プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全パン屋 オットー、1票。
村長 ヴァルター、1票。
司書 クララ、1票。
少年 ペーター、8票。
少年 ペーター は村人達の手により処刑された。
村長 ヴァルター、1票。
司書 クララ、1票。
少年 ペーター、8票。
少年 ペーター は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、パン屋 オットー が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、村長 ヴァルター、行商人 アルビン、農夫 ヤコブ、青年 ヨアヒム、羊飼い カタリナ、司書 クララ、木こり トーマス、旅人 ニコラス、少女 リーザ の 9 名。
1019. 村長 ヴァルター 01:18
![]() |
![]() |
…え? ちょ、最悪だ…何してんの狩人。 もう隠す意味無いと思うんだが、狩COするべきか意見欲しい。 もう…やだ…、確定情報ないじゃんかよ… 【旅→リーザ白確認】 昨日の考察からは年黒判定隠しが第一印象。 |
1023. 村長 ヴァルター 01:26
![]() |
![]() |
ぬ(ニコラス、★三人からリーザ選んだ理由は? …明日早いからそろそろ儂は寝るよ……朝に顔出せたら出す。 年白or手順踏みなら▼旅、明日PP辞さない覚悟なら▼灰だろうか。 青>>1020★「勝負」ってGJ覚悟の霊襲撃って意味か? @18 |
1024. 青年 ヨアヒム 01:28
![]() |
![]() |
狩人COについては、難しい局面だな。 奇しくも昨日少年が指摘して通り、狩人生存している可能性って高いと思うんだよね(ボク非狩人宣言って意味じゃないよ)。 で、ボクは【▼師匠】で、師匠が非狩人なら師匠吊り → 狩人は自分に投票でCO。 師匠が狩人COなら即対抗募るのを希望するよ。 ☆村長>>1023「勝負」ってそういう意味だよ。 |
1026. 羊飼い カタリナ 01:31
![]() |
![]() |
【旅:幼白確認、屋襲撃確認】 オトさん、ペタ君お疲れ様でした。 昨日に引き続き思考停止したため、今日は休みます。 ☆青>>1014 初回襲撃の話で、占内訳真狂時に青狼を仮定すると、旅真視してた青狼が老襲撃は違和感(老襲撃せず斑の方が良いかな?黒誤爆は考慮せず)→青非狼要素? |
1028. 旅人 ニコラス 02:06
![]() |
![]() |
申し訳ない、僕も狩生存は結構かたいと思っていて、オトが抜かれるとは思っていなかったので大分混乱してる。 霊襲撃は年黒隠しだね。これが確定情報で黒入るとまずい何かがあった。ちょっと狩COとか考えが纏まらないから明日にさせてもらう。 おやすみ |
1029. 木こり トーマス 02:10
![]() |
![]() |
ゴメン…ネオチーてた…【色々確認】 オト、ペタオツカレサマ 村長への票はたぶんトマ…ゴメン… 狩に関しては…ヘンなコト言うようダケド 「ここで霊抜かれる狩ならいないも同じ」 ってオモエテル… イヤ、募るならソレハソレでカマワナイ 色々ミカエシテクル |
1030. 木こり トーマス 06:16
![]() |
![]() |
ネオキツッコミ 今日の襲撃、勝負かとイワレタラチョット違和感カナ GJ覚悟の襲撃、別に縄フエルわけじゃない 運よくトオレバラッキー、トイウコト。年黒白ドッチでもアリウル \\│青妙長商農羊書樵│年 旅真│白白灰灰灰灰灰灰│黒 旅偽│灰灰灰灰灰灰灰灰│灰 デ、状況整理。寡黙吊りのヨユウは微妙 旅真偽はオイトイテモ、トマ的には灰吊るのアリ、とオモッテル。旅吊りデモ抗わないケドネ |
1031. 羊飼い カタリナ 06:41
![]() |
![]() |
現状考えていることを落とします。 私は狩が生存していると思っているため、【狩CO非COしない】を提案します。 ★all 旅を偽だとして狂or狼どちらの方が可能性が高いと感じていますか? この質問の意図を書いていきます。 私は【旅は非狂】であると考えており、【偽ならば狼】と思っているためです。 旅が非狂であると感じる根拠。 1.1dから今までの発言及び行動が狂には感じられない。 2.4d年黒、5d幼 |
1032. 羊飼い カタリナ 06:43
![]() |
![]() |
白の違和感。旅狂であるならば4d年黒を出すならば、5d幼(羊農)に黒出してもよかったのでは? そもそも年に黒出すより、年以外(羊農商司)に黒出す方が吊り易いのでは?5d幼に白を出す意味は?が、主な根拠です。老の非真を感じているため穿った見方かもしれません。 旅狼仮定で考えるとまず狂人どこ~?です。 単純に考えるなら候補は村騙の神、商主張の者、私がいま個人的に可能性があると感じている商です(今まで散 |
1033. 羊飼い カタリナ 06:45
![]() |
![]() |
々●商押し・・・orz)。 もし、みなさんが旅非狂を感じてくださるならば、【灰占▼商】を提案したいと考えています。 神者商以外に狂がいた場合、明日は来ないのですが、安易に今日▼旅するよりも旅真の可能性を残しつつ、明日があればかなり情報が増えるという意味で村勝利の期待値が高いのでは?と考えました。 間違っている点、反論、賛同できない点があればご指摘ください。今日はたぶんこの後しばらく村に来れません。 |
1034. 農夫 ヤコブ 07:16
![]() |
![]() |
ごめん、バタバタしてて反応できなかった。 襲撃については、狩人どんまい。非狩ブラフならいいが、あんまり襲撃について述べるのは狼に透ける可能性あるのでやめておこう。 ペーターの白黒が分からないのはちょっと痛いが、そこが分からなくても単独での白黒探せばいい。頭切り替えていこう。 で、★青樵商 ここはニコラス真決め打って灰吊りって…ニコラスと心中できるの? 正直オットー抜かれたのは霊判定だけじゃ |
1035. 農夫 ヤコブ 07:22
![]() |
![]() |
じゃなく確白が消えたというのも含めて嫌だわ。これ意見纏まるの? 訂正、決め打ちじゃなくても灰吊りみたいだ 旅>>1022は霊判定見えなくて困ってるけどニコラス視点ではペーターの判定見えてるし、かなり情報持っているのに、俺達灰と違って妙青白なら残り灰で2狼の考察かなり精度高くできるはずなのに、あれ?って感じ。これ真とは思えないけどな。 ★樵商 意見求む。 ★青 今でも真と思う? |
1036. 村長 ヴァルター 07:56
![]() |
![]() |
ぬ(青>>1024 ふむ…年狼なら後二狼、焦っての勝負といった印象は受けないが…どちらかと言うと攪乱、狩炙りが強く思える。GJされたら嫌という意味で勝負かもしれんがな。 旅吊にせよ灰吊にせよ、村の意思統一出来ないのは不利だ。狼は多そうな所に票固めて吊りにいく事だって出来る。それと狩出すなら投票COは現状不正確、今日回した方が確実だろう。対抗出るかも材料だ。 隙間、旅偽なら妙白囲い。狂なら誤爆出来ん |
1039. 村長 ヴァルター 08:15
![]() |
![]() |
ぬ(儂の今の意見。▼旅、灰吊なら▼妙。 旅偽前提の吊案なのだが、旅真でも灰を吊る余裕はあるから、年白時の状況黒を吊るのが確実だろう。妙単体も白くはない。 残り灰は帰ってからまた見直す。昨日の質問返答欲しい…材料が足りない。 では、また夜に)@15 |
1041. 行商人 アルビン 10:10
![]() |
![]() |
>>ヤコさん、ヴァルさん 旅決め打ちに疑問持つ人がいてよかった >>リナさん 狼だったんだね、納得した 狼に利用されてるかわいそうな村だと思って、灰ログで酷いこと言ってる ごめんね >>ヨアさん ★旅真に決め打ちということ? >>ニコさん やられた こっちの視点漏れだとは思わなかった ▲屋なら、村としてはRPP防止に▼旅しかなくなる 寡黙は吊れなくなる |
1042. 農夫 ヤコブ 10:30
![]() |
![]() |
ちょっとテンション上がってきた。燃え上がれ俺の小宇宙よ。うぉぉぉおおお 不謹慎だが今日が運命の分岐点になるかもしれない。説得が人狼の醍醐味というがまさに今がその情況 ★ALL 今日は各自勝手に投票しては駄目だ。狼陣営4人生存なら票バラけたら狼がそこに乗っかって白吊ってしまえば終わり。 明言しても票あわせでやはり終わり。全員の投票合わせなければいけない。投票ミスも駄目だ! 必ず全員の意見統一させよ |
1043. 農夫 ヤコブ 10:40
![]() |
![]() |
よう。意見が割れたら説得しよう。黙って票変えると狼の組織票で思わぬ所を吊るかもしれない。絶対に独断は駄目だ。狼と思う相手とやりあうより回りに説得を。 個人的には▼旅。旅真の可能性は低く感じている。前にも指摘したと思うが危機感が足りない。村視点では崖っぷち。▼旅しかないような状況理解したら自己保身は捨てて灰考察に判定以外の19発言使うくらい頑張って欲しい。これは言い過ぎかもしれないが温度感が村側っ |
1044. 農夫 ヤコブ 10:44
![]() |
![]() |
側っぽくない。 と▼旅を説得させて貰う。 正直今日は▼旅で時間を稼いで村の意思を統一する日だとおもう。 灰に関してはカタリナの昨日の動きが勝負をかけにいった狼っぽく見えてる。ただ、その考察の精度をあげるのにも1日欲しい。 ★アルビン カタリナ狼ってどこらへんで感じた?違う箇所なら教えて欲しい。 |
1045. 青年 ヨアヒム 11:23
![]() |
![]() |
おはよー。村が混乱している・・・・・・。それ狙いの噛みでもあるだろうからみんなで落ち着こう。 今日と明日はごろごろするのに忙しいので、顔出しは日中不定期に顔出しなる予定。ほんじゃ、つれづれなるままに発言していくよ。 青年>>1020「勝負に来た」って表現が意外とひっかかりを与えたようだったね。年噛みってGJの可能性が一番高いところで、そこを嫌わずに襲撃に来たのは、勝負してきたって思ったよ。 |
1049. 行商人 アルビン 11:35
![]() |
![]() |
☆>>ヤコさん これまでの羊は、周りがわからないという不安感から行動しているように感じてた だから、旅真よりだとしても、この状況で、羊>>1033のよう提案をするようには見えない これまでの羊の印象では、安全策の提案だよ それに、村であれば、確霊が抜かれて不安は増すはずなのに、昨日よりも安心しているように見える 今まで見せていた不安感は見せかけだったと気づいたんだ |
1050. 青年 ヨアヒム 11:37
![]() |
![]() |
4dになって情報が増えても、考察濃度があがっていないこと(非村要素)。 >>1033でツッコミ入れたけど「旅真なのに青最黒とか視点がブレてること(狼要素)」 ここまで発言薄いのは非狩人要素なこと。 で、今日旅人吊ったら、いつ師匠吊りできるの? 今のところボクは、樵商は白より。旅真年黒だとして書長農羊に2狼を疑っているよ。 ほんじゃまた。 |
1051. 少女 リーザ 11:47
![]() |
![]() |
やっと時間取れる。ってオットーさん…年の判定は見たかったのに…情報ほとんど増えてないのね…【判定確認】 現状、旅|青妙|商長羊農書樵、旅真時灰@6、旅偽時灰@8で吊り縄が@4.年白の場合狼3生存なので今日、明日で狼を一匹吊らないとPPになる、であってるよね。 襲撃に関しては、灰襲撃で余計な情報を出すのを嫌ったか、狼に何か狩非生存を思わせる何かがあったか、年の判定を隠すための強襲か、かな。でも狩生 |
1052. 少女 リーザ 11:47
![]() |
![]() |
存濃厚だと思うし、年の判定を隠すために強襲ってかなりリスク高いよね。失敗しても大丈夫、的な感じだったのかな。 んー、やっぱり旅偽なら昨日わざわざゾーンから年を選んで黒を出した理由がなんか腑に落ちない。黒出しで吊るのなら他に候補があったと思うし、ここだけで旅真だと決め付ければしないけどやっぱり旅真じゃないのかなぁ。そう考えると年黒で今日の霊襲撃もしっくり来るし。年白での霊襲撃の線もなくはないけど、 |
1053. 少女 リーザ 11:51
![]() |
![]() |
霊結果を隠すなら最初から年に黒を出さなきゃいいのに、って思うの。ここは旅の非狼要素にも取れるかな? で、旅真だとしたら商長羊農書樵の中に2狼。対立でラインが切れてるだろう組み合わせもこの中にあるからそのあたりから狼像絞れそうかな。今日はその辺り考えていきたい。喉と時間に余裕ができたら昨日の質問に答えるよ!質問してくれた人は後回しになっちゃうけどごめんね。 |
1055. 農夫 ヤコブ 12:33
![]() |
![]() |
☆ヨアヒム その場合は説得させて欲しい。ヨアヒムがニコラスと心中して構わないというのであればそれは理解出来るが、商長農は少なくとも安全策というだけでなくニコラスを疑ってる。 ニコラス真だとは説得されてもそれは決め付けられないレベルには疑ってるが、灰吊りの精度が高いのであれば何がなんでも▼旅とは言わない。 |
1056. 農夫 ヤコブ 12:45
![]() |
![]() |
★アルビン 決め打ち反対ではなく、そもそも真の可能性に懐疑的 そもそも霊襲撃が黒だからとヨアヒムは言うが白の場合に明確な襲撃先があったのか? 狼が狩人死んでると思ったかは分からないが、GJ上等で襲撃した可能性はある。 で、真ならいくら吊られそうだといってもゾーン占いの中に狼居たら襲撃しそうに思う。ありがちな台詞だがそこにいる事そのものが疑惑。 |
1057. 木こり トーマス 12:47
![]() |
![]() |
年の判定隠さなくてもGJデレバ今日の流れなら狩炙りダセル 二狼にしろ三浪にしろソコで一狼狩騙る すると狩ロラで二手ツブセル 三浪生存ならなくもない手 旅真はキメウテナイ。安全策なら旅吊り でも旅狂視してるから旅の事で今日の喉潰すの微妙 狼探しに専念シタイ。ヤコの一日ほしい、は強く理解 でも狼に安心させたくない。だから今日は狼追い詰めるために喉ツカオウ |
1060. 旅人 ニコラス 13:16
![]() |
![]() |
とすると書・羊・長に2狼。 白 商・木>農>長>羊>書 黒 羊がここで▼商は疑問。>>1032娘吊に動いた羊から一貫性は感じるけど、その言い回しって「商が潜狂だ」だよね?なぜ今潜狂を吊ろうとするの?僕真で見るなら老狂で灰狼2、僕狼で見るなら潜狂より先に旅吊でしょ?灰吊するなら狼吊らなきゃダメだ。僕を真と見てくれるなら今日すべきは商吊じゃない。 昨日の僕の手数計算については計算ミスを認める。 |
1061. 旅人 ニコラス 13:19
![]() |
![]() |
それ前提で聞いて欲しい。 今日、霊判定で黒が見れれば、皆が言うように▼書も選択できた。今日、村目線で一気に縄から遠くなったのは誰だ?クララだよ。 昨日のやり取りは、僕発端とは言え、今日皆に「寡黙吊できない」を強く思わせる結果になった。書=寡黙と考え、寡黙吊できないと村が危機感を抱けば抱くほど書はこの先吊れない。 だが、現時点での書吊は寡黙吊なんかじゃない。書は立派なLW候補だ。 【▼書】を押す。 |
1063. 行商人 アルビン 14:05
![]() |
![]() |
>>ヨアさん 年白だと、旅は偽確 青や妙の白も灰に戻るからかな? ★年黒でも旅真とは限らないというのは、ヨアさん自身の話だったよね 両黒の可能性もあるって それなのに、年黒を見てもいないのに、旅真に決め打ちっぽくなってるけど、いつから変わったの? ★意見食いって、ディーさんは▼旅の可能性があったから食われて、ヨアさんは、旅真視だから食われてないのかな?それ以外の理由もあるのかな? |
1064. 旅人 ニコラス 15:02
![]() |
![]() |
横からごめん ☆商>>1063下段。者は確白、青は片白。青襲撃→青確白で旅真の目が上がるから噛みたくないんだと思う。真度が上がらず、旅なんで生きてるって疑念が募れば狼は▼旅誘導しやすい。霊判定年黒を隠しに行ったのは、村に▼旅させたい意思が見える。 僕に吊り縄使わせたいと思ってる狼は青を噛めないよ。 ちなみにGJで霊判定年黒見えても狼懸念で▼旅押しだったんだろうけど、現状の方が僕吊り易いんじゃない? |
1065. 行商人 アルビン 16:07
![]() |
![]() |
>>ニコさん ★吊り縄の数、占ロラを始めなきゃいけない時期、統一占いなど、2占残しておくほうが、狼側に有利なんじゃないですか? 占いの真狂の見極めもつかずに、老だけを襲った結果、真占に黒を引かれて慌てて霊を襲った 老を真だと思ったんでしょうか? 旅を真だと考えてる、妙や青や羊が狼だったら、旅を襲ったでしょうにね |
1066. 青年 ヨアヒム 16:21
![]() |
![]() |
☆商人>>1063「年黒を見ていない」確かに単体では見れていなかったね。でも昨日の少年の様子とかさ、今日の状況みたら少年黒だと強く思うよ。「年白だと噛みが変」これが全て。 「意見喰い」って「(農夫からの質問で)年白時の灰襲撃誰?」って話だったけど。者噛みは教科書通り。ボク噛みないのは、SG候補だからだね(旅の説明通り)。旅偽時に利用されてる可能性はあるね。 |
1067. 青年 ヨアヒム 16:26
![]() |
![]() |
☆商人>>1065「2占残す」→「占い確定するかもしれない」ので狼にしたらバッドだね。そして「狼はいつだって真占い食べたいもの」だし。 「占い真狂つかないのに老噛み、屋噛み」今そう思ってる。 「旅真派の妙青が狼なら旅噛み」ボク狼ならそうかも。 ただボクなら2-1(真狂で真不明)なら初回占い襲撃はしないかな。 ただ狼は護衛されるの嫌だから、老真と思っても、表では老真って強く言わないと思う。 |
1068. 行商人 アルビン 16:45
![]() |
![]() |
>>トマさん ★具体的に誰を吊るのかな? 確実に狼側を吊らないとまずいけれど、旅偽を決めう打つのは、ヤコさんやヴァルさんはもちろん、ララさんの説得はかなり難しそうに思うけど それに、▼書を、旅青が提案というのは、どういうこと? 書が乗ってくるわけがないのに 説得する相手を間違ってるかなぁ? |
1069. 行商人 アルビン 17:02
![]() |
![]() |
>>ヨアさん すごいよ 年黒を見なかったから年黒を確信かぁ でも、論理のすり替えはやめてよ 誤魔化さないで 質問が違うよ ちゃんと答えて ★ヨアさんは、前に『年黒=旅真じゃない』って言ったけど、今はもう旅真に決め打ちっぽく見える 旅真決め打ちに変わった時期と理由を聞きたいんだよ 年黒は理由にならないから、他にはっきりとして根拠があって、村にとって危険な▼書を提案したんだよね? |
1073. 青年 ヨアヒム 17:33
![]() |
![]() |
なんか羊飼いの気持ちが分かってきたぞw ☆商人>>1069「年黒見なかったから年黒確信」なんて言ってないけどね。 「いつ決め打ち?」は、ボクずっと旅真主張してるけど、まだ旅真は決め打ってないよ。今日の噛みで年黒と強く思ってる。 だから、「今日は灰吊り」>「明日旅吊り or 旅の黒吊り」でいいと思っている。安全策とって、明日情報何か増えるの? ★商人は旅偽はともかく、年白予想なの?。 |
1075. 村長 ヴァルター 17:43
![]() |
![]() |
ぬ(商>>1071 そうだな…2-1で真らしい真のみ残る場合は狩人警戒したか、残しても吊れると思ったかの二択だろう。偽なら旅狼か旅狂青狼かなと思う。前者が残るのは当然として、後者は旅狂確信出来るとしたら囲いがあった場合。旅吊派は居たしどれもあり得ると思っている。 ☆クララ吊とかヨアヒムの動きが強引になったのと、意見ごり押したいってのは感じられる。ただ、話題が似てるから横やり入れる事もあるかと。 |
1076. 行商人 アルビン 17:44
![]() |
![]() |
>>ヨアさん 明日って7人だけど、旅偽で年村なら、狼3狂1村3 これで、▼旅って通るのかな? 安全策って最悪を考えるから安全策じゃないかな? ★もし、通ると思って▼書って考えてたのなら、ヨアさんはただのうっかりさん? ★それとも、旅狼で狂の所在がわからないから、明日は▼旅が通る可能性があるって視点漏れ? |
1077. 旅人 ニコラス 17:52
![]() |
![]() |
長>>1070もう弁解したくなかったけど引っかかってるなら答える。 「年黒」→狼側にとってまずい何か ・旅真視が高まるのが嫌 ・旅狼視で吊るのが難しいと思った もっとあると思ったけどそれ位しか分かんない。あの時はもっと何かあるんだと思ったんだよ。 僕は5d吊だと思ってた。それでも霊判定で白が出て僕の判定が生きるのを考えてた。思ってるよ、確霊抜かれて何で僕生きてるのって思ってるさ。 |
1081. 村長 ヴァルター 18:08
![]() |
![]() |
ぬ(木>>1079 うん…年黒フィルター取れたら、パッション先行にも程がある事に気づいたよ…今度こそ冷静に単体見てくる。 所で、★トマは仮に儂がフラットで切れる考察作ったとして、信用出来るの? 狼かもと思ってるんだろう? 狼視している相手に中途半端に優しさ見せられても、儂には判断しようと迷ってる村なのか、懐柔視野に入れてる狼なのか分からんよ…助言はありがとう。 @10 |
1082. 木こり トーマス 18:25
![]() |
![]() |
長☆>>1081トマは歪みのナイ考察を信頼する それが真実であるなら歪みは生まれない 狼を吊る考察なら、トマはそれを信用スル トマを信用なんてしなくてイイよ トマは長の考察や思考に歪みあると思えれば疑うし歪みナイと思えれば信じる コレは長に限らず、ミンナにそう思ッテル。だからトマは「考察・思考・分析をミタイ」 そして質問や対話で誤差を修正すれば正確性は高まると、トマはオモウ お互いガンバロ |
1086. 木こり トーマス 20:28
![]() |
![]() |
で、この微細な違和感抱いたヨアって やや村目線であるとオモエてきたかなー でもヨア自身の言ってた「ライン切りの可能性」 アルの言ってた「ヨアニコ同陣営の可能性」 これも捨てずにイロイロ見る フラットに見返してたら やっぱ旅の真偽はオイトイテも、灰吊りのほうがイイとオモエテきたなあ 残2狼にしろ、残3狼にしろ という思考流し。いろいろ精査ツイデに質問ポイポイ投げるカモ。ヨロシクネ |
1087. 行商人 アルビン 20:51
![]() |
![]() |
>>トマさん トマさんの説に納得できるなら、灰吊りも賛成するけれど、逆に、安全策で▼旅に賛成してもらえるのかな? それとも、灰吊りにこだわり続けるのかな? 確実に、狼側1吊れるから、▼旅には賛成する人も少なくないと思うよ どうしても今日、灰の中の狼を吊らなくても、明日は灰も狭まるから、それでもいいんじゃないかな? ★旅真の可能性も考えて,狼探してるの? |
1088. 木こり トーマス 21:01
![]() |
![]() |
アル>>1087 安全策で旅吊り、もちろんダメとはイワナイよ でもアル。アルが細かいこと気にする性分だから トマもアルの細かいことつい気になっちゃうんだケド 「確実に狼側1吊れるから」って 「確実」って表現ちょっと微妙じゃない? 実は旅人外陣営がワカッテル、とか? トマには「真は決め打てない、発言狂ポイ」 としか思えてないから、チョットだけ、引っかかった |
1089. 少女 リーザ 21:12
![]() |
![]() |
順番に。長から。 長は旅真年黒だと白いと思うの。此処は仲間切りじゃないんじゃないと思うし、年黒の判定結果周りの長の反応から年長両狼は薄そう。旅真年黒だと思ってるからその状況要素だけで白いと思うの。追加で、長>>900の「言いがかりって黒要素か?」は本当に困惑してた感。樵とも切れてるかな。んー、やっぱり長は発言の節々から単独感あるし白めに見える。 ☆914これは個人的に捉えたことだから上手く言語化 |
1090. 少女 リーザ 21:12
![]() |
![]() |
できるか不安なんだけど、3dの段階で娘はかなり色々言い足りないことも多そうだったし狼だったら狩COしてでも生き延びて、4dにガンガン発言しそうだな、と思ったのであっさりと非狩したのが意外だった、というか。霊は確定してるし、娘狼としたら何もせずに吊られるとは思わなかった、が一番言葉としては正確かな。 |
1092. 村長 ヴァルター 21:18
![]() |
![]() |
ぬ(続き ?と思ったら羊(書?)だった」何で断言? 羊の方は確信する考察落としてないよな。 モーリッツは…読み返してみたら確かに真ぽくないな。>>559旅狂の理由が「狼村偽り知ってたをベースに考察したから」で順番が入れ替わっている。 態度込みで二者見たら、旅の方が真ぽい。 今は旅真老狂>旅狂老真だな。発言で印象上塗りされてたかも。 でも希望は▼旅で出すぞ。妙は旅の白踏まえてちゃんと考慮する。 |
1096. 青年 ヨアヒム 21:44
![]() |
![]() |
この「ちょっと痛い」って感覚のズレって、一緒にがんばってきた村側の仲間って感じがしないんだよね。 商人はいろいろ話してちょっとやっかいな奴だけどw、彼なりに真剣に考えているって思うし、木こりもそういう印象はあるよ。 でも、師匠と農夫はそれを稀薄に感じるからね。 村長は少年黒時の切れ感が気になっている。あとはまともな人で疑うのが難しい位置。あと羊は、ボクがちょっと判断つきにくい人って思っている。 |
1097. 羊飼い カタリナ 21:54
![]() |
![]() |
すごいこの時間で@13初日以来・・・。 喉圧縮した甲斐があるというもの。 パメさん[シフォンケーキ][レモンティー] その他の皆様[シュークリーム] ☆長>>1091 そこまでは言ってないyo。 旅の商評に違和感同意。旅青商3狼を少し考えた。安直・・・。 旅真期待している→旅から見てそう見えても違和感無し。旅真派に1狼の考えにも同意できるから疑われるのも已む無し。悲しいけどね・・。 今から灰見る。 |
1098. 行商人 アルビン 21:56
![]() |
![]() |
>>トマさん よく読んで、狼側って側を付けてるよ 狂の可能性もあるから、狼側ね ▼旅なら、あすの段階で、狼側4村側3の最悪の事態は避けられると思ってる 昨日と比べて、青が旅側に位置を変えているのは、▲屋で旅偽がわからなくなったからだと思ってる もう隠す必要がないからはっきり狼側に現れた、と感じてる ☆>>ヨアさん 旅偽だとすると、年の色は不明としか答えようがないよ 旅狂で当たっちゃっうこともあるし |
1099. 木こり トーマス 22:05
![]() |
![]() |
>>1098 読み間違えてないよ 旅狼と言っているわけじゃないよ 話題すり替えないでホシイ 「確実に狼側」と言い切れるのが、おかしい トマみたいにペタにやや白打ってて 「ペタ、いいがかりで黒視されてるだけぽいし白ぽい→旅狂でいいじゃん」になる、なら理解 で、その思い込みで「うっかり間違えちゃった」ならまだ納得したんだけど そんな弁解の仕方は トマ的にはすごく、疑わしくミエテくる |
1100. 行商人 アルビン 22:16
![]() |
![]() |
>>トマさん どこに引っかってるの? 旅真なら年狼だから1狼吊れてるけれど もし、旅偽なら、まだ狼側は吊れてない だけど、旅偽ってわかってるわけだから、▼旅で狼か狂かわからないけれど、狼側を1吊れることになるよね? 旅が真の場合でも、偽の場合でも狼側が必ず1は吊れるって言えるよね? 年と旅、両方吊れば、必ず狼側が1は吊れるってこと すり替えでもなんでもないから、ほかの人に聞いてみて |
1102. 少女 リーザ 22:19
![]() |
![]() |
察」って切り替えが早いのは好印象だったけど、発言見返したら>>946で「年狼なら、年白なら」というラインで考察してるのに、もう単体考察ってあまりに切り替えが早すぎじゃない?旅偽視は分かるけど、結局年のことはどう見てるの?それは考察に生きないのかな?判定が分からないだけで昨日の自分の考察をスパッと捨ててるように見えてそこは違和感かな。 ★年のことはどう見てる?そこから昨日のライン考察はどうなってる? |
少女 リーザ 22:30
![]() |
![]() |
あ、あと襲撃成功おめでとう!他人事みたいだけど、エマは本当にありがとう。 勝ち筋どうしようかー。今日は▼旅でいいとして、9→7→5→3→Eだから@3.今日はあえて襲撃しないで、偽装GJを出すのも手かな? |
少女 リーザ 22:31
![]() |
![]() |
もちろん下僕もありがとう!今までろくに赤で発言もない狼でごめんなさい・・・せっかくの狼さんなのにね。 9(▼旅)→8→6→4(@2なら勝利)→E(生存で勝利) なので2人で2縄回避か、1人が3縄回避で勝利だね。灰の中で誰が連れるか、か。。。 |
1104. 行商人 アルビン 22:43
![]() |
![]() |
>>トマさん 青の印象が変わったのは、今日 ▲屋で年の色がわからなくなったから、旅の真贋がわからなくなった 昨日までは、旅偽がわかった時のためにある程度の距離感を出していたのだと思う 今は、もうその心配もないから、正体を現したのだと思ってる 羊や妙もそんな感じがする 今挙げた3人は、確霊を抜かれた不安感がない |
1108. 行商人 アルビン 23:31
![]() |
![]() |
>>トマさん 村側には、確実に狼を見分けら方法が残っていないから、もう力押しでも大丈夫だと考えてると思うよ だから、表に出て、はっきりした行動を取り始めたんだと思うんだ 村側の誰か一人を騙すことさえできればいいわけだから、正体を隠し通せなくてもいいと判断したんじゃないかな? ★トマさん ▼農で村だったら、負けだとわかってても▼農でいい? |
1109. 旅人 ニコラス 23:42
![]() |
![]() |
お待たせ! 長>>1091商への僕の考えの変遷 2d人っぽいけど●商。神庇い過ぎ、神狼ならここと2狼かと思った。3d狂っぽいけど僕目線老狂。商狂なんて有り得ない。狂っぽい、人なら狼探せは警告って言うかハッパ。4d視点漏れ疑われたのは完璧僕の計算ミス、この指摘は黒要素じゃない、ロックだけど一貫性はある、判断不能、けど人っぽい。5d羊商の切れを再確認。羊黒視に伴い商の白度はアップ。やっぱりここ人だ。 |
1110. 木こり トーマス 23:43
![]() |
![]() |
アル☆>>1108 農は狼でないかと強く疑っているから▼農を提示シテル 狼全員吊れば、村は勝てる そして、旅を吊っても 旅が狂なら「後がないことには変わらない」 対話による精度を上げるなら、後でもいい 特に、情報の足りていない書との対話精度を高めたい でも、農を信じられる説得材料があれば 農自身の思考の開示が人たりうると思えるモノなら▼旅でもいい。 |
1111. 旅人 ニコラス 23:46
![]() |
![]() |
僕はアルの分からない部分を一度も黒要素取れたことは無い。 羊 2dかなりのやり取りで僕を判断しようとしてくる感じ白視。3d青白からの考察で2dのやり取りを踏まえ白いと判断。娘への防御感も村要素と見て▼娘。4d娘白。羊の過剰反応は理解できる範囲。けど妙と羊の年黒見落とし、気になる。5d僕が人っぽいと思ってた▼商。これまでのやり取り利用して灰村吊りたい狼に見える。僕がまた乗ると思ったんじゃない?黒視 |
1112. 旅人 ニコラス 23:49
![]() |
![]() |
今日の長を見ると、何だか僕真建前で僕吊押したい無理矢理感が見える。これこそ黒塗りなんじゃない?夜明けより俄然黒視してる。 ▼妙はいつ考え変わったの?周りの流れに合わせてるんじゃない? 変換点見過ごしてるならごめん、アンカ頂戴。 てか▼農or▼旅…? 僕、書狼だと思うんだけど…クララが来ない!どうにもならん! 待って、農考察纏める。 |
1113. 羊飼い カタリナ 23:54
![]() |
![]() |
灰見切れていないので、考察後回しに出させてください。 希望は【▼灰】です。▼旅の意見が多いようであれば、従います。 ▼灰理由を挙げます。 ▼旅の安全策は理解できるんですが、今日▼旅だと今後おそらく狼に都合の良い襲撃情報と灰の殴り愛でしか情報増えません。▼灰の場合、旅狂狼3生存で明日最悪PPが発生しますが、発生しなければ、最大3狼、狂無or最大2狼、狂有りが判明します。そして旅●の情報がでます。 |
1114. 羊飼い カタリナ 23:54
![]() |
![]() |
現在、旅偽を決め打てるだけの状態でないのであれば、旅真時これはかなり大きな情報となります。また占結果で旅の真偽をみることも可能です。 他にもあるかもしれませんが、現状挙げられるメリットを挙げてみました。 |
1115. 農夫 ヤコブ 00:01
![]() |
![]() |
遅れた。と思ったらあんまり議事録伸びてないようで助かった。 ▼希望がトーマスから出てるのでそれはそれでピンチだけどな。 先に希望を。 ▼旅。灰なら▼羊。単に▼灰希望はない。 |
1116. 青年 ヨアヒム 00:04
![]() |
![]() |
ほいっと宿に帰還。 【ボクも灰吊りを推す】【▼師匠▽農夫 ●長羊】 安全策の吊旅人は理解しているよ。ただそれが良策とは思えない。羊飼いが直近でいってくれているように情報増える方がいい。 書農はリアル事情だろうけど、顔出し少ないのが残念だな。 @4 |
1118. 行商人 アルビン 00:08
![]() |
![]() |
>>トマさん 羊>>1114の言ってることは、全く逆 旅真に決め打てない限り、今日、よほど確実な灰しか吊れない 旅真でない限り、▼村で村は負けるんだよ 狼を吊ることにこだわりすぎてないかな? 負けないことも大事だと思うよ 【▼旅】に賛成して欲しい |
1120. 少女 リーザ 00:09
![]() |
![]() |
んー、今やっぱり農羊かなぁ、気になるの。 農は前述の部分もそうだし、他の皆も指摘してる狼探ししてる感があまり感じられない(本日のお前が言うな)点。 羊は発言見直してて思ったんだけど、「黒塗り感」って単語が考察にちょくちょく出てくるんだよね。というよりも、それが考察の基点になってるように感じたの。で、それが他の人の考察、例えば「レジーナさんがゲルトさんを黒塗りしてるように感じる」といった使い方もし |
1121. 旅人 ニコラス 00:10
![]() |
![]() |
僕はこれ白要素と取ったんだけど、改めて考えると今日の状態って【年白黒不明、旅真偽不明、確霊襲撃、まとめ無し】だよ?違和感はある、けどこれ狼要素なの?夜明けすぐの反応でこれなら真っ黒と思うけど…議事録多少伸びて皆の混乱見えたら切り替えられるのかも…ごめん、僕には判断できない。 ▼には踏み切れない。生きていられるなら【●農】だ。 |
1122. 少女 リーザ 00:11
![]() |
![]() |
てれば気にしなかったんだけど、基本的に「自分を黒塗り」に限定して黒要素としてとってるように見えたの。で、>>952の「黒塗り上等」からの羊の動きが、開き直った狼にも見えるの。ここはもうちょっと言語化したい。 あうー、また遅れてごめんなさいなの。 現状▼農or羊で考えてるの。▼旅は賛成しないけど、個人的に決めうちは苦手だし反対はしないの。 |
1123. 村長 ヴァルター 00:19
![]() |
![]() |
ぬ(考察やっと一人終わった…ところでトマ。どうして旅偽で年白見ているのに灰を吊りたいんだ? トマの主眼ではまだ一狼も吊れてないんだ。これで今日ミスったらPPだぞ。それに▼農も>>1085「発言白い」評してるのに狼強く疑っているのか? 迷いがないというか、儂と同じ視点と思えん。 |
1124. 農夫 ヤコブ 00:20
![]() |
![]() |
青旅が揃って▼主張だがそこから単純に▼書は避けたい感じ。 ヨアヒムに関しては狼というよりも狼にうまく誘導されているように感じてる。 襲撃からニコラス真とか。 ニコラスは吊り希望について書狼と思うんだけどって▼農について反対しているようで反対していない。 適当に灰吊りで勝てそうだと睨んでいるからだと思う。3狼の組合せについてはまだはっきりとは見切れていないがトーマスのニコラス狂という意見に同意。 |
1126. 羊飼い カタリナ 00:22
![]() |
![]() |
これから先は言い掛かりです。 1dからの長い付き合いである私にははっきりいって、"こんな思考の追える発言、今までのアルさんらしくない!"と思えます。視界が広がったにしては考察の仕方が変化し過ぎ(特に5d)に感じ、青・木とのやり取りをみて防御感に感じました。この点は私が言える義理ではないですが・・・。 我道行くアルさん(私的アルさん像)にしては、違和感を感じました。 疑い先がころころ変わり、 |
1127. 羊飼い カタリナ 00:23
![]() |
![]() |
アルさんの現在考えている狼像が判断できません。 また、アルさんが人だと感じている人も誰だかわかりません。 この辺の所が、村要素なのか狼要素なのか相変わらず私には判断できませんが・・・。非狩要素もありますので。 |
1129. 農夫 ヤコブ 00:30
![]() |
![]() |
灰吊りの場合は▼羊以外は同意出来ない。 ▼自分はもちろんの事、▼商も現状、最白に見ているので。村長に関してもアルビンの次くらい村的な迷いが感じられ白視。 カタリナの防御感については村の村長から疑問を持たれ過剰に反応した為に見える。 今の灰吊り主張も勝負をかけにきたようにも |
1130. 青年 ヨアヒム 00:32
![]() |
![]() |
ん? ★商人>>1118「旅真でない限り、▼村で村は負けるんだよ」ってなんで? 「旅狂・旅狼でも年黒」なら負けないし、「旅狼なら狂人どこ」なのさ? 商人が必死すぎてさすがに混乱してきたんだけど。羊飼いの言わんとするところは分かるけど、吊り商は賛同できないんだよね。 |
1132. 木こり トーマス 00:33
![]() |
![]() |
\樵農青長商旅妙羊 ▼農羊書___農商 ▽__農___羊_ 旅_旅_旅旅旅_旅 ●__長__農__ ○__羊_____ >>1123 占真狂で見る場合の三潜伏の狼像にヨルモノ。三潜伏は「騙りを出さない」狼 理解へ働けば白クナル。吊りへ動けば黒クナル。ソノコトは長も身をもち体感シテナイ? 黒人はいないとオモウ?白狼はいないとオモウ?そして「白いが怪しい」はいないとオモウ? 旅と書は吊り希望ダシテ… |
1133. 旅人 ニコラス 00:35
![]() |
![]() |
▼旅安全策は理解してる。それでも何だか長の疑いは僕の言葉が曲解されてる様に思えるんだよ…でもこれは相性なのかも知れない。でも、妙についてはありがとう。 農>>1124正直僕はヤコから狼要素が拾えて無い。そんな状態でこの局面で▼農できない。だから生きてたら●農したい。農狼なら占使わなきゃ見つけられないよ。 ★ALLこれどうやって決定出すの?! 【僕は▼書】変わらない。 |
1135. 農夫 ヤコブ 00:42
![]() |
![]() |
★トマス 確認だが今日灰吊りなの?さりげなく誘導してないか? なんだか今日勝負決めに来てる狼に見えてきたのだが。 アルビンのは視点漏れか?最悪を想定すれば十分考える範囲。俺も全生存前提で考えてる。年狼だったらラッキー程度に考えてる。年は単体では黒っぽくは感じてる。仮にそうだとすると視点漏れではないよ。ヨアヒムが旅真と思うならなおさら。 |
1136. 羊飼い カタリナ 00:45
![]() |
![]() |
★all 提案 時間もなく▼羊票及び私疑いの人も多いようですし、自吊り提案がダメなのはわかりますが、まとめがいない以上、このままぐだぐだして▼旅になるよりは自決したいと考えるんですが皆さん【▼羊】でお願いできませんか? |
少女 リーザ 00:46
![]() |
![]() |
羊第一希望にする上手い理由が出てこない・・・このまま旅吊りになってほしい・・・ エマは明日、余裕ができたら我の質問にも答えてほしいの。そうすれば多分黒視から回復させれるし。逆に言うとそれがないまま撤回するのは不自然だから動きたくても動けない・・・ |
1141. 青年 ヨアヒム 00:48
![]() |
![]() |
【旅と農の自由投票でどうだろうか?】 票がっつり割れちゃったしな。灰の中で一番疑われてる農と旅で投票で。もちろん、信じるところに投票する人はそれで。 ってところで羊の提案が。【吊り羊反対】師匠放置で羊吊りとかありえん。 @2 |
1144. 村長 ヴァルター 00:50
![]() |
![]() |
ぬ(年黒でない限り【もう村は吊られちゃいけないんだ】吊られても良いのは仲間が残っている狼だけ。 儂はまだ羊精査してない。そんな状況で吊って最悪明日PPだったらずっと後悔する。 【まとまらないなら▼旅だ!】旅真視してる人たちも縄に余裕があるなら、考察のため妥協してくれ。頼む。)@1 |
1145. 行商人 アルビン 00:51
![]() |
![]() |
>>トマさん、ヴァルさん、ヤコさん 実は、ここで▼旅4票でもRPPになるかも でも、一応ここは票揃えようよ ここ、▼旅以外では、村は負ける可能性があることを忘れないで 狼がニヤニヤしてるのが見えるようだよ @1 |
1149. 農夫 ヤコブ 00:55
![]() |
![]() |
トマスとヨアヒムはどんだけ俺吊りたいねん! そもそも▼旅スルーして自分の都合の良い票しかカウントしてないだろ。 ★羊 疑っている俺が言うのはなんだが自吊りは駄目だ。どっち陣営でも。 |
1151. 村長 ヴァルター 00:59
![]() |
![]() |
ぬ(【旅にセットした】 儂ヤコブ吊りも反対。精査出来てないのに、吊るとかありえん。皆の発言も明確に黒要素だと思えなかった。時間稼いで判断材料増えるって手あるなら、灰吊りの必要はない。儂は年黒確信出来てないんだ。 見ている。…言っておくが、投票先も判断材料だぞ、と狼に向けて牽制)@0 |
1152. 行商人 アルビン 01:00
![]() |
![]() |
どこを説得すればいい? >>リザさん?リナさん?ララさん? 村なら、▼旅にセットしておいて それなら、もしかしたら、明日に希望が持てるかもしれない でも、ララさん間に合うかな? 狼は3しかいないんだよね? |
1153. 農夫 ヤコブ 01:02
![]() |
![]() |
【▼旅セット】 そもそもトマスはニコラス信用してたっけ?真視してるなら分かるが、トマスの感覚で判定そこまで重要か? 樵狼、青村はあると思う。ただ逆は無さそう。 ヨアヒムについては、これで狼で誘導してるとしたら村側勝手に自滅でうっしっしって狼は赤でほくそえんでいるだろう。 投票については各自どこに投票したか宣言を!翌日どこに入れたか再度宣言!ずれていればそこから狼を絞りだす事! |
少女 リーザ 01:08
![]() |
![]() |
無記名投票だから疑惑にはならないけど、村はすごい混乱するし荒れると思うんだよね。 だからこそ、やりたくないとも思うんだけど。これで負けたとしても、仕方ないかな。 こういう場面で理由を明確にできなかった我の力不足って納得できる。 |
1159. 農夫 ヤコブ 01:14
次の日へ
![]() |
![]() |
これ今狼は赤で相談してるんだろうな。 俺をそのまま吊るか、票割らして第3者を吊って俺に疑惑を与えるか。 全員どこに投票したか必ず明言すること。誰が吊られていようとも必ずな。 |
広告