プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全少女 リーザ、1票。
青年 ヨアヒム、1票。
司書 クララ、3票。
羊飼い カタリナ、6票。
羊飼い カタリナ は村人達の手により処刑された。
青年 ヨアヒム、1票。
司書 クララ、3票。
羊飼い カタリナ、6票。
羊飼い カタリナ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、パン屋 オットー が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、負傷兵 シモン、少女 リーザ、シスター フリーデル、行商人 アルビン、司書 クララ、青年 ヨアヒム、村娘 パメラ、宿屋の女主人 レジーナ、旅人 ニコラス の 9 名。
908. 青年 ヨアヒム 01:18
![]() |
![]() |
……俺の喉枯れが超にくい。ばかじゃねーのw 明日吊りの可能性が高い人を占うのは、占い手数の無駄になるし、吊手余ってるから、別の人占う方が視界広がるよ。 だけど、なんじゃこりゃーw |
910. 行商人 アルビン 01:19
![]() |
![]() |
>>907 信用で勝つ必要にゃんかないんだけどな。 パメ真なら素直にクララから食えばいいだけの話にゃ。 繰り返すけれどクララが真として、論理的な意味も、自分手順中心としての心理としても、昨日のあの時点でのCOだけはありえにゃいにゃ。黙って潜ってるのと比べればわかるにゃ。思考停止しにゃいでそこをきちんと考えるにゃ。 |
911. 宿屋の女主人 レジーナ 01:21
![]() |
![]() |
わーオットー真だったのかーこれはとんでもない勘違いでしたー(棒) ふーむ、ヨアヒム狼判定ですかーなるほどなるほどー。 明日こそちゃんと見直しましょーかー。 ヨアヒムとパメラの考察に期待しつつ寝ますー。 つ【ペヤングソース焼きそば】 |
914. 村娘 パメラ 01:27
![]() |
![]() |
だるーん。 …ヨア兄と対決…嬉しいような悲しいような…なのです。 昨日ヨア兄を疑ってたリザちゃん、シスターは白度がアップなのです。 クララちゃんに3票入ってることからアルビンは村人のようです。 少し頭切り替えてくるです。 |
915. 青年 ヨアヒム 01:28
![]() |
![]() |
レジーナがかっぷ焼きそばを投げてきました。お湯入れる前にソース入れたりしちゃいかねない、かっぷ焼きそばは超危険! とりま、今日の夜明けの冷静さから見ると、シモンとアルビンは白でいいと思うんだよな。 それからきちんと言いなおすけど、あれはマジで占一手勿体無いよ、の意味だぜ。 吊られる可能性濃厚の人と、そうじゃない人だったら、違う人を占う方が、他の人にとっては視界広がるよ。 |
917. 行商人 アルビン 01:31
![]() |
![]() |
>>913 狼乙。論破できないとそうやって逃げたか。 どこが支離滅裂なのか、そして昨日COした理由を説明してみれば?出来るんならな。 【クララが食われなかった事実が全てをあらわしている】 これ以上思考停止しちゃダメにゃ。オトはどうしようもないスタイルだったけど,真にゃ。真がああなら負けていい、わけではにゃいにゃ! |
920. 行商人 アルビン 01:37
![]() |
![]() |
リナヨア両狼でない限り、パメクラ真なら狼はこんな危険ことしなくても素直にクララを食って十分だったにゃ。 クララ喰ってヨアが予告どおり占われて吊られて、パメラ喰って7人中白2灰4オト1にゃ。占い師の信用差にこれだけの差があった状態で、なぜに単純確率50%の勝負を投げ捨てる必要があるにゃ? |
921. 行商人 アルビン 01:39
![]() |
![]() |
↑単純勝率50%にゃね。 灰4中吊れるのは2という意味にゃ。 ヨアヒム占いは予告されていたにゃ。 クララの狩人COの真としての整合性と意味のなさ、それとクララが食われなかったこと、狼がクララを食っていればこの5分の戦いだったのを放棄したこと。いずれもパメクラ狼陣営を証明してるにゃよ。 |
922. 行商人 アルビン 01:42
![]() |
![]() |
ヨアヒム吊っておわらにゃければ、みんにゃいい加減に眼を覚ますといいにゃ。おそらくクララレジーナで間違いにゃいとおもうけどにゃ。 真占の白吊るのってパンダでもポリシーとして非常にいやにゃんだけど今日はヨア吊りでも妥協はするにゃ。一応ヨアカタ両狼はにゃいとはいえにゃいにゃ。 でも、きちんと考えてパメクラ偽を理解してくれる人がいるにゃらヨアヒム守って戦うにゃ。 |
925. 青年 ヨアヒム 02:09
![]() |
![]() |
パメラ>>914 パメラ視点で俺狼だろ? 俺さ、狼の時には、徐々に黒くなるように出来るし、疑いあってのライン切りも出来るよ? もちろん触れない事や白視する事で接続する場合もあるけど。 そこら辺考えないで、すぐに目先のラインに行くのは、終盤の占師としてはどうかな。 まずはヤコの狩要素から行くか。 ヤコ考察してて俺がヤコ非狩と思ったのは、ヤコ吊り投票がデフォかもってので、吊をいじらずに守護先だけ |
926. 青年 ヨアヒム 02:10
![]() |
![]() |
セットするのはあるかどうかと考えたら、どうかな?と思った。けれどそれは厳密には非狩要素ではないね。来れなくなった時の為に、ヤコがどこかにセットしておいたんだろう。真狩らしい。突然死が残念。 ヤコの発言の中で目を引くのが、統一占と自由占についての話。あれでヤコは統一を希望してる。そこは自由だと「狩人である自分が占われるかもしれない」って言う、占師の占い手数を大事にする狩らしい思考。 |
928. 青年 ヨアヒム 02:12
![]() |
![]() |
護衛対象が減るほど読みやすくなる。それを捨てて灰吊に行きたがるのは、狩視点の欠如だね。 また決定周りではまとめ役が欲しくてニコを白確定にって言ってたけど、そんなにクララ視点で偽占のオットーからの判定って必要かな? 出来るかどうかわからない上に、必須ではないまとめ役の為に発言してるのもマイナス。君が真狩だと言うならモーリッツ守ってれば済んだ話。 起きたらオットーの真占要素取ってくる。おやすみ。 |
929. 村娘 パメラ 02:13
![]() |
![]() |
昨日のパメラメモ(>>798)を作成していて、必ずパメラが襲撃されるとは限らないのでは? と感じたのです。 オットー襲撃はアルビンの説に乗っかろうとしているのか、アルビン自体が狼なのかを夢の中で考えてくるです。 とアルビンの発言読んでてふと思ったのが、パメクラ狼ならオットー食べる必要ないのです。 パメ真に懐疑的で占われているレジ姉を食べてれば良いです |
931. 村娘 パメラ 08:47
![]() |
![]() |
だるっぽー。 >>926ヨア兄はヤコ兄がどこ守ってGJ発生したと考えてるです? 「ヤコがどこかにセット」という歯切れの悪い言葉を使うのは、襲撃先を明言したくないように聞こえるのです…。 「狩人である自分が占われるかもしれない」というのは統一でも自由でも変わらないと思いつつ、狩人関連はクララちゃんに任せるのです。 パメラはオットー襲撃について色々考えてくるのですよ~。 |
932. 行商人 アルビン 12:10
![]() |
![]() |
昼だにゃー。 大体ヨアヒム吊って終わるんじゃにゃいの?とは思ってるにゃ。そのパターンがしっくりくるにゃ。昨日の反応とか見ててもにゃ。 今日ヨアヒム吊って続いてたら本気でパメラ贋を考えにゃおさにゃいといけにゃいかもにゃ。 あ、現状はパメラ真で見てるにゃよ、もちろん昨日からずっと。 |
934. 行商人 アルビン 12:13
![]() |
![]() |
もうちょっと狩人の不始末への対応に協力してほしかったにゃ。あと一人くらい。狼にクララ吊りに来させて食わせにゃいためににゃ。あの状況でクララ食わにゃかったってことはリナヨア両狼は普通にあるのかにゃ。楽観かにゃあ? もっとも、クララがあまりに不可解な動きにゃんで、真面目にパメ偽の可能性に怯えてるのは嘘じゃにゃいにゃ。 数字で出すと、パメ+100、クララ-150対オト-100で、パメラサイドを信じてるの |
936. 村娘 パメラ 12:15
![]() |
![]() |
色々考えてたのですがパメラ真決めうちで突然死が無い限り灰色さんを全員吊占出来るのです。 5日目:占狩白白黒灰灰灰狼 6日目:占白白白灰灰狼 7日目:白白白灰狼 8日目:白白狼 ということはオットー襲撃はパメクラ偽説に説得力を持たせるため。ということになりますです。 オットー襲撃の理由を考えてもしっくりこなかったので、これですっきりなのです。 |
937. 行商人 アルビン 12:19
![]() |
![]() |
>>936 それは違うにゃ。 比較するべきはパメ真なら昨日ストレートにクララを食ってきたパターンであって、現状の手数を考える意味は薄いにゃ。・・・そういうこと言われると偽の詭弁っぽいから真にゃら勘弁してほしいにゃ。 |
938. 村娘 パメラ 12:22
![]() |
![]() |
だるっぽー。 シモンかと思ったらアルビンだったのです。 でもこの反応はアルビンやっぱり人っぽいのです。 狩人関連は…ぶっちゃけちゃいますが、クララちゃんが村人…とか思ってたりしますです。 パメラはペヤング食べるのです。そろそろ喉節約モードに入るのです@10 |
942. シスター フリーデル 14:02
![]() |
![]() |
こんにちは。【判定等観ました】 特に私何も言う事ないですね。 【▼青】で。【●兵】で出しておきましょうか。 ただ、終らなくてもびっくりはしません。 終る/終らない を 8:2 で観てます。 「2」の内訳は 実力上位を見せつけるアル or 皆を納得させる考察でリナを吊り上げたシモンの手のひらで踊らされている可能性が「1」 |
944. シスター フリーデル 14:17
![]() |
![]() |
あと、今日は夜明け前後居ますです… 帰って来たら念の為ですが、上記「言いがかり」の内容について、お話させて頂きたいと思います。 それと。オトは狂人だったら(一切の皮肉無しで)見事でした。 「絶対有り得ない。ここ真なら負けでしょ」って思わせ続けてその結果「あれ?私真と思いたくないから偽視しているのかな?」と村側を不安にさせるまで、その態度を貫くのは(良い勝ちの目指し方かはともかく)凄いです。 |
945. 行商人 アルビン 14:25
![]() |
![]() |
またこうふりにゃんは別に頑張っていなくても大丈夫な日に時間があるにゃね…間が悪いにゃ(笑) 僕が狼なら(←有名な狼フラグw)開始1分たたずに占COしてたにゃ。今回は。 |
青年 ヨアヒム 15:40
![]() |
![]() |
いつもの事だけど、村側は終わるだろう雰囲気の時に、狼って何すればいいんだろう。 発言や考察作っても、どうでもいいよ的に受け止められる場合って。 ワンサイドゲームにした責任は、自分にあるからしゃーないのか。 |
青年 ヨアヒム 15:49
![]() |
![]() |
やっぱやめた。世界を紅く染めちゃうぜ! パメラ>>931 それを狼に聞いて、マトモに答えると思ってるのかー!w 答えないよw 表で回答するなら。 「いや、ヤコじゃないからわかんないしw モリじゃないのかな? もしくは狂襲撃パメ。」 か、なぁ?うん。 |
青年 ヨアヒム 15:54
![]() |
![]() |
やっぱあと1日でも残ってたい所だったなぁ。 どーすりゃ良かったかなー? 俺が他2人をガチ切りして、あの2人のライン操作にもっと首突っ込んで考察出させて……って。 赤窓でのすれ違いが酷かったから無理だよなぁ。 となると個々の生存率的な問題に落ち着きそうだ。 |
948. 青年 ヨアヒム 16:08
![]() |
![]() |
いやいやいや、頑張っていなくてもいい日とか、パメ真だからセットFAとか、そんなのかっぷやきそばの湯切りに失敗して、麺がだばぁってなっちゃった時のような微妙感は、内心思う事あってもダメだろう! 年書?+娘だろ……? よし全員で狼COしてみてくれ。そこからLW探すから! でも夜まで来れない。 |
青年 ヨアヒム 16:14
![]() |
![]() |
投下予定メモ。投下するかは悩む所だなぁ。 --------------- オットーの真要素。 初日は確かに沈んでいたと思う。ただ思い返せば、オットーはずっとこんな調子なので、それが平常だったんだと思う。 初っ端から濃い面子に囲まれて、あれならトーンダウンして見えるのは仕方ない。ただそれだからと言って、真じゃないとは言えないのは理解出来るよね? |
青年 ヨアヒム 16:17
![]() |
![]() |
パメラの偽要素って言うか、そういうのを挙げるのは好きじゃないけど、一つだけ言うなら。 クララが偽狩COした時の視線。自分を護衛でGJ(クララ談での話)への感謝もなく、レジ占い理由を必死に言ってたね。信用を落とさないようにする事に気が回ってしまってるのは、信用勝負したい偽要素。 --------- 長いな……w |
青年 ヨアヒム 20:37
![]() |
![]() |
夜ですなう。(きょろきょろ 人が居ない村だなぁ。 皆もう終わるFAしてるけど、じゃあ農羊どっちだと思ってんだろーなぁ、とか個人的に気になっているが、まぁ途中放棄同等の思考停止してるっぽいから、そんなのも考えて無さそうだなぁ。しょんもり。 質問も来ないしなー。 |
950. 青年 ヨアヒム 20:46
![]() |
![]() |
何でオットー襲撃なんだろーな…?? 次に占われそうなんが居たとか考えるのは単純だけど、今の俺の状況見てると、それ関係なさそーだもん。 イマイチよくわからんのよな。襲撃先からの思考トレース隠しなんだろーか。 で、オト真要素。皆見てないかもしれないけど、今後の為に残しておくよ。 初日は確かに沈んでいたと思う。ただ思い返せば、オットーはずっとこんな調子なので、それが平常だったんだと思う。 |
955. 青年 ヨアヒム 20:58
![]() |
![]() |
モリじーさんはオトの事もフラットに見ててくれたから、あのタイミングでのモリ襲撃はバランサー排除って意味もあるのか、と今思った。 実際残った連中の見解はかなり傾いてるし、俺も自分がこういう状況になってからわかった位だ。 パメオトの比較するとオトの真度が下がるのも理解してるよ。わかるんだ、そこは。 じゃあせめて。斑同士の俺とクララを、初日から比較して。そこから考えてみて。FAで終わらせないで。 |
956. 司書 クララ 21:14
![]() |
![]() |
昨夜は何故かニコラス守護してたCO。 修:ヨアが狼だったって事を考えるとヨア、ペタ両方ともラインが切れてる。白い。ただ、ライン切り狼の可能性は有る。 妙:初日から身軽な村人印象。徐々に考察が深くなっているのも村人印象。 商:一連の行動から人予想。ただ、自分の出したい情報だけを出してるような所が有るのは少し気になる部分。もし狼だったら感動するんで、狼であって欲しいと言う願望は有る。 兵:白い。今の所 |
961. 青年 ヨアヒム 21:49
![]() |
![]() |
クララ>>957 パメラから偽黒出たから、パメ真っぽい流れにまかせて、終わってもいないのに、途中放棄しろって言いたいのかな? 黒塗りにしては言い方がえげつないぜ。 アルビンは白決め打っていい。 昨日のがブラフだったのは、俺は読めてたって言うか。何となく意図する所がわかってたんで、なんでクララがガチ切れしてるのかよくわからなかった。 アルがブラフで煽る、クララ切れる、アルが遊ぶ、クララが悩む。 |
962. 青年 ヨアヒム 21:50
![]() |
![]() |
それが翌日まで響く。切りにしてはやりすぎ感だし、クララは感情偽装するタイプに見えない。あのやりとりは切れてる。 フリデ。 他の人にお任せしますw リズ。 今日パメが俺に黒出した所から考えると、リズが俺とやりあって疑いあう状況になってたのは、陣営的な動きとしては一致。狼狂の連携が上手くいってるとも見える。 ただ偽狩COという微妙な動きをしてきたクララが居て、そのまま潜伏狼が吊り上げたい相手の |
963. 青年 ヨアヒム 21:51
![]() |
![]() |
俺に向かってくるとは思いにくいんだ。 なので、昨日と言ってる事が反転しちゃうけど、リズは狼では無さそう。 ちと疑い返し気味的な所はあるし、フラットな視点には欠けてる時もある。黒視したい人を黒視するってのは結果ありきで、そういう行動は俺には黒く見えるけれど。スタイル否定ではなくて、多分そこのやり方の差がぶつかっただけだと思う。 シモン。 多少クララとのラインがあると思う。 |
964. 青年 ヨアヒム 21:52
![]() |
![]() |
昨日リズが指摘してた所だね。それ考えると無いとは言い切れない。 ちまちま結構鋭い事を言ってたように思うし、シモンがぶっちぎりで白視されてれば、クララの偽狩COって行動も出来る範囲。 ただやっぱり、考えてる感が凄くあって、それは狼特有の画策した感じでは無いんだよ。 ペタとの切れ要素は前述したけど、それもあるから、ここも白い。 となると、ニコかレジなんだよな。 喉ギリまでやってくる。 |
青年 ヨアヒム 22:49
![]() |
![]() |
モリ襲撃来ませんように、的な。 >>533実はこの反応で狩かもって思ってた。喜び方がストレートじゃなくて、隠そうとしてるように見えた。 どっかで書いたけど、レジクラシモンの3人まで絞って。 レジは何かが非狩だったんだよな。でシモンとクララで考えて。 クララなら斑で出るかと思って、シモンよりに結論出した気がする。 シモンの方が白かったから、その意味でも襲撃ターゲットだったんだよな。 |
968. 負傷兵 シモン 23:48
![]() |
![]() |
ヨアに>>915の「今日の夜明けの冷静さから見ると~」の意味を聞きたかったけど、喉やばそうなので自分で考えてくるにゃ。 と、言いつつ、誰か分かる人いたら教えてにゃ。 余談で、あるにゃんのFAはフリーデル愛してるなんじゃないかと思ってみるにゃ。 そして僕もリデルの考察楽しみに待ってるにゃ。 |
971. 負傷兵 シモン 00:00
![]() |
![]() |
パメにゃ>>970 にゃ、意見ありがとにゃ。 ただにゃー、夜明け後に冷静でいられる=人要素にはならないと思うんだよにゃ。 寧ろ襲撃とか知ってる分、狼の方が冷静でいられるんじゃないかにゃーと。これは吊手順に関してもだにゃ。 |
972. シスター フリーデル 00:02
![]() |
![]() |
ただ今戻りました。 私思うのですが、ツンデレなのは私ではなくアルなのではないでしょうか? あと、シモンはにゃーにゃー言うと可愛いのに アルがにゃーにゃー言っても【一切】可愛くないのは不思議です。 >シモン:私「考察頑張る」みたいなこと言いましたっけ…? いや、確かに今から議事録は読み込みますが…… |
973. 負傷兵 シモン 00:03
![]() |
![]() |
まあ、つまり、ここのところは個人要素であって、人/狼要素になるもんなんかにゃーと。 まあ、ここが今までの個人要素とギャップあり・なしでは白黒要素にもなるんかにゃー? |
青年 ヨアヒム 00:21
![]() |
![]() |
フリデの考察自体は嫌いじゃないんだよなぁ。 文章が増長で読みにくいのと、書置きになっちゃうのは勿体無いとは思うけど。まぁここは差だな。 あと決定周りとか更新直後、コアタイムに居られる村に入って欲しいってのは、ちょっとある。 |
977. 負傷兵 シモン 00:23
![]() |
![]() |
んー、一応僕も落としておくにゃ。 僕の中でアル・リーザ・リデルの白決め打ちは多分揺るがないんだよにゃ。 だから、ヨア吊って終わらなければ、僕の中でパメにゃ真が破綻する感じにゃ。 …終わる気がしてるけどにゃ。▼ヨアでセット済みにゃ。 |
982. 宿屋の女主人 レジーナ 00:53
![]() |
![]() |
いやー、ただ今戻りましたー ペーターとヨアヒムのライン考察とか見てみようと思いましたがー、初日二日目で殆ど絡みないんですよねー。 余談ですがー初日に>>264とかの話し方がヨアヒム白いじゃーんと思ってた頃が懐かしいーというかー。 |
985. 負傷兵 シモン 00:56
![]() |
![]() |
>>981の補足にゃ。 頭回る人や展開予想出来てるような人が夜明け後冷静であるならそれは個人要素と合わせて人要素になるかも知れないし、いつもアタフタしてる人が夜明け後急に冷静だと違和感あって狼要素になるかもしれないし、ってことにゃ。 |
986. シスター フリーデル 00:56
![]() |
![]() |
・リーザ評+リーザ狼とすると リーザ狼とした場合のお話。 第一声は最後(07:21)で非霊非占。赤で一会話してから就寝→起床して表で第一声。 確かにそう(=赤で何らかの作戦会議をして、一眠りし頭が回るようになってから表で喋り始めたこと)考えると、いきなり>>125でさほど発言のなかった、パメ真と(=この時点では赤で、年が「ボク自信無いから早めに切っといて><」くらい言っている)言うのもうなづける。 |
990. シスター フリーデル 00:58
![]() |
![]() |
うこと。 つまり「GJ出ようと、仲間が偽決め打たれようと、狼決め打たれようと、自分【だけ】が生き延びて勝つんだ」とGJ出る前から考えている(GJ後も姿勢を一切ぶらさない)灰狼ということになります。 …が、自分で書いておいてなんですが 【こ れ は 酷 い 言 い 掛 か り】ですよね…どう観ても、人にしか見えません。 【妙は人決め打ちます】 あと、思ったより時間が掛かってしまって、 |
992. 行商人 アルビン 01:00
![]() |
![]() |
>れじー >>264の返答の仕方ってってなんか違和感感じたんだよねー。突然姿勢にブレーキがかかった感じ、言い換えると脊髄反射じゃなくて変に印象考えた回答な気がして。 こいつとりあえず白いけど未来永劫白決めうちにはならなそうだなーと。 |
995. シスター フリーデル 01:03
![]() |
![]() |
アルとシモの分の推敲と纏める作業がどう考えても間に合わないのですが …うーん。………★シモン:シモンって実は狼っていうか、人食の化け猫かなんかなんですか? って言いたくなるくらい、シモンは村なんですよね… アルは知らんっ 明日があったら書きます。 というか正直今日終らなくても、アル・シモ・リザ・ニコ・パメ以外を吊っていけば大丈夫と思います。 ただ、明日があって、時間もあったら続きは書きます。 |
青年 ヨアヒム 01:04
![]() |
![]() |
まぁでもアルビンの反応は白かったな。 って言うか、昨日の変な動きが、俺視点では「クララ襲撃されたくねー、パメラ黒ひけよー、つーかヨアだろヨア、さっさと占えよー、ついでにクララに何人投票するか見せろよー3票だろー」って思ってるだろうって感じてて、まぁそのままだったから「そっすね、はい決まり」って言ってるように見えて、すげー冷静だったと思うわ。 |
1005. 青年 ヨアヒム 01:13
![]() |
![]() |
最後の喉を、どれに反応したらいいのか考えてたら、よくわかんなくなったから、そのうちまた会えた時にする。 リズ、ニコ、クララいきてるかー? せっかくだから喋ろうずー。@0 |
1007. 宿屋の女主人 レジーナ 01:15
次の日へ
![]() |
![]() |
カタリナヨアヒムペーターで動き見てみましたけどー、うーん、お互いあまり触れていないー程度に収まるのでこれで終わらないと云々というのが理解できないのですよねー |
広告