プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全青年 ヨアヒム は シスター フリーデル に投票した。
負傷兵 シモン は 負傷兵 シモン に投票した。
旅人 ニコラス は 青年 ヨアヒム に投票した。
神父 ジムゾン は 青年 ヨアヒム に投票した。
行商人 アルビン は 青年 ヨアヒム に投票した。
シスター フリーデル は 青年 ヨアヒム に投票した。
老人 モーリッツ は 青年 ヨアヒム に投票した。
少年 ペーター は 青年 ヨアヒム に投票した。
ならず者 ディーター は ならず者 ディーター に投票した。
負傷兵 シモン は 負傷兵 シモン に投票した。
旅人 ニコラス は 青年 ヨアヒム に投票した。
神父 ジムゾン は 青年 ヨアヒム に投票した。
行商人 アルビン は 青年 ヨアヒム に投票した。
シスター フリーデル は 青年 ヨアヒム に投票した。
老人 モーリッツ は 青年 ヨアヒム に投票した。
少年 ペーター は 青年 ヨアヒム に投票した。
ならず者 ディーター は ならず者 ディーター に投票した。
シスター フリーデル、1票。
ならず者 ディーター、1票。
負傷兵 シモン、1票。
青年 ヨアヒム、6票。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
ならず者 ディーター、1票。
負傷兵 シモン、1票。
青年 ヨアヒム、6票。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
シスター フリーデル は、ならず者 ディーター を占った。
神父 ジムゾン は、行商人 アルビン を守っている。
次の日の朝、神父 ジムゾン が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、負傷兵 シモン、旅人 ニコラス、行商人 アルビン、シスター フリーデル、老人 モーリッツ、少年 ペーター、ならず者 ディーター の 7 名。
807. 行商人 アルビン 23:45
![]() |
![]() |
商:ヨアヒム、こんばんは! […は、ヨアヒムにマイク代わりのちくわを向けた] 青:あちぇまれええ~~~あちぇまれええ~~~~~ 商:あ、はい・・・えーと、お話をお伺いしたいんですが、ズバリ!ヨアヒムの正体は何ですか? 青:あちぇまれええ~~~お~かみぃぃぃ~~あちぇまれええ~~~~~ 【ヨアヒムは人狼】 |
青年 ヨアヒム 23:46
![]() |
![]() |
霊子おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!! んでこんのカツラがあああああああああああああああああGJだしよってえええええええええええええええええええええ!!!!!!!! |
青年 ヨアヒム 23:48
![]() |
![]() |
馬連太陰ノシノシノシノシ(ぶんぶんぶんぶん) そこのカツラは、狼陣営がイチャイチャしてるのをハンカチ噛みながら眺めてればいいのさ!!! ・・・ってか神視点では商狼あったか。ネタバレすまぬ |
少女 リーザ 23:50
![]() |
![]() |
ラーメン最後までありがとう!本当にありがとう……っ。 会いたかったよおおおおおお!!うわああああんん!! エリーは?エリーは大丈夫? 本当に二人には負担かけてごめん。いくら謝っても足りない(´;ω;`) |
神父 ジムゾン 23:51
![]() |
![]() |
>>青 すみません、抜かれたくない所を守ったらGJが出ました。狙った訳ではないです。 GJが出なかったら勝てていたかもしれませんね。青はココ怖であまり疑ってませんでした。 ネタばれは構いませんよー墓下ですし。 |
810. ならず者 ディーター 23:53
![]() |
![]() |
貘は猛り麒麟を喰らい、龍は裂けて地下に落つ 彼岸花を摘んでは潰す石の下 八咫烏を絞めては投げる無形の子 鐘の音は虚無に消え、睡蓮の匂いは菩薩に咲く 閉じた輪に真実を求めよ! 負傷兵、お前は………人だ! 【兵は人間】 |
青年 ヨアヒム 23:55
![]() |
![]() |
エリー一人にしちゃった・・・僕先に吊られたらしんどいかもって言ってたのに先に吊られたよ・・・本当に僕ばか・・・ >ヴァルター うん。割と初日から偽視してた()2-1なのに() でも頑張ってくれてありがとおおおお(むぎゅー >霊子 霊子おおおおおおおおおおおお会いたかったあああああ本当にごめんねえええええええええええ!!!! エリー大丈夫かな・・・エリーごめんね・・・ |
村長 ヴァルター 00:02
![]() |
![]() |
>ヨアヒム そっかぁ orz 初日はディーター真の3潜伏と 信じて疑ってませんでした。うーむ。 年を白出ししたのも、当時を思い起こせば 偽黒が怖かったんじゃないかなと…… まぁヨアや神父の言うようにヒヨってました、はい。 |
青年 ヨアヒム 00:05
![]() |
![]() |
んにゃーーエリーがんばれええええええええええええええええ!!!!! >>814 突然死者はエピまでこれないのですよー。 僕もフリーデルに言いたいことと聞きたいことあるんだよなあ・・・非占のところがまじで何のことかわかんなかった。エピで聞こう。 |
神父 ジムゾン 00:11
![]() |
![]() |
>>妙 いや、非狩ブラフを打つために、「村長/リーザちゃんお疲れー」を3d4dに言えなかったからです。 こんな非情なロリコンにも優しくしてくれるんだなあ、って思っちゃいました。 「>>667どんな反応が狼っぽくないのか」 私は「狼っぽい反応」というものを想定していました。 その範囲内に収まらないものは全て「何の要素も取れない」とするつもりでした。 |
青年 ヨアヒム 00:13
![]() |
![]() |
>ヴァルター 普通そう思うよねw 2‐1のままだったら狂アピとしては本当に最高だったと思う。フリーデルがなあ・・・。 黒出しヒヨるのわかるわ。僕も一回騙りやって「黒出しムリー!!」ってなったもんw そういえばフリーデル潜伏しなくてもこの村は普通に狼捕獲してたような気もする。 |
少女 リーザ 00:13
![]() |
![]() |
エリーが頑張ってくれてる……っ!エリーかっこいい!! リザが狩COして▼修、▼修にならなくても狩の護衛を修に引き付けて▲商 ってだめかな? 妙を偽視すると狩透けるし、すぐに偽決め打ちにはならないんじゃないかと……。 対抗出たら妙は商護衛宣言して商噛み。 てめーの狩CO程度じゃ修吊れねーよ!!ってなら何も言えないのですが; 勝てた可能性を未練がましく考える霊子です。 |
神父 ジムゾン 00:15
![]() |
![]() |
リーザさんが狼なら、考察であまり白くなれない以上、村の皆に分かりやすい非狼アピをする必要があると思いました。 逆に非狼なら、「考察で白くなれる」という自信から、非狼アピはしてもささやかなものだと思いました。 考察の白さに自信を持てる狼もいますが、村の大多数から「白く見えない」と言われた狼は弱気になるのでは、と思ったのです。 >>青 実は私も、ここ怖と言われたのはこの村が初めてです。 |
村長 ヴァルター 00:21
![]() |
![]() |
ペーターの部屋をコソコソ、コソコソ。 ペーターの村長選投票用紙を見ると…… おっ!「ゲルト」と書いてあるのです! 対立候補に投票して私を落選させようなんて悪い奴は、 絶対狼なのです!! 【ペーターは人狼のようだ】 言いがかりのような人狼判定。 一応両方用意して、ギリギリまで迷ったんだよなぁ……。 最後は怖くて白にしてしまいました。 |
少年 ペーター 00:21
![]() |
![]() |
凸死は墓に行けないのかぁ。 めっちゃ説明読んだつもりだったけど目が滑ってた。 まぁ何人かは自分がド初心者なの気が付いているんじゃないかなとおもうけど、エピでは【初参加CO】の予定でしたね。 |
820. 行商人 アルビン 00:22
![]() |
![]() |
者真視点 パターン表 \|者服|修長商|年旅兵老|神妙青 壱|占霊|狼狼狂|白白白狼|狩白白 弐|占霊|狂狼狼|白白白狼|狩白白 参|占霊|狼狂狼|白白白狼|狩白白 四|占霊|狼狼狂|白白白白|狩狼白 五|占霊|狂狼狼|白白白白|狩狼白 六|占霊|狼狂狼|白白白白|狩狼白 |
821. シスター フリーデル 00:25
![]() |
![]() |
★商 初日、独断で長▼にしましたが何故ですの? 正直初日占い破壊はあまり得策ではないのに、と思いまして ★ALL ①初日の「占決め打ち」は13人村でも得策ではないと信じて行動しておりました。偽者も情報源、情報ネタであると考えるからです。実際にどう思われます? ②セオリーとは何の為にあると思われますか?人狼は裏をかき、推理説得をし、矛盾を読み取るゲーム メタ読みをする遊びではないと思いますが・・ |
青年 ヨアヒム 00:26
![]() |
![]() |
3d 妙狩COで修真(or狂)が真狩に透ける→妙は者、真狩は商か修のクロス護衛→商か修噛めないと厳しい&最終的に狩の信用勝負になる 真狩は妙よりGSが高い&妙噛まれないのが不自然過ぎる 詳しく計算してないから適当なこと言ってるかも。明日ちゃんと計算するわ。 そういえばジムゾン、昨日のジムゾンの狩COのやつ、「対抗出ろ!」って思いながら書いたでしょ?(笑) |
少女 リーザ 00:28
![]() |
![]() |
たとえジムさんがロリコンでもラーメンとエリーと馬連太陰が守ってくれるから大丈夫だよっ。 回答ありがとう(*´ω`*)リザが非狼アピするって考えてたのか。 お、大人になったら考察でも白くなれるようになるもん! 2-1の偽黒出しは勇気いるね。真占抜けなくなっちゃう。 ちなみに真占視点でも初回黒発見はあんまり嬉しくなかった。狂っぽく思われそうでさ; |
823. 行商人 アルビン 00:30
![]() |
![]() |
あと、超レアケとして、3狼騙りパターン 狼:修長商、狂:神、霊:服、狩:妙(エア護衛を期待して非狩した真狩、妙は1日目、回避については「おまかせ」と言っている。回避派ではない。) 【▼者セット済】 |
824. ならず者 ディーター 00:31
![]() |
![]() |
散りしは再誕。舞いしは転落 (商>>820、神が護衛先を偽ってない限り、修狼のパターンはないでしょう。襲撃無しを選択するような場面だとも思えませんし、商長狼までは確定です。 旗色はかなり悪いとは思いますが最後まで頑張ります!就寝ー) |
青年 ヨアヒム 00:32
![]() |
![]() |
>ヴァルター ゲルトwwwwゲルトが村長選出るのwwwwww みんなの占い霊視判定面白かったねー。アルビンの僕の「あちぇまれ~」に吹いたw でもやっぱり仲間というのもあってエリーのが好きだ!! そろそろおやすみます** |
神父 ジムゾン 00:33
![]() |
![]() |
「素直に読めば妙修両狼」について。 赤潜伏というのは「狼が一人、ご主人様の分かる狂人として行動する」ということです。 赤潜伏していない狼が3-1を見たら、例え偽判定を出している占候補を見たとしても、その偽占が狼か狂人なのかは分かりません。 「もし赤潜伏してたら(中略)狂しかなくない?」というのは、修が偽判定を出していれば成立しません。 真判定を出していたなら、 |
少女 リーザ 00:47
![]() |
![]() |
ラーメンと馬連太陰おやすみっ。 ラーメン回答ありがとう! 狩視点、者修商の三択が修商二択になるのが結構厳しいのかな。 そっか、商修は最低限片方落とさないとだめなのか。そりゃそうだ。 狩の信用勝負、真狩が出てくるタイミングでラーメンも狩COするとかは? 縄数考えたら厳しいかな。 >>神 そういうことか!者長+修で考えちゃってた。狼視点一緒なんだね! |
神父 ジムゾン 00:48
![]() |
![]() |
「狼なら妙狼が分かっているはずだから、あえて妙黒を出した修は狂」 「こんな奇策を打つ真占なんでいる訳ない」 と考えたとすれば、筋は通ります。 修に対する非狼要素取りが意図的な視点漏れに見えました。 ……のですが、リーザさんの回答を見ると、完全に勘違いだったようですね。 妙>>471から、修妙が相談してたら妙黒出しは有り得ない、になる理由 もし修妙両狼で修が妙黒出しを提案したなら、 |
826. 行商人 アルビン 00:49
![]() |
![]() |
>>821修☆ 仮決定前は、修は狼>真>狂、長は狂>>狼真、者は真=狼=狂って思ってた。決定前後の旅神の発言見て(神は勘違いだったけど)、真の可能性ある修を吊るの怖かったから、偽(ほぼ狂)だって確信できた長を吊ろうって思った。 僕のスキルとかどう思っているかわかんないけど、『初日の「占決め打ち」は13人村でも得策ではない』と言いきれるほどの経験値はない。メタでごめんだけど、13人村初めてだしね。 |
827. 少年 ペーター 00:54
![]() |
![]() |
>>821修 1.ぼくは13人村のセオリー自体がよくわかってなかった、と言うのが正直なところ。初日フラフラだったけど、いちばん最初は占い決め打たないで統一で狭めていきたいって気持ちがあったよ(Fさんがリーザ占ったことからも、統一がこの村において最良だったかどうかは置いといてね)。でも、ぼくにはそれを主張しつづけるだけの自信と経験がなかったんだ |
828. 少年 ペーター 00:55
![]() |
![]() |
2.セオリーというものは模範解答だとおもうよ。でも○肉○食の穴埋め問題が弱肉強食じゃなくて焼肉定食になっても、間違いではないとおもうよ。その焼肉定食を面白い解答だとおもうか、ふざけんなとおもうか、それは個人の考え方で、そこを納得させるのが名プレイヤーだとおもうし、そんなひとにあこがれる! |
神父 ジムゾン 00:59
![]() |
![]() |
リーザさん(や他の狼)から、 「修には味方が必要だから、妙を修偽主張しなければならない立場に置くことは不味い」 と説得されたのではないかな、と思いました。 妙>>419「修頑張ってる」 これは「アピ」ではなく「演技」の間違いです。 |
少女 リーザ 01:10
![]() |
![]() |
完全に勘違いでしたorzお恥ずかしい……。 修に味方→ちょっと理解に時間かかりそう;あとは自分で考えるよっ。 演技→確かに演技かも。平和主義の「リザ」なら言うかな、って思って言った。 設定?みたいな。 あー聞いてよかったー! 勉強になります!ありがとうございます(*´ω`*) |
少女 リーザ 02:14
![]() |
![]() |
遅くなったけど、[ちくわ]いただきまーす! アル兄ありがとうっ。 こっちも今更だけど、ディタ兄のRP凄いよね……! 判定文とかどうやって作ってるんだろう。リザも解読無理っす。なんか意味とかあるのかな。 灰考察の時の文をまサイの人物紹介に入れよう(提案) 霊子もおやすみなさいするねっ。また明日! |
神父 ジムゾン 02:32
![]() |
![]() |
ああ、居眠りをしてしまっていたようです。 死後の世界って、生者の世界とあまり変わらないですね。 >>青 はい。最後の方で自分を白塗りしているのがその証拠です(笑 >>妙 そうです。それで合ってます。 私も少し休みましょうか。 |
830. 行商人 アルビン 08:30
![]() |
![]() |
おはようちくわ。 >>816★者 その内訳だと初日は初回襲撃なしってこと?GJ避けで襲撃なしにするなら、噛み合わせ&狩人の可能性もある▲年にした方がよくない?2騙1潜伏なら、初日から空襲撃選んで、潜伏幅狭めたくないって思うほど危険は危なくないよね。(つづく |
831. シスター フリーデル 08:30
![]() |
![]() |
あ、喉に余裕がなかったとはいえ 言うのを忘れていたわ ジムゾン、村長様、リーザ、ヨアヒムお疲れ様 つ[お供え物][ブナシメジ][ちくわぶ] 修商真視点 今日者を吊ったら吊りは人外だけ、という形で しかも2日ともGJ。ほぼ完璧な村勝ちね・・・ ジムゾンさんの神殿は建てましょう |
832. 行商人 アルビン 08:30
![]() |
![]() |
つづき)さらに、その年を残してまで何故長狼は年を確白にしたの?斑にして吊って商狼に黒判定出させて占い決め打ちコースに行ったほうがよくない?商霊ほぼ確定してたのにね。 狩人に商真を誤認させるため?もし護衛先が君だったら、意味ないよね。 ★者 2日目に僕が独断で▼修狂から▼長狼に変えたのはどうしてだと思う? おでかけ** |
シスター フリーデル 08:38
![]() |
![]() |
初日、多くが「そのうち占い決め打ちしないとならんよなぁ」「決め打ち派だよ」な中 唯一妙だけ「さぁ!決めうちをしよう!決め打ち!!いくぞ!!」だったから占い選んだのが詳細な理由ね 決め打ちしなきゃって思考はいいのよ。決め打ちは確定!ってのが占いから見たら・・・ねぇ 最も私は決め打ち否定派閥なんだけど、狐さんに慣れすぎたせいかしらね・・・ |
833. シスター フリーデル 11:12
![]() |
![]() |
者真で見ると老狼もありえる、と言うのは事実ねそれは曲げられないわ。現時点で修商老狼と仮定した場合、修吊りで5/2、商吊りで3/1、最終日老と者の殴り合いと言う形が村唯一の勝ち目ね ★老 一応置いておくわ。白主張or非狼主張はあるのかしら? さて、ここで衝撃の真実COするわ 【この村はブナシメジ様にまもられているのよ!:ブナシメジ教CO】 |
青年 ヨアヒム 12:13
![]() |
![]() |
フリーデルの星考えてたら結構喉食いそうだったのでエピで回答するねー。いろいろと見えるものがあった議題でした。 アルビンからのちくわもぐもぐ >昨日の霊子 昨日僕が狩COしたら、占と狩合わせて2狼露出だから4縄で吊りきれちゃう。だからCO出来ないんだね。 |
青年 ヨアヒム 12:20
![]() |
![]() |
アルビンやめてええええええええええええエリーは商襲撃抜けてただけなのおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお 商が長吊った理由は、あれだ、商長妙狼で赤ログで 商「リーザは僕のだ!」 長「なんですと!」 妙「わたしのために喧嘩はよして!」 みたいな修羅場があったんだ。うん。敗れた村長が吊られちゃった的な。男はみんなロリコンだった的な。 |
少女 リーザ 13:26
![]() |
![]() |
【エノキ教CO!】エノキ風呂に浸かりたい。身も心もエノキで満たされたいよっ/// >ラーメン うん、▼者修神青で勝ちならどこから吊ってもいいから、なんとか神修先吊りして、霊○から商偽主張できないかと思った。 者護衛GJって言えば表でも協力できそうだし。 いずれにせよ商偽で行くしかなくなるんだったらこっちかなー、と。 アル兄が独断で修吊り回避したとことか、偽要素にならないかな。 |
少女 リーザ 14:19
![]() |
![]() |
ええと、どの道アル兄吊らないと勝てないから、より吊れる可能性高いのはどっちか、ってことね。 一旦詰みに見せれば、表でいろいろ話す必要も薄くなるし。その間にアル兄の偽要素探す感じで。 噛まれない不自然もなくなるんじゃないかな。 |
神父 ジムゾン 17:23
![]() |
![]() |
こんにちは。墓の下だと、日傘を差さなくてもいいから手が空いてラクですね。 >>妙 その手がありましたか! 私も少し考えてみます。 >>修 ブナシメジもぐもぐ。 ☆1 偽者も情報源、というのはその通りだと思います。しかし得られる情報の質は、本物からの情報の方が遥かに良いと思います。 天使と悪魔の出てくる頭脳パズルのように、偽が間違った情報しか出さないなら、偽者にも大きな価値があるでしょう。 |
神父 ジムゾン 17:24
![]() |
![]() |
しかし実際には、偽ラインを繋げたりライン切りをしたり、黒囲いをしたり白出しマシーンになったりします。視点漏れ偽装をすることも有ります。 それに対し村人は、自分の白アピ以上の作為発言をすることは有りません。 なので、得られる情報を目的に偽を生存させるというのは、良い手ではないと思います。 決め打ちについて。 決め打ちに失敗したら村が負ける以上、決め打ちを行う時期は、可能な限り遅らせるべきです。 |
神父 ジムゾン 17:27
![]() |
![]() |
ただし。 服非占非霊の決め打ち(が可能かどうかの判断)には1dという刻限がありました。 同じように、占候補から一人を選んで偽決め打つ刻限も、あると思います。 13人村では、その刻限は2dだと思いました。今でもそれは変わっていません。 ☆2 セオリーは、何か決まった目的のために存在するものではないと思います。 皆が人狼騒動を生き抜いて来た中で、自然に生まれたのがセオリーではないかと。 |
神父 ジムゾン 17:28
![]() |
![]() |
私にとってのセオリーの存在意義は何か、という質問でしたら、私はセオリーを定石のようなものだと考えています。 必ず守らなければならない訳ではないが、守らない場合には著しく不利になる可能性が生まれるモノでしょうか。 メタ読みについて。 「設計上可能になっているメタ読みは、仕様として認められている」と考える人もいます。 というより、そういう考え方をしている人が大半ではないかと思います。 |
神父 ジムゾン 17:29
![]() |
![]() |
一部のメタ読みにはかなりの有用性があるので、ほぼ全員が使っています。 使わないと「スキル偽装臭がする」「思考に不自然さがある」などの理由で、黒要素に取られかねないレベルです、 メタ読みに関しては、推理の材料だと割り切ってしまうのが良いと思います。 どうしてもそれが嫌なら、プロローグでメタ読み禁止を提案するのがいいのではないでしょうか。 長文失礼しました。 |
少女 リーザ 19:14
![]() |
![]() |
>>821修 ☆①初日でも真または偽と確信できる占がいれば突き進むかも。3-1なら最初から一人偽打ちして吊ってもいいかな。 あとね、なんとなく最初の灰吊りで狼吊れる気がしないんだよね。もうちょっと人数減ってから灰に手付けたい。 16人村なら初回整理吊りかな。 偽からの情報は、リザは全然考えないタイプ。決め打たない内は情報だけど、決め打ったらほぼ全部切る。真でも偽でも。 |
少女 リーザ 19:15
![]() |
![]() |
実際リザは者修青の発言全然読んでなかったし(^^;) でもね、大人になって脳の処理能力が増えたら、せめて味方の発言くらい読めるようになりたいと思ってるよ! ☆②スムーズに進行、考察するためかなぁ。あり得る全ての可能性は選べないから、優先順位をつけるというか。 ☆③リザはメタ推理アリ派b というか、「自陣営の利になるように」最低限ここさえ守られてれば何でもOK。 |
少女 リーザ 19:16
![]() |
![]() |
「メタ読みをする遊びではない」それはその通り。そこはみんなで気をつけるしかないかなー。 メタはやめよう、って言っとけばみんな気をつけてくれると思ってるよ! >>831[ブナシメジ]モグモグ……ハッ、ち、違うんですエノキ様っ、これは浮気じゃなくて、ちょっと太いキノコに憧れただけって言うか……(;・∀・) |
青年 ヨアヒム 19:49
![]() |
![]() |
>霊子 霊子もエノキ教か!(ガシニギッ) ああ、どうせ商偽言わなければならないなら、っていうことね。初回長吊りで者GJだから修商神‐長・・・神が狩COする必要が無いっすね・・・orz 一番まだある勝ち筋は▼修→▼者で、修真をひっくり返すことだったんだよなあ・・・。これなら商偽主張の必要がなくてまだ・・・。 |
少女 リーザ 20:11
![]() |
![]() |
ジムさんが狩COする意味……確かに! エ、エリーが●当てれば理由にならないかな……っ てかこの方法、エリーの判定が難しいか。狩に黒当てないと破綻するよね。 ラーメンの狩人日記見てみたいなぁ(チラッ |
少女 リーザ 20:19
![]() |
![]() |
ウラーウラーラー(o_ _)o†┏┛エノキ┗┓†o(_ _o)ウラーウラーラー ウラーウラーラー(o_ _)o†┏┛エノキ┗┓†o(_ _o)ウラーウラーラー ウラーウラーラー(o_ _)o†┏┛エノキ┗┓†o(_ _o)ウラーウラーラー ウラーウラーラー(o_ _)o†┏┛エノキ┗┓†o(_ _o)ウラーウラーラー ウラーウラーラー(o_ _)o†┏┛エノキ┗┓†o(_ _o)ウラーウラーラー |
行商人 アルビン 21:00
![]() |
![]() |
>>821修 補足というか、上手く説明できないけど・・・。 2日目の仮決定のときに、なんとなく妙吊ったら、者修どっちか真占が抜かれるような気がしたんだ。根拠?虫の知らせというか、勘(きりっ 少なくとも、僕の中では妙以外の灰はそこまで白黒ついてなかったから、真占にまだ去って欲しくなかった。 |
行商人 アルビン 21:01
![]() |
![]() |
偽占の落とす情報も情報源っていうのは確かにそうだけど、それよりもずっと大事なのは真占を守ることだと思ってるよ。真占が生きていれば、村は勝てるんだから。村にとって一番大事なのは真占、次が狩人って思ってる。霊はおまけかな。 |
839. シスター フリーデル 21:24
![]() |
![]() |
834老 やりなさいな、と初日言われてたのがわたくしですわよ?自己白塗り、おやりなさい(鬼畜) まぁ、冗談はさておいて、正直な話、自分を自分で白主張なんて無理なのをご理解くださいな。理由を言っても判ろうとしない人に納得させろ、が如何に喉を無駄にさせる行為かは考えてくださいな 838旅 灰・・・ね、確認するわ! |
青年 ヨアヒム 22:02
![]() |
![]() |
修商神‐長 ▲者でGJ、真狂露呈するので神が狩CO、真狩(青)目線の陣営は修神(妙or商)‐(者or長)、神視点では者妙青‐長。 この場合、修は真狩に黒を出さなければ詰み。 黒出せたとして、青から見ると、修神妙なら詰みなので、「なぜCOした?」→「修神商だから」 となればいいのか・・・な? |
青年 ヨアヒム 22:03
![]() |
![]() |
神がCOしなかったとして。 修神商‐長 狩COで者真狂、▼修▲狩→ここで者●神→▼神で商は神白判定出して者狂主張し▼者、あ、商噛まれないのが不自然になるのか。 修なぜ占いCOした、とか、互いに確実に狩に黒を出さなきゃいけない、とかいろいろあるけどいけないことないかも( ちょっと他の可能性も確かめてみるよ |
841. ならず者 ディーター 22:09
![]() |
![]() |
霊気の器より出るは小鬼の軍勢 (こんばんは!質問回答していきます!) ☆商>>830 砂塵の猛追 (おそらく修がCOし3-1になった時点で霊が出てこなかった時点で服霊を確信したのでしょう。 霊潜伏のメリットは護衛幅を狭くすることと、襲撃を避けることですが3-2陣形でそれはメリットたりえません。 |
842. ならず者 ディーター 22:10
![]() |
![]() |
続き つまり、あの状況で霊COが無いことこそが服霊の何よりの証拠となったのでしょう。 そうなると、商真の流れができた時点でほぼ狼の勝利が確定。後は細かい可能性を潰していく作業です。 本題に入りますが、初回に関しては襲撃なしは十分考えられるでしょう。服凸による奇数進行のため縄は増えませんし、狩人の護衛先によっては狼を真視されるチャンスがあります。 |
青年 ヨアヒム 22:11
![]() |
![]() |
フリーデル、「理解しようとしない」は、別に理解しようとしてなかった訳じゃないよ。分かってると思うけど。 読み返してもらったらわかるけど、僕も兵も老も「誤読」してただけ。 「頭固まってるから誤読するんだろーが」と言われたらそれまでだけど。 まあ、理解する気の無い人が、一生懸命星飛ばしたりしないよね、ということで許してにゃん |
843. ならず者 ディーター 22:12
![]() |
![]() |
続き 護衛先ですが、まず修はほぼ無いでしょう。出方が出方ですし、指定先無視、今後もまとめに従わない発言、と作戦の是非はともかく心証的に一番可能性が低いところです。 狼視点最高なのが商護衛です。ここでGJが出たと思わせればさらに勝ちの可能性を上げられます。長に関しては護衛先に選ばれる、かつ狩人のCOがあればここを軸にするつもりだったのでしょう。長切り捨ての理由に関しては後述。 |
844. ならず者 ディーター 22:13
![]() |
![]() |
続き そして者護衛もデメリットはほぼありません。なぜなら狩人が私を真視したところで他の占い師と商がラインを繋げばいいだけなので。 以上のことから初回襲撃なしは十分に狼利がある行動だと考えられます) |
青年 ヨアヒム 22:14
![]() |
![]() |
エリーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! がんばるええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! |
神父 ジムゾン 22:27
![]() |
![]() |
こんばんは。 商>>823の超レアケですが、改めて考えてみると、者真時にはそれも有りかもと思いました。ただの妄想かも知れませんが。 ディーターさんが頑張っていますね。 応援しています。 >>青 ほ、本当に誤読していただけだったんですか。 驚きです…てっきり修偽視に勢いを与えるための作戦かと思っていました。 |
845. ならず者 ディーター 22:33
![]() |
![]() |
商>>832 狼狽の唄声 (年白に関しては、初日の時点、正確には修がCOするまでは真霊独断潜伏の可能性があったからだと考えています。 商霊に出て2-1陣形のままなら、そもそもほぼ狼勝ちの形なので決め打ちコース云々は考える必要はないです。 勝ち急ぐ必要がないなら、霊潜伏の可能性をケアしてライン戦と真能力者襲撃の両睨みで構えられる白出しを選択したのは何も不思議ではありません) |
行商人 アルビン 22:38
![]() |
![]() |
なんか混乱してきたw 初回襲撃なしの可能性、誰かも言ってた(うろ覚え)けど、悪手じゃないのか・・・ 終盤で縄増えないなら空襲撃ってのは分かるんだけど。初回襲撃なしってあるのかな・・・うーん。 |
846. ならず者 ディーター 22:43
![]() |
![]() |
☆商>>832 摩耗する指先は鎮魂歌を指揮する (前述の考察でも述べましたが、商狼時ほぼ狼の勝利は決まっています。ですので後は細かい可能性を詰めていくことを行動指針にしていたのだと思います。 2d時今後万が一スライドなどによって霊ロラが行われることになると、一転狼の負けが見えてきます。 |
847. ならず者 ディーター 22:44
![]() |
![]() |
続き なので灰に確実な吊り先を作らなければいけません。長の真を切る進行にすれば、修真ケアで妙吊りが候補に上がります。商霊の軸があれば長は切り捨てて構いませんし、2-2に移行した場合でも有利に進めることのできるパターンを選んだのでしょう。 つまりこの考察が正しければ妙白、よって商長老の狼陣営ということになります |
850. 行商人 アルビン 22:57
![]() |
![]() |
【▼者】で。 んと。狼陣営が【商長老−修】ね。 で、狼視点、修から妙黒出した時点で修狂確定。 んで、初日空襲撃。 狩人の護衛が商→やったね!(これは分かる 狩人の護衛が修→この可能性は低い(これもまあ分かる(ごめんね、シスタ 狩人の護衛が者→狩人CO来たらヤバくね?よし!者を狂塗りしよう!で、長切るから、長に黒出しするよーってならない?僕は長の霊白判定出してるんだけど。 |
少女 リーザ 23:03
![]() |
![]() |
エリーーーー頑張れええええ!! >ラーメン ☆何故修が占COしたか。考えたらみた! 1.やりたかったから 2.村長が信用とるのは無理だと判断した 3.近いうちに●▼当たりそうなのでせめて混乱を狙った 商>>823だけど、このパターンなら妙が遺言で狩COするんじゃないかな。 というかこれ、神が真占者を避けて修商2狼を護衛により白囲いしたんだよね。スーパー狂人だね! |
神父 ジムゾン 23:15
![]() |
![]() |
>>妙 23:03 そうですか。やはり遺言狩COしますか。そこがネックなんですよね。 ヒマだったので>>823のパターンの狼劇場を作ったのですが、何と10発言も使う超大作になってしまったという(笑 喉が足りず貼れません(笑 @5 |
少女 リーザ 23:19
![]() |
![]() |
>>823あ、エア護衛期待か、なら遺言COはないね。 乗っ取りが怖いけど、なくはない……かな? うーん、リザだったらせめて【非狩】じゃなくて、【回避なし】って言い方にするかな。 もうちょっと匂わせるなら、【回避はしない】【狩COはしない】 ただこのパターンの場合、妙狩は者でGJ出してるはずなんだよね。 この情報を伝えずに落ちるのは得策ではないように感じるよ! 喉枯れ!ジムさんepで聞かせて! |
ならず者 ディーター 23:28
![]() |
![]() |
まぁ、ほぼ詰みですから皆さん気が抜けてしまうのも無理はないでしょう。 そういう意味では村の皆さんにも謝らなければいけませんね… すみません…しっかりと反省と勉強をして、次また狼になった時には一進一退の勝負が出来るようにします! |
青年 ヨアヒム 23:32
![]() |
![]() |
間に合ったーー!! エピ来たら真っ先にエリーにお疲れを言うために根性で戻ってきたぜえ!!!でもあと15分余裕だったぜえ!霊子喉枯れちゃったか・・・またエピで会おうノシノシノシ 22:27神 誤読っす・・・( まあ、▼修にしたのは青者妙兵老+αで吊れるかなーと思ったからです(笑) 僕村だったら▼妙してたかな? 23:15神 10発言エピで聞かせて(笑)@1 |
神父 ジムゾン 23:35
![]() |
![]() |
>>妙>>青 分かりました。楽しみにしていて下さい。 商>>850 狼陣営が【商長老−修】だったら、私なら偽決め打ち▼長&▲修&霊判定白で者狼に仕立て上げるかな… で、これは神の護衛履歴と矛盾するけど、3d修護衛4d空襲撃商護衛だったと考えればギリギリ筋は通るかも? (神が内心で修真決め打っていたパターン) で、指示系統が乱れて商はそのまま白を出してしまった、とか。 …ないか。うん、無いね。 |
ならず者 ディーター 23:36
![]() |
![]() |
霊子とラーメンは一緒に戦ってくれてありがとうございます!共に赤を共有できて楽しかったです。 早くお二人に合いたいですね。 馬連太陰も不甲斐ない主人で申し訳ありませんでした。 |
861. シスター フリーデル 23:38
![]() |
![]() |
★者 なるほど、一理はあるわ しかし、神が狩とした場合、一日目は納得行くけれど二日目は何故GJになったのかしら? 二日目に修を守ったとのことだけど 修を噛みにいくなら者を噛みに行くんじゃない? 特に3日目に到っては神は商を守っているでしょうし、先に者を噛むチャンスだったと思うわ?もちろん修でも良いけど なのにこの状況においても狩を噛みに行った 今日の時点で占いが残っているほうが危険なのに、なぜか |
青年 ヨアヒム 23:44
![]() |
![]() |
深淵の底、鏡写しの湖 (エリーの真似が流行っているようなので!) 光の届かぬ大地、だがその地は安寧 (エリーごめんね。最後まで頑張ってくれてありがとう。見てて本当に胸が痛い・・・エピですぐに抱き締めにいくから) @0 |
867. ならず者 ディーター 23:44
次の日へ
![]() |
![]() |
血肉と罪を喰らいし風よ、集いし骨輪の痺れを飼え 避ければ隙、受け…れば……没……… 鈍k……ァ、繝シ繝オ……除く、縺吶デ。断しゅysyが、けgらうし、深淵hムギャsjd縺薙家、亜無く逧hfへじゃ……ト告げ、ル。 aは…… あはははhハハハはハハはhhははハハはハハ! 【者は狼】 |
広告