長者の3択だったと思うんだよね〜 羊狼なら▲者か兵、修狼なら▲兵、老狼なら▲長だと思うから今日の襲撃から老最白になった この3人に狼がいるとしたら修かな?襲撃後の展開を考え無いか、▲商で場を混乱させないと生き残れ無い位置 |
1014. シスター フリーデル 09:55
![]() |
![]() |
長>>1010 「長兵残しになると強い灰が噛まれる」という観点について疑問です。 シモンさんとヴァルターの両名を残すのであれば、強い灰を噛まずともヨアヒムさんの白であるレジーナさんとヤコブさんを噛んでおけば良いからです。 特にヨアヒムさんの白である両名への襲撃は「ヨアヒムさんの判定は間違っていなかった=アルビンさん偽目の上昇」となり、シモンさんに疑惑を持っていくには有効だったはずです |
木こり トーマス 09:59
![]() |
![]() |
レジーナが、「感覚は村い」けど「言語化できない」とか、最終日に吊るとか、さんざんな言われようだな・・・気の毒に。 服の「羊読んでないけど」は、わろたwwwわかるけど、わかるけどwwwぶっちゃけたなww カタリナが最終的に吊られそうな気がするなぁ・・ |
木こり トーマス 10:04
![]() |
![]() |
俺は村視点で襲撃見てるから、「占残されたらいやだなぁ」ってディ襲考えたけど、狼視点占襲撃当然だったなら誰が狼でも同じなんだよな。 占襲 「吊り3縄逃れられる位置にいる」 ディ襲 「占い師を残しても勝てる位置(占われない位置)」 状況は、こうなるし。つか、ヤコブそんなに村いか? |
1015. シスター フリーデル 10:13
![]() |
![]() |
モーリッツさん狼にとっては、ヤコブさんはともかくレジーナさんを噛むのには抵抗があるでしょう。 ただ、無理にレジーナさんを噛まずとも彼が既に白を取っている中から都合の良い場所を噛めば良いので、わざわざ別に強灰を噛む必要は無いかと思われます。 したがって「長兵残しになると強い灰を噛む」はモーリッツさんが狼ならする必要がなく、今日の襲撃から彼が狼であることに繋がるものは無いと考えています。 |
司書 クララ 10:18
![]() |
![]() |
私の感覚的狼濃度 農45%服30%宿10%修4%者3%羊2%老1% なんとなく今日は▼宿になりそ。で、▲老で明日の朝も長が呆然となるに一票。 >年 なんとか赤窓に連絡つけて老襲撃にできない? 多分、それが一番長のログが面白くなりそなんだけどw |
木こり トーマス 10:26
![]() |
![]() |
ペーター>お、ベテランきゃばじょうさんじゃねえか。なあ、エピでいいから俺のプレイに指摘くれねえか? 村からももらおうと思ってるけど、狼からの意見がほしいのよ。まったく、今回、アホすぎたぜwww(いつものことだというのは内緒)。 クララ>それいいなww ぜってええ長の反応みてえwww村長はこの村を、一番楽しんでると思うぜww |
司書 クララ 10:44
![]() |
![]() |
うん、楽しみにしてるね〜 余談、私はペタの中の人分からないけど同村した事ありそう。 ★>年 私の中身透けてる?yes or no で教えて〜 わたしも年の中身が誰だかep迄に想像しとくね |
1016. 宿屋の女主人 レジーナ 11:03
![]() |
![]() |
老 初手処理位置かばい→微白 ときどき村の動きに牽制いれてる。>>469とか。 昨日の私への注意もその類。けど、疑っている宿に対して宿村仮定の注意を入れるのは村アピ?? 宿黒と思うなら村の場合の注意なんかいらないでしょ。 でも老の習慣かもしれない。老の注意は正論だけど、私はそこまで考えてなかった。そんなこと今までたくさんあったと思う。なので、つい注意しちゃった説もある。差し引き微黒。 |
1017. 宿屋の女主人 レジーナ 11:03
![]() |
![]() |
占い考察開示したら狼が占い噛みの参考にするかも? って言ってた日に占い内訳予想しっかり出してるのは違和感。でも狼なら黙って噛めばいいだけなので違和感どまり。 自分なりの村利行動が確立していて、それに沿って動く、また他人にも要請する人。ときどき道を逸れるのは何要素? 狼だから矛盾してるのか、狼だからこそ矛盾に気をつける人(つまりボロ出しは村)ととるべきかわかんない。 差し引きフラット。 |
負傷兵 シモン 11:29
![]() |
![]() |
ヴァル面白いよなw。 俺も昨日ヴァルのログ読んでフイタし。読みやすくなった長の兵黒考察読んでみたかった気もするな。 司書 クララ 07:04 それ俺が最終日に吊られる未来しか見えんが...笑。俺狼なら確かに者襲撃して占い内訳誤認→▲商で商真狂疑惑残しが利がありそうだけど羊修あたりに見破られそうだな。 |
負傷兵 シモン 11:31
![]() |
![]() |
者狼言い出しそうなトコロ残して▼者は流石に狼も考えないか。 者襲撃来るかな?どうかなぁ。今日▲者なら昨日▲者でも良かった気もするけど。長に兵殴らせておいてさ。 そういう考え方しない処に狼いるなら...やっぱ宿は村。 LWが俺噛んだ理由なんなんだろうな? 赤ログ読むの楽しみ! |
負傷兵 シモン 11:38
![]() |
![]() |
そいや、老>>979は狼ならあざといな。 てか老もそうだけど、農も完全に者の存在視野外で、そこは非狼ぽく見えてるんだよね。 老は羊宿(自分)でFAって思考が狼でも村でも襲撃考慮してないのが白いんだが。うっかり▲羊とかあったら面白いが、流石にそんな襲撃こないだろうしな。 うん、この村みんな個性的で面白い。 |
司書 クララ 11:41
![]() |
![]() |
>>5d11:31兵 いや昨日は兵は宿長に、宿は老兵に、老は羊服に、羊は服老に、修は兵長に、農は兵に、服は農に疑われてたからね〜 疑われてなかったのは長だけ。 長を生かしておくのが都合が良いなら▲者が無難なんだけど、▲兵したら農を疑う人がいなくなるんだよね。 なんでこの襲撃でみんな農白置き出来るんだろ… |
少年 ペーター 12:06
![]() |
![]() |
書>ぼく中身透け結構言われる人なんだよね。分かりやすいらしいよ、なんか。クラは分かんないなあ。そもそも中身予想あんまりしないから、ぼく。たまに「絶対あの人だー」て人がいてもハズれてる時も多いんだよね。 |
1019. 宿屋の女主人 レジーナ 12:30
![]() |
![]() |
単体結論「わかんない」だから老と服同じなんだけど、3縄余裕で回避できそうなのは服じゃなく老。だから服>老だな。 あとは羊見なきゃ。 ちなみに老は私を疑っているけど、消去法と感覚くらいにしか言ってなくて不服。言い返すにも言い返せないし。 ★感覚以外に要素ないの?(見逃してたらごめん) ★感覚を言語化できる? |
1020. ならず者 ディーター 12:36
![]() |
![]() |
ふと思いついたので先に服屋さんッス 商真仮定希望出しから商は年狼に見えてた可能性があり、年狼の白を補完占は十分ありえそうッス。で、それを恐れて服狼が商噛みは、十分ありえる展開に思えるッス。 続いて襲撃考察ッス なんとなく意見噛みとかそんな雰囲気もあるッスけど、LWは長兵の間の疑惑を残す必要はないって考えたッスよね。 兵を残さないということは、商真仮定の灰を削らないということッス(続 |
1021. ならず者 ディーター 12:38
![]() |
![]() |
故に、やっぱり灰三縄を抜ける地力のある狼っていう像になるッス 今日にでも吊られそうなLWなら、兵疑惑残しに走りそうッスよね。 兵の意見噛みの線もありそうッスから、昨日の兵の考察も読み返すッス。 あと一応告知 【吊希望を仮決定までに出して】くれッス |
司書 クララ 12:40
![]() |
![]() |
>>5d12:17兵 あっ、狼は▲者で年狼隠す事も出来たのに、▼商の縄1本と年の出す偽黒の権利と年狼露出のラインばれを棒に振ってでも▲商したんだから、多分村はLWと年の間にキレを取ってるよ? X「▲商は年狼バレてヤバくね?」 年「俺とXはキレとって貰ってるからいけるって!」 みたいに。 狼が自分から年狼バラしたから私ならラインは一切要素に取らないよ? |
ならず者 ディーター 12:41
![]() |
![]() |
誰かを強く塗ると乗っかりが怖いし、客観視点だから情報が少ないし、だんだん言えることが無くなってきたぞ… でもなんか虫の知らせ(?)で、今日も噛まれない予感がする。もう一日ガンバルゾー! |
1022. 宿屋の女主人 レジーナ 12:41
![]() |
![]() |
感覚と消去法だけ言われると、老が何を見て何を見てないのかわかんないんだよね。今って、狼、自分以外全員白じゃん? 要するに白に白って言って見てない人を吊りにあげてるようにしか見えないんだよね。だからそのへんちゃんと開示してほしい。 |
1023. 仕立て屋 エルナ 12:48
![]() |
![]() |
>>1007羊 私はログ読みが遅い方だと思っています。 昨日は質問返答に注力して、カタリナさんに限らずログ読みがあまり出来ていません。 今日の襲撃がヤコブさんレジーナさんの非狼寄りの要素になると言う意見には同意出来ません。 彼らが狼でも、者兵長いずれかを噛んでおかしくないと思います。 また兵長は2人残っても最終日まで吊られません。白なら残すとそもそも狼が最終日に辿り着く可能性が減ります。 |
負傷兵 シモン 12:52
![]() |
![]() |
宿>>1019 レジーナは「3縄余裕で回避できる人が狼」から少し離れて見ても良いと思われ。っと..んー、ディも「地力のある狼」予想なのか。 司書 クララ 12:40 あっ!じゃぁ修狼かもな!あの▼修以上のキレはない。 白身魚ジェイコブは漁→魚→馬主にクラスチェンジしてるから狼!うん、きっとそう!@4 この時間に墓下@4とか!俺喋りすぎぃ** |
1026. シスター フリーデル 13:28
![]() |
![]() |
モーリッツさんは白だと思うのです。 彼が狼なら、レジーナさんとカタリナさんの2人を同時に敵に回すのは悪手過ぎます。1人ずつで良いじゃないですか。 例えば今日、この2人から▼老されたらどうするつもりだったのでしょうか。吊られかねない自殺行為です。 この2人を敵に回すにしても本人の要素を使った方が彼女らの心証を損ねないで済むのに、消去法を使うのはモーリッツさん狼としては危険な道を行き過ぎです。 |
負傷兵 シモン 13:29
![]() |
![]() |
羊>>1025 カタリナ...俺カタリナの考察大好きだよ。「言葉の解像度」とかの単語の使い方も。たまに皆の誤読や「読んでない」からの「...><」も。 ♪ふわ・ふわり♪ふわ・ふわらっ あ・な・たがなまえを~よぶ~それ~だ~けで~ちゅうにうかっぶ! 後半残ってカタリナと語り合えても楽しかったかもな。 そんで俺はふっつ~に涼しい顔で吊られるだろ? 「シモンの言質取りました」ってさ...(しろめ |
負傷兵 シモン 14:01
![]() |
![]() |
そいや、昨日の墓下ヨアに回答 ☆慣れないうちは、一人づつログを「ぎじろぐ」とかで抽出して、青:「◯◯だから☓☓で白目」とか「兵は表で農に構い過ぎだから両狼なさそう。兵≠農」とか、単体別にコメントすると、ヨアが村をどう思ってるか村に理解してもらいやすい。 それ無理ならグレースケール(GS)だして村に突っ込んでもらうのも手だな。 GS 白 兵1>兵2>兵3 黒 とかな。 |
1030. 羊飼い カタリナ 14:16
![]() |
![]() |
展望が無く、村の勝ち筋含め反証や検討が不足していたのではないかと思いました。 思考を回していなかったのではないか、ということです。 初日主観の強さを村に取りましたが。自分視点が強いということは、自説が強いということでもあり。それは自分の思考を信じているということに繋がることにもなりますが、対ヤコブとして、要素の取り捨て選択が弱い。重要度の高いであろう要素(>>805これは強い)を拾った後の |
1031. 羊飼い カタリナ 14:18
![]() |
![]() |
続き) 後の追及の角度が、「そこを聞いて……?」みたいな感じなのです。 とここまで書いてなんか黒塗り作文っぽくなったので、違うのかな~~~~とも迷いが生じ。 喉ある人や、ディーさんとかに検討してほしいです。 初手白囲いについては。 初手仲間白囲いは補完に流れやすいですが、 補完って占の立場だと心理的にわりとしにくいものに僕は考えてます。圧倒的真として真を村がほぼ総意で1d段階でキメウチして |
司書 クララ 14:18
![]() |
![]() |
現在の村視点図 /長羊農服修老宿者 長◯●●◯◯●◯◯新 羊◯◯◯●◯●◯◯旧 農???????? 服◯●●◯◯◯●◯新 修◯??◯◯◯?◯新 老◯●◯◯◯◯●◯新 宿◯?◯●◯●◯◯新? 者◯???◯?◯◯旧 |
司書 クララ 14:32
![]() |
![]() |
修の分かんないのは、他を白取ってるから消去法って分かるけど、農は「ここは白いけどここは黒い」とか「この条件だと黒いけど他の条件だと分からない」とか発言してるんで表が作れなかった… 表から見ると今日吊られるのは羊かな?襲撃は者7割修2割他1割と推測 @4、ちょっと黙る でも、なんでこれで農を疑わないのか不思議 |
負傷兵 シモン 15:02
![]() |
![]() |
ヤコブとシスターの関係性は謎だなぁ。 どこかで既出だがヤコブがシスターを「俺の仲間(理解者?)」と取るのも、いくら誘い受けキャラでも、擦り寄り警戒ないのが不自然だと思ってたな。 ヤコブは服とのPL要素談義を止めて、序盤の動きならまだわかるが。説得できる言い方しないし、農狼なら白飽和してて苦しいのか? 今日の羊吊りは止めて! 地上のカタリナの言葉をもうちょい見てたい俺。@1 |
1037. シスター フリーデル 15:34
![]() |
![]() |
また、モーリッツさんは「▲商のあと3縄を切り抜けうる灰」として不穏な位置に思われております。 ヴァルターさんやディーターさんも、モーリッツさん吊りに反対するような要素は持っていません。 この状態なら敵に回してしまったカタリナさんやレジーナさんが、▼老を説得してしまえば、モーリッツは今日で即死する危険性すらあります。 労力云々以前に、モーリッツさん狼には下手に複数を敵に回す必要が無いのです。 |
1040. 老人 モーリッツ 15:57
![]() |
![]() |
いや、わし効率主義なだけじゃから。取った白を覆す要素が出てこない以上、残りローラーで問題ないの。 確信的な黒要素なんて気づいておったら既に指摘しておるし、ドヤ顔で真濃厚な占い師や狩人を黒視しまくって外しまくっておる誰かさんのノリとわしを一緒にせんでくれ。 |
1041. 羊飼い カタリナ 15:58
![]() |
![]() |
んー。レジちゃんが村だとなんか展開的によろしくない気もしているんですよね。 レジちゃん読み返してきましたが、落ち着くところが議事の読み方が村っぽいというおそろしく説得力のない感覚言語になってしまうので、別観点が欲しいのです。 ところで ★フリーデルは今、誰を疑っていますか? 僕は巡り巡って、モーリッツかエルナさんかな、村仮定で通る部分の比較はモリで、エルナさんな気はしています。 |
1043. 宿屋の女主人 レジーナ 16:04
![]() |
![]() |
修と羊の老論比べると修かな。正直羊は単体だけでいうとだいぶ白いし、ぜんっぜん吊り位置じゃないと思う。それに、私は何をしても老とタイマン張ったらボコられるの確実なレベルじゃん。そんなら、偽装でもなんでも私の黒要素出してボコればいいだけじゃん。 殺意が足りないのがなら狼って理屈もわからなかった。狼なら村を吊りたいし、殺意出すんじゃない? ただ消去法って怪しすぎて怪しくないっていうのが修の意見と思う。 |
負傷兵 シモン 16:07
![]() |
![]() |
羊>>1039 その殺意の足りない老に、LWとして動きおかしいととれないカタリナのガチ度に痺れるわー。老狼は俺は非同意だけどな。老は自白で村の勝ち筋考えるなら、3縄あっても自吊許容する前に、老視点の狼を吊り上げなきゃならん。羊宿ロラって最後に▼老で負けたら村はオコだろう 俺が地上に居たら羊に村を託したく。 羊LWでも喜んで喰われる俺のドMもたいがいだな。 うん、やっぱ兵シモンは喰われて正解@0 |
1045. シスター フリーデル 16:16
![]() |
![]() |
モーリッツさんは本当にヘイトを恐れない方ですね。 ヴァルターさんと反りが合わないのは分かるのですが、およそ彼は村であり真摯に村に向き合う方なので、是非味方につけて欲しいです。 羊>>1041 ☆エルナさんとモーリッツさんは白。他は読み返し中です。 あと直近のレジーナさんがモーリッツさんの白要素にサラっと乗れてしまう感じが白く見えています。 もう色々ハードで、いっそ皆で平和に暮らせればと… |
司書 クララ 17:34
![]() |
![]() |
狼凸懸念の灰LWが初日占票が集まってたら2d▲霊(成功が絶対条件)の信用勝負の占決め打ちに勝つしか方法無いし、もしその状況だったら足掻くにしても難しくない? と、言うか足掻く為に年は占希望出すの保留してたのでは? 農服が村なら年は保留せず【●農◯服】で希望出すのが安定だと思う 老はここは農狼ならの視点だけで農村なら服村ならの視点が抜けてるね 結局、農白要素は取れても年≠農の要素は取れない |
1048. 宿屋の女主人 レジーナ 17:56
![]() |
![]() |
老が長に何か言ってるけどやっぱり長は白だと思うよ。 長も言ってたけど、昨日散々兵推してたのに兵噛むとかないと思う。私はさくっと触れただけだけど、長はほとんどの喉を兵に費やしてた。あと兵噛まれたからたぶん商真だし。 第3陣営だと思うなら、長をてるてると考えるといいんじゃないかな。吊らなきゃ勝ちだ。 |
1051. 農夫 ヤコブ 18:32
![]() |
![]() |
一方、その事より消去法は白を拾った位置の白の補強によって説得力を補い、(白が補強出来ないなら、その位置が落ちる事もあり得る)仮想狼を追い詰めて手順的勝算を求める。そして、この手順を完遂する事が目的だ。(=効率主義) このまま勢いで老白を補強するけど。 狼なら必然、最後まで残る必要性があるのに「自分以外3人の吊りを挙げ、自身は白目を取って生き残る思考」が直接的に見られない。 勿論、直接的でなくとも |
1052. 農夫 ヤコブ 18:32
![]() |
![]() |
「自吊り」で白目を取ろうとしていた可能性が今、懸念される部分はあるだろうが、自吊りを認めるのは、現にそうなっている様に目に付きやすい事を老は理解している筈で。 自吊りを、最終的に残った時の白アピとして活かすには、まず自吊り発言から占いを確実に被弾しない為に>>645地点で▼商or▲商の進行を選ばねばならず、ここから2縄抜けて始めて、白が輝いて来る。 効率主義の癖して老狼だと効率悪いと思うの(( |
木こり トーマス 18:50
![]() |
![]() |
そうそう、モーリッツそうよな。ヤコブの言ってることがやっと俺に通じた。 けど白がとれんというな・・・ラインは俺あんま見ないのよ。だって、騙り狼は大抵自分黒見せる気でLWに触れてるからなぁ・・・今回黒隠してない以上、ラインはいろいろやっとるやろ(ろっかーとーます参上) |
1053. 農夫 ヤコブ 18:56
![]() |
![]() |
自吊り発言をして変に注目を集めそうな事をせず、▲者から▼商になる可能性とかを鑑みても良い筈だ。実際、商の遺言、老占いの理由に「疑っている人が多いから」が含まれている。 何なら、▲者だと、商黒を貰っても商真説からの転換が出来る。商真前提で言わせて貰ったけど、青商で真狂なら「老狼でも商真と見ている筈」なんだよね。 これは今までより少し強目の白要素に計上出来る筈だ。なので、精査して欲しい所かな〜? |
1056. 羊飼い カタリナ 19:43
![]() |
![]() |
んー。レジちゃんの言語化を固めたいんですが感覚が先。 ちょくちょくログに落ちてるレジちゃん白要素にはおおむね同意です。 一旦面倒になって距離をおいて、プレイスタイルを掴んで、読み返したら白、でも疲れた、とか、村人の疲弊に感じたですよ。 ログを読む範囲を都度都度その時の範囲で、読解がポーズじゃなさそうでして。迷ったのですが>>1048はマジレスだと思います。これは色見えてないんじゃないかと。喉温。 |
1058. 宿屋の女主人 レジーナ 19:44
![]() |
![]() |
自分が共感できないことを要素に使うには、思考の過程を理解して自分が納得しなきゃいけない。羊が思考の過程を言わない部分は羊が共感できる部分。つまり、羊が出す小さな飛躍のある黒/白要素は、羊が村のとき、狼のときこう動くというのを相手に当てはめているものだと思う。 「伝わらない焦燥=村要素」と羊が言っていたことから、全喉の宿羊のやりとりは羊の村視点から生まれたものだと思った。 |
1059. 宿屋の女主人 レジーナ 19:44
![]() |
![]() |
それから羊はちょくちょく「効率が悪い」という言葉を使っている。効率が悪いことを狼はしないという意味。若干のまわり道とかブラフとか不慣れとか狼の非効率行動には意味がある場合もあるのでこれもちょっとした飛躍と考えられる。 で、だ。商噛み。 羊は自分のことを吊り位置と思っているのに灰吊り猶予を増やすのは非効率ではないか。 ただひとつ質問★羊はなぜ自分を吊り位置と思ってるの? |
1061. 宿屋の女主人 レジーナ 19:55
![]() |
![]() |
そういや人のGSとか流し見してたから見る。 私も長修が白くなってから羊GS下がってた。 宿→羊GS下位 長→羊GS下位 老→羊宿ロラ 服→羊老 ごめんパッと見でこんだけいた。納得。羊白だと思います。老の消去法ににイラッときてた私が言うのもあれだけど、消去法で▼服になるかな…… |
1064. 羊飼い カタリナ 20:13
![]() |
![]() |
んー。焦りとは? 僕はかなりエンジョイしちゃってますが、それはそうとその>>1063の取り方は、どうも感情そのものを曲げているように感じます。 僕はモリに対して、ほーん、お手並み拝見~とは思ってますよ。 レジちゃん GS以上に、村視点の丸さですねー。狼が分からないという村の場合の妥当なラインを選ぶなら客観的に効率のよさ(また効率って言ってしまった……)です。 決定自動了解なのです! |
1065. シスター フリーデル 20:13
![]() |
![]() |
まさかの寝落ちしていました。寝過ごさずに起きれて本当に良かった… ▼服の方々に関しては、修>>1018やヴァルターさん、モーリッツさんの挙げた“エルナさん白要素”についてはどうでしょうか。 寝落ちる前に見たカタリナさんのエルナさんへの不理解部分については、“その行動はエルナさんが狼としてはどうなのか”といった観点が抜けているように見えた記憶があります。 エルナさんを吊ってならない。 |
1068. 村長 ヴァルター 20:21
![]() |
![]() |
る狼推理に見えちゃうんですよ 長的には何だかんだで老の考察力なら、白取りスタイルとは言え、これだけ確信をもって宿か羊狼言えるなら、表に出さないだけで、狼要素を掴んでいると期待していて、そこを見せてくれたら老信じて宿羊、それで終わらなくても老村って言ってもよかったんですけどね、老のスタイル、正直、長がここ黒って言って突っ込むのと大差ないですよ、結局老はここ白って言って、他吊りにきてるんですから |
1069. 村長 ヴァルター 20:21
![]() |
![]() |
んー服羊で終わらないなら老!ってしたい感あるけど、その場合、老の最黒吊ってないから最終日、老VS宿で村取っている宿の方が吊られそうなんだよなぁ そういう意味では老吊って終わらない→有能村の老の本気考察って情報の元、宿羊路線本線に舵を切る方がいいのかな? 宿は狼仮定の勝ち筋どこに置いているかわからなくて、羊は狼仮定、老と敵対して、最終的に村を予想するくらいなら敵対する必要ないんですよねぇ |
ならず者 ディーター 20:29
![]() |
![]() |
今日▼服が濃厚、俺もそこに狼を見てるけど、なんかそれで終わらないような嫌な予感がするなあ… そしたら明日どうしろと?パッションで打つなら羊か老。読み返してないけど農もありうる? 一番濃いのは老。…こればっかはエピまで分からないなぁ… |
1072. シスター フリーデル 20:31
![]() |
![]() |
モーリッツさんに対して白要素を拾ったことにより、気になっているのはカタリナさんです。 カタリナさん関しては「これなら白だ」と思えないのは、村特有の、村勝利を目指すだけだからこそ起こる“自分の生存や信頼には繋がらない行為(事故・隙)”みたいなものが起きそうにないからといいますか… 例えばモーリッツさんなら、村が勝てる(と思える)手順を考えるまでで満足してしまったのが村特有の隙です。 |
1075. 村長 ヴァルター 20:39
![]() |
![]() |
【▼老】 今日は老吊って、終わらないなら明日は老の推理信じて宿吊り本線に灰考察 老狼じゃない場合、明日は老の最黒を吊る本線でいきたい 今日のGS 修>服>屋宿>羊>老 今日のログ見て屋が少し落ちて宿服が上昇 ただ羊も▼服先出し(多分死に票)かつ宿の白取りしてるってやっぱり宿同様狼仮定、今日生き延びてもどう勝つつもりなん?感 @1 |
1076. シスター フリーデル 20:50
![]() |
![]() |
吊り先に関しては決めあぐねています。 エルナさんとモーリッツさんには白要素がある為、ここの吊りはありません。 残りのヤコブさんやレジーナさんについては村的な隙がありそうな気がするのですが、精査するまでの時間が足りず… かといってカタリナさんに隙が無いのは単に上手なだけと言うことも出来る為、色を判断するのが難しそうという理由で▼羊にするのにも抵抗があります。 |
1080. ならず者 ディーター 21:00
![]() |
![]() |
ログを読み直して全体的に思考は素直に出ているイメージ。今日の考察で各々への印象もぼかさず出している、割と白く見えるッス。 ただ…これは言うか迷ったッスけど、羊>>1054、わりと皆の推理が錯綜する中でこの吊りへの敏感さは…?って 箱の使い方ミスって二喉のつもりが三喉になっちゃったッス… |
1081. シスター フリーデル 21:15
![]() |
![]() |
んん…狼はSGを3人作ると言っても、日々悩んでいる感じを出して、落とせそうなところを一人ずつ相対評価で落として行けば良いのです。 白要素だって拾い過ぎず「昨日は〇〇と思ったけれど…」みたいに否定出来る範囲なら、相手を理解を示しながら、どんどん拾っちゃって良いんです。 狼でも村に紛れる為に、多くの部分は村人と全く同じように動いているはずです。 一旦、狼としても違和感の無い【▼羊】で提出します。 |
1083. ならず者 ディーター 21:35
![]() |
![]() |
延ばしに延ばしちゃった農…馬主さん雑感 農>>413が年≒農の切れ要素っぽいッス。わりと本気の言い合いに見えるッスし。3Dの吊り希望に第二希望で▼年なのもライン切りにしては中途半端。本音に見えるッス。 あと昨日からの襲撃考察が、かなり自分視点なのも村要素ッスね。最終日までの勝ち筋を見てる狼の視点っぽくはないッス。 ちょっと要素が薄めッスかね…総合すると微白ッス。 |
1085. シスター フリーデル 21:46
![]() |
![]() |
レジーナさんが狼なら、今日モーリッツさんを吊れるかもしれなかったのに“老白要素”にサラッと乗り過ぎです。>>1033 今日はカタリナさんという強灰とヴァルターさんという暫定白が、モーリッツさんを吊りへ持って行きそうな気配があったのにですよ。 それなのにレジーナさんは“老白要素”が出た瞬間、他の反応も見ずに、すぐ老白要素に納得という立場を取ったのです。 つまり▼老が惜しくなかったということ。 |
1086. 仕立て屋 エルナ 21:46
![]() |
![]() |
【▼宿】で提出します。 ヤコブさん、カタリナさん、レジーナさんの中で一番狼でやりやすそうな姿勢を取っているのは彼女のように思います。 2dまでの彼女は他の灰に質問する事も有りましたが、3d以降は無くなっているように見えます。 自分の思考を表現する事に重点が置かれており、更にその内容には商偽視や兵狼視など大振りなものも有ります。 対するヤコブさんカタリナさんは、灰を探っているようには見えます。 |
1087. シスター フリーデル 21:50
![]() |
![]() |
モーリッツさんカムバックです!エルナさんが吊られてしまいます! あと、エルナさんも▼羊に変えませんか…? まだ誰も票を入れていないところに▼を入れるだなんて、生存欲がなさ過ぎます。 レジーナさんの白要素は>>1085で出してみましたが、どうでじょうか。 レジーナさんは狼としてやりにくいことをしています。 |
1089. シスター フリーデル 21:58
![]() |
![]() |
しくじりました。ヤコブさんのエルナさんへの疑いの解除をアンカーの多さに圧倒されて先延ばしにし過ぎました。 モーリッツさんがカムバックして▼羊をし、エルナさんも▼羊をすればやっと同票。 ただディーターさんが、まだエルナさんの白要素>>1018に納得してくれていない… ヴァルターさんは、エルナさんに白を取っていたのにこのまま吊って良いのですか?変えませんか…? |
1091. 村長 ヴァルター 22:05
![]() |
![]() |
直近、修が胡散臭くて一周回って狼じゃないよねはいいとして、 んー服吊りかぁ、白飽和気味だから強く反対はしないけど 老視点怪しむ位置ではないから、老狼仮定の生存意欲の免罪符を与えるし、老村仮定、羊宿に二縄ゴールになりそうなのが利薄い感 【▼羊】に変更しときます |
1092. 仕立て屋 エルナ 22:09
![]() |
![]() |
>>1087修 カタリナさんも、少なくとも私には生存欲が無さそうに見えました。 フリーデルさんはその点には同意出来ますか? 生存欲が無いと言うのはその通りかも知れませんが、狼であってもそれを演じる場面だとは思います レジーナさんの白要素には、私は同意できません。 狼は前もって吊り先を想定しておき、それに沿って動く事が多いと思います。 突発的な流れに乗らなかった事は、要素にはしにくいと思います。 |
司書 クララ 22:23
![]() |
![]() |
あー、▼服になりましたね 私的には服は狼候補の1人ですが、今日のログとかで結構服宿の白が上がったんですが… epになれば良いけど、多分続きますね では喉枯れしたので暫く黙ります。 ▲修に襲撃予想を変更 @0 |
1098. シスター フリーデル 22:26
![]() |
![]() |
ヴァルターさんから、さんが抜けてました。すみません。 ヤコブさんは明日精査するとして、カタリナさん以外の方には白を取っている以上、思わぬ寄り道になるのが本当に嫌です。 もう吊られ際の生存欲の無さを見ても、やっぱりエルナさん白だと思います。 |
1099. 宿屋の女主人 レジーナ 22:31
![]() |
![]() |
決定了解。 修 商噛みの理由として、占われそうってとこに重きを置くか3縄逃げ切れるってとこに重きを置くかの違いがあると思う。3縄逃げきれないなら商噛む意味ないしね。 |
1100. 仕立て屋 エルナ 22:32
![]() |
![]() |
>>1095修 吊り枠の宣言は、現時点での結論に過ぎません。 時間が経てばまた変わるかも知れない、その程度の確信しか無いのです。 期待に応えられずすみません。 レジーナさんの姿勢については、彼女の「急用」が尾を引いているのかも知れませんね。 決定間際のフリーデルさんには、自身の言う「隙」のような物が出て来ているようにも見えます。これからどうするかはフリーデルさん自身の判断に任せますが。 |
1103. 仕立て屋 エルナ 22:38
![]() |
![]() |
ディーターさんも1人の参加者ですから、別に構わないと私は思います。それに同数になった際にのみ票を入れるのですし。 そもそも人狼にはまとめ役の独断と言う慣習も有ります。 ディーターさんを吊るくらいなら、灰を吊って下さい。 |
1105. シスター フリーデル 22:42
![]() |
![]() |
ディーターさんの▼服には、せめてエルナさんの白要素を否定出来る理由が欲しかったです。 今日はてっきりモーリッツさんが吊られるかと思って、そちらに力を入れ過ぎました。 アルビンさん噛みの理由で“どこに重きを置くか”というよりも、エルナさん本人にもっと白要素がある気がするのですが、んん… |
1106. 仕立て屋 エルナ 22:44
![]() |
![]() |
私はフリーデルさんを最白置きしています。 ですので彼女が決定に反対した事は、決定がどう転んでも、狼仮定での彼女の利に繋がる行動ではあります。 しかし、自身を白視している灰を生存させようとする(意識が働く)のは、狼だけに限りません。最終日に残される不安の事を考えれば、村でも有り得ると思います。 総じて彼女のあれらの言動からは、私は色を取れません。 |
1107. シスター フリーデル 22:44
次の日へ
![]() |
![]() |
ただ、ディーターさんが日々まとめて下さっていることや、まとめという地位に甘んじず推理も進めて下さっていることには本当に感謝しています。 胃痛に関しては本当に申し訳ありません。 |
広告