プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全司書 クララ、8票。
司書 クララ は村人達の手により処刑された。
司書 クララ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、宿屋の女主人 レジーナ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、旅人 ニコラス、青年 ヨアヒム、負傷兵 シモン、パン屋 オットー、ならず者 ディーター、老人 モーリッツ の 6 名。
706. 負傷兵 シモン 01:45
![]() |
![]() |
すまんが正体を探るために色々調べさせてもらう。 とりあえず全部脱いでもらおうか? 何を恥かしがっているんだ?男同士なんだから恥かしくねえだろ。 まずは・・・って、何赤くなってんだよ?じゃあ次・・・ (一時間後) ふむ。肌はすべすべ、歯も真っ白で牙もなし。尻尾っぽいものは有ったが・・・ 【ヨアヒムは人間】 |
709. 負傷兵 シモン 01:49
![]() |
![]() |
青白って・・・まさかオットー狼だったりすんのか? 違和感とか拾えなかっただけじゃなく、者とのやり取りから決定無視発言とかの感情吐露でも人っぽいと思ってたんだが・・・屋狼なら白狼過ぎて俺には見分けらんねえわ。 つか、旅狼も真剣に検討する必要が出て来たな。 しかし結果的に黒引けなかった以上、今日は▼兵で既定路線なんだろうな。 さて、どうすっかねえ・・・ |
712. 青年 ヨアヒム 01:54
![]() |
![]() |
クララさん、レジーナさん、お疲れさまでした。 【兵から青白確認】 兵狼の場合、▼兵で終了。 兵真の場合、旅屋にLWか。 いろいろ考える~~~。今日はもう寝る、ごめん! (メタだけど、兵狼の場合、自分吊りがほぼ確定しているのに白出しは自陣営の勝利を目指すルールに抵触するのだろうか?それともそれを説得の道具に使うならOKなのだろうか) |
713. パン屋 オットー 01:55
![]() |
![]() |
クララさん、レジーナさんお疲れさま。 お供え っ《オールドファッションドーナツ》 【シモンさんのヨアヒムさん白判定確認】 【ニコラスさんの恒例3分後発表が無いのも確認】 寝まふ。おやすみ。 |
715. ならず者 ディーター 02:09
![]() |
![]() |
1 旅真 兵狼 潜狂死亡 2 兵真 屋狼 旅狂 3 兵真 旅狼 潜狂死亡 4 旅真 兵狼 潜狂生存 5 兵真 旅狼 潜狂生存 に分けてみたが、全てで勝てる手順は存在しない。 1から可能性が高い順だと思っているが3以下はレアケースだと思っている。 ▼屋→▼兵なら12の場合に勝てるが4の場合はRPPだ。 ▼兵→▼屋だと14の場合に勝てるが2の場合はRPPだ。 ただ1~5の順は人によって違うからな。 |
716. 青年 ヨアヒム 07:49
![]() |
![]() |
おはよう。 兵>>714 僕は潜占自体に拒否感があるわけじゃない。独断潜伏して遺言もせず襲撃されたり、COの後充分な説明をしなかったり、そういう潜占(実際見た)に嫌悪感がある。兵が潜占だとしたらそこはちゃんと対処してるので、兵真は真剣に検討した。兵偽に傾いたのは旅の黒出しもあるけど、兵のLW探しの姿勢が弱く見えたから。だから兵はもし真なら村のせいにしないで今日は死ぬ気でLW探してほしい。あと、喉大 |
719. 青年 ヨアヒム 10:11
![]() |
![]() |
旅狂仮定、兵黒出しは狼に占内訳知らせる効果も有。占内訳見えてる狼は、表立って旅擁護はしなくても、兵擁護は積極的にはしないと思う。そこから書白推測した可能性有。 3d霊襲撃は確占鉄板予想&灰狭め嫌ったと考えれば誰が狼でも有。4d旅襲撃は狂襲撃による兵の状況黒誘導。逆に兵襲撃は、旅偽と神黒が判明。GJで兵状況真。兵は吊るのがベスト。勝ち筋は狼狂生存によるRPP?でも兵真なら生かしておくの怖くないかな。 |
720. 負傷兵 シモン 10:40
![]() |
![]() |
青>>716 確かにヨアは博士と並んで兵真も検討してくれてたね。それでも二人ともバイアスはかかってたと思うぜ。今はヨアもフラットに見てくれる様になったと思うけどな。今の見方が出来てなかったのはバイアスかかってたからじゃないのか? LW探しに関しては老狼強く見てた&屋青に疑える要素が見当たらなかったため。俺は両面見れる要素は基本的に要素には取らない。それは黒要素に限らず白要素も。神老の状況白もそれ。 |
723. 負傷兵 シモン 11:02
![]() |
![]() |
旅も見返してるんだが、微妙に遅い(RCOじゃない)COはRCOが無い事を確認してCOした感じで微狼要素(狂ならRCOしそう) >>197「に2dの噛み先を霊にするため」等、霊襲撃に拘ってたのは狼に霊襲撃を誘導したかった狂にも見えるし、霊襲撃する予定で霊が抜かれても不自然に感じさせない狙いの狼にも。 書黒出しは微狼要素。 旅護衛時の襲撃なしは旅狼なら偽装よりは判定考えててセット忘れの方が有りそう。 |
負傷兵 シモン 11:24
![]() |
![]() |
青>>712 いや、狂墓下の可能性が高い状況で黒出しする方が実質詰みを受け入れる事になるんだが・・・ ここは正直、俺からは触れにくい。下手に反応すると真にしろ偽にしろメタ的に傾き兼ねない。 だが、ヨアが兵真寄りに戻ったのがこのメタ的思考が原因だったらそれも困るが・・・だからと対応策浮かばねー |
724. ならず者 ディーター 12:04
![]() |
![]() |
兵狼だとしても青白出しは最善だと思う。 旅狼の目を残す方が得だろう。 しかし今更兵狼の勝つ道があるとは思えない。 本日▼兵回避できたとしても明日の▼兵は絶対。 潜狂いればRPPだが、どう見ても潜狂はいない。 よって兵狼なら村勝ち確定なので考察不要。 兵真前提で見直した方がいいな。 |
725. 旅人 ニコラス 12:16
![]() |
![]() |
ちょっと一撃。 >>724 昨日から君は旅真の時潜狂はいないって言い続けてるけど、その行動RPPに持ち込みたい狂人にしか見えない。ずっと『いる訳ない』って言ってるけどそれは自分が狂人だからじゃないの? |
728. ならず者 ディーター 13:54
![]() |
![]() |
これは旅狼の線も消えたな。 旅狼ならむしろ▼屋→▼兵が判り易い勝ち手順だったはず。 ▼兵でエピらず旅破綻した最終日になったら当然屋は旅狼主張する。 旅は狼狂判らないようにはぐらかす。 その状況だと▼旅になる可能性も十分ある。 どうしても本日▼兵を吊りたいと言う旅は 真狂>>>狼 だな。 |
負傷兵 シモン 14:06
![]() |
![]() |
やはりディタが旅狼と誤認してる狂にしか見えないんだがw >>677も旅狼と誤認してるなら違和感無い発言だし、今日も旅非狼に誘導しようと必死になってる様に見える。 まあ、狼視点でも旅が狂(偽)にしか見えなかったし、今日の判定忘れも含めて、潜伏狂視点では旅の方が狼に見えても不思議無いかw |
負傷兵 シモン 14:11
![]() |
![]() |
それからディタにしてみれば、兵が黒出さなかったら▼兵って主張も、兵狼なら黒出してくれれば▼青に協力するぜって狂アピのつもりだったのかも? だとしたら今日白出した事で余計兵非狼に見えたかもなあ しかしディタが狂かどうか関係なく、▼旅には反対しそうなのが厳しいな。ヨアだけじゃなくオットーにも▼旅を説得する必要が有りそうだ。 |
負傷兵 シモン 14:17
![]() |
![]() |
ディタ狂なら俺が序盤で狂塗りしたのも非狼要素取ったかもしれんなあ。客観的に考えたら狼がわざわざ潜伏狂を炙り出すとかしなそうだもんなw 狂なら素直に占騙って欲しかったのは本音だが、ディタは潜伏狂なら十分仕事理解して頑張ってると思うぜ。狼は見誤ってるぽいけどなw つか、非狂ならたぶん狼に狂誤認させる事を狙っての動きなんだろうな。 |
732. 青年 ヨアヒム 14:37
![]() |
![]() |
旅狼の場合は兵襲撃は破綻なのでできない。 旅狼時の疑問点。 ①狼騙り狂占潜伏というレアケが同時発生→絶対にないとは言えない。 ②狂人ドコー→商?? ③神に灰狼(LW)を任せるか?→旅が独断で騙ったためやむを得ず。 ④偽装GJ→兵襲撃で破綻&状況真獲得のため有り得るか。ただし兵が護衛されていた場合状況黒になる危険有。 ここまで。 後でニコさんの発言見直してくる** |
734. ならず者 ディーター 14:45
![]() |
![]() |
旅にとっては偽視されても狂狼不明なら問題ないだろ。 今日に関してはいくら旅が偽視されても▼旅には絶対ならないわけだし。 ▼兵で終わらなかった時点で偽視もなにも旅偽確定だし。 旅偽なら今日狼勝ちは絶対無いので、真視を得るより、狂狼不明にする方が大事なので、むしろ非狼決め打たれる方が偽旅にとっては損だと思う。 |
735. 負傷兵 シモン 15:03
![]() |
![]() |
青>>729 下段:理解はしてるが占い先が絞られてから真→偽に変化したのが黒く感じたんだわ。 青の屋考察見た。 俺も屋の灰雑や色の付け方は甘い印象は受けてたが、屋ってお手本通りの優等生スタイルで、性格は慎重で柔軟性を重視するタイプと見てたから違和感感じなかった。 ただ共感枠の青を1d2dと続けて希望してたのは今振り返ると確かに疑問。 ★>屋 本当に占われて白確したら勿体ないとは思わなかった? |
736. 負傷兵 シモン 15:17
![]() |
![]() |
者>>734 >「今日に関してはいくら旅が偽視されても▼旅には絶対ならない」 いや、俺は現時点では屋狼よりは旅狼の方が有りそうだから▼旅の方を推しておくぜ。 俺的に▼兵になった時、一番怖いのは明日の時点で旅破綻から偽確定する訳だが、旅狼時に村が旅狂屋狼と判断して▼屋に投じて負けるケースなんだわ。 だが今日▼旅なら明日に続いた時点で旅非狼&兵or屋狼確定で不確定要素の心配が無くなる。@10 |
負傷兵 シモン 15:26
![]() |
![]() |
ディタはかなり露骨な旅非狼擁護してんなあ。 もしかしてディタは兵狼と判っていて、敢えて自分を旅狼見てる狂と見せる偽装して旅の狼度を上げようと狙ってたりする? さすがにそこまで計算して小細工はしないか?w |
737. ならず者 ディーター 15:27
![]() |
![]() |
>>兵or屋狼確定で不確定要素の心配が無くなる って兵or屋がわからない以上は村にとっては不確定じゃん。 仮に物凄~く兵が頑張って今日▼旅に持ち込めたとしても 明日続いたら100%▼兵になるぞ。 |
738. 負傷兵 シモン 15:46
![]() |
![]() |
者>>737 内訳に関する不確定要素って意味。 俺視点、旅は狂狼問わず狼陣営確定だが、屋はまだ村の可能性も残ってる。それを踏まえても俺の立場では▼旅以外の希望は有り得ない。 ★「100%▼兵」の根拠は? また手順的に▼兵なら仕方なしだが、仮に旅狂屋狼として屋に負けるならまだ納得も出来るが、これだけ偽丸出しの旅狼で負けるのはさすがに悔いが残る。 後は夜。@9 |
負傷兵 シモン 16:16
![]() |
![]() |
それからこれだけは言っておこう。 今回は考察に関しては完全に村視点で狼の戦略に合わせて歪めたりした事は一切ない。 神老に状況白に関しても異論を唱えられたが、俺は村でも同じ主張をしてた。 考えの軸として、「2狼村で狂が占騙るもの」が有るからだな。 だから俺が神の立場なら老が占狂と判断して非占する。下手に確定防止のつもりで騙って直後に老もCOとか最悪もいいとこだろ。 |
負傷兵 シモン 16:22
![]() |
![]() |
老の場合はもちろん素直に騙るケースも多いだろうが、最後のCOってのはそれだけで今回の撤回COほどじゃなくとも偽寄りのバイアスがかかる。よほど騙りが上手くないと下手すりゃ偽決め打ちも有り得る(そういうケースもいくつか見て来た) 逆に最後の非COはこの村でもそうだったが、結構多くの人が状況白を取ってくれるからな。 ちなみに屋タイプの非COなら素直に状況白取ったと思うけどな。 |
負傷兵 シモン 16:26
![]() |
![]() |
書は俺には狼見えてたのに、あれだけ大胆にRPばかりやれるってのはマジで白く見えたわ。正直俺でもあれほど大胆にやる自信はねえよw あれが白く取られなかったのはやはり村との相性が大きかったんだろうな。屋の者への感情吐露なんかも凄く自然でかなり白く見えたが、これも同じ理由からこの村では白取る人が居なかったんだろう。 |
負傷兵 シモン 16:32
![]() |
![]() |
老に関しても、俺は狼だから老白見えてたが、狩(&護衛先)が重要な村で露骨に襲撃誘導や護衛先をぶらす可能性のある発言をする人は黒く見る。 まあ、そのせいか素村の時は狩を狼と間違える事も多いんだがw |
負傷兵 シモン 16:34
![]() |
![]() |
ヨアには狼探してないと言われたが、今回は久しぶりの参加だった事もあって、ログは普段よりも何倍も読み返して要素探しはしたんだぜ?でも宿は初日以降情報少ないわ、屋青はマジで疑問点も違和感も見つからないのにどうしろと・・・ つか、素直な村視点で考察してるから要素が拾えないだけ。 狼思考ならその気になればそれなりに自然な黒塗りは出来るんじゃねえかな? 村側視点の方が黒くなるってどうなのよ?w |
740. ならず者 ディーター 18:25
![]() |
![]() |
現状2縄あるが、皆の推理見ても▼兵を2回も逃れるなんて絶対あり得ない。 順番と残りの1縄をどうするかだけの問題だ。 兵狼なら何としても2縄を旅屋にしなければいけないのは判るけどな。 旅についても自身真仮定だと潜狂がいたことになるので、何としても誰かを潜狂にしたいのも判るけどな。 |
748. ならず者 ディーター 20:11
![]() |
![]() |
思考と言っても青>>732の考えが俺と殆ど同じで旅狼にはかなり否定的だ。 絶対に無いとまでは言わんがレアにレアが重なった場合だけだからな。 兵真の場合は普通に旅狂の可能性の方が高いと思うのだが。 現状 兵狼 75% 屋狼 20% 旅狼 5% くらいに思っているので、もし▼兵で続くと最終日▼屋に投じてしまいそうなので、もし兵が旅狼だと思っているのなら最終日に俺が▼旅できるような説明が欲しいな。 |
749. 青年 ヨアヒム 20:30
![]() |
![]() |
旅狼なら兵襲撃できないけど、屋狼なら兵襲撃して旅狂が破綻してもあまり困らない。▼狂で誤爆される心配もなくなる。 3dは旅のほうが真視されてたと思うので旅護衛の可能性高い。3d▲兵→4d▼旅で最終日4人中灰が僕と屋なら僕を吊れたと思う。屋狼が今の状況作るかなあ? ★者兵どう思う? 旅に質問。 兵占いの理由>>472「村柱提案を否定したから」 ★これ最初に理由を聞いた時に出てこなかったのはなぜ? |
753. パン屋 オットー 20:51
![]() |
![]() |
兵>>745 それあくまでシモンさん視点で、村視点だと▼旅で続けば(旅狂兵真屋狼)か(旅真兵狼)、後者で潜狂いればRPP。 なので「内訳に関する不確定要素なくなるから」とか「RPP発生しない」という理由で▼旅主張されても、説得力が薄いんでは。 |
754. ならず者 ディーター 20:56
![]() |
![]() |
☆青 兵が黒出されている以上、兵真であっても兵襲撃はない。 霊による破綻が無いので兵は生かしておけば必ず吊れる。 逆に屋に限らず誰が狼であっても旅襲撃は常にあり。 4dのタイミングなら旅襲撃のタイミングで兵が屋狼言っても、それでは屋を吊れない。 つまり誰が狼であっても占真贋関係なく旅襲撃は常にありだったと思う。 ていうか兵偽なら今日青黒言えば青吊れたんじゃ無いかと思うのだが。 ってまだ揺れてるな。 |
757. ならず者 ディーター 21:18
![]() |
![]() |
最後の非占COが狂人で占確定させるって。 ていうか状況的にいつでも老襲撃はありえただろ。 今晩噛まれるのも老だと思うし。 何だかんだ言っても兵狼の場合は潜狂が生きていなければ勝ちは無い。 よって潜狂ありうる屋より潜狂ない旅の方を吊りたいのは当然だな。 しかし今晩潜狂候補を1人噛まざるを得ないのだが。 ただ旅狼ある理由としては▲娘かな? 占師噛む必要ないので狩候補噛む必要なかったと言うことで。 |
負傷兵 シモン 21:56
![]() |
![]() |
やっぱりディタが兵旅のどっちが狼かで悩んでる狂にしか見えないw これで素村だったら兵にはかなり失礼だけどさ。狂じゃないなら思考停止せずに発言精査し直すなり質問飛ばして色確認とかしないとダメな場面だから。 |
764. ならず者 ディーター 22:12
![]() |
![]() |
旅狼ならやはり▲娘はありえんな。 旅狼なら絶対潜伏占い抜きたいだろう。 普通に考えれば占騙った狼が1占で確定するなんてレア中のレア。 赤ログではテンション上がりまくりだっただろうな。 しかし、ここに来て兵が屋を▼旅するように説得する図は違和感。 ▼旅で続いたら自動的に翌日兵屋の殴り合い+青者への説得が始まるのに。 |
766. 旅人 ニコラス 23:11
![]() |
![]() |
今日はもうこれしか選択肢はないよ。 1 旅真決め打ちで▼兵 2 兵真決め打ちかつ旅狂打ちで▼屋 3 兵真決め打ちで▼旅 このうち吊りミスが許されるのは1と3。でも1なら者狂濃厚。3は一見明日のある手堅い策に見えるけど潜狂生存でRPPは同じ。 結局今日決め打ちしなきゃいけない。実質1縄なんだよ。村はそこをよく考えて。 (分かってたらゴメン) |
767. パン屋 オットー 23:32
![]() |
![]() |
潜狂探そうかと思ったけど、考えてみたら僕視点占い師真狼で狂人潜伏だから、その潜狂が今生きてるかどうかは今日の吊り先検討上、意味ないや。 ついででいろいろ考えたけど、者青老に旅兵どっち吊るべきかの指針にもなりそうにない。 兵>というわけで潜狂探す意味やっぱなかった。 |
768. 旅人 ニコラス 23:40
![]() |
![]() |
シモンは発言で結構信用を得てるみたいだけど、行動は結構ボロ出てるんだよ。ここからは兵狼仮定で話すよ。 まず2dの霊襲撃、これは占い真贋を判断させない為の襲撃。でも噛めなかった。そして3dで騙り始めた時、>>454で即旅狂視、そして旅襲撃。これ相方保護と考えれば不思議じゃないよね。んでここ結構キモなんだけど、4dの狩襲撃、レジーナ最後兵真に傾いてたよね?けど噛まれた。なんでかって? 続く |
769. パン屋 オットー 23:41
![]() |
![]() |
★シモンさん>僕>>660、前半部はコメントもらったけど後半部の“打開策”って有った? 特に今回、レジーナさんがGJしたとはいえ初回霊襲撃で、その万が一ケースになりかねなかったわけで。 とはいえ有ったら有ったで「じゃあ狼側の作戦だとしてもおかしくないよね」になっちゃうんで聞くの心苦しいんだけど。 |
770. 旅人 ニコラス 23:50
![]() |
![]() |
続き それは兵が狼だからさ。補足すると、襲撃の理由がとても素直で裏を読んでない、セオリー通りの噛み筋だから。んで、ここまでの話、兵が素直な性格って前提で進んでたんだけど、★これ違和感ある? んでボク狼の仮定だと、偽装GJとか色見えてるのに霊襲撃したりとか、結構遠回りだよね。兵程素直じゃないとは思うけど…★ボクそういう事する様に見える? |
772. 青年 ヨアヒム 23:55
![]() |
![]() |
率直な印象を言うと、旅兵屋のうち一番偽っぽく感じるのがニコラスさんなんだけど。 どうして狂生存前提なんだろう。 潜狂に呼びかけている狼を疑ってしまいそうになる。 旅は兵書への黒出しがどうも不自然。ただでさえ連続2黒引きが出来すぎなのに、1黒目は対抗、2黒目は対抗寄りの灰。 兵も勝ち筋が見えない。確霊生存で黒引き、吊られそうな相方をLWに、今日僕に白出し、僕を残せば明日吊れるんじゃ。 |
774. ならず者 ディーター 00:07
![]() |
![]() |
屋は狼に見えないが、旅が狂に見えてきたんだよ。 ここで旅が反対の姿勢を見せてくれると、ますます御主人様を庇っているように見えてしまう。 旅狼なら▼屋はむしろ歓迎の筈だからな。 ここでの俺の潜狂扱いによって、旅狼の線は完全に消したぞ。 ただそれでも兵LWが本命ではあるので老青の判断を待つぞ。 |
777. 旅人 ニコラス 00:20
![]() |
![]() |
>>775☆屋と青はあまり感じてないみたいだけど、1d2dでのガチ論争は結構酷かったよ…?見てるの辛かった。そこから▼者は容易に想像できたし、SGにもなりうるから。 じゃあ逆に聞くよ。★兵が占い騙りせずに詰み進行を止められたと思う?ボクはできたとは思えない。 |
779. ならず者 ディーター 00:26
![]() |
![]() |
実は兵LWには今の時点で勝つチャンスは殆ど無い。 >>勝ち筋の見えなさ って、それは4dに旅にクララを引かれたから。 クララさえ引かれなければまだまだ兵狼に全然勝ち筋はあった。 だから >>勝ち筋の見えなさ による不自然さは兵占CO時点では存在しない。 現状の「勝ち筋の見えなさ」は旅にクララを引かれたから生じた訳で、兵の意志では無い。 |
780. 老人 モーリッツ 00:28
![]() |
![]() |
お疲れ様です。 昼間参加できずに申し訳無い。 さて、過去に遡ると言いましたので、ターニングポイントとなるであろう旅●兵→黒の状況について。 旅狂の場合において、3d●兵黒判定は未だ霊生存の状況下であって、破綻の可能性を含む状態でした。 さて、旅狂として確占(仮定)というアドバンテージを取る必要性は有るのでしょうか? 答えとしてはデメリットの方が多く感じます。 |
782. 老人 モーリッツ 00:34
![]() |
![]() |
今回は確霊の突然死という特殊(でも無いのか分かりませんが)な状況を兵偽が読み切ったか?と問われるとクエスチョンマークが出ます。 十分に真視が取れた状況でわざわざ偽視(狼へのシグナルを放つ)を晒すにしても、翌日4dの段階かと。 |
784. パン屋 オットー 00:45
![]() |
![]() |
あ、抜けてた。 旅>>777後半 詰み進行を止められたかどうかは、白での議論より襲撃次第、つまりどれだけ速やかに狩→占と襲撃できるか、だと思う。それに関しては、宿狩を見抜くのは簡単ではなかっただろうから、詰み進行止められなかった可能性が高いと思う。ただ、これは結果論。 何にせよ、狩→占襲撃狙うのでなく潜占COで占確定破棄狙うのは“素直”ではない、と僕は思う。@3 |
788. パン屋 オットー 00:52
![]() |
![]() |
旅>>785 話の流れから質問意図汲んで欲しかった。 ★【1d占いで、同じくらい色が見辛く4票の神でなく、3票の者を選んだ理由の一つである、「者が吊られそうと思った論争」は1dのどれ?】 @2なので発言自粛して旅兵再考してくる。 |
789. ならず者 ディーター 00:56
![]() |
![]() |
確かに神は吊れるが娘がいれば即破綻なので勝ち目はないな。 娘か旅を噛めても兵書どっちもそのうち吊られると思うし。 そう考えると最初から勝ち目は薄いな。 >>頑なに今日▼兵しようとしない ではない。 老青が揃ったら合わせるぞ。 潜狂死亡を断言する理由は老青屋が潜狂に見えないからだ。 |
790. 負傷兵 シモン 01:05
![]() |
![]() |
今日一日を通してみて、屋は俺を落とす姿勢は見せても、旅の疑問点からは避けようという姿勢に見える。 だから今日▼兵にして明日RPPに持ち込みたい狼も有り得るとの判断に達した。 なので村が兵真打ってくれるなら▼屋も許容。 兵真決め打てないなら【▼旅】で明日続いた場合に兵屋で再度見極めてほしい。 俺は何よりも旅狼で負けるのだけは回避したい。@1 |
791. 旅人 ニコラス 01:08
![]() |
![]() |
>>788 何だ、随分論点がずれてたね。 1d時点では論争自体は起きてない、けど村柱は村利でもあるけど狼利でもある提案、そこと印象の悪さを突かれてSGにされる可能性は充分あった、だから占った。これでいい? |
792. ならず者 ディーター 01:13
![]() |
![]() |
兵狼の場合は今日▼屋か▼旅にできても明日▼兵になったら意味無いからな。 しかし▼兵か▼旅かの2択から選べという事なら▼兵になるぞ。 勝率を考えると▼屋→▼兵の順がベターとは思うが。 今晩老か青が噛まれると思うので続いた場合の明日の投票も聞いておきたいな。 |
794. 負傷兵 シモン 01:23
![]() |
![]() |
者>>792 村の総意で▼兵になるなら仕方あるまい。明日、旅屋の狂狼を見抜いて村が勝ってくれる事を祈るのみだ。 ちなみに屋が今日▼旅を選ばなかった場合はまず屋狼と見ていいと思うから、明日は▼屋でRPP勝負を希望。 だが、最後は自分の信じる答えで勝負すればいいんじゃないか。@0 |
799. ならず者 ディーター 01:43
次の日へ
![]() |
![]() |
青 何か色々推理間違ってる気がするし それと潜狂候補でもあるから噛まれないと思うぞ。 ▼旅▼兵▼屋どれもありの気がしてきた。 どうなっても運命だ。 ていうかじいさん起きてるか? |
広告