プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全仕立て屋 エルナ、1票。
少年 ペーター、2票。
宿屋の女主人 レジーナ、8票。
宿屋の女主人 レジーナ は村人達の手により処刑された。
少年 ペーター、2票。
宿屋の女主人 レジーナ、8票。
宿屋の女主人 レジーナ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、羊飼い カタリナ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、行商人 アルビン、少年 ペーター、パン屋 オットー、村長 ヴァルター、シスター フリーデル、木こり トーマス、神父 ジムゾン、青年 ヨアヒム、仕立て屋 エルナ の 9 名。
771. 仕立て屋 エルナ 22:45
![]() |
![]() |
あらペーター、なんて大きなおめめ。 「おまえのいるのが、よくみえるようにさ。」 あらペーター、なんて大きなおてて。 「おまえが、よくつかめるようにさ。」 でもペーター、なんてきみのわるい大きなお口だこと。 「おまえをたべるにいいようにさ。」 【ペーターは人狼だよ】 |
774. パン屋 オットー 22:49
![]() |
![]() |
【宿白確認】【羊襲撃確認】 レジーナとカタリナはお疲れ様。 あ、内訳当たってたのか。服狼確定だね。 とりあえず忘れない内に【▼服セット】 ちょっと意外なところに襲撃きたね。 |
776. 行商人 アルビン 22:51
![]() |
![]() |
判定…確認。そっかぁ…エルナが狼。ゴメン…外しちゃったね…。 それから、カタリナ襲撃…?どう反応すればいいの…? ええっと、いいや…。ジムゾンは、性格要素探しもする人…?けっこう、固まった考えがある人って…思ってたんだけど…。もう一回、思考を見直してみよう…って、思った…。 あ、エルナの判定も…面白いね、うん。よりによって…赤頭巾ちゃんって…。エルナはさぁ…白頭巾、って…感じだよね…。違う…? |
行商人 アルビン 22:59
![]() |
![]() |
うん…僕も。普通に…白かったと、思う。まぁみんなのカタリナ評、見てないから…なんとも、だけど。 僕やオットーは白視されてたから、この二人には…襲撃するメリットが、ないんだよね…。そういう方向には、ならない…かな? でも、僕の仮想LWは…今のところオットーだけどね、と暴露。ふふ…。オットー狩人は、ないよね…?ここから出てこられると、僕もだいぶ…混乱しちゃう。 |
782. 青年 ヨアヒム 23:16
![]() |
![]() |
に質問してええか?★>>475、2dここの吊希望「色取れない」って理由だけで屋って決断はやない?占希望すんならわかるけど…それだったら無難にリズ辺りでよかったんちゃう?って思たんやけど、吊っときたかった強い理由ある?見当たらなかったから。どっかで答えてたらすまん。そんときはアンカくれ ほいで【霊判定確認】 ルナ狼か…最近の狼はんはべっぴんさんやなあ ちゅーかくど…坊主、おまい狼やったんか!ガキ |
784. 行商人 アルビン 23:24
![]() |
![]() |
トーマスを…見てきたよ。 1dは灰が見れずにパッションで希望だし、シモンは白視…これもパッションながら、一応理由はある…。まぁ、1dの状態でなら仕方ないと言える範囲…。2dクララ偽決め打ち発言は、クララがシモンの黒要素挙げをしていたから…。>>336でレジーナに対して…「そんなこと必要ない」って…。これは、トーマスの占い師像として一致は取れるなぁ…。ん、解消したいのは★レジーナのシモン白要素取り |
785. 行商人 アルビン 23:31
![]() |
![]() |
は偽決め打ちに至らず、クララのシモン黒要素挙げはそれに至った、違いは…? 続きを見ていくと、クララ偽視から前に進む…。アグレッシブな人物像が…ここからも、取れる。このアグレッシブだけど、1dの様子から「見極めて、そこからはアグレッシブに」っていう味かなぁと…。 続き…。占い考察も、違和感はない…。クララの偽要素挙げも、無理な内容ではないとは感じたな…。エルナに関してだけど、「暖簾に腕押し感」…これ |
787. 木こり トーマス 00:08
![]() |
![]() |
ん、すまん。樵の先輩と酒盛りをしていた。 【服狼確認…やっぱりな】 多分エルナ1票俺だと思う。セットしてたはずだからな。 で、【カタリナ襲撃確認】 …まぁ、俺との絡み白かったもんなぁ。 狼が白位置だった俺をいきなりSGにしようとするのは違和感あるもの。 帰ったら色々見返すわ。 |
789. シスター フリーデル 07:29
![]() |
![]() |
えっと…驚いてます…てっきり襲撃は多弁の樵商か状況シャイニンホワイトすぎてめんどくさい私だと思ってました >>771 な、なんだってー! ペタ吊りましょう!(ネタ) えっと羊襲撃の理由ですが 樵をSGにしたい 樵がLW 狩人さがし どっかでキリ番踏んだ |
790. 村長 ヴァルター 11:55
![]() |
![]() |
うむー、宿狼前提の考えが崩れ去ったー! しかも、羊襲撃ですかー、やだー。昨日の感じから羊黒をぼんやり考えだしてたのにな。 狩の必要性って、霊仕事終了でだいぶ下がったと思うから狩狙いは薄いのかな?羊が真実に迫ってた?見直すかな。 初回占抜きがじわじわ効いてきてる。 |
791. 木こり トーマス 12:38
![]() |
![]() |
ようやく少し考察の時間とれる。 しかし、リーザといいカタリナといい、俺を疑った奴ばかり居なくなるな…これは偶然なのだろうか…。 でら村長が言うように狩狙って襲撃していく必要ってあんまり無いよな?縄増やすにはあと2GJ必要なんだぜ?ぜってぇ無理だろ… 狩生存なら明日の遺言か明後日くらいにCOで灰狭まるんだよ。で、その前に灰GJ出てたら灰一気に狭まるぞ。そのリスクを無視して羊襲撃? |
792. 木こり トーマス 12:45
![]() |
![]() |
1.俺がLW 126.5倍 2.とにかく俺を吊りたい3.6倍 3.俺を噛めない(LWの位置が白いので浮く) なので俺を吊りたい 2.2倍 4.羊の決定的な狩要素がどこかにあった 5.3倍 考えられるのはこんなもんか? 個人的には3かな、と。位置的にアルビン、村長、フリーデルあたりが怪しいんだよな。 |
793. 木こり トーマス 12:50
![]() |
![]() |
まあフリーデルは兵に吊られそうになってたな。 アレがライン切りだったら狼すげぇよ。 村長はなー。>>790が白々しく見えたなー。 羊黒と思ってたのに羊襲撃やだー、なのか? 俺は感触的に羊白と思ってたから羊襲撃見て『おい、灰狭まってないし話す相手がいなくなったじゃねえか…』と思ったぞ。 アルビンは俺を見てくれてんのな。もっと見てくれ。 よし、質問回答していくぞ。 |
行商人 アルビン 13:08
![]() |
![]() |
ふふふ。こ•ん•に•ち•は。 赤にだけ顔出しだよ…。オレンジをもふっ…! オットー狩人だと、困る…。これといって、目立つ要素は拾えてないかなぁ…。僕は、夜明け直後のジムゾンの「狩人狙いでしょう」が…気になった。パッション、もしかしたらジムゾン狩人かも…と。 まぁ、ジムゾンなら…そんなには、問題ないかなぁ…。SG候補ではあったけど…その中でも、一番縄は遠い人だから…。 |
行商人 アルビン 13:13
![]() |
![]() |
…で、フリーデル…状況シャイニング、って。僕、状況もラインも見ないから…単体では、吊れる位置だと…思ってるんだけどなぁ…。厳しいのかなぁ…。SG不足…怖いよ。でも、全体を疑えるような考察は、絶対できないし…大変だぁ…。 |
行商人 アルビン 13:18
![]() |
![]() |
狩人明日遺言CO…まぁ、そうだよね…。僕としては、明日何としても…あぶり出したいんだけど…。 じゃあ、最悪の場合を想定して…もう一人、灰を噛むとしたら…誰が、いいと思う…? そろそろ、離れるね。 |
795. シスター フリーデル 14:38
![]() |
![]() |
えっといろいろ考えてみたんですけどやっぱり樵黒はないですよ。狼なら十分逃げ切れる位置だし、たとえカタリナが樵吊りたいって言ったところで賛成する人はいないでしょうし。カタリナ恐れる必要がないです。 樵狼で商噛んで浮くのが嫌なら私噛めばいいんです。不思議です。 |
797. 少年 ペーター 16:49
![]() |
![]() |
>>783ヨア 何言ってんだ?オメー。 (あー、一応本家の名前伏せで蘭じゃなくて菊って言ってたのに…まあいいや) >>エルナねーちゃん ★リナねーちゃんを襲撃した動機を教えてもらえるかな?(ネタで) 村→7人が味方、灰にいる敵陣営はLWだけ 狼→LWが逃げ切るためには3人の人間を吊らなくちゃいけない 白探しもいいかもね? |
行商人 アルビン 17:21
![]() |
![]() |
戻ったよ…。ちょっと休憩してから…考察始めようかな…。 みんなが、着々と…状況を、見始めてる…。怖いなぁ…。僕には、自分で言うのも何だけど…単体白要素しか、ないんだ…。つまり、この状況をくらますだけの…信頼を、みんなから…勝ち取らないと、いけない。 >>795下段なんかは…暗に、僕を人だと思ってくれてる…ってことだと、いいんだけどなぁ…なんて。 |
798. シスター フリーデル 18:59
![]() |
![]() |
あ、そうだ。質問答え忘れていました。 ★青 屋さんは終盤残ってても多分このまま純灰だろうし、早めに吊れるなら吊っときたいなあという割とひどい理由です。 妙ちゃんに関んしては個人的に白決めうってたのです。あの寡黙さで役職希望されたらたまったもん(ry 発言してもらいたかったのですが・・・あ、吊った後に言うのははんそくですね(苦笑) |
799. 行商人 アルビン 19:04
![]() |
![]() |
今日は、寒いね…?みんな、大丈夫? 戻ったよ。直近のヴァルターに、質問。カタリナを黒く…見ていたの?昨日の夜明け直前まで、「見れてない」…っていう、ことだったけれど…。 ★この辺り、説明と…なんで黒く感じたか…教えて。 それからフリーデルには…>>666に…ゴメン、星を付けるの忘れたけど…★何か答えてくれないかな? |
801. 神父 ジムゾン 19:51
![]() |
![]() |
>>797 確実に勝つには3人+αを村認定って結構鬼畜です。…しかし消去法だと、大きく村要素拾えないのって現状二人ですし、一人別観点から見れそうな人も居るんですよね。 |
行商人 アルビン 20:08
![]() |
![]() |
ふふふ…僕も、思う。灰考察さぁ…しようよ、みんな…。思考停止…してるんじゃない…? 僕、この中で戦うんだなぁ…。うん、頑張るよ…。 SGは、村人が勝手に作ってくれる…大丈夫、だから。 |
803. 行商人 アルビン 20:22
![]() |
![]() |
戻った…よ。フリーデルは、反応ありがとう…。 補正…かぁ。補正がかかるなら…フリーデル的には、ヴァルターの方じゃ…?「自分を黒く見る人は黒く見える」なら…これに当てはまるのは、ヴァルター。でも、厳しめに見てたのは…レジーナの…方。ちょっとまだ…違和感かなぁ…。 あ、「補正」の意味の取り方が違ってたら…ゴメンね。 >>800☆LW候補…とまでは、まだ。でも、単体で一番「黒い」という意味で…気にしてた |
804. 少年 ペーター 20:25
![]() |
![]() |
>>801神父様 いや、灰視点、自分を除いて6人中5人は人間だから、黒が見つからなければ白を探して消去法もありかな…っていう受け売りw あと、個人的に確霊下のライン切れなんて幻想です偉い人には(ryって思ってるとは言っておくよ。 宿狼ならラインはあんまり切ってないかなーと思ってたんだけど、狂人だったしね。 あ、そっか灰同士のライン切りは警戒しなくていいのか。 【一応、吊りの第二希望もあげてね】 |
807. 青年 ヨアヒム 20:35
![]() |
![]() |
ただいまさん リデルありがとう。なるほどやでw まあ気持ちはわかった…かのう あとちょい質問変わるけど、★このまま色取れないとおもっとった人はオトの他にもいた?いたとしたら誰?ほいでその人から今の段階で印象変わった? 1d見てきたけどトマのエルナへの偽決め打ちが思ったよりも早くてびっくりしたのう。エルナが狼ってわかった以上この決め打ちの早さは白要素だと思うんよ、どないしても。 シモン吊りをギ |
行商人 アルビン 20:39
![]() |
![]() |
赤ログが…あと30、これ使ったら…29かぁ。でも、こんなに…あるなぁ。もったいない…。もっと、使わなきゃ…。といっても、何を言おう…。 みんな、灰考察…しなくなったなぁ。何なんだろう、これ…。僕、すっごくやりづらい…。みんなの思考の流れを、見たいのに…。 |
809. パン屋 オットー 20:41
![]() |
![]() |
樵>>791狩狙いは充分あるんじゃないのかな? っていう感想が浮かんだ。 狼視点を考えると、狩人COされたら灰が狭まるし、灰GJされたら狩に情報渡るし、偽狩COも考えると食べれるものなら食べたいよね。 で、よく考えると白位置の樵、状況要素から白過ぎる修、確霊の年辺りがまあ護衛率高い訳で、神屋長は疑い先要員として残しておきたいし、そうなると商羊くらいしか食べるとこなかったんじゃないかっていう感想。 |
810. 青年 ヨアヒム 20:45
![]() |
![]() |
リギリまで迷ってたトマが狼やったらそない早く仲間を切り捨てるか?、他の人も似たようなこといっとった気ぃするけど、まあ、ええか あとジム>>801ジムの中で大きく白拾えてへんってわいのことかいな?あ、ちゃうかったらすまん というか大きく白拾えてんのが過半数いるってすごない?★どういう点で、誰を白視してるん?差し支えなければ教えてくれへんか? |
行商人 アルビン 20:46
![]() |
![]() |
あぁ、明日GJがあって…遺言狩人COとか…なると。非狩灰を食べちゃうと…最終日、確霊が残ることになるし、また僕以外の灰を食べた…っていう、情報を、残すことに…なっちゃうんだ…。だから、ジムゾンは…2回目の狩人狙いの…目もある。どうかな…? |
813. 神父 ジムゾン 20:52
![]() |
![]() |
>>810 ヨアヒム ☆今、別観点からの考察をしようとしているので大きく変動しますが…単体考察に於いては 商:考察姿勢が白い 樵:LWにしては疑われる行動しすぎで狼像不一致の白 青/尼:露出狼とのライン切れで白 と4人白視できます。オットーは思考の一貫性が取れているので、消去法で行くとヴァルターだけが白視できず、且つうまく思考を汲めない状態ですね。 |
行商人 アルビン 20:54
![]() |
![]() |
うん…わかった。そうすると…GJ出ても出なくても、今日のカタリナ襲撃は…やっぱり狩人狙いだって…露骨に出ることに…なる。これを、みんながどう捉えるかだなぁ…。 あ、GJ出たら…多分、「灰GJの狩人じゃありません」みたいな…COを、募ることに…なりそうだから。 で、話を戻して、襲撃が確霊だと…村に知れ渡ったとき。「純粋に狩人狙いだった」のか、「狼がわざとそう思わせてる」のか… |
行商人 アルビン 20:55
![]() |
![]() |
この辺を、村がどう判断するかなぁ…って。白位置狼説が強固されて、僕が…怪しくならないかなぁって…要するに、そう思うわけだけど…。 うーん、ちょっと…未来図すぎるかなぁ?考えても、仕方ない…? |
行商人 アルビン 20:59
![]() |
![]() |
どうすれば、いいんだろう…。今日ジムゾン襲撃を選んだとして…明日死体だったら、今度は村に…どう判断されるかな? うーん…。どっちを選択しても、白位置説に繋がりそうでは…あるなぁ。 |
815. 神父 ジムゾン 21:07
![]() |
![]() |
>>814 オットー そういえば、この状況であれば霊能の色に頼らずとも吊れば狼/非狼わかりますよ。先にエルナ吊りするのが条件になりますが。"続けば村、EPに行くなら狼"です。 ヴァルターにロックしてしまいそう、という場合に限れば先吊りもありですがね。 |
817. パン屋 オットー 21:13
![]() |
![]() |
神>>815 続けば村、EPなら狼は理解してる。その上で、何か今日エルナを吊ってもヴァルターが気にかかって思考が進まなそうだし、先吊りして灰を狭めつつ、白黒確認して白なら別を見に行きたいなと。 |
818. 行商人 アルビン 21:16
![]() |
![]() |
今、ジムゾンを見直してるんだけど…離席しそうなので、先に希望を挙げてから…にしておくね。 【▼エルナ▽ヴァルター】を、提出…。 ヴァルターは、いつになったら、2dの続きが見られるの…という意味が、強い…。そこは、単品黒いと…感じてる。僕が今一番気にしてるという…意思表明…。 直近オットーだけど…。エルナを吊れば、あとはLWだよね…。エピが来なければ…てあ、>>817見て…理解。 じゃ、また… |
819. 神父 ジムゾン 21:28
![]() |
![]() |
今回の狼像がまだはっきり出てきませんが…出ている情報からだと… ・3COで真黒に黒を被せなかった ・即真襲撃 真を即時襲撃している=灰LWの勝負になりやすい ⇒ 灰LWは吊られない位置に行く必要がある。のは見て取れるんですよね。 そして、大事なのはその前の、占い判定で何故2白1黒にしたのか。2白1黒だと、真襲撃の布石が置けるんですよね。護衛価値の観点や、白数優勢なら狂の黒に見えやすいので、 |
820. 神父 ジムゾン 21:29
![]() |
![]() |
村人を比較的容易に誘導できます。 "誘導が容易"なこと、"護衛されにくい"こと、これらを戦術に組み込んだと仮定するなら、それに合致する人物は 明らかに戦術面で飛びぬけている「トーマス」(引用するまでもないので省略)、一歩引きながらも状況考察に秀でた整理発言をしている「オットー」の2名が候補です。 ここで挙げていない人は単体考察主体で状況考察を余りやっていないので、いまひとつピンと来ません。 |
821. 神父 ジムゾン 21:30
![]() |
![]() |
この作戦主体というよりその場の流れでこうなったという感じの方が納得いきます。 そして、この場合はトーマスは真占いの信用を下げる動きを先導しています。他にもシモン吊りを反対しすぎてあまりにも目立っています。 ぶっちゃけ、この辺は誰かが言い出すのを待っていいはずです。行動が早すぎるんですよね。この戦術を取っていると見た場合もやはり違和感があります。 |
822. 神父 ジムゾン 21:30
![]() |
![]() |
オットーの場合は、こっちも>>809がブーメランってとこですよね。カタリナも状況要素大してフリーデルと変わらないですし、ヨアヒムも占い狼からの身内票があるのでこっちも吊れないはず。 これを理解したうえでこの戦術に進むくらいなら、いっそ信用勝負路線に走ったほうが得でしょう。 |
826. 神父 ジムゾン 21:35
![]() |
![]() |
吊り希望提出の時間でしたね。 【▼服 ▽長】 アルビンとヴァルターが状況から白を取れてないですが、アルビンは一貫して思考開示や単体考察続けてるんですよね。姿勢がやっぱ白く見えるので、残るのがここしかないと。 |
830. 村長 ヴァルター 21:45
![]() |
![]() |
エルさん見直した。 初日●青の2dで▼青希望。 ▲書なのでもはや大きな意味はないけど、兵の●青にも注目。 初日●青に決まりかけてるのだから、下手につついて▼青に決まるのは怖いはず。なのでここは大きく切れてるかな。青放置。ただまぁ、ここまでやっておいて3dに青に黒出さなかったのは気になるところではあるかな。 これくらいかな。これ以上ラインは探れなさそうかな。 |
831. 村長 ヴァルター 21:45
![]() |
![]() |
さて、一切コメントしてないオトさん見てみる。経験則からの推理があるね。 彼なら▲書で▼兵が濃厚なのは予想がつきそう。 >>487でぎりぎりまで兵に質問してるね。これは大きく白要素。死に行く仲間に対する感じじゃないかな。きっちり見極めようとしてる真摯な姿勢を感じるよ。 |
833. パン屋 オットー 21:55
![]() |
![]() |
年>>777っと答えてなかったのを直近の神見て思い出した。 ■2.商 樵は、白いんだけど、たまに疑う理由が?ってなることがあるので、『信用』ではなく『白打ち』って感じ(このニュアンスの違いわかるだろうか)。 発言内容含めて納得しつつ白いと思うのはアルビンの方。 |
835. 青年 ヨアヒム 21:58
![]() |
![]() |
ジム回答ありがとう。えーと、ジムの中での狼像に当てはまるのはオトかトマやけど、彼らが狼やったら最初からLWで残る戦術できたなら、この「いま白視されてない状況」にあるのはおかしい。だから逆に白っぽい…ほいで白要素が一番取れないヴァルが気になる。って感じで解釈したけど合っとる? 吊り希望は【▼服▽まだ決められへん、すまん。どうしても出せと言われたら出すが…】 |
843. 木こり トーマス 22:13
![]() |
![]() |
商>>786 ☆3d夜明け後の心理だな。まず書襲撃を見て、書真?書狂?と頭がグルグルした。んで、まずは兵との対話(要素取り)をするべきだと思って、安易に兵吊りたくないと言った。だが、肝心の兵があまりに挙動不審。▼兵の後の展開をパターン化して考え手みて、もし兵白でも今日吊って村が滅びるわけでもなしとわかり、兵吊りたいと思った。 |
844. 神父 ジムゾン 22:13
![]() |
![]() |
>>835 ヨアヒム "狼の一つ一つの行動に意味がある"と仮定した場合の狼像がさっきのです。当然、その上で勝ち筋なども狼が考えている必要がありますが。 ただ、さっきも言ったようにその筋で考えていくと筆頭候補がなんか穴のあるボートを漕いでいるような感じで、もっといいの選べただろうと。前提が違うような気もしてきますね。たとえば、急にシモン占いになったせいで十分な相談ができてないから戦略性は無いとか。 |
847. パン屋 オットー 22:21
![]() |
![]() |
【決定確認】 んー…僕が言えたことじゃないけど、今日服吊ってもこの村、情報増えなくて議事が進まない気がするんだよね…明日も停滞しそう。 修>>845☆1つめ 聞き方が悪かったかな…★思考の切り替わるきっかけって、羊なり誰かなりの発言? |
848. シスター フリーデル 22:28
![]() |
![]() |
>>847 誰かの発言とかでコロッと切り替わったわけではなくて…皆さんの希望を見て、やっぱりいちゃもんすぎるよねーW みたいな。 ああ…上手く言葉に… ■2 樵青あたりですかね そんなことより恐ろしい事実に気づいてしまいました…今日▲尼なら村から女性がいなくなっちゃうんですよ!!狼さんそこんとこ(チラッ) あ、菊ねーちゃんがいるのか |
849. 木こり トーマス 22:30
![]() |
![]() |
【決定了解】 時間ないので、ざっと灰を見直してみた。 まず、フリーデル。確かに兵とは切れてるんだが、初日捕まった狼が取る行動などライン切りくらいしかないと思うんだよな。現にシモンは服狼視してた。なので白決め打つのは危険だな。お互い生きてたら明日以降対話していこう。(死亡フラグ) |
850. 木こり トーマス 22:33
![]() |
![]() |
で、ヨアヒム。これは切れてる。というか切れてると思いたい。 『書狂兵黒』とか『宿狂羊狼』とか天然村人に決まってるじゃないか大げさだなあ。最終日残ってたら怪しいくらいだな。 |
851. パン屋 オットー 22:33
![]() |
![]() |
何か僕狼ならって話が直近に見え隠れしてるけども、屋服兵の布陣なら、兵とは初日ガチ切りした上で兵占は黒出し、3日目書抜きチャレンジいったと思うよ。 あとは狩狙いで灰喰いかなあ。 兵のスタイルじゃ残れるかどうか賭けになるし、服が書と勝負して信用取れるかっていうと…。 いずれにせよ、この布陣じゃ斬り合いしとかないと厳しいことは確かだね。 あとフリーデル、単体は超黒いんで頑張って欲しい。 |
854. 行商人 アルビン 22:38
![]() |
![]() |
うう…遅く、なった…。ジムゾン、軽く見たよ…。 性格要素取りっていうのは、「この人が狼ならこう動くだろう」…っていう、要素取り。今日のちょっと前の発言も見たけど、まさにそれに…のっとってる感じ。で、その性格要素取りをするって…言う前にも、その要素取りを…してるんだよね。だから…間違い…ない。 状況からの…要素だから、単体に対して固まったイメージ…とは、違いが生じても…そんなにはおかしくないかなぁと |
856. 木こり トーマス 22:40
![]() |
![]() |
夜明けまでに間に合うか? アルビンは、すんげぇ要素取り細かい。多分相性は良くない。根本的なタイプはおそらく違う。昨日感じた違和感も多分そのせい。 でも俺とアルビンが協力しあったなら必ずLWには辿り着けると思ってんだよな。 ■2.だっけ?俺的には今1番背中預けられんのはアルビンだな。 |
857. 行商人 アルビン 22:43
次の日へ
![]() |
![]() |
(続き)思ってる。うぁぁ…我ながら、日本語がめちゃくちゃ…。そして、トーマス回収ね…。 一つ目と、三つ目は…納得。トーマスの中で、ちゃんとかんがえが…ある。細かい基準の違いとかもあって…矛盾とかは、感じない。 二つ目は…純粋な要素取りにはいかずに、どうして疑心暗鬼が先行したんだろうと思って…聞いた。★自分で、何でだと…思う?難しい質問、ゴメン…。しかも、こんなときに…。 |
広告