プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全少女 リーザ、1票。
司書 クララ、1票。
旅人 ニコラス、5票。
旅人 ニコラス は村人達の手により処刑された。
司書 クララ、1票。
旅人 ニコラス、5票。
旅人 ニコラス は村人達の手により処刑された。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
現在の生存者は、司書 クララ、神父 ジムゾン、シスター フリーデル、老人 モーリッツ、木こり トーマス、少女 リーザ の 6 名。
683. 木こり トーマス 21:45
![]() |
![]() |
俺が噛まれたら書吊るしてくれ。 これ以上の灰襲撃は狼視点の灰幅を削減することになり、縄が増えない状況下でのリスクのない襲撃の中で▲灰を目論むことは、強い目的が存在する。 その目的は“最終盤面を見据えた場合の確定票の削除”だと思う。 故、置き土産にこの遺言を記し、▼書にできるようにしておく。 最期に【非狩CO】 |
686. 老人 モーリッツ 21:47
![]() |
![]() |
修>▼妙老までは確定でええぢゃろ?主が節穴の目ぇ覚ましてから最終日でええよな? 一応、昨日書いた残りの考察は置いとくぞい。昨日のと逆で樵神書→羊旅への触わり箇所への考察。 二転三転して悪いが昨日、本腰入れて読み返してみたら白 神>書樵 黒にワシの思いは変わっちゃった感じぢゃ。しかも神も白決め打ちはまだ出来ん。からますますワシ吊りでええと思うぞい。 |
688. 老人 モーリッツ 21:48
![]() |
![]() |
書樵の二択は強烈に悩ましい。 から最終日ズに丸投げる。 まあ神とも修ともワシは相性悪いから客観的に見てワシは最終日にはおらん方がええぢゃろて。 書いといた考察は落とすが、それは老白見えてからフラットな気持ちで読み返してくれって感じぢゃな。 |
689. 少女 リーザ 21:48
![]() |
![]() |
今日は、フリーデルを占うよ! だって誰からも疑われてないのに噛まれてないなんて変だもの! え?「黒スト」?なにそれ? リデルその長い裾の修道衣をほんのすこおしめくって見せて? わあ、リデルの靴下は黒ストッキングだったよ! [リデルはストイックな修道女だったよ!] |
694. 老人 モーリッツ 21:50
![]() |
![]() |
狼不在ってなるのがよく分からんのお。被黒した旅と自分狼で、灰に実際に狼おらんの知っとる思考になっちゃってんのぢゃよな。 ただ結局、神狼仮定した時、神からは羊にも旅にもロクに触っとらん無難な立ち回り。なのに羊旅からはベッタベタに神を触っとる感あるのお、、。 |
696. シスター フリーデル 21:54
![]() |
![]() |
【セットミス防止に▼老セットして下さい】 今日は21:15に本決定出します。それまでに吊り希望を提出して下さい。 書の発言待ちです。 あと、改めて妙狼追うかも検討願います。 |
698. 神父 ジムゾン 21:55
![]() |
![]() |
老>>686 リーザさんは吊らずに灰に1.5縄まわすのでは? 1.5縄になったら書が吊られる確率は大幅に上がるし、狩CO生存狙いではなさそう。となると、まだきてないけど書が狩なんですかね そうなってくるとちょっと昨日のアレがアレで恥ずかしい。いやそこから狩出るのはすごく嬉しいんですけど |
702. 老人 モーリッツ 22:08
![]() |
![]() |
妙>>611はふーん。それってラピュタのいかずちぢゃないかのお。旧約聖書にある、ソドムとゴモラを滅ぼした天の火。ラーマーヤナではインドラの矢とも伝えているがね。byムスカ大佐なヤツぢゃないかのお!ドキドキ。こりゃ来週の月曜日まで待てんぞい、。 (まんまと愛読者コア購買層) |
703. 神父 ジムゾン 22:09
![]() |
![]() |
超えられない壁は言い過ぎで大きな壁だったうえに昨日じゃなくて一昨日でした(>>574) 発言的に昨日も変化してないんじゃないかとは思いますけど… GJで喜んでたのに、一気に不安になってきた… クララさん待ちます |
706. シスター フリーデル 22:16
![]() |
![]() |
離脱詐欺 老からしたら殴り返せない確霊から一方的に殴られたら、村であれ狼であれ辛いですね。ほんと御免なさいね。 ちょっと今日は発言マイルドにして纏めの割合を増やす動きにしますね。 |
708. シスター フリーデル 22:31
![]() |
![]() |
あと、書の護衛先が出る前に発言しときます。 昨日のGSから 神が狼ならGJ回避に▲樵すると思ってました 樵が狼ならGJ回避に▲神すると思ってました 書が狼なら老疑いの修を残す為▲神か樵すると思ってました 老が狼なら修が邪魔なので▲修来ると思ってました 老と書は襲撃されないと思ってました 長は柱発言、青は柱発言に突っ込んでたので非狩と見てました さて、何処を襲撃したんでしょうね |
709. 木こり トーマス 22:34
![]() |
![]() |
冷静に考えたら書狼視点恐らく透けてしまってるからCOするわ。 【狩CO】【GJ先:◆修】 まず遺言をしなかったのは、GJが出る確信があった為。 遺言を装った初喉で非狩を回したのは、追加でGJを狙う為。遺言で非狩を回さなかったのは▲樵があった場合に狼に騙りの機会を与える為。 GJが出る確信はあったが、リスクを伴わず追加でGJを狙う方法が初喉で非狩を回すこと。 |
710. 木こり トーマス 22:34
![]() |
![]() |
しかし、神の遺言での非狩は▲神が起こった場合にリスクを伴う行動である為、本物の非狩でしかなし得ない遺言であり、老の自吊示唆は非狩を完全に晒してしまった行動。 即ち幾ら俺が非狩を回していようと背理的に書狼仮定で樵狩が透けてしまう状況である為、COする。 又、俺がこのまま非狩位置に居座り続けた場合に▼老の蓋然性が高くなることも追加要素として挙げておく。 |
711. 木こり トーマス 22:35
![]() |
![]() |
狩視点を一つ落としておくと、青襲撃の日、長凸さえなければ青は護衛できた。 奇数に縄が戻る為、▲霊の可能性が出てきたことが理由である。 因みに、今日修でGJが出ることを予測できた背景には… ❶奇数進行であること。 →縄が増えない。 ❷修の狩回しの指示が出ていたこと →GJが出ても▲狩ができる保険。 ❸灰幅を削減したくない狼心理を読み取ったことが挙げられる。 |
713. 木こり トーマス 22:42
![]() |
![]() |
それとやっぱり俺はどうしても書がLWに見える。 因みに、書狼仮定の襲撃自体は修でも合理的ではある。 昨日時点で老は書を最白視しており、樵及び神を吊る為には妙票含めた1票さえ自身からブレれば問題ない為、樵神が幾ら書黒視しようと問題なく、樵or神を吊るせる状況ではあった。 |
714. シスター フリーデル 22:47
![]() |
![]() |
はい。【樵の狩co確認】 多分真狩ですね。 >>711樵 ❶は▼妙▼灰になるか▼灰▼灰になるかなので狼はGJかなり怖いと思うのですが、樵の考えは理解しました。 ❸も樵神はほぼ吊り対象外に見えてたので樵神襲撃なら灰は狭まらないと私は思うのですが樵の考えは理解しました。 |
715. 老人 モーリッツ 22:51
![]() |
![]() |
妙>>672ドラジェってのは、ワシ知らんかったのー。そういうお菓子があるんぢゃなあ、。そういう外国のお菓子ってなんかええよね。想像掻き立てられて。ハリポタのバタービールとかヌガーみたいな感じぢゃな! つか地味にワシだけのためにリザに創作継続を強いてるならスマン!とはマジで思っとるんぢゃが、楽しんどるのはウソぢゃないよ、本当に。 |
716. 老人 モーリッツ 22:52
![]() |
![]() |
無理はせんでええが伏線とかもすごいしコレ、今村中に完結とか無理なやつぢゃろ?そこは残念ぢゃなあ。 まあ無理にお話を畳んでくれとは言わんからタイトルはええの付けて欲しいのお。エピでもええから。 【▼老セット済み】 |
717. 神父 ジムゾン 22:54
![]() |
![]() |
色々ありすぎて、忘れていました ニコラスさん、おつかれさまでした 修>>708には納得はしましたが、クララさんが昨日ほぼこれていないことを考えると、書狼なら襲撃先を考える時間がなかった可能性はあると思っています とはいえ吊り先はちゃんと考えて決めたいので、クララさん待ちですね |
718. シスター フリーデル 23:02
![]() |
![]() |
>>713樵 えっと、GJ出なければ今日▼妙になってたから妙票は計算に入れられませんよ? ただ、書狼ならとりあえず▲修をセットしていた。もしくは襲撃無しのまま襲撃セットし忘れたってのは可能性高いと思いますね。 因みに不謹慎ですが、書が凸になりそうなら▼妙に変更しますね。判断は本決定のタイミングで行います |
719. 老人 モーリッツ 23:49
![]() |
![]() |
あと七つもノドあるのー。 「ずっとモリのターン」で一文字ずつ今投下して枯らしたってもええが一握りの良心がまだ残っとるワシ。偉いのー。 しゃあないからもう少し考察しちゃるか。 トマはクラ狼なら自分の狩透けてるから、とか言うとるが逆も然りぢゃろ。クラのこれまでの言動見て狩に見えるか?見えんな。トマ狼でも非狩撤回から狩COのアクロバットは不可能ではない。 |
721. 老人 モーリッツ 23:50
![]() |
![]() |
次にクラについて。 普通に読めばこの局面で昨日二発言のLWとかいるか、死んでった仲間に失礼だろ、とも思う。ぢゃが進行は決まってたし書は吊られる事は無かった。ならあからさまに失速してみせる事でその非狼性を見せつける。書狼なら正にそういう動きは初日からのプレイスタイルとも一貫する。 ちなみにこういう読みは過分にクラのスキルを高めに見積もった読みとも言える。 |
722. 老人 モーリッツ 23:50
![]() |
![]() |
ジムとかの頭の中のクラ狼はもっとシンプルかもしれん。初日から寡黙進行。判定もうっかり見落とし。神>>717昨日もほぼ来れてなくて襲撃も考えてなかった狼。ぢゃろ? ワンチャンあるがゲームとしては超つまらんのよなあ、。ワシは今も発言してないだけで虎視眈眈とログは見て策を練っている狼であってほしいのお。 |
724. 老人 モーリッツ 23:52
![]() |
![]() |
ワシはこの村の狼騒動を見ていてひとつだけ言える事を見つけた。この村の若者は「黄金の精神」を持っているという事をのお。 正義の輝きの中にあるという黄金の精神。 それがある限り大丈夫ぢゃ。 じゃあの、マヌケ面ども。 また会おう。 ワシの事が嫌いぢゃなけりゃな。@0 |
司書 クララ 00:06
![]() |
![]() |
>>708修 私と結構相性良いかも。 似たような事を考えて▲修だったわ。 神狼なら樵噛はまでは考えていなかったけれども。 それに加えて。 単純に、盤面をそのまま残す方が例え0.5縄増えたとしても良いと感じたからです。 |
727. シスター フリーデル 09:04
![]() |
![]() |
うーん。 私の中では、老疑いから老に★投げて回答を貰い、その、回答に納得出来なかったから老疑い継続してた。 他の人のログ読んだら老より書を疑う人が多く、その人との対話から書黒要素と老微白要素を取り入れて、昨日の段階では老書に1wだろうってなってたんだけどね〜 書は昨日の夜明け直後の2発言のみなんで、情報更新出来なかったけど。 ★>神樵 私は老ロックで▼老変わらないようにみえた? |
729. 神父 ジムゾン 11:25
![]() |
![]() |
と思ったけど、老狼だとしても神樵が書吊りに傾いてるんだから普通にやって今日▼書を目指す方が現実的だし、>>728下段は黒要素にはならないのかな 改めて、私は現状▼書>老を希望しておきます クララさんきてほしいなあ… |
司書 クララ 18:13
![]() |
![]() |
「赤窓と白窓での、"修が勝手に決めたルール"の認識違い」って非ライン要素。 それは書旅の2狼仮定でも言える事だから、老を非狼にする要素にすれば、書も非狼になると思ったから、 この路線で押してみることにした。 |
司書 クララ 18:21
![]() |
![]() |
「神>>老書」って考えてる人に、神狼だという思考に切り替えさせるのは難しいから、無理かもね。 まぁ、無理でも押してみるわ。 狼の勝ち筋、 ①▼老→▼妙RPP ②▼神→▼老 だからとりあえず、②番狙い。吊りにくそうな方を落とさないとどのみち負ける。 書吊は、狼陣営の人達、ごめんね。 |
739. 神父 ジムゾン 18:28
![]() |
![]() |
来てくれてよかったです 書>>730 ありがとうございます。判定間違いについては納得 この理由を嘘として思い付くのって難易度高すぎると思うので、本当に勘違いしたんだろうなと。ということは樵の説が当たってたのかな ひとつめの質問は、書視点兵真確してる三日目のことだと思ったのなら、樵が兵青両狼懸念に突っ込んだことに違和感覚えなかったのかな、という新たな疑問が生まれました |
740. シスター フリーデル 18:30
![]() |
![]() |
☆>>738書 ▼=明日の吊り先は勘違いじゃないよ? 自由3白が出る→完灰から▼を希望募るって流れが見えたから、例えば狂が村から一番疑われてる人に白出しとかしたらその人を2d吊れなくなる。 その可能性を排除する為に、1dにわざわざ吊り希望出して貰ったんだから。 旅の▼老は、▼書が一番人気が確定した後だから、老狼の占避けと老村のSGの両面の可能性がある部分と今は捉えてる。 |
743. シスター フリーデル 19:01
![]() |
![]() |
あっ、別件だけど。 ★>書 今日は吊り希望募ってるから、仮本時間に立ち会えないようなら吊り希望は出しておいてね? 狂放置進行なので[樵神老書]から吊り希望出してね 念のため。老の▼老は無効票として捉えてるよ。 |
744. 司書 クララ 19:08
![]() |
![]() |
>>238「神旅書娘をどう●◯▼▽に当てはめるかは初日の適当パズルしとるだけなんが本音」って書いてあるから、 老って、私と同じように、「▼希望=初日の占から外す記号」っていうより、普通に吊記号の意味で使ってたんじゃないかしら…? 老が喉枯れしているから本人に確認とれないけども。 その他、全体的に、老って村への議事への触れ方が少し遠いのよね。 遠巻きに、感想を言ってるように見える。 |
747. 神父 ジムゾン 19:09
![]() |
![]() |
書>>742 うーーん 樵が三日目の話をしているわけではないことを把握した時点で、黒塗り疑惑も消えるのでは?と思います… 消えなかったといわれると、受け入れるしかないですけど… そろそろ喉も減ってきたので温存しつつにしますね フリーデルさんとトーマスさんの考えも知りたいので、よろしくお願いします |
751. シスター フリーデル 19:25
![]() |
![]() |
私の感想としては、書が照明の問題で●が◯にみえたってのは信用出来ない。●が見えないなら文字も読めないのでは?って思ってしまうから。 ただ、この段階で書が神疑いを継続する意味は、考えてる。まぁ、老疑いに変われば変わったで追従の黒要素にとられかねない問題だから、書狼でも老疑いはしづらいからここは無要素。と、いうより白アピ風味が強いかな? |
752. 少女 リーザ 19:29
![]() |
![]() |
ねえ、ねえ、みんな、今日のリデルの第一声、不穏じゃない? たしか、リデルは(自称)霊能者だったよね。 なのに、吊られたニコの色のことなんかそっちのけで、いきなり狩を炙ってる。 ★all これってめっちゃ黒くないかな? これに気づいてたひと、喉端で挙手してね (*・∀・*)ノ |
754. シスター フリーデル 19:32
![]() |
![]() |
老に関しては、老は狼はこういう行動はしない。とか、こういう行動するのは村じゃろ。とかの要素を自分に取らせようとする考えが強いから、昨日の更新後無駄喉連打や今日の故意の喉枯れも白アピと判断、ただし老は村でも狼でもこういう白アピするだろうと思うので▼老の自分吊り希望含めて無要素。 村でも狼でも自分陣営不利な行動取るのは何でだろ |
757. 司書 クララ 19:36
![]() |
![]() |
旅からのラインだと、老が黒く神が白いのは分かります。 だけど、今日の行動は神の方が黒いです。 ラインと、行動だと、行動が黒い方が狼だと思う。老はライン以外白いと思う。 神はSGを作りたい感じがなかったのが白要素だと思っていたけど、今日はそう感じない。 なので、▼神を希望。 老の一貫した姿勢は人だと思うよ。 離席。 |
758. シスター フリーデル 19:38
![]() |
![]() |
>>753書 いや、●は目立つよね?●が見えないくらいならもっと細い線で書いてある文字も読めないかな〜と。 で、そこまで読めないならもう少し確認しないかな〜と思うよ? そこは、書が本当のことを言っていても、信用されなくても仕方ない部分だと思うよ? |
760. 少女 リーザ 19:50
![]() |
![]() |
稀に、 「あなたの父の名はγΠ$э∮ではないか」 と父の真名を糺すものがいたが、それにはリーザは聞こえてない振り、言葉のわからない振りをした。 じつのところ、ブライターヒメルの街のものの真名を知るものは多かったが、それのみを知るものは、ほぼ、リーザに害を為すものであることを少女は知っていた。 七歳のリーザは、母親からよりも強く、公証人であった父親からの面差しをその顔に宿していた。 |
766. シスター フリーデル 20:39
![]() |
![]() |
/老書妙樵神 ▼老神修書書 【本決定 ▼書】 セット確認の発言お願いします。 現状、6名2人外でモーリッツさんが▼老のまま本決定を見れていない状況もあり得ますので指差し確認して下さいね? |
770. シスター フリーデル 21:08
![]() |
![]() |
うん、リーザちゃんが▼神だったらひょっとして▼神になったかもねー 妙狼なら灰の誰を吊りにしても明日になるし、妙狂なら狼だれか分からないから、集計に加えてもいいかもとか思ってたしw |
772. 少女 リーザ 21:33
![]() |
![]() |
ブライターヒメルの街を生まれて初めて出たリーザを一番驚かせたのは、ある建物であった。 どんな貧しい小さな村にもその建物はあり、多くは高台に作られ、どれも高い尖塔を備えていた。 尖塔の天辺には長短の棒が交差したものが戴かれていた。 「あれはなぁに」と、少女は自分の父の通り名を知る女性に訊ねたことがあった。 女性はひどく狼狽えて周囲を見回し、誰もいないのを確かめると、声を低くしてリーザに答えた。 |
773. 少女 リーザ 21:34
![]() |
![]() |
「あれは、『じゅうじか』と言うの。あなたの育った街の外なら誰もが知っている、神様のしるしよ。必ずおぼえておきなさい。二度と誰にも訊ねてはだめよ」 女性は、この建物が「教会」と呼ばれるものであり人々が祈る場であり、自分はここので天主さまに仕える仕事をしているのだと少女に告げた。 「天主さま」とリーザはおうむ返した。 |
774. 少女 リーザ 21:34
![]() |
![]() |
「天主さまは、ひとが祈りを言葉にすることをお嫌いになるよ」とリーザが言うと、女性は黙ってかぶりを振った。 変な形、と、リーザは「じゅうじか」を戴く尖塔を見上げた。 あんなものが空を突き刺していたら、飛行船はひっかかってしまうだろう。 あんな高い塔は村の家にも畑にも影を落として回るだろう。 |
775. 少女 リーザ 21:42
次の日へ
![]() |
![]() |
女性は、そんなリーザの手に、ベルベットでできた袋を握らせた。中には透き通った真球が入っていた。 日にかざすと球は虹色に陽光を反射した。 「これが、あなたの身を守ってくれるかもしれないわ」 女性は独り言のようにつぶやいた。 「わたしも本当の祈りは口にしないのだけれど」 |
広告