プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全ならず者 ディーター は 司書 クララ に投票した。
村長 ヴァルター は 司書 クララ に投票した。
羊飼い カタリナ は 司書 クララ に投票した。
負傷兵 シモン は 司書 クララ に投票した。
神父 ジムゾン は 司書 クララ に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 司書 クララ に投票した。
司書 クララ は 司書 クララ に投票した。
仕立て屋 エルナ は 司書 クララ に投票した。
シスター フリーデル は 司書 クララ に投票した。
村長 ヴァルター は 司書 クララ に投票した。
羊飼い カタリナ は 司書 クララ に投票した。
負傷兵 シモン は 司書 クララ に投票した。
神父 ジムゾン は 司書 クララ に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 司書 クララ に投票した。
司書 クララ は 司書 クララ に投票した。
仕立て屋 エルナ は 司書 クララ に投票した。
シスター フリーデル は 司書 クララ に投票した。
司書 クララ、9票。
司書 クララ は村人達の手により処刑された。
司書 クララ は村人達の手により処刑された。
シスター フリーデル は、仕立て屋 エルナ を守っている。
次の日の朝、神父 ジムゾン が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、ならず者 ディーター、村長 ヴァルター、羊飼い カタリナ、負傷兵 シモン、宿屋の女主人 レジーナ、仕立て屋 エルナ、シスター フリーデル の 7 名。
715. 負傷兵 シモン 23:47
![]() |
![]() |
【クララは人狼】 よーしよーし 仕事終了出来てよかった。 ジムゾンお疲れさまでした。 今日の議題 ■1.吊希望 ■2.狼陣営予想、陣営考察 ついに3狼仮定で見られるわけだから、狼陣営として辻褄が合うか、っていうのも考えたいなと思う |
722. シスター フリーデル 23:54
![]() |
![]() |
【書黒確認】 私を信頼して貰えるなら、長羊者からは羊を白認定して宿→長→者で進めたいかなと現状思っています。 宿は単体別に白いとこもないけど凄く黒いかと言われるとそうでもないので、いや昨日もう1狼探してよって感じではありますが、 長宿の順番は入れ替えてもいいです。 対抗出ればローラーで。そんな感じで今日はおやすみなさい。** |
723. 仕立て屋 エルナ 23:56
![]() |
![]() |
霊能結果確認しました。 神書はお疲れ様です。 1w吊るせてここでcoするのは真でしょうね。 修が狩人なら者長羊宿 から3縄ですか。 一応長見直してみます。 おやすみなさい。 |
724. 負傷兵 シモン 23:57
![]() |
![]() |
中盤以降に灰から狩CO出てくれた時点でGJなんだよなぁ… 自分は宿そこまで黒く見てるわけじゃない、かなあとはそこまで羊白く見れてない。エアポケ入ってるー、ので…ちょい今日灰全体念入りに精査したいな。 じゃあ寝ますー |
宿屋の女主人 レジーナ 23:58
![]() |
![]() |
修の傲慢さは狩由来だったのかー これで修を見なくて済む 本物であれば 本物だよね???? 凸はこれだから嫌だ… 吊られるってわかっててなんか落とすって、なかなかしんどいね 分かってるつもりで分かってなかった |
司書 クララ 23:58
![]() |
![]() |
ああごめんなさい、荒れてたの概ね感情偽装で内心はそこまで逆立っていたわけではないんですが、理不尽な疑いに苛立つ村人を演出しようとしたら流石にやりすぎました 一応煽りに対してはチラッとだけ灰ログで苦言呈してますけど逆に言うとその程度 ですが気分を害したのであれば心よりお詫びします、申し訳ありません |
ならず者 ディーター 00:03
![]() |
![]() |
>>724兵 わいの事黒く見てるやろ…質問多かったもんな…あとわい兵チップの人と相性むちゃくちゃ悪くてすぐ見透かされるんや…ふへへ… どうやって引っ掻き回しましょうね… 7>5>3>1EP ▼宿▲白▼長▼修 服の説得せなあかんけど、だめだー服は修との関係は築けてるけどならず者さんとの関係は一切築けてないんやー んー…どうしようかなぁ…宿長と結託は色々無理だし… |
神父 ジムゾン 00:04
![]() |
![]() |
あーいやいや クララは責めてるわけじゃないよー 感情偽装は難しいし私にはできないからねー それに荒れたって凸とかあったからね・・・w ニコラスも凸っちゃったし狼としては辛かったでしょー |
仕立て屋 エルナ 00:07
![]() |
![]() |
騎士生きててよかった 中~終盤以降生きてると結構疲れるな… 精査するといったものの長から黒要素を拾えるきがしてない 宿も感情的になりすぎなところはあるけど言ってることは分かるし見せる考察をしてないのが狼ぽくないなぁと みんな黒くないよ! |
司書 クララ 00:08
![]() |
![]() |
ですねー 旅凸放置▼屋提案も元々ニコラス来ないし狩の位置次第でかなりキツイしでどうしようかってなったところで屋狼追ってた人多かったし縄損自体はないから提案、弾かれても元々真っ黒い私に失うものなどないって感じでやった動きでしたし |
726. 村長 ヴァルター 00:11
![]() |
![]() |
とりあえず村が神以外噛まれてない中での修の狩COは疑う余地がかなり少ないので真と思うことにします。これで狩人が凸にいて修狼の劇的な大逆転勝利ならもう無理と思います。素直に後ですごい村だったと投票してきます。 出力落ちてしまっているので修の提示した吊り順でもいいかと思っています。できれば宿を先に吊ってほしいですが。私は者羊白と思っているので。 |
727. 村長 ヴァルター 00:20
![]() |
![]() |
とはいえできる限りのことはします。 >>725 ⬛3に答えるなら、最白は羊。やはり自分が村騙りしたときの反応が素直すぎる。狼ならもっと印象操作とかして吊りにきそうと思っている。 んで自分が周りから白く見られそうになってきたときに穏やかに近づいてきた宿が一番黒く見える。者は相変わらず単独感ありで近づきもしないし。まぁそもそも私も者に絡んだ記憶はないんですけどね。 |
728. 宿屋の女主人 レジーナ 00:59
![]() |
![]() |
修を見なくてよくなったのが、うれしいねえ 長単体の印象だと、特に3dの感情の動きが人っぽい。 商襲撃が判明したあとの興奮。一度落ち着いての、やっぱりロック外れない…ていう流れが作ったものに見えないけどねえ。 狼仮定、村騙り騙りしてその後は確白っぽい位置で発言控え目、それで勝ちを目指して楽しいかね?ってのもある。 なんか修が途中で長について話してた記憶があるから、明日はそこ探してもう一度見てみる |
パン屋 オットー 03:59
![]() |
![]() |
寝てたー 狩人残ってたんだね良かった 落ちた人はお疲れ様 昨日は誰もいなかったし増えてよかった クララは最初っから全然白くなかったからトマペタ白が見えた時点で狼扱いでいいんじゃないの?って感じだったけど(雑) LW村長になるのかな 狼を出来てるって意味だと リナはクララとも切れて見えるし白でいいのでは・・・? |
パン屋 オットー 04:10
![]() |
![]() |
煽ってるように読めちゃうのか(自覚の低い煽り属性) 軽くネタをねじ込んだくらいのつもりなんだけどね 理不尽(と思える)疑いに苛立つのは狼もいっしょだし 狼で苛立って向かってきてるんだろなって感じで僕は全然なんとも あのくらいで気にしてたらやってられない >縄損自体はない 無くは無い 実際に▼屋凸旅なら灰3吊、▼旅▲屋だから灰4吊になったわけで |
729. ならず者 ディーター 04:31
![]() |
![]() |
おはようございます(寝落ちてたすまん) 【修狩確認】もちろん【非狩】 ナイス潜伏! 【書黒も確認】 兵の議題もろもろみた。今日は21:00までには戻れると思う。 白置くなら羊だわ。昨日単体みてて長の考察とか、屋へわからないー→質問しよの流れとか、お腹一杯ですってなったから。 長は灰から強制的に排除して見てなかったけど、余裕出たし俺も見てみる。 吊る順番はどこからでも良いよ。 |
730. ならず者 ディーター 06:45
![]() |
![]() |
二度寝からのめざめ >>711兵☆ 目が滑ってたというか、連日髭が死んでただでさえうんざりしてたのに、修の発言噛み砕きつつ、その前後の流れ見つつ、髭なしで議事読み返すの本当にしんどくてあの辺りは特に嫌になってただけ(修の発言が悪いんじゃなくて髭がry) 正直非共感だった。 でも自分が似たような事やったとかいうアレなアレだから、状況としては分かるけど決め打ちまでは気持ちが動かなかった→ |
731. ならず者 ディーター 06:46
![]() |
![]() |
(>>730続き) 例えば、屋狂で▲商・旅狼が見えて、旅の意欲が無いという認識してたならむしろ真視とりに動くのでは?俺なら行く。みたいに思ったし、▲商見て即座に動けるか?確か夜明けに「商狂だったんだね」って言ってたし、襲撃を見て割と予想外だったはずだから、思考が固まるのでは?でも屋のスキルならいけるか…?とかとか 実際更新後の屋ってちょっと精神的に落ちてた気がしてたし(朝はいつも通りだったけど) |
732. ならず者 ディーター 06:47
![]() |
![]() |
(>>731続き) しかしその仮定で、服白出しは狂人としておかしくないか でも前日けっこう皆牽制してたし、黒出しづらかったとか、ガチで服ご主人見てて前日弱気になってたんじゃないか?いやでも…とか考えてた 今は屋真8割屋狂2割くらいで落ち着いてるよ 狼か、人間かを見分けるのはまだマシだけど、真狂は本当にその人の性格やスキルに大きく依存するからパズルで比較しないと分からん。しても分からん事多いが |
司書 クララ 06:51
![]() |
![]() |
ちなみに私素村でも割とこんな言動になりがちなんだよね、今回に関してはその方がオットーの反応的には面白そうだったかもだけどw 直近の灰だった試合3連続くらいでそれで2手以内に吊り占い引っ掛かってしかも1回は狩って感じで割と真剣に悩んでるんだよね どうしたらいいかとかある?一周回って何でもいいから発信しようとするスタイルをやめて適度に手を抜くのもありかとか色々考えてるんだけどさ |
パン屋 オットー 06:55
![]() |
![]() |
PPケア(狂人をみて)吊る ていう考えは僕個人的には取らないねぇ ▲兵で狼ケアや狼占2騙りを見るのは分るけど 狂人をケアしないことで単純に真狂50%でみても0.5縄増える 実質的にはRPP分を使おうするかしないかと同じ縄計算だよ 黒要素はおまけで考えないと黒要素の無い狼は吊れない |
司書 クララ 07:02
![]() |
![]() |
あーまあ確かにそこの縄は微妙か それと何か死んでようやくオトの言い分が分かってきた気がする 黒いから吊るんじゃなくて白くないから吊るって要するに白狼に対する吊り漏らし防止って感じなのね 自分が白く見えない理由って思考の掘り下げが見えにくいからって言うのはまあ分かるんだけど、じゃあ考えがあまり進まないときどう動けばいいかが分からない |
パン屋 オットー 07:21
![]() |
![]() |
占吊から遠ざかるには 声を通して村を動かす立場になるのがいいんだけど 自分の考えが進まないときなんかは他者が何を考えているのかを読み解いて全体に示したり 他者が疑問に思っていることの中で自分が解決してあげられそうなことを出したりするのがいいかもね 自分が考えること自体は、数を経て引き出しが増えれば自然とできるようになるよ |
パン屋 オットー 07:26
![]() |
![]() |
シスターの護衛もばっちりで強攻しても初手占も次の日の霊も通ってないんだね 今朝エルナ護衛っていうのはちょっとやり過ぎな気もするけどw 2GJ出す気でいたのか・・・まあ出したくなる気は分かる あと神父さんは いかにも村人の狩ブラフっぽい狩ブラフお疲れさまw |
736. 羊飼い カタリナ 10:32
![]() |
![]() |
おそようございます 本日は寝坊しました 誰を白打ちするかですが、どっかのスーパーパン屋のせいでレジさんを吊れば終わるんじゃないかという果てしない脳死っぽいものに捕らわれております(責任転換) 後で発言とか見てみます 1人白打つなら者かな ちょいちょい共感出来る所あり、昨日の者修見てても思考が自然で狼に見えなかったですし |
ならず者 ディーター 12:23
![]() |
![]() |
長白置き発言してた手前、白置きするほかないんだよなぁ… 今日宿吊れたとして、明日どうやって動いていこうねー 長白、羊白と置いて、宿吊って、誰を狼で主張するかってーと、修なんだよなぁ… 一日早いが、そういう方向でいこうかー… 動き方がもうちょっと寄らないとだめだったなぁ… |
741. 仕立て屋 エルナ 12:27
![]() |
![]() |
書は私と修に対しては好印象評価をしていたので、SGを作るために村人の評価下げはしなきゃって意識はあったと思います。 なので、者羊宿の中だと印象だけで白評価出されている宿書ラインは相対的に高くなるかなーと。 宿から見ても>>248書に好印象もっていたので組み合わせて考えた時に特段違和感はない。 |
742. 仕立て屋 エルナ 12:27
![]() |
![]() |
今日▲兵してこなかったのは霊結果見せてもいいって事だと思うので、 昨日の書の2w考察が宿者だったのはキレではなくキリにもとれます。 なんだかんだ宿書が一番しっくりくるので▼宿から吊りたいです。 |
パン屋 オットー 13:18
![]() |
![]() |
ポンコツなパン屋は昨日の段階でレジナ白説にテノヒラクルってるけど どうだろねー 書長はキレとは言えないんじゃないかなあ 3dは雑に旅長キレっぽいって言いもしたけど 旅長もキレてるわけでもないや 村長を狼で仮定すると |
神父 ジムゾン 15:06
![]() |
![]() |
ポンコツ神父はぽへーってしてますよ。 あと1wだから大概は村人なんだよねー 長者羊宿ここからLWを吊り上げるんですね。 リナは白だと思うのでここは外すんですけど他3人は良く見ると微妙。 オットー>>村長狼仮定ってことは初日狼側は3-2になるのを覚悟して出てきたって解釈もできると思うんだけど長のスキル的にそれでも逃げ切れる自信があったのかな? |
744. 村長 ヴァルター 15:08
![]() |
![]() |
一応終わらなかった場合のこと考えておきます。 最悪、屋狂が服狼に白出ししたのを見てここぞとばかりに屋の真目を上げるために屋を噛んだ、、、という可能性もあるにはあるのかなと思った。 このあたりは宿吊って終わらなかった後に一応みなさんの意見も聞いてみたいところです。 |
パン屋 オットー 15:29
![]() |
![]() |
村長狼の場合は3−2にする気はなくて 最初から村騙り騙りをすることが目的だったと思う 「狼の常識としては考えにくい、不自然な動き」 が最初からのコンセプトだろうから その場合▼旅も▼書も一貫したものだったと思われる 逆に旅側からも書側からも意識レベルで切れてると思えるものは 僕にはないなあ |
745. 宿屋の女主人 レジーナ 16:17
![]() |
![]() |
もう皆▼宿で決定みたいな空気だね あたしで一縄使うのは必然だろうけど、クララ黒が見えた以上、旅書宿の陣営考察してから吊るべきじゃないかい。 宿狼仮定でのあの動きをする意味はなんだろうね 長狼仮定での村騙りについてはきちんと考えてるのに、なぜ宿狼仮定の考察をたいしてせずに宿から吊ろうとするのか。 2狼分かった現状こそ、陣営考察してみたらどうかね 陣営考察にしっくりきたら今日吊ればいい。 |
747. 羊飼い カタリナ 17:14
![]() |
![]() |
リターン。 とりあえず今までの噛み筋ですが、ものすごく安全な所を噛んでいる感じしかしない。 初日から狼側からは2凸あったのに狩人不在にも賭けず、▲霊や村から信用されている▲屋をしない。 2日目、オトの霊護衛宣言を信じて▲屋。もしかしたら占われたらヤバいのも入ってたかもしれない。 3日目、狼側からは▲服すると自分達で屋真を主張する事になる。▲霊は護衛あるかもしれないで▲神 …だと思われる。 |
748. 羊飼い カタリナ 17:28
![]() |
![]() |
クララさんもそうでしたが、昨日レジさんも屋狂をほのめかすような発言をしているのに屋狂について訪ねるとどことなくぼかす、というか 最終的には屋真でいいよ。みたいになるのは黒いと思っています。 レジさんは>>745で宿書陣営考察してと言っているのに昨日の質問では経験論と深く聞いたら屋真で。となってたので ★ここの思考転換について詳しくお願いします ★レジさんが白置き出来る人物を教えて下さい |
749. 羊飼い カタリナ 17:37
![]() |
![]() |
村長について。 ややブレっぽいのはあるものの。屋狼!→すみません頭冷やしてきましたみたいな流れ。とか 羊狼に思えてきた。とかなんというか迷子になってる村人っぽい。 まあ私がこういう人見るの苦手っていうのもありますがね!(キリッ 服の長論読んで納得したので丸乗りしたいです |
司書 クララ 18:51
![]() |
![]() |
ポンコツ司書参上 明日まで続くフラグは・・・どうだろうね? カタリナさんのその安全なところばかり噛んでいる襲撃筋から導かれる狼像の結論が気になる所存 ちなみに神父に関しては2d位の赤ログで非狩でいいんじゃね~みたいな感じで結構適当にポイしていたりする狼陣営 |
パン屋 オットー 19:06
![]() |
![]() |
安全なところばかり噛んだ結果 占吊襲撃効率が村側にとって最高に近く 狼にとっては最悪になってしまってるから 襲撃が上手くは無いことは分かる ただし誰が狼なら襲撃上手いだろうっていうのも特にないかなぁ |
751. 負傷兵 シモン 19:23
![]() |
![]() |
村長が今吊り候補に上がってるのは、▲占が来て縄に余裕ができているからこそだと思うので、それ考えると長狼の時▲屋が蛇足では、という感じはする しかし屋が真決め打ちされるリスクの方が大きいと判断したのかもしれない この灰の中に1狼と考えると、俺に長白打つように言ったのは普通に者の白要素かな。 ★者>今は長の扱いどう考えている? |
ならず者 ディーター 19:39
![]() |
![]() |
>>751兵 だってーまさか偽黒なしで吊れなくなるとは思ってなかったんですものー ダメなんです。狼だけど、白視されたい欲が強すぎてマゾい事しちゃうんです僕…だから弱いんです…しろめ |
ならず者 ディーター 19:44
![]() |
![]() |
しかもキミ長白置きするって言ってたやろ!!吊るつもりないやろ!!知ってる!!!! ああー…この>>751兵への返答でも、おそらく思いっきり白アピするディったんをぜひ村長はお嫁に貰ってください。村長大好き。ドキンちゃんパンをエピローグでいっしょに食べよ♡ |
ならず者 ディーター 19:54
![]() |
![]() |
前に誰かが、村で起こった事は村で縄を使って処理すべき。って言ってたなぁ… それって優しい進行だよね。村騙りなぁ…戦術としてはありなんだろうけど…んー… 今度は上手に吊りに誘導するように仕向けてみようかなぁ |
752. シスター フリーデル 20:06
![]() |
![]() |
1d2dの書回りの判断は、 長狼仮定だと初動で村騙り騙りをやり始める相当アグレッシブな狼なので、一応切る可能性はなくはないかもなぁ……?みたいな感じです。 ▼書はどうせ妙が吊れるだろor凸ケアするだろと踏んだとかの説明はつけられなくはないですか。 羊と書が1d冒頭からず~っと切りあってるのはうーん。まぁどっちか早期に死にそうだと思ったらなくはないですね。 |
753. シスター フリーデル 20:09
![]() |
![]() |
なくはないんですが、そういう思い切った手を打つ狼達2人と、 【書に超積極的に誘導してる危険物の屋を放置して▲商をする】狼の襲撃が一致しないですね。 屋>>482の3行目の理屈は書黒でしたから書に適用できないですし、2d終わり頃の屋は、「服に黒出す気満々の狂」ではなさそうな言動に移っています。 |
754. ならず者 ディーター 20:16
![]() |
![]() |
鳩① >>751兵☆ 今朝時点では、確霊のいう事聞いて長の荒さがししたふりして白考察上げてもっかい白置きしとくかーとか思ってた。白置きっつーか、白固め? 完全に白置きのつもりで見てなかったけど、読み返すと確かに失速すごいなw 気になる点としては、3dからガラリと印象変わった所かな? リア爆申告あるし、▲屋した狼ならなんか言い訳的なもの考えてたりするものでは?とは思うが… |
756. シスター フリーデル 20:22
![]() |
![]() |
4dの羊からの書への触れ方は「書黒だと思ってるけど、確定情報として知っているわけではない」村人っぽいかなと思いました。 この点は羊白じゃない?という先入観が入った上での見方なので、物凄くこれに自信あるよ!!!とは言いませんが。 挙げるのが者白なのは羊LW仮定だと普通かなぁ?ここで自分が白挙げした所と最終日に対決するのが一番面倒なので。 そういう意味では者の長挙げはLWだとやりづらいやつです。 |
757. シスター フリーデル 20:23
![]() |
![]() |
本命の宿。 宿書で▲屋して勝てると思ってるのかというのはまぁそうなんですけど、じゃあどこ噛むかっていうと護衛大本命の▲兵しかなくて、かつそれに失敗するとまず間違いなく屋から黒が飛んできてしまうので、状況白とは呼べないですね。 ▲屋自体は(9割捕まる書は置いといて)「誰がLWであってもありうる噛み」なので別に宿の状況黒要素ではないです。 3dに宿の立ち位置を調整した方がいいのはその通りですね。 |
758. シスター フリーデル 20:26
![]() |
![]() |
ただ、その点は最適解を狼が必ず打てるとも限りませんし、 屋が書宿に絞って黒視(というか非白視)してたので、宿「屋真もあるかも」みたいな言動をする動機を上手いことひねり出せなかったという説明はつけられます。 |
パン屋 オットー 20:39
![]() |
![]() |
シスタすごいな これだけ納得性のある「考察」って久しぶりに見た気がする 読みやすさも含めて 読みやすい。行ってることの意味が一読して分る。 なおかつそれを言っているのが村側だろうと思わせるのって難しいよね 一瞬何言ってんだか良く分んないけどよくよく考えると背景思考みたいのが読めてそれが村のものだろう てのは取りやすいんだけども |
パン屋 オットー 20:45
![]() |
![]() |
レジナの発言にはこういう推理情報として参考になると思えるものが、残念ながら今の今までほとんどない なのに他者には求める。自白のアピは一生懸命 それだと流石に村人でも地上に要らない |
759. 宿屋の女主人 レジーナ 20:48
![]() |
![]() |
者見てみた感想 占いはもろもろ霊結果と合わせてみる派なので、占い考察はそんなに読み込んでなかった あらためて読んだが、者の占い考察の流れに違和感なし 書に対しては、はっきり黒要素出さず、希望出しには挙げてるところがライン切りと取れなくもない ただ、宿吊って白がわかる明日、残り灰羊長をどう疑うつもりなのかなとは 羊を一番白視して、長白置きの言い出しっぺ 狼仮定、動きづらいだろうね |
761. 宿屋の女主人 レジーナ 20:49
![]() |
![]() |
羊の感想 書羊陣営を仮定すると、ライン切りまくり陣営 初日から長の村騙りをネタに、バシバシ斬りあう 2d、●も▼も書で殺しにいってる… 無理やりこじつけるなら、吊りはほぼ妙が見えてたし 占いは、1dの感じからそのままいくと、羊書のいずれか当たりそうだったので、とことんライン切にいったとか 修、者とも羊白視 |
762. 宿屋の女主人 レジーナ 20:53
![]() |
![]() |
屋が>>560で「鋭さといい加減さの両極端から狼に見えず」と言っているが、あたしにはそこが黒く見える 受け取り方の違いなのかね あと4dの立ち回り、軽い感じで書に突っ込んだりなだめたり?も、あたしにはもぞもぞしたけど 文章にするセンスもないし、この状況でそこまで労力かけて文章化しても見返りがなさそうなので、分かってもらえなくてもいい |
763. 宿屋の女主人 レジーナ 20:54
![]() |
![]() |
引っかかるとこ >>332「村長狼なら昨日仲間狼が占騙り出てるの見えてる筈」 これは屋旅のどちらかが狼の場合だけ。 旅が狼だとわかっていた視点漏れにも見えるが 羊書旅陣営だった場合、絶好のプロレスネタを提供した村長は、深く村騙りを反省してもらいたい。 また、村長が狼だった場合、あたしは今度「村騙り絶対吊り教」に入信する。 |
764. 宿屋の女主人 レジーナ 21:00
![]() |
![]() |
直近者見えた パッと浮かぶのは、 明日襲撃なしの6人 最終日まさかの修生存で、修を吊るかどうかで紛糾 ・・・・とか これ考えるの面白そうだね もう楽しいことなんて何にもないからね 早く墓下行って酒飲みたい |
765. 負傷兵 シモン 21:03
![]() |
![]() |
>レジーナ なんか凄く悲観的…というかテンション落ちてるみたいだけど、それはやっぱり村全体に疑われているからか? ▼宿で凝り固まってる今だからこそ、レジーナが狼を当てたら超絶ドヤ顔出来ると思うよ。それを目指してもいいんじゃね? |
766. 宿屋の女主人 レジーナ 21:05
![]() |
![]() |
てかさ、もう今日宿吊らない選択肢ないだろうし、他の吊り先なんて考えてないだろうし、もう質問いらないから 明日以降の話したら? 気が向いたら今までの質問には答えるけど あたし吊って続くってことは宿白確定だから、ここで質問したところで宿からのラインなんてないんだ そこから読み取れることなんてないだろ |
767. シスター フリーデル 21:07
![]() |
![]() |
者:狼でもありうる挙動をしています。 1dの者白上げの流れに書が釘を刺したのは者白よりに評価できますが。 例えば3dは宿の言う、LWの立ち位置調整としては綺麗に当てはまるやつですね。 ただ、肝心の「者がLW担当である」ことを計算に入れた発言になってない感がします。ただ、ここは個人要素かもしれないし、二段階で偽装した大分高度なことをやってるのかも知れない、とは言えます。 |
シスター フリーデル 21:13
![]() |
![]() |
まぁここの所はあれですね、書宿が何言っても吊るよって意味なので、 書宿が狼なら非常に残酷なことを言っているわけですが、 でもフルボッコタイムがずっと続くのって長期人狼のよくないと思う所なので…… |
773. ならず者 ディーター 21:18
![]() |
![]() |
ちなみに僕の>>760も、続いた場合どういう事をしっかり考えてほしいのか、どういう事が懸念材料なのか、あと、今後の村の事を考えていない=狼要素だからなっていうのを見るための質問だったんだよね… そゆとこ踏まえてもう一回答えてみて ★今後の想定で嫌だなて思う所と、ここ絶対吊っとけって所おせーて |
774. シスター フリーデル 21:19
![]() |
![]() |
一応私の真狩アピをすると、LW修仮定、対抗出たら即終了のギャンブルをするほどには修の立ち位置は悪くないですよねってところですか。 羊長者修の4人のうち2人に滑り込むのは、兵服の(内心どう思ってるかはともかく、表で観測できる範囲では)修評を見る限り恐らく絶対に不可能ってわけではないです。 仮にもし修がそういう悲観的な観測をするタイプなら昨日の時点から長宿にふっかけていったりしないですね。 |
775. 村長 ヴァルター 21:21
![]() |
![]() |
>>755者☆ あの夜明けはアルビン食いよりもオットー食いの方が可能性高いと思ってた。旅狂ロック、屋商に真狼ロックかかってたから、商が食われたらそのまま屋狼やろと。というかそんな噛みをしたら屋狼さらけだすやんすごい思いきったことしてきたな!みたいな興奮状態。狼ひとつ見つかった嬉しさ的な。だからとりあえず狼吊るの優先やろ!みたいな。自分が白よりに見てた服も▼屋言ってたし。 |
776. 村長 ヴァルター 21:23
![]() |
![]() |
不安なのは自分はロックしたらやっぱり思い込みが強いから、自分が白よりに見てる羊服者が狼ならもう見抜けないやということ。諦めちゃいかんのだけど誰からも黒要素がとれない。 だから自分が残ってしまったときに狼を吊れるんだろうかということが不安。 |
778. 宿屋の女主人 レジーナ 21:27
![]() |
![]() |
うーん、こういう状況に慣れてないからね 別に最終的に村が勝てればいいんだけど、ちょっとやさぐれちまうね 最後に考察落としても、そんなに顧みられないことが多いだろ? まあ思ってることは垂れ流しておくか 者>>773 今後のこと考えてない=狼要素だからなってさ だから今日吊ったらそこんとこ明日わかるんだからさ、そんなの見る必要ないさ そこ見せたって今日宿吊り以外ないでしょーが あ、やさぐれが… |
779. 負傷兵 シモン 21:30
![]() |
![]() |
仮に▼宿をしたとして、それで終わらなければ今までのレジーナの意見は確定白の意見になるからね。灰に残った人間の意見より価値があると考えることも出来る 少なくとも俺は見直すよ。今までもどちらかというと白が分かってる人間の意見を参考にしてきた(まあこの村あんまり方針も票も割れないからあんまり差はないんだけど……) |
780. 仕立て屋 エルナ 21:30
![]() |
![]() |
宿が主張している宿狼仮定でのあの動きっていうのは どっちがLWとかなく素直に考察してただけなんじゃないかな…。 宿>>574 [なんか今日はオットーの胡散臭さについて話したら、おおごとになっちまった感じだよ] って本人も言ってるように疑われるのが予想外だったのではないでしょうか。 |
781. 仕立て屋 エルナ 21:31
![]() |
![]() |
宿村仮定ならもっと冷静に見れそうなんですけどね。あの日は屋がたとえ狼だとしても旅真見ないなら▼旅でいいだろうって、 旅真可能性を主張せずに 宿>>496 [あたしゃ屋が狼の気がするから屋先吊りしたい気持ちだけど、旅はまず来ておくれ。] ってのはとりあえず屋を吊りたい狼のそれに見えてしまいました。 |
783. 宿屋の女主人 レジーナ 21:34
![]() |
![]() |
3dもし▼屋を押し切っても翌日旅狼は判明する そうすると▼書は避けられなくなる場面で、宿が▼屋を主張する意味はあったのか? もともとあたしはステ感あると言われてたんだから、村の流れに乗る方がいい 旅書宿陣営なら、あたしがLWの可能性が高かったのに、なぜ書とタッグを組まなくちゃいけなかったのかねえ 書と反対のこと言っとく方が、展開は広がる 二人で▼屋の意味って全然わからん その後4吊あるのに。 |
784. 宿屋の女主人 レジーナ 21:34
![]() |
![]() |
って言う感じの考察を誰もしてくれなかった悲しみ 服修がしてくれなかったのが違和感だけど、状況白と狩COの二人だという悲しみ 不自然に疑ってきたのは、なんたって人である屋だったし 吊る吊る言ってるのは狩COしてる修だしね |
パン屋 オットー 21:35
![]() |
![]() |
意外とレジナで終わることもあるの? (迷走中) 村人レジーナがここまで狼への殺意をうしなってしまうものなのかなっていう意味合いで あと、ニコラスが狼占に出てきた流れとして 占候補って注目を集める立場でもあるから どっちかっていうと消極的だったニコの様子から逆算して 2狼が非占してしまったので事故防止を兼ねて占に出ざるを得なかった っていうストーリーは、ある |
785. ならず者 ディーター 21:37
![]() |
![]() |
>>778宿 ちがう。狼は今、自分が吊られたら終わりだっていう事を知っている 村だったら明日も続いて村が負ける可能性が残る事を知っている。だったら動きや感情、視線の向かい方がおのずと違ってくるものなんだよ 宿は全体的に村の事を信じてない それは疑われてきたからというのも一つ理由として分かるけど、シモンは信じられるだろ? そこにすら心を開かないのは村人じゃないからなのでは?となってしまいがちなんだよ |
786. ならず者 ディーター 21:39
![]() |
![]() |
だから今、宿と長の村要素引っ張り出そうとしてんの それが足りなくて吊られてもせめて意思は残るようにしてんの。だから出してって何発言も使って言ってんの。 まぁ、発言の使い方は自由だから、流れが変えられないならせめて一矢報いてやるくらいの気持ちが見たいとは言っておく |
787. 仕立て屋 エルナ 21:39
![]() |
![]() |
宿書想定 ▲屋は、 書>>656 [どうせ霊鉄板の日だったので]って言っちゃってたので霊絶対噛めないと思ったのかなぁと。 単純に屋の圧迫がきつかったのかもしれないです。 書が狼と分かって、本当に昨日しっかり考察出しててなんていうか、ぐっとくるものがありますね。 |
788. 宿屋の女主人 レジーナ 21:44
![]() |
![]() |
だからさ、すぐあと数時間でわかるんだってば 正論っぽく、いいことっぽく皆言うけどさ、一応思ってることあたしも落としてるよ? レベル低くて考察に見えてないかもだけど、あたしの見えてる景色は言ってるよ? そして、あと数時間で皆も分かる。 終わらないの。村は続くの。 村が勝つために吊られるの、あたしは。 ただ、順番になんとなくで吊られるより、ここが黒いって吊られる方が納得できるから、それでいい。 |
790. 宿屋の女主人 レジーナ 21:47
![]() |
![]() |
確かに目線狭まってるあたしでも、ここ狼!っていうのが全然ない村だったからね 狼が仮想狼作れてないように見えるだろうし もちろん白置きは無理だってわかってたよ 考察してもらって、もし他に違和感のある人がいれば、あたし後吊りにしてほしかった けど、結局皆お互い白く見えてるから(しかもそれ分かるし)、今日は宿吊りで妥当 やさぐれちまって悪かったね 墓下で酒飲んで待ってる |
792. 仕立て屋 エルナ 21:50
![]() |
![]() |
宿>>783 その通りなんですけど、 書と反対のこと言っとく方が書狼のときに宿が白いっていう概念が宿にあるなら 宿自身が理解してるから偽装できる。 なので、宿が思ってる要素が本人から出てもそこは白要素に取れないと思いました。 |
795. 仕立て屋 エルナ 21:55
![]() |
![]() |
長狼仮定すると、村騙してアグレッシブな動きをする人、初日から書と計画的にライン操作出来る人だとすると 3日目夜明けから疑心暗鬼になって冷静さにかける言動、疑い先もふらふらしてるのが 長狼ならかなりの役者だなーって思います。 |
797. ならず者 ディーター 21:56
![]() |
![]() |
服もやっぱり白でええやろってなってて、羊も昨日一応宿のあとに見たけど、書との絡みはキレで置いてよさそうだし、長への質問の感じも普通に村人として◎ するってーと俺視点では宿吊りで終わらなかったら修しか狼有り得る位置がいなくなるわけなんだが…狩人やん… 2dあたりでチラッと聞いた、者狼ありきで話してない?っていう問いにはっきり返答貰ってないから頭の隅で修狼警戒してるのもあり |
798. 宿屋の女主人 レジーナ 21:56
![]() |
![]() |
質問は時間と喉があったら答えるつもりではあったんだよ 羊☆>>748 占いは、霊判定と合わせてから考えればいいと思ってるから、ぼんやりとした印象でしか自分では考えてない 狂をほのめかしたんじゃなくって、昨日言った通り、狼であれ!くらいに思ってたから、にわかには真だと信じたくない気持ちというか、狂だろ?っていうのがにじみ出ちゃってただけじゃないの? |
800. ならず者 ディーター 21:57
![]() |
![]() |
だから素直に屋真!って言い切ってる修の意見に乗りたくなかったという複雑な漢心だったりもしたの… 今日は俺視点ではやっぱり白積み切れてない宿吊りで、続いたら修狼説しか思いつかない現状なのでわりと困る… まぁでも明日俺吊られても終わりではないし、明日は修の要素挙げだなー…しんどそう…みんながんばってね |
負傷兵 シモン 21:57
![]() |
![]() |
宿の黒要素は、今日の思考の方向性。村感情を偽装できていない。加えて言うなら、書の黒要素だった屋狂を見て懸念していないと▼屋は出てこないだろう、村感情偽装ミス、おそらく▼屋したい狼感情漏れっていうのを多分狼内部で分かってなかったんじゃないかと憶測すると仲間は宿(こちらも感情偽装できてない)ということになる |
パン屋 オットー 22:02
![]() |
![]() |
カタリナもディタも村だね 今の予想としては、レジナ白で村長LW 「墓下推理」というのはですね、外すためにあるんですよ 途中で外すからネタになるんです 途中で外さなければネタになりません |
負傷兵 シモン 22:06
![]() |
![]() |
あとは3dまでは順調に思考が伸びているのに、4dから一気にガクンと失速している。これは旅凸と連動しているよね。 村は3d→4dでやっと1狼が見つかり情報が増えた場面。発言以外も要素に出来るので、人の発言に目が滑るタイプの人間でも伸びる場面だと思う |
パン屋 オットー 22:07
![]() |
![]() |
ディータの修狼説みたいな常識的に考えて白アピとして思いつくことが無さそうな村視点もれ的なのって 狼から見ると迷惑だよね(白目) ディタが狼じゃないからこそ、シスターが狼だった場合の圧倒的理不尽性を 狼の立場に立って考えることができていないものと思われます |
ならず者 ディーター 22:07
![]() |
![]() |
まぁ▼者でしょ! あー…めんどくさいー… 殴りあい苦手なんだよー…▼修とかできるわけないじゃん…無理ぽよーーーーーーー!!! んで、修はこれもう分かってんなこんちくしょー! |
神父 ジムゾン 22:18
![]() |
![]() |
そんなにレアケースなんですね。 まぁなんでそんなレアが話に持ち上がるかって言えば 「もしかしたら・・・」とか結局不安故の別の可能性の模索ってところでしょう。 カタリナは2dくらいから白目で見てたのでまぁ安心ですね。ぶれてない気がするし |
804. ならず者 ディーター 22:21
![]() |
![]() |
>>803羊☆ 羊に不信感を持っていなかったのと、周りの考察の目を借りつつ遠くから観察してて、うん村でええやろしてたから別に何とも思ってなかった ~あと、別に、屋真に複雑な気持ちがあったのではないという季節のデザートも添えて~ |
パン屋 オットー 22:28
![]() |
![]() |
シモンはリデルに霊護衛を指定しておくべき 90%大丈夫だと思うけどシスターの履歴とそこから考えられる護衛観を想定すると下手したらエルナ護衛に行くかも知れないよ 襲撃はもしかして?に賭けてシモンに行っていいとこだし 大変な事態になってしまいました・・・ ってことにならないように指定しておいた方がいい @0 |
司書 クララ 22:37
![]() |
![]() |
まあ実際問題狩人乗っ取りは狩読み違えた瞬間詰み、よしんば狩死亡を読み当てていたとしても噛まれないことに対する懸念を押さえ込まなければダメですからね 博打の次元はるかに越えてます |
宿屋の女主人 レジーナ 22:48
![]() |
![]() |
先にあいつ吊ってくれよ!っていう人がいなかった… 読んでて、んー?って思うのは修服だし、狩と状況白 長は3dの人間ぽさよ 羊の白要素がどうもわからないが、白で見てる人多いし、今日の感触人っぽさがある 者か?者なのか? |
810. 宿屋の女主人 レジーナ 23:02
![]() |
![]() |
【決定了解】 先にあいつ吊ってくれよ!っていう人がいなかった… 読んでて、んー?って思うのは修服だし、狩と状況白 長は3dの人間ぽさよ、ただ最初の頃のような考察がないなとは 羊の白要素がどうもわからないが、白で見てる人多いし、今日の感触人っぽさがある 者か?者なのか? 者吊って、続いたら羊長で悩む ロクな考察落とせなくて申し訳なかった 村勝利祈ってます |
815. シスター フリーデル 23:28
![]() |
![]() |
ただ、ここは自分の主張を熱弁しても伝わらないやつなので他の観点で考えると、 「者狼前提の考察に見える」というのは、「修が者を黒塗りしてSGにしたい狼に見える」ということと=ですよね。 その前提に立った時、修>>200で、本題であったはずの者黒塗りをほったらかして屋の非狼論(=半分真上げみたいなもの)を何故か始めてしまうのは、 修狼仮定で相当意味の分からない行動であると言える気がしました。 |
816. シスター フリーデル 23:31
![]() |
![]() |
ああでもこれは屋真に見たから擦り寄ったって説明もつけられますね。 じゃあ修狼仮定を否定する程のものにはならないかな。者非狼論を牽制できればそれで十分だったんだろう位の解釈は可能です。 保留にしといてください。 |
シスター フリーデル 23:36
![]() |
![]() |
推理というのは常に外れる可能性があるものでして、外した時のリカバリーをどうするかを考えておいた方がいいわけです。 で、この村において狩人の私は2dに屋護衛することを決定しました。 つまり、屋真なら余裕があって、他なら厳しい状況になりやすいわけです。(商真時の▲商とか▲霊とか) 故に、村人としての行動は、屋真以外のケースをメインで追っておくと最終的に勝てる形になりやすいと考えました。 |
シスター フリーデル 23:40
![]() |
![]() |
それの表れが修>>392です。 ①屋が狼なら書は白だろうから吊らない というのに加えて、裏事情の ②屋が真なら書黒は結構ありそうだけど、書が吊れて黒で霊結果隠しに霊チャレされると通っちゃうから困る これも込み。 |
シスター フリーデル 23:41
![]() |
![]() |
3dの発言はこの発想の継続ですね。屋真だと思ってたのが残ってるから屋はなるべく吊りたくない、狂も(私としては)完璧に切れた。 で、屋真ならまず間違いなく2枚抜きが来て余裕があるので勝てそうだから考察は屋に任せておく。 私の脳みそは、状況厳しくなった屋狼ケースでどう吊っていけば勝てるかを考えることに使うべきである、と。 |
シスター フリーデル 23:43
次の日へ
![]() |
![]() |
みたいな、今までの発言にはこういう意味があったんだぜ~みたいな白アピを明日は解禁しようかと思うぜ~だから俺と勝負しようぜLW~(申し訳程度のならず者要素) 護衛は正直どこでもいいので考えてないですが、兵かなぁ。 |
広告