プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全旅人 ニコラス、1票。
村娘 パメラ、6票。
村娘 パメラ は村人達の手により処刑された。
村娘 パメラ、6票。
村娘 パメラ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、少女 リーザ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、神父 ジムゾン、羊飼い カタリナ、少年 ペーター、旅人 ニコラス、仕立て屋 エルナ の 5 名。
732. 神父 ジムゾン 01:29
![]() |
![]() |
パメラさんリーザさんお疲れ様でした。 【服真視点羊LW】確認。今日は老真視点LW濃厚位置を吊る日です。いつも通り【0:15までに吊り希望を提出してください】。 ちなみに昨日最初に●羊出しとけの周辺ですが、なんで生きとるん自分状態と頭痛の残留で完全に頭から抜けてました(言い訳)。 |
739. 羊飼い カタリナ 09:55
![]() |
![]() |
純灰襲撃するなら、ピンポイントで狩を当てて乗っ取るくらいしないと、灰が一度に2人狭まって急激に詰みに近づくわよね。 もしペーターが狼であれば、初日の非狩が既に狼の作戦を大幅に狭めているので、そもそもヤコブが回避を使わないというのが考えにくいわ。ペーターLWでも回避できないもの。 同様にエルナ狼の場合もヤコブが回避しなかったことで否定できるわ。 この観点から見ても、ペーターは白キメウチできるわ。 |
741. 少年 ペーター 15:08
![]() |
![]() |
逆に白狙いにヤコブの名前上げたのは 農が我に触れすぎだったからなんだよね。 例外はあるけど、基本的には「相手の言動が分からない」=「練度差がありすぎて理解できない」だ。 「は?この人何言ってんの?」って感じる事があったならば、大体が絶望的な差があるケースなわけで。 |
743. 少年 ペーター 15:23
![]() |
![]() |
ヤコブが村人COの意図が理解できなかったのなら、我は最低でもヤコブが分かる上限以上に手順に強いと言う事だ。 10までしか理解できないなら、相手が100だろうと1000だとうと全部「理解の範疇外」だから也。 上限不明って事はヤコにとっては理論上無限に手順に強い可能性がある存在也。 放っておけば勝手に吊られていく存在に下手に構って残られたら困るだろうに。手順が分かる村人なんて存在しているだけで邪魔。 |
744. 少年 ペーター 15:29
![]() |
![]() |
>>LRRH 我も最終結論はもう出てはいる。だから、今日吊られたら負けだと思っているから一応旅が来るまで喉を残しておくべきか否かを迷っている。 【狼:旅農】 【狂:服】 【占:老】 【霊:神】 【狩:妙】 まあ、霊はレアゲルトが持って行っていて、そこのあれは実はただの通行人なんじゃねーのなんてのも(ry |
748. 神父 ジムゾン 15:55
![]() |
![]() |
その印象が農の2dで強まり、2d後半のGS下位は「旅妙農」あたり。 2d吊り決定を▼農にしたやつ、色々と言っていますが本音だと「自分の希望▼妙▽農だからこっそり神票を含めると農がポイント最大なんだよォー」だったりします(ここら辺ははぐらかし切れず不信感持たせてしまったようで、カタリナさんには申し訳なかったです)。 以上の「旅+妙or農-服」あるいは「農X-老」想定、ここまでが2dの思考変遷です。 |
750. 神父 ジムゾン 16:05
![]() |
![]() |
その後ヤコブさん黒が見えてひとまずふむふむしつつ、縄余裕があったこと・3d夜にも言った通り宿黒で村全体にバイアスがかかっていたことなど踏まえ、良く言えば村の視界晴らし、悪く言えば必要経費的な意味で▼宿したのが3d。 変にここ以外を吊ろうとしたら独裁に見えてしまいますしね。 で、実を言えば昨日の時点で旅の失速感なども含め「結局旅LWでは」でほぼ固まっていたわけですが、 |
751. 神父 ジムゾン 16:06
![]() |
![]() |
まあペーターさんの提示した手順でいいや、と思いつつ、「これペーターさんがめっちゃ状況作るの上手い狼だったら怖いな」みたいな恐怖感と「本当に旅狼だったら一回強権▼旅で終わりだったじゃないかこれまでの流れなんだったん」みたいな(失礼な)期待感を込めて旅への発言を促した。以上が3d4dの思考変遷です。 というわけで、(途中で旅白要素を否定したりした所から察されてるかもしれませんが)割と序盤から旅黒視、 |
752. 神父 ジムゾン 16:06
![]() |
![]() |
ニコラスさんが村人としてしっかり今日思考開示をしてくれなければこのまま彼を吊ってしまうであろう、というのが、現状の自分の思考です。 正直ペーターさんは怖いと言いつつ「村仮定おかしい」の何倍も「狼仮定おかしい」が見つかりますし、カタリナさんは強弁狼としてはありえつつ、羊狼仮定明日は服狼主張が必須なのに今日に至っても服非狼を補強>>739している辺り、やっぱり村なのではと。 |
753. 神父 ジムゾン 16:13
![]() |
![]() |
年>>749 日曜日も仕事があるのです、神父は。 擦り寄りが激しくてこれは▼年不可避。 あと今更ですが自分そんなに手順には詳しくないです。 年狼だったら今頃赤窓で「全部誘導通りだヒャッホーーウ!」ってされてると思うので、その時はお見事と言うしかないですね。 【エルナさんは明日に備えてカタリナさんの黒要素探しをお願いします】 【ニコラスさんは他3人の黒要素探しをお願いします】 夜まで黙ります。 |
754. 少年 ペーター 16:39
![]() |
![]() |
一番想定していなかったのは【妙狩】かな。 我も妙が故意に落としている部分があるのは分かっていたのに、その理由が「狩人」だからってのを本当に『微塵』も考えなかったんだよね。今考えると自分でもよくわからん。狩人が誰か考えなかったわけじゃないのにね。我は著しく無能だな。 妙に魔力か何かで誑かされていたのか? |
755. 少年 ペーター 16:43
![]() |
![]() |
LRRHはタイプを見誤っていました。芝刈り機タイプかと思ったらチェーンソータイプだったでござる。 芝刈り機タイプ 「狼刈り、狼刈り♪、ふんふーん♪」 「あら、一緒に草花(村人)も結構刈っちゃったわね。 でも雑草(狼)が刈れたから気にしないわ♪」 チェーンソータイプ 「今日はレジの木を切り倒しましょう♪ブーン」 「あら、健康な木(村人)だったの。隣と間違えちゃった。さ、次の木を伐りましょう♪」 |
756. 少年 ペーター 17:03
![]() |
![]() |
まあ、ぶっちゃけた話 我が【妙狩人】を全く頭に入れていなかったからLRRHを見誤っている可能性はあるな。我は狩人保護を全く必要と考えていないが、LRRHは保護しようと考えているから。 本人の言う通り、必要以上に(宿ロックはしているけど)強ロックの姿勢を見せて▼妙を防ぎに行っていただけで、宿抹殺マシーンじゃなかったのかも… いや、最後のはねーな。 「狩人保護のため」に「喜んで宿を吊りに行った」だな |
757. 少年 ペーター 17:09
![]() |
![]() |
旅の黒要素は3d(農死亡後)以降の失速だね。 忙しいんだろうけど、勝とうとか狼を探そうとかの姿勢を表せていない。 我の白要素は… 1d>>191に【非狼CO】しているから狼じゃないよね。 間違いない、うんうん。 |
760. 神父 ジムゾン 20:15
![]() |
![]() |
>「ペーター狼」「カタリナ狼」「エルナ狼」の2パターンがあるわよね。 2パターンと言いつつ選択肢3つ……これは神>>696への追従……! もしや▼羊が正着!? 冗談はともかく。 【今日は人外数最大2。ヒューマンエラーで吊り位置変わりかねないので気をつけてください】を今のうちに言っておきましょう。 投票ミスで確霊が吊られてる文献をつい最近見てしまったものでちょっと神経質になっております。 @10 |
762. 羊飼い カタリナ 20:39
![]() |
![]() |
年>>756 モーリッツ襲撃を通した(=占機能破壊)というだけでは、まだ狩人に価値はないとか思わないわよ。 2GJ出せないと縄も増えない、ただの聖痕者に近いけれど、何より、灰に狩人がいるという事実が大切でしょう? 私が狩人じゃないんだから、灰狭めに使えるのよ。見えてる狩人候補を保護して損はないわ。 2狼編成って難しいわね。3狼のノリで後の狼に回避を残そうと回避なしにしたんじゃないかと思うのよね。 |
763. 羊飼い カタリナ 20:54
![]() |
![]() |
ペーター狼なら、状況を作るのは寧ろ死ぬほど下手くそだったけど、何かしらのレアケが重なって(例えば村ニコラスが終盤になっても大して内容のある発言ができないくらい忙しいとか普通考えない)幸運にも村が勝手に滅んでいってくれている、だと思うわ。 「狼だったら怖い」を考えるときは、怖いと言う前に「その人の能力で、不確定な偶然要素に頼らずとも勝てるような、もっとマシな戦術を選べなかったのか」を考えましょう。 |
765. 羊飼い カタリナ 21:32
![]() |
![]() |
見事に私とペーターとジムゾンしか喋ってないわね。 私だって偽黒出されてる身なのだし、今日狼を吊れないと明日PPで負ける危機感を忘れずに考察しているのよ。 神>>752 私が狼なら、最終日に掌返してエルナ狼論とか、展開できなくはないわ。 そんなので白取られるのは、若干不安よ。 先に吊希望出されると話しにくいかとも思ったけど、そもそも話してないから遠慮しないわね。 【▼ニコラス】@10←揃えてみた |
767. 少年 ペーター 22:21
![]() |
![]() |
>>766 LRRH狼なら、そんなん気にせずに最終日1日だけで服吊り殺すつもりだよ。掌くるーして。多分そういう人(ぼそっ ▼宿の後の考察と動き方でLRRH狼の可能性なんてないと言いきっちゃうけどね。流石にレジ絶対殺すマンやっている間はそこまで断言できなかったけど。あれ判断しにくいんだよね、単体撲殺モード。 |
768. 少年 ペーター 22:35
![]() |
![]() |
だって、宿だって吊ると決めたら殺意しか感じなかったもの。 娘の疑いはあっても、宿吊るまでは殺意は全然なかった。 服の偽要素はジャンジャン出していたから、最終日になったら「『狼は予想していなかったわ』。よくも騙したわね、うん殺す♪、」ってやるよ。 伏線は偽塗りで十分。 |
769. 少年 ペーター 22:44
![]() |
![]() |
LRRHは自称合理主義者だしね(過激派某原理主義者の間違いじゃないよね) このルートで勝ちに忠実なら、服狼の可能性は最終日までおくびにも出さないでしょう。 『LRRHが服狼とか最終日前(判明前)に言い出したら【神は絶対に疑います】』 神父様はわかりやすく強い人だったからね。 LRRHもそれがわかるからやらない。 |
775. 羊飼い カタリナ 23:10
![]() |
![]() |
服>>771 そうよね。狂人エルナ視点では、ペーター狼の可能性もあるものね。それなら勝てると思うわよね。 真占エルナ視点なら、私狼はたとえ陣営判明されようが最終日にエルナ狼を説得しきれば勝てるし、そもそもヤコブ吊の日に意図的狂襲撃とか余裕ぶっこいているのだから、エルナのことは吊対象にしているわよ。 なのに危機感ゼロなのね。 エルナ狂なら、ペーターに黒出しはできないわ。モーリッツの白は私だもの。 |
776. 少年 ペーター 23:13
![]() |
![]() |
そりゃそうだw エルナ真なら最終日に神か年が心変わりすると逆転負けがありうるから、準備だけはしておきなよ。 羊狼でも大丈夫って思って吊られていった宿や娘の事があるから滅多な事じゃ何も起きないけど、本当に何もしないとワンチャンあるからね。 |
779. 旅人 ニコラス 23:36
![]() |
![]() |
キャスティングボードを握っているのはやはり神父であり、現在までの発言の少なさから自分が処刑対象となっているのは理解しているつもりだが、【服狂-年or羊が狼】の場合は、PPのため今夜旅吊りが正着が正着で無くなってしまう。なので、翻意していただきたい。 |
784. 旅人 ニコラス 00:08
![]() |
![]() |
感心ばっかりしている場合ではないが、ここまで年が自ら解説をしてくれた思考経路さえもヤコブと入念に作り込まれた「組手」のようなものだったのか?と疑ってみるしかない。 2日目の7連投が全部リハーサル通りのものとも思えないが、アドリブも多々あったのだろう。農が「わかっていないふり」を意図して演出し、村の視線を集めるお互いの絡みがあった。 |
785. 旅人 ニコラス 00:12
![]() |
![]() |
農>>406にて、早々と吊り希望を出したものの・・・自分自身が吊られる事までは予期していなかったのではないか。年の一風変わったRPで、耳目を集めすぎるきらいはあったのかもしれないが、徐々に言語化をしていくスタイルで強者と認識させる路線にシフトしていった。かなりの手練れだと私自身が認識しているが、私の彼に対する考えはそういう風に変わっていった。 |
786. 旅人 ニコラス 00:14
![]() |
![]() |
初日や2日目の頃は本当にデカルトの名言を模して、そのまま煙に巻いて行っちゃうのかな?と思っていた。訳の分からぬ内に吊られて村からいなくなってしまうのか、と正直思っていた。 |
788. 神父 ジムゾン 00:19
![]() |
![]() |
うーん、一応ここ仮決定時間なんですが、ニコラスさんがキーマンであること、当初から多忙を発言していたことを考慮に入れて【決定時間を0:30まで遅らせます】。 独断になりますがご容赦を。 |
789. 旅人 ニコラス 00:24
![]() |
![]() |
羊>>787 時間も迫っているので、羊狼のケースであれば誰が残されるにせよ最終日に羊を吊ってしまう勝ち目がある。服狼であっても、現在まで狂人が残っていなければ村に勝ち目はある。今はとてもそこまで楽観できるものでなく、服狂(つまり羊村)である可能性が90%以上だと思っているよ。 |
791. 神父 ジムゾン 00:32
![]() |
![]() |
【仮決定 ▼旅】【ニコラスさんの発言も途中なので本決定は0:50とします】 ひとまず「連投発言が年のGSを上げるための意図」、「農が吊られることは予想の埒外だったのではないか」、「年の初動印象が吊り枠、その後高スキル枠へと移行していった」という部分は咀嚼しております。まだ本決定まで20分ほどあるので、続きもお願いします。 |
792. 旅人 ニコラス 00:38
![]() |
![]() |
神>>791 ありがとうございます。その部分まで咀嚼いただきましたら、今日はどうしても旅年のどちらかを村として選択しなければなりません。本日まで発言が少なかった部分はありましたが、村としてはどうやったって吊りにくく縄が及ばないのは年だと思います。 神ではなく羊に対してもそうですが、今夜が岐路でありますので、時間までに再考ください。 |
794. 仕立て屋 エルナ 00:44
![]() |
![]() |
私の投票先はカタリナ・カタリナにしてるのであります。 ニコとヤコが狼仲間とか、ヤコ吊の時にニコは何もしてないのでありますよ。 せめてラインや票を合わせたりしてヤコ吊を変えればいいのにであります。 あとヤコがニコと仲間なら回避COしなかったのはなぜでありましょうか?と考えると、リナが狼にきちんと至ってほしいのであります。 |
796. 旅人 ニコラス 00:48
![]() |
![]() |
羊>>795 いやいやこちらこそすまない。「組手」に該当する部分は2dも含むだね。 実際問題、epに行ってみないとわからないが、年が皆の実力をどう評価し下に見ていたかはわからない。(羊が評価高いのはわかった)実情はわからないけど、年と農がそういった相手の評価に踏み込んでまで打ち合わせしていたのではないか?というのが、私の推論。 |
797. 旅人 ニコラス 00:50
![]() |
![]() |
この点に関しては灰ログや赤ログを含めてどういった論調なのかはわからない。一人狼をやっている者としては穏当なものであって欲しいと願うよ。 作られた演出であったのではと疑うものである。勝敗ももちろんとして、個人の思いである。 |
799. 神父 ジムゾン 00:55
![]() |
![]() |
自分は、昨日も今日も盤面構築の上手いペーターさんがこの盤面を意図して作った、あるいは盤面構築の下手なペーターさんがたまたまこの盤面を作れた可能性は模索しました。 狼の状況構築というものは「その人が狼ならそんな行動をするはずがない」が「その人が狼ならそういう行動をするかも」を上回るように作っていくものです。そういう点では、年狼の状況構築という線は切っても切れないものでしょう。 |
800. 神父 ジムゾン 00:56
![]() |
![]() |
しかし、狼は勝たなければなりません。途中で狼としての意図は混じるものであり、「全てが狼仮定で想像しがたい」という状況を構築するのは非常に難しいもの、と自分は考えています。 そして、年狼なら「初日非狩からの寡黙で吊り枠に近付く」「自分が非狩しているのに仲間に狩回避させない」「▲神でいい場面で▲商をする」「真贋不明の服を残しておくよう誘導する」、目立つ行動全て「狼としての意図」が感じがたい。 |
801. 神父 ジムゾン 00:56
![]() |
![]() |
強者であることをアピールするならば初日から出力を上げればよく、手順に強い以上は詰みかねない設計図を描く必要もなく。そういう意味で、自分には「年が狼である根拠」を見つけることはできませんでした。 カタリナさんが村なら恐らく自分と同じように考えているかと思います。 総じて、年非狼印象がひっくり返ることはなく、やはり年旅で比較をするなら旅狼が強いのではないか、と自分は結論付けました。 |
802. 仕立て屋 エルナ 00:56
![]() |
![]() |
ニコ、ヤコペタなんてもっとないから。 ペタ狼で子の立ち回りは無理。リナの立ち回りに関しては初回意図的狂襲撃をした狼としてできる動きだから。 ヤコに関しても十分二日目はレジーナに票を合わせて吊逃れはさせようと動いてたと思うわ。 |
804. 神父 ジムゾン 00:58
![]() |
![]() |
以上の結論を以って、【本決定 ▼旅】とさせていただきます。 ずっと黒視していたということを白状はしましたが、やはりこのタイミングになると不安になってきますね……。 【各自、ミスのないようにセットをお願いします】。 |
807. 神父 ジムゾン 01:07
![]() |
![]() |
旅>>805 「初日吊られ枠と断定され占いを避けつつ2日目に出力を上げて吊りを避ける」という演出を、「恐らく本気を出せば最初っからGS高めで吊り占いを避けられたと思われる」ペーターさんが行うメリットが、考えても見当たりません。 自分も残り@1。最後の1喉をカタリナさんの質問に回すか、自分の疑問に答えてくれるか、それとも別の狼要素を探すかはニコラスさんに任せます。 |
809. 羊飼い カタリナ 01:14
次の日へ
![]() |
![]() |
「狼でもできる」と「敢えて不利になるように動く」は別物。 狼として自ら不利になる行動を取るメリットはないわ。 何故なら狼はチーム戦(村もね)、そんな解脱してるのかドMなのか知らない奴一人のために、チームの他の仲間の描く勝ち筋を潰すことになるって、考えにくいわ。 あっていると思うの。翌日PPだったら、私はペーターを心から賞賛するわ。 世紀の凡戦ではなかったのではないかと思うのだけど、どうかしら。 |
広告