プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全宿屋の女主人 レジーナ、5票。
宿屋の女主人 レジーナ は村人達の手により処刑された。
宿屋の女主人 レジーナ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、司書 クララ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、老人 モーリッツ、青年 ヨアヒム、村長 ヴァルター の 3 名。
575. 青年 ヨアヒム 23:55
![]() |
![]() |
▲司書クララは圧倒的に僕の噛みじゃない。 僕狼仮定▲モリ爺から、どちらの灰に対してもマウントが取れた状況。 特に司書は僕の白を信じて疑わない。 鬼のようにミスリードをしてたみたいだ。 ちなみに▲モリ爺だったら僕は▼村長にしてたから賢明な判断だと思うよ。 良い最終日にしよう。 |
577. 老人 モーリッツ 02:29
![]() |
![]() |
レジーナ、クララお疲れさんじゃよ。 また謝る人が増えてしまった。ペーター、オットー、レジーナ。それと無駄に疑ってしまったクララ…。 いやそんな事よりこんなむさ苦しい最終日誰も望んでなかったからね???? 貴重な女子2人いっぺんに居なくなるとかマジ無いからね???? どーすんのコレ…どーしちゃうの儂… |
578. 老人 モーリッツ 02:38
![]() |
![]() |
正直こうなったらどっちに入れようかは7割がた決めとった。 でもまさか本当になると思ってなかったから、すごい迷うじゃん…やめてよ… とりあえずエンターテイメント的にも最後まで迷うというか、決めててもどっちに入れるかは寝落ちしなければ遺言で言う感じにしようかの。 さあ、男2人によるじじいへの猛烈な黒塗り&白アピ合戦の始まり始まり始まり! ナニコレ誰が得すんの?あ、クララか。 |
579. 老人 モーリッツ 02:44
![]() |
![]() |
じじいへの黒塗り、じゃ文脈おかしいじゃん… 墓下チラ見(^^)とか思って覗くんじゃなかった。もっかい寝れるのだろうか。 あれか、これが占い師を狼に差し出した罰か。 …なら真剣に頑張るしかないんじゃな…省エネどこいった… |
581. 村長 ヴァルター 06:34
![]() |
![]() |
ただ、疑問に思ってる事はどんどん聞いて欲しいのと、モーリ殿がどう考えているかは落として欲しい 私の(ヨア君も)使命はモーリ殿が間違った推理に向かってしまった場合にそれを修正する事だと思っている さて…私に白いカラスを見付けられるか…懸念していたクラ君ヨア君の両狼が無かったのは幸いか… クラ君が推理を楽しんでいるのを途中から演技なのではと疑っていた、すまない |
585. 村長 ヴァルター 07:47
![]() |
![]() |
>>525の読み違えたは事実なのだろう 今書いていて思ったが…新興宗教的な怖さがある…な(恐 一度私が手を振り払ったが結局ヨア君の描いた軌道に戻った訳で、今日はモーリ殿を襲撃し、私とヨア君とでクラ君を…で良い筈なのだが何故方針を変更したのか? …これもまた言難いのだが…クラ君が車をぶつけた所為だったり…する? |
587. 村長 ヴァルター 08:22
![]() |
![]() |
当初の想定通りにクラ君を吊るには、白くなり過ぎた そして彼女が狼で白アピの為にリアルで車をぶつけた事を持ち出したとは言辛い…>>559とは言っているが頭から完全に追い出す事は不可能だろう とは言え散々白上げした私を落すのも粗が出る ジム君の時と同じ事を、盛大に白上げした所に繰り返せば、流石に彼女も違和感を覚えるだろう 苦肉の策としてクラ君を襲い、ヨア君視点で私が狼であると言う確定情報を得る事で |
588. 村長 ヴァルター 08:39
![]() |
![]() |
転身の違和感を払拭しようとしたのだろう だとすると、マジに申し訳ないとしか言いようが無い 私がこんな事を言うのも何だが…ヨア君、苦労を掛けてすまんな あ、モーリ殿。印象バランスとかは出されても否定も肯定も出来ないしドキドキも薄れてしまうので出さなくて良いと思う モーリ殿の考察で私やヨア君に否定や肯定、反証をして欲しい事などを落として貰えれば有難い |
589. 老人 モーリッツ 08:44
![]() |
![]() |
うん、それはそうなんじゃが、7割がたとか言ってしまったのでフィフティフィフティに近づいてるかなと思い直したという感じを出したかった。 しかし儂は軽率な行動をよく村長に怒られるな。 今ログ読み返しているからちょっと待ってくれ。ひ孫に鳩を取られまくるんじゃ。 |
590. 老人 モーリッツ 09:49
![]() |
![]() |
村長★神-青、宿-青についてどう思う? 村長★2d吊り希望、旅の件が無かったら誰を挙げるつもりだった? 村長★同盟発言以前も青年を真っ白とは思ってなかったと思うんじゃが、同盟発言以前は青年狼ならどのタイミングで吊るかなどの考えはあったかの? ちなみに儂は漠然と青年に不安はかかえておったが吊るビジョンは全く見えてなかった() 青年へは午後から |
591. 老人 モーリッツ 10:00
![]() |
![]() |
それから、逆説的に白アピにもなると思うので良かったら青年にもやってほしいが、 村長★客観的に見て「村長を狼仮定」として今村の行動に整合性を取ってほしい。村長は主に旅の件、青の同盟の件じゃな。 青年なら、「青年を狼仮定として」儂占いの件、長との同盟の件、書噛みの件あたりで。 これをやって何になるんじゃろうかと儂自身思ってるので無視でもいい。今回の狼に正攻法で勝てる気がしない。 |
593. 青年 ヨアヒム 12:13
![]() |
![]() |
司書噛みについて僕狼視点での白アピールしてくれと言われたので説明するよ。 最終日投票ジレンマ ex)ABC3人の最終日 ・Aが村人でCを人狼だと思ってる ・BがAに投票すると宣言する このとき〝A視点〟でどちらに投票すべきか考えてみよう。 |
595. 青年 ヨアヒム 12:16
![]() |
![]() |
②Cに投票 i]B人狼/=Aに1票。CがAに投票で負け B投票で抽選。 ⅱ]C人狼/CがAに投票で確定負け ②-ⅰのみ勝利確率あり 1/2(B狼)×1/2(C→B)×1/3(抽選)=8.3% →つまり、Cを疑っていてCに投票したいけど、Bに投票することがより効率的になる。 |
599. 青年 ヨアヒム 12:18
![]() |
![]() |
③▼宿屋の女主人 ▲犠牲者なし (前提)書→長が適応される 書→長/青→長 老→長で確定勝ち >>593最終日投票ジレンマが適応される。 長視点では書に票を入れることがより効率的思考となる。 仮に青狼を確信していた場合にのみ老を説得し、同数を作り上げることができる(仮定1) 老視点、書青村で青に票を入れることができるか?(仮定2) この仮定2つをクリアして50%の勝利確率をつくりあげることができる |
600. 青年 ヨアヒム 12:18
![]() |
![]() |
ちなみに本指定の決定権も昨日は僕にあった。 ▼▲で様々な盤面を作り上げることができたのにも関わらず、確率が50%の道なんか選ばないよ。 それを僕がログに落とし込んだ後付けできない性格要素から説明していく。 |
602. 青年 ヨアヒム 12:19
![]() |
![]() |
「面倒くさがり」ってのは3D[>>365]からも顕著に現れてると思う。 2wを探す思考ではなく、ひとりの白を決め打つ思考であることは、省エネタイプの老ならこれが偽装じゃないことわかるんじゃないかな。 @9** |
604. 老人 モーリッツ 14:28
![]() |
![]() |
メタ周辺でいくと村長の自吊り発言が神-長仮定だと違和感であると共に、青年の昨日のメタ発言も最終日があると分かっていたなら、ちょっとらしくないと思う。本当に終わると思っていたようにしか。 あとは村長誤字しすぎかな。儂は狼引くと1発言につき3回見直すから狼で誤字はありえんが、まあそこは性格か… |
606. 村長 ヴァルター 14:42
![]() |
![]() |
オト君の黒探し依頼が不和の種蒔きでは無いかと疑っていたので、恐らくオト君を挙げていただろう ☆3真っ白とは言わないがジム君を白上げした手腕を買っていて、そのまま狼を追い詰める考察を続けてくれるなら白打ち出来るのでは無いかと思っていた ☆4 人狼COと言う奴だな やってみよう 先ず初日、狼が占われる方が良いと言う事で白位置を確保する。更に仲間に希望を出して貰うのもありだな。切れにも見せられるので |
607. 村長 ヴァルター 14:48
![]() |
![]() |
第一希望の方が効果的だ。ジム君が仲間なら第2希望などと言う中途半端な希望ではなく第一希望を出して貰っていただろう 宿に付いては限定的ながら3択からの決定権を持っていた事になる。私を選ぶ事が可能だった。そもそも3人を団栗の背比べに合わせたのは宿の希望だ 2日目の蛙君に付いては用意周到に吊り候補に挙げ、回避させていたのでは灰かと思う。それはペタ君も同じだな。ここを吊らせるのは難しい事ではないと思う |
608. 村長 ヴァルター 15:04
![]() |
![]() |
開けて3日、ヨア君からの同盟勧誘だが私が人狼なら両手に粟で手を取っただろう。後は大人しくヨア君が気にいる様な考察を落とし続ければ勝ちが手に入るのだからね。最白からの信頼を人狼で得られる事などほぼあり得ん幸運だよ。 後に手を切られる可能性もあるが、その時はなぜ同盟を申し込んだか辺りで突ける事も出来ただろう 後は…襲撃は蛙君だったかもな。占い師を屠って置いた方が良いし翌日絡まれたら面倒だ。 今思った |
609. 村長 ヴァルター 15:10
![]() |
![]() |
が年襲撃は、まんま霊狙いかも知れんな。オト君白は確定情報として落ちない方がヨア君に取って戦い易かっただろう ヨア君狼を追う事が出来ている今があるのは、この村の皆が白く、彼の希望が尽く白を「白要素は拾えていないが他が白過ぎる」と言う理由で上げ続けたお陰なのだからね。 黒い村人多く、そして霊能者が居なければ、彼は誰の疑いも受ける事なくこの村を滅ぼせていたな |
610. 老人 モーリッツ 15:31
![]() |
![]() |
ラインということで神と一応宿を見返したが、やっぱり宿は白い。白い、が長-神の違和感は解消するか。うーん。 神はよく見たら3dでようやく単体精査1周しとるんじゃな。なんて効率の悪いwそして順番も真面目w そんな真面目な性格から行くと、最期の★で村長を切ってるのは長-神ちょっと怪しい。逆に青-神で青年に★飛んでないのは真面目な神っぽくない気もする。 |
612. 青年 ヨアヒム 17:12
![]() |
![]() |
☆.2 あの柱が、白アピールでない場合、柱という不本意な白要素で勝つのは、村に申し訳ないという想いから、僕へのヘイトを飼い、さらには最終日僕と対峙することで、不本意な勝利ではなく、自身で勝ち取った勝利が欲しかった。くらいしか推測できへん ☆.3 危険だと思う。故に白だと思ってた。老の性格的に吊られないと踏んでいた。旅との対立の優位性に自信があったとかなら知らんけど。そこから偽装を取るのは無理やな。 |
613. 老人 モーリッツ 19:36
![]() |
![]() |
連日の寝落ちすまんかった。今日は寝ない。頑張る。 ていうか朝から顔がずっと熱いんじゃよ…完全にオーバーヒートしとる。 なんかもう疑問が、本人と狼に聞いても解決しないっていうか、全部嘘に見えることばっかりで、レジーナの言う通り昨日のうちにしっかり見て、レジーナとクララの意見を聞いとくべきだったんじゃと… 今の儂の人狼に割ける能力とか時間とか的にはこの辺が限界…大体決めた。 |
616. 青年 ヨアヒム 20:40
![]() |
![]() |
例え、間違った答えを出したとしても、誰も君を責めない。誰も君を咎めない。 精査される側として、自身の白さをアピールできなかった僕に責任があると思うし、それを説明できる言語能力がなかったと反省し、次に繋げるよ。 もし負けてしまって、宿屋の女主人が白だったなら申し訳ないな。 >>562で僕はこの村で最初で最期の嘘を吐いたことになる。 |
617. 村長 ヴァルター 21:06
![]() |
![]() |
モーリ殿、苦労を掛けたな。 もう聞いて置きたい事はないかね? 因みに私の誤字率が夜中から早朝以外が高かったのには気付いたかな? 夜中は宿に来ているのだが、他は鳩で添削がし辛いのでして居なかったりする 読み辛くて申し訳ない |
622. 老人 モーリッツ 22:42
![]() |
![]() |
今日の面子になって最初に思い起こされたのは2日目の儂の占い希望。 ●村長◯青年 この時点では白狙いのつもりだけれど狼のような気もする場所(勘)、くらいの認識じゃった。 |
623. 老人 モーリッツ 22:43
![]() |
![]() |
後から考えると理由は、村長の何となく盤面を見透かした感じとか、青年の練り込まれたログとか、たわいもないものだったが、 そのどちらかは当たりだったのだと思うと儂の勘も捨てたもんじゃないわいみたいな気分じゃ。 青年には勘は精査に困るとバッサリされたがな。 |
624. 老人 モーリッツ 22:44
![]() |
![]() |
それから村長の旅を吊れ!があって、そういうのは好かんと言いつつも記憶から消すことも出来ず、村長を白置きしたんじゃ。 必然的に漠然と怖いポジションは青年だけになっていた訳じゃ。 今日を迎えるまでそれは変わらず、プラス儂は直近の前世で初日のセンサーに引っ掛けていたBWにコテンパンにやられていたのもあって、今日の朝の時点で青年を吊るつもりじゃった。青年狼フィルターがかかって、村長村人にしか見えなくなって |
625. 老人 モーリッツ 22:44
![]() |
![]() |
じゃが、青年の>>612にストンと納得してしまって、フィルターが解けた。 村の皆の意見を今一度読みに行って、青年を白だと言ってる人しかいないんだなと再認識した。 正直もう儂は自分の感覚すら信じられん。 それでも、ここまで村長以外誰も黒だと主張しなかったのなら、それが正解なのかなと思った。 |
村長 ヴァルター 23:24
次の日へ
![]() |
![]() |
☆2はジム君の時の様に、繋いだ後あっさり手を切られる気がして警戒しただけ ☆3はジム君が吊られそうだったので、私が吊られて黒判定出れば、ジム君がいきのびれそうだと思っただけ |
広告