プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 9日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全老人 モーリッツ、2票。
パン屋 オットー、10票。
パン屋 オットー は村人達の手により処刑された。
パン屋 オットー、10票。
パン屋 オットー は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、羊飼い カタリナ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、少女 リーザ、旅人 ニコラス、少年 ペーター、行商人 アルビン、農夫 ヤコブ、老人 モーリッツ、仕立て屋 エルナ、司書 クララ、青年 ヨアヒム、負傷兵 シモン の 10 名。
990. 少年 ペーター 23:18
![]() |
![]() |
いやーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!カタリナーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 【老 黒】せっかく黒引けたのにネタ思いつかなかったくやしさ…!!!!!!!! |
992. 旅人 ニコラス 23:19
![]() |
![]() |
改めて【狩人CO】 2d 青の力が抜けている所は気負いがない感じの真に見えなくは無いのだけど、性格に寄るところが大きいようにみえる。 対して年は同意は出来ないけど、村の流れ的に屋偽を見るほうが自然のはずが、その流れに逆らって屋真もあるのか?というのが演技に見えず こちらのほうが真に思えた。年護衛 3dに護衛先が青に移動しているのは宿黒があったため |
995. 行商人 アルビン 23:20
![]() |
![]() |
【結果確認】 【旅の狩CO確認】 狩回そう。彼が出た以上とりあえず回すべきでしょう。 まとめ役の羊が噛まれてしまったし自主的に動かなきゃいけないわけだけどCO回し異論ないかな? 羊と屋はお疲れさん。特に羊はありがとな。 |
996. 旅人 ニコラス 23:20
![]() |
![]() |
年護衛で死体なしだったけど、宿黒とうなずける判定を出したのは青。 僕が屋狂(占い真狼)にこだわりすぎているだけで、実際のところ真狂で青真もあるかもしれないと思い青護衛 年連続襲撃は怖いだろうから真狼でも年が襲撃されることは薄いと判断。 4dに年に護衛を戻したのは、霊能の結果とかみ合わせ 書のほうが信じられるという発言はブラフじゃなくて本当。 |
999. 老人 モーリッツ 23:21
![]() |
![]() |
【諸々確認】 年真信じておったのに、、という虚しさでいっぱいじゃ。ということは宿黒で年書が偽。まじか。宿屋は本当にごめん あと羊お疲れ様!ゆるっとビシッとしたまとめ大好きじゃったよ! あともうひとつ、わし吊り合わせ間に合わんで自分セットになっておった、ごめん |
1005. 少年 ペーター 23:24
![]() |
![]() |
屋狂、旅兵の狩CO 確認ー。 これマジで、旅占わなくてよかったなボク!狩りなら良いところから出てくれたね。 っていうか兵旅両狼臭いと思ってたら二人で狩CO…僕の狩を狼誤認する能力の高さよ。 【老青X-屋】 |
1007. 少女 リーザ 23:25
![]() |
![]() |
もろかく~ カタリナ無残ってどういうことなの… 老黒とか旅狩COかぁ~って兵黒? 一言言わせてもらいたいけど私今リアルでチーズケーキ食べるので忙しいんですけお! てかこれどういうラインになってるんですのん?両視点灰狼全露出? _青年|書屋|旅兵|妙商農老服|長宿者羊 壱占偽|偽霊|狩狩|灰灰白灰灰|白黒白白 |
1009. 負傷兵 シモン 23:27
![]() |
![]() |
んーとな、 リザが昨日言ってたように ディータってペータ護衛GJ狩には見えないと思うんだよね ヨアヒム護衛GJ狩っぽい GJ先から黒出たら吊りたくなるだろうし 俺の場合はクララ狼が抜きやすいほう抜きに言ったヨア狂強めで視てたけど それもあって 狩人視点だとディーに疑いを掛けて占い先襲撃に持ち込んだヤコブは怪しいんだは >>991書 なにげにほぼほぼ破たんするとはやりおる |
1012. 旅人 ニコラス 23:28
![]() |
![]() |
【兵の対抗と占い霊能結果確認】 >>1005年 仮決定が僕になっていたら、本決定の前に出るつもりだったよ。 者みたいにかみ合わせされたらまずいもの。 そして、占いに1、霊能に1、宿と老で1、僕と兵で1で狂狼狼狼が全露出だ 灰のみんなは占われずして確定白。 |
1013. 少女 リーザ 23:28
![]() |
![]() |
切れたんですけお!屋RP乗っ取るの忘れてたんですけお! _青年|書屋|旅兵|妙商農老服|長宿者羊 壱占偽|偽霊|狩狩|白白白白白|白黒白白 弐狼占|霊狂|狩狩|白白白黒白|白白白白 こうなるのかな? \やべえ/ 狩人の皆さんはブラフとか今までの立ち回りについてほどほどの文字数でご供述いただきたぁい |
1016. 旅人 ニコラス 23:30
![]() |
![]() |
僕が言うのもなんだが、書も兵も破綻はしてなくないか? すまないが、明日は喉を激しく消費しそうな予感がするから、今日はこれで失礼するよ 質問等があれば星を飛ばしておいておくれ。 |
1019. 負傷兵 シモン 23:34
![]() |
![]() |
まあ別に狩人だからってやること変えられない不器用な奴だからな俺は 雑に非狩っぽくしてる村人としてやってきたよ 村人との情報格差は確かにあった クララを狼ありきで言ってたのは、ヨア人を知ってた狩人だから 宿≠年なら霊狼 霊狼ならクララだよねっていう |
1021. 負傷兵 シモン 23:38
![]() |
![]() |
形式じみた日誌はないが恥ずかしい履歴だすわ 2d 占狂、レジ白予想から 狼は通りやすそうな占候補を襲撃にくると予想 ペーターの方が世論真視多そうなんでヨアヒム護衛 3d ヨアヒムは偽打てると思う 意図狂は怖くない ペーターを護衛 襲撃予想は灰なんだけどな… |
1022. 負傷兵 シモン 23:38
![]() |
![]() |
4d ここで占い師を襲うヤコ狼じゃないのかもなあとも思いながらも そんなら最初っからヨアヒム襲わなければいいじゃない という論理もある程度確からしいような気がしないでもないので ヨアヒムにぽちっとね 以上解散 まあ聞きたいことあったら聞いてくれ |
1023. 少年 ペーター 23:39
![]() |
![]() |
>>1012旅 割りと際どいラインだったと思うぞあれは…僕の考察読んでたら、僕が旅を疑ってたことは透けてただろうし。疑ったのはごめん、有難う…!!!! うん、襲撃無って噛むの忘れてたんかな…兵の主観視点のゴリ押し感は狼由来だったでFA。 お爺ちゃんをずっと黒視し続けていたのって、仲間が黒く見えすぎて、ラインキリ続けるスタイルを途中で変えにくかったのかな。 |
1024. 行商人 アルビン 23:40
![]() |
![]() |
青視点の4人外が宿(年書旅) 年視点の4人外が老青兵-屋 ってことでいいのか? なんかイマイチ掴めてない、年視点はこれで合ってるだろうけど青視点が自信ないわ 完全に思考がフリーズしてる、今日は寝るかな… |
1025. 農夫 ヤコブ 23:42
![]() |
![]() |
とりあえず、青は年か書に占いセットして。 老兵青【屋】 旅年書【宿】 と、両視点1人外ずつ墓下に落ちてる。 10>8>6>4>の4手。 2手でそれぞれの黒を順に吊り、6人時点で最終判断、になるか。兵旅は確白自由護衛で最終日組。今日は▼老確定。明日は青視点の騙り狼吊り。 年>>1015 兵真視点だと、青真だから人間だよ。 どっち真でも、思いっきり誤認してたのが口惜しいなww |
1027. 少女 リーザ 23:43
![]() |
![]() |
大明神はなんか非狩っぽいなーと思ったので狩あると思ってました ニコラスは思い出せないけど私を延々黒視してきた恨みはある(完全に別件) んーと吊らなアカンのは年視点の青老と偽狩 青視点の年or書と偽狩で5縄いるのかー 現状4縄なんで、うまく手順組んで狼をハメ殺したいところ。 青GJより兵視点年偽、旅宿年書が人外 年GJより旅視点では兵人外だけ確定なのかなあ てかなんで狩騙り出てるのん?(ぽえ) |
1028. 農夫 ヤコブ 23:52
![]() |
![]() |
狩ふたりは、もう1GJ出して詰ませてね。 ▼老→▼青視点騙り狼→最終結論 僕は、占霊と灰の判断どっちか完全に間違ってるので、フラットに戻ってるよ。 旅が何故狩COしたのか、兵が何故対抗したのか、ここが双方狼としては疑問部分。両陣営、説明出来る? それと、両陣営【自分の味方を誉めて、ageて】くれ。対抗叩きは、もう沢山だ。 後は初動から今までの陣営考察。味方の内で手分けしてもいい。喉大事に。 |
1030. 少年 ペーター 23:58
![]() |
![]() |
いやまぁ、僕もすごいな…って思ってるけど。 >>1026兵 僕もそれ考えてた。 ▲旅→年だと、兵は僕視点の狼で疑われていたところだったから、間に合わない可能性。 あーわかった!今日5dだから、▲旅年でも、兵が旅に対抗COしても、最終日2択になるのが同じだからじゃない? |
1031. 農夫 ヤコブ 00:05
![]() |
![]() |
確白は、農妙商服の4人。 兵旅は、この中から自由護衛ね。 確白ズは、「各陣営が狼の場合おかしい」と思う事を上げて欲しい。 吊り先は明日まで決定してるので、喉は自由に使って構わない。 明後日までに、出来る限りの判断材料を集めよう。 旅は、僕に疑われてたからって心配しなくて良いからね。 白位置狼が真狩に対抗してライン戦勝った村も知ってるので、兵対抗だからって旅を偽打ちしたりはしない。 |
1032. 負傷兵 シモン 00:09
![]() |
![]() |
旅狩COはライン戦で年書側が真目で見られたからライン戦で勝負に来たって感じなんかなあ 先制もそういうことなんだろうし それくらいしか思いつかん >>1030ペータの灰ってもっといたと思うぞ(小声…) オットーの死に際って、そういうのやると狼に迷惑だからやめたほうがいいんだけどな とか思わん? 分母が薄いから、どうなるか分からないけど後は任せてサヨナラ っていえるのは、村側だよ また明日 |
1033. 少女 リーザ 00:13
![]() |
![]() |
しかしまあ年真世論だったから年GJ出した狩っぽく動こうと頑張ってた私って一体… 狼仮定の違和感かー。まあとりあえず思いついたことは提示するねヤコブおとうさん(ごろーん) これ聞いて寝るけど、ニコラスって年GJ、屋真受け入れられない且つ狂目>>458でレジーナが一向に白く見えないし3dほぼ吊るだった(そして実際▼宿提出した)理由について聞きたいカナー、世論は宿白だったけど |
少年 ペーター 00:31
![]() |
![]() |
あ、めっちゃくちゃ大きい勘違いしてる!!!! 僕が、間違えてるんだ!!!!!! 黒出すのは明日にして、書を先に吊らなきゃならないんだ!!!!!! クララに屋黒を出してもらえるかなって期待しちゃった← |
1038. 仕立て屋 エルナ 00:36
![]() |
![]() |
【吊りセット済み】 農はありがとう。 私は私で、GJから非狩透けないようにというのも含めて真贋隠していたのに、結局我慢できずに全部ぶちまけたし、却って怪しまれるという不始末…。 >兵 2dは結果として青護衛だったみたいだけど、兵は2d時点で占い真贋をどう考えていたの? 年真だと思っていた場合は、年襲撃懸念がなかったかどうかもお願い。 |
1041. 老人 モーリッツ 00:47
![]() |
![]() |
農>わかった、落ち着いたら三回は読む。ありがとうなんじゃ!わからんことあったら、また頼らせてもらうと思う。よろしくお願いしますじゃ 書>確定敵陣営関係なしに、回答ありがとうなんじゃ。 |
1042. 青年 ヨアヒム 00:51
![]() |
![]() |
>>ヤコブ 白やけど、確白が中立とは限らんやろ。 >>エルナ シモンが出した理由が腑に落ちたし、オットーがヤコブ吊りって言うたのが決定打やな。カタリナもヤコブだったし、迷わなかったで。 |
少年 ペーター 00:54
![]() |
![]() |
最後までやろう。うん、全力で勝ちに行こう(震え) でも、なんか昨日、モヤモヤしたのは全部ふっとんだわwwwwww 絶対、墓のみんな、オットーやぺんぎんさんは爆笑している気がするよ。 それにしても、良い人多いなぁ… >>1028農の人の考え方、好き。 |
少年 ペーター 00:57
![]() |
![]() |
マジでボクのせいだわ。大真面目に考えてて、天然で大ボケしたの久々…謝るのはEPにする。 でも勝ち筋が無いわけじゃないんだよね、GJ読み×3を乗り切って、ラクダさんが勝てば良いんだし。 勝てたら、神って崇めるわ。 |
1045. 老人 モーリッツ 01:40
![]() |
![]() |
妙の発言(>>1027引用)によると、 吊必要:年視点の青老と偽狩 吊必要:青視点の年or書と偽狩 青GJより兵視点年偽、旅宿年書が人外 年GJより旅視点では兵人外だけ確定 農や他多数の発言見るに 青老兵屋vs年宿旅書 確定なんよな? 占の内訳が真狂だと、両方人だから噛める=どちらが偽でもGJ発生可能。兵が青GJ→年偽確定になるのか?なぜ年旅vs青兵になるの?妙主張と農主張どっちが正しいの? |
1046. 老人 モーリッツ 01:49
![]() |
![]() |
混乱しとる時に三回読んでもまったくだめ。今日はもう寝るべきなんかな。偽黒出されたけん能力者内訳クリアになったはず…なんだが… 農>今日わたしは青兵屋ageをする、ってことで良いんかな? |
1047. 負傷兵 シモン 01:50
![]() |
![]() |
ややこしいんで襲撃ナシと占霊狼2騙り(=狩人真狂)を無視すると _占霊狩|青年書旅兵妙商農老服▼長宿屋▲者羊 壱青屋兵|占偽偽狼狩白白白白白|白狼霊|白白 弐青屋旅|占偽偽狩狼白白白白白|白狼霊|白白 参年書旅|狼占霊狩狼白白白狼白|白白狂|白白 こうなる >>1045 俺はヨアでGJ出したからヨア人間 なのにクララはオットー狂人=ヨアヒムは狼だと言っている。矛盾してるから俺視点年書ラインは偽 |
1051. 負傷兵 シモン 02:52
![]() |
![]() |
ニコのCOだけど ペータ狂人で黒出しと連携取れなかったんじゃないんかね 旅狩COに対抗狩人が出たとしても ヨアヒム視点のLWが狩騙りに出るとは常識的に考えずらい →ということはヨア偽だよね? ってことでヨア偽打ちになるのが通常考えられる展開だと思う 対抗狩人はLWが控えているセカンドウルフが吊りに来たと思われそうで ラインキメウチでの勝利は狙えるように思う ペータが黒出して台無しにした かな |
少年 ペーター 06:15
![]() |
![]() |
寝れなかった。。。 あ、間違ってると思ってたけど、 ▼老▲?→▼年▲?→ ▼青兵or旅書の決打になるから、この方法で合っているのか… じゃぁべつにスライドとかせずに、GJを2回さけれたら、それでいいのか。 |
1052. 農夫 ヤコブ 06:24
![]() |
![]() |
おはよ。 書>>1043 相手陣営がどう動いていたのかを、個人じゃなくて陣営単位で分析して出して欲しいんだ。 狼陣営の動き方ね。 年偽として、なんで老に黒出し選んだんだろう。 僕を味方に付けてるんだから、老じゃなくて他に出すべきだろうに。 しっかし、護衛筋といい仲間へのロックといい、合わせ鏡みたいな陣営だよな…… |
1053. 農夫 ヤコブ 06:50
![]() |
![]() |
青屋偽としての疑問は、これがあるね。 青>>625の霊同時発表希望と、屋の宿黒先出し。 これ、青狼としても屋狂としても度胸ある。 もうひとつ、兵じゃなくて老が対抗するという手もあったんだけど、兵が対抗した理由は何か。 明日、年から兵白出たら面白いよなあと思いつつ。 |
1054. 少女 リーザ 06:55
![]() |
![]() |
おはようございまーす 屋ってそもそもCOからしてアレだったので狼の迷惑とか騙り的な隙見せと言われてもピンと来ねえ オットーはオットー(名言) 仲間age 農 みんなのおとうさんです 服 おさいほうがとくいです 商 あざやかなみどりいろです なんか過剰なロックって狼あるあるだよね。疑いの根拠が希薄とか、他と比べてグイグイ行くとか、切れ取る前に切りの可能性見ないと(見るとは言っていない)派 |
1055. 少女 リーザ 07:14
![]() |
![]() |
農>>1053 大明神真として、現状対抗してしまったせいで、確白護衛ジャンケンで50%で問答無用で詰みなんだよね(3/4×2/3を通す必要) ▲旅▼書→▲年で灰ガチとかのがラスト占避ける必要はあるけど安定はしてそうかな そこまで考えてなかった(てけぺろ)の可能性もありやすがてけりりてけりり まあ年狼だと老黒より旅白とか出す手もあった希ガスですな 夜に私も陣営考察してみるかなー |
1056. 司書 クララ 08:32
![]() |
![]() |
おはよう。 >>1053農 青は霊が真狂見えてたから、敢えて言ったのでは? こちらを破綻させないようにっていう狂へのメッセージ的な。 3日目青って偽を分からせるように動いていたのかもね。 世論的に年真青偽だったし、屋も年真だって思ってたって言ってたかと だから屋は宿黒出したんだと思う。 (これって対抗叩きになる?だったらごめん) おでかける** |
1057. 負傷兵 シモン 10:06
![]() |
![]() |
ヨアは、狂人狙い占いでな 狂人を引けば年書2騙りは消える ニコ狂って無いとは思うけど 護衛先遺言はするの?俺は客観狂人ないけどニコは一応はあるわけだが >>1052 老白強めで見てたのってヤコブくらいじゃないかねえ 黒出さないといよいよ視点2狼残が厳しくなってくるだろう 遺憾ながら無難かと 俺から見てモリは仲間だけど、モリから見て狩人は真偽不明だからそこ考えてみてもいいかもね |
1059. 仕立て屋 エルナ 10:30
![]() |
![]() |
>兵ありがとう。 兵狼仮定でCOした理由もよく分からないのだけど、旅狼仮定でも理由がよく分からないのよね。 旅狼なら青屋真、宿が真に既に見つかっていて、世論が年書>青屋にもかかわらず、宿との切りを見せた。 年狼なら旅白見せれば両視点の非狼位置に入れるので、対抗COが出てくる危険を冒してまで狩COする必要性は薄く、旅狼視点では年狂書狼>年狼書狂。 |
1060. 仕立て屋 エルナ 10:30
![]() |
![]() |
この場合、自ら進んで真視の強い年狂視点の狼位置に入ってしまっているということよね。 位置のとり方に失敗したとか、旅の思惑が外れた場合もあると思うけど、旅-宿-書での勝ち筋としてはちょっと違和感。 (狩真狂って考える必要あるんですかね…?) |
1061. 負傷兵 シモン 12:01
![]() |
![]() |
>>1060 旅書狼として、クララからオトに白出しと同時に旅が出ることで 対抗の青GJ狩人は年書視点の偽狩ってことになるんだよね だから年視点旅狩(or1CO)になることは保証されてる ・・・ アッ、3日目護衛先 見直したら俺ペータ護衛してた! 記憶違いだったわあ…なんとびっくりララペタ破たん!って言ったら駄目?(ネタですよ) あと 狂青旅兵白白から▼青の日にGJでもいいから75%+αだな |
1062. 農夫 ヤコブ 12:03
![]() |
![]() |
昼鳩。 書のも兵のも、陣営考察の内だから大丈夫。 宿老旅兵それぞれ、人に見える箇所を持ってる。 狼陣営の勝ち筋としてどうか、何をしようとしてこうなったか、見ていくつもりだよ。 旅は疑ってたけど、狩として見るとスルッと解るなあと思ってる。 青屋は、両方アピと棘の方が目についてしまってたので、それ抜いて見るよ。 占灰霊ライン戦は陣営としてのチーム戦だから、「説得する」のを忘れずにね。 |
旅人 ニコラス 13:08
![]() |
![]() |
えーとちょっとまてよ 老青年をつりきって、6人の日に僕兵書が残る 書が年視点で真、青視点で狂になるから、兵士吊りで終わらないとRPP 僕吊りだと兵視点で終わって、村視点で終わらないと書真が確定して終わるので、村がこの手順をとると詰み 結果騙りをやるしかない |
旅人 ニコラス 13:16
![]() |
![]() |
言い訳は考えないとね 僕の遺言COがみえて、結果は5d6dの2回しか出せないから、反応を見るために結果を騙ったとか? 老意外を占って老人が白かどうかを見るために老に黒を打ったか 老を占ったのは変わらないけど、灰の不自然な反応を見るために結果を騙ったのどっちが自然だろう |
1064. 少年 ペーター 14:20
![]() |
![]() |
結果騙り【老 白】だよ。 ゴメン、老は村人。 おじいちゃんは白黒で意見が分かれてたから、反応を見るため。 占理由は>>987 灰吊は、▼商を希望するよ。 一番不自然に見えたのが商人だから、商狼。 【青兵商-屋でFA】 |
1066. 司書 クララ 14:59
![]() |
![]() |
【年の結果騙り見た】【老確白確認】 _青年|書屋|旅兵|老妙商農服|長宿者羊 壱占偽|偽霊|狩狩|白白白白白|白黒白白 弐狼占|霊狂|狩狩|白灰灰灰灰|白白白白 これどうなるの?霊ロラ続行? 商狼は確定してないでしょ・・・ あ、モリ爺はごめんなさいね・・・ |
少年 ペーター 15:33
![]() |
![]() |
らくださんは、表で、 ちょ、いらんことすんなペタ、しっかりしろwww!!! みたいな、真占がいらんことして、頭パーンしたかイライラっとしたかのリアクションもらえる方が良いかも…? |
1067. 老人 モーリッツ 16:15
![]() |
![]() |
鳩で今日の参加時間伝えようとしてたらとんでもないものが見えたんじゃ…。【年の結果騙り?確認】 パッと思ったのは、 ・兵の老疑いを加速させたいのか?(勘弁してくれ) ・兵旅の狩人バトルに旅の劣勢を見たから兵を味方につける方向に変えた? ・年狂で場をかき回すため? 頼むからこれ以上わしの頭をパーンさせんでくれ…。 老白だとしても、すまんが年真を信用できん。そして誰かこれで状況がどうなったからまとめ |
1068. 行商人 アルビン 16:18
![]() |
![]() |
時間取れて見たら何これ 流石に切れそうなんだが 不自然だから狼って何?意味がわからない。 ちゃんと説明してもらえますか?場合によっては俺は年偽打ちます、やってられない |
1069. 老人 モーリッツ 16:19
![]() |
![]() |
まとめておいてくれると嬉しい。 今のところ、今日は▼書じゃ。屋を吊ったからには霊ロラ完遂すべきじゃと思うておる。 まて、狩に人外1確定なら、兵真旅偽の場合、論客兵を吊るためにわしを残す選択したという考え方もあるのか?うーーーーんわからん…またまた混乱中… 今日は早めに帰れる! |
1070. 行商人 アルビン 16:21
![]() |
![]() |
まずもって年視点今日外したらアウトのはずだよな? なんでそんなに軽率に狼打つんだ?なおさら意味わからん ライン考察もクソも無くなったから考察しなおしてくるわ、なんだこれほんと。 |
1072. 老人 モーリッツ 16:27
![]() |
![]() |
あわしこれ白確なんか??書がわかりやすくまとめてくれとった。ありがとうなんじゃ。 そして直近の商が非常に村ぽい。 あと書じゃが。書視点真の年が結果騙りしとるというのに、あまりにも反応が薄すぎんか?年が偽ぽいと自分の信用まで下がることに怒りはないんか?と。 |
1073. 青年 ヨアヒム 16:31
![]() |
![]() |
結果騙りしてたことにしたんか。 勝ち筋が厳しすぎて、変更したんやろ。 >>モーリッツ モーリッツ自身は確白やで。 ヨアヒム真視点:灰狼は旅or兵または書年2騙り(潜狂の狩CO) ペーター真視点:白 安心していいで。 |
1074. 司書 クララ 16:44
![]() |
![]() |
>>1072老 白引き占い師が結果騙って反応を見るってままあることでしょう・・・ あーやったかって感じだけど、別に初めてじゃないし。 モリ爺は混乱させてごめんなさい。 ところで、ペーター、アルビンのどこが不自然だったかはちゃんと指摘しないと。 ちなみに、狼だって結果騙りくらい備えてることもよくあるから。 帰ったら私も見ます。 |
1075. 仕立て屋 エルナ 16:54
![]() |
![]() |
まだ年来てないのか…。 両視点全露出とそうでないのとで、全然考察変わってくるんだから、様子見たかった云々以前の問題で撤回するタイミングおかしいだろとか。 (年視点で、両視点全露出は確認してたはずだよね>>1030) 結果騙りで狼見つけてないならせめて視点確定狼の青吊りだろとか。 色々言いたいことあるのだけど。 正直偽決め打ちたい気分なのは私も同じなので、しっかりと説明して欲しい。 |
1078. 少女 リーザ 18:31
![]() |
![]() |
【悲報】確白家族、一家離散 なお確定的に白い屋根のおうちには老人が一人暮らしする模様… 私も▼書かなぁー 多分こんなことになったのって年狂だからかなと思うので狼目吊りで 護衛は旅→年、兵→老のクロス護衛とかでいいんじゃないっすか。青は●年、年は遺言付自由占い●灰とか 後はおとうさんが手順組んでくれるでしょう(落とし仔並感) |
1080. 少女 リーザ 18:42
![]() |
![]() |
まあ兵狼として、者→羊とか狩抜く気薄めで信用勝負路線っぽいのに(羊は▼宿にしてたので)老がそれ把握してないっておかしいもんね。 その論理で行くとアルビンの>>995のイケメン顔からの兵CF見て取り乱し&他人事への流れもなかなかアレなのではと思うけど。 ペーターの撤回タイミングとかはエルナと似た感覚だなあ。 というか判定騙りしないといけないほど灰狼ロストしてたっけ? |
1081. 農夫 ヤコブ 18:54
![]() |
![]() |
護衛は、自由護衛で良いかな。 手数増えるプレッシャーを狼に与えたい。 最終日に残していくのは、占より狩。 明日年から黒出たら、▼書→▼年黒→ジャッジ 白なら、▼書→▼青→ジャッジ 年が喰われたら、▼書→▼青→旅VS兵でジャッジ 旅吊って終わるか、兵吊って最終日に持ち越すか。 旅視点その勝ち筋がきつければ、年を喰われるな。 |
1082. 少女 リーザ 19:05
![]() |
![]() |
にゃるほろねー狩の価値高いってのは同意ー 旅兵ジャッジした後灰狼をアレする発想は無かった なんか大明神なら勝手に護衛外してGJ出してくれんじゃね?とか思ってたのはナイショである。 Welcome to テケリパーク! 今日もドッタンバッタン大騒ぎ~ 旅>>1063 霊真狼って書狼ってことでいいの?(もしくは屋狼?)屋が宿より胡散臭いってことだったけども |
1083. 行商人 アルビン 19:35
![]() |
![]() |
まだ年が来てないからあんまり突っ込みたくないんだけど、ちょっと結果騙りにしては出るの遅くないかと。 村全体で白確だと思ってたから結果的に灰考察ぶん投げてることになってたし、年視点だったらまだ見えてない狼いるわけだからそこの考察しなきゃあかんのにそれにしては遅いんじゃねえかなって思った。 ここら辺どう考えてたんだろう? |
1084. 行商人 アルビン 19:43
![]() |
![]() |
あと今日の吊は▼書しかない気がするわ。 とにかく霊ロラ完遂しよう。 護衛は指定なしの方がいいと思う、GJ出れば一気に村有利に傾くわけだからわざわざ情報渡してやる必要ないさ。 |
1087. 旅人 ニコラス 19:47
![]() |
![]() |
頭の中でドリフのぱっぱらぱっぱーぱっぱらぱっぱーぱっぱらぱっぱーぱっぱっぱーって曲が鳴り響いたよ…… なんでこの村は僕に平穏を与えてくれないんだ…… ともかく、僕は年の弁を待つことにするよ。僕は僕の仕事をするまでだ。 >>1082 霊能真狼の場合は、書狼だね。 屋が宿より胡散臭くて結果がどうなんだ?と思ったのは4dの事で3dの護衛方針とは因果関係ないよ |
1088. 行商人 アルビン 19:52
![]() |
![]() |
>>1086 書 ☆正直言ってそれよりも2つの狩COにびっくりしすぎて頭からすっ飛んでた、が正解です。 老黒はGS下位だったから黒出るのも全然あり得ると思ってたけど、そもそもそこ言及する前に狩COか2つ飛んで来てそっちのことでパンクした。 |
1089. 老人 モーリッツ 19:53
![]() |
![]() |
白い屋根のおうちに1人寂しく帰宅。 言うまでもなくわかっておると思うんじゃが、わし確白だから中立の立場で〜、まとめ云々〜はできそうにない。昼休みに図書館で少し勉強したが、状況把握すらできんわしにみんなもまとめ役を任せられんと思う。 もしくはみんなの意見見て仮決定だけでも出した方がええんじゃろうか?喉端で誰か反応してくれると嬉しい。 |
1090. 旅人 ニコラス 19:57
![]() |
![]() |
自分の味方を褒めろという宿題は、僕の護衛方針にもあるが、年の視野の広さについて述べておくよ >>354なんかででできれば屋真見をだすなんて意味が騙りだと無いのさ 護衛が欲しい、村人にも受け入れられる真占い象を構築したい所だからね 喉端 年が「僕真を切るのって感情論だよね?」って言い出したら僕泣いちゃうぞ |
1091. 農夫 ヤコブ 19:59
![]() |
![]() |
老>>1089 心配しなくて良いよ。僕が居る。 灰ではあるが、みなし白の立場らしいので、思考も出すが手筋もきっちり出す。 もし、僕が居なくなっても、皆を信じてくれればいい。 「村の意思」に従って、決定を出せば良い 「信じる」のは、老は得意分野だろう? 僕は他人を信じる心を失っているからこういう性格だけど、老なら大丈夫だ。 「村」を信じて。大丈夫だから。 |
1093. 旅人 ニコラス 20:11
![]() |
![]() |
>>兵 僕視点で青が真だと、占いが真狂で宿が斑で狼視点で完全に真贋がついてて 君が青護衛成功だという主張ででてきたって、狼の作戦はどういう事になるんだい? 確定してないよな、うっかりだと付いてくるのならば、上記の説明してもらおうか |
1096. 仕立て屋 エルナ 20:32
![]() |
![]() |
とりあえず【▼書】にセット。 護衛も自由で良いわね。 年待ちだけど、年視点の狼真面目に探したほうがいいんですか、これ(真顔)。 もう占霊狩狼ラインしか見てなかったんですけど。 とりあえず狩見てくる。 >老 手順周り農>>1081見たら良さそう。 |
1099. 少年 ペーター 21:31
![]() |
![]() |
おはようー♪良い夜だね。 判定騙りはビックリした?狼さん ニコラスやクララは、気にしなくて大丈夫だよ。村が負けたら全部ボクのせいで良いから、ボクを信じてついてきて。 おじいちゃんはちょっとスリルあるポジションだったよね、楽しかった?まとめ役よろしくね。 >>1065服 旅兵が見えたから、すぐに解除するのをやめて、様子見してた。 商人狼は昨日の夜に考えていたこと。見直したら言葉が雑かったな、 |
1101. 旅人 ニコラス 21:36
![]() |
![]() |
年視点の狼は、年と書に任せた方がいい気が 正直、結果騙りははじめて遭遇したので、更新直後の反応を見てもどこが自然でどこが不自然なのかわからないんだ。 書はある程度の要素はつかんでいるようだが、僕にはそこまでの順応性はないよ…… |
1103. 少年 ペーター 21:41
![]() |
![]() |
>>1075服 灰の村視点と、狼視点で違うところは、 村だと、服のいうよう全露出だけど、狼視点ではそうじゃないところ。 判定騙り解除するタイミングをあえて遅らせたのは、兵旅がいたから、それが顕著にみえてくるだろうと思ったからだよ。 それぞれの思考の進み具合から判断したいと思ったから、ワザと遅らせた。 ただ、昼になったのは、遅くなりすぎたかもとは反省してる。ここは偽要素にしたいならしていいよ。 |
1105. 少年 ペーター 21:51
![]() |
![]() |
僕は、ワザと様子見して餌撒いてたよ。 「>>1030下段。兵が狩COをしている理由の部分。」 今日は5dだから、▲旅年でも兵が旅に対抗COしても最終日2択になるのが同じってのは、僕が昨日老白見えてる視点での計算なんだ。 「見えてて撤回するフラグ」であるのと同時に、「灰の誰かから突っ込まれたらその人白打して撤回しよう」と思って待ってた。 結局、誰からも突っ込まれなかったけれど。 |
1107. 旅人 ニコラス 22:10
![]() |
![]() |
しかし、農の「自分の陣営を褒めろ」というのは良い宿題だね 真要素は今までである程度言ったから、もう一度良いところを再発見しないといけなくなるから難しい 難しいからこそ良い。自分が同じ立場になったら提案してみようと思えるよ。 >>347書が良いと思うよ 彼女が騙りであったら「屋はやらかした真」であって信用は無いだろう |
1109. 旅人 ニコラス 22:11
![]() |
![]() |
そこに【▼屋】にしてしまうと、ローラーされたりするので「どっちが真でも騙りでも一緒」な状態になる やらかした騙り残して利用しないで狩を吊ってしまわないように人外を吊りたいと言う意志を見せた。ここが真ポイント。 |
1114. 老人 モーリッツ 22:30
![]() |
![]() |
営予想など思考の伸びがどう見ても村。その後日を追うごとに考察材料を得てぐんぐん思考が伸びている。加えて、情報増えてめんどくさいーって感じも所々伝わる。村。 農:省略 服:1dは人物像把握から始まるスロースターターな印象。質問を飛ばし、その返答をうんうんと聞いている。 2d夜明け前と3dで老の白黒が服の中で急に変わっていて驚いたが、決定周りでもフラフラとしているので本人要素かな。でも結局どこを |
1115. 老人 モーリッツ 22:31
![]() |
![]() |
疑っているのかどうかは分からない。ただ旅狼なら服狼は可能性あると思う。ここキレなし。 商:すまんまだ見直しできてない…が、日に日に白印象を獲得している人。あまり狼には見えない。 年視点灰のLWは服の可能性が高いのではないかとわしは思う。 |
1116. 行商人 アルビン 22:33
![]() |
![]() |
一応あの村視点っていう発言は「そっちにわかってもこっちにはわからない状況だよね」の意だったんだけどな。 そのこっちの表現が村視点って言葉だった。まあこれ以上言っても仕方ないだろうが。 ただFAって言い方はねえんじゃねえのとは未だに思ってるがな。偽打ちはしない。 灰に狼がいるとしたらの考察もしないといけないのがなぁ…割とやる事多そうで困る。 |
1118. 行商人 アルビン 22:36
![]() |
![]() |
狩に関しては旅狼だと確かに出る理由無さそうなんだよな…出る理由があるとしたらGS低めの評価もあったし陣営戦に持ち込みたかったのかと思う。 兵狼の場合もなおさらわからないんだよな…理由があるとすれば潜伏自体は可能だったものの仲間の評価が低かったのか、陣営戦の方がまだ確実に勝てそうな状況だったのか。 そんな状況想像がつかないんだけどな。 狼って基本的に勝率を確実に下げる行動ってしないイメージがある。 |
1119. 司書 クララ 22:38
![]() |
![]() |
そういえば、青が狂っぽく感じたのって、兵が仲間にいるからという安心感からだったのでしょうかね。 >>1116商 アルビンって聞けばすっとその時の考えとか感情が出るんですよね。 そこからあまり作為を読み取れないのです、私には。 この後の服の発言で逆になるかもしれませんが、【●服○商】で出しておきます。 |
1120. 旅人 ニコラス 22:40
![]() |
![]() |
それと、書の事を見て居るときに兵の「上手い語りはこれくらいやる」という話が頭をよぎるかもしれないがこれは無視して考えて欲しい 例えば、2メートルの塀があり、その中には宝があり盗まれたとしよう。 Aはその壁を乗り越える身体能力があるからAが犯人だ!とはならないだろう 「できる」のと「やった」は別の事なんだ。書は「できる」かもしれないが「やった」という話にはならない |
旅人 ニコラス 22:43
![]() |
![]() |
誰襲撃が良いと思う? 老と農は何のかんのでこっちに付く可能性はある。農は可能性だけで最終的には向こうに行く気がするけど。 服妙のどっちかかと今は思っている。そちらの黒を誰にするかにもよる |
1122. 行商人 アルビン 22:44
![]() |
![]() |
占い希望→【青→●年 年→●服】 追従気味だが、青の希望はとりあえず対抗が狂か狼か見て欲しいから。狩狂はあまり考えたくないが…一応思考には入れておく。狩狂あるとしても意味はあるはずの占い。 年の方は灰の狼を見定めて欲しいので、純灰の2人で現状俺の中でその人自身の白要素が取りづらい服の方を。 |
1123. 老人 モーリッツ 22:45
![]() |
![]() |
離席詐欺 狩人に関しては見れてないが、白視集めてた兵がわざわざ狩人COするか?と疑問。 またどちらが狩人にせよ、「狩人CO!→やべ対抗でてきた真狩人まだ生きてたか!→これで噛まれない理由ができた、狩人争いで最終日だ」だと思う。 狩人対抗が出てこなかったら、狩人乗っ取り路線。しかし噛まれない→狼は自分を噛まないことで自分を狼に見せたがっている、という路線か。 そもそもなぜ昨日の夜に旅が遺言狩 |
1125. 老人 モーリッツ 22:49
![]() |
![]() |
うーーーん●服が多すぎて微妙、、服狼の可能性薄いのか?不安。年視点の灰の中で商LWには見えんし、こんなこと考えたくはないが、妙農のどちらかの可能性あるんか?信じたい2人なんじゃが、、 本当の本当に離席、次は夜明け後になる |
1126. 司書 クララ 22:51
![]() |
![]() |
>>1115★老「旅狼なら服狼は可能性あると思う」誤記でしょうか? 青狼なら~とか?? そういえばどこかでシモンが狼側の責任の分担率みたいな話があったと思いますが。 レジーナにも正直私には感じられませんでしたね(ごめんなさい、レジーナ) 斑になってからもペースが変わらず。ペーターにも「とりあえず吊ろう」って言われて、困惑を強く感じました。 |
1127. 旅人 ニコラス 22:53
![]() |
![]() |
>>老 遺言をしたのは遺言にも書いたけれど、あれを残しておかないと僕が潜伏死した場合に 年視点で狼がつれてない状態でなし崩し的な進行をしていたら勝てないかもと思ったんだ タイミングが早すぎるというお叱りなら受け止めるけれど僕にはあのくらいが限度だった 年真決めうちなら書も真決め打って残すという事も考慮できるわけだし(ここは遺言に書き忘れた) |
1130. 行商人 アルビン 23:03
![]() |
![]() |
そろそろ更新近いからみんな▼書セット確認お願いしたい。 結果の発表はどうしようか、一応夜明け3分後同時にしておくか?占い2人どうするか決めた方がよければ。 あと占い先は結局決定出した方がいいのか?俺決定出せる立場では無さそうなんだが。 |
少年 ペーター 23:08
![]() |
![]() |
それなら、老と旅が護衛したいと思う人を外せばいい。 僕が兵の立場なら妙で護衛にするかな…ってふと思ったんだけど、正直護衛読みって苦手なんだよね。 昔、そういうの得意な仲間に出会ったことはあるけれど。 |
1132. 老人 モーリッツ 23:11
![]() |
![]() |
【青→年占 年→自由占い遺言あり】はどうかの。ペタが誰を選ぶか見たいのもある。それでまた情報が落ちるじゃろう。あ、わしまとめじゃないから従わなくても良いぞ。多分青は年占いじゃろうが。 |
1133. 行商人 アルビン 23:11
次の日へ
![]() |
![]() |
__|/年農服兵旅書商妙青老 __|▼_書書書__書書_書 年占|●_____服服服_服 青占|●___年__年年_年 取り急ぎだが確認出来たものだけ。 青は占い先セットも確認出来た。 年は占い先一応服が一番希望多いぞとだけ言っておく。 俺は書セット指差し確認した。 |
広告