プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全宿屋の女主人 レジーナ は 羊飼い カタリナ に投票した。
農夫 ヤコブ は 羊飼い カタリナ に投票した。
少女 リーザ は 羊飼い カタリナ に投票した。
パン屋 オットー は 羊飼い カタリナ に投票した。
シスター フリーデル は 羊飼い カタリナ に投票した。
老人 モーリッツ は 羊飼い カタリナ に投票した。
羊飼い カタリナ は シスター フリーデル に投票した。
農夫 ヤコブ は 羊飼い カタリナ に投票した。
少女 リーザ は 羊飼い カタリナ に投票した。
パン屋 オットー は 羊飼い カタリナ に投票した。
シスター フリーデル は 羊飼い カタリナ に投票した。
老人 モーリッツ は 羊飼い カタリナ に投票した。
羊飼い カタリナ は シスター フリーデル に投票した。
シスター フリーデル、1票。
羊飼い カタリナ、6票。
羊飼い カタリナ は村人達の手により処刑された。
羊飼い カタリナ、6票。
羊飼い カタリナ は村人達の手により処刑された。
農夫 ヤコブ は、老人 モーリッツ を守っている。
次の日の朝、少女 リーザ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、宿屋の女主人 レジーナ、農夫 ヤコブ、パン屋 オットー、シスター フリーデル、老人 モーリッツ の 5 名。
730. 宿屋の女主人 レジーナ 00:23
![]() |
![]() |
ん?屋狼…ん?真面目にふぃーりんぐが間違ってる気がしてなかったし今もしてないんだが…老偽とかある?今絶大に期待してた屋黒とか真面目に見れないんだけど…狩2はデメリット大きすぎるし…かと言って老偽ならもうちょい吊り操ってもいいよなとも思うし……。屋老見てくるとか周りからしたらおかしいかもしれんけどちょっと信じられないんでしたいけど先寝る。頭回らんや。** |
731. 老人 モーリッツ 00:25
![]() |
![]() |
今日の議題 1■今日の吊り(農or修or誰か) 2■どっち真狩? まぁ狩噛まれないんじゃね?とは思ったけど、やっぱり噛まれないし、今日は実質最終日じゃのぅ。見極め頑張るかの。 農宿修屋老か。宿視点で仏に考えて屋狼確定じゃのぅ。宿は農修両狼で青狩とか追わないのかの?とか言ってみたりするが、まぁ普通に狩対決かのぅ。 |
732. 農夫 ヤコブ 00:28
![]() |
![]() |
【もろもろ確認】カタリナ、リーザお疲れ様。そっちか。 んー、まぁは見直しはいるかな。 まずは確実に狼を吊る、【▼修】で提出 修宿狼なら妙残していいとは思うんだが、屋ははっきりしてないというかよくわからんことしてたし。 屋狼考える必要あんのかね、宿は宿で屋老をなんで考えてんだ。 宿>回答感謝。 前者2つは納得するが、2d占先は占噛みは言ってるから強い要素でもない、と思っていたがキレていたな。 |
羊飼い カタリナ 00:29
![]() |
![]() |
凄く迷走してるように見えるけど演技かもしれないし、屋に護衛が付いてるとしたら怖いから一番抜きやすい所抜いた感じのような気もする… ちなみに最後の最後で悔いがあって私の狼本命は修屋見てるって事を言えなかった事だなぁ |
733. 宿屋の女主人 レジーナ 00:32
![]() |
![]() |
見えたから答えとくよー。農修2wってホントにメリットないと思ってる。まだ屋も出てない状態で2w対抗しだすとか自殺行為と考えている。それに2w対抗で方っぽ吊れたあとにもう片方が噛まれないのに違和感を持たれ吊られるだけだ、以上のことから農修2wはみないな、確実に。っていう見解になったよー。それで屋狼突き付けられたから今までほとんど飛ばしてた老屋見てくるってこった。今度こそ寝る** |
734. 農夫 ヤコブ 00:36
![]() |
![]() |
あぁ、護衛は老だ。GJ狙って霊抜かれてもあれだし。 偽なら今更だろ…。 修>>675▼農にしてほしいけど日にち伸ばしたいなら~ これさ、▼農にすると早期終了するって視点漏れ(次の日PP) 精査する→農修の決め打ちになる前提の発言 明後日決め打ちになる→今日修視点農以外吊りなら確実に狼吊れる保証がないのに想定に組み込むのはおかしい |
735. 農夫 ヤコブ 00:38
![]() |
![]() |
宿>>733んー、それでも普通は修屋や農屋見る、じゃね? 修屋と農屋より老屋の方が大きいと見た? あとそもそもそれなら俺も修どっち狼でも狩に出ないのでは、どっちにしろ最終日に老を判断役にすればいいだろうし。 まぁ質問あったらくれ、俺もあったら投げる。 じゃあ一旦寝るよ。 |
宿屋の女主人 レジーナ 00:44
![]() |
![]() |
勘違いしてるみたいだけど、私は老屋なんていう狼見てないよ。老(と)屋(のログ)見てくるってことね。言葉足らずでごめんよ。 あと、老偽なら今更なのも分かってるよ、でもそれでも屋黒は本当にふぃーりんぐがないって訴えてる。だからふぃーりんぐにフィルタかけて発言のログを見てこようと思ってるということっす。 |
736. 老人 モーリッツ 00:47
![]() |
![]() |
てか宿はなんで屋老あると思っとるんかの? 素朴にわからんの...。どういう思考なんじゃろ? 最終日に老狼?!ならわかるんじゃが...。 宿>>733 宿視点でも、狩2に1W 老屋に1Wじゃろ? 今日は農修どっちが真狩か見極める日じゃの。 ちな、老霊視点 狩に1W 灰に1W じゃ。 老は昼間老人会の寄り合いで来れないので、変な時間にいるかもじゃ。更新決定周りはいるぞぃ。寝るぞぃ** |
737. パン屋 オットー 00:49
![]() |
![]() |
>>733 「噛まれろ下さい」の片方が噛まれたから僕疑うのは分かるけどなぜ、セットで老なの?そこ疑って勝てる?ヤコブも疑ってるよ。lwから目おそらすヘイト集め狼さんの典型に見えるんだけど?急にそうなって理由を説明してね |
村娘 パメラ 00:51
![]() |
![]() |
>00:38 ん?ほんとだ。ふむむ。 今日は殴り愛の日だろうし、これはさすがに反論あるかな?夜明け後って異様に脳がオーバーヒートするんだよね…。 さあ、正念場。どうなるんだろう…。 |
739. 老人 モーリッツ 01:53
![]() |
![]() |
寝る詐欺じゃ。わし視点、昨日の考察から変わってないんじゃが、修屋・農宿・修宿(農屋はないじゃろ)の3択じゃの。まぁ屋をどう見るかも重要じゃが。 現状把握視線整理思考開示しとくぞぃ。 農≠屋はお互いのGSの刺し方と農屋の理解度温度差が仲間無い感。 老視点→農宿・修宿・修屋のどれか 農視点→黒:修(宿>屋) (老霊) 修視点→黒:農宿 屋白 (老霊) 宿視点→ちょっと不明 屋視点→現状謎 |
740. 老人 モーリッツ 02:10
![]() |
![]() |
修★屋白を結っと主帳してたんじゃが、▼年以外での屋の白要素って何処かの?発言の項目では昨日「無理」となってたが。 農★対抗が農宿FAしとるけど、修屋って見れないかの?中盤で▼年に1W▼羊に1Wでは?という考えの時があったと思うが。その考えは今でも変わらない? 農★妙と同じ事聞いてすまんが、修が屋白上げ継続じゃが、老視点「1村1狩+1狼1狼狩」じゃし、農視点で屋村or宿村、現状割合どれくらい? |
741. シスター フリーデル 05:24
![]() |
![]() |
むくりで反論。 私にとって農は狼だ。狂人より狼吊りたいのは当然だろう。 でも村にとっては羊吊りの方がいいだろうからああいっただけだが? ついでに言おう、私が狼として、▼農▲老したとしよう。私が確実に吊られるな? 老じゃなくても白が出るわけだから同様だ。私が昨日決め打ち迫ったとして狼利がどこにある? さらに言えば私は羊から黒を受けていた。つまり私が狼なら羊狂決め打てない。どうやって勝つんだ? |
743. シスター フリーデル 05:35
![]() |
![]() |
ついでに今日の噛みからも屋狼を否定できるし村の皆も否定できるはずだ。 妙噛みってつまり屋狼もありえるよーって言いたい噛みだろ? 狼宿から視線をそらさせたいだけだろう。 >>734の2番目「精査」の部分の主張とも噛みあうな。 私がいるから老は噛めない。灰噛むしかないもんなぁ? |
744. シスター フリーデル 05:40
![]() |
![]() |
つまり私は【▼農▽宿】で提出だ。 正直どっちからでも良い。ここが狼だと昨日から主張している。 屋が狼って、どうやったって見えないだろう。 @14 残りは質疑応答に残しておく。 |
745. 老人 モーリッツ 05:49
![]() |
![]() |
ちらおはじゃ 妙襲撃じゃが、昨日の妙の考察的に妙残すと狩吊りの前に妙が宿吊りを言い出す動きを見せてた為、妙襲撃は宿狼のしわざ。←という意図の屋狼の噛みという可能性もあるが、青襲撃時の屋宿を考えると、屋の夜明け前後の白アピを差し引いても屋が青を噛む理由がないんじゃよね。 余談:進行は今日2択で決め打つ方向性と、灰吊りで灰狼1吊って最終日に霊狩狩(白)で決め打つ方向性もあるがの。(頭痛いのぅ... |
746. 老人 モーリッツ 06:03
![]() |
![]() |
宿屋はできれば早めに希望出しして疑問点解消しようぞぃ。 今日は吊り悩む日なので時間決めとくわい。 【仮23:00/本23:30】 【灰吊りの場合護衛は自由】 All★今日は村3狼2の日じゃけど、票合わせは必要かの? 票合わせるためにわしが居るのだと現状認識しとるが、一応無記名グレラン出来なくもない。まぁ合わせたほうが村利かとは思う。 ではでかけるぞぃ。昼覗けるが、戻りは多分夜。** |
747. 宿屋の女主人 レジーナ 07:26
![]() |
![]() |
朝一撃 勘違いしてるみたいだけど、私は老屋なんていう狼見てないよ。老(と)屋(のログ)見てくるってことね。言葉足らずでごめんよ。 あと、老偽なら今更なのも分かってるよ、でもそれでも屋黒は本当にふぃーりんぐがないって訴えてる。だからふぃーりんぐにフィルタかけて発言のログを見てこようと思ってるということっす。 >>736そうよなって言おうとしたけど狩先決め打ちなんやな。灰より狩の方が楽なのか…? |
749. 老人 モーリッツ 09:09
![]() |
![]() |
移動中一撃 灰吊りor狩人決め打ちまで明確に指示したほうがええかの?喉都合考えるとその方がエコかの。 わし個人としては灰吊りの方がわかりやすいが(蓄積した情報があるので)、露出してる狩人刺した方がわかりやすいかの?単体の白黒視る感じじゃね。ミスできんが。 一応希望も聞きたいがの。可能であれば【▼狩▽灰】で提出→ポイント制ではなく、多く刺された人吊りが公平かのぅ。老の希望も加点するぞぃ。** |
青年 ヨアヒム 11:41
![]() |
![]() |
妙>> 06:04 その主張が地上に届けばよかったのにね。 今日は、どちらかえらぶなら灰吊の方が良いんじゃないかな。 宿or屋で灰狼を先吊できた場合、真狩を生かすことになるから、真狩に有利な村人を噛ませずに最終日を迎えることができるという点で。 |
752. 宿屋の女主人 レジーナ 12:47
![]() |
![]() |
とりあえずいくつかブーメラン飛んでる気がしてるのでこれに対して★飛ばしたいなら飛ばしてくださいや、自分を見るほど余裕はないから言ってくださいや。結論:修屋娘 3w 因みにこれでも私は服真見てますよと、今となっては関係ないか。 レジーナの3分クッキングー☆** |
村娘 パメラ 14:38
![]() |
![]() |
村としたら、農修狼を否定できないなら、農修を先に吊ったほうが良くない?農修狼なら灰吊り選んだ時点で終了なんだし。 老真の場合、農修には確実に1狼はいるんだからその方が堅実じゃないかな? (まあ、老おおかみなんだけどねー、とかまだいってみる) |
少女 リーザ 15:52
![]() |
![]() |
うーん、農修は対抗もう一人出たら、人外露出という点を踏まえても、やめた方がいい気がする 単純な勝率取るなら、修農から吊った方がケアできる範囲は広めだけど、その範囲が限りなく0に近いから それよりは考察時間を増やした方が勝率は増えると思う どーだろ |
753. 農夫 ヤコブ 19:05
![]() |
![]() |
☆老>>740 んー、正直何とも言えん。見直してからだな、結論は出す。 宿が修屋に切り替えてるけど、表面上切り替え、屋を取り込み最終的には3票得る。 みたいなことも疑ってるんでな。宿村なら済まないのだが。 素直に見て、宿不在だったからあの流れに宿は狼でも村でも関与してないはず。 ▼年の流れ自体は修と屋が作っている。ここだけ見ると修屋は普通に黒い。 が娘狼抜けがなぁ…。演技できる、かなぁ屋なら。 |
755. シスター フリーデル 19:20
![]() |
![]() |
>>754 羊狂ってどこで決め打てんの? 私が狼としての話をするぞ。真だとして、狩人2出てるんだから灰は3ー妙で2、LWが羊視点透けるじゃないか。しかも私狼仮定なら羊は真と同じ結果を出してる。どこに狂人決め打ちできる要素がある? そして狂人決め打てなくてどこが勝負になるんだ? メリットどころかデメリットしかないじゃないか。 |
756. 農夫 ヤコブ 20:00
![]() |
![]() |
修>>755 羊の信用を考えろよ。羊からLW透けても脅威にならないだろ、現に羊の修黒判定信じられてないんだから羊から2黒でたり、陣形把握がされても脅威にならんだろ。 狂を決め打つ必要はないって言ってんの。 まぁ修は堅実だから少しでも羊真見られたら…って思ったんだろ。 そのくせ屋宿に対する判断への不安が皆無すぎる。 堅実さは臆病さでもありうるんだよ、何かを持ってないその自信は出ない |
762. 農夫 ヤコブ 20:01
![]() |
![]() |
触れているレベルが違いすぎる。 素ギレで考えると両方同じレベルではあるんだが。 屋の方が全体通して不可解な動きはしているというか。狼探してないんだよな。 自分への視線から探してはいるようだが、追及はしてないし、結論も出してない。 あと宿狼前提だと序盤の屋白上げはなんだ。ただ、CO速度が独断になるな修屋娘だと。 屋★修の屋白視について屋自身はどう見ているんだ? 屋がちょっと見えないんだよな |
763. 農夫 ヤコブ 20:06
![]() |
![]() |
あぁ、いや、結論は出してるか。すまん。 1d辺りに関しては序盤だからふわっとしてたけど。 弁解周りも俺黒に落ち着いてたわ、その後止まってるから結局どうなってんだって俺が思っただけか。 んー、屋★屋からは宿黒要素とかはないん?俺黒要素はあるだろうからいいけどさ。 しばらく反応待ち |
764. シスター フリーデル 20:16
![]() |
![]() |
そりゃ何度も見直して何度も考え直し何度も疑ったさ それで出た結論は農宿だ。屋はもう白にしかみえない。 私はもう結論が出たから、あとは説得だけなんだ。 >>701 どこに「農宿が薄い要素」なんて言ってるよ。 その時点で私は娘農宿で結論を出してるんだが? ここまできたら私はもう狼が見えたからな。 あと羊脅威にならない? 何を言っている、普通に考えたら「私が狼なら」脅威だ。 |
765. シスター フリーデル 20:17
![]() |
![]() |
そもそも論、それなら私が狩対抗する意味がないな。 農を確定させて噛む方が堅実だろう? そうさ、私は臆病さ。でも、それを抜きにしても屋は白いし宿が黒い。 そして私目線では農が黒確定。 だから娘農宿で結論が出ているんだ。これの何がおかしい? |
766. 農夫 ヤコブ 20:19
![]() |
![]() |
なーんか自分でもフィルターかかってる感はあるな…。 見直してるけど屋は星つけてないだけでちょくちょく突っ込み入れてたな、その結論が修白だったりするから俺が納得いってないだけかな…。 ただ屋の今日の傍観者感はなんなんだろう、マジで傍観者なのだろうか…? んー、決定に関しては結局老次第になるんじゃないか?それぞれの視点でレアケない限り狼は決まっているからな。 |
767. 農夫 ヤコブ 20:24
![]() |
![]() |
修>>765 状況から妙屋が吊れないなら農吊るしかないからだろ? あの日妙屋は白視されてたしな。 そうか、こう考えると修宿か。 修が対抗してきたのは俺を吊るためだ、とは思っていたが、俺が吊れなくなるとSGが足りないな? 占真贋的にも修は真実に理屈をつけていたように見えるな。 これが正解か?オットーの傍観者感含めて当事者感はちとおかしい気はしているしな。 |
768. シスター フリーデル 20:43
![]() |
![]() |
どう考えても私、「屋妙を吊る」なんて言ったことないと思うんだが??? 印象操作も甚だしいな。 農が対抗で出てきてたところから農宿をほとんど確信したようなものだ。そこからの精査ではやり妙屋が白いから、結論としてもう動かす気がないだけだ。 自発的に行ったようなものだが農にだけ構ってるわけにはいかん、残りはスルーして屋老への説得に回そう。 屋老は何かあれば言ってくれ。 |
770. 宿屋の女主人 レジーナ 20:51
![]() |
![]() |
あと一つ言っておくとすると、農黒で妙青噛んで年、神凸の間に狩が居なくなってると確信したんかなって言うのが疑問。妙青年とか役ない感凄いぞ。★修>>あそこで農が出るメリットって何だと思う? ついさっき屋白ロックしてて爆ぜたから農屋も考えるけど正直ない気がしてるんだよなぁ…前述した農屋の切れって演技でできるレベルのものではないと思ってる。 とりま一旦離脱** |
村娘 パメラ 20:58
![]() |
![]() |
>15:52 ふむう。確かに。ここまできたなら、細かい可能性までカバーできるのを選ぶより、考えやすい方法で少しでも狼に突き進むほうがいいか。今日外したら終わりだからね。 農修なんて追わないなら、構図は単純に農VS修と屋VS宿。あとはどっちが今日中に追いやすいかかなぁ。 |
771. シスター フリーデル 21:02
![]() |
![]() |
☆>>770 位置調整と見ている。 狼宿の位置は悪すぎるし、農だってそんなにいいところではない。むしろ「狩人がいる前提」の動きだな。 もし狩人がいなければ乗っ取りも考慮内だろうが、出なければ農は縄にそこそこ近かったと思っている。 ならば出て決め打ちを迫った方が農視点いいだろう、と思っている。 まぁ相方宿だしな。宿か農が吊られなければいいって考えになればこうなると思うぞ? |
青年 ヨアヒム 21:04
![]() |
![]() |
リー様>16:06 リー様だから大丈夫。 神の気まぐれは日常茶飯事 …なんかラノベのタイトルみたいな言い回しになったな… とりあえず大丈夫 > 14:38ぱめちゃん あー確かに。農修両狼という内訳は抜けてた。 COタイミング的にも、狼の勝筋的にも、両狼だったら凄いなと思うけど、それは可能性が低すぎて追わないよ。 |
村娘 パメラ 21:09
![]() |
![]() |
青>20:57 まあ、そこでもめて喉使うくらいなら、それがいいよね。ただ、早めにどっちかに絞ってそれだけ追いまくる方が届きやすいとは思うんだけどね…。 青>21:04 そりゃそうだ(笑) |
少女 リーザ 21:24
![]() |
![]() |
21:04 よく分かってるじゃないか そういえば、神の就任式 父と喧嘩して、すっぽかしたのはいい思い出 宿農…かな gs的には普通にいけば屋噛だった だから、この妙噛は「このままやっても勝てない」という気持ちが先導したものにみえる その戦略をばっさり即切れるかってとこ |
772. 宿屋の女主人 レジーナ 21:52
![]() |
![]() |
農狼で位置悪いなら狩出て悪目立ちせずに普通に過ごしたらいいと思うんですけどねぇ…出て決め打ち迫って屋狩出たら逆効果の極みだと思うんですよ、はい。それにどちらかと言えば修妙より屋の方が役目っしょ…この状況で狩人いる前提で出るって宿農wなら自殺行為に該当すると思うんだけどどう思ってる?この行為ってヤコ狩で屋白見れたからこそ出来た行動じゃないかなと私は思ったよ。 |
774. シスター フリーデル 22:23
![]() |
![]() |
>>772 宿視点屋黒のはずなんだが、なんで屋白仮定で話ができるの? 農視点で屋白に見えたからでた? それこそないわ。ならGJ狙えるんだから潜伏してる。 つまり賭けに出ただけだろ。あの日は吊り先決まってて出るタイミングとしてはおかしい。今日ならわかるけどな。 |
農夫 ヤコブ 22:25
![]() |
![]() |
いやー、稀に見る醜い(自分がね)殴り合いしてるなー。 宿どうなんかなぁ、その通りなんだけど。 信じていいのかねぇ。考え直す気が屋に無さそうなんだよね。 屋村ならもう仕方ないか?って感じになりつつあるよ。 |
775. パン屋 オットー 22:33
![]() |
![]() |
>>762農 僕に聞かないで、僕にとっても修は宇宙人(失礼)なのですよ。それは言ってある積りだけど。僕の要素拾いたいなら対修は「わかんね」で済まされそうだと思うけど★それでどの程度僕の要素拾えると思った? |
776. パン屋 オットー 22:51
![]() |
![]() |
>>750宿 あーくそ、見えると反応してしまう。結果だけ合わせりゃよいのだから、そこで修屋切りしないメリットが見えない。★それやって狼修屋のメリット有るの?デメリットしか見えないのだが?(修ブレインみたいだけどかなり馬鹿にされてるよ?) |
778. 農夫 ヤコブ 22:58
![]() |
![]() |
続き)行動そのものとしてはおかしくない そこだけだと一番最初は黒いけど他は微妙 >>775屋、回答感謝、返答も同時に 屋は自分への視線で要素を取る人物だと思ったから何かしらの感覚でつかんでたりするのかなと思ったから聞いたんだけど。 俺としては、屋修がお互い見なさすぎてなんやねんなんだよな… 他人がわからんからってここまで来たら見たり考えたりすると思うんだが、まぁ二人はそういう人、で終わるのか。 |
779. パン屋 オットー 23:03
![]() |
![]() |
>>778農 だからこそ、反証をお願いしています。妙が生きているうちにやるべきだったと言われたら、その通りですが、もし農が村なら協力してほしい。やっぱり相性って有るのですよ。結果論的には一致しかかってるので、さらにやりずらいのです。 |
782. 農夫 ヤコブ 23:14
![]() |
![]() |
修宿のキリ演出とそれによる屋の農黒視に便乗した農吊りで勝つ作戦と読む。 宿が農側に来たとしても表面上なら何も問題はないのは前述したな? 屋は娘との素ギレ(娘黒パターン抜け)が白だろう。 屋と修では屋は自分で見れないから第三者に見てもらうという選択をしている、ということを見直して理解した。 俺はこの素ギレと屋の一貫性を信じることにするよ。 @1 |
789. 宿屋の女主人 レジーナ 23:58
![]() |
![]() |
>>787純粋にわかんね、喉大量にあるし無駄喉しとこ ぱっと思いつきで思いついた神話生物ニョグタとガタノソアとショゴス、ショゴスってよく出てくるのにめちゃ害悪でやる気が失せますよね、はい。大体補正かかってますけども。ガタノソアは無理ゲー、ニョグタはクレイモアで殺ったことありますね、正直カモ。 無駄喉過ぎて何が言いたいのかって言うと屋の思考がミエナイとだけ。 |
798. 老人 モーリッツ 00:11
次の日へ
![]() |
![]() |
だいぶ悩んだんじゃが、今日灰吊り【▼宿】でいこうと思う。 理由は屋農修が▽宿からの多数決じゃ。 修農が▽宿じゃが宿村ならすまん。 霊と狩がポンコツじゃったということじゃ。 |
広告