プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全旅人 ニコラス は 負傷兵 シモン に投票した。
神父 ジムゾン は 負傷兵 シモン に投票した。
農夫 ヤコブ は 負傷兵 シモン に投票した。
青年 ヨアヒム は 負傷兵 シモン に投票した。
木こり トーマス は 負傷兵 シモン に投票した。
羊飼い カタリナ は 負傷兵 シモン に投票した。
負傷兵 シモン は 羊飼い カタリナ に投票した。
ならず者 ディーター は 負傷兵 シモン に投票した。
神父 ジムゾン は 負傷兵 シモン に投票した。
農夫 ヤコブ は 負傷兵 シモン に投票した。
青年 ヨアヒム は 負傷兵 シモン に投票した。
木こり トーマス は 負傷兵 シモン に投票した。
羊飼い カタリナ は 負傷兵 シモン に投票した。
負傷兵 シモン は 羊飼い カタリナ に投票した。
ならず者 ディーター は 負傷兵 シモン に投票した。
羊飼い カタリナ、1票。
負傷兵 シモン、7票。
負傷兵 シモン は村人達の手により処刑された。
負傷兵 シモン、7票。
負傷兵 シモン は村人達の手により処刑された。
神父 ジムゾン は、羊飼い カタリナ を守っている。
次の日の朝、神父 ジムゾン が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、旅人 ニコラス、農夫 ヤコブ、青年 ヨアヒム、木こり トーマス、羊飼い カタリナ、ならず者 ディーター の 6 名。
719. 旅人 ニコラス 22:18
![]() |
![]() |
(続き 村仮定ならずは「質問しようるタイプは判断しようる時の材料に観察を使ってはいけない」と考えておるんかな だとしたらそれはならず個人の考え。わりゃは「これだ!」型>>690だと自己紹介しつつ、他人のやり方は認めとるかい、っちゅうんかと思うよ。 ならず★上記にどう思う? わしが感情由来な解釈をしてたらすまんな、と思うが。ミスリを何度もつつかれるん正直きついで。 あと神父は昨日殴って本当すまん |
720. 旅人 ニコラス 22:19
![]() |
![]() |
業務連絡:今日は夜まで発言出来ないかもしれない (更新は夜じゃけど、わしはここまで11~15時ごろに発言していたので事前連絡) 覗けたら鳩から覗く 連投で★投げゆうけどならずの議事追い丁寧じゃな…者>>705 わし漏れに気づけなかった。司書のん計算したら2d吊pt年:8、樵:7、娘:4、旅:2、屋:2、農:1よね わしからは以上です…じゃ。羊はもうちょっと顔出してほしい。判定は分かるがな@16 |
旅人 ニコラス 22:23
![]() |
![]() |
真狩な気がしていたの。なんとなくそんな気がしてたのデスでも真狩が出るタイミングとしておかしくないかな…🚬 誰が狼でもおかしくないと思ってまう… 青>者農>樵かなあ。農樵?わからん。 青狼やったらお見事としか言えんけど、普段Bwやってる系列のかたがたがいま地上におるような気がするよ |
行商人 アルビン 22:34
![]() |
![]() |
今日吊り間違えたらEPかー 旅はなんか困ってるだけの村人っぽいんだよな~ ログ読み込んで無いからただの印象レベルだけどw 後は兵の樵投票をどう見るかだけど、たぶんシンプルに樵白かな。という訳で青、者、農に2Wと見た! |
722. 旅人 ニコラス 22:46
![]() |
![]() |
4dGSにも出したが、わしは現在単体で木こりを一番黒く見ておる。受動的でかつ情報遮断的なところ(自分の情報を落とさない) 4dに「好き」で止めて要素にしようとしないという姿勢が村ではないと思う。練度考慮しても (わしは)修道女の沈黙も黒と見、かつ商真修狼と見て縄を投げて修村だったということもあって言いにくいんじゃが4dの樵の沈み具合は掴まった狼に見ゆるよ。議事再読 >>樵★回収してくれ@15** |
神父 ジムゾン 22:56
![]() |
![]() |
途中投げかけた俺が言うのもなんだが。 タイプじゃないのだけはあっていたようだ。 誰も責任とれと頼んだ覚えはない。 噛まれろと言った覚えもない。 くだらん野次投げてくれるな。 以上だ。 |
723. ならず者 ディーター 22:57
![]() |
![]() |
農関連時間かかるので旅に返答して一旦寝る 年の提案していた進行が教科書通り→わかる でも教科書進行であっても、それがこの村に合致しているならそれを主張しても何も問題なくないか?独自色を求める必要はなくないか?というのが俺の疑問な。 まあここはいいや。これ以上ここに触れたくないみたいだし、喉を浪費するのもお互いにつらい 2d年の動きが全体的に教科書ってのは初めて聞いたが参考にする 個人利益村利 |
旅人 ニコラス 22:57
![]() |
![]() |
5dに人物理解しようとしとる旅人がなんか>>722言うとる。 ややメタなんじゃが、凸があっても負けるわけにいかんっていう神父に奮い立って灰精査したという発言わりと決定打なんだよね。 Bw勢揃い!ってかんじの5dじゃのう。青農者相手にまともに話せるか不安やで。同じ感情で沈んでる可能性の村も考えたが、さすがにここまで黙るのは狼じゃないかの。 羊飼い来ないのう。凸だけはせんで欲しい |
725. ならず者 ディーター 22:57
![]() |
![]() |
確かにそうだな。 唐突に見えるというのはつまり、「青屋あたりの疑いに便乗したのではないか」という邪推込みだから、旅村で疑いを表明したタイミングがたまたまそう見えるだけだと言われたらそれまで。 だからこそ、便乗か否かの判断材料として理由が納得できるものかどうかが重要になるわけで 切り上げたがっているところ悪いとは思っているが何度も突っ込まざるを得なかったのだ 以上。寝る。 |
神父 ジムゾン 23:02
![]() |
![]() |
アルビン、墓汚し(地上もだが)済まなかったな。 この件に関しては当人ともう話し合うつもりも一切無い。 ションベン引っ掛けられたから、引っ掛け返して終わり。 それだけの話だ。 志感謝する。 皆にも重ねて詫びる。 |
727. 農夫 ヤコブ 23:18
![]() |
![]() |
4d青狼仮定続き 者との手繋ぎ、旅の心情へは理解>>626 樵を黒視と、その樵を白くみることへの僕への警戒 想定相方位置は 旅>者>>樵 単体で言うと、エスパーされたこととか商偽からの転換とかを見る限り、違和感がすごく少ない(というか僕には捕まえられない) 次の人を同じ要領で、ペア探してくる |
旅人 ニコラス 23:35
![]() |
![]() |
煽ってるみたいになりよるのどうにかしたい。 ブーメランブッ刺さってるのわしじゃよ。ここにきて木こり村とかあるんかのう。ないと思うけどの… 兵→青白と▲書じゃよね。気になっとるのは。青狼だったりするのかのう。不安になってきたで。 |
旅人 ニコラス 23:46
![]() |
![]() |
★回収内容次第でGS変えるつもりだったなんじゃがのう。 ほぼ黒見とるけどね。返事次第で変えるから返事してくれよるとありがたいんじゃ。 農樵なのかの。凸はいやじゃ。毎日誰か死ぬの嫌じゃ 凸の無い村に行きたい… 農夫エアポケは分かるし色取りにくいんだけど村として違和感無いということで村置きぎみじゃったし、ちゃんと読まないといけないんじゃ。じゃが読み返しても、こういう村おるよ感がすごいのよの。灰色。 |
733. 旅人 ニコラス 10:23
![]() |
![]() |
おはようじゃ。一撃りだつじゃ。農夫の考察見とるがの 農夫 >>707農 「マジで?」から樵の白要素は更新したかの? わりかしそこ重要としとるように見えとった(兵の最後の票がとどめなんが木こりの白要素)んで、情報更新するじゃろかと思っておったがそう見えん。どうやろ? それと 羊飼い、木こり、 週始まって忙しいかな。来てほしいじゃ。先に状況把握のひとことでもええと思うで。青は心配無用と思っておる** |
734. 農夫 ヤコブ 11:48
![]() |
![]() |
覗き ごめん樵者書いてて力尽きからの朝バタつき 旅>>733 僕信じてた根幹部分が変わって、結局思考停止で▼樵に同意するんじゃね?と思ってます ただペア進めないと明日苦しむし、樵から考察やったらそれこそ思考止めて最後までやらなさそうだから青旅から手をつけた 者まだなのはたまたま 少しずつ続きやるよ |
737. 旅人 ニコラス 12:09
![]() |
![]() |
りだつ詐欺じゃ。次ホンマ夜になるかもわからんので先に思考開示じゃ 今日の▲神(真狩かい…)で思うたんは「地上に神父残してワンチャン▼神出来るとかぬるいこと考えんで狩襲撃するきちんとした狼」なんじゃなちゅうこと。じゃがこれわしから見たら青農者全員当てはまる(樵すまんな) じゃから開示省略するか迷ったが考えたことじゃし開示する 羊飼いは顔出してくれてありがとうじゃ。木こり(青年も待っとるよ。離脱** |
739. 木こり トーマス 12:37
![]() |
![]() |
旅人は発言数が多くて、内容の範囲も広くて2日目の時点ではそこまで強く商人真をみていたことが私の印象に残ってなかったです。旅人の言うように商人真を強く推している度合いの差ですね。 ただやはり、私の推理は負傷兵の真をあげようとしている人に狼疑惑が向くので旅人にも疑惑が向きます。しかしそのことを(私が青年をガン殴りしている今の状況で)旅人自身が私に言うことから青年-旅人の2狼はないと見ています。 |
740. 木こり トーマス 12:38
![]() |
![]() |
旅人がわざわざ私の射程に入ってくることになるので。あるとしたら、村の旅人が樵と青年の精査のための発言した、もしくは狼の旅人が自分の村目を樵にアピールするための発言…かなぁと思う。 まぁ負傷兵の真をあげにきた青年-旅人の2狼って単純なパターンも完全否定はしないけど、さすがにないと思ってます。 |
749. 農夫 ヤコブ 14:56
![]() |
![]() |
4d 旅を警戒は▼年の延長 樵が「青の相方」を探しているかがわからない>>693 これは者に関して言えばブーメランに見えるけど、 どちらかと言うと「青狼ロックしてるのに」が主題っぽ ペアを見てみると旅青とは4日間フルに関係作ってるように見える 現時点を評価すると、2W勝ち狙いなら青狼目 自身も言ってるように「▼年だけで」旅を堀続けるのは、キレ演出にしては違和感ある |
751. 農夫 ヤコブ 15:04
![]() |
![]() |
その仮定のときの注目度合いで言うと 狼目 者旅>青 で相方あり 旅は「青に追従」 者は「方針転換」が示唆できる 青と樵がつながってたら殴り合うよりフォローに回るんじゃ? 樵がこのトロ火で青を殴りつづけるって悪目立ちでしかない だから青とのペアは切って考える 樵単体見てきます あと今日の夜18:00-22:00くらいまで来れない可能性大なことが発覚しました 長期離脱までになんとか個人方針決めます |
757. 農夫 ヤコブ 15:55
![]() |
![]() |
白要素は2dの吊られ際くらいという結論に落ち着いた というか、視点を隠されている気がしてならない ★樵 落とせるなら「残り灰全員」の印象を落としてほしい マイナスだけしかかかれないと思考の推移を自発的に追うのがなかなか難しい 他の3人に比べ黒い 不慣れ村で済まされちゃう部分がすごく多い 失礼承知で、終盤無処理で残られちゃいけない位置だった 一旦離脱 もう一回くらい来れるはず@3 |
762. 農夫 ヤコブ 17:30
![]() |
![]() |
今からガッツリ離れるのでまとめて落とす ■単体黒さ 樵が頭二つくらい抜けてる ・その相方として者旅を考えている ■そうでない場合を今日ケアする必要あり ・その場合は青旅ペアで見ている 旅者は旅→者があんまりないと思う 者青はなくはないけど、青旅のほうが強く見る ということなので樵白でペアを考慮するなら僕は▼青を出すべきなんだろうな とは思う ただ僕は単体で見たとき青に違和感を全く感じていない |
764. 農夫 ヤコブ 17:36
![]() |
![]() |
商を強く真視の下りも昨日の狩りに対する認識で、真贋を偏らせるのは青素村なら至極当然にやると思ったし、考察も自然 単体最白に投票する気にはならない なので、【▼樵】で提出します 旅者をないと思った なら1W生存に来た狼だと僕は思う これで出す ギリ戻ってこれるとは思うけど@1なので大した抗弁はできない 続いたら青白打ちして、質問だーっととばすよ |
766. ならず者 ディーター 18:12
![]() |
![]() |
昨日の農について 農狼と仮定した場合、>>700後半などの神狩とみて目立つつもりだったなどは全てでっちあげであり、当時そんなつもりは微塵もなかっただろう。 このあたりの整合性を詰めていけば色を拾えるのではないか。 そもそも、農狼の場合、その辺の理由をでっちあげる必要があるのかというのが疑問。 神狩の可能性に関しては「そうは読みとれなかった」とでも言えば通る部類であり、むしろそこを黒要素にされた |
770. ならず者 ディーター 18:12
![]() |
![]() |
能性見てたのならここまで言う?感はある。 以上。内容はだいたい筋が通っている。細部の疑問はなくもないが、村でもあり得るところ。 結論:昨日の神に対する一連の思考はでっちあげではないだろう。故に農白。 ★旅>>742 今2/6が狼で狼濃度が高い状況なんだが、その中で独裁を制するというのはどういう意図から? 俺は積極的に独裁しろとは言わないが、独断が必要と判断した場合にはすべき場面だと思ってるが |
775. 青年 ヨアヒム 18:30
![]() |
![]() |
旅 質問→返答の流れが序盤から安定している。 これは狼でもできる範囲。だけど、年修が両白だと解った後の旅の返答>>571は、人要素。 年修が2白だと解った状況からやるべき事や、考え直す必要がある要素を、旅自信がわかってる上で、状況が代わる前に推理で拾った要素を捨てきれないんだと思ったから。 旅狼なら、以前に拾った要素を出すなり、拾った要素をまっさらにして考え直す演技くらいできるんじゃないかな。 |
776. 青年 ヨアヒム 18:37
![]() |
![]() |
旅は、他者への気遣いと、他者を理解しようとする姿勢が強い。 個人要素の可能性はあるけれど、旅のその性格が狼にみられやすい原因なんじゃないかと思ってる。 旅狼仮定、周りに気を使いすぎて自滅しそうだし、性格を曲げない部分は非狼要素だと思うけどどうだろう。 者 ★旅を精査するために、何度も旅を問い詰めていたけど、結局、旅への疑問は解消されたんだろうか? >>690返答感謝。 |
778. 木こり トーマス 18:52
![]() |
![]() |
私の考えを話すね。この村には注目すべき点が3つあると思っていて、 1:占いの内訳について、初日時点では狼目線「商人と司書の真狂不明、負傷兵狼」であり、2日目になって「商人狂人、司書真が確定した」こと。 2:村人である少年を間違って吊ってしまうまでの議論 3:農夫の樵白打ち |
783. 木こり トーマス 18:55
![]() |
![]() |
3について 結局票数の勘違いはあったけれど、途中まで農夫は村から黒視されていた樵に白打ちした。これはかなり目立つ行動のはず。(最後まで票の数え間違いが指摘されない可能性だってあった)それを考えると、農夫の行動って樵1人を味方にする代わりに、他の4人から注目を集める、狼だとしたらかなり危険な行動だよね。 |
786. 青年 ヨアヒム 18:57
![]() |
![]() |
者 「要素見つけたらそこにわりとこだわる方」という自己申告を加味すれば、ディタが旅に質問を投げかけ続ける事は、そこまで違和感だとは思ってない。 ディタは、「この状況なら、村はこうする方が良い」、「占い師ならこう考える方が良い」という具合に、判断基準は明確にある人で、自分の経験を元に白黒や真偽を判断している人。 農考察は同意できる。 >>777樵 来てくれてよかった。 それなら、考察を読むね。 |
789. ならず者 ディーター 18:58
![]() |
![]() |
に修が凸したので関係はなくなったが、仮に凸しなかった場合に修が吊れずに商偽決め打ちされた場合は狼の損失といえるだろう。こういった青狼の可能性を半ば無視するかのような考察が、青白という結論ありきに見える) 参考までに、青>>634で旅最白視。 青村仮定ではすり寄りとしてピッタリ当てはまるタイミングであり、青狼仮定では2w生存路線を固めたと見て違和感がない。無論たまたまそうなったと主張されれば受け入 |
790. ならず者 ディーター 18:58
![]() |
![]() |
れるしかないのだが、たまたまが重なってくるとたまたまには見えなくはなってくるな。 ☆青 旅からの回答は、主張として理解はするが疑問解消とはいかない。それ以上突っ込んでも平行線になるだけなので引き下がっているが、疑問はくすぶったままだ。 ★青 旅→青の白視理由についてだが、俺の見解は上記のとおり。 青本人から見て、旅が白視してくる理由について納得のいくものかを聞きたい。 |
791. ならず者 ディーター 19:09
![]() |
![]() |
なお俺視点、農白決め打った以上は青樵旅の中に2wである しかし青樵の組み合わせのライン切り陣営はちょっと考えづらい。この仮定で発言をうかがう限り、青か樵の優位な側が残る戦略ではなく、初めから青が樵を捨て駒にする戦略であり、なんかそういうことしそうにないかなという根拠レスのクソ推理をかましつつ 青樵がクソ推理により否定されればそれは旅狼ということなので 大分旅狼視で固まってきたことは表明しておく |
792. 青年 ヨアヒム 19:16
![]() |
![]() |
>>790者 回答感謝、者が疑問解消しないまま、引き下がったように見えてしまった。平行線になるために打ち切ったのは理解。 者☆体感。旅の僕への白視理由は、特に違和感は感じておらず、旅の中で白を積み上げているように感じていた。 旅周り一覧を見て、確かに、旅は僕に対して白視ばかりで、一度も疑われていない事に気づいた。 有難う、旅の僕に対する警戒心のなさは気になるので旅白は撤回、考え直す。 |
796. 青年 ヨアヒム 19:42
![]() |
![]() |
旅>>795☆「低位置に対して言語を易しくした」という意味なら僕も旅の発言を勘違いしていたかもしれない。 僕が人によって言葉を選ぶのはそのとおり。そこは旅の目が良いなと思ってた。 「人によって」というのは、「その人によって」ということ。その人を見てその人に伝わる言葉を、選ぶ努力をしてる。 だから、僕は内訳問わず「わかりやすい」と言ってもらいやすいよ。 GSの高低で変えている訳ではないよ。 |
797. 青年 ヨアヒム 20:08
![]() |
![]() |
樵 青、者、旅に2狼予想で、者狼を強く見ているのはわかった。 散々樵が主張をしていた、>>785青狼ロックはどこへ消えたの? 最下段「樵ならずの2択を提案したい」樵村なら吊る余裕無い。樵が村視点を作りきれてないように見える。 樵の急な、ならず吊推しは、者樵の2狼で樵が直前で者狼を切りにいった可能性がちらつくが、樵者2狼なら者狼は逆に迷惑だよな。 者★者からみて樵のならず吊提案どう見えてる? |
798. 木こり トーマス 20:38
![]() |
![]() |
>>793旅人 印象が見えないのは悪かったと思う。でも初日ならともかくこの事実上の最終日で印象云々で吊り先を決めたくないので、発言という事実から私なりに理論的に狼位置を絞ったつもり。逆にこの局面印象論で吊り先決めれるのって思う。 |
799. 木こり トーマス 20:39
![]() |
![]() |
>>797青年 青年狼ロックは旅人の浮上により50%まで下がりました。私の狼予想はならず&青年or旅人です。 樵ならずの2択を迫ったのは、ならず吊りを推したところで今の私が最黒で見られている状況で受け入れられるはずがないと感じているからです。私を吊る余裕がないのは知っています。だからこその提案です。仮に今日うまく狼を吊れたとして明日私が残っていたらどうしたって私に目がいきますよね? |
800. 木こり トーマス 20:39
![]() |
![]() |
(私の推理通りならずが狼である前提ですが)今日ならず樵の2択でならずを吊ってもらうしか私視点村の勝ち目がないんです。明日を無事に迎えたとき仮に私が狼だとしたら、狼と狼の2択を迫ったことになりますよね。その時生き残っているのは樵よりもならずの方が状況的に圧倒的に狼陣営の勝率が高いはずです。よってこの2択でならずが吊れて最終日となったときは、私が村目あがりますよね? |
801. 木こり トーマス 20:39
![]() |
![]() |
自分の首を半分差し出してでも村目を勝ちとらないと明日の処刑でどうせ吊られて村が負けると感じています。 私は自分が村だと知っているからこそ、今日吊られるのも明日吊られるのも駄目で、だからこそ明日の村目を高めるためのこの提案です。 私の声が届かずに今日吊られてもそれはそれで私の村力不足で仕方ないと諦めます。今日は樵とならずを比較してより狼だと思う方を吊ってほしいです。 |
行商人 アルビン 20:57
![]() |
![]() |
曰 | | ノ__丶 ゚。゚ ._ ||一|| ∧_∧ .|--¢、 /‾‾‾‾‾‾‾‾ _ ||人||γ(〃´Д`)‾ 丶.) < みんながんばれ~ \ ||酒||L二⊃ ‾‾\‾ \________ ||\`~~´ (<二:彡) \ |
803. ならず者 ディーター 21:15
![]() |
![]() |
☆青 いや正直ここだけ見たら印象はいい、だがなぜこの土壇場までこれが出てこないんだというのが率直な感想 印象がいい理由は村勝ちへの道筋が語られている点 あと兵真視したことは事実なのでそこは受け入れる だが、兵狼が露呈した段階で出せたよねということ ただ、これまでの樵の発言的に、こういうトリッキーな発言を狼で作り出せるのかという視点で見れば、うーん。 しかし旅の入れ知恵でこの発言になるか? |
804. ならず者 ディーター 21:22
![]() |
![]() |
可能性は3つ 樵村で自分で考えた 樵狼で自分で考えた 相方に入れ知恵された 入れ知恵パターンと仮定した場合、目的は何か 樵を白く見せるか、者樵のラインきりに見せかけて樵もろとも者を潰すか、大別してこの2択に収まる どっちにしても思い通りに議論を誘導するために相方は喉を残しておくのではないか そう考えると旅は違う。農も残り1発言。青はそもそもライン切れ よって入れ知恵パターンはなさげと見える |
805. ならず者 ディーター 21:27
![]() |
![]() |
樵狼でこの発言なあ、考えづらい しかしこれまでの発言が思わしくないのが最大のネック あとどっちにしろ俺が吊られるわけにはいかないというのが俺視点の真理なんで なんにせよ【▼旅】希望で今日は決まりだな 明日続けば青と樵掘り下げる |
807. 青年 ヨアヒム 21:40
![]() |
![]() |
>>803者 兵狼見えた時点でその推理は出せるだろというのは同意。 樵の推理部分、読み直して噛み砕いた。 樵村仮定。青狼だとロックしていたが、旅≠青を拾えた事と、農白予想から、樵視点で盤面上者狼でなければパズルが合わないので、者狼だと結論づけた。 者の言うようトリッキーだとは思わないし、樵狼仮定、できないとは言えないけど、推理の進み方は樵人仮定でも通ると思った。 |
808. ならず者 ディーター 21:44
![]() |
![]() |
>農 このままカタリナが来ない場合、農のラス喉で決定を出してもらいたい。 者青樵が白打ちしているということで、客観視点農が一番白い位置になっているため。 農が狼だったら明日続いても吊れないだろうし とりあえずこの場にいる青、いれば樵にも上記の提案について意見を求める |
810. 木こり トーマス 21:56
![]() |
![]() |
>>ならず 私の中で農夫はピュアホワイトなので余裕で乗れます。 あと負傷兵の狼が露呈した時点で推理が伸ばせなかったのは本当にごめんとしか言えない。散々指摘されてるけど視野狭窄はあかんね…。 |
811. 青年 ヨアヒム 22:01
![]() |
![]() |
>>808者 それで構わない。 悩んだけど、僕は【▼樵】で提出する。 旅者の2狼なら、2人で茶番し続けてながら、樵吊の流れに乗るだけで勝てるだろうから、それを危惧していた。 でも者の樵を考え直す姿勢から、樵村仮定、者狼も無さそうに思う。農は樵白なら尚更白い。 樵白なら、僕視点2狼いない。間際の樵の発言は、非狼に見えたが、狼でできない範囲ではないと思う。 よって盤面的に樵狼だと思う。 |
813. 青年 ヨアヒム 22:09
次の日へ
![]() |
![]() |
者の考え。者視点で農白を拾い、青≠樵なら旅狼になるのは理解できる。 だけど、 者が白打している農本人も▼樵を希望している。 者が、農の決定に従えるなら、樵吊に合わせて欲しい。 |
広告