プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全少年 ペーター は 行商人 アルビン に投票した。
シスター フリーデル は 行商人 アルビン に投票した。
少女 リーザ は 行商人 アルビン に投票した。
ならず者 ディーター は 行商人 アルビン に投票した。
羊飼い カタリナ は 行商人 アルビン に投票した。
司書 クララ は 行商人 アルビン に投票した。
行商人 アルビン は 行商人 アルビン に投票した。
仕立て屋 エルナ は 行商人 アルビン に投票した。
村娘 パメラ は 行商人 アルビン に投票した。
青年 ヨアヒム は 行商人 アルビン に投票した。
シスター フリーデル は 行商人 アルビン に投票した。
少女 リーザ は 行商人 アルビン に投票した。
ならず者 ディーター は 行商人 アルビン に投票した。
羊飼い カタリナ は 行商人 アルビン に投票した。
司書 クララ は 行商人 アルビン に投票した。
行商人 アルビン は 行商人 アルビン に投票した。
仕立て屋 エルナ は 行商人 アルビン に投票した。
村娘 パメラ は 行商人 アルビン に投票した。
青年 ヨアヒム は 行商人 アルビン に投票した。
行商人 アルビン、10票。
行商人 アルビン は村人達の手により処刑された。
行商人 アルビン は村人達の手により処刑された。
村娘 パメラ は、少女 リーザ を守っている。
次の日の朝、司書 クララ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、少年 ペーター、シスター フリーデル、少女 リーザ、ならず者 ディーター、羊飼い カタリナ、仕立て屋 エルナ、村娘 パメラ、青年 ヨアヒム の 8 名。
負傷兵 シモン 00:47
![]() |
![]() |
・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。 歓迎 アルビンさん クララさん ようこそ ホストクラブ ブルーワールドへ ナンバーワンホストのシモンと、ナンバーツーのニコラスと、癒し系ゲストのもーりっつがお出迎え! 襲撃されたひとの歓迎は、また後で★ ゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。 |
837. 羊飼い カタリナ 00:49
![]() |
![]() |
お疲れさまでした。言い訳はしません。 ただの盤面整理ですから。 者と商がお互いを見合って硬直していた。 どちらかにメスを入れるなら、頑張ってた者を生かしたかった。それだけでした。 商の黒要素は正直拾っていません。申し訳ない。 おつかれさまでした、アルビン、クララ。 おやすみなさい |
839. シスター フリーデル 01:13
![]() |
![]() |
いを精査するのを避けている」が分からないのよ。どういう意味? 者>>764まだ「んん?」ってなるのは「私の質問が悪い・そもそも考え方が違いすぎる・意図的不理解」のどれかって感じよね…伝わらない事が多い自覚はあるから、これは者を責めてる訳じゃないわ。 者★もしかして村でも「発言に納得という立場をとる以上、娘を白視する必要があり」って今も(つまり、白の時も)その考え方で考察してるの? |
843. 少年 ペーター 01:31
![]() |
![]() |
旅の微妙と思っていたのは、「吊られたくない感」だったので、>>493はそこが全く感じられずそれまでの感覚を一新させる印象あったんだよね。なので更新前になって、旅白かなと思ってあーごめんな旅ーって思ってたら、兵が死んでて、あー…って感じになったよ。2dの展開というか思考は大体こんな感じかな。 ▲霊かつ旅修両白の場合を考えれば、縄管理の危機感が足りなかったという指摘なら甘んじて餅つきの刑を受けましょう |
847. 少年 ペーター 01:54
![]() |
![]() |
>>青 ★1.確認だけど、●修統一は▲霊で旅修両白の場合を危惧していたからこそ提案したということだよね? ★2.1d見返すと>>233で評価してるのみで、修に関して白いと考えているようには見えなかったけど、旅と同様に白いと2d考えていたのであればその時の理由を教えて欲しい。 |
848. シスター フリーデル 02:35
![]() |
![]() |
だめだわ…通じてない気がする… 者にとっても宇宙人との対話って感じかもしれないけど、もうちょっと付き合って欲しいわ… どこかで言ってると思うけど者が私を黒ロックし続けてないことは分かってるわ。者にとっては「者>>402で解決している」かもしれないけど、者が私を疑ってるかどうかは今問題じゃないの。 |
849. シスター フリーデル 02:37
![]() |
![]() |
整合性云々について。 ①「発言に納得という立場をとる以上、娘を白視する必要があり」が、修狼仮定の話だということは理解してる。 ②これは者(のPL)が狼の時、納得の立場をとる=白視するというスタンスで考察に矛盾をとらせないようにしているために出てきた言葉だと感じた。 ③その考察スタイルと今回の者の考察スタイルが一致しているように見える。 …という理由での質問よ。者がどんな人かを知りたいの。 |
850. シスター フリーデル 02:38
![]() |
![]() |
★>>844はつまり、白視してた青や白である修を疑うような、推理があてにならない娘を頼りにするのが疑問だった?それとも自分を疑う=自分を吊る人を信頼するのが疑問ってこと? ★↑の質問の続き。その疑問がなぜ「娘に疑われている修が、その疑いの視線から娘を判断する事を避けている」に繋がるの? ★者の考察の仕方についての質問。者が村でも「発言に納得という立場をとる以上、白視する必要がある」と思ってる? |
852. 少年 ペーター 02:51
![]() |
![]() |
とこは連動してやや怪しく見えてしまうね。 修は怪しんでる者が怪しんでる年に関しては何も思うところないのかな。昨日どころか殆ど対話した覚えがないけど、者を疑っているのでキレているように年を見ているから、あまり視界に入らないのかな? なんかお互いにがちがちになってる感じはするから、違うとこ見るのも良いかと思うぞ。僕はね。寝る。 |
853. ならず者 ディーター 06:35
![]() |
![]() |
おはようさん。 修>>848宇宙人との対話とは思っていない。今回の発言でようやく聞きたい事がわかきた感はある。 修☆娘の推理が宛にならないというか、娘の青修疑いが「何由来であるか?」の検証が修の中でなされていない様にみえたのが疑問だった。 修☆修の娘白視が、例えるなら「無償の愛」というか、娘単体でなく修の行動→娘白視という流れにみえた。 娘の青修疑いを真っ向から見極めていない印象だった。 |
854. ならず者 ディーター 06:39
![]() |
![]() |
修☆俺が「村でも」という前提だが、アピでもなんでもなく自分が狼の時にどんな立ち回りになるかは分からない。 現在のやり方をそのまま言うなら、者→灰の見極めの上で発言に納得出来るか否かはとても重要だ。 納得出来ない場合、「なぜ納得出来ないのか?」を探る事になる。納得する場合は白視する必要、というより「納得出来る発言しかない灰には疑問点がない」という事で、少なくとも単体で白視はするだろう。 |
857. ならず者 ディーター 07:01
![]() |
![]() |
そんな中で年→者疑いにみえた部分が、商→者に似た印象と判断してしまい、「年が怪しい」という思いが先行して考察をしてしまった自覚がある。 年は、この部分で者狼を強くみるなら思考を先に進めて欲しい。「その他者狼要素はあるか?」「者狼の相方は誰か?」とかな。 まあ、疑われてる俺が年の発言内容に対して指図するつもりは無いが、今触れている疑問は上記の理由から弁解する余地がないため、恐らく解決しないぞ。 |
旅人 ニコラス 07:06
![]() |
![]() |
おはようさん、おお!シモン看板ありがとう!さすがなんばーわんホスト! アルビンきたなぁ、よかったよかった。心配してたんだ。 襲撃はクララだったな。あれだけロックかけてても、疑われるもんなんだなぁ、クララおつかれさん! |
旅人 ニコラス 07:11
![]() |
![]() |
ホストクラブ、ぶるーわーるどへようこそ! もち職人のもーりっつから、クララとアルビンにドリンクサービスならぬ・・・もちサービスだ! つ【あんころもち】【よもぎもち】 シモンもどうぞ、つ【揚げもち】 ところで、もーさんのおもちはなんだろうなぁ。 |
858. 村娘 パメラ 07:26
![]() |
![]() |
おはようございますねー 今日はやいたおもちに、マーガリン塗り各種ジャムをのっけた[ジャム塗りもち]を準備したのね マーマレード、ブルーベリー、いちご、ごはんですよ トースター用のパンが無いときの代用品として秀逸なのね |
862. 村娘 パメラ 07:40
![]() |
![]() |
①ディーターは誤爆を要素に取らないと述べ白に取らなくても良いのに、見直して(無論心理トレースをした上で)白要素と取ってくれてる 人狼なら終始誤爆は取らないと跳ね除ける道もあるのね ②反応が1日跨いでいる 人狼であればフリーデルが何物か判るはずなので指摘された段階で即反応が出来そうね 一旦指摘を仕舞い次の日に考察を改めていると言うのはフリーデルが何物か本当にわかってないのねー |
869. ならず者 ディーター 08:47
![]() |
![]() |
そこから旅者Xを偽装するに辺り、不自然な推論が出てくる可能性があるだろう。 俺が延々と「うっかりやってしまいました」って弁明し続けるよりも余っ程有意義な議論になり、お互いについて正体を探る手掛かりになると思うが。 誰も年に者狼前提で話せと言っている訳ではなく、「そこは」黒要素として捉えられても仕方の無い部分だから、黒要素に加算した上で別要素をどう取るか、そこで者黒強くみるなら陣営はどうか |
870. ならず者 ディーター 08:50
![]() |
![]() |
という思考の流れをみたいと言っている。 服>>866俺はこの考え方に問題点が思い付かないんだが、「全くもって村仮定思考トレース出来ない」とまで言うとう事は余程問題点があるという事なんだろうな。 服★説明してくれないか? |
村娘 パメラ 09:16
![]() |
![]() |
771. 少年 ペーター 19:26 黒 者>青>羊>服>娘>修 白 639. ならず者 ディーター 21:51 白|1.娘服修>2.羊>4.青>5.年|黒 657. 青年 ヨアヒム 22:47 羊>修>年>服>者>娘 |
村娘 パメラ 09:17
![]() |
![]() |
人狼としてはもう1GJも出せないので尼妙は避けると思われる ここでカタリナ、エルナであればエルナは最悪の吊対象 カタリナは娘白と言うしエルナは娘黒印象 狼としてはパメラを吊りたいはずなのでカタリナから襲撃濃厚 |
874. 村娘 パメラ 11:43
![]() |
![]() |
ディーターがアルビンを吊り希望したのが黒要素って言うなら その他のアルビンを吊り希望した人はどうヨアヒムが考えてるのか判らないの そしてディーターを説得するようにアルビンの人間要素を解くなら 仮・本決定で反対の意を表明すれば良いのにしてる様に見えず ポーズにしか見えないし、ヨアヒムの熱を感じないのね |
旅人 ニコラス 11:54
![]() |
![]() |
ああ、二人とも読みやすかったよなぁ アルビンは発言好みだったぜー 白アゲした理由不思議がってたけど、俺の好感度が高かったからに決まってる。 読み取りしやすいと、考察書くの楽だからなぁ モーさん、CNに気ぃ使っててくれたんか、ありがとう。狼は野菜シリーズだからダイジョーブだぜー |
875. 村娘 パメラ 11:55
![]() |
![]() |
ヨアヒムが今日何をする日と考えているか判らないけど 私的には昨日は人狼候補を3人に絞り込む 今日は人狼2人を決め打つ日なのね 私が信用されず吊られたと仮定して 昨日なら私、ペーター、ヨアヒム、ディータ吊りで村勝利 本日なら私、ペーター、ヨアヒムで村勝利だと思ってるね 無論吊られないに越した事は無いんだけれどもね |
876. 村娘 パメラ 11:58
![]() |
![]() |
ヨアヒム自身はヨアヒムに有る程度疑いがかかってる事は流石に感じ取ってると思ってるの 私がヨアヒムなら自身が吊られる想定もして人狼を絞りこまなきゃ行けない位危機感があるべき日なので 考察に期待しておくの そう言う意味ではヨアヒムの今日は何を目標にする日なのかは気になる所なの |
877. 村娘 パメラ 12:02
![]() |
![]() |
端的に言えば、ヨアヒムが私を狼と想定し、ディーター、ペーターで迷ってる 自分が吊られる可能性もある この状況なら昨日のアルビン吊りは断固阻止すると思うのね アルビン吊りをリアクション無かったのが最大の黒要素なの |
879. 少女 リーザ 13:34
![]() |
![]() |
昨日の決定出しに際しては、商黒と出たとして、襲撃先によってはLW位置不明になりかねないな、と嫌な感じがしていたのですが、商白、▲書で、 白: 羊服娘>修者>年青 :黒 と見えています。 本日も、何度でも出し直していただいて構わないので、早くから希望を出していただく方が動きが出るかと思います。 現状、【▼青▽年】で提出します。 |
880. 少女 リーザ 13:38
![]() |
![]() |
仮決定本決定は、全員揃うのが望ましいので、【本日夜の参加可能時間を皆さんおしらせください】 本日は霊チャレのリトライ日なので、狩人存命でも、COは明日の方が良いのかな、と思ってますが、みなさん、ご意見あればぜひ。 |
881. シスター フリーデル 14:08
![]() |
![]() |
者>回答ありがとう。疑問を分かって貰えた気がして嬉しいわ。 沢山喉使わせちゃってごめんなさい。多分最後の質問だけど、 ★私たちものすごくすれ違ってたけど、どこをどう勘違いしてたか、言語化できる? 妙>今日は暇な日だからいつでも来れると思うわ。 年>者からの回答があったら、その辺まとめるわ。 年については胡散臭くも見えるし安定した人にも見える。 者の印象についてまとめたら年か青見るつもり。 |
884. 青年 ヨアヒム 14:55
![]() |
![]() |
>>877娘 実際に吊った(流れを作って票を入れる)と、現実的なリソースと制約の問題で説得出来なかったことを同列で語るのは、さすがに変だと思うよ まあこの村に関して言えば、判断すべき要素は8割方揃ってて、残り2割のうちの大部分は何かっていうと、僕の霊判定って盤面になってしまったね。そこは客観的に眺めてて思う |
890. 村娘 パメラ 15:13
![]() |
![]() |
人狼である方が出来るだけ曖昧にし、他ヘイトを抑えるんじゃないかなと思うのね そして、私はヨアヒムの能力を低く見てないのに出てこないのが気になるのね リーザ>>880 明日はお休みなのでいつもより10分は長く起きてられるから大丈夫なのね 更新前は大丈夫なのね |
893. 仕立て屋 エルナ 16:40
![]() |
![]() |
者>>885 返答ありがとう。 年については現状灰の中では白くないって位置付けでみてる。 言わば精査位置と考えてると認識したよ。 つまり精査の過程において、年村狼仮定両軸からの精査に入ると思うんだけど、者自身の黒要素を認めることで、年村仮定で者狼と誤認したまま者-Xの仮想狼Xを探す思考負荷が無駄にかかるわけなんだよね。 その仮想狼に対する精査をするって言ってるけど、それは年狼仮定でしか通用しない |
894. 仕立て屋 エルナ 16:40
![]() |
![]() |
(続き)>>869「旅者Xを偽装するに辺り、不自然な推論が出てくる可能性があるだろう」 → そもそも、者村である自視点から年に対する精査を読み解く上で、狼の偽装なのか、村の者狼のバイアスがかかった状態での精査なのかを見極めるのは困難である。年村仮定で、もし妥当性のある要素を年が抽出して来た場合、者は年の白を認めるかもしれないけど、年は者の白を認めないため、無駄に白-白の対立を作ることになる。 |
895. 仕立て屋 エルナ 16:41
![]() |
![]() |
(続き)さらに言えば者狼仮定から打ち出した仮想狼Xとの対立も年は行わなければならなくなる。 つまり、者が年を強く黒を見て上記の発言をしたのなら、者村仮定のメリットとして年-者の対立に自身黒仮定の仮想狼をもう1人増やすことで自身と一緒に対立してくれる仲間作り+自身への塗りの精度をみて、黒要素の否定を行うことを他灰に魅せることができ、一応者村仮定で筋は通るが、年村仮定でのデメリットが大きい。 |
羊飼い カタリナ 19:47
![]() |
![]() |
者擁護しちゃだめですか? 私の言葉、ロンパできます? 私はこの状況こそが者の白要素かと思います。青>>872とは真逆の捉え方ですね。 者狼として、4d▼商からの勝ち筋が全くないところです。 者狼ならば、商白は見えていたでしょうから、ただ商と心中するという結果にしかならないのは、目に見えているかと思います。 |
羊飼い カタリナ 19:48
![]() |
![]() |
それも狼の策略であるとか、1人1殺というのならアレですけど、開始早々1Wを失っている狼陣営が、更に1Wを商と引き換えにするというのは、腑に落ちない、という状況です。 ★ALL: みなさん、ここどう考えますか? |
901. ならず者 ディーター 19:52
![]() |
![]() |
村人も発言に不安がある及び白打ちで残せないと判断した灰に縄を飛ばす。商は残念ながら霊判定からそのケースに当てはまる村人だった。 狼視点も整理目的で縄に捕まる村人は把握出来るだろうし、整理で吊られる村人に疑いを向けるような事はしないだろう。霊生存なら尚更。 娘は者→商に理解を含めた思考で、青は者→商には触れず商白主張。そういう事だ。 服>>893年村なら確かに負担になるな。済まない。羊待ち |
仕立て屋 エルナ 20:08
![]() |
![]() |
「者狼として、4d▼商からの勝ち筋が全くないところです。」 → 全くないことはないと思う。 者の相方位置次第ではね。 「者狼ならば、商白は見えていたでしょうから、ただ商と心中するという結果にしかならない」 → ▼商自体は結果として黒要素だけど、村狼仮定両軸で回るから強い黒要素ではないよ。 故に、商白が見えたから者が黒くなるのは理解できない。1つの黒要素だけど、私も羊も▼商だからね。 |
904. 羊飼い カタリナ 20:18
![]() |
![]() |
者狼ならば、商白は見えているのですから、ただ商と心中するという結果にしかならないのは、目に見えているかと思います。 それも狼の策略であるとか、1人1殺というのならアレですけど、開始早々1Wを失っている狼陣営が、更に1Wを商と引き換えにするというのが、腑に落ちない、という「状況」です。 ★ALL: みなさん、ここどう考えますか? |
908. 羊飼い カタリナ 22:07
![]() |
![]() |
年へ >>785 ①「流れにのった」老を当初便乗感→②流れにのることで真視を集める姿勢/焦りがある→③だから真 ここに関して個人の戦術観が出るところ、ですので堂々巡りになるのは承知で敢えて聞きます。 流れにのること→真視を集める姿勢、ここまでは分かります。それが「焦り」になり「真視」になるのがわかりません。 |
910. 羊飼い カタリナ 22:08
![]() |
![]() |
流れに乗る姿勢がどうして大きな判断基準になったのか?? です。 >>786下段の独自の基盤があるから老白い、はとても納得します。 そして1dモーリッツの希望出しは【●修○屋】 これは「焦りのある」真が出す希望出しに見えましたか? |
911. 羊飼い カタリナ 22:09
![]() |
![]() |
修は1dから割と村の視線を集めていて、失礼ながら狼なら生命力が強そうなところではありませんが。 シモン真という結果が見えてから、1d年を問い詰めるのは卑怯だと思うけれど、他の人と違って年は老狂要素を的確にあつめていた(>>175)のに、思考と帰結が繋がっていないように感じます。 ★1dの思考開示をお願いします。 |
916. 少年 ペーター 22:24
![]() |
![]() |
その者→修のうっかりミス(商風)を旅→書の疑いの掛け方と同様に見えた、という商の主観に納得出来なかったから、というのは、商狼仮定の行動の合理性を探るということではなく疑われてるから疑わしい、という風に見えるので年→者(実際には違うが)の視線以前である商→者の視線の時点で、疑われることに対してやや過敏ではないか、と思ったよ。もち。 |
老人 モーリッツ 22:27
![]() |
![]() |
でもあの言い間違いを見て「ニコラス人間が見えてる視点漏れ」って発想がわしから出てこなかったら偽占いまっしぐらなんで、あの主張になるのは仕方ないんじゃよ~ どこまでリデルの主張に耳を傾けるべきかは迷ったがのう…。 |
917. 少年 ペーター 22:29
![]() |
![]() |
>>855見て、商と者のやり取りを見返してきて、狼を探していて黒く狼要素だと思える箇所があるから狼だ!という主張より、疑われているがその疑い方には疑問があるぞ!村の思考として納得出来ない!という思考での黒位置に置く、という思考は探す村というより疑われたくない狼、のように僕は思ってしまったかな。 |
921. 少女 リーザ 22:38
![]() |
![]() |
皆さん、そろそろ希望出し、順次お願いいたします。一通り出揃うまで待ちますし、時間と喉の許す限り再集計に応じるつもりです。また、可能な限り、第2希望もご提出願います。 \ 娘妙青服 者年修羊 ▼ 青青娘者 ▽ 年年者青 |
925. 村娘 パメラ 22:41
![]() |
![]() |
ここから導き出されるのはディーター的にアルビンを説得しようと試みけしてScape Goatでは無い アルビンを疑う行為はニコラスと剥離しているので自分にデメリットを蒙る事を判りつつも、どうしてもはっきりさせなければならなかった これ、ディーターの村人だから出た性格で ニコラスとアルビンが剥離してると言葉にした時点で人狼としての作戦じゃないね |
932. 少年 ペーター 22:53
![]() |
![]() |
直近見えたけどもう希望出しの時間か…。 結局者しか見れなかったけど、やはり者村とは見えないので【▼者希望するよ】 第2は▽青かな。娘もやや気になるし、青との昨日の対話で青の主張で理解できる部分も出来たけどね。 羊服が全く見れてないのも問題なんだけど、時間が…。 |
934. ならず者 ディーター 22:58
![]() |
![]() |
おおう…これが針のむしろってやつか。何かに目覚めそうだぜ。 娘と羊はありがとうな。発言読んだ感じ、庇ってくれている部分は俺の発言を素直に汲み取ってくれている様に思えて狼臭さを感じないぜ。 服は結局、俺のどこを疑っているのかが不明な感じだな。者青希望だが、そこ2狼みてんのか?って疑問もある。 青は話した今日話した感じで狼わりとあると思う。年は分からん修は迷ってる感はある。 【▼青▽服】@1 |
935. 少女 リーザ 22:58
![]() |
![]() |
仮決定締め切りを23:30 とします。それまでに再提出あれば、反映いたします。 ▼ 年青青娘者者者_年者 ▽ 青年年者青娘_者青青 * _**_**__** *=集計対象。 |
937. 少年 ペーター 23:01
![]() |
![]() |
>>868青 回答有難う。老真視→旅白の思考展開は明示していたから理解出来るけど、修に関しては最悪のリスクのみを回避出来れば良いってことで、修単体の色印象よりも手順を優先して占い使ったって考え方だったのかな。 ここの疑問に関しては氷解したよ。 |
938. 仕立て屋 エルナ 23:01
![]() |
![]() |
羊>>931 ★者狼仮定で商の処理をどうするのが最善だと思いますか? 私は自身の白を取らせるのが最善だったと思います。 これは村狼仮定どちらでも通る部分ですが、それを行うための商との対話と考えれば狼仮定で辻褄が合うんですわね。また、者狼仮定の村視点偽装は難易度としては低いと思います。 |
旅人 ニコラス 23:07
![]() |
![]() |
なんと!もーさん、仲間と考えることが同じだったとは。癖ありそうに見えるもんな、ヨア。 ディーターをターミネーターにたとえたのはおもしろかった。そして、針のむしろのせいでなにかに目覚めそうになったディー この村、発言おもしろいよなぁ。 |
939. 少年 ペーター 23:07
![]() |
![]() |
>>904羊 ☆1.僕としては年SGにしようという動きも見えたから、商吊るって目的だけでここまで動いてる、と者狼仮定で見えないので、者が疑っていた商が白であり疑い先を作り得ない状況にあるから者が白い、とは思ってない。 |
940. 少女 リーザ 23:11
![]() |
![]() |
フリーデルを待ちます。 \ 娘娘妙青服青修修羊年者 修 ▼ 年青青娘者者者_年者青 ▽ 青年年者青娘_者青青服 * _**_**__*** 現時点の有効票 青▼▼▼▽▽▽ 者▼▼▼ 年▼▽▽ 娘▽ 服▽ |
942. 仕立て屋 エルナ 23:17
![]() |
![]() |
(続き) この視点をトレースするならば、5D序盤時点で年を黒と思い込んでいた。年黒のバイアスがかかった状態の発言だった。と捉えることでしか村視点をトレースできません。 ただ、年に関しては[灰]であり、精査対象であった。 年村狼軸を両方回した〝推理者視点〟にこの部分がどうしても見えなかった。ということがあなたの黒要素に昇華してます。 |
行商人 アルビン 23:19
![]() |
![]() |
今となっては、ディーターさんは、私への疑いがフリーデルさんへの目線と同列だったことが、白要素だと思います。 狼からの意図的な目線と解釈していましたが、意図的ではないなら、ディーターさんが村だから向けてきたものと思います。 |
943. シスター フリーデル 23:20
![]() |
![]() |
やっぱり【▼者】 「娘の青疑いを精査してない」ってのがまたもやもや気になってきた…修の白視が間違ってるかもしれないし娘の黒視が間違ってるかもしれない、そこで意見が合わなくても大きな問題じゃないと思うのよ。 「青白だと思ってたんだろ」みたいな、村の自信のなさが頭から抜け落ちてる感が狼っぽい…かしら… 何よりもう修疑ってないと何度も言って来るあたりが村らしくない。 青年疑われてるみたいだから見てきた |
仕立て屋 エルナ 23:25
![]() |
![]() |
明日者が残ったとしても、抽出した要素の妥当性は自信があるから、殴り負けない。 何より今日▽服をしてしまったことは、者単体のGSから外れすぎてるから、突っ込みどころはまだ作れる。 |
945. 少女 リーザ 23:30
![]() |
![]() |
【仮決定 ▼者】 ★【ディーターは回避ありますか?】 各位、【ディーター回避の場合、対抗回し禁止です】 \ 娘娘妙青服青修修羊年者修 ▼ 年青青娘者者者_年者青者 ▽ 青年年者青娘_者青青服_ * _**_**__**** ★フリーデルは、ディーター狼の場合のLW位置を明示してください。 者▼▼▼▼ 青▼▼▼▽▽▽ 年▼▽▽ 娘▽ 服▽ |
952. 村娘 パメラ 23:40
![]() |
![]() |
本決定確認 たぶん根底はだけどもディーターもアルビンと似ている所があるのね 質や量は程度の差があるし、読み込もうとはしているけれどもね ただ、ベースとして疑え返し、ディーターの場合は説明しているのに理解してくれてないってのに反応が異常なだけに見えるよね |
953. 村娘 パメラ 23:42
![]() |
![]() |
争いは似たもの同士で起きると言う様に ベースが近いからこそ、なんで理解してくれないんだろうって所が両者止めれなくなったんじゃないかとぽつぽつ思うのね ディーターについては白と思うところは述べてるので、こんな感じじゃないかと私なりに思ったことを書いて理解して欲しいのね |
954. シスター フリーデル 23:43
![]() |
![]() |
者>あら、娘は青も疑ってたみたいだからてっきり… もしかして疑われたら疑い返さないとって思ってる感じかしら…それはそれで村らしくないけど、一貫性はある…?かしら…? これで村だったらごめんなさい、めっちゃ誤読ってるけど、2日真剣に考えた結果です。許して。 |
ならず者 ディーター 23:48
![]() |
![]() |
きっと経験豊富な人達からみたら、やり方に疑問があるんだろう。 今回は年に対してちょっと雑に話してしまった事もあるし、しっかり説明と対話で解決出来ない問題が多過ぎたな。 反省 |
仕立て屋 エルナ 23:53
![]() |
![]() |
今日の吊希望から明日生存する灰の疑い先を予測した。 一番吊るせそうなのは青。彼が狩人なら▼年が次点で浮上するかな。娘を縄にかけるなら私が動く。その場合青を先吊されると票コントロールが難しいから単純な殴り合いになる。 |
955. シスター フリーデル 23:53
![]() |
![]() |
【決定確認】 妙☆者ばかり気になってたから、中身詳しく見れてないの。投票だけ見ると… 昨日までは服もあるんじゃないかって感じだけど、今日の投票的にはなし、青は旅者と連続で仲間を見捨てすぎ、羊がもしかしたらあるかもって感じよ。 |
956. 少年 ペーター 23:53
![]() |
![]() |
>>936娘 ん?なんか主張したい内容がよく分からぬ。 兵抜かれそうな状況は客観的に見てもそうじゃない?修に関しては霊結果見て判断するつもりだったよ。そもそも修を白いとは思ってなかった。旅白いと思っていて、旅修の両白はほぼないと思ってたよ。 【決定見たよ】吊りセット。 |
957. シスター フリーデル 23:55
![]() |
![]() |
\ 娘修羊兵|老年青服商者書旅屋 ● 青屋屋旅|修書旅娘旅修娘青 ○ 修娘青屋|屋商娘屋者屋羊修 \ 兵青羊服者旅老 ● 青修修**_* ○ __年**_* ▼ 旅屋旅屋商修修 ▽ _旅__修_屋 |
958. シスター フリーデル 23:55
![]() |
![]() |
\ 修者娘服年書羊青 商妙 ▼ 者商年商者商商娘 ▽ ____青___ \ 娘娘妙青服青修修羊年者修 ▼ 年青青娘者者者_年者青者 ▽ 青年年者青娘_者青青服_ * _**_**__**** |
960. 羊飼い カタリナ 23:59
![]() |
![]() |
【本決定確認】 >>938服の意見を見て、見直してみましたが。 者-商のやり取りが、 1d商ロック 2dほとんど無し 3d積極的に疑い合い ずっと継続的にやりとりしていれば服の意見は否定できる部分もあるのですが、ロジカルに村と強く主張できる根拠がありませんね。 「理解」って難しいですね… |
965. 村娘 パメラ 00:19
![]() |
![]() |
ペーター>>962 それ全部読んでも一緒だよ 2dでシモンが襲撃が濃厚と思ってるけど、ヨアヒムとペーターの会話ってモーリッツ襲撃のメインで話してるでしょ で、フリーデル白と思ってないのに白を証明できないってワードが出る上に、どうやってフリーデルの白を証明するかって言うとフリーデル吊って行動になると思うのよね |
青年 ヨアヒム 00:19
![]() |
![]() |
これで者狼じゃないと、僕はパーフェクトに吊られるので、ドキドキやなあ 羊狼は年疑いのネタが一本しかないのは変、修狼はうっかりしすぎ、服狼はなんというかスーパー新人村人って感じがするから違う、年は考えの近いところがあって最初からあんまり疑えてない…… ていう面から考えても、娘者になる |
シスター フリーデル 00:42
![]() |
![]() |
「ならず者」の事で頭が一杯で他のことが考えられない「シスター」って、なにかドラマが始まりそうな気がするわ。…(頭まっしろ) だめだ…明日の霊結果見てから他の人考えよう…霊結果…出るかな…黒だといいな… 服狩人な気がするんだけど…どうだろう… |
シスター フリーデル 00:43
次の日へ
![]() |
![]() |
者黒ですように黒ですように黒ですように黒ですように黒ですように… 霊結果出ますように出ますように出ますように… 黒出ますように黒出ますように黒出ますように黒出ますように黒出ますように… |
広告