プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全神父 ジムゾン は 神父 ジムゾン に投票した。
仕立て屋 エルナ は 村長 ヴァルター に投票した。
村娘 パメラ は 村長 ヴァルター に投票した。
老人 モーリッツ は 村長 ヴァルター に投票した。
旅人 ニコラス は 村長 ヴァルター に投票した。
負傷兵 シモン は 負傷兵 シモン に投票した。
村長 ヴァルター は 村長 ヴァルター に投票した。
羊飼い カタリナ は 村長 ヴァルター に投票した。
ならず者 ディーター は 村長 ヴァルター に投票した。
木こり トーマス は 村長 ヴァルター に投票した。
少年 ペーター は 村長 ヴァルター に投票した。
少女 リーザ は 村長 ヴァルター に投票した。
青年 ヨアヒム は 村長 ヴァルター に投票した。
仕立て屋 エルナ は 村長 ヴァルター に投票した。
村娘 パメラ は 村長 ヴァルター に投票した。
老人 モーリッツ は 村長 ヴァルター に投票した。
旅人 ニコラス は 村長 ヴァルター に投票した。
負傷兵 シモン は 負傷兵 シモン に投票した。
村長 ヴァルター は 村長 ヴァルター に投票した。
羊飼い カタリナ は 村長 ヴァルター に投票した。
ならず者 ディーター は 村長 ヴァルター に投票した。
木こり トーマス は 村長 ヴァルター に投票した。
少年 ペーター は 村長 ヴァルター に投票した。
少女 リーザ は 村長 ヴァルター に投票した。
青年 ヨアヒム は 村長 ヴァルター に投票した。
神父 ジムゾン、1票。
負傷兵 シモン、1票。
村長 ヴァルター、11票。
村長 ヴァルター は村人達の手により処刑された。
負傷兵 シモン、1票。
村長 ヴァルター、11票。
村長 ヴァルター は村人達の手により処刑された。
旅人 ニコラス は、神父 ジムゾン を占った。
村娘 パメラ は、仕立て屋 エルナ を守っている。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
現在の生存者は、神父 ジムゾン、仕立て屋 エルナ、村娘 パメラ、老人 モーリッツ、旅人 ニコラス、負傷兵 シモン、羊飼い カタリナ、ならず者 ディーター、木こり トーマス、少年 ペーター、少女 リーザ、青年 ヨアヒム の 12 名。
943. 老人 モーリッツ 00:15
![]() |
![]() |
年>>878 そもそも年はワシの考えを勘違いしておるの ワシの現在の狼陣営想定は[修長神]を1番強く見ておる 1、年を黒と見る理由とその根拠 →無い。年白と思っているから 2、羊を黒と見る以下同文 →無い。羊白と思っているから 3、その他を白と見る以下同文 →無い。灰狼はもういないと思っているから |
949. 仕立て屋 エルナ 00:16
![]() |
![]() |
針は鋭く、使う糸は黄金。 刺繍はあなたの人生を表す永久脱毛の模様を。 この死に装束は身につけた者の本性で染まる。 …死に装束は深紅に染まった。 【ヴァルターは人狼】 これでジムゾンの偽も判明したね。 |
957. 老人 モーリッツ 00:19
![]() |
![]() |
じゃよね~ 者はせめて遺言で村スラしたほうがええと思うのぉ この村優しい人多いからアレじゃったけど、者このままのスタイルじゃと今後大変じゃろうて。郷に入っては郷に従えじゃぞい |
パン屋 オットー 00:19
![]() |
![]() |
ぼく吊りはされたときはショックだったけど反省したら動きが悪かったからだろうなーって思うよー。能力処理みたいなものなんだろうなー感ある。 ぼくがもうちょっと動けてたら縄じゃなく占われてたと思うし 村長お疲れさまだよー |
959. 神父 ジムゾン 00:19
![]() |
![]() |
ふー、服偽ですか。者霊じゃありません? 者狩は流石にブラフだと分かってましたから何も言いませんよ。 んんーテキトーに狩予想としては娘>羊>その他って感じですね。 旅偽ですか、初日から分かってました。 |
パン屋 オットー 00:22
![]() |
![]() |
ぼくもパメラ狩だと思うー。今日▲娘でも良かったかもねー(無茶である)。 ぼくはこの流れのなかでもちゃんと議事進めてるみんな偉いというかいいPLさん多いと思う。村長さんお疲れさまでした。 |
村長 ヴァルター 00:23
![]() |
![]() |
うーーん村との相性では?普通に白かったよ。赤では吊れないねーって話してたのになぜこうなったって感じだ。 狩とエルナが強かったね。まあ黒人もいなかったし村全体に強かった。あと村能力の相性も良かったんだろうね。 いやー悔しいな。 |
969. 少女 リーザ 00:27
![]() |
![]() |
そしてジムゾンさんに言わせてもらうと、真騙るなら決定無視して妙以外占いなさいな。 ホントに占ったら噛み合わせしてくださいと言ってるようなものでしょうに。 ▲妙で他占えば儲けでしょう |
パン屋 オットー 00:28
![]() |
![]() |
白かったなら嬉しいよー。赤でそんな話してくれたなら光栄です。エルナは強かったね。 あとシモンとかちょっと癖ある人だけど、リーザやヨアあたりがすごい手繋ぎしてたからいいかんじになったんだと思うー。うーん…ぼくの墓は荒ぶっててごめんね… [弔いのコッペパン][お疲れさまのコーンパン][おやすみの白パン] |
村長 ヴァルター 00:34
![]() |
![]() |
いやー墓下パッと見たけど村長もオットーと同じような考えよ。 異文化排除したいわけではないしいっぱい人が来ることはいいこと。でもこれは対話のゲームだと思うだ。ディーターに話しかけてたけど答えないし合わすきないって言ってたし。決定回りにいたなら一言ぐらいは欲しかった。 |
パン屋 オットー 00:34
![]() |
![]() |
そうだよ投了宣言は禁止なんだよー。ニコラスは本当に不馴れな人だったのかなぁ。パメラ狩みあるから占いたくない、って思ったとしても、違う言い方があるよう… トマさんの昨日のディタさんへの対応(戦術は理解した上で却下)あれ、すっごい親切だと思うー。そしてあれを読んでも理解出来ないなら、ディはこの国向いてないんじゃないかな…(てかこの村いい人多いよぉ…) |
980. 老人 モーリッツ 00:36
![]() |
![]() |
>旅 >年 エピモードになるのはある程度しかたないとは思うけど、 やりすぎると狼さんに礼を失するからの 投了出来ない狼への配慮は忘れずに楽しもうぞい 結局、真占は旅・樵どっち?とか? 誰が最トーマスだったか、とか? |
983. 少女 リーザ 00:37
![]() |
![]() |
うん、ちょっと言い方間違えました。 TPOわきまえてください。 負けないためにやる受け身ブラフって基本信用されません。 狼にトドメ刺すための攻めブラフは割と信用されます。 |
村長 ヴァルター 00:37
![]() |
![]() |
そう投了は禁止 ニコラス真は狼からしたら分かりやすかった。村でも真視してたとは思うけど真視されにくくはあったよね。 本当にいい人多いし凸もなかっただけにもう少し真面目に襲撃考えればよかったかなって… 楽しい村にできなくてごめんなさい。弱くてごめんなさい |
985. ならず者 ディーター 00:41
![]() |
![]() |
縄増えてなかったら5白吊ったら村負け 狂人は自分と特攻先に2縄遣わせたら大金星だと思ってるんだけど 樵は信用勝負勝てそうだったから序盤特攻して▼者ゴリ押しされたら村キツかったと思うよ |
パン屋 オットー 00:41
![]() |
![]() |
ただ彼、ここまで言われても「僕がいたから勝てた」くらい言ってしまいそうでそこはちょっと怖いよ たぶん初戦か2戦目なんだろうけど(みんなが濁してるのに言ってしまう)、最初に優しい村に遭遇して、ちゃんと修正出来るチャンスがあるのに放棄してるの、かなり勿体ないと思うよ。対話成立しないあたりもしかしたら中の人はすごく若いのかもねぇ。ヘイトを買ってるという自覚があるのもなんだかなぁと思うよ…。 |
987. 木こり トーマス 00:41
![]() |
![]() |
「アルビンへ」 「よう、元気かい?」 「緑仲間とはいえ、お互い風来坊みたいなものだ」 「しばらく会えていないから、手紙でも出そうかと思ってね。とはいえ、この手紙を君が受け取るのはいつになることやら」 「最近、新しい発見があった」 「ちょっとしたことだが、重要なことだ。会って話したい。レジーナの宿で待つ」 「トーマスより」 ニコラスは【トーマス(白)】だった |
992. 木こり トーマス 00:43
![]() |
![]() |
「ニコラスへ」 「君はニコラスだよな?そうでないなら、この手紙は破り捨ててくれ。重要なことじゃない」 「ちょっと、まずいことが起きている…そのことについて君に警告しておきたい」 「トーマスに見つかるな」 「緑仲間として再会できることを願う」 「アルビン」 ニコラスは【トーマスではない(黒)】 |
パン屋 オットー 00:45
![]() |
![]() |
ぼくは楽しかったよーパン配ってただけだけど… 弱くもないと思うよ。たまたまうまいこと、型が違うタイプの村が手を繋げて勝てたんだと思う 新しい人は新しい人でいいことだと思うし、そこは関係なく「聞く耳持たない」「会話しない」が一番の彼の問題だと思う…。そういう白さはあまり好ましく思えないよー。みんなモチベ維持してて偉いよ。 ニコラスは初占かなー…とか思ったりしてたよ… |
996. 木こり トーマス 00:46
![]() |
![]() |
ディーターはなんか狩COしたそうな雰囲気出してたんで 「あの提案ならずっち狩パタン以外は無意味だよね」的なアシストをした(つもりでした) ちなみに2d辺りの動きから狩騙りは厳しかったのではないかと思います(見てたらスライドディー吊り推してないす) |
村長 ヴァルター 00:47
![]() |
![]() |
僕が言っても負け惜しみにしかならないからもうなにも言わないでおこう。今までさんざん言ってたけどね。 灰でも赤でもねー。その辺はオットーもだしモーリッツもいってくれると思う。 |
999. 仕立て屋 エルナ 00:50
![]() |
![]() |
決定を出すまでもないけれど、今日は▼神 ここまで来たら、必ずジムゾンを仕留めるよ。 旅樵の2占いの判定でジムゾンが狼という結果になったのは意外。 妙>>986 どうなんだろう…? 狩人でないのだとしたら、今回確定白が噛まれることは痛くない。 今回指定先ではなく、自由な位置を占うとしたら「指定先が狩人では?と占い師が感じた時」くらいな気がする。 |
1000. 老人 モーリッツ 00:52
![]() |
![]() |
★服 エルナには、修吊りを決定した決め手を聞いておきたいのじゃ あの場面でワシまとめじゃったら修吊りは決断できなかったので、後学のために理由を聞いてみたいのぉ あと者吊らないでくれて感謝じゃ 服は多分ワシを白で見てくれてるんかな?とは思ってたんじゃけど、老考察があったら聞かせて欲しいの |
村長 ヴァルター 00:52
![]() |
![]() |
ニコラスはしゃべれば問題ないと思うけどな。彼のやりたいことはちゃんと伝わってきたし。セットミスは仕方ない。ただそこから挽回できないなら村の意にそう姿勢は欲しかったね。カタリナが言うように投票でも遺言でもで意思表示してたらまた違ったと思うよ てかオットー占おうとしてってのが真感情だったなーって。でもそこ吊りになったから少ない情報からカタリナになったんだろうね。その流れちゃんと説明すれば伝わったと思う |
少年 ペーター 00:54
![]() |
![]() |
ちなみに、もう祝杯モード全開ではありますが、僕ちゃんまだなんで神父さん狼で確定なのかがピンと来てません。 樵旅神でLWがいて詰みだということはわかってるんだけど、なんで神父さん狼確定の流れなんだろ...? あと、わりとネタっぽく言ってますが、本当に今日すべき議論分かってません、ごめんねモリじいちゃん。 でも、神父真は多分論理的にそうなるんだろうし、きっと考えたらわかるはず。もうちょい考えてみよっ |
1004. 青年 ヨアヒム 01:01
![]() |
![]() |
というか何話そう。人狼関係の何かが良いんだろうけど。 最後まで真狂二人の真偽暴きましょうかね。 ところでこの村5dになるまで4人しか減ってないんですけど。 あとエリナは最後までまとめお疲れ様。 |
村長 ヴァルター 01:08
![]() |
![]() |
オットーは楽しめたならよかった。村長はちょっとだけどブランクあけの数戦目だ。またしばらくできないからからもう少しいい勝負にはしたかった…欲を言えば勝ちたかった… 屋年老辺りのプレイは好きだねー。兵も良かったなー。リーザはもっとできるだろwヨアヒムも。トーマスはいいし仲間の人たちも最高だった。パメラは状態的にしゃべらない方がいいって考えたんだろうけどしゃべって欲しかった。 |
1006. ならず者 ディーター 01:09
![]() |
![]() |
ふと思ったんだけど樵が狂人仮定 旅は3w見つけてるから仕事終わりだし▼旅でもいいけど 噛みみるために▼者 ▲樵なら長白濃度上がるよね? んで▼旅、長、樵、神…… って考えたけど縄届くか |
村長 ヴァルター 01:11
![]() |
![]() |
カタリナ良かったしニコラスも多分普通にしゃべれば良かったと思う。ディーターももう少し回りをみてくれたらなって。 エルナはこんな濃い村まとめるは大変だったと思うけどお疲れ様。 本当に濃くていい人ばっかなだけに色々勿体ないことしてしまった… |
パン屋 オットー 01:13
![]() |
![]() |
ブランクあけ数戦目にはとても見えないよー。ぼくも誉めてもらえるとは嬉しいよ。ぶっちゃけ村長とモリが終盤残ってたらそこで殴りあおうかなーという軽い気持ちでいたせいでリナに手抜きと言われてしまったよぉ…(ぐうの音)。 リザヨアは50~100戦してる系の人たちかと思うー。しばらく出来ないのは残念だね…。 たぶんあとでモリが言ってくれるんじゃないかな… |
1007. 仕立て屋 エルナ 01:16
![]() |
![]() |
老>>1000 ☆私からはモーリッツに色は付けてないよ。他の人も全員そう。 ただひたすらに皆の灰考察から「判断根拠」「どう思ってるか」「どうしたいか」を抜き出して見ていただけ。 そして村全体からの評価を総合したとき、疑惑が多い人だったり判断が難しそうな人に対して占吊を当ててた。 ディーターを吊らなかったのは単に総合評価で狼として見る人が少なかったから。 フリーデル吊りも総合評 |
パン屋 オットー 01:18
![]() |
![]() |
ニコラスは不馴れな真占感はあったんだけど、さすがに結果出ししないって言い出したあたりあうー、と思ってしまったよ。ただ彼にしゃべりにくいようにしちゃったのはぼくの対応もあるだろうからそこは申し訳ない。 濃くていい人たちばっかりだよね…。非狩のあたりでちょっと察して、その判断、ぼくは良いと思ったよ、と言うよ。タイミング次第で全然勝てたと思う。 |
1008. 仕立て屋 エルナ 01:35
![]() |
![]() |
続き) フリーデル吊りや村長を占おうと思ったのも総合評価から(なんだけど、発言に適した形にする為にちょっと時間を下さいませ… ただ未熟だから情報に圧殺されて、途中から情報の抜き出しが間に合わなくなり、直近が全然読み込めなくなってたりして破綻し始めてたけど… フリーデル吊りと、村長を占い希望した周辺、モーリッツ評、そして初日にオットーを吊った辺りの理由も読みやすくして夕方頃までには開示するね。 |
パン屋 オットー 01:52
![]() |
![]() |
吊った理由はあげなくていいよ…。心が折れちゃうよぉ…いやぼくは大丈夫だけど。まとめお疲れさまだよぉ 村長はもしかして村長村で神父さん真?と思わされるくらい丁寧に振る舞ってたと思うよおー。あと表に出さないでいてくれてそれはすごい優しいPLさん、村を思いやるPLさんだと思ったよ(ここ多分陣営関係ない感情だと思う) そういう人が多い村だと思うー。ニコラス、もっと柔らかい言葉でフォローしたら違ったかな |
パン屋 オットー 01:58
![]() |
![]() |
違ったかなは彼(ニコラス)の精神状態の話 ぼくは感情は演技出来るよねー派だから、取らないんだけど(ここモリ拾ってて丁寧だよぉー)、ちょっと考慮…相手は生身の人間で、演技じゃない感情も露出されることがある、ってことを思いやれればよかったねぇ いささかやるせないものがある そしてシモンが来てないことがやや心配だけど彼は夜あまりこない人だから明日きっと来てくれるはず つ[くるみとりんごのパン] |
木こり トーマス 01:59
![]() |
![]() |
「お前はトーマスか?」 「なんじゃお前は?…この部屋には誰もいなかったはずでは」 「お前はトーマスか?」 「いや、ワシは…ヴァルターだ。帰りたまえ」 「お前はトーマスか?」 「帰りたまえと言って…待てよ?」 「お前はトーマスか?」 「ああ…忘れていて悪い。私は【トーマス(白)】だったよ」 |
木こり トーマス 02:00
![]() |
![]() |
貼ってなかったわ あと初日の判定文はそもそも黒ver.作ってないとかえらい残念やな… なぜかメモ帳にシモンver.残ってたからEPで貼れるようなら貼ろう(長さはヨアヒム分程度) |
木こり トーマス 02:07
![]() |
![]() |
書いときましょ 旅白出したのは個人的な理由です。お叱りはEPで受けます 負けが確定した場面で、展開を無為に長引かせたくなかったのが理由です(狼の勝利はセットミス、突然死の大量発生くらいがギリギリ現実的かと思われます)。 私が取れる手段は①仮想狼をニコラスとすること②霊スライドCOして神の破綻を防ぐこと ②は狂人COに等しいと判断できます。また、①を選び▼旅を通しても勝利には結びつきません |
パン屋 オットー 02:07
![]() |
![]() |
戦術は読んだ上で却下は村長さんもしてあげてるし、なんなら★も度々投げてあげてるんだよね。変わらないと思う 変われる機会や声かけは、触れ方に差はあれど皆してた ルール違反では無いんだよね。ここのセオリーが~とは言うけど、ここはG国で、周りはG国の人たちなんだよ… |
パン屋 オットー 02:14
![]() |
![]() |
神父さんはかなりうまいよねぇー 劇場をやるもやらないも、(服偽仮定考察も)、なんでも、もう、神父さんの気の向くまま、モチベがあるまま、やって欲しいよ。すごく巧かったと思うよ。お疲れさまなんだよ。 っ [夜明けのてみやげパン] |
木こり トーマス 02:16
![]() |
![]() |
議論する問題が存在しない1日を付け足す必要を私は認めなかったため、この判定を出しました。 狼、特にジムゾンはもしかしたら最後まで吊り縄から遠ざかる道を選びたかったかもしれません。 また、敗北の原因となった私が終わり方を勝手に決定したのは不愉快に思われたかもしれません。 この選択を実質的な投了と見なし、不愉快に感じた方もいらっしゃるかもしれません。 もしそうであったら、申し訳ありませんでした。 |
1011. 少年 ペーター 03:16
![]() |
![]() |
もしもみんなヒマなら、後学のためにも是非。 ★ALL みなさんは「見られる意識」「見る意識」どっちを重視します?あるいは気にしてない?? 実は、これを村長さんに言われてから、ずっとボクの中での今回の裏テーマみたいになってます。 ボクは途中から見られる意識から見る意識に意識的に変えてた感はあるんだけど、皆さんは両方をバランスよく意識してたりします?(これを見抜いた村長さんは凄かったぁ) |
パン屋 オットー 04:06
![]() |
![]() |
個人的に老>>980、イイネ、だよぉ。墓下はエピモードだけどねー。パン配りまくってるけどねぇ [わさびパン][胡椒のきいたゴマと穀物のパン][秋の牡蠣ときのこのデニッシュ][ふんわりもちもちナッツのパン] [クリームとカスタードのコロネ][さつまいもとかぼちゃのタルト] そして定番 [メロンパン] 投了というふうにはとらえてないよ。それも策、賭けのうちだとぼくは判断したよーゆっくり休んでね |
1012. 羊飼い カタリナ 07:44
![]() |
![]() |
年>>1011 見られる意識ってなんのためにするかっていったら、位置調整でしょ? 誤解させて村が混乱しないようにという意味での見られる意識は大事かなあ。 ただ吊られないように頑張るのは、大事だけど、村ならもっと大事なことないのかなーって感じかな。 |
1013. 羊飼い カタリナ 08:23
![]() |
![]() |
服>>1007 傍目八目というか、とにかくナイスジャッジあたりまくったねー。 服真仮定、神:偽(破綻)、旅→神黒、樵→旅白 旅真仮定、神狼樵狂 樵真仮定、神狼旅狂 両視点、修長神-狂なので、▼神で終了。 あとは、客観視点の旅樵内訳だね。 |
仕立て屋 エルナ 08:25
![]() |
![]() |
服>>1007 間違ったこと言った。 村が始まった最初は「自分で推理する」みたいな癖が抜けなくて、個人的な感想で村の皆の色を判断したりはしてたよ。 けど、やっぱり的中率が低いし私よりも遥かに経験があるみんなの意見を複数抽出して見たほうが良いよねって、頑張って自分視点の感想は押し殺そうとしたつもり。 この戦法は上手い人がやってたから、試しに真似しようとしたけど、未熟で再現できなかった。 |
1014. 羊飼い カタリナ 08:33
![]() |
![]() |
採点するよー。 CO時機:旅>樵 村決定の尊重:旅<樵 判定文の出来:旅<樵 灰視:旅<樵 襲撃懸念:旅>樵 噛み合わせ懸念:旅>樵 したがって、採点結果3-3で、旅=トーマス。 |
パン屋 オットー 09:08
![]() |
![]() |
リナもイイネ! 対シモン評は自分と比べてなのかな ただぼくみたいなタイプは村や出力の配分次第で「敵を作らない系狼」と疑われて3~5dあたりで確白か斑になることもあるから、狼だと占避けのためにちょっと変えるよー。村でも変えろよだよね(ぐうの音も出ない)屋狼なら序盤から老羊年に突っ込んだりすると思う。 3d01:50 落ちてきちゃだめだよ…と自分で指摘 っ [休息のクイニーアマン] |
1015. 仕立て屋 エルナ 10:27
![]() |
![]() |
ちょっとモーリッツには夕方までにと言ったけれど、2d以降の発言の抜き出しが間に合わなかった分の文章化が今日中に間に合いそうにない… 全体的に「村っぽく見られている人」あるいは「理解できそうと思われてる人」を抜かしていったら正直3dでは修長くらいしか残らなくて、今後を考えたら処理に一番適していた、といった感じ(者妙は少し特殊。 2dの▼屋も「疑惑集中」&「押し返せる白要素なし」だったので処理に… |
パン屋 オットー 10:45
![]() |
![]() |
リデルパン食べてくれてありがとー。 やっぱり処理なんだねぇー。多分なんだけどエルナ初まとめだと思うんだよー。ぼくは全然大丈夫だし(墓で者処理したがってるし、旅にも厳しいしね)、責める意図はないよぉー。多弁枠を「処理に吊った」は、こういう日に開示しないほうがいいと思うよー。ぼくの力不足だっていうのをぼくはわかるけど。 |
パン屋 オットー 10:49
![]() |
![]() |
あと、疑惑集中だとしても、独断にあたるには「黒要素をあげる」(「白要素がない」が黒要素と言われたらそれまで)をしてほしかったかな。この部分で、神父さんはとても誠意があると思ったよ。誠意がありすぎて偽だろうなーと思ったけど…加減が難しいよねぇ。 選択は非常に正しいけど、やるせないものがあるよ。 者の白要素はやっぱりずるいよー。リザのような奔放で、他人の奔放さにも寛容なPLさんが苦言を呈するのは |
パン屋 オットー 10:53
![]() |
![]() |
妙>>977をいうのはわりとよっぽどだと思うー や、やっぱりやるせないー。村陣営として考えるならエルナの選択はとても正しかったし、結果勝ちに繋がったけど、ぼく個人としては…死体に鞭打たれてる感があるよぉー… ぼくはそこそこ程度には戦歴があるけど、エルナは「オットーは頑張ってる」と言っててぼくを初心者とみたなら、この発言は選択とあわせて、「本当に初心者相手なら」不適切だと思うよー。 |
パン屋 オットー 10:59
![]() |
![]() |
ぜんぜん大丈夫 #とは? ぼくはいま、1、シモンは来てくれるかな? 2、ニコラスはこれで人狼いやにならないかな? 3、ディにエピでどう接すべきかな?(モリリナトマに任せたい) 4、ぼくは納得出来るかな? 5、ヨアヒムの腰は大丈夫かな? 6、村長、リデル、(神父さん)の心は大丈夫かな? の6つを主に案じてるよ。 こんなときこそやや傷心の つ[定番クロワッサン] またねー@0 |
1016. 仕立て屋 エルナ 11:07
![]() |
![]() |
続き?) 簡単にまとめてしまうと、フリーデルは「理解できそう」と言われることも「白い」と言われることもなかった。 だから、3dでの完全灰「年老妙兵修長」から比較して吊りを決める時、 実は積極的に吊りに出来たのはフリーデルくらいしかいなかったという、そういう悲しいかたち… (老>>708も「老は修を判別できていない」と取っていたよ。 どちらかというと、3d村長に占いを当てるかどうかが一番迷ってて |
1017. 仕立て屋 エルナ 11:36
![]() |
![]() |
続き) 占い先が斑になったら、よほどのことがない限りリスクヘッジで吊るつもりだったから、占い先はかなり慎重になってた。 (唯一ディーターだけは人外としても黒を出しにくく、シモンの言うように魅力的な占い場所だと思っだけど、斑になったら保護できなくなり、かといって確白になっても情報があまり増えないので断念。 村長は年との対立構造から要素増加が見込まれ、推理しているように見えるという指摘があったもの |
1018. 少年 ペーター 12:19
![]() |
![]() |
羊>>1012ありがと!完全に納得。 ボクの「見られる意識」は後者の意味合いが強かったよ。でも強すぎても位置調整に見えて怪しいね。ってかそもそも村を混乱させるようなこと発言するなよ、って話だよね。 村人目線なら他に狼いるの確定だし、基本的に見る意識を基調に、でも混乱させないように読み手のことも考える、って感じかな。 カタリナ姉ちゃんは見る意識強そうだったし、後半からは見習ったよ! |
1019. 仕立て屋 エルナ 12:21
![]() |
![]() |
続き) あったものの、村長のどのような推理が白いのか具体的なものが拾えなかったり、「>>〇〇の部分は白い」という意見はアンカー先のどこが白いと思ったのかとか具体的なところが判別できなくて、結局判断材料にカウントできなかったんだ。 そして実質3dはログの情報量に圧殺されて発言を書き出せず、その中でなんとか拾えていた部分が |
1021. 仕立て屋 エルナ 12:50
![]() |
![]() |
年>>1011 ☆見る意識にシフトしていたペーターの意見の方が、素直に他灰とかを判断するときに参考になるから、そっちのほうが素直に助かったよー なんか偉い人が「見る意識でいたほうが、他灰と絆を作りやすくなるから吊られにくくなる」みたいなことを言っていた気がするけれど、未熟だから分からないや。 |
1022. 少年 ペーター 13:25
![]() |
![]() |
服>>1021 ありがと。やっぱそうだよね! 見る意識主体の方が村のためになれたような気がする(むしろ前半はもう足引っ張りまくり感があったね…) ~3日目までは大分怪しい位置にいちゃった気がするし、もう少しボクに票集まってたりしてボク占い吊りの処理されたらこの村は全然違う展開になった可能性が高いね。。。 反省中。。。 エラナさんありがとう! |
1024. 老人 モーリッツ 13:31
![]() |
![]() |
>服 なるほどのぉ~。判断役の思考法としてはそういうのが理想的なのかもしれんなあ。参考になったのじゃ あとヴァルターから永久脱毛した毛は、ワシに植毛頼むぞいw ヘレナは色々詳しく話してくれてありがとうの。諸々感謝じゃ |
1025. 少年 ペーター 14:39
![]() |
![]() |
そうだ、あとモリじいちゃんに便乗して、★エルナさん! 根拠とかを総合考慮とあるけど、そこにエルナさん的な重み付けはある?? たとえば「この根拠は凄いしっかりしてる+4」「この根拠はまぁ分からないでもない+2」とか「絶対吊りたがってる+5」「ケア吊り程度+1」みたいな。 つまり、村の総意を集計することに徹しているのか、それともエルナさんの判断とか納得とかをプラスしてるのか聞いてみたい。 |
1031. 仕立て屋 エルナ 15:51
![]() |
![]() |
年>>1025 ☆ポイントのような集計はしてなかったよ。 「〇〇は黒い」とか「>>〇〇の発言は良い」という発言があっても、 具体的に何がどう根拠になっているのか分からないものは、分からないから判断の材料に使えず… それと、経験則だったり、自分の立場を起点にしたようなもの、推測の上に推測を重ねたものなど 申し訳ないけどそういうのは意図して省いちゃってたよ。 |
1034. 仕立て屋 エルナ 15:55
![]() |
![]() |
続き) 重み付けは「明確な根拠があるかどうか」だけど、その判断は私がやってた。 明確な根拠があれば、どのような発言でも判断に強く反映。 ペーターは判断根拠もしっかり明確に出してくれてたから、結構強く判断に影響させてもらってたよー |
1037. ならず者 ディーター 16:05
![]() |
![]() |
全然関係ない質問してもいい? ★真狼狼ー真の狂人ニートになったらどういった進行とる? ①▼灰で黒出るまで占いは放置 ②占ロラで吊りきるor黒ストップ ▼狼占でもし真狼で占い結果合わせたらどう処理する?白役として放置? 別のお国での話だけど最近わりと真狼狼を意図的につくるの流行ってるみたいで(個人的にはメリット薄いと思ってる) 占いロラされてlw占われたら詰むからリスキーだよね? |
1039. 仕立て屋 エルナ 16:56
![]() |
![]() |
者>>1037 ☆今回もし真狼狼が発生していた場合でも、やっぱり▼斑や▲占が無い限り手を付けることはなかったと思う。 狂が確白になったらやっぱ吊れないかな… LWが逃げ切りが上手い人で、狂は位置取りが上手く、かつ、狂狼で連携ができるなら強そう。 狂ニートの時点で安全パイから外れたリスキー行為だとは思うけれど、私にはちょっと分からないや…@2 |
1041. 少年 ペーター 17:25
![]() |
![]() |
(承前) 真狼狼が厳しそうだから、普通は真狂狼で見られて占い吊りは放置になるのがベターじゃないかな。 もし真狼狼ー真だと、もしボクが狂人なら動きが難しすぎてリアル発狂して対抗霊脳COしたくなるよ。 それでも狼の意図を理解してめっちゃ上手い動きする狂人が出てきたら村は壊滅するかもしれない。 なんというか、真狼狼は狼の大博打だな、と今がんばって考えた。 者さんの質問への回答は、占い放置進行、だね。 |
1043. 少年 ペーター 18:33
![]() |
![]() |
今日もしっかり灰考察。ちゃんと気を抜かずにやらなきゃ。 ・リーちゃん 聞かないと教えてくれないけど、聞かれたらちゃんと教えてくれるらしい。つまりアタックしなきゃ、ということか。ツンデレ説。攻略対象位置。 ・シモ兄ちゃん 最初は孤高の戦士だと思ってたけど、最近になって天然ドジっ子おにいちゃんの可能性も検討すべきかもしれない。当初の印象を修正しつつある。かわいい。攻略対象位置。 |
1044. 少年 ペーター 18:38
![]() |
![]() |
・カタリナ姉ちゃん ちゃんとお話聞いてくれるよ。優しく教えてくれる素敵なお姉さん。ボクにもやさしかったし、ペーター少年のペーターはトーマスに。攻略対象位置。 ・ディーターさん 最初から最後まで異国の流れ者。さいごに打ち解けて村に平和が訪れました。ハッピーエンド。もっと戦術論を分かりやすく教えてもらいたいな。「楽しいじんろうの殺し方」の授業ノートに書き込んでおこうと思うよ。 |
1046. 少年 ペーター 18:47
![]() |
![]() |
・モリじいちゃん コドモから見ると、オトナってワルいヤツに見えるよね。タヌキじいさん。オトナって裏表があるから怖いよ。そんな純真なペーター少年。 ・ペーター なんか不穏な位置。正直空回り感があるかもしれない。あと、若干ロックしがちな印象を感じないでもない。おそらく、語るに落ちる面がありそうで危うい。おそらく相手によって簡単に騙される。 よく喋るのはおそらくゲームを楽しんでいるのだと思われる。 |
1047. ならず者 ディーター 19:08
![]() |
![]() |
返答ありがとう 真狼狼での狂やったことあるんだけど狼占いが真とってくれないと詰むんだよね… でも今回みたいに灰ギリギリまで詰めて占い飼う進行なら結構強いや 31だと占いは初日飼っても2dからロラor真切りがほぼだし リスクとしたら真だと思った占いが狂で真狂狼狼になったら詰むんだよね笑 でもやってみたいのと真狼狼で真が黒引いたタイミングで潜伏狂占coパンダにしても面白いかな〜って思いました |
1048. 負傷兵 シモン 19:24
![]() |
![]() |
見られる意識とかいるのか? 俺は毎日毎日どこ吊るか占うべきか考えてるだけでそんな事意識したことなかったな このプレイスタイルで黒扱いされたこともほぼないぞ(吊り希望出した相手から脊髄反射で人外認定されるのは別 G国って基本的に村有利だと俺は思ってるから村の情報増やしてけば変な進行しないようにだけ注意してれば自然と勝てるから灰考察とかも終盤までそこまでいらないと思うんだよな(白アピ以外で |
1049. 負傷兵 シモン 19:24
![]() |
![]() |
村にとって情報増やすプレイって狼は首絞めるだけだから白アピに使えないし ただみんながそれやるとシステマチックな詰まんねーゲームになるだろうなとは思うけど だからあんまり灰見ない俺のプレイスタイルが煙たがれるのも理解はできる |
1050. 負傷兵 シモン 19:35
![]() |
![]() |
占はやったことないからわかんないけど、俺みたいな奴や灰の狼に揚げ足とられまくるだろうからいちいち気を付けながら発言しなきゃいけなくて、ズボラな俺でもさすがにみられる事意識するんだろうなぁとは思う |
1051. 青年 ヨアヒム 20:04
![]() |
![]() |
真狼狼の潜伏狂は最近の村で見たよ。 狼側が信用取れてなくても狂が進行とか取れれば強いとは思うんだけど、正直狼に狂アピが伝わってても、狂が狼へのメッセージ読み込めてなかったらアウトだから狂はある意味胃痛のような気がする。 メッセージ伝えるのって難しいんだろうね。 |
1052. ならず者 ディーター 20:14
![]() |
![]() |
僕がやった1番の奇策は真狼狼狼ー霊陣形かなぁ。 初日真ー霊→事故って真狼狼ー霊→▼狼▲狩 2d▼灰▲霊 3d僕が潜伏占co→人外ならcoする必要ないしブラフ撒きまくってたから信用勝負勝てて▼真 そこから仲間を狂置き擬似圧迫風に盤面つめて▲▼灰→2w1k生存で勝ち 手の内ばれてるから二度とやれないけど今年上半期1番面白いゲームメイクできたと思う |
1054. 少女 リーザ 20:41
![]() |
![]() |
ちなみに私やシモンみたいにな人間が占いやると、狩人が真見てくれる人間ならGJ、見てくれないと即死します。 どんなにほかの人が真視しててもヘイト的な意味で護衛もらえません |
1056. 少女 リーザ 21:05
![]() |
![]() |
一応私は見られる意識はちょびっとありますよ。 見る意識はないですけどね。終盤までは見る意識皆無です。 序盤中盤は、終盤に私が生き残りやすい、狼見つけやすい盤面作ることを考えてます。 民意に沿う範囲ないで。 |
村長 ヴァルター 21:19
![]() |
![]() |
最終日は考えて進行するな。残った時どうなるかどうかとか見ながらね。スキルとかでのこっとけば勝てるやろうってところは吊らない だからあの日オットー吊は本当に不明だった。占いはありやけど。 |
1062. 少女 リーザ 21:41
![]() |
![]() |
あと、こんなプレイスタイルでやってると。 ▼妙してくる人が整地目的なのか、ヘイトなのか、無駄縄目的なのか若干区別つきますね。 今回ジムさんとそんちょさんはなんとなく妙処理に恣意は感じました。 言語化はできないんですけどね。 ペーター、モーリッツあたりはマジで整地だろうな、とは、 |
1064. 青年 ヨアヒム 21:50
![]() |
![]() |
ところでジムゾンはなんでジムゾン何ですか。 視力悪い人にはジムソンと紛らわしいと思うのでジムソンに改名してください。 というかこんな詰み雰囲気になると時の流れが遅く感じるので誰か進行論の話題ください |
1065. 仕立て屋 エルナ 21:55
![]() |
![]() |
神>>1059 ▼屋は補完占いとバッティングしたからだよー あの2dの日、前半から後半にかけて急に屋に疑惑が集まりだして、最初は「そこまで怪しくはみえない」って言っていた人も「便乗感ある」となるくらい、オットー白視が下がっていったんだ。 疑惑が集まっている以上はなんらかの処理に掛ける必要があったんだけど、既に占いは補完で予約済み。 それでもう一つの「吊り」という処理に掛けることになったかたち… |
1066. 神父 ジムゾン 22:14
![]() |
![]() |
それはな、ペーター。霊に出てくる狼なんていません。占い騙りをして私護衛→GJが出る。 統一占いで割れるまで白。割れたら霊CO、GJもらっているから白として対抗霊吊りとなって、みんな平和。OK? |
1069. 仕立て屋 エルナ 22:22
![]() |
![]() |
神>>1062 これが達成されると、おそらくG国初の「PPなしでの確霊ローラー」に…! リーザはサラッと来て、サラッと核心ついた感じの言動を言って、サラッと面白いことを言って、サラッと白視を稼いでいるという不思議な灰だった…。 進行論やジムゾンが高いスキルを持っているにも関わらず、本当はどんな意図で自由占に賛成しなかったのかを考えたりしつつ、いつのまにか最後の喉。 >神 ここに来て非占とは…! |
村長 ヴァルター 22:30
![]() |
![]() |
エルナの進行は色をみたい進行だったね。 村の意思というよりはエルナの意志が強めだったと思う。 自分の能力を生かしたい感じはした。 色を見るために吊りを使う辺りね~。村長も霊ならその辺意意識してするかな?霊経験無さすぎてわからんな。 |
村長 ヴァルター 22:35
![]() |
![]() |
まとめること最近あったときは最終日考えながらやったな。 結果として多数どうりにしたけど。 まあ基本残るは灰だから灰の希望とっていけば理想の状態になってくると思う。その方が後々考察するための票も見えるし。 狼当ててるならそれでいいけど。 |
村長 ヴァルター 22:48
次の日へ
![]() |
![]() |
あんまりSGについて考えてなくてカタリナが村吊っててくれーって感じに思ってた ペーターについては何か向こうから殴ってきたから乗ったけど 見られる意識は村でもするってか狩がきにすることもあるし普通の村でもある。その人の人物要素である。見られる意識あるのに黒く行動する人は村人ぽいってなる。まあ感覚てきなものやし。 そもそも灰考察は人物像見るだけであとは状況しかみない。だいたいラインとか襲撃で分かる。 |
広告