プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全行商人 アルビン は 旅人 ニコラス に投票した。
シスター フリーデル は 旅人 ニコラス に投票した。
パン屋 オットー は 旅人 ニコラス に投票した。
老人 モーリッツ は 旅人 ニコラス に投票した。
司書 クララ は 旅人 ニコラス に投票した。
旅人 ニコラス は 旅人 ニコラス に投票した。
仕立て屋 エルナ は 旅人 ニコラス に投票した。
シスター フリーデル は 旅人 ニコラス に投票した。
パン屋 オットー は 旅人 ニコラス に投票した。
老人 モーリッツ は 旅人 ニコラス に投票した。
司書 クララ は 旅人 ニコラス に投票した。
旅人 ニコラス は 旅人 ニコラス に投票した。
仕立て屋 エルナ は 旅人 ニコラス に投票した。
旅人 ニコラス、7票。
旅人 ニコラス は村人達の手により処刑された。
旅人 ニコラス は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、仕立て屋 エルナ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、行商人 アルビン、シスター フリーデル、パン屋 オットー、老人 モーリッツ、司書 クララ の 5 名。
司書 クララ 22:15
![]() |
![]() |
性格が悪いやりかたで申し訳ありませんが、自分の抜けが多いことを、わざとらしくない程度に白要素として落としております。 すみません。 あと、樵が、書の「霊結果わかるし」に対して発言してきたのは、狩人目線が透けていると踏んだので、狩は落ちているのじゃないかと思います。 書商が狩人だという視点が抜けていたのと、トーマス様はあまり演技をする人に見えないという要素。 |
638. シスター フリーデル 22:20
![]() |
![]() |
意見噛みなんてあるある〜。 黒いところ!!2本の縄に賭けるところ出す。禁止事項は、設けない 締切もギリ待つから…。 襲撃筋考察でもどこでもいいから出して、【灰吊り】 |
639. 司書 クララ 22:23
![]() |
![]() |
ちょっと待ってくださいフリーデル様… 思考停止で▼書は流石に納得いきませんわ… まぁ夜明けですし、今の気持ちを言っただけですよね? 意見噛み…? 襲撃筋が意外すぎて、ちょっと混乱しすぎて何が何だか… |
旅人 ニコラス 22:26
![]() |
![]() |
墓での予想見てると多分予想外れまくっているような気もしてこないでもない……モーリッツなら多分もう勝てない。村からは白く見られてるけど、すごく違和感あったのはそれだから?!だとしたらピンポイントで空気作られて誘導されたって事か カタリナの質問見逃したのはすまなかった……仕方ない羊の毛刈りを手伝おう……。 |
木こり トーマス 22:38
![]() |
![]() |
ニコラス、エルナお疲れ様。 俺も経験あるけど、村に声が届かないってキツイよな。 ニコラスはよく頑張ってたと思うぜ。 ほんで▲服かぁ、「状況的に屋老ほぼ白」を疑わせようって事かね。 |
シスター フリーデル 22:56
![]() |
![]() |
(((((*ノДノ)えーん続いたーオットーとか理論的な灰はいるけど、さてどうだ。言わずもがなちゃんと出してくれるかなぁ?あーもー、灰雑かぁ…。ワクワクする…。年商青 ニコラス喰えばよかったのでは?あーエルナ狼仮定をあれかな考えさせた?(ヾノ・∀・`)ナイナイwエルナと仲違いしたけどヾノ∀`) |
木こり トーマス 23:05
![]() |
![]() |
初日 木こり トーマス 07:44 自分が狩だという事に、今頃気付くポンコツ狩人…。 占守りたいけど、体感として統一希望は他の村に比べると多いし、脳死霊護衛の方が村の為かなぁ。 |
司書 クララ 23:37
![]() |
![]() |
あと気をつけないといけないのは、私が深読みした考察を落としすぎて、「こんな変な噛みするのは司書だ」というルートにたどり着かせないようにすること。 だから、若干アホにする。ポンコツだから残されたという風にする。 |
641. 行商人 アルビン 03:05
![]() |
![]() |
うーん、服の襲撃か。考察してくね。 襲撃考察 服なんだって感じ。位置的に服は噛まれてもおかしくないけど、3dで書を白とみて4dでモリを疑ってくような発言もあり、書が狼ならきょう僕が書を黒く見た時への反論材料としたかったのかなくらい。あと書が狼ならGJを恐れた可能性はあるね。GJがでて、僕が狩人COしたら、書はかなりの劣勢になるから、そこを避けたかったのかな。 (続く) |
642. 行商人 アルビン 03:06
![]() |
![]() |
(続き) まあ、書が自分を白く見てる服を襲撃するのは、反論材料以上にデメリットが多い気もするんだけど、3dの襲撃から考えるに、襲撃が下手な気がするから、可能性はあるね。 老が狼で疑われたから服襲撃だったら、少し面白い。 灰考察 ・屋 ここは白決め打ちでいいかな。1d本決定周りもそうだし、昨日の襲撃をする人には見えない。 |
643. 行商人 アルビン 03:08
![]() |
![]() |
・老 年—狼とみたら、お互いに●においてるね。厳しいライン切りと見ることもできる。仮にここが占いで斑になって、3dで狼という結果がでて、ペーターを疑える人はいない気もするんだよな。ただ、2dでGJでたら終わりだし、リスクは高いと思うんだよな。1dの占いで、村が占われて白確定になり、2dで灰吊り進行になって老が吊られた時のためのライン切りってことも考えれるくらいかな。 (続く) |
644. 行商人 アルビン 03:08
![]() |
![]() |
あと単体の発言でみると、1d、2dと徐々に増えた発言が、3d、4dでほぼ無くなったのは、LWにしては尖っているかな。理由はニコが狼にしか見えなくて発言する気はないと、まあ理解はできる発言。ただ気になるのは、>>585かな。老は襲撃箇所の可能性があるのに、服の黒要素を見つけて黙ってるというのは、少し気になる。というのが、一応、老が黒の可能性かな。今日は流石にしゃべってほしいな。 |
645. 行商人 アルビン 03:09
![]() |
![]() |
・書 まずLWと仮定して2dでの行動で考えると、「青年を偽視する発言」「樵を白で決め打ちたい」という2点の発言で、LWには見えないということで、僕と服は白視。樵の発言には2dでカタリナも白視。ただLWなら敢えてやった可能性はあるね。2dの発言での評価で白扱いされたのは書だけ。逆にここがLWじゃなかったら、LWはなにサボってるの?といった感じになる。 (続く) |
646. 行商人 アルビン 03:12
![]() |
![]() |
(続き) 「樵を白で決め打ちたい」の発言を深く考えるのなら、「こんなことLWなら言わないだろう」という発言を無理やり言った気もする。ログを見てたら、流石に誰も同意しないことは一目瞭然だしな。 そういう部分も含めて、推理してる風な所が多いのも書の特徴。そこを指摘しても、「考察が苦手」「思考漏れでした」と言われて、それまでだったしな。 (続く) |
647. 行商人 アルビン 03:14
![]() |
![]() |
あと、>>639で今回の襲撃は本当に分からない。と言ってるけど、書が村だったら、自分を白に見てる服が襲撃されて、書を疑ってる修が残されたんだから、書目線だとすごい分かりやすいんじゃないのかな。そこは視点漏れだと思う。 ということで、考察を書いてて、黒く感じたのはクララだね。ということで、【▼クララ▽モーリッツ】 |
旅人 ニコラス 06:29
![]() |
![]() |
狩人透けとか気にしないで、アルビンが狩人COしても信じるなともっと強く言っておくべきだった この空気だとCOしたら信じられそう というかアルビンの「襲撃わからない狼諦めた?」は話聞かれて、こっちの「この襲撃はアルビンに利のある襲撃だ」がクララ以外に聞いてもらえなかったのが納得行かない。狼だと思われるとこんな物?ブーメランかもしれないけど 俺の犠牲が完全に無駄になってる気しかしない |
旅人 ニコラス 06:59
![]() |
![]() |
エピ議題とかそっちで話すべきかもしれないがそんなに狼っぽい言動だったか、と思う あまり所謂白い言動を意図的に出来ないので(というか、やったらやったでボロが出る)狼を探す姿勢で村だとわかってもらうしかないし、1日目2日目はなんとか乗りきれても3日目から怪しまれる、そして占いかかって偽黒で吊られる、こんなのばかり 生きて村終わった事あまりない もう諦めて死んで村に情報落とす方にして動いてる |
旅人 ニコラス 07:10
![]() |
![]() |
あとよく言われるのは「貴方は狼やってる方が村っぽく見える」 狼でも割とこういうタイプでやっていく。今回はちょっと話のとっかかりなくて、どう探っていいかもわからなかったがもっと質問で探ってく事もやってた 今回はまだ余裕あったから「俺吊りでいい霊判定見て驚けよ」が出来たけどもしそうでなきゃぞっとしたというか |
旅人 ニコラス 08:03
![]() |
![]() |
一番恐れてたのは、3日目霊襲撃でペーターの色不明占師残りで偽占からの黒を出されること。こうなったらもうほぼ無理だし、カタリナが占って白出してたら逆にカタリナの信用度を落としていた事にしかなってない すまない |
649. パン屋 オットー 09:53
![]() |
![]() |
僕は老白決め打つよ。 この編成で初日統一占いに引っかかって狼側が勝利した例はないはず…多分。お互い第一希望に入れてキリ合うとかおかしい。 まあ普通にやっても勝てないと考えた可能性はあるけど、前にも言ったようにキリには見えなかったし、商を疑っているかと聞かれて老>>525の答えが狼にできるだろうか。 商書を吊って負けたら素直にモリさんを称えます。 |
650. 老人 モーリッツ 11:49
![]() |
![]() |
はい、おはようさん。 昨日のクララじゃが、▼ニコラスの理由が「吊る以外の選択肢がないよね」でいるのが臭い。 確か、三日目ではニコラス狼かどうか悩んでたと思ってたはずなので、村の線もあったはずなんだよね。 けど、昨日は探すそぶりは全く見せてない。 |
651. 老人 モーリッツ 11:57
![]() |
![]() |
一応、ワシを疑うそぶりはしておるが、なら今日のエルナ襲撃はワシに状況黒を見せるためにしたんじゃろう。 エルナは続いたら疑ってきたじゃろうから。 トーマス噛みも、意見噛みとみたら妥当じゃな。 エルナのクララ白視に対して、トーマスは反論しておったからのぅ。 今日、フリーデルを襲撃してないのでトーマス噛みは狩人狙いじゃなさそうだしのぅ。 |
青年 ヨアヒム 12:04
![]() |
![]() |
おはようさん。 >ニコ 大丈夫じゃない? 霊灰4の2縄でほぼ白打ち出来る人がいるなら狼かなりキツイし 僕もほぼお仕事出来なかったから結構後悔あるしね 1d何で年占いになったんだろうね、ホント |
652. 老人 モーリッツ 12:09
![]() |
![]() |
で、エルナのクララ白視のところを見たが、 ・トーマス白を主張 ・ヨアヒム狂人視 かのぅ。 トーマス白視じゃがその後に庇うわけでもなくいたので、強い要素にはならない。 ヨアヒム狂人視も同様のログにカタリナ偽主張もしてるので、護衛誘導とかの類いではないじゃろう。 |
旅人 ニコラス 12:48
![]() |
![]() |
クララを白く見ている灰を狼クララが襲撃して何のメリットがあるというのか。自分だったら自分を白く見てる人は残す。そう見せる為の襲撃するなら素直に襲撃した方がいい。そう見せるための襲撃って、それが狙い通りにならなかったパターンも少なくないしGJ喰らえばまずい 霊襲撃行かなかったのを含めてアルビンに利する襲撃だ 頼むからもっとアルビン黒見てくれ。暴走村人の黒塗りだと思って無視しないでほしい。 |
659. パン屋 オットー 15:19
![]() |
![]() |
モリさんの言う昨日の▼旅の理由も、何がおかしいのかわからず。 うーん、理解しようとするあまりにフィルターがかかってしまっているんだろうか。全部「慎重な性格だから」で片づけてしまっている自覚はある。 まあアルさん吊って終わらなければクララさん吊るんだけども。 |
660. 司書 クララ 17:05
![]() |
![]() |
ちょっとリアルが忙しくて、あまり人狼について考えられる時間がないのですが、極力考察を落としていきます。 一言で言えば、▼書をしても明日は来る。 私目線、フリーデル様を噛まずに残したのは▼書するためだと思っています。 そこからの狼像として、考えられる可能性を残しておきたいです。正直わたくしには狼を吊れる自身がない。 ニコラス様の吊りを推したのは商老で、傍観位置が屋、というのがざっとした感想。 |
661. 司書 クララ 17:15
![]() |
![]() |
>>654修 ☆樵は、私の感覚だと完全に白でした。 しかし、「そういう演技のできる狼」だったら絶対に捕捉できないという自信があります。 ☆今日はアルビン様を疑っています。ここに来て唐突に書を黒視し始めてます。 旅も同じ要領で吊っていることから、自分の黒が疑われないように、書黒誘導するための噛みかと思いました。 ☆村置きは現状できないです。▼商で終わらなかったらLWは本当に上手です。 |
662. 司書 クララ 17:28
![]() |
![]() |
商>>647 わざわざこんな変な噛みをしてくるのは、司書SGにしようとしているか、あまり考えてないかの二択です。 老屋商どの場合でも考えらるし、私目線狼が見えないのは当然です。 縄が増えないと知っているのなら、普通に霊能噛みでいいでしょう。 確定白ができてしまうグレーGJの方が怖いですよ。また、昨日の時点で、縄が増えないと知っていながらリデルを噛まない意味とは?流石にこれは黒塗りとしか思えません。 |
664. 司書 クララ 17:49
![]() |
![]() |
>>647商 「どのパターンもあり得る」ということを考える人には、わかりやすい状況ではないです。今でも全員疑っていますし、残り2縄で自分が吊られるのはなら明日使えるのは1縄です。 これで商村なら村負けです。 ただ、今日になって急に司書への黒塗り。 ニコラス様も同じ要領で吊ってましたよね? また、自分の考察が外れていて村を吊ってしまったのに、それに対しての悔しさも見えない。 |
667. 老人 モーリッツ 18:36
![]() |
![]() |
わし、▼ニコラスで終わる線で考えてた。 クララ、明日(今日)のことを考えて▼ニコラス この違いはあるのぅ。 昨日、クララはニコラスを人狼と見て吊ろうとしてなかったからのぅ。 |
675. 行商人 アルビン 19:04
![]() |
![]() |
えー、僕が吊られる流れか モーリッツが発言したの見て、狼を探す姿勢がちゃんと見えたし、モーリッツが村に見えたから、まあいいんだけど、この書からの黒塗で吊られるのは少し釈然としないから、言うことは言わせてもらう |
旅人 ニコラス 19:10
![]() |
![]() |
エルナ襲撃はエルナを襲撃した事が目的ではない。 クララ狼視のモーリッツを残すことが目的。そこに気づいてほしい。というか誰か俺のアルビン黒考察もっとちゃんと見てほしい >村吊った悔しさがない そこ。村なら吊られた人の考察見てもう一度考え直すなり何なりする。ロック入りまくってたとは言え、俺吊って村で何も思わないのか? この状況の一言が「あー続いた」は村感情のそれじゃない。 |
旅人 ニコラス 19:13
![]() |
![]() |
がっかりしているとか、もう一度考え直しだ、とかこの状況見た村のそういう感情じゃない。 完全に「ロックされてて邪魔だった灰が消えて自由に物が言える」という安心感にしか見えないのは墓からでもロックがかかってるからなのか? ここでモーリッツ白上げしてるのはモーリッツは自分を疑う灰にそのまま疑念を抱く性格はあるから、多分ペーターも赤で言っただろうな。モーリッツは疑うな、白上げしろと |
679. 老人 モーリッツ 19:16
![]() |
![]() |
とりあえずクララの意見を見たが、全員疑ってるアピールとクララが思った怪しいところピックアップという感じじゃな。 狼探してなくね? 怪しいところ探しをしているだけで。 クララの意見は間違っちゃいないと思うが、それが狼に該当するかという見当がない。 |
680. 老人 モーリッツ 19:20
![]() |
![]() |
え?それをクララが言うの「老と最終日を迎える布石を打っているようにも見えています。」 クララもわしを疑ってるそぶりは見せてるよね。 それとアルビンは少なくともわしは見ておるじゃろ 「狼を探す姿勢がちゃんと見えたし、モーリッツが村に見えた」 他のグレーとはオットーのことかいな。 |
681. 行商人 アルビン 19:24
![]() |
![]() |
まず、クララがアルビンは急に書を黒塗りしたと言ってるけど、まず屋を白と見てます。老も白っぽいと見てます。じゃあ書が狼なんだってなるのは至極普通のこと。白いと思ってた人しか残ってないので、もう分かりませんっていうのが正解なのか?それが正解っていうなら、吊っていいよ。今日、残ってる人は僕が白視してた人たちだけなんだから、誰を黒に見たって急に黒塗りになる。流石に暴論。この視点は村には見えないかな |
682. 老人 モーリッツ 19:26
![]() |
![]() |
クララの言うアルビンクララ両村ならやばい! アルビンはそのことを懸念していない! っていうけどさ。 クララも懸念してないからね。 アルビンを黒く染めるだけで、狼村判断してない。 |
旅人 ニコラス 19:26
![]() |
![]() |
そうか。俺吊って悔しくないのか。 別陣営でそれならわかる。だけど……。 俺、村のために一生懸命に頑張ってきたつもりだよ。方向性は間違っていたかも知れなくても。でも、ここまで話を聞いてくれない、考察を読んでくれない、だと俺の犠牲は果たしてこれで良かったのか、という気持ちになる。昨日もっと粘れていれば良かったのか? 戦力になるかはわからんが、狼陣営ならこんな思いをする事もなかったんだろうか。 |
683. シスター フリーデル 19:32
![]() |
![]() |
はっそうだ……探してるわけじゃないんだ…ありがとうモーリッツ。 客観的に考えないといかんいかん…。クララも縄ほしくないしアルビンも同じく。まぁそうね、>>679最下段って事かな。うわ悩む…。お腹痛い…。うぅ。裏で考える |
青年 ヨアヒム 19:37
![]() |
![]() |
うーん、この村に限らず村側で負ける時は村を狼と間違えて吊りに上げてるって事だからな〜 正直、僕なんかは間違えて村吊りになっても「間違えてたか〜」で済ましちゃってるな… 吊られる方にしてみれば「ちょい待て!」ってなるだろうけどね。 何か汚れてしまった自分を再確認した(ニコ、ごめんね🙏) |
旅人 ニコラス 20:08
![]() |
![]() |
やっとスマホを手に入れたから外からの書き込みも自由自在。ポケベルで議事を見ていた頃が懐かしい…… 俺自身が結構吊られPLなので、相手を吊りに行く時は全力で行け、吊る相手が「それならば仕方ない」と諦められる理由を出す、という考えでいるのもあるからかもしれないな。 |
689. 行商人 アルビン 20:35
![]() |
![]() |
修>>687 ▼モーリッツは流石にないんじゃない?流されすぎだよ。別にきょう村を吊っても負けではないんだから、もうちょっと気を楽に持ってもええんやで。 あと書の黒要素を追加するなら、僕への黒要素がほぼ5d以降のもの。ログでは4dで説明なしで黒に見てて吊りまで考えてると言ってるのに、全くでてこないのは変な話し。ここも推理してる風の村の要素なんじゃないかな |
旅人 ニコラス 20:52
![]() |
![]() |
>>689 潜伏狂人占いの件といい【根拠ない楽観を出すのは狼】 村ならこんな場面で「もうちょっと気を楽にしても」なんて言葉は出ない。ここまでクリティカルな要素がアルビンからは出まくっているのに、それでもアルビンは村だと言うのか……クララの方がよほど村の迷いに見える。 これで明日はオットー吊ろうとかいうのが見えて見えて仕方ない |
696. シスター フリーデル 21:00
![]() |
![]() |
\老商屋修書 ▼書書商■商 ▽____書 こうかな。死んだらオットーお願いします。 >>アルビン。うん感覚の問題だから…。本決定しかないよ。感覚の言語化は、まだ出来ない。ひとつ言うなら、演技かどうかで見てるの?って話。アピっぽいとかじゃなく。 村狼問わず作為はするものだから、 そこを村書がわからないのかな?みたいな…ゴメンこれくらいしか…あとは樵白発言かなぁ…。擦り寄りに見えた@1 |
698. 行商人 アルビン 21:08
![]() |
![]() |
修>>696 そこは感覚の問題なのかもね。僕はやっぱり感じなかったけど、別に否定する気もないです。 本決定がでるの了解、本決定通りにセットします。 なんか屋も特に僕の疑問に答えてくれなさそうだし、短文でいいや |
旅人 ニコラス 22:13
次の日へ
![]() |
![]() |
クララか……続くなこれ アルビンってそんなに村っぽいか?意見の強い灰から白く見られてて、それこそ言い方を借りれば「村の隠れ蓑」になっているだけだろう。 これで明日が来たらきっとオットー狼として疑うんだろう。 |
広告