プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全ならず者 ディーター は、突然死した。
シスター フリーデル は シスター フリーデル に投票した。
司書 クララ は パン屋 オットー に投票した。
旅人 ニコラス は パン屋 オットー に投票した。
神父 ジムゾン は 神父 ジムゾン に投票した。
仕立て屋 エルナ は 行商人 アルビン に投票した。
パン屋 オットー は パン屋 オットー に投票した。
羊飼い カタリナ は パン屋 オットー に投票した。
行商人 アルビン は パン屋 オットー に投票した。
老人 モーリッツ は 行商人 アルビン に投票した。
農夫 ヤコブ は パン屋 オットー に投票した。
司書 クララ は パン屋 オットー に投票した。
旅人 ニコラス は パン屋 オットー に投票した。
神父 ジムゾン は 神父 ジムゾン に投票した。
仕立て屋 エルナ は 行商人 アルビン に投票した。
パン屋 オットー は パン屋 オットー に投票した。
羊飼い カタリナ は パン屋 オットー に投票した。
行商人 アルビン は パン屋 オットー に投票した。
老人 モーリッツ は 行商人 アルビン に投票した。
農夫 ヤコブ は パン屋 オットー に投票した。
シスター フリーデル、1票。
神父 ジムゾン、1票。
行商人 アルビン、2票。
パン屋 オットー、6票。
パン屋 オットー は村人達の手により処刑された。
神父 ジムゾン、1票。
行商人 アルビン、2票。
パン屋 オットー、6票。
パン屋 オットー は村人達の手により処刑された。
司書 クララ は、シスター フリーデル を占った。
仕立て屋 エルナ は、司書 クララ を守っている。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
現在の生存者は、シスター フリーデル、司書 クララ、旅人 ニコラス、神父 ジムゾン、仕立て屋 エルナ、羊飼い カタリナ、行商人 アルビン、老人 モーリッツ、農夫 ヤコブ の 9 名。
824. 司書 クララ 01:47
![]() |
![]() |
実はですね。3dに噛まれて無いので怪しんでた位置がありました。 そうですね。初日にクララが占いたいと言っていて、噛み合わせるには最高の位置でしょうと思ってた位置がありましてね。 RP文は後で書くとして、まずはこれを置きましょうか 【フリーデルさんは黒。人狼でした】 |
828. 神父 ジムゾン 01:55
![]() |
![]() |
ちゃうねん、何書いたらいいかなって考えて、そうだ晩御飯のこと書こうとか思って書き足してたら時間過ぎてたっぽいねん… 我のこと馬鹿にするなー…やっぱクララ嫌いだ… とりあえず、狩人GJ!アルビンじゃないと思ってるけど、アルビンだった場合はアルビンGJ! そしてクララの判定把握! 昨日のGSで述べた通り疑ってたとこなのでこの結果はやはりって感じだろうか、今日の吊りは我が僕たるシスターだな |
少女 リーザ 01:57
![]() |
![]() |
参加している村の情報を、別の場所でやりとりする ゲームの途中放棄(やむをえない場合を除く) 他の参加者を著しく不快にさせる言動 縦読み・難読化・暗号などの使用 故意の突然死 希望能力に関する発言(初参加COも含む) CGI 出力そのままの形での引用(占い結果など) 意図的な発言ミス その他、裏技っぽい言動及び行動は基本的に禁止 初心者村への経験者の参加 |
829. 司書 クララ 01:58
![]() |
![]() |
ここ白なら確実に詰められたんですが。残念です。 さて。先にも言いましたが、占い結果は2dから順に モーリッツ○→エルナ○→ヤコブ○→フリーデル●です エルナ占理由。多弁位置の白狙い。希望出しを明々にしてる以上フリーデルは噛みあわされる恐れがあったためやめた。 ヤコブ占理由。占希望が多く、かつエルナ>>631が見えたため。【クララが死んだ後でも戦えるよう視界晴らしが必要】と考えた。 |
831. 司書 クララ 02:09
![]() |
![]() |
しかしまぁなんとも。 縄が減ったそばから供給してくれるとは心優しい人外ですね。クララ、感激です! 6灰から▼屋凸者●修として、残る私視点の灰は神羊旅の3灰。あれ。そう言えば縄戻って 9>7>5>3>EPの4縄の狩が確実にいるわけだから詰みましたかねコレ。 クララケア吊りする縄もちゃんと用意出来るっぽいですねこれ。あー。 じゃあ指定【▼フリーデル】だしておやすみします。 |
832. 神父 ジムゾン 02:10
![]() |
![]() |
ヤコブ白は予想通り エルナはひっかかってた部分のある人物なので白判明は有難いな そして、ディーター突然死もったいないな…白決め打てる存在だったのに… クララ偽は散々述べてきたけど考えなくていいかなと 昨日もしオトが狩COしたらアル即吊りだろと我は思ってたんだけど、それに対するクララの>>813が、自分は保護されるべき自分の意思は通るものって考え方が根底にあるのがやはり真っぽいなと思ったし |
833. 羊飼い カタリナ 02:12
![]() |
![]() |
残りの灰はニコニコとジムジムでしょー ニコニコは白いし、ジムジムはリデルン黒となると二人の絡み合いとかライン切れてるように見えるし単体でも白とってるし うん、クララン真視点残狼アルアルしかないと思うな ここまで来たらクララン偽時もある程度はケアできそうね |
834. 司書 クララ 02:15
![]() |
![]() |
(´-`)oO(>>830 ヨアヒム様なんて霊ロラ推し、思考伏せ気味、発言中庸の狩人臭い所、上手くブラフ撒いてくれてるところなんて占えるわけないじゃないですか。占ったら戦犯ものですよ。 ただまぁ、白だったら絶対噛み入るって思って、後半……5dあたりの即吊り位置に放り込みました。 見事噛まれてくれたので、これはもう愛の勝利と言っていいでしょうね。賭けに勝ちました、 |
835. 旅人 ニコラス 02:21
![]() |
![]() |
ふあっ…超寝落ちしてた…【修●と残りの◯了解】 農>>787僕は自分自身が白という情報の元、占にかけられるのは怖くないから、占希望に農が僕を入れてきた時点で、黒塗りしたい狼じゃなくて本当に僕の色を見たい村なんじゃないかな、て思ったんだ。自分自身に降り掛かる所ででしか推理できなくて 狼を探してる感が薄いのは申し訳無い…。ただ修黒出たことから、少し僕も自分の意見が言いやすくなったように思う待っててね |
司書 クララ 02:27
![]() |
![]() |
†—墓地—† 「ヨアヒム様ぁぁぁ! ヨアヒム様ぁぁぁ!」 「一体誰が……誰が! ——教えてよ。ねぇ。私には、占いの力があるんでしょう? 好きな人を救えず…仇も討てないなら、この力に、意味なんてないじゃないですか! ——みょんみょんみょん! フリーデルさん……?フリーデルさんとヨアヒム様は、付き合ってて……【別れ話のもつれで、フリーデルさんが殺したの?(黒判定】 なら〝私〟が殺さなきゃ。彼女を |
837. 旅人 ニコラス 02:28
![]() |
![]() |
僕は結構商の考え方が好きだとかいってたと思うんだけど、修を始め色んな人に結構喧嘩を吹っ掛けててるのに、僕には占いが当たらなきゃおっけー!とそれだかしか触れられなかったんだよね。大した事も言わずにすり寄んな!とか言われそうなのに…日に日にそれが、これは僕はSG枠なんだなと商に対して疑惑になってったんだけど…何故自分から行かないのかって言われると満を持して行かないとな相手なのに勝てそうな意見なんて(続 |
839. 旅人 ニコラス 02:32
![]() |
![]() |
用意できなくて…時間もなかったのだけど度胸もなかった。、 そんで3d以降からの修は、どうも村としての一体感を感じない意見が多くて…狩人CO辺りは僕の勉強不足を正してくれたとはいえ、ここに対してあからさまな黒塗りをしてくるのってもう、とりあえずここに狼1作っとこうちょろいっていう驕りを感じるんだよ。服と修は僕に突っかかってきてたけど、服からの僕狼はガッカリくる、て所に村の良心を感じて、今日の発表から |
840. 司書 クララ 02:37
![]() |
![]() |
(´-`)oO(というか、クララ狼で老GJが起きてて「老噛みの可能性あんじゃん」なんて言われたら即▲商行きますけどね。 村のブラフでも関係ありません。その発言だけで殺しに行きます。なぜなら「知っているように見える」から。 商は占ってても不思議ではない場所ですので、噛み合わせ演出としては申し分ない場所です。わざわざ吊りに持っていかなくても大丈夫ってかそっちの方が精神的に楽でしょう) |
841. 神父 ジムゾン 02:43
![]() |
![]() |
エルナ☆>>792 理解できないことが理由ではない 正しく言うなら村側視点の発言として理解できないだし 黒視されていた商とは言え黒決め打ちでもないのに、商狼で占われにでることで「占を1手無駄にできますから」が我的には狼視点からの思想からくる発言としか思えなかった 加えて、狼側の行動を仮定したうえでの農考察白推察も、狼側の行動を仮定して単体考察するという行為が狼視点に感じたから |
842. 旅人 ニコラス 02:50
![]() |
![]() |
ずっと知りたかった服の色と、農の色が見えたことからやっぱり商と修は黒なのかな、って思うよ。僕目線の話でしかなくて申し訳無いけど、これが僕の考察なので素直に出すよ… 商が黒じゃなかった時残りの2w予想は個々の印象を述べてからまた考えることにする、 神:狼の探し方、疑うポイント、センテンスが理想ゆえに村であってほしい…僕も神父さんと同じ事が気になってるのにそれを声に出せるのが僕と違って白さ発揮だよね |
843. 神父 ジムゾン 02:54
![]() |
![]() |
シスターからきてる複数の質問は議論しあっても発言数の無駄だから返さんでいいな、シスター仮に村なのであれば今日発言数費やすべきは我との議論じゃないだろうし、シスターが我と議論しあいたいと言うなら返すがね カタリナ★狼側を屋修商と予想してるけど、商は狩人COしたのに、屋は狩COに出なかったのは何故だと考える? 屋狼なら出る利点結構あったと思うのだが |
844. 旅人 ニコラス 03:07
![]() |
![]() |
羊:神はロジックで穴があるか見ていって結果黒を見つけるって感じだけど羊は白い人を白と見抜くってスタンスで、着地点が同じ村目線として考えて違和感がない。そして助けられてる…狼だったら泣いちゃう(;_;) 老:初日の印象なんだけど多数決に則った形で自占を上げてたけど狼なら出来ないかなと、了承した事が僕には白目だった。初日白狙いの希望だったしそれで仮決定を見て了解かつ希望出ししたよ。 |
845. 旅人 ニコラス 03:22
![]() |
![]() |
占結果から白置きへ 服:初日の人外優先発言から、次の日までどうしても同じ思考にはなれなくて、狼予想もそこまでハメこんでそれありきで考えるのも…て思ったけどその辺りから、そういう考え方をする(一般的だったり多数派だったりを採らない)村なのかな、とも思えてきた…修は僕を白寄りに見るのはポーズを危惧してたが、服にグラっときたのがロックが外れた瞬間だったな…そうしてから修と相対的に見て白く見えてきた所だた |
846. 旅人 ニコラス 03:34
![]() |
![]() |
一個前に同じく 農:初日服とか者が濃くてそんなに印象無くて、次の日に浮上して来た事から占いに挙げたけどよく考えてないのをお見通しにされたり、狼3のバランス的に、このくらいの技量がある人が一人位居るだろうと考えると、白視してる神父さん、狼にしては目立ちすぎだと思った商、よりは波風立てないある程度白視獲得してる農はぴったりなのでは、と考えての占い希望だった。青はクララから占われない気がしたから変えたよ |
847. 神父 ジムゾン 03:39
![]() |
![]() |
修黒前提で発言読み直して、修とのラインの繋がり切れ探ってみたけど、ライン切れと言えそうなのは占いで白出てるヤコブ除くと、オットーくらいかな オットー狼で自身の吊り決定した後に、霊判定残ってるわけでもないのに、シスターを大きく黒寄りにしたGS残していったり、シスターと議論したりする意義ないように思うため |
848. 旅人 ニコラス 03:41
![]() |
![]() |
超絶眠いから他の人は次これた時に…申し訳…。 修は書偽を唱えなきゃだけど、僕的に修の言動を振り返って、それを覆すだけの修の村目線発言と書の偽発言は無いように思うから(もう一度見直すけども)、占いの結果を信じて考察したいと思うよ。 占い一手無駄にできる、は僕も?ってなってて、それを考えてあちゃこちゃしてるうちに寝落ちしてしまった……。 |
旅人 ニコラス 03:50
![]() |
![]() |
初日は時間が取れてたから読めてたけど、次の日から時間とれないアカンってなって希望出し薄いのがえらく引きずっている…リアタイの量を読めても、溜まった量を読むのが苦手なのだなと思った… そして邪推が邪魔をしてたのかなー…と…それありき、はわしやんね。。精進します… 村利云々は、入ったときはもっとやれる!とか理想を追っ掛けたかったんだよ、全然喋れねえ… 次村なったら大口叩いちゃいけない、覚えた( |
旅人 ニコラス 03:58
![]() |
![]() |
神父さんはすごくデジタルにシビアに判断するのだなあ、というのが羊と反対だよね。僕の文からはやはり白要素は拾えないのだろう…。感想文だし… 採点されてると思おう。 理詰めした後のだめ押しが感情論でありたいのだけどそれを判断基準にするといざってとき、ガッカリ、に通ずるものがあるよね。感情に訴えるしか出来ないのが嫌だなあ カタリナにゃんがいなかったら僕の居場所は無かっただろうし癒し…にゃん… |
850. 神父 ジムゾン 04:18
![]() |
![]() |
狼側構成は昨日のGSで黒いとしたとこままで修妙商-兵で当たりなんじゃないかなと思えてきてる ってか、狩人確実に生存してるだろう今のうちに狩人対抗CO回してもいいと思うんだけど 書真であれば書が7日目に襲撃されようと、縄数的に詰んでるわけだし 書偽は現状商以外誰も危惧してないわけで、もし書偽があるなら狩人はっきりさせることで見えることもあるかもしれんし とまあ喋り倒したところで、我就寝するなり |
851. 仕立て屋 エルナ 07:25
![]() |
![]() |
あら、いつの間にかドレスを着ていたようですわ。 占い結果把握してます な、なんと、修と商の初日のアレが茶番だったなんて‼ 騙されましたわ‼ まあ神父さんは村なのでしょう。あと1wは…妙なのかしら? |
853. 仕立て屋 エルナ 07:34
![]() |
![]() |
それにしても>>517は非狩透けるのでやめて下さい‼という気持ちでしたわね。ディーターさんは素村なのは透けてるので兎も角。 で、居たんですよ…ここで占い師を守らない人って→・∀・)ノエア護衛でいいんじゃないかしら。偶数進行でありますし、ミスしたら縄増えますからら▲書チャレしなくちゃいけないほど焦っている狼なんているわけないじゃないですか、大袈裟ですわ。というわけで老護衛成功です。 |
855. シスター フリーデル 08:43
![]() |
![]() |
しかしこれは酷いですね。 シモン様とラインが繋がってしまうとは 手順的には残り4縄ですが… ▼修灰灰…普通に負けますね。クララ様は商含め灰の部分にあと2回黒出し出来ますし 白囲いされてたら~とかそういうレベルではありません わたしはどうすればよかったのでしょう アルビン様が言っていたような負けたらシモンのせいなどとまでは思っていませんでしたけども、シモン真なら負けてもいいやとは思っていました |
856. シスター フリーデル 08:47
![]() |
![]() |
物理的に信用勝負には勝ち目がないので 狩人は今日から書以外を守ってください。 それで今日と明日で根性で両方GJを出して、こっちも物理的に縄を増やして対処する他なくなってしまいました クララ偽視点だと負ける要素があるとすればクララが攻撃出来ないクララ視点の片白に狩人がいて、それがGJを出しまくるとかそのくらいしかありません アルビン様が狩人の場合だともう厳しいですね。クララ様の灰に狩だと無理です |
857. シスター フリーデル 08:52
![]() |
![]() |
ここまで来て運に頼むというのも悔しいですけども、書の白の中に狩人様がいらっしゃる場合は 減るものでもないのでわたくしに力を貸して下さいませんでしょうか クララ様は狼なのではないでしょうか? 書狂人だと誤爆で負けることも有りうるわけですから、どうやってわたくしに黒出しできたのか不明です。極論、書の立ち位置なら破綻するまで白出しで良いのです ゆえに、書に縄が届くまでは最低で縄を稼がないといけません |
859. 仕立て屋 エルナ 08:56
![]() |
![]() |
わざわざクララ狼としたら、仲間のアルジンさんに指定を当てたうえに、今日意図的襲撃なしで縄を増やして、無駄に村を長引かせているという恐ろしい人ってことになるのですが、それは。…私視点。 |
860. シスター フリーデル 08:56
![]() |
![]() |
ちょ、エルナさん狩COですか!? 真狩なら、なんてことをしてくれたのですか エルナさん真狩で、書真視点で勝利するためには狩人COなどいらないのですよ 逆に、エルナさん真狩で書偽をケアするためには当然狩人COは悪手 つまり、本日狩COなんてしてはいけなかったのですよ。 大は小を兼ねるという言葉を知っていますでしょうか?推理はミスしても結果論ですけど、こういうところでミスはしないで欲しいです。 |
861. シスター フリーデル 08:58
![]() |
![]() |
まぁもともと狩人を伏せたままにしても勝利出来る可能性はわずかですし、無駄な足掻きなのかも知れませんね。 アルビンとエルナの両方が偽狩ってことはないだろうからなぁ。多分エルナの方が真なんでしょう…はあ わたしは悔しいですよ。 |
862. シスター フリーデル 09:04
![]() |
![]() |
リスクを背負って勝率を上げるとかならまだ分かるけど クララ真の時の勝率はもともと100%でこれ以上下げようがないのに、勝手にクララ偽時の勝率まで下げ始めるんだもんなぁ。 まぁ、勝利出来たと思って浮かれて・・・なのでしょうね・・・そういう雰囲気を作ってしまったのはわたしか。 |
863. シスター フリーデル 09:08
![]() |
![]() |
>>859アルビンさんってもともと放っておいたら吊り位置ですし別にアルビン狼が狩人COしようがしまいが勝敗に影響ないといいますか。 ぶっちゃけクララ真が強すぎて、逆説的にクララ偽だと不都合な状況は何一つ生じていないと思いますよ。 偽装GJしたって勝てるし、アルビン吊っても勝てるし、何しても勝てる それはクララ様が一番よく知っていることだと思います。 |
864. 行商人 アルビン 09:29
![]() |
![]() |
おはよおはよ。 GJ先は爺さん。 昨日クララは吊り誘導が「襲撃されないように」とか言ってたね しかし、クララ真の場合、そんなことをしなくとも噛まれ位置な僕にとってはただの無駄でしかない。 それよりも、後々吊れるように黒塗りしてるってのがしっくりきます。 ま、クララが襲撃されてたら僕ちゃんは吊るされてたけどね。 そん時はそん時で残った人たちに頑張ってもらう腹積もり。 |
865. 行商人 アルビン 09:34
![]() |
![]() |
まあ、ぶっちゃけここまでクララを襲撃しない&クララの黒から狩人COがない時点で、クララ偽=狼だよなぁ。 前に、「クララを偽と言ってるけど、狂?狼?」で結論おかしいとクララちゃんに言われた記憶。 しかし、妙真の場合で考えたら、クララちゃん狼しかないのであった。 僕でさえ気づくのに、クララが気づかないっておかしくないかな?かな? |
866. 行商人 アルビン 09:41
![]() |
![]() |
ああ、黒囲いはないのでフリーデルは村でしょう。 今日吊られるのだから。 ついでに言えば、オットー、ディーターも村だね。 まあ普通に3狼生存でしょう。 残り縄数は9>7>5>3>1の4縄。 吊り縄に使うのは2人でいいし、その先が僕とフリーデル。 だからこそ、エルナは出てきたんだろうし。 |
867. 行商人 アルビン 09:46
![]() |
![]() |
そういや、フリーデルが「アルビン占われに来てる。なぜなら1手損。だから狼!」という意見に対して 「何その発想?意味わからん、フリーデル怪しい」とか言われてたね。 占い→吊りの順番と、直吊りするのと、1手分直吊りの方が早い。 しかも占われた方が最終日の灰は広いよね。 なら、狼が占われてきてるって発想はおかしくないよね。 |
シスター フリーデル 10:14
![]() |
![]() |
まぁもうこうなったらクララ偽ってことにするだけですからどこ襲撃してもよくなりましたね… 済みませんが、LWは任せました。最後まで粘ろう!とは流石に言える状況ではないので、無理しないでやりましょう |
871. 神父 ジムゾン 13:33
![]() |
![]() |
エルナの狩人CO確認 クララ鉄板しない狩人、貴様もかー! でもGJ! 言うまでもないだろうが我【非仮】 ってか、エルナ>>853「非狩透けるのでやめて下さい」のまさにこれ エルナが指摘してる発言差し置いても、この村で非狩が一番透けてたのは我って自信があるw いや、もうね初日にネタで無能力者かっこわるいと言ったあとに、「あ、これ非狩COと捉えられかねない、まずい」と気付いて、村人COじゃないよとは |
872. 神父 ジムゾン 13:34
![]() |
![]() |
じゃないよとは後付したけど、これもう非狩透けちゃったなと思って諦めて狩人潜伏協力一切考えないスタイルで発言してきたからね アルビンが真狩と思えない理由の一つは我に自信占い希望することへの不満は見せても、そんな非狩透け具合に対しての不満は言ってこないこと |
873. 神父 ジムゾン 13:47
![]() |
![]() |
書真なら詰みで書真時のLW探す必要ないし、念のため書偽のケースを再度検討するかとも思ったけど、今日のシスターの発言は非村要素満載すぎるし、アルビンも相変わらずで、なんかもう頭がエピローグモードになりつつある 歌でも歌って過ごそうかなあって思えてきたくらい…ららら~♪ とりあえず、議事録はちゃんと読むから、シスターは村ならクララ偽要素の提示頑張れ |
874. 農夫 ヤコブ 14:36
![]() |
![]() |
【服狩Co確認】【非狩】 まあ老GJな気はしてた。じいさん人気すぎだろ。 修黒の時点で書狂はありえないだろうね。書狂ならひたすら白だしてればいいんだから、わざわざリスク犯す必要がない。商狼も考えないはずないので、情報開示をにべなく断っているのも非狂要素。 書偽の場合は狼一択。この場合、商狼が無理に書黒をいいたてて占いとびこえて吊位置にでる意味が皆無なので、商真服狼。▲商は当然しない。 |
875. 農夫 ヤコブ 14:58
![]() |
![]() |
書黒時、霊は当然真狂だろうし、服狂or商狂が狩COすると下手するとかまれるからその線はかなりない。 ぐらいまで考えた。 しかし書黒と書真両方ケアするのは無理だなあ。あたりまえか。 |
876. シスター フリーデル 15:07
![]() |
![]() |
もはや両ケアは無理ですよ。 書狼が今日意図的GJをやる必要はないのですよね。今縄増やすのは流石に、無駄に勝負を長引かせる意味はない的な意味で、無意味でしょう。 そう思うと商真なのかな…。商真ならもともと無理な勝負か…。 わたくしは一体どうすればよいのでしょう。 あまりに絶望的過ぎて何も策が思いつきません。 書狼ですと村騙り問題は解決しますよね。 |
877. シスター フリーデル 15:18
![]() |
![]() |
同じ立場とするならば、アルビン様の根性は凄いよなと素直に思いますね。 昨日からVSクララと戦闘中ですし…。 まぁ彼視点で本格的にクララが偽になったのは今日でしょうが。 想像してみてください。凄いと思いません? アルビン狼だと最初からクララとなぐり合うためだけにこのスタイルをとっていたように見えませんかね。 昨日、わたくしは「商は占われに来た狼の可能性がある」等と言ってしまいましたが、 |
878. シスター フリーデル 15:21
![]() |
![]() |
実際にアルビンが狼であるならば、占われに来た狼ですらなく、自分から直吊枠に飛び込む狼です。やりすぎというものです。 そうやって吊り枠に飛び込んでおいて狩人CO そしてクララとの絶望戦争に自ら足を運ぶ。 そんで宣戦布告してから、本気で戦っているのですよね。 商狼ならどう考えても灰ガチを普通にやっていた方が生存確率高いと思いませんか? 商狼の生命力が低くこうなっただけだと思いますか? |
879. シスター フリーデル 15:30
![]() |
![]() |
ただ性格には生命力が弱いというよりは、ただやる気MAXでやっていないだけ、というのが正確な評価な気がします。 そう思いません? ではそのやる気がない彼がわざと吊り枠にあがってダラダラとクララと勝ち目のない殴り合いを繰り広げる動機なんてあったのでしょうか? うーん想像ですけど、アルビン偽像だと、自分狼視が固まった時点で割と勝負放棄気味になると思うのですよね ここは素直に真要素じゃないでしょうか |
880. シスター フリーデル 15:33
![]() |
![]() |
なんだかんだ言って、やれることはやろうとする気概を持っているところ ここは見直してみて欲しいです。 彼狼ならハッキリ言って勝率0%ですからやる気等でないと思うのですよね。動機がない。 とつらつら書いていると商真なのかなとマジで思えてくる不思議です。 あと、彼が狼で書となぐり合う前提なら服の供述のように、▲書とかはしないんじゃないでしょうか。 如何ですか。 |
881. 農夫 ヤコブ 15:53
![]() |
![]() |
商狼で書偽をいいだしたのは書狂の目の確認じゃないかなあ。伏せ進行になってしまったからね。 わざと怪しく出て情報開示要求、それが無理でも商白の判定を期待したんじゃない?と思っている。 書黒で商吊指定は全く意味がないから、占って白だったことにするんじゃない?書黒だと商真だと思う。 |
882. 農夫 ヤコブ 16:09
![]() |
![]() |
書黒時、服狼濃厚、また商吊派でかつ白ねらいでも黒ねらいでもなくあいまいな理由で白判定でてる農がほぼ狼にみえる。つまり僕の視点からすると書真、ということになるのかな? |
仕立て屋 エルナ 16:45
![]() |
![]() |
▲商なら…「あんな狩がいるのか…、アルビン…まったく…。 今日クララは噛まれますね。修がlwじゃなければ、明日は【羊旅神】で殴り合いか…残り2縄まあ続いたら考えるとしてとりあえず修吊りましょう!」→書狼3残りならこれでエピです。 商が、今日は老噛みでgjが起こった>>864なんて供述してますが、▲老だと、商が怪しくなると同時に書も怪しくなる噛みになります。 書老服農羊神旅修 真白白白灰灰灰黒 |
884. 行商人 アルビン 17:09
![]() |
![]() |
エルナが言ってるのは結果論(ディーター突然死)だねー。 ディーターが来た場合に▲アルビンをしたとしよう。 フリーデルに黒を出した後、噛み先はどこになるかなー? あれれぇ?おっかしいぞー?クララちゃん噛まれてない。 になるね。 |
885. 行商人 アルビン 17:10
![]() |
![]() |
単にご安全な進行(アルビン吊り予定)をしたというだけでしょう。 仮に来なかったとしてもフリーデルに白出しし「アルビン噛まれてない、おかしい、吊り」とか「エルナ狩CO」で吊れるよね。 そういう土台は作ってあったし。 こっちの方がスムーズじゃね。 |
886. 農夫 ヤコブ 17:13
![]() |
![]() |
服>>883 上段 ん、そうか、そうだね。変なこと書いた。 下段 確かにそうかもしれない。▲商で書黒検討されるのって結構面倒に感じないのかなと思ったんだけど。GJでるのめんどくさいかな? あと書黒だと▲商しないのになんで▲老だったのだろうか。商の怪しんでる神農修行かないの?他に黒だせばつれるよね? 商が神農言ってるのもしかしてこれ?でも▲修でいいんじゃない? |
887. 行商人 アルビン 17:27
![]() |
![]() |
農噛みはないなぁ。 なんか昨日、ヤコブは僕に対して「こんなの」扱いしてたからね。敵対するにはちょうど良い。 神もないなぁ。盲信してるし。 他の人たちもそんなもんだったけど。 爺さんは中立を保ってると思ったからね。 おそらく他の人たちのようにクララ真だとは思ってなさそうに見えた。 だから爺さん護衛だったんだよね。 |
888. 司書 クララ 17:32
![]() |
![]() |
(´-`)oO(結果論もなにも、遺言対応で更新時間にちゃんといて、噛み先を変えない理由はないでしょう。 ▲商をしない理由としては>>868は弱いですが、というか人格攻撃しか書いてませんが、 凸が起きなくてクララ狼前提で話をしましょうか、噛まれないって分かってんなら昨日▼商吊り強行ですね。出来なかったとは言いませんよ。 その後で即飽和目指すなり偽装GJからの仲間が狩COなりを選べばいい話です。 |
行商人 アルビン 17:41
![]() |
![]() |
ありゃ酷い。 弱いとか人格攻撃でしかないって。 反論のはの字もなさすぎぃ~。 できないでしょう。 なにその馬鹿な進行、絶対に村が止めに入るさ。 というかさー。それを僕に言って何がしたいの? まさか僕がそれで納得するとでもw とか書いたけどメンドイからパス。 |
889. 行商人 アルビン 18:09
![]() |
![]() |
できません。 まともな村がいるなら、断固反対するって。 爺さんやら、カタリナとかね。 クララ真主張派だっておかしいと思うさ。 それを宣言すること自体が悪手だろ。 あとさー。 昨日絶対にアルビン吊る必要はないよね。 平然と僕が生きてたら、怪しまれるの間違いなしだからね。 オットーが吊れるのに変更する理由はないって。 |
890. 行商人 アルビン 18:15
![]() |
![]() |
まあ、クララってこう言いたいでしょ。 ・私が狼なら噛まれないことを知ってる。 ・だから、狩人COした奴なんか無視して吊れる。 ・よって、それをしてない私は真だ! 主張 まあ、ほら、あれだ。 真アピ頑張れよ( ずっと裏方に居たのって、こういった自分を隠したかっただけじゃね説を推そう。 |
891. 神父 ジムゾン 18:17
![]() |
![]() |
ららら~ららら~♪ エピローグモードでもはや思考停止してる我登場 とは言え、書が指定だして従える気満々だけど、今日の吊りまとめは書の真偽関わらず、(偽装GJはまずないだろうから)白確定してるモーリッツが行うべきだね で、クララはまとめなくていいからもっと思考開示を、狼側構成予想とか灰考察とか |
892. 老人 モーリッツ 18:19
![]() |
![]() |
襲撃筋はクララ偽っぽいのが悩みどころじゃのう。 ※初回占先と書くとボルコン噛みのように思えるが、非狩行動なまとめ役占いのため自占引きうけした先 一先ず、今日はワシがまとめ役じゃ、それは異論ないな? そして灰吊りして襲撃をもう一回みたいワシが居る。 |
895. 司書 クララ 18:58
![]() |
![]() |
ほぼほぼ修商妙—屋で見てますし。 屋が潜伏した理由なんてノリ以外に説明できませんが、どうにも彼は狂人について触れる回数が多いし、妙真というなら年狂で決め打てばいいのにそれをしない。3d時点で潜狂の筆頭候補でしたね。 修商灰—霊だとしたら切り合ってる印象的にはジムゾンさんになります。メタで白取りに来る神と人格攻撃しか出来ない商に挟まれた修とかいう陣形ですか。考えたくありませんね色んな意味で。 |
898. 司書 クララ 19:29
![]() |
![]() |
はぁ。狂想定ですか。 潜狂がうっすい理由も書きましたよ>>712 狂人は占いを寄せることが第一の仕事じゃありません。喰われないことと縄を寄せることがまず課せられた仕事です。 狩回避では全部出来てないじゃないですか。それに回避して主人位置に指定が飛んだりなんかしたらどうするつもりなんです? BJのもほどがありますよ。 つまり、アルビン狂想定なんかする必要ないんですよ。 |
仕立て屋 エルナ 20:28
![]() |
![]() |
2d 書老 灰×10 霊霊 ▼年▲老 白引きとする 3d 書白 灰×9 妙 ▼灰▲灰 白引きとする(遺言有) 4d 書白白 灰×6 妙 ▼商▲白 狼吊り 黒引き 5d 書白黒 灰×4 妙 ▼修▲白 白引き 6d 書白 灰×3 妙 ▼灰▲白 白引き 7d 書白 灰×1 妙 …ここで灰VS妙 ▼灰で妙狼なら狼勝ち |
仕立て屋 エルナ 20:32
![]() |
![]() |
まあ占い生存していても勝てるルートはあるが、果たしてこんなに上手くいくか?という。なんせ、かなり白い者や考察力の高い村がいたわけであり、流石に妙に生存を賭けることが可能なのか?妙はlw役を引き受ける狼像に当てはまるのか?修が適任ではないだろうか?まあ噛まれないことから、書狼説も途中から挙がることにもなるが…うーむ。 |
902. シスター フリーデル 21:03
![]() |
![]() |
状況もろもろ考えてみましたがやはり商真ですかね。 あと、エルナ様狩だともともと1ミリは勝ち目があったのにCOで台無しにしてくれたのが、心情的に狩と思えないのもあります。 書真視点で考えても狩COの意味はないので、客観視点を持っているのか疑問ともいえます。 アルビン様の真要素 アルビン様って恐ろしくフラットな考えが根幹にあるから、それで理解されていないってだけな気がします。 |
903. シスター フリーデル 21:05
![]() |
![]() |
私もそうでしたが、多くの人が「シモン真で負けるなら仕方ない」という考えを持って、進めてきたかと思います。これは平均的な勝率を保つためには自然とも思います。 クララとシモンとでは、真贋レースにおいて、出発点からしてシモンが大きく引き離された状態からスタートをしている。 ただアルビン様はそういう思想じゃない シモンとクララの位置はあくまで同じ。シモンに偽要素はない。じゃあクララに真要素はあるのか? |
904. シスター フリーデル 21:08
![]() |
![]() |
という思考でずっと進めてきただけなのではないかと思いました。そう考えると、アルビン様の思考って別に村仮定おかしくないよなと思います 商狼時の不合理さは先に説明した通りです あと、今、「者書服ー年」かなと思っています 先ほど、なぜ▲商▼修ではないのか?というのが議論されてたかと思います。 そこで者の突然死で狂ったからだという意見が出ましたけど、むしろ者狼で突然死しそうだったって考える方がすっきり通 |
905. シスター フリーデル 21:10
![]() |
![]() |
すっきり通ります 書者両狼だと者の撤回は全くノーリスクです 見慣れない人だとこういうスイッチもどきでライン切れを取ってもらえるかもしれないし、者狼が村騙り騙りするのはむしろメリットがあるように思います また、これだと者の動きが【撤回する前提過ぎた】ことにも説明がつく 本当に者が村騙りで人外をだまそうと思っていたなら、村騙りと悟らせない演技が必要ですが、者はそうしてなかった。ここは者の非村要素 |
907. 仕立て屋 エルナ 22:48
![]() |
![]() |
「服目線人外確定の【▼商】じゃないのか!」 という指摘が予想されますが、老さんは、襲撃を見ることを望んでいるわけなので商は通らないでしょうと思い>>906と出しました。 切りあっている狼と言いましたが、 修から妙に対しては、切るどころか妙真決め打ちを強く主張していたわけで…妙商修の3wとして、最悪妙だけでも生き残りに賭けるためだったのか?かといえば、妙の自己評価的に、妙LW 引き受ける狼像ではな |
908. 羊飼い カタリナ 22:49
![]() |
![]() |
そういえば【非狩】!言い忘れてたー 今更だけど、初回GJはモリ爺か奇跡の灰GJだと思ってたからクラランGJの空気に困惑してたのは今だけの話 いやね、ホントにクララン偽あるのかなとかいろいろ考えてたわけだけど クララン偽として今日リデルンに黒出して真実に気付かせる必要ないよね それに襲撃先占いませんでしたってどや顔する必要もないよね って感じで>>901も合わせて、クララン真に一票入れるー |
909. 羊飼い カタリナ 22:55
![]() |
![]() |
というわけで、リデルンアルアルの二連吊りで私は問題ないと思うのだけど ▼修→▼灰→▼商or▼クララン真時の灰→▼修→▼商 のクララン偽ならアルアル狩の2連GJをお願いする形を希望するかな 私の希望は【▼リデルン】 灰吊りの灰の意味がクララン真時の灰って意味ならまああり その場合の希望は▼ジムジム 理由はニコニコとジムジムならニコニコのほうが白いからだねー |
910. 仕立て屋 エルナ 22:58
![]() |
![]() |
なさそうです>>423。ですから、修が、妙残しで灰吊り主張した目的は、灰吊りで狩候補を見つけるため(6割) 修があるべき村人の姿として、振る舞おうとした(4割)(=修視点で妙が真、年が狂と見えていて、村の気持ちになって行動(妙真主張)しようとしていた)と予想しています。 |
911. 神父 ジムゾン 23:05
![]() |
![]() |
ららら~らら~♪ シスターのクララ偽要素の提示待ってたけど目をひくものはでなかったな 次25時頃まで来れないので希望出しておくと【▼フリーデル】 灰吊りならニコラスだけど、もう書真決め打ちで灰吊り不要な気はしてる 書真要素と商黒要素はもう散々述べてきたとおりだし、狩人真偽においてもエルナのが真に思える、既に述べられてるがアルビンは今日老でGJとか違和感あるし |
912. 仕立て屋 エルナ 23:06
![]() |
![]() |
それに>>856が、護衛を書から、ずらそうとしているのか?とちょっと思いまして。まあ村アピールの一部として出したのかもしれませんが…。今、修商で2wなら、▲書したところで ▼商▼修はしっかり行われて狼負けなので。護衛誘導させる意味なんてない。なら3w生存しているのではないかと思ったりしまして。 |
羊飼い カタリナ 23:16
![]() |
![]() |
そういえば今回誰もカタリナちゃん疑ってきてくれないからとても寂しい… ジムジムの黒塗りか!?が瞬間最高黒視率 わずか数発言の出来事でしたとさ そういえば>>790でリデルンが私との戦闘を視野に入れてるように見えたからやっぱり黒いかな 自分が占われてないのを知ってる黒要素になるのかな? まあ、戦闘にはならなかったけどねー |
914. 神父 ジムゾン 23:16
![]() |
![]() |
シスターは今日の第一声がクララ偽だったのかとかじゃなく、自分とシモンのラインが繋がってしまったと言及してるのが非村視点に感じた エルナ★灰吊り希望先が我な理由は? 昨日は修を黒塗りしてるから我が怪しいと言っていたが、修黒でてもその理由は継続?それとも新たな理由があるの? 対抗狩人がLW大本命と言ってるとこだけどそこは気にしないの? では、時間ないのでまたあとで |
915. 仕立て屋 エルナ 23:25
![]() |
![]() |
☆神父さん、そうですね。 初日の修と商のやりとりから、修≠商で見ていたんですよね。修が商に対して不快を示していたので。吊りや占い希望などに仲間を挙げる「キリ」よりも、こういった感情の「キリ」のほうが難しいと思っているんです。だから昨夜、商の狩人CO見て、修が村と思ったんですよ。 …ところが実際は修黒結果なわけで。 全くラインなんて当てにならないなと。身内切りとかなんでもありなんだなあと。 |
916. 旅人 ニコラス 23:26
![]() |
![]() |
戻ったよ。何だか激動の日になってるけど今日はちょっと居れないと思う…。 希望は【▼修】で。言ってることの二転三転は、追い詰められた狼さながらに思うから。 灰吊りをするというのなら神父さんで。、理由は消去法。僕には羊は吊れないよ…。僕を白く見てくれる、=狼利ではないと思うし。ただこの三竦みで神父さんが僕を挙げるのは当然なのでここに狼はいない(やはり話に挙がってる所にいる)んじゃないかと |
仕立て屋 エルナ 23:35
![]() |
![]() |
>>916 いやいや、そういう考え方は危険ですよー 現に、シスターさんは初日から旅をフォローしていたじゃないですか。敵を作らないようにする、村を味方にするという意味でも、村の白要素を上げるのは狼利だったりもしますよー |
919. 農夫 ヤコブ 23:43
![]() |
![]() |
2−2でCO撤回など考えないし、3CO以上で撤回したら者狼の命はない。 これは修ならいわずともわかるし、書狼に気づいた修が至る結論とは思えない。 【▼修希望】▼灰なら▼神で。特に理由はない。旅は昨日の考察を出してきた点が白い。 修の妙決めうち論は年が話し出さなければ決まっていた可能性が大いになる。修狼が霊真狂で決めうちさせるメリットがない。陣営予想 妙商修ー狂。 羊>>908下段同意。 手順は |
921. シスター フリーデル 23:46
![]() |
![]() |
まあ厳しいですよね GJ期待から手順で完璧に詰められなくなっている以上、決め打ちしかありませんし >>919ヤコブ様 者狼の命がない? なぜそう思うのでしょう それはおそらく開幕村騙りの撤回の場合に、即吊りされるケースを想定して言っていて、それが者狼の場合のリスクになると思っての思考でしょうけども。よく考えれば違うと気づけます あの遅いタイミングであればたとえ3COになってから撤回したとしても |
923. シスター フリーデル 23:49
![]() |
![]() |
ただ占い師COしてそれを取り消しただけの人になりますし客観的には、それは黒要素にもなにもなりません(狼騙りのバッティングがあったんだろう~などと勘繰られる余地がなくなるから) あと、ぶっちゃけた話、現実に者狼でなくてもいいのですよね。先ほど申し上げた通りすでに決め打ちですので。少なくとも書と確定じゃないですが服を吊れば書が破綻、最終日は来ますのでそこで考えればいいことですし。 |
仕立て屋 エルナ 23:53
![]() |
![]() |
まあテンション的には神父さんは村っぽいのですけどね 初日の▲老したにもかかわらず、これはクララ護衛だな!…というクララ真でいい!なんて感想が出るものなのか…と。シスターさんも、クララ護衛?的な発言はありましたが、神父さんのそれとはだいぶ違いますからね。 んー、妙狼で合ってるのでしょうか… それと、どんな勝ち筋を狙っていたのでしょう。 あと占い騙りに出なかった理由も気になりますね… |
924. 農夫 ヤコブ 23:54
![]() |
![]() |
修>>923正確に言うと村騙りは占いか吊があたるつもりでするものだろう。書者2狼COで2−2から確占になる想定が浮かばない、書がCOしていてそれを伝えないはずがない。 この局面で修が村に伝える情報とは思えない。 |
シスター フリーデル 23:55
![]() |
![]() |
>>909論理的にはこの手順が一番最大公約数を目指せる手順だけども、ポテトが生殺しに近くなるからこれには大っぴらに賛成しない こういう考えはまずいですかね。 何分、生き残るのが自分ではないだけに楽になってほしいとかは思ってしまいます。 |
925. シスター フリーデル 00:01
![]() |
![]() |
ちょーっと説得力が足りないですよね。 済みません実力不足で。 ただ村側の方は、もうちょっとだけ思考停止しないで地頭で考えてみてくれませんか。 別に、結果負けるのは、結果論です。 しかし、こういう時に、少しだけ考える心の猶予を持っていただきたいのです。今回よりももう少し希望があるけれども同じく厳しい展開の時に、あっさりと負けてしまいます。明日で構いません。 |
926. シスター フリーデル 00:16
![]() |
![]() |
個別への反論は出来ますけども、多分個別で反論したところで根本的な打開策にはならないのですよね。 一応この盤面でもっとも大は小を兼ねる進行になりうるのは>>909ですとだけ。 クララ様偽だと何をしても勝てる状態ではあったので、逆に言えば偽仮定でどんな行動をしてもリスクをとっていることにはなりません なのでクララ偽なら●●はする必要ないよね、だから真、という考察は一旦捨てるべきと考えます |
928. 羊飼い カタリナ 00:40
![]() |
![]() |
>>926リデルン どんな行動をしてもリスクをとっていることにならないか、に関しては、皆にクララン偽の可能性を検証されてる時点でリスクをとってるよね、と思うよ 今日みんながクララン真と思いつつもクララン偽の可能性を考えたのは、クララン真視点詰ませたからであって、詰んでなかった場合にクララン偽時の可能性を真剣に考慮する人はどのくらいいただろうかってことなんだよね だからクララン偽ならする必要ないよね |
930. 神父 ジムゾン 01:34
![]() |
![]() |
我帰還 本決定了解 しかし、灰吊りの際の希望が全員我なのね(アルビンもLW我予想提示してるし、修は希望だしてないが) なんかこんな意見揃えられてくると狼が合わせてきてるのかとも不安になってくる… 誰一人理由挙げてないし… |
931. 神父 ジムゾン 01:40
![]() |
![]() |
エルナは「むしろ切っているほうが怪しい」と言ってるが、切れてるから白い理論だったのがスタイルぶれてるし、霊能生存時のラインと非性存時狼のラインをごっちゃにしてるし、思考したうえで発言してると思えないし… カタリナは日々情報量増えてるのにどんどん寡黙になってるし… |
932. 神父 ジムゾン 01:43
次の日へ
![]() |
![]() |
まあ、皆、書真決め打ちエピローグモードで思考停止してるんだと思う…思いたい…我も人のことは言えんしな… 最後に理由なしで希望票いれてきたのはヤコブだけど、ここは書真偽関係なく白決め打てると思ってるし 散々述べてきた通り、やっぱりクララ真フリーデル黒で良いだろうってことで、もうすぐ夜明けだな |
広告