プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全村娘 パメラ は、突然死した。
旅人 ニコラス は 村娘 パメラ に投票した。
村長 ヴァルター は 村娘 パメラ に投票した。
少女 リーザ は 村娘 パメラ に投票した。
少年 ペーター は 村娘 パメラ に投票した。
羊飼い カタリナ は 村娘 パメラ に投票した。
パン屋 オットー は 村娘 パメラ に投票した。
司書 クララ は 村娘 パメラ に投票した。
老人 モーリッツ は 村娘 パメラ に投票した。
ならず者 ディーター は 村娘 パメラ に投票した。
木こり トーマス は 村娘 パメラ に投票した。
村長 ヴァルター は 村娘 パメラ に投票した。
少女 リーザ は 村娘 パメラ に投票した。
少年 ペーター は 村娘 パメラ に投票した。
羊飼い カタリナ は 村娘 パメラ に投票した。
パン屋 オットー は 村娘 パメラ に投票した。
司書 クララ は 村娘 パメラ に投票した。
老人 モーリッツ は 村娘 パメラ に投票した。
ならず者 ディーター は 村娘 パメラ に投票した。
木こり トーマス は 村娘 パメラ に投票した。
村娘 パメラ、10票。
次の日の朝、木こり トーマス が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、旅人 ニコラス、村長 ヴァルター、少女 リーザ、少年 ペーター、羊飼い カタリナ、パン屋 オットー、司書 クララ、老人 モーリッツ、ならず者 ディーター の 9 名。
926. 旅人 ニコラス 00:15
![]() |
![]() |
一応生きてる前提で書いておく。 書は少し短絡的過ぎる気がする。リアタイで白ってなんぞ? 羊は書の感情要素に批判的主張してはず。それが感情丸出し発言。これ書が感情要素取る人だと計算して演技した可能性とか考えないの? あと屋の乗っかりも僕は単独感強く逆に白く見えたよ。狼ならSG方針ある程度決まってるはずで、咄嗟の乗っかりはむしろ非狼要素だと思う。 |
木こり トーマス 00:18
![]() |
![]() |
お疲れ様だぜー>ジムゾン・ヤコブ。 俺を襲撃してくるってことは狼はかなり無難路線だなあ… 昨日の最後でかなり陣営が見えてきた感があるので、ここからの纏まりに期待したいところ。 |
928. ならず者 ディーター 00:19
![]() |
![]() |
パメラ、トマースお疲れ様 トーマス襲撃は意外だったが、俺的には助かった あと4縄で白打ちできてない屋老年妙が入りきる この中でロックしてるのは屋だけ 今日は喉余すようにする 昨日は怖すぎた |
932. 旅人 ニコラス 00:21
![]() |
![]() |
パメとトマおつかれ。それと昨日言いそびれたシモンとヨアも。墓下盛り上げといて! 樵襲撃は彼には悪いがちょっと助かった感が強い。 これで少なくとも僕か書のどちらかは確実に明日も残ってられる事になった。 それと爺ちゃんはまとめありがとう。 兵の時と同じ後悔したくないから僕は今日は全力で▼長を説得するつもり。羊の白黒は別としてここだけは残せない。それで狼疑われても後悔するよりまし。 |
933. 司書 クララ 00:22
![]() |
![]() |
旅>>926 生きてたねw 残りの▼4本で狼どう捉える?私は者と樵とはシンクロできた自信ある。だから樵抜かれたのは痛い 旅は考え方が違うので説得が必要と思う 長羊に2吊りは私の中では負ける未来しか見えない 狼濃度が濃くなると普通に正しいことを言っても狼に意見圧殺されかねない。だから一致団結したい モリとリナの動きでなんとかなるかって2人には期待してる。狼の可能性切ってはないけど信用させて欲しー |
神父 ジムゾン 00:25
![]() |
![]() |
トーマス >> 00:18 墓下は割と自由な感じであっためときましたー 初not役職さんいらっしゃいませー ヤコブと神父のいちゃいちゃは適当にスルーでお願いします。(ふるえ 今日はおやすみなさいしますね。また明日ー** |
木こり トーマス 00:27
![]() |
![]() |
墓下FO、確認したぜ。 シモンはドンマイ。気にするな。でもパメラ占ってたのはちょっと意外だった。 まあ俺の役職は言わなくても村人しかないわな… そうそう、ヤコに考察で農夫を農腐ってネタで混ぜようとして結局使うところなく終わってしまった。 |
935. ならず者 ディーター 00:38
![]() |
![]() |
俺はもう余り考えが変わらないと思うので、今日は票まとめするよ 表を作って集計するだけだから俺を黒視してる人も安心してほしい ▼2pt▽1ptで出そうと思う とにかく村で投票する人だけは統一しよう >>931年 旅がまとめ役なら▼者だろうが▼長だろうが従うっていう意図だよ とにかく村がまとまることが大事だと思ってる |
936. 司書 クララ 00:48
![]() |
![]() |
長は意見が見えないじゃなくて、意見がないんだよ。多分この村でやりたかったのは村騙りで占い師確定させたかった。そこから先は特に考えてなかった。そんなタイプ。考えるだけ無駄 ★者 まとめじゃなくて意見出してほしい。今日ディタ抜かれたら多分疑心暗鬼になる。味方だと確信できる人間がいるうちになんとかしたい 羊>>930 年老もって具体的に気になる、見て欲しい点はある? 娘長に1はそうは思わない** |
938. ならず者 ディーター 01:07
![]() |
![]() |
>936書 俺が噛まれることは無いと思うけどな それに見ててわかるだろうけど、俺は書き出すとどうしても長文になってしまうんだよね 昨日みたいなバタバタは正直怖い ★意見出すとしたらどれがいい? 1.屋の黒要素 2.老年妙の考察 3.長羊の考察 >>旅 ★羊白で長黒ってパターンはあり得るのかな?あるならぜひ聞いてみたい |
940. 司書 クララ 06:31
![]() |
![]() |
>>928の屋老年妙が入りきるってあるけど、それは私とディが生きているの前提じゃない? ニコは長ロックしてるし、この人間理解できないで長羊吊って敗北エンドの未来が結構見えてる。 狼陣営そこならまず2人が揃って生きてることはないと思う。特に年の考察だと書狼だーっていうのが楽だから者襲撃が濃厚。なので早いうちになんとかしたい。 ★昨日▼娘で強く他を▼希望しなかった人は今日は説得されるのではなく説得 |
神父 ジムゾン 06:54
![]() |
![]() |
おはよーございます。 しかし旅は村ならミスリーダーとして残されている感じですし、旅狼なら書は多弁枠減らさないために残されてる感じしてますが。 長は村騙りしたかっただけに同意しますかねぇ。 旅が感情偽装してたらそれは脱帽モノですね・・・ |
943. 司書 クララ 06:55
![]() |
![]() |
かる。私を見て!って感じは流石に狼ならいいにくいと思うよ。 ニコはロックしてるけど、長狼の推理外して羊単体で見ては? 長については、基本的に狼で撤回したとしても自分勝手なタイプで、羊を守るためという思考はないと思う。面白そうだからという理由で撤回するタイプ。 ニコも昨日までの私と同様にリナ不慣れ基点で考えてない?それなりに経験あったらリナは狼なら自分の白要素獲得のためだけに撤回は絶対嫌う。 |
945. 羊飼い カタリナ 08:22
![]() |
![]() |
おはよう。時間が取れたので連投。 クララさん>>936 モリさん的に3dで年妙を下げたのは不自然ではないかだね。 3dだと年>妙で黒視しているけど●妙、4dで逆転している? ここ多弁白視枠の吊候補に追従している可能性もあるよ。 ペタくんについてはクララさんの発言を自分で見ることにするね。 あと屋から昨日凸ケアなしとされていたので娘は村と仮定するよ。 |
949. 羊飼い カタリナ 08:29
![]() |
![]() |
>>697は村の事を考えていると感じていたの。 でも、4dで狩襲撃成功した時に長羊をSGにする準備とも考えられるの。 それくらい昨日の旅は長羊両狼を前提にしているよ。 時間オーバーなので次は昼か夜に。 クララさんは余裕があればモリさん確認してみてください。 ディタさんの2は私も聞いてみたいな。 |
951. パン屋 オットー 09:04
![]() |
![]() |
希望変更する可能性はあるが今日忙しいので希望出しておく 【▼長▽羊】 羊は俺のGSに対しての反応が狼っぽかった。自分が吊り位置に入っているのを見て、急に騒ぎ出したように感じた あのGSは、ある程度は疑われる覚悟で出したよ。いい反応が見れたと思う 長羊陣営だとすると、残りはどこだって考える。素直に考えれば者なんだけども、書もあるんじゃないかなと思いはじめてきた |
952. 旅人 ニコラス 10:20
![]() |
![]() |
おはよう。 はぁ…今日も説明や説得で喉潰れて推理や考察にはほとんど使えなそうだな。 まず誤解を与えてるっぽいからそこからね。 僕は>>697で言ったけど、長羊狼の可能性は高くても3割程度(今はもう少し高まった)と考えてるよ。でもこれは可能性としては簡単に切れないレベルでもあるって事。だけど皆しっかり検討しないから、その説得に注力したために長羊狼を強く疑ってると誤解を与えてしまったんじゃないかな? |
954. 旅人 ニコラス 10:20
![]() |
![]() |
長はたぶん今日説得して▼長に出来なければまずもう絶対に吊れないと思ってる。それが一番怖い。 あとクララは撤回=状況白の固定観念に囚われて、実はほとんどリスク無く生き残れる策だったという認識が欠如してる。 普通なら撤回した人はほぼ白確に近い状況白から早期に襲撃される→いつまでも喰われないのは怪しい→吊りで逃げ切るの難しい。が、長をその疑惑が起きないスタイルを取っていた事。ここが重要。 |
955. 旅人 ニコラス 10:20
![]() |
![]() |
今回は僕が早期に気付いて疑惑を向けたけど、僕が指摘しなければ誰も疑わなかった可能性高いし、下手したら長に疑惑向ける人が出たら逆に狼疑われる可能性すらあったとは思わない?それでも長白主張するなら納得出来る要素plz。 ☆者>>938 長の姿勢が変わらなかった事から長黒羊白の可能性も出て来たと思う。両黒なら羊との連動意識して長は白視取れる様に動いてもいいかと。むしろ羊の信用まで下げる結果になってる。 |
956. 旅人 ニコラス 10:21
![]() |
![]() |
年に関しては今更言われなくても、黒の可能性は十分考慮してるよ。疑惑内容もほぼ同じ。 ここ吊りたいなら僕よりも、他灰を説得した方がいい。書者旅で揃えても3票だし明日、一人欠けたら2票に減るからね。 羊に関しては過剰な防御感がどうしても白く見えない原因かな?狼探して説得するよりも自分に向いた疑惑晴らす事に全力注いでてまさに狼的動きだから。自分に疑惑向けただけで僕を疑うのも黒い。 |
958. 司書 クララ 10:58
![]() |
![]() |
オットーは迷ってる感ではなく、都合の良い意見に丸乗りしてるだけに見えるのが黒い。普通オットーの性格なら昨日の疑いに対してもっと誠実に説明すると思うけど、俺を疑うのは狼だーって適当。オットー位の位置って人間ならそろそろ覚醒白見えてくるんだけどそれがない。経験則からまずここは黒とみていい。 ★旅 羊長の場合のもう1狼は? ★長 そろそろ狼予想出そうか |
960. 少女 リーザ 11:05
![]() |
![]() |
年評として、旅の吊り誘導に擁護する相方がいない点を挙げたが、 >>635で長が擁護している件(長噛まれないのは長が正しい、だがこれは旅の白要素) また老や屋が長いものに巻かれる動きをしているので、 そこが相方なら違和感がない。 また、旅の位置は村が白で持ち上げまくればいずれ噛まれる位置なので、 あの時点で吊り縄に旅を使うのは非合理的。 相方老狼の場合、三日目に老が年の黒視は意図的か? |
964. 少女 リーザ 11:45
![]() |
![]() |
老★個々の考察から、どの3w位置を考えているのかを教えて。 そして、年と書が狼の可能性を述べて。 長★貴方が吊られると、老・者の思考ロックより 旅書両狼且つ3w残りの場合明日7人状態で村の勝ち目は潰えるのだけど? 今日の議論で旅書の両狼が無いと判断し、且つ貴方の3w考察が伸びない場合、 貴方を吊るのに厭わないわ。宜しくお願いします。 年★3w考察、特に老・屋・長の可能性を述べてほしいわ。 |
965. 旅人 ニコラス 11:56
![]() |
![]() |
書>>958 覚醒しないから黒ってどんな経験則だよw 僕は疑われるほどに崩れて自滅する屋タイプの村もかなり見て来てるよ。そして崩れる原因は書みたいな強弁タイプにロックされる事が多い。 屋は少なくとも羊以上に白要素は多いよ。 それに屋は羊の状況白に疑問を持ってた。長の状況白も僕が崩し黒要素にも納得したら長羊黒視になっても不思議はない。 |
神父 ジムゾン 11:57
![]() |
![]() |
おっひる~のチラ見一撃突っ込み! 旅>>957 いやいや冷静に考えて、娘狼だったとして、場に一言もなく突然死する司令塔ってことは無いと思います。 この場面で娘狼を出してくる旅は黒いですね・・・ 旅は手順で場を牽引してたけど、対人読みの推理がちょっとアレなのが意図的ポンコツに見えるんですよね・・・ 対して、妙の考察は非常に納得できるように思いますが。さて。 |
969. 少女 リーザ 12:54
![]() |
![]() |
あ、あと 羊★現状見ている3w構成、旅屋老の可能性について教えて頂ければ。 皆さんの回答を見て、考察した後に吊り希望を提出するわ。 鍵は、旅書2wあるかどうか。無いと判断できれば、 普通に相方位置を考慮した黒目狙い等でも問題ない。 両狼の可能性が高い場合、者か老を吊りたいと考えているわ。 これは>>964の思考に準拠。 いつ戻れるかは未定だわ。@13 |
970. 羊飼い カタリナ 14:28
![]() |
![]() |
過剰な防御感か。その言葉なしで説明できないかな? 妙>>963とは少し違う主張だけど、不自然に黒あげされたりしたら言葉にして おかしいと主張することは普通だよ。 昨日のアレは可能性を示唆するというよりも 村の視点を長羊両狼に集中させようとしていたよ。 私は長羊両狼論に違和感を感じたことで狼の位置を絞ることができたの。 それを私が白だと信じる人を説得したり再考してもらうことが黒要素なの? |
973. パン屋 オットー 16:53
![]() |
![]() |
書>>958がすごく強引な塗り。「丸乗りしてるだけに見えるのが黒い」っていうのね、「黒く見える」って言わなずにこの言い回しになっているのは、俺が黒だという前提があるんだと思う。村で完全なロックかかっているか、狼がSGにしにかかっているか。前者なら解除して欲しい、というか見極める姿勢を感じなくて黒く見えてしまうよ |
パン屋 オットー 16:58
![]() |
![]() |
今日、狼以外で吊れる位置あるのかな?あるとしたら長 俺たちの中の誰かが吊られる可能性が高い 長が吊れたときのことをかんがえると旅はのこしておきたい 羊吊りに持って行くとして、書妙者のうち誰かなのか 妙かなー?でもここ羊最白にしているからどうなんだろうか とりあえず、妙に変えておく |
老人 モーリッツ 17:33
![]() |
![]() |
おそよーなのじゃ。 今日明日と狼がひっかかりそうな感じじゃの。なんとかあと1日遅らしたいとこなんじゃが。 襲撃はまだ見とらんが、狼で誰を残すかで選ぶべきじゃの。とりあえず、クララとそんちょは残しときたい気分。気分じゃから根拠はないけど(笑) |
976. 旅人 ニコラス 18:40
![]() |
![]() |
羊>>970 黒視して来た旅屋を安直に疑い返すだけだから防御感強くしか見えないんだよ。旅を初日から見直したか?指摘した屋の白要素検討したか?旅屋のライン確認したか?長や年の黒要素検討したか? 後疑問理由は自分で状況白主張。それ青兵が占に騙らない可能性高い前提でしょ?狼なら占に騙るも同じ。なら青が霊に出て兵のみになった時、2COしか考えないのは不自然では?って事だよ。自分で論理的に検討してみ。 |
977. 旅人 ニコラス 18:41
![]() |
![]() |
屋>>973 書の疑い方は短絡的過ぎて黒いのはわかる。でも初日の羊への●希望とか性格要素だと思うよ。 なぜその人が疑ったかも考えよう。屋はどういうとこが黒く見られるかの意識が低過ぎ。そこが狼に見えない点でもあるけど。 それよりも、そろそろどういう狼陣営かを考えて。陣営で考えると黒く見えても矛盾出る組み合わせも見えて来る。その場合、大抵どちらか間違ってる。@5 |
旅人 ニコラス 19:03
![]() |
![]() |
僕の今のプランは長年妙と吊って、最終日が来たら老vs羊の見極め勝負で考えてる。 だから屋を吊ってる余裕は無いんだよ。 てか、年狼なら>>649の切れから屋白だろ?屋が黒視ではなく感情偽装でのライン切り狙う様な器用なタイプの狼に見えるのか? でも書も者も屋ロックかかってるぽいなぁ。あーめんどくせー |
979. 老人 モーリッツ 19:27
![]() |
![]() |
じいちゃんただいまなのじゃ。 クラ>>936の長評がおおうと胸に来た。村騙りで占確定し、そこから先は特に考えてなかったってなんか今までの長評の中で一番わかる気がするのじゃ。 そこまで見てわしは、ただそれでもそんちょの性格要素であって白黒要素じゃないと思うのじゃが、そのあとの「考えるだけ無駄」と切り離しとるところが、やっぱクラは村でエエと思う。 |
木こり トーマス 19:45
![]() |
![]() |
よう、こんばんは。昨日言い忘れてたがヨア・パメもお疲れ様。パメはエピに顔出してくれると嬉しいぜ。 墓ログ見直したが、ジムはニコ疑問視派か。 ニコを見てると色々と勿体無いなあと思うところはある。 勿論狼の演技ならそれはまた手法の一つなのでその場合は別なんだが。 直近の視点としてはリーザが一番自然かもしれないね。 俺襲撃でニコクラへの懸念が0なのはニコクラの真偽はともかく確かに不思議だし。 |
981. 少年 ペーター 19:48
![]() |
![]() |
今考えるべきところではニャいと思ってるニャ。オットーさんに関しては主軸がよくわからにゃいニャ。GS農吊り方がよくわからニャいというかディーターさんは彼の中でいずこにいったのかわからにゃいニャ。 現状狼可能性として書旅は固めニャ。次に来るところが屋者にゃ気がするニャ。 >>978妙 僕の黒要素あげを黒塗りいうのはいいんだけど僕はまず黒要素まともにあげられもせず吊ろうとして来てる人がいるんだニャ。 |
982. 少年 ペーター 19:54
![]() |
![]() |
それに僕は狼を見つけることを第一に考えてるニャ。だから黒要素あげばっかにもなるニャ。あというほど黒要素あげ多くニャいんだが。寧ろ会話に重き置いてるニャ。(なぜか戦術論) まず僕はなぜ旅書が昨日から墓下にいくの早いとか言ってるニャかがわからにゃいニャ。自分たち言うほど白くニャいニャ。まぁニコラスさんは長羊黒く見てるからわからんでもニャいけど。クララさんは別ニャ。だからただの白アピ臭いニャ。 |
985. 村長 ヴァルター 20:08
![]() |
![]() |
トーマスが噛まれたことで昨日と吊り投票情勢変化なしなんだよね これがクララに乗っかるのを躊躇する理由 狼にとってペーター吊りは都合がいいんとちゃう?って思うんだ ニコラスの村長が白アピのために占い確定させたってのは論外 彼が暴走してる村人だったとして乗っかってるのがオットー、乗っかりそうなのがリーザって印象 本格参加は帰ってからだね |
988. 少年 ペーター 20:14
![]() |
![]() |
所々旅狼についてはニャやむとこあるニャ。長にこだわりすぎニャところなどニャ。が他より黒いから狼固めに見てるけどニャ。書旅のやり取りもいろいろわざとらしいしにゃ。もし旅狼じゃニャいなら狼陣営としては書者+α誰かってなるニャ。屋は黒いけどこのαには入らにゃいと思うニャ。でα候補としては老かニャ。 まぁどっちにしろ狼である【▼書】ニャ。 |
989. 村長 ヴァルター 20:17
![]() |
![]() |
あと他人の意見に乗っかるって悪いことじゃないからね。 人の話聞かずに持論をゴリ押しするってそれもう議論じゃないし。 狼に見られたくないから持論を変えられないって悩んでる人は気にしなくていいんだよ。 |
990. 老人 モーリッツ 20:21
![]() |
![]() |
☆リズ>>925 パメに関してはすまぬ、こっちが勝手に長と同じタイプに見とると思っとった。 妙占の可能性はわしにはそこまで高いと思っておらんかったから、3Dわざと発言抑えてたが疑問じゃったんじゃよ。 「占われなくなって」というのは、わしの理解力不足じゃの。シモは白狙いをするもんじゃと思うてた。黒狙いは灰が今誰を怪しんでいるのかを示すためのものかと思うておったわ。だから、白狙い占いにかからないよう占 |
991. 老人 モーリッツ 20:22
![]() |
![]() |
われないよう、吊られないようにしている動きかと思ったんじゃ。 ちょいタイムアップじゃ。またあとで戻ってくるのじゃ。 ブレイクタイムに、ひさしぶりに、1000はわしがとるのじゃ!と宣言だけしておくのじゃ(笑) |
木こり トーマス 20:30
![]() |
![]() |
地上が真剣バトルだし、俺も真面目に考えてみる。 オトは意見がふらついてる村人なのか、恣意的な狼なのか。 もし狼がもつれた後の展開を考えている前提だとするなら、彼がLWとして残る方針はあまり考えてない気がする。疑いそれなりに集めてるし。 ここまでオトをずっと援護しているのはニコ1人。あるとしたらこの2人のラインくらいか。 (ライン取る派のリザがここを取らないのは何か理由があるのかなとは思うけど) |
995. ならず者 ディーター 20:52
![]() |
![]() |
これまで感情的にやりあって来たからこそ俺はそう判断できる 書も3dから白置きしてたが4d夜明けのなんとか勝ちを探る感が本物と判断した ただ「書旅っていつから俺を白置きしたんだ?」という疑問はあり、うまく利用されているのかもという懸念は当然ある きっとこれは書旅も同じ様なこと考えていると思うが、この状況ではそれをケアすることを俺は捨てて白決め打ちしている |
997. ならず者 ディーター 20:53
![]() |
![]() |
そう、これは君が言ってる事と全く同じだ 君が言ってるように3潜伏を選んだ時点でどんな狼陣営だろうが勝ち筋はそれしかないじゃないか そして君が主張する「村全体でも黒より」は結果的に黒くなってるだけで、本人達の意思とは関係ないじゃないか 「お互いの評価黒より」は確占下で切ってて当たり前、「娘凸」もリアル事情とかあるだろう 「評価受動的」は何言ってるのか意味不明 妙は赤ログを見たことあるのかな? |
998. ならず者 ディーター 20:53
![]() |
![]() |
「わおん、潜伏希望」「赤かーw騙り自信ないかも^^;」「狂人さんに任せて3潜伏でもいいんじゃない?wそれよりCN決めようぜ!」 大抵こんなもんであって 「うん、ここまでの自己紹介や緻密な話し合いによって、私達3人は3潜伏に向いていないことがわかった。個人戦は不利なので騙りを出そう」 なんていう時間なんかありはしない 妙の戦歴がどれくらいかは知らないが人狼3大あるあるの一つを教えてあげるよ |
999. ならず者 ディーター 20:53
![]() |
![]() |
「どんな狼だってあり得るし、どんな行動だってし得る。どんな人だって騙るし、どんな人だって潜伏する」 俺の言いたいことは以上だが、妙には納得いかないこともあるだろう でもこういった考え方の違いから俺は白黒要素は取れないと思っているのでスルーしたし、これの反論も多分スルーする 気に障ったならお互い様ということで このまま流れで妙考察 妙には>>743という白発言がある |
1001. ならず者 ディーター 20:54
![]() |
![]() |
これらが何由来かと推理した場合、「疑い撒きして、喉消費させてる狼」という可能性が浮かぶ 白打ちできる人がいないことや議事の読みが浅いことは「色が見えてるが故に思考が伸びない狼」となる 妙は強烈な白要素を持っているが、不安要素が多すぎてやはり4縄から外すことはできない ケアで長吊るなら俺は妙を吊りたい |
1003. 少年 ペーター 20:54
![]() |
![]() |
さて襲撃考察をするニャ。白襲撃可能性高めニャ。あと村のまとまリ消すという名目もありそうニャ。意見食いの意味あいとしてトーマスさんは割と広い範囲見てるから無さそうにゃんだよニャー。だからこその襲撃とも見えるニャ。ようは襲撃情報を出したくにゃい襲撃ニャ。それニャら村長さんはその候補にはいるんだけどSGになりそうだからやめたニョかニャーって印象ニャ。うーーんニコラスさん狼可能性低くなった襲撃かニャ。 |
木こり トーマス 21:00
![]() |
![]() |
意見食いなら実はモリが一番怪しくなる可能性もあるんだよね。 ヤコ狙いが狩狙い+意見食いの前提になるけど、モリにはっきりと指摘をしたのが2Dのヤコと俺、4Dの俺だけだったと思う。 まあこれは薄いとは思うけど(モリが狼としても彼を最後に残すことで勝利を狙う狼陣営は限られると思うから) お、ヤコおつかれ。 誰も居ないからすっかり独り真面目モードだったじゃないか。 |
1005. 少年 ペーター 21:04
![]() |
![]() |
まぁでも村長さんが意見出さないから脅威になりえニャいから襲撃しにゃかっただけかもしれにゃいけどニャ。まぁ村長さん狼ニャらニコラスさんは村だろうし襲撃されてるだろうからそこは考えにゃいニャ。 ディーターさん発言みてっ村ならどんなお狼もいるって考えてるニャら書旅の狼可能性も考えて欲しいと思ったニャ。 というか僕の黒要素どこーーニャ。別に自分を白いとは思ってニャいけどニャ。 |
農夫 ヤコブ 21:07
![]() |
![]() |
おいらはそんな真面目なトーマスさんがステキだと思います! 意見食いって村が推理するのは難しいですよね。 逆意見食いとか、そこまでの意図がない噛みとか。 鋭そうな人が自分を白視してくれてるうちに食べる狼とかいますし。 |
木こり トーマス 21:10
![]() |
![]() |
意見食いはかなり難しいよね。 強いて言うならこの人が狼として意見食い/逆意見食いをするかどうか、って感じかなあ。 今回仮にトマが意見食いの場合、意見食いをして特になる人は誰?→その人が本当に意見食いをしそう?→その人の考察にその意図は見られる? とかそうやって考えるとか。 ただこれだと意図がない場合に困ってしまうから、結局真相は闇の中、になってしまうよね。 |
1006. 少年 ペーター 21:18
![]() |
![]() |
ディーターさんが挙げた妙白要素には同意いかニャー。ただリーザさんが占われていたかどうかにゃんて分からにゃいけどニャ。占なわれただろうってところは昨日も言ったけど2回目うらにゃいは長か羊ニャー。だからこの二人ともに疑ってる人は少し考慮してほしいところニャ。ト以下オットーさんは僕に昨日これについて質問したからこれは見てるはずにゃんだよニャー。それでどう思ったんかわからにゃいんだけど。 |
1007. ならず者 ディーター 21:23
![]() |
![]() |
>>1005年 スマン、消去法に近い 今日は喉なくて考察落とせない ペーターの考察は所々に光る物があり、とても自分には出来ないものだとリスペクトしてる 旅書についても言いたいことは十分わかっているつもりだ 【仮決定締切23:15 本決定締切23:45】でお願いしたい 変更可なので、変則なしのすっきり【▼誰▽誰】にしてほしい |
農夫 ヤコブ 21:24
![]() |
![]() |
たまに超適当襲撃する狼とかいますよね、ランダムとかw んー、迷路をゴールから解くような感じで、狼勝ちから逆算したりとかするのもいいかもしれないですね。 そもそもおいらそこまでには死んでることがほとんどだというのはないしょです(吐血) |
農夫 ヤコブ 21:29
![]() |
![]() |
シモンさん明言してましたっけー? あ、でも白狙いムードだったことと、占った後『占わない方がよかった』ってなるのはクララさんでしょうか? 娘白はかなり大きな情報なんじゃないかなぁと。 |
1011. 司書 クララ 21:31
![]() |
![]() |
といったそんな要素もなかったし。 私が3時まで付き合うっていったのは私が暇だからじゃなく、私は時間を削ってペタと話して人間なら理解できる、狼なら確信できると思った。時間ずらして会話してても分かりあうって難しいと思うし。 で、その後の発言も即自分▼はないと思ってかしらないけど、道を歩いている人は反撃できないと思って、二階から石を投げている子供みたいな印象を受けてる。 ★ALL 今日ペタが▼書をあ |
ならず者 ディーター 21:34
![]() |
![]() |
むむ!? なんか喰われそうな気がしてきたw 対立軸の旅と長はまず喰われない 同じ理由で書と年も喰われない そうなると書と同じ派閥で年の疑いが緩い者ってことになるんじゃ… まだいっぱい考察あったのにー>< |
1013. 司書 クララ 21:41
![]() |
![]() |
げてるので▼書か▼年かの2択にして欲しい。 発言変わるとも思えないしこのまま石投げられると発言どうなるか自信ない。 年>>1012 リアタイでの会話が重要。眠たいのは多少考慮しても向き合いたいって気持ちがなかったのは感じた。ただ、それでも年が村ならちょっとは話しておけば良かったかなとか思わないのかと。 ニコは▼長羊セットで考えているのであれば、もう一匹を明確にして欲しい。私は残り4手で年妙屋老 |
1014. 少年 ペーター 21:44
![]() |
![]() |
クララさんは勝手に思い込んで石すら投げもせず吊希望だしてるニャ。これが村とかそんなんあり得にゃいニャ。それでいて勝負を急かすニャ。なぜ急かす必要あるニャ。村ニャら自分襲撃されても強烈な思考を持っていれば意見食いに見てもらえるかもしれにゃいのにニャ。だから僕を早めに排除したい狼だと思ってるニャ。 >>1013書 リアタイを重視するしないは個人の思想ニャ。それを強要されても困るニャ。 |
1015. 司書 クララ 21:45
![]() |
![]() |
で吊り手ギリギリ足りるか?って思ってるので▼長はニコのわがままで吊りたいならギリ許容できるけど2手を無駄吊りに回すと負けしか見えない。私の考察が絶対正しいとは言わないけど。 ニコは両方の可能性考えてるっていってたけど昨日の発言見るとどうしても▼羊長したいようにしか見えない。 年狼なら娘狼だから大丈夫も、同意できない。 ☆リナ モリについては正直色が見えない。ふらふらしている印象はあるけど、狼が有 |
老人 モーリッツ 21:46
![]() |
![]() |
たらいま。 なんちゅーか…。 ライブ感を激しく考慮にするのが今の流行なのかのお。 「理解されたいと思うんなら、寝るのも我慢して、明日の用事に多少支障をきたしてもゲームに参加するんだ!」というのは、なんか違う気がする。 |
老人 モーリッツ 21:47
![]() |
![]() |
たらいま~。 反論できない部分を責められちょるけど、まあびーくーるに頑張るのじゃ。 わしゃ時間とリアクションに関して言われると、もうこのゲーム参加しちゃダメなのか?という気持ちになるの(笑) |
1016. 司書 クララ 21:50
![]() |
![]() |
利な状況になってるのであれば多少前衛姿勢になるような気もするけどふらふらしている感じ。 ★リナ 昨日の夜明け後の感情出すのは卑怯みたいな事いってたけど、ニコの昨日の夜明け後の発言って本気の発言に見えなかった?演技だった?私はリナは昨日の夜明け後にニコの事を白く見たんだと思ってたよ。 だから仮想狼で旅って見た時に、疑い返しなのかどうかやや判断困る。夜明け後のニコ含めて狼か考え直してほしいよ。 |
1017. 司書 クララ 21:56
![]() |
![]() |
年>>1014 石すら投げずって、こちらから差し出した手をはたいたのに、そんなこと言うの? 石って対話避けて言葉の粗を探してる比喩だよ。 急ぐっていうけど、村は判断迫られてるんだから急ぎはするよ。 者のいうように可能性の排除をしないと、両方のパターケアしてなんてやってたら手が足りない。 狼は襲撃で自分に都合の悪い発言している人を間引ける。ぬるい吊りで狼と思う度合い1番手を避けて3番手とか吊って村 |
1018. 司書 クララ 22:01
![]() |
![]() |
だったらおわり。おわり・・・ ★年は疑い撒きは結構だけど狼3生存の場合、残り4手でどう吊りきる計算してる? ★他のみんなも同じ 私はそういった危機感を持ってるディタを一番信用している。そして今日者が襲撃される可能性を高く見ている。今日仮に▼長して者抜かれたら、旅は▼羊を主張するだろう。村の票がばらけたら狼が票を統一したら・・・って考えると今日はなんとしても狼第一候補の▼年しないとって気持ち。 |
老人 モーリッツ 22:05
![]() |
![]() |
まあ、おそらく時間やリアクションからつながる考察というものを重視しとるんじゃと思うが、わしはそこまでのスキルがない(笑)という、自分のスキルの低さを棚上げしてのぼやきじゃの。 じいちゃんカッコ悪い(笑) クララは竜巻のような感じじゃのー。がんがん言葉を浴びせかけて周りを巻き込んでぐるぐる放り上げる感じじゃ。 そして、考察がすすまry |
木こり トーマス 22:06
![]() |
![]() |
最悪なのはクララ・ペタが両白の場合なんだよね。 狼はどっちに転んでも楽に勝てるから。 ただここが両白だと、村長リナニコに1人居ないと狼がディタ・モリ・オト・リザに3人という非常に悩ましい状況になる。 特にディタ・モリ・オト・リザの中に最低1人は村人が居るので、その人視点だと今度はペタ・クラに狼0なら狼陣営は村長リナニコで固定になってしまう。 ここの視点差は大きな情報かもしれないね。 |
1020. 旅人 ニコラス 22:08
![]() |
![]() |
あー、なんか凄い誤解のまま思い込みされてるっぽいw 僕は長だけは絶対吊ると言ってるが、羊は少なくとも最終日吊る気はないぞ? 僕は羊の演技疑ってるけど、ここは主観の違いだから黒要素とは取ってない。演技の可能性切って白要素は取れないってだけ。(書の羊白要素への反証) 僕のプランは▼長→▼年妙(順番不動)で最終日続いたら羊vs老の勝負。 ★者書>屋白要素>>966よく見ろ!@4 |
1021. 司書 クララ 22:10
![]() |
![]() |
ペタはトマ襲撃から狼予想してるけど、GS白よりかつ対立ライン考えたら襲撃されておかしくない。 書旅⇔年、旅⇔羊長、残りは者樵以外は対立ラインを除くとGS下位。狩人も占もいない中で白よりなら襲撃予想はほぼ無意味。ここに喉を裂くのは正直喋るネタがないのではとも思う。 予想するなら明日年を見なおすといったあたりで脅威と感じたか。 ▼屋はいいけどその間に者襲撃が濃厚なので同意できない。者抜かれたら▼年書 |
1022. 少年 ペーター 22:11
![]() |
![]() |
>>1018書 ☆僕がいつ疑いまき散らしたニャ?僕が疑い向けてる主なところは書旅だニャ。残りは屋者あたりまでだニャ。長羊はすぐに村うつする提案はしたニャー。それに現段階で4縄決めることに意味ニャんかにゃいニャ。襲撃という情報は増えるニャ。それから考えてもいい事ニャ。 |
木こり トーマス 22:14
![]() |
![]() |
上はペタクラ狼0+ディタ・モリ・オト・リザの4人視点でこの4人に狼0なら、だね。 >コブ(この呼び方はちょっとツボった) パメ白が明確な情報になったら、大分変わるだろうなと思う。ただ皆割と3狼前提で考察してるので、生きるとしたらもつれる展開で最後まで行った場合だろうね。 |
1024. 司書 クララ 22:15
![]() |
![]() |
するから狼は者襲撃するなで狼が同意するならいい。どうやって確約えるんだよというのは、全員が【自分狼だったら者襲撃しない】と宣言。 旅>>1020 ▼長だけは絶対なら、私も▼年だけは絶対と思っているので乗ってもいい。ただごめん、それは今日じゃない。 ★年 4つ決めて疑い先襲撃されたらラッキーじゃない?自分の中での吊り手が浮くんだから。今の段階で漠然と予想して狼が吊れるとは思えない。 |
木こり トーマス 22:17
![]() |
![]() |
>>1024 こういう提案を最初にやるのは狼がやるには相当高難易度な提案だと思うんだよね。 まあ現実的にこれが成立することはまずないだろうけど。 ペタの疑問点は、この時点でも狼陣営と吊先の明確なパターンが見えてこないこと。 まあモリはもっと見えてない割にはエアポケ入ってるのがかなり気になるんだけど…ここ村なら流石にそろそろ焦ってもいいと思うのよね。 |
1025. 少年 ペーター 22:20
![]() |
![]() |
>>1024書 ☆襲撃先を誘導したいのであればむしろ疑い先を全部決めるのはよくニャい事ニャ。狼が白を襲撃することニャんて見えている事ニャ。だからこそ吊希望以外は性格明言は避けるべきだと思うニャ。村決めうつとか言って狼にプレッシャー変えるって意味合いでは有意義ではあるけどニャ。というか者気にしまくってるけどいつそこまで白くニャったのかわからにゃいニャー。ディーターさん自身も言ってたけどニャ。 |
旅人 ニコラス 22:22
![]() |
![]() |
クララは年狼に思考が集中し過ぎて周り見えなくなってるなぁ。 喉に余裕があればネタで一旦クールダウンさせてあげてたいとこなんだけど… てか、屋白についてちゃんと検討してくれよぉ;; |
1026. ならず者 ディーター 22:22
![]() |
![]() |
ちょっとクララは暴走しすぎ 夜中3時まで話そうなんて言われたら普通断るでしょ 【自分狼だったら者襲撃しない】宣言なんて意味ないよ まあ少し落ち着いて年×旅の妄想でもしてごらんって 名|書屋年者 壱|年長書屋 弐| 羊 年 【仮決定締切23:15 本決定締切23:45】時間過ぎたら無効 |
1027. 羊飼い カタリナ 22:23
![]() |
![]() |
帰宅中の鳩。最初にリズちゃん。 私は777で書樵を白決打すると発言しているよ。 あと、トンデモ占は長以外に考えられないの。 対抗のつもりでCOしたら撤回して状況白になった長。 ということで書樵長を白決打しているんだけど書の理由ね。 あんまり過去の事は覚えてないんだけど・・・ ・3d終盤の進行 ・思考開示率 ・襲撃懸念は謎なので襲撃されてほしい とかそんな理由。比重の内訳は秘密。 |
1028. 羊飼い カタリナ 22:27
![]() |
![]() |
あと安価先は別に書に疑問があるのではなく旅を再考してほしいだけ。 それと、現時点でも妄信はしていないよ? モリさん評は「この人は狼ならどうやって生き残るつもりなの?」だね。 このままのらくらしていても吊縄もらいそうなの。 そうでないと考えているならゲルトさん並の楽天家なのよ。 直近の発言を流し読みしたら老狼予想が多いの? あと【▼屋】で希望するよ。 |
1029. 少女 リーザ 22:33
![]() |
![]() |
【▼年▽老】 ここの狼位置だけは絶対だから。 屋・長の処理は村に任せるけど、私は村なので、 書と旅で屋・長で意見が対立しているなら、 今日私も喉潰しちゃったし、そこは今日でなく後日決め打って欲しいの。 年老妙、屋or長 私は村だから、私の縄一つ、残り3縄で 今日の決め打ちで負ける可能性があるから、 屋長はじっくり考えて欲しい。 |
1030. 司書 クララ 22:36
![]() |
![]() |
ディタは意外と慣れてない?表作る時は_を使えば合うよ。 ▼屋は別に反対でもないんだよ。ペタが▼屋希望しないから屋書ラインっていうけど、私狼でも自分さえ生き残ればいいんだから仲間1人落ちても関係ない。 今懸念しているのは昨日の樵襲撃のように狼に信用できる人を落とされた未来への懸念。 年>>1025 どうせ考察きちんとしたらそんなのは透けるんだし後で実はこう思ってたって後出しの方が嫌だけど。 |
1032. 少年 ペーター 22:42
![]() |
![]() |
>>1030書 明言することがロックにつながることあるからニャー。考え変わらにゃいっていうなら別だけどニャー。あと僕も▼屋は反対しにゃいよ。クララさんが話したいってニャら付き合うニャ。ただそんな遅い時間までは無理だけどニャ。 |
1033. 少女 リーザ 22:43
![]() |
![]() |
リナちゃん>>1027 ありがとう。私は書を信じたくなった。 そして者・旅が白くみえてしまったの。 私、トンデモ占いは羊の可能性もみてたけどな。 やはり感性が違うのかしら。 喉もったいないので、反応しなくていいわよ。 |
司書 クララ 22:44
![]() |
![]() |
年『ふひひ・・・おとなしく服を脱ぐニャー』 旅『いやだー、僕は髭の村長が好きなんだー』 長『誰がデー!ダデニ投票しても!オンナジヤオンナジヤオモテー! ンァッ↑ハッハッハッハーwア゛ン!!このニこのにほんンンンッハアアアアアアアアア↑↑↑アァン!!!!!!アゥッアゥオゥウア゛アアアアアアアアアアアアアーーー!!!アウアウ!コノヒホンァゥァゥ......ア゛ー!世の中を...ウッ... |
司書 クララ 22:45
![]() |
![]() |
...ガエダイ! 高齢者問題はぁ……グズッ……我が県のみンドゥッハッハッハッハッハアアアアァァ! 我が県のみンゥッハー! グズッ我が県のみならずぅう! 西宮……日本人の問題やないですかぁ……命がけでッヘッヘエエェエェエエイ! アァアン! アダダニハワカラナイデショウネエ…… |
1035. 羊飼い カタリナ 22:47
![]() |
![]() |
1015クララさん、確認してくれてありがとう。 それ以上の要素はなかなか取れないね。 私はクララさんの過去の狼予想を確認してきたよ。 1016感情偽装はその気になればどこまでもできるよ。 夜明けというか朝は議事確認して不愉快な気持ちで白も黒も無い。 そこは何の要素にもしていないよ。 自分がロックしている自覚があるから村に旅再考してもらおうと思ったの。 だから私視点の旅関連の要素を挙げたんだよ。 |
1037. 羊飼い カタリナ 22:52
![]() |
![]() |
反応がもらえないと旅についての思考は変わらないのよ。 4dに私が旅に感じた違和感や不自然さを納得できるように説明してほしい。 自分だけでは視点が固まってしまうから他人に頼んでいるんだよ。 ・・・村人の方が人数が多いのに、私も含めてバラバラすぎるの。 |
木こり トーマス 22:59
![]() |
![]() |
昨日の反省もあるのか、大分議論が落ち着いてきたね。 ちょっと安心。 俺なら多分リズと同じ吊り希望出してただろうなあ。 ペタは要精査といいつつ、消去法もあってかなり気になってた存在ではある。 モリは俺の中でここが白だと非常に困ったことになるというか、リザオトそれぞれに白要素が取れる可能性が見えてきただけに消去法的に黒くなった存在だったり。 さてこの先の村の行方は如何に…? |
1039. パン屋 オットー 23:00
![]() |
![]() |
直近クララみえたけど、書者陣営もある?なんて浮かんできた 書者陣営なら、者が襲撃されるはずないからね。あとは、書狼者村。これは、あえて者襲撃したりして、宣言してないやつが狼だって言いたいのでしょう。書村ならあまりにもお粗末な提案というか宣言じゃないかな?と思いました ここをざっと考えた感じだと、両狼の可能性は低そうってところか。襲撃を見るヒントになりそう |
1040. 羊飼い カタリナ 23:05
![]() |
![]() |
箱前到着。 名|書屋年者羊妙旅長 壱|年長書屋屋年長旅 弐|_羊_年_老年? 妙>>1033★信じてみたくなる理由を教えてほしいの。 村長さん吊は屋の希望でもあるので反対しておくよ。 この投票なら許容できるのは▼老だけど、本人を待ちたい。 |
1042. 老人 モーリッツ 23:13
![]() |
![]() |
(老>>918)。(クララ先に謝るの、すまん)彼女が狼なら4D5Dの動きは雑すぎると思うのじゃ。感情に走りすぎ。これはアンカださずとも皆わかると思う。そして、それが顕著なのが、兵抜きの後じゃ。3Dまでは割と落ち着いているのに、その後の慌ただしさには焦りが見えるの。一言でいうなら「ヤバい」じゃ。そしてそれが今日まで継続しとる。おまけに自分襲撃される&信頼している人が襲撃されるという焦りもある。そこが |
1043. 老人 モーリッツ 23:13
![]() |
![]() |
彼女の白要素じゃと思う。じゃから、書は狼じゃないと思う。 年は初日から一貫してのスタンス。疑いを撒いているという表現があったが、どっちかってと、あっちこっちつついとるよう感じるの。5Dの書年の会話を読んでいると、これは双方に言えるが、ただの感情の荒ぶりに見えて、対話に見えぬ。まあ、本人二人がそこから何かしらの要素はとれるのかもしれぬが。 話がそれたが、上述した「あっちこっちつついとる」というのが、 |
1044. 老人 モーリッツ 23:14
![]() |
![]() |
わしが色見えない点。そして、その対話は(彼だけのせいじゃないかもしれぬが)単なる喉消費に見える。対話した結果、誰それが黒いはわかるが、結局そこにしか目がいっとらんような気がするの。 その中で、年>>898みたいな食いつきは気になった。先述の通りじゃが、屋狼じゃとすれば(ここ前提にしとるが)年狼じゃね?と思う。 ちなみに、屋狼じゃね?思考は、同じトコじゃが、昨日の▼長の唐突さと、その後の流れじゃの。 |
1045. ならず者 ディーター 23:15
![]() |
![]() |
名|書屋年者羊妙旅 壱|年長書屋屋年長 弐|_羊_年_老年 第一希望の先着順だと▼屋 ポイント制だと▼年 【本決定締切23:45】変更は時間過ぎたら無効 老長は今からでも受け付けるので提出してくれ |
1046. 老人 モーリッツ 23:17
![]() |
![]() |
まあ、年屋両狼の根拠ねえじゃん!と言われたらおしまいじゃが、あの場面を切り取ると、そう感じるのじゃ。 すまぬ、決定があるんじゃったな。 今のところ▼屋年で希望じゃ。どっち先でもエエ。昨日の決定回り+それまでの印象を加味するなら、▼年じゃの。 正直妙を昨日まで疑っとって、わしん中ではまだ見切れてないんで、本決までにみてくる。それ以外の灰は一旦置いておく。妙のが怪しかったら、▼妙にする。 |
1047. 少女 リーザ 23:19
![]() |
![]() |
リナちゃん>>1040 年・書のどちらかが狼を考えた時、 これまでの年の言動の方が理解出来なかった点が多かった。 さらに者が白く見え、派生で旅が白く見えたことから、 書が村なのではと判断したの。 年老長狼に限り長の狼が切れない、屋・年の意図的切りを切れない。 私は議論に感情論を持ち出さないから。 もう、書・旅に狼の場合、私の力では勝てないの。 ごめんなさい。 |
木こり トーマス 23:33
![]() |
![]() |
ただモリが狼と仮定して、場の立場からここで場に逆らうと芋づる式になってしまうことを危惧した可能性はあるのよね。 特にGSでペタが一番白側にいる狼陣営の場合。 狼視点だと、2人村人を吊らないと勝てないので、その辺で逆におかしな視点がでてきている可能性はなくはないのよね。 もしくはペタが狼と仮定された場合に困る陣営の場合など。 |
1053. パン屋 オットー 23:45
![]() |
![]() |
ログざっと読んだだけで、アンカ引けないけど、陣形別GSを出す。羊長起点で 長羊両狼の場合 白 旅>妙>>者>老>>年>書 黒 長羊を白って言ってる中で、主張の感じが曖昧な感じというか、ラインきったりつないだりしてるのが黒いと思った。旅妙は切れてる。者は早い段階から両方決め打ちを言っているので、ここも3w陣形だと言い出しにくいんじゃないかな。年書がライン切ってるのか庇ってるのかよくわからないので、 |
1054. パン屋 オットー 23:45
![]() |
![]() |
狼像としてはこのあたりかなと 長村羊狼の場合 白 旅>>老>書>年>>者>妙 黒 妙は長羊セット発言が、この場合黒くなる。俺が羊を疑っていた時に、長羊を持ち出してきたので。者の位置は、両狼でなかったときに下がる。決め打ち発言はそのなかに1wいると見たので 長狼羊村の場合 白 妙>旅>>書>年>>老>者 黒 こういう陣形の場合は、どっちつかずな老が黒くなる。陣形像的に、みんなでのらりくらりやって |
1055. パン屋 オットー 23:45
![]() |
![]() |
いく感じである。者は片狼の場合だとやっぱり黒い位置なのでここ 長羊両村の場合 白 書>旅>>妙>者>年>老 黒 これなら、書が長羊を薄い理由で庇う必要がないので、ここが白くなる。者妙も状況的に白くなり、相対的に老が黒くなってしまうか で、投票見た。 年に票が集まっている感じ。SG懸念はある。俺から疑い先が変わったが ただ、上記の通り、年狼も十分に考えうる位置ではある【▼年▽長】に変更 |
1056. ならず者 ディーター 23:45
![]() |
![]() |
ちゃんとしたまとめ役がいないからこそ 【▼誰▽誰】というフォームは守って欲しかった 名|書屋年者羊妙旅老 壱|年長書屋屋年長年 弐|_羊_年_老年_ 【本決定▼年】 まとめ役がいない以上、ルールに従ってこれ以降の変更は無し |
1061. 老人 モーリッツ 23:53
![]() |
![]() |
【▼年▽屋】で提出するぞ、すまぬ、形式守らずにの。 リズよかやっぱ年屋の方が今のところ怪しい部分がある。だもんで、上で提出する。 今のところ、リズは白寄りに移動じゃて。 ちなみに、わし狼理由はラインと、>>960長い物に巻かれる動きかの。 |
1062. 少年 ペーター 23:54
![]() |
![]() |
僕も僕の思うところに投票するにゃ。自分自身吊る趣味はニャいからニャー。 >>1058屋 僕も早い段階で村決めうってるんだけどニャー。いやなものには目をつぶるってやつかニャー。 明日は娘村だと思ってるからあとにゃい事理解して吊ってほしいニャ。注目すべきは書だニャー。旅は所々村ぽいとこあるからけどここも注目すべきところニャ。あとは襲撃から考えるといいと思うニャ。 |
1065. 羊飼い カタリナ 23:58
![]() |
![]() |
オトさんのGSで旅の位置が自分の盾役にしか思えないのよ。 ニコラスさんは私が村という仮定で4dオトさんを再考してみてほしいです。 私の発言も参考にしてくれると私視点が理解しやすいと思うの。 |
1066. 少年 ペーター 23:59
![]() |
![]() |
村長さん僕は村だと思ってるニャー。なのでもう少し村をどう思ってるか発言頼むニャ。 僕がいにゃくなっちゃうから書旅あたりがさらに強引に来ると思うニャ。その辺をしっかりブレーキできる人はいにゃくなってしまったきがするニャ。だから各々でしっかり考察しにゃきゃだめだニャ。取りあえずクララさんさえ吊れば絶対続くと思ってるけどあとはわからにゃいニャー。まぁ頑張るニャー。 |
1067. ならず者 ディーター 00:02
![]() |
![]() |
余った喉で考察を少し落とす 老 思考が伸びているのは認めざるを得ない パッション多目だが、俺は危機感が無いことを白要素に取っている きっと「縄余裕あるし、わしが吊られてもまあ大丈夫じゃろw」という気持ちでいるんだと思う そうじゃなければ村でも狼でももっと危機感出るはず それでも今日あたりから結論を出そうと考察してる姿は本当っぽい 屋年妙老で4縄から外す可能性があるとしたらここかもと思っている |
1069. ならず者 ディーター 00:03
![]() |
![]() |
年 一つ一つの考察は納得するものが多い しかし、やはりスライド関連で書、自由投票関連で旅とやりあったのが喉消費したい狼の可能性あり 思考は伸びているのだが、どうしてもぶつ切り感がある 流れが感じられない考察はやはり狼が造る考察の可能性がある しかし早くから旅疑いなど白いところも多く、まったく自信がない それでも4縄にはどうしても入ってしまう |
1071. 少年 ペーター 00:07
![]() |
![]() |
それにしても納得いかニャいニャー。僕の狼要素まともに出した人いにゃかったニャ。まぁこれ以上ニャに貝ってもあったってるかどうかわからにゃいからやめとくニャ。 誰か僕のねこさんたちクロ、シロ、シュガーの世話は任せたニャー。この子たちを狼さんから守ってほしいニャ。 |
1072. 旅人 ニコラス 00:07
![]() |
![]() |
【本決定了解】 明日は誰でもいいから、長狼を否定出来る明確な要素の提示か、性格要素以外での白要素提示出してくれ。それが出せないのに▼長に反対するのは危機管理意識が欠如してるとしか言えない。 また僕が抜かれたら明日は必ず▼長で統一してほしい。 万一これだけ黒い長を吊れずに村負けたりしたら、全員エピで猛省してもらうよ。 長白であってもそれは結果論に過ぎない。@1 |
1073. 老人 モーリッツ 00:07
![]() |
![]() |
すまぬ、まだ喉残っとるんじゃが、今日は先に休ませてもらうのじゃ。まあ、わし食われんry。 申し訳ない。 あと、1000とりたかった、とじじいの戯言だけ残しておくのじゃ。 |
ならず者 ディーター 00:09
![]() |
![]() |
なんかみんなでディータ死亡フラグ立ててませんか?(;^ω^) いつからそんなに白くなったんだよおおおおおおお 白上げして噛むつもりなんだろおおおおおおお;;;; くそう、書旅が狼だったらエピで散々恨み言いってやる(´Д⊂ |
1077. 村長 ヴァルター 00:13
![]() |
![]() |
村長狼で負けたら村全員反省、とまで言うのなら村長白がわかった時にニコラスくんは反省するべきだろう。 自分の話に耳を傾けない皆が悪い、疑われるようなあいつが悪いと言った考えはみっともないから胸のうちに秘めておいたほうが良いよ。 |
1079. 羊飼い カタリナ 00:13
![]() |
![]() |
年老屋=年長老=書者老=書者長>書旅者 ↓ 年老長or年老屋 前後は時系列だけど、後の段階で書は仮想狼陣営から除外されている。 そこで仮想狼陣営確定としてる年と書を比較しても書が白と結論するよね。 何が言いたいかというと年吊にきたのかなということ。 |
1080. 旅人 ニコラス 00:13
![]() |
![]() |
それから屋が序盤から通して全員から切られ過ぎなのに、なぜ誰もSG疑惑持たない? これだけ皆からフルボッコでSG不安感じないのが凄く疑問。 羊>>1065 屋の4d検討は既にして見解も述べてる。それにそれを頼むなら僕の屋白説得も検討してほしい。 とりあえず生きてたら明日は長以外、今までの考察を一旦フラットに戻して全員白黒再考察し直すつもり。@0 |
1081. パン屋 オットー 00:14
次の日へ
![]() |
![]() |
書>>1075 長羊起点で、陣形考察した。旅は白い、妙も、長村羊狼以外のパターンでは白いって感じで、長羊以外なら書者年老が狼あるなと思った 投票見て、俺か年が吊られると判断した。俺がここで吊られたら負けに近くなってしまう、今日は狼の可能性のある年を吊ろう、ということ 書と対比して、年が黒くなったとかではない。単体ではわからないけど、書も長羊狼ならかなり黒い位置 |
広告