プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全老人 モーリッツ、1票。
羊飼い カタリナ、4票。
羊飼い カタリナ は村人達の手により処刑された。
羊飼い カタリナ、4票。
羊飼い カタリナ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、負傷兵 シモン が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、シスター フリーデル、神父 ジムゾン、老人 モーリッツ の 3 名。
613. 老人 モーリッツ 01:49
![]() |
![]() |
カタリナちゃんマジごめん。せめてパンツだけはもらっとく。 しばらくしたら笑いがこみあげてきた。変態決定戦wwww >>神 これ、いつから考えてたの? 多分書襲撃からこの構想頭にあったんじゃろうけど。ジムゾンさんマジ変態w |
615. 神父 ジムゾン 01:52
![]() |
![]() |
>>611 違うシスター。これは私と老の殴り合いじゃない 「いかにシスターを説得するか」がメインなんだよ 私と老はお互いに吊り票を入れる事は確定事項なんだ だから、シスターは最後まで恐れずに私達の精査にきてほしい もし、それで私が吊られる事になっても…それは私の責任だ シスターが気に病む事はない。だから思考を隠さずに全力できてほしい それが散っていった皆に対する最大の礼儀だ |
616. 老人 モーリッツ 01:54
![]() |
![]() |
修>>614 わしいるからwww 笑ってる場合じゃないなこれ! とりあえず、今日は寝る...。あ、昨日段階で兵村決め打ってたからどっちにしても、もし修襲撃で今日が来てもジムさんと殴り合いになってたと思う。 |
617. シスター フリーデル 01:55
![]() |
![]() |
ジムゾン>えーだってもう狼に利用されてるとしか思えないんだもん…。 じゃあとりあえず、★これまでの襲撃がいかに自分ではあり得ないか、そして相手ならあり得るか述べて。 |
618. 神父 ジムゾン 01:55
![]() |
![]() |
>>613 すまん、老人よ…私が目指すのは「真のネタ師」 そのためには「勝利」が土台にあり、その上に「ネタ」がある。 勝利を捨ててまでネタに走るようじゃネタ師として失格だと思っているのだ ふっふっふ、最後くらいはネタ無しでやりあおうじゃないか…! しかし感謝するよ、シスターには悪いが私が迷う事は無くなった ぶっちゃけ修襲撃されてたら最後まで兵疑ってたよ私w |
619. 老人 モーリッツ 01:57
![]() |
![]() |
ん、これはPLとして。 >>シスター これでわし吊られて村負けても、それはシスターのせいじゃないよ。ジムが上手くて、わしがヘタレだっただけ。だから疑問があったら何でも聞いて、突っ込んできてほしい。 じゃ、ジムくんまた明日。 1dのパンツトークからは想像もしてなかったのじゃ。 |
621. 老人 モーリッツ 02:03
![]() |
![]() |
☆修>>617 そこはのぅ、書襲撃とかされてる時点でもう。神視点から考えたら、神は4dどこ襲撃しても勝てる状態だった。安全手が修襲撃。そこで羊老のSGを確固とするための書襲撃、で今日の兵襲撃は兵は神白決め打っていた。ただ今日▲修だった場合、兵は襲撃から神が怪しい、となる。だから兵襲撃して逆に考えさそうとしたのではないかの。神もどっかで「わざと不利にして白視」って言っておったし。これ明日見つける。 |
623. 老人 モーリッツ 02:08
![]() |
![]() |
というかこの状況、絶対神>>406からじゃよねwwある意味最大の黒要素。 修来なくて、何と思った?いや、わしが思ったんじゃけど、兵神でこの襲撃はあり得ない、と考えた。ここは羊も白要素取っていた。神視点、SGは羊老で十分。ここを確固とするだけでいい。そのための書襲撃だったんじゃな。 ...すごいな、ジム。素直にすごいと思うぞい。 |
624. 神父 ジムゾン 02:13
![]() |
![]() |
★老>>621 「どこ襲撃しても勝てる状態」の根拠は? ★修 私が狼なら老の言う通り「どこ襲撃しても勝てる状態」だったとして… なんで灰4の最善手を捨ててまで書を襲撃したの? 明らかに狼として襲撃に矛盾(勝てる可能性を下げている)が生じていない? 更に、「書を襲撃する事で羊老をSG」の部分も考えて 仮にSGにするなら、書は生かして発言+吊り票入れてもらうべき なんで襲撃しちゃうの? |
625. 神父 ジムゾン 02:20
![]() |
![]() |
シスターに考えてほしいのは…老の説明には全て「論理性が無い」 基本的に、「神狼」の前提があって、「神狼なら○○も有り得る。」 この説明に終始しているんだよね >>623の一行目とかも見てほしい。 「状況から神狼」じゃなく「神狼だから、この状況を狙った」 で、さらに…そんな神狼前提で捻じ曲げた要素を老は… 「ある意味最大の黒要素」と言っている。 私は逆に今までの状況を述べているだけなのにね。 |
627. 老人 モーリッツ 02:23
![]() |
![]() |
うとしていたからじゃの。兵羊から考え直せって言われてたし。そうすると疑い位置がどこに向くか分からない書を残すよりも疑いベクトルが老へとはっきり向かってるうちに襲撃する方がよかったんじゃろうの。 それを言い出したら「水かけ論」じゃな。 わし視点で神狼しかないんじゃから神狼前提になるのは当たり前じゃろう。 ★神 わし狼としてあの時点書を襲撃するメリットがあったか?考え直そうとしていたクララを? |
老人 モーリッツ 02:33
![]() |
![]() |
んー。大丈夫。 多分、1日くらいなら「村老」としての動きを完璧にトレースできると思うし、神の黒要素はたくさんある。夜明けの反応の早さからの書襲撃での思考停止、書能力者と見ていたのに1dで中庸占希望。 |
630. シスター フリーデル 20:49
![]() |
![]() |
モーリッツ★修>>573の、なぜ兵狼なら神襲撃って考えたのか、まだ納得いく答え聞いてないんだけど、教えて? ジムゾン★昨日カタリナから言ってた、霊予想のクララを守ってたことで、ジムゾン白取られたことだけど、どう思ってる?クララ守る意識ってどれくらいあった? シモンは私守る意識かなりあったみたいだけど、比べてどう? |
635. 老人 モーリッツ 22:44
![]() |
![]() |
で想定していたかは分からないけど書襲撃からジムの有利な方に進んでいるから。 神狼が分かった今となっては、毎日夜明けで上手く立ち回れたのって前日に原稿でも考えてたのかね。 これじゃただの黒塗りだからここは黒要素だってとこ拾うと、毎日思考動いてて今日ですら一瞬で状況把握>>612、2d~3dにかけてはすぐに他灰の白を拾ってた神が4dの朝は「戸惑い」を全面に出すだけで何の思考も働かせてなかった。これは |
639. シスター フリーデル 23:42
![]() |
![]() |
ジムゾン>>638話が噛み合わないのは仕方ないよねって思う。 んー、ジムゾン狼のほうが襲撃違和感あるとは思うけど、昨日リナちゃん、変態神父の襲撃筋なんて予想できないwみたいなことも言ってたよねー。 神父が変態なのは女性に対してだけで、襲撃は変態ではないって何か証明できる? |
643. 神父 ジムゾン 00:01
![]() |
![]() |
☆修 まず潜伏させる。仮決定で吊り決まったら占COって決めとく で、「黒出されて襲撃される心配が無くなった潜伏占い師」とも言っておく 何もなければ2dで占先も含めた占COの遺言させる+灰襲撃 3dに出る時には、対象が霊なら白、非霊なら黒出しさせる 3dの襲撃先は霊一択。青には最後まで頑張って意見を言い続けて貰う その後は、娘にどれだけ疑われるかで変わるけど… 基本的には娘を襲撃しない方針で行く |
645. シスター フリーデル 00:03
![]() |
![]() |
ジムゾン>>640 灰全員からネタ以外では空気扱いなのは感じてた。 あとこれも二人に★最終日この3人なのは、相手はいつ頃想定してたと思う?また、自分狼ならいつ頃から想定してたと思う? 私が残されてるのって、私の推理侮られてる感すごいするのよね…。 |
653. シスター フリーデル 00:30
![]() |
![]() |
モーリッツってジムゾンの黒要素挙げ上手だよね。なぜ今日までその力を発揮しなかった?とも思うけど、3d書襲撃する人で、殴るの得意なら、4dジムゾン襲撃のほうが、えっここまで残るシモンって!と私揺れたと思うし、得策な気がする。 |
660. シスター フリーデル 01:26
![]() |
![]() |
潜伏霊をしていて思ったのは、微妙に疑われつつ、占吊に挙がらないのがいい位置がなって思ってた。例え白狙いだとしても占い希望に挙げられるのはちょっと困った、というのもある。 |
667. シスター フリーデル 01:40
次の日へ
![]() |
![]() |
私は初日に主に発言から狼探すといいましたけど、最近、襲撃や参加態度も要素が出る部分かなって思ってます。 それが決め手で投票セットしてます。 もし、投票してないほうが村人だったら、吊られなかった代わりに、ぐりぐりしますね。 |
広告