プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全旅人 ニコラス は 少女 リーザ に投票した。
パン屋 オットー は ならず者 ディーター に投票した。
青年 ヨアヒム は 少女 リーザ に投票した。
少女 リーザ は ならず者 ディーター に投票した。
木こり トーマス は ならず者 ディーター に投票した。
仕立て屋 エルナ は 少女 リーザ に投票した。
ならず者 ディーター は 少女 リーザ に投票した。
少年 ペーター は ならず者 ディーター に投票した。
パン屋 オットー は ならず者 ディーター に投票した。
青年 ヨアヒム は 少女 リーザ に投票した。
少女 リーザ は ならず者 ディーター に投票した。
木こり トーマス は ならず者 ディーター に投票した。
仕立て屋 エルナ は 少女 リーザ に投票した。
ならず者 ディーター は 少女 リーザ に投票した。
少年 ペーター は ならず者 ディーター に投票した。
ならず者 ディーター、4票。
少女 リーザ、4票。
ならず者 ディーター は村人達の手により処刑された。
少女 リーザ、4票。
ならず者 ディーター は村人達の手により処刑された。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
現在の生存者は、旅人 ニコラス、パン屋 オットー、青年 ヨアヒム、少女 リーザ、木こり トーマス、仕立て屋 エルナ、少年 ペーター の 7 名。
799. 木こり トーマス 21:54
![]() |
![]() |
今日は▲者だ。 者を吊れなかったときのためにな。 そうすれば明日全グレーだからな。狼利をとってしまった。只でさえ、狼圧倒的有利なのに、陣営の利を優先した。 赤を読んでくれたらわかる。。 |
805. 仕立て屋 エルナ 21:58
![]() |
![]() |
あーナルホド。▲者か。了解です。 トーマスとペーターかぁ。 リーザ死守陣営だったわけね。 オットーすごいいい仕事してたってことか!!ぱねぇ! 私も然るべきとろに投票して明日を待つよ。 |
806. 木こり トーマス 22:00
![]() |
![]() |
青>>803 俺も訳がわからんよ。 確占なんてするとは思ってもみなかった まだ残りの相方がリーザかモーリッツか分からなくてな。来たら騙ってもらうつもりだったが、何故か潜伏していた。なにが起こったのか真っ白になった。おい!まじか!と焦っていたよ。 |
老人 モーリッツ 22:08
![]() |
![]() |
間延びしてるのー。 エピは面倒くさいから出ないぞい。 ヤコブに言いたいことあったが間延びで呆れてしまったわ。 ヤコブへ 真切って申し訳ないが、奇策を用いた以上村に納得させる所まで計算して欲しかったぞい。 奇策を用いた割に自分の信用に無頓着で村の疑念に答えてないところで信用できなかった。 妙を初日から捕まえてたのは見事だったし、確占見て反応がおかしいのも妙ということじゃったんだろうが、 |
809. 木こり トーマス 22:09
![]() |
![]() |
正解にたどり着いたヨアヒムは強かったよ。思考のまわりかた、農を偽決めつけるのではなく、対話で真偽判断していた2d。狼の俺が言うのも当たり前だが、白過ぎたよ。 ディータも、農真と見ての▼妙 推しは鳥肌がたった。 |
810. 木こり トーマス 22:11
![]() |
![]() |
そうだな。 書→宿 と出してくれた。 これは聞いてみたいな。 妙(かしわもち)が、メッセージをオットーに送っていたんだが伝わっていたのかな。年狼は伝えれてると思ったんだが、他は難しかっただろう。ラインを切りまくっていたからな。 |
811. 木こり トーマス 22:42
![]() |
![]() |
そうだ、全潜伏理由。 俺と年が潜伏を選び、妙が、本来なら騙るのがいいけど、ここで占いをやったことがなかったからで潜伏を選ぶしかなかったんだ。それにG13だから、なんとかなるさ思考でもあったな。 |
813. 木こり トーマス 22:54
![]() |
![]() |
>>エルナ 序盤は特にSG作りとかは考えてなかったんだよな(確定占してるわけなので、そんな余裕はない。にも関わらず、いきなり白狼で輝く妙を●に挙げてしまうという無茶な俺←) あくまで、村として自然に動こうとしてやっていたよ ただ見えている分、どうしても仲間への攻撃が多くなってしまったな。唯一エルナ(と年)だった← 本格的にエルナをSG候補としたのは、なんと昨日(rpp)からだ。 |
814. 木こり トーマス 23:00
![]() |
![]() |
エルナのライン切っている予想は正解だったんだ。 でも、切り方が我ながらえげつなかったとは思う。 絶対に、3wに辿り着けないよう、念入りにライン偽装を励んでいたよ。 【▼パン屋】月がきれいだ** 【改めて、1日長引かせてしまったことを御詫びします。】 |
815. 仕立て屋 エルナ 23:00
![]() |
![]() |
昨日からってw 縄数少ないとどうしても自分の立ち位置を気にしてしまうんだよねー。ただのムラのくせに最終盤はここら辺の灰の戦いやな…今はクララさんに媚売っとこうか、とかw ついでに狩も探しまくっててあれ私ムラ?おおかみ?って分からなくなてくるw トーマスは3dに爺の遺言の話を意見噛みに取り違えられたのが一番怪しかったw |
816. 木こり トーマス 23:10
![]() |
![]() |
離脱詐欺 そっか、そこが怪しかったか(苦笑)(2回目) 村でも立ち位置気にするのは俺も同じだなあ。今回の宿みたいに、疑われることに敏感になってしまう。 そういえば、狩人がクララさんとは分からなかったな(2day以降は農真、屋狂判明したので、探す必要がなかった)。護衛もらっておいて噛んでしまって申し訳ない。あれは驚いたよ。▼灰希望したのは、自分が狩CO騙りするための伏線だったりする。 |
817. 木こり トーマス 23:14
![]() |
![]() |
クララには、スキル偽装?高スキルにみせて吊りを逃れる?とか思われてたな …そんな発想はなかったなあ。高スキルだと吊り逃れやすいのか!初耳だ!って感じだ← そもそも、スキルなんてないなあ。スタンスも確立してないひよっこさ。ここでは初狼であるしな。 |
818. 仕立て屋 エルナ 23:20
![]() |
![]() |
トーマスは初狼なの!? 苦笑あたりは狩かと思ってそっとしておいてあげたのに裏切られたわ! 今回はスキル偽装とか意図的誤読とかおばさんにはわからない言葉いっぱい出てきた。 あとよあたんの狂ー占狼とかの記号羅列もおばさんには読めなかった。 数年ぶりだと知らない言葉と文化がいっぱいアルネ |
820. 青年 ヨアヒム 23:38
![]() |
![]() |
高スキルに見えると序盤の能力処理にはかからなそう。 中盤以降のハードルは逆に上がると思うけど。 略号は解読しにくかったかな?申し訳ない。 狂狼−霊占は「狂人と狼が占いCO、霊能者と真占が霊COしている状態」 白−白白は「狼から見て非狼一人が占いCO、非狼2人が霊COしている状態」(狼から見ると真占と真霊がそれぞれCOして、狂人が霊COしている状態に見える)という意味で使っていたよ。 |
821. 青年 ヨアヒム 23:41
![]() |
![]() |
スキルの話に関連するけど、こういうところを端折らないでしっかり解説していたら、出来る人・役に立つ人というイメージで白視される、というか能力処理にはかかりにくくなるかな? とは思っているんだけど、つい端折っちゃうんだよね。 |
822. 青年 ヨアヒム 23:56
![]() |
![]() |
スキルと言えば。 クララはスキル高そうに見えていて、そのクララがリーザをおかしいと思わないことに違和感を感じてしまった。 でもみんなから見たら、潜狂の可能性をずっと主張していた僕の方がおかしく見えたりしたんだろうか。 |
824. 少年 ペーター 04:38
![]() |
![]() |
今回の戦いはまあ、 いろんな奇跡が重なってできたようなものだから 赤窓見てもらえるとわかるとおもうけど。 ディーターは申し訳なかったね(°д°) ごめんね、でも独断してたなら狼負けてた。 |
宿屋の女主人 レジーナ 05:59
![]() |
![]() |
排斥されそうだったと思ったのは何故なんでしょうね? 初日と二日目で立ち位置変わったんですけどね。 実はリーザ統一占いで斑。陣形2-1。 よくある形なんですよね。 まぁあたしも久しぶりだったから、あんまり言えるアレはないですけどね。 |
831. 木こり トーマス 10:20
![]() |
![]() |
うむ、ペーター(マシュマロ)の言うとおり、狼側は色々恵まれていたな。 あとオットー(アンパンマン)が俺たちを助けてくれたことがデカイ。 "平凡"は時につまらなく感じるかもだが、やはり"たいせつなこと"だと気付かせられる村になったな。 占い師の霊騙り、狼の全潜伏 この2つが上手く合わさり勝機が狼側に圧倒的傾いた。 そして安定に占い騙りした狂人が、主導権を握って勝率を手にした。 平凡って…大事だな |
832. 木こり トーマス 10:26
![]() |
![]() |
G1654 (全然)平凡な村(じゃない) ー完ー 作:トーマス(月) …ん、どうやら狼一匹が増えてるな>>829 仲間が増えるのはいいことだ。これから君は俺たちの仲間だ。一緒に ▼屋 で合わそう! そして共に旅に出ようじゃないか。 |
834. 仕立て屋 エルナ 13:02
![]() |
![]() |
ぺったんワンコかわいい なでなで。 ヨアたんも解説ありがとう!潜狂主張はおかしくは思わなかったよー。リザちゃんへの違和感はやっぱりリアルタイムだからこそ強く感じたのかな。何を今更と一蹴してしまった。しょぼーん。私からするとヨアたんとのコアずれ痛かったなぁ。 オットーさん!私のこと無視しまくってたのは何ででしょうか(´・_・`) |
835. 青年 ヨアヒム 13:52
![]() |
![]() |
>>833トマ スキルの高そうな人は序盤はだいたい「占い当てるのもったいない」「直吊りとかあり得ない」と評価されるよね。 僕はそんな評価受けたことないけど(苦笑) 僕も頑張ってスキル高そうに見えるように努力しようかなあ(←何かか違う) 潜狂にこだわったのは僕の頭が固かったかなあ。狼側にもいろいろ都合があるもんね。 |
836. 青年 ヨアヒム 15:05
![]() |
![]() |
>>834エルナ ごめん、なんだかリーザの異変に気付かないとスキル高くない、って言っているように見えるね…。 「屋真だと何かがおかしい」と思ったきっかけは「あの状況で狼が誰も騙りを出さないとかあるの?」という疑問から始まっているので、むしろ僕の推理が間違っていたことで農真の可能性を考えたという、斜め上な理由だったんだけどね(苦笑) |
837. 青年 ヨアヒム 15:15
![]() |
![]() |
そこからトマが話に乗ってくれたことから「やっぱり農真なんじゃないの?」って思いが強くなって、リーザを見てみたら急に黒くなっていて。 リアルタイムとそうじゃないのとでは、確かに印象は全然違うよね。 …といいつつ議事を見直してみたら、あの日はエルナもリアルタイムでいたじゃないか!w |
838. 青年 ヨアヒム 15:27
![]() |
![]() |
今回の村を振り返って思ったのは、狼陣営と全然戦った記憶がなくて、ヤコブとの戦いしか記憶が無いんだよね。 ヤコブとの戦いが決着がついたと思ったら、いつのまにか狼に負けていた、そんな気持ち。 ヤコブの中の人をそこまで恨んでいる訳じゃなくて、奇策や村騙りをする本人は気付かないのかもしれないけど、された方はそういう気持ちになる、ということは意識して欲しい、というのが灰村ヨアヒムからのお願いだよ。 |
839. 青年 ヨアヒム 15:33
![]() |
![]() |
ヨアヒムの愚痴のターンになってしまった。 3d意気投合したトマがまさか狼だったとは。すっかり騙されちゃった。完敗です。 オットー狂人だったら有能過ぎる。どんなふうに考えていたのか灰ログに残っていたら見てみたい。 ペーターとエルナはお幸せに。愛は年齢も、種族さえも超えるんだね! |
木こり トーマス 15:37
![]() |
![]() |
>>838そうだな。村と狼との勝負は、4dayの 屋偽COして、ようやく始まったって感じだもんな。あれはディータがどれだけ頑張って村に訴えても響かなければいけないから虚しいな。一人か二人だけ、心に響いたとしても、それは狼だと黒塗りされてしまう。もっと5人ぐらい惹き付けなければならんのが厳しすぎる。ただ、反射的にヤコブ偽決めつけた人は居なかったと思う。ちゃんと精査した上で決めたのだから良かったと思う |
木こり トーマス 15:44
![]() |
![]() |
また再戦したいものだな。 これは村も狼も勝ってはいない。ノーゲームのようなものだ。 都合があったとはいえ狼も不本意ながら 自陣営に不利(?)になる全潜伏で占い師を真確させたわけなので、こちらも奇策に出たことになる。たまたまそれが上手くいったわけで、ギャンブルに勝っただけだな。 本当の勝負としては、屋偽発覚したあとの4dayで誰も「妙年樵ー屋」に予想当てた人がいなかったこと。墓メンバーは当てた人は |
木こり トーマス 15:50
![]() |
![]() |
いるだろうか?ヤコブあたりは、妙年Xー屋 は当てているだろう。俺が切りすぎていたことを不審に思い感付いているかな。 あと、クララの狩CO した3day の噛み。あそこは勝敗の分かれ目だったかもしれない。 おそらくですが、初回に樵護衛できるクララさんなら、あそこは◆者護衛していたのではないでしょうか?>>682で、狼と思っている宿が屋護衛誘導してると捉えたと思う。まず狩いるのに屋噛みはしない。 |
木こり トーマス 15:55
![]() |
![]() |
だから、有り得る噛みとしては、▲書か、もしくは▲者。 よってクララが護衛すべきなのは◆者。という思考になるのではないか。 もし、変に書偽視させるため▲者噛みを選択していたら、護衛成功し、縄が増えてRPPにならなかったと思います。そうしたら、妙吊り後に、灰の殴り合いとなりまだまだ分からなくなって村と狼、五分五分で戦える展開になったのかもしれません。 |
木こり トーマス 16:03
![]() |
![]() |
年が狩COをして、書を破綻状況に持ち込む手もあったでしょう。 (書が狼の狩騙りと仮定し、老が狩にかけて▲屋チャレンジした、という設定が成り立つ) それで▼書、▲者にしてPP この作戦が可能 しかし、懸念がある。オットーが出すニコラスの判定が難しくなる。灰も残り僅かになっているために、屋真時の、残り狼の組合せに違和感を感じることになっていたかもしれない。 |
パン屋 オットー 16:48
![]() |
![]() |
僕はただの初心者ですよ? 希望して狂人初めてやったけど、ここまで簡単にリード券を取れるとは思わなかったよ・・・ 負けたらムカッと勝ったらスカッとスカッとじゃんけんじゃんけんポン!(チョキ @0 |
木こり トーマス 17:05
![]() |
![]() |
あー せっかく満月なんだが、天気下り坂で見えない地域が多いなあ。昨日のうちにおもいきって、▲旅 にして、しっかり決めておけば良かった。 恐らく、▲旅 は吊られない気がするしなあ。 でも、それだと▼妙吊られたとき、者が残っちゃうし投票の纏め役が出来ちゃうんだよな。それで▼年に集められてたかもしれん。 そこまで読めきれてなかったなー 結果オーライで済ましちゃうけど |
木こり トーマス 17:14
![]() |
![]() |
お墓下がどうなってるのかちょっと心配だけども… 参加したみんなが楽しい村になるのがいいよなあ。 とりあえず、色々あったけど、最後にはみんなが、満月のようにまんまるになればいいなって🌕 (寒いこと言ってる自覚あります、はい) |
木こり トーマス 17:21
![]() |
![]() |
1.自陣営勝利のために考えた奇策やスライドそのものは悪ではない 2.奇策・スライドをするにあたって、リスクを考えるべし。リスクのほうがリターンを上回るのであるなら控える。自分だけが楽しむためだけで実行しないように。それで村のみんなの楽しみ(推理に使う時間なども)を奪わないこと。 3.奇策・スライドしたプレイヤーの真偽判断する側について、 直感的に偽と決めつけない。きちんと精査したうえで判断する |
木こり トーマス 17:25
![]() |
![]() |
(続き) 精査した上でなら真と決めても偽と決めてよい。 4.奇策・スライドした結果、成功したか失敗したかで、良かった悪かったとはいえない。例え今回成功していたとしても、良くはないし、逆に失敗したからといって、その奇策がしてはいけないものに分類されるとは限らない。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー これがトーマスのルールであーる。共通ルールではない。 |
840. 仕立て屋 エルナ 18:10
![]() |
![]() |
いやいや、ヨアたん高スキルっぽかったよ!吊占はとりあえずいらないと思ってた。 リーザの件は22時以降はリアルが忙しくて、鳩でチラ見してただけだから全然身が入ってなかったのよね。のでリアルタイムに見てたわけじゃないんですよね(;‾ェ‾) |
842. 仕立て屋 エルナ 18:58
![]() |
![]() |
私も愚痴愚痴しようかな! 私もレジジを1人吊り間違えたら終わっちゃったみたいな感覚。 私もあんまりヤコブを責める気持ちはないけども、淋しいなぁ感はあるな。貴重な体験はできたけど。 F国住人だった私には確占してることより縄数少ないことのほうが気になっちゃって、農真切るリスクより屋真でも灰狼吊りきれないかもしれないリスクを選んでしまった。 |
843. 仕立て屋 エルナ 19:02
![]() |
![]() |
オットー初狂人だったの!すごーい。 でぃったんには悪いことしたなぁと思ってます、反省。 私自身すごい不慣れな初占い師で偽決め打たれたこともあるのにな。 とりあえず寡黙な男(オットー)には裏がある、気をつけよつ!と思ったのでした。 |
844. 仕立て屋 エルナ 19:05
![]() |
![]() |
今ヤコブ読み返してみても、初日の高スキル感と2日目の落差が信じられなかったなぁ。 ヤコブの視点がおかしかったのも、真占なのに信じてもらえなかった焦りからきたのかな。 ぐだぐだお喋りしちゃった(−_−;) |
木こり トーマス 19:22
![]() |
![]() |
んー もし、真占確定させてしまえば、村にとってもつまらない…という人いるかもだし。狂人さんにとっては、特に辛くさせてしまうしなあ。事故ならともかく。意図的に確定占はさせちゃダメでしょ。ぷんすかo(*`ω´*)o ってダメ出し、村側からも面白くなかった…とかでクレームとか来てた気がする。 だから、これはなんともいえないな… 結果によって、負けたほうだけが悪いように言われるのはおかしいと思うんだ。 |
木こり トーマス 19:27
![]() |
![]() |
狼が呆気なく吊られていって、ライン作業のように、村が勝ってしまうという結果だったら、意図的全潜伏をとった狼が悪く言われてしまう可能性あるのでは? と思ったんだなあ。 その事に触れてる人がいないからな。 (こちらは事情があったわけだけども) ヤコブだけが悪いんじゃないんだ!ってことが言いたい。 |
木こり トーマス 19:37
![]() |
![]() |
CN を勝手に変えるのはまずかったな。やはり自分で考えたCN でなくっちゃな。では、早速変えよう。 […は、ペーターを、泉に落としてしまった‼(意図的に)] 修:トーマス、あなたが落としたのは、この…ジャムおじさんですか? 樵:いや、違う。マシュマロだ。 修:あなたは正直ですね。よって忠犬マシュマロを贈りましょう。 ペーターのCNが、ジャムおじさん から【マシュマロ】に戻った!! |
845. 少年 ペーター 20:01
次の日へ
![]() |
![]() |
僕も考察は村目線でしてたんだけど、 縄が少ないってのが ほんとに1番気にしてた部分だった。 だからほんとに村だったとしても きっと霊ロラは反対してたと思うなー(´・×・`) |
広告