プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全青年 ヨアヒム は 羊飼い カタリナ に投票した。
羊飼い カタリナ は 羊飼い カタリナ に投票した。
神父 ジムゾン は 羊飼い カタリナ に投票した。
パン屋 オットー は 羊飼い カタリナ に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 羊飼い カタリナ に投票した。
負傷兵 シモン は 羊飼い カタリナ に投票した。
村長 ヴァルター は 羊飼い カタリナ に投票した。
羊飼い カタリナ は 羊飼い カタリナ に投票した。
神父 ジムゾン は 羊飼い カタリナ に投票した。
パン屋 オットー は 羊飼い カタリナ に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 羊飼い カタリナ に投票した。
負傷兵 シモン は 羊飼い カタリナ に投票した。
村長 ヴァルター は 羊飼い カタリナ に投票した。
羊飼い カタリナ、7票。
羊飼い カタリナ は村人達の手により処刑された。
羊飼い カタリナ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、宿屋の女主人 レジーナ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、青年 ヨアヒム、神父 ジムゾン、パン屋 オットー、負傷兵 シモン、村長 ヴァルター の 5 名。
634. 神父 ジムゾン 23:15
![]() |
![]() |
神父「どなたを 生きかえしてほしいのじゃ? 」 シモン「ペーターです」 神父「さすればわが教会に1000ゴールドのご寄付をよろしいですかな」 シモン「はい」 【味方をよみがえらせようとしたシモンは人間】 |
635. 負傷兵 シモン 23:16
![]() |
![]() |
長>>630 んー初日からあ~これ長非狼だわ~って感じだったけど、陣営や単体とかでで多面的に白取れる時は大体当たるって思ってるよ。大体情報は出たしね。 それに長白として見て、神真占、屋妙-羊の狼陣営が違和感なくしっくり読めるとか、そういう要素の全体的な繋がりみたいのが自分の中でぴったり嵌る感覚が、あ~これFAだわ~みたいなそんな感じ。とかカッコつけつつ議事読み返したりとかはしてたり…。 |
638. 村長 ヴァルター 23:21
![]() |
![]() |
カタリナさんレジーナさんお疲れ様です 手順は遂行で【▼神】で 更新間際で思った事はカタリナさんの占い先が【●長】だった点 私視点では狼が、兵(or娘)で確定した訳ですが羊視点では 兵か長かはわかりません。羊が吊られてしまうと判明しない訳なので 羊を吊ろうとしている私の方が怪しく見える これは真視点だと思います 【判定確認】嫌な展開になりましたね… 決めるのは明日なので今日は神様が主人公ですね… |
宿屋の女主人 レジーナ 23:21
![]() |
![]() |
さて、多弁枠がっつり残った最終日前夜(あるいは最終日?)だね。 狼陣営も村陣営も、ここまで来たらがんばっておくれよ。 妙真前提:[羊狼神狂]+[青屋長兵]or[神狼羊狂]+[娘青屋長兵] 神真前提:[妙狼羊狂]+[屋]or[羊狼妙狂]+[屋] 羊真前提:[妙狼神狂]+[長兵]or[神狼妙狂]+[娘長兵] |
パン屋 オットー 23:32
![]() |
![]() |
今更だけど、一回もリアル大事にという言葉が出てこなかった僕は本当に自分本位な人間だな… とにかく必死すぎて周りが見えてなかった。仲間なのに 負担をかけてしまってすみませんでした… |
639. 青年 ヨアヒム 23:35
![]() |
![]() |
リナさん、レジさんお疲れさまでした。 ヴァルターさんのおっしゃる通り、今日は手順遂行希望です。 そして、一回も黒出ないことになりますが、凸死とかなく3coでオール白って、あんまり聞いたことないような気もします。。 |
640. 負傷兵 シモン 23:36
![]() |
![]() |
あ、神の判定確認。まあ神真なら判定はそうでしょうね。てか神偽なら発言内容まともなのに自分視点狼出すの遅すぎ感。神狂なら屋はLW濃厚に見えそうだし。神屋はほぼ切れた、神長神娘も薄いし、 判定文は一瞬俺がペーター騙りしてるように見えた。 長>>638 それ真アピか決定読めてないだけなんじゃ…。 そういう観点持ってるなら3dの▼占周りで『皆なんで私を吊らないの…(占希望もナシ)』な態度にならないかと。 |
行商人 アルビン 23:42
![]() |
![]() |
お疲れさまでした 占|神青長兵屋▼娘妙羊▲年商宿 神|占白白白狼|白偽偽|霊白白 妙|偽灰灰灰灰|灰占偽|霊白白 羊|偽白灰灰白|灰偽占|霊白白 神非狼打てるなら兵長青から吊りたいですが、非狼打ちきれるほどでもないかなあ |
641. 村長 ヴァルター 23:52
![]() |
![]() |
村の勝敗ボタンが託される空気なのが困ります 決打による信仰の力で行ければ楽なのですが 神の偽要素はわからない。一方羊偽は神と兵が上げ続ける状況 分が悪い屋白観点で考えたいと思ってはいます 屋の弱気さは村由来と思うのですよね >>622「兵白なら殴り殺される」からの 勝ちを完全に捨てる「▼神→▼屋」自吊提案 この発想が狼時よくわからない。羊真にのり兵吊に動けば良いのに あざとさキャラでしたかね… |
行商人 アルビン 00:00
![]() |
![]() |
ヨアヒム、シモンは人だと思うのですね ジムゾン視点はオットー カタリナ視点はおそらく村長 リーザ視点はどうでしょうか オットーが狼だと神屋狼は不可解、羊狂屋狼は無くは無いのでしょうか 村長狼は神長はキレ気味、神狂長狼はありそう リザ視点の神父非狼じゃないですかね? 羊狼なら屋羊キレ取るなら村長LW |
642. 村長 ヴァルター 00:10
![]() |
![]() |
屋の自吊は、白アピの他(まとめ役不在なので可決はほぼされず) 羊狼での逃げ切りを考えてなら狼でもあると思います ですが「霊ゲゲゲったら酷い事になる」と霊に注意を向けている 霊襲撃したい狼として変なので羊は偽でも狂 兵>>617 ★12人村での3-1陣形の狼利と、想定される狼の勝ち筋には どのようなものがあるのでしょう 2狼しかいないのに相方を捨てて騙りに出るのは悪手…で凝り固まっていました |
パン屋 オットー 01:59
![]() |
![]() |
あれやな ヴァルさんは判官贔屓的な感じなんやろうな多分。リーザさんのときと一緒で 優しいな… それにしても、いくら読んでも僕のスキルではジムさんとシモンさんを黒塗りすらできないんですが、どうすれば…? 寝ないといけないけど何も出さないわけにはいかぬ… |
645. 村長 ヴァルター 02:29
![]() |
![]() |
神吊提案は狼欲で理解できますが 直前の「神真にしか見えない」の下りは必要なのでしょうか 神兵狼を強く感じまた長の思考に納得したので その流れで羊真主張し、長と共に兵吊に動くのが自然に思います 神真主張は「無駄」なのですね 羊真へ移行するのに無理が生じます 羊の自吊提案がなければ青や宿の神偽視より神吊になりそうな気配はありましたが… 「神真兵狼羊狂」であってくれという推理に基づく村の意識なのでは? |
パン屋 オットー 04:19
![]() |
![]() |
リアルに影響を及ぼしてまでゲームに労力費やすべきではないのに、勝ちに貪欲になりすぎてリナさんのリアルを思いやれなかった自分の至らなさと申し訳なさとか 自分自身のリアルの酷さとか 今のゲームの状況とか 色々な意味で辛い リナさんには100回謝っても謝り切れない とりあえず今回は自分が人に求めたからには自分がやらないわけにはいかない 次への教訓にする |
646. パン屋 オットー 04:21
![]() |
![]() |
ポチポチ打ってたらいつの間にか力尽きて寝てました… ジムさんとシモンさんと一応ヴァルさんの発言見ていたのですが、ヴァルさんの今日の発言にこれは長狼はないと確信しました 長狼ならシモンさんに同調するだけで勝てますもん… ジムさんは狼だと思います 羊真なら昨日言った通り、妙狂神狼の方がしっくりきます 妙真でも羊は非狼だと思っているので神狼 羊真時は神兵or神娘 妙真時は神青or神兵or神娘 |
647. パン屋 オットー 04:22
![]() |
![]() |
神娘は娘吊られ時の庇い具合からあり得る範囲とは思いますが、娘からの切り捨て方はそのまま切れに見えます 神青なら占を襲撃していると思いますし、2白以降のヨアさんの確白気分というか気楽さは村でしょう よって神兵-羊or妙 シモンさんは上手く村の流れに乗ってます リーザさんをはっきり偽視し始めたのは村にその空気が根付いてからでした リーザさん以外には特にはっきりと疑いをかける相手はしばらくおらず、 |
649. パン屋 オットー 04:26
![]() |
![]() |
そしてそこからは僕の村に妙狼を説得しようとする意思が見られませんか? ライン切り早すぎるでしょう。するならもっと偽視が集まってからにします そして妙に偽視集まってからの妙上げとか、メリットないじゃないですか。吊られる流れならそのままライン切っておけばいいところです 結論ありきの考察です |
651. 神父 ジムゾン 07:58
![]() |
![]() |
おはようございます。 長>>641 「▼神→▼屋」の自吊提案は羊屋狼なら勝ち筋を捨ててはいるどころか、 むしろ「シモンさんに殴り勝てない」と思っているのであればこちらの方が勝ち筋はあると思いますよ。 最終日に残るのが羊長兵になって、投票は 村長さんの羊真視より長→兵 シモンさんの長白視より兵→羊 ですから、カタリナさんはシモンさんに投票すれば勝てます。 |
652. 神父 ジムゾン 07:58
![]() |
![]() |
また、羊狂だったとしても白アピとして自吊提案はできる範囲です。シモンさんの自吊提案は却下されていましたし、レジーナさんやヨアヒムさんも占いロラを続行する意思を示していました。 オットーさんの提案が通る可能性は低かったでしょう。 長>>642「『霊ゲゲゲったら酷い事になる』と霊に注意を向けている。霊襲撃したい狼として変なので羊は偽でも狂」 これは非狼要素としては弱いです。これくらい霊襲撃したい狼で |
655. 神父 ジムゾン 07:59
![]() |
![]() |
それは単純な話です。2dは占吊より灰吊の流れでしたからリーザちゃんを下げても大丈夫だと思ったのでしょう。 そして占吊に入る3dで狼占が吊られないように上げ始めたんです。オットーさんのリーザちゃん真視の理由って商白判定が原因なんですよね。 これって屋妙両狼なら判定がいじれますから真視に移行する理由を作りやすかったと思います。そう考えると妙屋ー羊なのか、という気もしてきますね。 |
神父 ジムゾン 08:05
![]() |
![]() |
長狼ならもう負けないでしょう。投票は 兵→屋、屋→兵、でどっちでも好きな方に疑いを向ければ勝ちです。 屋狼でもたぶん大丈夫。村長さんの羊真視よりシモンさんに票が入るはずです。 問題は兵狼時ですが、ないですよね・・・村の推理見てると怖くなりますが。 しかし、自分で屋狼の考察出してると本当に屋狼があり得る気がしてきますね。殴り勝たず、真視が落ちない程度に考察を調節って超難しいですね。 |
656. 青年 ヨアヒム 08:47
![]() |
![]() |
屋印象は、ジムゾンさんの意見に近くて、ちょっとあっさり神狼に転換し過ぎな気がしてます。 それもふまえ、思考の流れが一貫してるシモンさんの方が白く見えます 屋が長にのってきてるような印象。 |
657. 負傷兵 シモン 12:54
![]() |
![]() |
寝落ちた死ん詫び レブレサックの移民が来たと思ったら村がウッドパルナしていた 長>>641 屋村仮定、弱気になる理由は「自分のせいで村が負けてしまうから」だろうけど、対案が村勝ち意識薄いのが。 神が真にしか見えないなら、▼羊で神の判定で自分の潔白を証明する勝ち筋は考えなかったのか?という疑問。▼神って屋村視点羊真視点の情報を増やす吊りだけど、神ほど真視はしてなかったし。 自分に縄を使う分狼用の縄 |
658. 負傷兵 シモン 12:55
![]() |
![]() |
を捻出しないといけない提案でこれは、勝ち筋追う視点が混濁してるように思う(混入物は白アピや▼真占したい狼的な欲で通るなーと思った)。 ついでに言えば屋>>646で「長白確信しました」もタイミングが遅い。長白確信できずに▼真にしか見えない占→▼自分→▼兵(残り羊長)の進行を提案していたのか?決め打ってないなら、▼屋なり▼羊で神に判定を出してもらって兵長に関する色情報を増やすという手段だってある。 |
659. 負傷兵 シモン 12:56
![]() |
![]() |
神真視と>>636の反応のやっぱりな感のミスマッチも、神真羊狂確定してる屋妙狼視点で見るとしっくり来るし、「神真兵狼羊狂であってくれ」って形勢逆転に縋る気持ち皆無だったんじゃ、という感想である。 因みに俺が俺視点▼神もアリと理由を伏せたのは、羊が兵白出せば長がロック解除してくれるんじゃないかって一縷の望みがあったから。 総括すると、「屋は神真の占判定を村勝ちに活用するというより、神から黒が出る前 |
660. 負傷兵 シモン 12:56
![]() |
![]() |
提が先行した狼視点に見える」 占いロラ進行は崩さないってまとめの意思表示の前例があったからまとめ在籍状況問わず▼屋が通る危険はないね。 長>>642 3-1の利点は占初手襲撃を通しやすい(2-1は占護衛多くギャンブル性が高い)とか、狼の騙りスキルを活かして盤面に介入できるとかかな。編成としては真占即抜き+灰狼が村内最白クラスでようやく狼勝てる位の村有利度。狼には▲霊√と▲占√がある。多分商が墓下 |
661. 負傷兵 シモン 12:57
![]() |
![]() |
で説明する。まあ商は真即抜き√を警戒したんだと。 妙屋狼とすると、2dは▼娘●青で、屋が白視されててSG候補も豊富だった(疑いあった長や狂の偽黒に期待できる青、疑いが持たれてる上妙の独断占いで囲いっぽく見えそうな商)から、▲霊で占ロラして残った縄を避ける方針だったんじゃねーかな。 妙はRCOで非狼取りつつ信用勝負したかったのかもだが 霊を抜いた後、屋は神羊(屋妙視点真狂不明)を辛めに見てロラで |
663. 負傷兵 シモン 12:58
![]() |
![]() |
り本当に神真と思ってたのなら屋村仮定で齟齬が出るし、屋が神偽と評する根拠は『灰考察が伸びない』だったから、神の思考が伸びてて偽塗りできる切り口を無くしたのかもね。まあ白アピかもだけど。 神>>653 開幕で出したつもりだったけど…。聞かれたり喉余ったら詳しく書こうと思ってたら忘れてた。『ウッカリ非占しうる役職に狼は含まれない』『狼のミスと仮定しても潜伏続行で良い』の二段構えね。 ちょい離席~ |
負傷兵 シモン 13:13
![]() |
![]() |
なんで毎回最終日殴り愛要員になるんじゃー 結構今回は白視もらえたと思ってたんじゃー 明日の仕事嫌すぎるんじゃー これだけ戦歴重ねて完灰襲撃もらったことがないPLってなかなかいない気がしている。 |
負傷兵 シモン 13:23
![]() |
![]() |
てーか12人村の3-1狼戦術見返しに言った村って多分アルビンが確霊してたと思うんだよな…。死にたい そしてその村でアルビンから1喉200字を全く気にせず原稿用紙みたいに使ってるんだなーとか言われていた まるで進歩していない… |
664. 村長 ヴァルター 14:10
![]() |
![]() |
「ほんまそれ(レジ声真似で)」なんですよね。兵の話を聞くと 羊残しの話もそのつもりだろうと思ってました 3-1の話もありがとうございます。咀嚼します。良ければエピでもまた オトさんの村印象は継続しているのですよね >>650 この判断者に責任を押し付ける諦め傲慢さが村っぽく 神様の非狼はですね。非狼アピと思い返したんですね 兵の「赤ならうっかりしない」私もそう思ってましたので狼は切ってました |
669. 神父 ジムゾン 17:26
![]() |
![]() |
村長さん、オットーさんに白ロックかかっていますよ。いったん思考をフラットにして発言を読み返してください。 私が真です。ここで信じてもらえないと村滅びます。レブレサックの悲劇を繰り返さないでください! 屋>>648 失速したら狼と疑っていいくらいには情報は増えていたと思いますよ。 では、お祈りに行ってきます。 |
670. パン屋 オットー 18:11
![]() |
![]() |
☆ヴァルさん 昨日2人が揃って屋妙を唱えたところに、獲物に狙いを定めた感じがしたのですよね…それで仲間なのではないかと不安が浮かびました シモンさん黒出てほしい、でも出ない気はする…と、昨日の時点でそう思ってました これはヨアさんへの回答にもなるでしょうか? それであの吊り手順を提案しましま 神真に賭けたというより、羊真に賭けたかったのです |
671. パン屋 オットー 18:12
![]() |
![]() |
>>667その指摘はジムさん視点では白くても客観的には別に白くはありません シモンさんが指摘したのはリーザさんの投票でパメさん票が逆転したことだけ リーザさん狼視のジムさんがパメさん真っ白と言ったところで、リーザさん狼が確信できない村からすれば、パメさんは疑わしい存在のままです |
672. パン屋 オットー 18:14
![]() |
![]() |
リーザさんかジムさん狼なら二人ともRCOなので騙りに出ると決めていたことになります 二人とも信用取りに行っていたので普通のCOなら真狼予想になっていたと思いますが、あれだけでジムさんは終始強い非狼視を得たのですから作戦勝ちだと思いますね 今日は仕事終わるのが0時過ぎなので更新周りいられません。すみません** |
673. 村長 ヴァルター 19:55
![]() |
![]() |
神兵の弁が立つので私は屋白観点で反証確認しないと危ないのですね 最終的な判断は青です恐らく 神>>364「統一ということで占い希望【●兵○青】」 具体的な疑い箇所なく統一希望で説得の意志もなく 票数的に通る訳なく。疑ってるポーズに見えます 仲間に黒視が行くのを恐れつつキリをしているよう 「他が白いので兵」そうでしょうか。他村が見えるせいでそう感じるのでは? 神視点、兵白確定した今も神が上げる白 |
675. 村長 ヴァルター 19:55
![]() |
![]() |
神には触れずひたすら羊真上げする商 偽塗する兵商に感情を爆発させる妙に共感しました 神は感情を抑えて黙々と考察してるので性格要素とも取れますが 護衛取られ襲撃ありましたしベグられると信用回復難しい 狩は占に付く(▲占ある)派なのに襲撃懸念が薄い 神は「妙黒なら××は白くなる」発言が多いです 霊襲撃成功がベストですが失敗時にも妙白露呈から他に黒視向ける布石に感じます 兵に対しては妙の色絡みの評はなし |
679. 神父 ジムゾン 20:26
![]() |
![]() |
は考えていませんでした。アルビンさんは非狩だろうくらいには思っていましたが。 なんだかんだで私に護衛がついている可能性もあると思っていましたよ。 2d時点で神が真だ!と強く主張する人こそいませんでしたが、そこまで信用取れてない感じはしてなかったです。 3d以降は占いロラの流れでしたので襲撃懸念は、ほぼありませんでした。 |
少年 ペーター 21:37
![]() |
![]() |
灰の殴り愛こそ人狼の華ですよね。私も参加したかった。 宿>> 私のその夢は役職チップ見た瞬間に吹き飛びました… せめて対抗出ないかなあと思っていたんですけど、速攻の占3coでその夢も潰えたという。 霊とか占い師とかいう、飛ばされた人が損するだけの役職って廃止しませんかね。 |
682. 村長 ヴァルター 21:42
![]() |
![]() |
ライン操作は確霊が残っている前提の話ですね 占ロラで少なくとも黒引くまで続けますので 霊が抜けなければ神黒は露呈する訳です その時にシモンを疑っていたと言う事実を場に残したかったのかと また具体的に黒要素を上げる疑いではなく 「どこが白いのかを教えて下さい」と他者の白取りを貰う形なのがウマイ 屋への怪しみが下げからだったのと対照的です ここは長が屋を黒塗りした際には屋狼視強めると共に(続 |
683. 村長 ヴァルター 21:42
![]() |
![]() |
村でもある要素を黒塗ったという長黒視にもシフトできる形です 霊抜きを視野に入れた以降は、素直に兵を白上げするようになり 他の占い師に繋がりを感じられない事が多い中で 神兵の間のみゴッツいラインが浮かんで見えるのですね 屋曰く「神兵でタッグを組んで吊りに来た」私も感じました 確白陣が神偽視でしたので 神が先に吊られる事があれば兵の立場が悪くなるので 白く見見直したはずの屋を塗り出した様に見えました |
宿屋の女主人 レジーナ 21:45
![]() |
![]() |
>>年 おや、ペーター、おつかれさまだよ。 いや、霊とか占い師いなくなったら、人狼ゲーム成り立たないからwwwwただの凄惨な血みどろ殴り合いゲームになるだけだからwww ペーターは「自分が霊ならこれこれ対応できる」と発言した時に「あらこの子霊能者だわー」と思ってたさ。 |
684. 村長 ヴァルター 21:54
![]() |
![]() |
神様に聞きたいのは、兵のその他の客観的な白要素 実質黒引きできた事からの相手の仔細な陣営等でしょうか 同じく神の白である私の白取は私を怪しむ人がいないので放置でも良いですね 私の黒取りに対しての反論が敵意を向けている様には感じないのは 真視点ということになるのでしょうか 最初に神真を主張したのは私ですし 普通に鉄板真あると思いますので偽塗で気を悪くなされたら申し訳なく 策士であると高く見ています |
宿屋の女主人 レジーナ 21:57
![]() |
![]() |
アルビンにも分っかんないのかい。 じゃああたしがわかんなくても全然恥ずかしくないやねwww 素白あざと狼屋なのか、過敏ウニ態勢長狼なのか、死ん詫び分析マスィーン鉄面皮兵狼なのか、どの陣形想像しどっかに違和感があるんだよねえ。それだけ偽占が巧みだったということなのかね。 |
687. 神父 ジムゾン 22:00
![]() |
![]() |
ですよ。 レジーナさんやヨアヒムさんが私を偽視しているならなおさらです。今、村長さんが感じているようなラインをとられる可能性がありますからね。 投票関係で混乱を招かないよう私も【▼神セット済み】です。 |
神父 ジムゾン 22:05
![]() |
![]() |
うーん、やっぱり村長さん、頑ななカタリナさん真視が不自然ですよね。シモンさんも言ってますし。 これは村長さん狼でよさそうです。ちょっと安心しますね。 今の状態なら大きなミスが無ければ勝てると思いますので、不自然に思われない程度に頑張ってください。 |
689. 負傷兵 シモン 22:07
![]() |
![]() |
のイメージが先行しがちだが、要は偽要素提示だからね。妙も弁明してるし、結局屋は妙真に流れて▼羊してる。 あとこの時点(2d夜明け)では霊襲撃も未定と予想されるから、妙黒露呈を視野に入れた動きをしていたとも取れるね。てかこの要素についての妙への追及プッツリ切れてるけど、そんなに重大だと思うならもっと詰めればよかったのでは? 陣営考察する時に議事読んでたけど、妙狼を「説得」とは思わなかったな。声の上げ |
行商人 アルビン 22:08
![]() |
![]() |
状況的にはオットー狼の神父真でもおかしくないんですけど 村長から見てオットーとシモン比べてそんにシモン狼に見えるのかというのが 村長→オットーがすり寄りっぽいんですよね 味方に取り込もうとするときにオットーさんの方がやりやすいと思うのです 昨日▼兵はいやだといって占ロラを強めに推したのも 神父狂時の村長狼の主張として違和感がなく |
690. 負傷兵 シモン 22:09
![]() |
![]() |
方は独り言みたいだし、ライン考察風味&そもそも要素自体が微弱。それに、妙狼主張してきたと今胸を張るのなら、なんで昨日俺の陣営考察に「屋妙切れてないですね」と苦笑したのか。 そんな感じで、結論としては狼同士の距離取りの範疇であり、狼としての勝ち筋を損ねるものではないと判断したわけで。むしろ屋村が妙狼を考えていた・村に主張していたとするとトレースが上手くいかない。 屋>>670 いやいや、神偽とする |
691. 負傷兵 シモン 22:28
![]() |
![]() |
なら、3d妙真で落ち着いてて羊は3d▼羊する位信用してなかったなら(屋白出しによる羊非狂だって、俺は羊偽黒出さないニート狂説だって出してたし)、屋村視点羊真で逆転ってどうなのよー。そもそも当時長は羊真兵黒派だったんだから逆転も何も。 長>>665 ▼神▼屋▼兵進行は狼仮定起こると思ってないから、むしろ適当になりがちになりそうだが。 一方屋村で本気で提示してる進行ならきちんと吟味するべき事柄。 |
692. 村長 ヴァルター 22:38
![]() |
![]() |
占真贋出す出さないは個人要素ですね狩バレ等もありますし 偏りすぎてた真贋を戻したのを突かれた際に割と困惑しましたが 1dからの真贋を重要視する方もおられるので バイアスは確かにかかってます 神父さんを基本的に真目で見てましたので怪訝な目を向けないと疑えません 羊さんは偽らしさが掴めない、COが不可解などで真 神父さんの反応(敵意に変わるか)や 屋が私の上げた材料をどの様に使うか等が見てみたかった |
693. 村長 ヴァルター 22:38
![]() |
![]() |
屋狼での陣営観がしっくり来なかった事と 私自身が「感情」に弱い事から屋狼になかなか見えてこないのです 屋は手順に弱いと自分でも言っているように 不安と焦りから(決定時間でしたし)羊非狂から 「神→屋吊りで村負けはない」と錯覚したのだと思いました 有利と見ていたのに自分が勝敗に関わる事になるのが嫌だという感情が見えたのですね 羊の判定で黒が出れば安心して狼視できる位には不穏に思ってはいたのですが |
695. 神父 ジムゾン 22:46
![]() |
![]() |
結局、シモンさんの黒要素って、オットーさんも村長さんも挙げられていませんよね。一方、シモンさんはオットーさんの黒要素はきちんと提示しています。 いくらシモンさんがうまいと言っても、ここまで思考に違和感を持たせないというのは相当ですよ。普通はどこかで違和感が出るものです。 今日の考察も見てください。どこかオットーさんを無理に塗っているところがありますか?すごく自然な考察ですよ。 |
696. 村長 ヴァルター 22:58
![]() |
![]() |
羊様のご信託が少なく孤立奮闘感あるので 地下のアルビンさんのお声が聞こえれば良いのですがね… 「馬鹿もーん!そいつ(村長)が狼だー」 ・・・ フー さて何のお話でしたかな? ヨアヒムさんに質問です ★オットーさん・シモンさん・ジムゾンさん・カタリナさんで 胡散臭いと感じた点があれば何でも良いので教えて下さい 取っ掛かりに第三者の意見が少し欲しいです…ともう更新ですか… |
697. 負傷兵 シモン 23:00
![]() |
![]() |
長>>693 あーそういう意図があったのか。 陣営感しっくり来ないとことかあったら言ってくれ(長とは戦術観や狼観が大分違っているような感覚あるし) 「感情に弱そう」は長考察していて女の涙に弱そうとか思ってた(妙イジメとか)。 でも感情って性格もあるし、戦歴重ねるほど表出が弱くなるものなんだよな…。 俺だって自分のせいで村負けさせたくないけど、墓下の方が好きだよ…。 |
699. 負傷兵 シモン 23:11
![]() |
![]() |
長>>693 んー…大事なのは、それが屋狼の白アピと区別されるのか?というとこじゃないかな。屋狼なら多分それまでの流れを見て白アピを入れたのかと思うけど、実際吊られたら楽になれるという願望もどこかにあったのかもしれない(俺は狼でそう思ったりするってだけだけど)。 「自分が勝敗に関わるのが嫌だ」とかそういう気持ちは誰でも、どの役職にも多寡の差はあれ、あると思う。 |
700. 神父 ジムゾン 23:12
![]() |
![]() |
今日の村長さんは私が生きているうちに、私偽の可能性を議論したかったというのもあるのでしょうが、明日はフラットに見直してくださいね。 やれるだけのことはやりました。墓下から応援してます。 |
701. 負傷兵 シモン 23:13
![]() |
![]() |
ただ、俺や他の村も発言や推理を残しているし、狼も勝つために発言をして、戦略を考えたり襲撃をしたりしているのだから、そういう部分も含め包括的に判断してもらいたいって思ってるよ。 |
702. 村長 ヴァルター 23:14
![]() |
![]() |
神父さんありがとうございます 村は神父さんが守った歴史は伝えていきます ヨアヒムさんもしものときはお願いします 迷ったら 「直感」で 当たります オットーさん狼の時は凝った手や複雑な手は使ってないと思います 羊さんは不在がち、妙さんも素直です |
703. 青年 ヨアヒム 23:14
次の日へ
![]() |
![]() |
そんちょのかいとうには、繰り返しになってしまうのですが、神父は娘対応、オトは今日の変化に意志を感じます。 神と兵のちかよりかたも気になりますが。 良くない読み方だと思いますが、リナさんの終わり方はとても 狂ぽいと思いました。 |
広告