プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全村長 ヴァルター は 青年 ヨアヒム に投票した。
行商人 アルビン は 青年 ヨアヒム に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 青年 ヨアヒム に投票した。
パン屋 オットー は パン屋 オットー に投票した。
シスター フリーデル は シスター フリーデル に投票した。
旅人 ニコラス は 青年 ヨアヒム に投票した。
青年 ヨアヒム は 負傷兵 シモン に投票した。
木こり トーマス は 青年 ヨアヒム に投票した。
負傷兵 シモン は パン屋 オットー に投票した。
少年 ペーター は 青年 ヨアヒム に投票した。
羊飼い カタリナ は 青年 ヨアヒム に投票した。
行商人 アルビン は 青年 ヨアヒム に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 青年 ヨアヒム に投票した。
パン屋 オットー は パン屋 オットー に投票した。
シスター フリーデル は シスター フリーデル に投票した。
旅人 ニコラス は 青年 ヨアヒム に投票した。
青年 ヨアヒム は 負傷兵 シモン に投票した。
木こり トーマス は 青年 ヨアヒム に投票した。
負傷兵 シモン は パン屋 オットー に投票した。
少年 ペーター は 青年 ヨアヒム に投票した。
羊飼い カタリナ は 青年 ヨアヒム に投票した。
シスター フリーデル、1票。
負傷兵 シモン、1票。
パン屋 オットー、2票。
青年 ヨアヒム、7票。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
負傷兵 シモン、1票。
パン屋 オットー、2票。
青年 ヨアヒム、7票。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
シスター フリーデル は、負傷兵 シモン を守っている。
次の日の朝、宿屋の女主人 レジーナ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、村長 ヴァルター、行商人 アルビン、パン屋 オットー、シスター フリーデル、旅人 ニコラス、木こり トーマス、負傷兵 シモン、少年 ペーター、羊飼い カタリナ の 9 名。
850. 少年 ペーター 21:55
![]() |
![]() |
【兵→商白確認】 狼:青神老ではなかったですね、残念です。 狼:青老兵なら可能性の高低はともかく、すでに詰ませているのでこのパターンはもう考慮しなくていいですね。 今夜中に全員分の雑感出します(自分への戒め) |
行商人 アルビン 21:55
![]() |
![]() |
あのスマンかったって、私なんで言ったんだっけ? 狩人ブラフで入れたんじゃないんだよな。 えーと、たしか ああ、前日にモリ爺の結果見てから考えるよ。 とか言ってて、見れねーじゃねーかどうすんだよ、というセルフ突っ込みに対する謝罪という我ながら良く判らん思考だったんだ。 いや、ホント動揺してたんだよ。 |
老人 モーリッツ 21:56
![]() |
![]() |
レジログ読みはやっ! ワシとしては、レジ噛みは順当に白いところを噛みに行ったんじゃと思うの。レジは誰にも疑われてなかったと思うからの。 で、今日の吊り先は兵になるか他に黒いところが出るのか、気になるの。 真実はどこじゃろうな〜www |
851. 木こり トーマス 22:17
![]() |
![]() |
【判定襲撃確認】ッス。 あっちゃー続くッスか。普通に終わるかと思ったッスけど。 老神青-兵は否定ッスね。兵は狂っぽいと思ったんッスけど。 シモンはまだ置いといていいッスかね。 レジーナ、ヨアヒムお疲れさまっス。 羊>>849 リナさん、「気を取り直して」ってどういう意味で言ったッスか? |
853. 木こり トーマス 22:25
![]() |
![]() |
そういう意味ッスか。なら、自分も似たようなもんだからわからんでもないッスけど。 青の白黒みえないのに青白の霊判定見たような反応に似てると思って気になっただけッス。 |
855. 木こり トーマス 22:38
![]() |
![]() |
ま、青黒なら兵吊りで終わるんだから、今日は青白前提での灰狼探す感じッスね。それっぽいのあんま記憶ないッスけど。 正直、レジ襲撃は状況的にほぼ白だったし、青以外の疑い先が記憶にないから考察のネタにならないッス・・・。 昨日の議事見直しつつ寝るッス。みんな青狼で固まってたからあんまよい材料なさそうッスけど。** |
856. 行商人 アルビン 22:47
![]() |
![]() |
終わらんかったなー。 流石にそこまで単純じゃなかったか。 じゃーどの灰が残りだ?ってごくごく普通に考えてたら、そういやシモン狼の可能性抜けてた。 いかんいかん、ちょっと思考固まりすぎ。 じゃぁシモン吊ろうぜなどと言おうものなら即効こっちが吊られる場じゃんね。 |
857. 行商人 アルビン 22:56
![]() |
![]() |
レジーナの襲撃考察は。 灰の中では最も白っぽい位置にいたという認識なんだろう。 他に要素見出そうとすると、シモン占い師だと思って心中しようと考えていた、事が思いつくくらいか。 この辺拾えば拾える、けどあんまり要素として採用するには強くないかな。 一度その方向で考えるだけはしてみるけど。 |
860. 少年 ペーター 23:09
![]() |
![]() |
ば、別に白くはない”です。カタリナさんは旅に白をとってなかったと思うのですが、なぜ”言われてみれば”なのかが?でした。 全体として白めだとは思っていますが、怪しいところも少しあるくらいの感じです。 |
862. 羊飼い カタリナ 00:26
![]() |
![]() |
4d後半は展開▼青っぽかったから、 青ロック外して続いたときのことを 考えようと思っていたのね。 で、商長年あたりを見てた時に、 年が「誰をどういう風に見てるか」見えないと思ったのね。 で、同じ理由で>>683旅で言ってる「単体は4d以降」も そういえば聞けてないと思ったのね。 >>旅★簡単でいいから、灰の単体お願いね。 もう灰に狼いないかもだけど、いるとしたらでいいから。 |
865. 少年 ペーター 01:03
![]() |
![]() |
フリーデルさん:3dはグレラン主張(投票先も明言しないし、各自が自分の信じる道を歩けばいいという主張)をしていました。この主張自体は1dの占い潜伏に賛成する面白い戦略をとりたいフリーデルさん像に一致。気になっているのは、目が占いに向きすぎで灰に向いていないところです。 1dの希望が●老でこの理由は>>514。2dの希望は●長。この希望も1dの非CO回しからのようです(ほかに要素挙げてないし)。 |
867. 少年 ペーター 01:04
![]() |
![]() |
フリーデルさんは雰囲気は白い(気がしてしまう)のですが、その白さに少しごまかされている感があるので目を離さずいきたいです。 ★まとまった灰考察などあれば出していただきたいです。 ★>>812の考察の結論って出ました?この推理ってかなり青が狼かどうかに依存していて、青の真偽は霊がすでにいないためわからないので、兵を残せるかどうかにつながらないと思ったんですが。 |
868. 少年 ペーター 01:51
![]() |
![]() |
ニコラスさん:1d>>157で自分の占い潜伏策をつぶした村長をいきなり占いに挙げていたり、3dで”昨日の護衛先はある程度経験つんでる人なら神>書>兵妙”と決め付けたりしているように、ニコラスさんは自分自身を尺度として(自分の中の絶対的な正解を持って)人を判断している感を感じます。 ニコラスさんの2dの希望は少兵に●宿か●年としていました。この理由が”タイミング的には老占いの流れを阻止したいと感じ |
869. 少年 ペーター 01:51
![]() |
![]() |
取れた”だそうですが、これは【対象が狼なら】老以外への占い希望に老占い阻止という意味が存在するというだけで、逆が必ず成り立つとはいえません。単体要素も表現されていないし、論理的な説得力はないと思うのですが、 自分を基準に人を測るニコラスさん像からすると、一致感があります。村長の2d年評のように、「少々改善したほうが尚よい点はあるが、逆にそこは一定感があり作為性がなく村人感がある」と言った感じです。 |
871. 旅人 ニコラス 02:08
![]() |
![]() |
レジ襲撃か、ちょっと意外だね 兵偽なら宿残して吊られるギリギリなタイミングで宿に黒出しするのが効率良さそうだからね まだ妙真優勢だけどこの襲撃に免じて今日は兵の占っていない場所を吊り希望にしたいな で、連日の票のばらけ具合見るに明日あたり兵吊っておかないと怖いんだけど |
872. 旅人 ニコラス 02:08
![]() |
![]() |
羊>>862☆細かいことは時間見つけて後でまとめるとして 長:単体の発言で怪しさを出しているのがここ 状況的にはそんなに怪しい位置にはいないけどね 年屋:初日の希望出しがあるから気になっているところ 発言からは特に気になるところはないかな 屋は発言が少ないのが気になるけどね |
873. 旅人 ニコラス 02:08
![]() |
![]() |
羊>>862☆続き 商:発言から推察するに狼なら初日から仲間切りでもなんでもやりそうだよね 例えば商老が狼として商が捕まったら老は占縄から遠くなって 老が捕まったら商が遠くなるっていうのを自然にやってきそう 状況や発言からは怪しさは感じていないけどね 羊修樵:ここは特に引っかかるところもないので放置気味 |
874. 羊飼い カタリナ 03:15
![]() |
![]() |
できてるかわからないけど、状況考察ね。 まず、老が白なのは神真の時だけだから、一旦横に置くわね。 逆にもしその可能性を考えるのなら、今日▼兵しとかないと危険だわ。 宿が襲撃されたのは、白視されてたからかしら? 妙が白出したからかしら? 狼的に妙真と思わせて得をするのは兵真の時だけだから、その場合青は白よね。 必然的に灰に1狼。 |
875. 羊飼い カタリナ 03:16
![]() |
![]() |
宿襲撃なんか関係なく妙真だったら、兵狼なら青狼あるけど、 兵狂の場合青は白。灰に1狼。 青はしきりに兵狼唱えてたわね。 青は狼よって単純に考えると、つじつま合わない気がする。 |
876. 羊飼い カタリナ 06:28
![]() |
![]() |
単体、2d老と4d青どっちが黒いかっていうと、4d青のほうが黒いのよね。 2d老からしたら、1d自分に票重ねた羊占ってくれはわからなくもない。 それに比べて、4d青の商吊ってくれは唐突でよくわからなかったわ。 旅に怒られそうだけど、老白神真のケース考えてみる。 青狼兵狼でも成立する狼の戦略ってあるかしら。 |
877. 村長 ヴァルター 07:47
![]() |
![]() |
おぉ。これは意外。 エピ突入で挨拶だけと思っていたのだが。 こんな日にすまんが、ちょっと今日、明日とあまり時間とれない。票合わせも難しいだろう。どうなるかまだわからないが。 旅のレジ襲撃意外発言見えたが、もし今日があるのだとすれば、宿襲撃は指して意外じゃない。 【どうみても狩人狙いです】レジが狩ブラフしまくり、もしくは真狩か知らないけども、まず、ところかまわず、狩人要素おとしまくりでした。 |
878. 村長 ヴァルター 07:53
![]() |
![]() |
ちょっと上手く整理できてない。 ヨアヒム君、じーさん、ともに黒い。 少なくとも、どちらかに狼はいると思う。 青黒なら兵は狂だな、たぶん。だから、兵はもう白しか出せない。 ちょい、もう本当、青も年も精査したいし、老ももう一度みないといけないっていう。誰か俺の代わりに、老青精査してくれ。って心境。 投票先は自吊りにしてる。 |
879. 行商人 アルビン 08:01
![]() |
![]() |
いやいや村長。 もう狩人居ませんよ宣言とかやめいや。萎えるで。 クララ抜かれた段階ですでに居ない?ごもっともで。 しっかしなー。 あんまりこういう論展開好かんのだが、いちお言うだけ言ってみるか。 昨日のフリーデルのオットー吊り。 あれヨアヒム吊って終わらないこと前提だよな?自分で言ってて微妙だとも思うが、やはり引っかかる部分なんで。いくらなんでもうかつすぎるから関係ないとも思う。ここ黒塗りスマン |
880. 村長 ヴァルター 08:02
![]() |
![]() |
あ、そういえば、青狼の場合、兵狂かどうかはわからないな。 俺は、兵からの青白出しによって、青が「兵狂気付いた狼」だ(ここまでの推察を1とする)と思ったが、それはないな。 もし、そうだとしたら、妙真となり、老黒となるからエピに入っていなくておかしい(神黒だからな)。 よって、推察1は間違っている。青精査したいが、以上から普通に青白かもしれんな。精査できないのがもどかしい。 |
881. 村長 ヴァルター 08:06
![]() |
![]() |
アルビン君、▲書の夜明けに唐突に非狩りブラフはっといて、今も非狩りブラフはるとか、なかなかの手練れだね。その割に護衛はずしまくりだけども・・・。 ま、それは置いといて、俺への疑惑の時もだけど、その「あ、・・・かも。いや、黒塗りすまん」ってスタイル面白いな。 ズバっと!「こいつが黒だ!」っていうところ、見たいよ。 |
882. 村長 ヴァルター 08:14
![]() |
![]() |
エピ村近くにあるから、普通にエピだと思ったとかメタメタしようか。 アルビン君に、あんな事言っておいてなんだが、俺も同じスタイルを。 そう言えば、何故、4dに妙襲撃があったのか?ここだよな。妙真でやっぱあってるよな。 そして、その理由は年占いで黒が出そうだったからじゃね?とか思ってみたりする。 状況黒塗りごめん。 ★年 すでにご回答済ならスマンけど、結局老の白黒について、老単体からはどう見てる? |
883. 行商人 アルビン 08:14
![]() |
![]() |
いや、最初にやってたやん。 モーリッツおもいっきし黒扱いしてたやん。 だから切ってると思われているんですね、判ります。 アレだ。俺がペーター気にしなかった理由で色々言ってたけど、あそこ半分くらい俺なんだわ。 基本言い切らんよ。 セオリー嫌いもそうだけど。 絶対と言うことは絶対ない 座右の銘だと思ってくれれば。 |
884. 村長 ヴァルター 08:18
![]() |
![]() |
>アルビン君 面白いな。 確かに。 しかし、アレな。アレってぶっちゃけ、モーリッツどうこうじゃなくて、単なる状況を当てはめたら、そこにモーリッツがいただけであって、何かしらの確たる黒要素あげてないと思ってた。だから、余計に下手くそなライン切りの印象があって、商狼なら絶対仲間にいてほしくないと思った。(今はさして、商黒とは思ってはいない(精査していないがなんとなく)が。) |
885. 村長 ヴァルター 08:23
![]() |
![]() |
うん、あと、>>883のペーターのところ、俺には読解むずかしいわ。 アレとか言われても、なんのことかわからん。 何かのついででいいから、発言しておいてくれ。(年考察の参考にしたい) ★あと、つまり、年はあまり黒視していないってこと? 喉もったいない。しかし、考察もできない。屋吊りだろうな、今日は。樵のしっかりとした考察もそろそろみてみたいとか無責任にもいっておく。 |
887. 木こり トーマス 09:14
![]() |
![]() |
村長>>885 平日という大木が邪魔で考察にたどりつけないッス。 昨日の動きは、村長が▼兵-LW年撤回->▼青に動いたのが「吊れるとこ飛びついてない?」って感じで白下げたッス。一昨日から青黒視で一貫してたアルのほうが勝ち筋考える狼っぽくはないッス。 リデルさんとヨアの問答は、青狼説で一番疑問になる点を確かに突いてて自発的に推理してる村っぽいッス。 ■年旅屋長<商羊<修□** |
888. 村長 ヴァルター 09:36
![]() |
![]() |
セルフメダパニ(青宿お疲れ) ありうる!大いにありうる! 俺的には白判定から「シモンよろしくね」→「すなおによろこべない」→「▼兵」この思考が理解できんかった。(思考トレースしてないから余計に) トーマス君>>880 こんなんどうかな?あと、平日の大木・・・。わかる。だよな?そんな気がしていた。忙しいOLみたいな雑感を多くおとしてくれてるから、素直に樵白でとっていたし、やっぱそれっぽいな。 |
889. 木こり トーマス 09:53
![]() |
![]() |
ニコラスの宿襲が兵の真要素と見てるのは同意できんッスけど、昨日シモンは狂人にしては青吊り抵抗しないなーって感じッスね。青宿両白で真狂区別つかずの襲撃あるか?ってとこ。今日は兵のグレーから吊りは同意かなッス。 シモン狼ならリズが占いそうなとこに狼っぽいけど、それがどこかはまだ読みきれてないッス。 ペタの雑感、全員分完成する前に力尽きたッスか?お疲れッス。** |
神父 ジムゾン 10:28
![]() |
![]() |
村長に黒塗り返した私が言うのもなんですが、黒いところは黒いと言わないと伝わりませんから、理由が理不尽でない限り塗っても構わないと思うのです。相手が村なら、ペタ君みたいにきちんとほぐしたり、ヨアヒム君のように感情的に反撃したりするでしょうし。 |
老人 モーリッツ 12:54
![]() |
![]() |
お昼の一撃。 村長が狩人に触れまくるのは何なんじゃろうなぁ。非狩ブラフを張る狩ブラフを使う素村なのか狩人を炙り出したい狼なのか。そしてアルビンの反応がまた狩人が透けておるという。 正直もう守るところシモンだけじゃしシモン狼だから狩人の仕事は終了しているの。 それは狼が一番よく分かってるはずじゃから、村長はやっぱり素村かの。 |
890. 行商人 アルビン 14:25
![]() |
![]() |
あー、えーと ペーターの出力の少なさは俺と同じ理由なんじゃないのかと思ったってこと。微妙に違うが。 ペーターはコレという確信が見つからないから出せない。 俺はどんな結論も確信が持てない、なんだけどな。 ペーター黒視してないのはその出力の少なさゆえ。 セオリー好きであのスタイルならでっち上げ考察出しやすいと思うんだわ。 リーザやレジーナみたいな方式の。 でも吊りたいのは俺とかで理由がアレ。 |
891. 行商人 アルビン 14:33
![]() |
![]() |
いや狼なら誰かに黒役押し付ける努力しろよ。 ペーター真面目さんじゃないんか? お前狼じゃないだろ。みたいな。 もともと俺は性格的に考察が純灰飽和なんだ。白発言が白に見えず、黒発言が黒に見えん。 考察しない奴が黒?んな分けないジャン、という奴だ。 ペーター黒視してない理由、終わり。 |
神父 ジムゾン 15:47
![]() |
![]() |
長>>571 狩人にキツく当たってる人が実は真狩。あると思います。 …冗談はともかく、商長の会話は狩CO促しを狙っているのかもしれませんが回りくどいですね。狩人不在が判明しても困ることはないのでは。 オトさん凸りそうな雰囲気ですが…大丈夫でしょうか。 |
宿屋の女主人 レジーナ 15:53
![]() |
![]() |
きゃージムゾンたん。 あたしジムゾンたんとほっとんど話した記憶ないからまた会えて嬉しいわw ねー。狩人にきつく当たってる人が実は真狩説、あるよね。自責の意味を込めて。あたしもよくやるw オットーはほんと忙しそうだったからなー。リアルでなにかあったのかしら |
宿屋の女主人 レジーナ 15:56
![]() |
![]() |
きゃーモリーたん。 あたしモリーたんとは(以下略 ね。突然死ない方が平和でいいよね。寡黙吊りとかほんとはしたくないもん。全員が多弁でうざいくらいうるさい村があたしの理想w |
宿屋の女主人 レジーナ 16:54
![]() |
![]() |
たまたまガチで集まった。 普通の村だったら絶対占いあてらんないんだろうなって人が初日占われてたし、確かあたし素村だった気がするけど突っ込みきつ過ぎて辛かったなぁ。泣いた。 |
神父 ジムゾン 17:16
![]() |
![]() |
ふぉおう……その村の狼さんすごく頑張ったのではないでしょうか……敬礼。話せば話すほどボロが出る恐怖は想像に余りあります。良ければそのログ、エピで教えてくださいな。 オトさん来た!良かったです。ファイト。 |
894. 村長 ヴァルター 17:45
![]() |
![]() |
オットー白放置でいくね? ということで、状況整理!!状況くらい夜明け後だれかやといてくれ!(やっていたかもしれんが) まず、1【兵狂青狼はない】 2でもって、神真のとき▼妙するってどういうこと? 3兵真のとき、狼いなくね? 4旅と羊は懐柔注意。とくに旅! |
895. 村長 ヴァルター 17:52
![]() |
![]() |
ちょっと、4は違うな。 要するに兵は狼くさく、妙は真くさい。 状況だけ見るに老年兵が狼くさい。襲撃筋考えても無難。 まあ、これは神青老狼でもそうだったが(これはありえないけど)。 |
老人 モーリッツ 18:09
![]() |
![]() |
>>レジ いいのぅ、超多弁村。ワシもそんな村に参加したいの。また初回吊りじゃろうが…。 ちなみにワシは占いと狼2凸の村に参加したことがある。じゃから突然死がないだけで嬉しいのう。 そしてオットー来たの。期待じゃ。 そして村長は攻撃的じゃの。しかし村長なりの堂々とした戦い方なのじゃろう。ペタも頑張るのじゃ。 |
負傷兵 シモン 19:01
![]() |
![]() |
おお、マジデスか。 書以降の▲ 妙→宿 ワタシの片白 青→年→商 妙の片白 宿 神の片白 羊 昨日は一昨日の補完占い流れからの妙襲撃で青が疑われ、吊られマシタ。昨日は▼青多数、一部(ワタシ含め)▼屋提案デシタ。 今日囲うか、他に黒出そうと思いましたが、日和って白出しのため、疑い自体はなくとも鯉のぼりの位置は危ういデス。 |
負傷兵 シモン 19:35
![]() |
![]() |
ぶっちゃけると、他に吊るとこないから吊ろうぜ、なところ。黒視ではないDeath。村が白飽和してる感。 一応まだ探りあってますが。 まぁ今日黒出さなかったワタシのせいでスね。 とりあえず現状への感想とか、内訳とか周回遅れ感出しながら言ってみるところから始めマス? その辺りのやり方は任せますが。 |
老人 モーリッツ 20:04
![]() |
![]() |
まだ皆の発言がないのう。 ワシはモクヨウビを倒してゆっくりしてるのじゃ。明日キンヨウビを倒せば5匹の魔物を撲滅できるのじゃ! >>ジムゾン お主、カタリナに惚れたのか?しかもツンなところがいいとは、なかなか分かっとるのぅ。 |
899. 木こり トーマス 20:08
![]() |
![]() |
おっすおっす。リナさん、俺も狼3匹吊ったら終わることは把握してるッス。 青狼なら兵狂→青老神‐兵の否定→青は白だと思うって意味ッス。 もともと青は、潜伏不馴れでどう動けば?ってうちに相方が占い候補になって庇うも占回避できず、神白出しで1黒2白にして延命狙うも狂人誤爆で▼老不可避、腹をくくるも発言も襲撃もボロが出すぎた不憫LW想定だったッス。 老白青黒は考えにくいって言いたかったんッスよ。 |
900. シスター フリーデル 20:24
![]() |
![]() |
あら、良かったですわね、オットー様。 >>867年 ☆ペタ君は誰の評価を聞きたいですか? 白黒だけの話なら、大変遺憾なことに恐らく長狼はないですわよ。 あと、樵も今は見る必要ない程度には白く見ておりますわ。 ☆結論とすると▼兵は急ぐ必要がないですわね。 ただ内訳とすると「兵狼」が本命ですけどね。 その辺はペタ君の得意分野なんじゃないかしら、うふふふ。 |
宿屋の女主人 レジーナ 20:33
![]() |
![]() |
シスターのこの余裕っぷりは何なんだろうねほんと。 あたしもわりかし余裕だったけどレベルが違う。 シスターは、メラゾーマとイオナズン使える状態でいたずらもぐら15匹と戦ってるイメージ |
神父 ジムゾン 20:34
![]() |
![]() |
はい、…って、何言わせるんですかw シスターは相手に発言をはね返して、ぐるぐるさせてる感じがしますね。単純に引き出そうとしてるわけではないのがちょっと不安になります。考えすぎでしょうか。 |
902. 旅人 ニコラス 20:42
![]() |
![]() |
シモ真の時のLWの想定ができないなぁ それでもオットなんだけどヴァルの言う白放置の方が受け入れやすいね 残るのはニコラス位だけどそれ僕じゃないか オット吊って終わらなければシモ偽決め打ちたいね 第三者的に見れば屋吊りの旅占いでいいでしょう オット白放置で兵吊りでもいい気もしてるけど |
903. 行商人 アルビン 20:43
![]() |
![]() |
ちょいまち。 今日シモン残すのは俺としては問題ないんだが。 まさか自由占いなのか? 今日あたりは指定だと思っていたんだ。特にシモンの信頼が低いのならば。 ついでに占いの価値が低いのなら黒狙いじゃなくて白狙いにしないか。 無論凄い反発受ける可能性あるのわかってる、判った上で聞いてるんだが。 |
老人 モーリッツ 20:46
![]() |
![]() |
確かにリデルの余裕っぷりがすごいの。メラゾーマとイオナズンでもぐらと戦ってるという印象、同感じゃ。早い段階から大グレラン大会希望じゃったし、相当村に慣れとる人なんじゃろうな。 今日はシモン吊りなのかオットー吊りなのか、どちらもあり得るが流れが読めんのぅ。 昨日のヨアヒムみたいに急に黒く思われるところも出ておらんし。 |
905. 羊飼い カタリナ 20:47
![]() |
![]() |
補足 神真を捨てるなら、▼兵は明日でいいと思うの。 ただ7人になった時には▼兵で提出するわ。 兵狼ケアすると、5人で黒出しさせるのは賭けよね? >>兵 というわけなので、今日は頑張ってね。 >>903商 えーと・・・反発と言うより意図がわからないわ。 |
907. シスター フリーデル 20:58
![]() |
![]() |
>>903商 指定する意味ございますか? 狼を臼で囲うことへの警戒? 昨日▼青している以上はみなさん兵の占い結果臼は無視なされるおつもりでしょう? 黒以外の占い結果は無意味ですわよ。 白狙いはないと思いますわ。 兵が真なら白引きは無意味。 兵が偽なら白目に黒出す機会を与えるだけだと思いますわ。 |
908. 木こり トーマス 21:00
![]() |
![]() |
おっすおっす。オットー来たッスか。 オットー来るならシモンのグレーだったら▼旅かと思ってたのに、ニコラスから>>902「それ僕じゃないか」ッスか。 狼ならあざとすぎるし、誰かも言ってたけどニコはそもそも老とのラインが切るにせよ庇うにせよ中途半端すぎるんッスよね。 ここ狼薄いならやっぱ兵真なさそうッスかねー。 村長も今日の年への突っ込み方はやっぱLWの動きじゃない感じッス。 |
909. 少年 ペーター 21:04
![]() |
![]() |
帰宅。昨日は樵への雑感書き上げる前に寝落ちしてしまいました・・・ 今日兵を先に吊るメリットは、襲撃を一回見てから灰の吊り先を選べるということです。占い師が全員残っているため意図的灰襲撃なしはないでしょう。 逆に今日兵を残すメリットは、兵が真のとき、兵から黒がでたらそこを吊ることで兵真時の勝率を上げることができるということです(兵偽からの偽黒も十分ありえますが、兵真がありえるということと、偽黒 |
912. 羊飼い カタリナ 21:10
![]() |
![]() |
>>905修 あたしは5人に兵を残すのは性格的に無理ね。 理屈ではないところだと思うから、まぁ人それぞれよね。 吊はそう言われると、悩ましいのだけれどね・・・ 正直、▼屋で終わる可能性はあまり高く見ていないのよね。 とはいえ、他の灰で終わるっていうほど強い確信もないし。 兵偽で決め打てるほどの強い確信もないわ。 |
913. 羊飼い カタリナ 21:11
![]() |
![]() |
ただね、屋を残しておくと序盤の発言がほとんどないから、 どのみちフラットに見れないんじゃないかとも思うの。 だから、消極的で悪いけどもう▼屋は動かすつもりはないわ。 |
915. シスター フリーデル 21:18
![]() |
![]() |
>>911年 簡潔に言いましょう。 兵狼のケースでは兵を残すことで「灰狼が吊りにくくなる」可能性があるかどうか。それだけの話ですわ。 兵狼なら恐らく占いが近いところに灰狼がいる可能性が高いので、▼青(どこかで補完占い入りますわ)で3割程度はすでに対応完了していると思いますわ。 |
919. 少年 ペーター 21:26
![]() |
![]() |
>>915 あ、たしかにそうですね。今日の縄もあわせて灰に2縄と思考していたので、今日の▼屋が狼狙いというより寡黙処理に近いこともあって、実質1縄しかないのと同じなわけですか・・・ ただ、今日▼兵でもどうせ▼屋はしたいので、▼屋のほうがよいという考えは変わりませんね。 |
920. 負傷兵 シモン 21:30
![]() |
![]() |
すまぬ。週末前の突発的宴に引っ張りだされておった。 ほとんど見れていないが、拙者の希望は昨日できなかった【▼屋】にござる。 拙者のグレーは旅 長 屋 樵 羊 修。 拙者が残るか微妙でござるが、残ると思って屋を除いた5人で少し考えてくるでござるよ。いそぎこれだけ。 |
921. 行商人 アルビン 21:30
![]() |
![]() |
黒以外の占い結果は無意味 そうだよ、そういう反発受けると思ってるから前置きしたんだ。 じゃぁシモンが選んだ相手から黒出たらそこ吊るのか?って聞かれりゃそうじゃないでしょ。 白も黒も表裏一体だ。自分に都合のいい結果だけ信じるのは変だ。 シモンを信じる可能性ないならむしろ今日すっぱり吊ったほうがいい。 可能性を残すなら、俺らのほうでもその為の準備をするべきだ。 |
922. 木こり トーマス 21:32
![]() |
![]() |
年>>917 「今日▼兵でもどうせ▼屋」って言うニュアンスからすると、ペタは「兵の真追ってるから兵残したい」って感じではなく寡黙は吊りたいから▼屋希望ってことッスかね? 兵偽で見るなら、▼兵▼屋で吊って兵の偽黒吊らなければ、灰2縄勝負できるッスよ? |
929. 少年 ペーター 21:39
![]() |
![]() |
トーマスさん>>922 えーと、僕の趣旨は 1、兵の真はまだ追っている 2、屋は寡黙として吊る必要がある(と思っている)ので、今日の灰吊りがそうデメリットにならない 3、1と2より今日は▼屋希望 ということです。 あと▼屋をしなければ黒狙いで2縄使えるというのはわかりますが、僕は狼に寡黙という戦術を許してはいけないと思っているので▼屋は絶対にしたいです。 |
931. 行商人 アルビン 21:42
![]() |
![]() |
フリーデル。 その考え方であっても、シモンに選ばせる必要はないだろう。 むしろ偽黒出たときに対抗できる人物わり当てたほうがマシじゃないのか。 まぁもういまさら。 あー、占い希望は カタリナで |
932. シスター フリーデル 21:42
![]() |
![]() |
わたくしも【▼屋】にSETしておきますわ。 黒を吊りにいくつもりが皆無なら今日▼兵希望していますわ。 そしてこれも大切なこと。わたくし一人の意見で方向性は決まりません。兵狼で見たら兵の黒は吊らないって人もいるのです。兵が狼でも村に黒打つかどうかは難しい判断ですわよ。極論を言えば兵狼が仲間に黒打つ戦略だってあるのですわよ。 |
936. 負傷兵 シモン 21:44
次の日へ
![]() |
![]() |
生きてたら【旅を占うでござる】 2dの考察では序盤から老とのキレっとったでござるが、単体では序盤の潜伏案以降は派手な動きをせず、流れにのるようなスタイルでござり、あるならもうここか。 |
広告