プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全シスター フリーデル、1票。
ならず者 ディーター、1票。
負傷兵 シモン、1票。
青年 ヨアヒム、6票。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
ならず者 ディーター、1票。
負傷兵 シモン、1票。
青年 ヨアヒム、6票。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、神父 ジムゾン が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、負傷兵 シモン、旅人 ニコラス、行商人 アルビン、シスター フリーデル、老人 モーリッツ、少年 ペーター、ならず者 ディーター の 7 名。
807. 行商人 アルビン 23:45
![]() |
![]() |
商:ヨアヒム、こんばんは! […は、ヨアヒムにマイク代わりのちくわを向けた] 青:あちぇまれええ~~~あちぇまれええ~~~~~ 商:あ、はい・・・えーと、お話をお伺いしたいんですが、ズバリ!ヨアヒムの正体は何ですか? 青:あちぇまれええ~~~お~かみぃぃぃ~~あちぇまれええ~~~~~ 【ヨアヒムは人狼】 |
810. ならず者 ディーター 23:53
![]() |
![]() |
貘は猛り麒麟を喰らい、龍は裂けて地下に落つ 彼岸花を摘んでは潰す石の下 八咫烏を絞めては投げる無形の子 鐘の音は虚無に消え、睡蓮の匂いは菩薩に咲く 閉じた輪に真実を求めよ! 負傷兵、お前は………人だ! 【兵は人間】 |
820. 行商人 アルビン 00:22
![]() |
![]() |
者真視点 パターン表 \|者服|修長商|年旅兵老|神妙青 壱|占霊|狼狼狂|白白白狼|狩白白 弐|占霊|狂狼狼|白白白狼|狩白白 参|占霊|狼狂狼|白白白狼|狩白白 四|占霊|狼狼狂|白白白白|狩狼白 五|占霊|狂狼狼|白白白白|狩狼白 六|占霊|狼狂狼|白白白白|狩狼白 |
821. シスター フリーデル 00:25
![]() |
![]() |
★商 初日、独断で長▼にしましたが何故ですの? 正直初日占い破壊はあまり得策ではないのに、と思いまして ★ALL ①初日の「占決め打ち」は13人村でも得策ではないと信じて行動しておりました。偽者も情報源、情報ネタであると考えるからです。実際にどう思われます? ②セオリーとは何の為にあると思われますか?人狼は裏をかき、推理説得をし、矛盾を読み取るゲーム メタ読みをする遊びではないと思いますが・・ |
823. 行商人 アルビン 00:30
![]() |
![]() |
あと、超レアケとして、3狼騙りパターン 狼:修長商、狂:神、霊:服、狩:妙(エア護衛を期待して非狩した真狩、妙は1日目、回避については「おまかせ」と言っている。回避派ではない。) 【▼者セット済】 |
824. ならず者 ディーター 00:31
![]() |
![]() |
散りしは再誕。舞いしは転落 (商>>820、神が護衛先を偽ってない限り、修狼のパターンはないでしょう。襲撃無しを選択するような場面だとも思えませんし、商長狼までは確定です。 旗色はかなり悪いとは思いますが最後まで頑張ります!就寝ー) |
826. 行商人 アルビン 00:49
![]() |
![]() |
>>821修☆ 仮決定前は、修は狼>真>狂、長は狂>>狼真、者は真=狼=狂って思ってた。決定前後の旅神の発言見て(神は勘違いだったけど)、真の可能性ある修を吊るの怖かったから、偽(ほぼ狂)だって確信できた長を吊ろうって思った。 僕のスキルとかどう思っているかわかんないけど、『初日の「占決め打ち」は13人村でも得策ではない』と言いきれるほどの経験値はない。メタでごめんだけど、13人村初めてだしね。 |
827. 少年 ペーター 00:54
![]() |
![]() |
>>821修 1.ぼくは13人村のセオリー自体がよくわかってなかった、と言うのが正直なところ。初日フラフラだったけど、いちばん最初は占い決め打たないで統一で狭めていきたいって気持ちがあったよ(Fさんがリーザ占ったことからも、統一がこの村において最良だったかどうかは置いといてね)。でも、ぼくにはそれを主張しつづけるだけの自信と経験がなかったんだ |
828. 少年 ペーター 00:55
![]() |
![]() |
2.セオリーというものは模範解答だとおもうよ。でも○肉○食の穴埋め問題が弱肉強食じゃなくて焼肉定食になっても、間違いではないとおもうよ。その焼肉定食を面白い解答だとおもうか、ふざけんなとおもうか、それは個人の考え方で、そこを納得させるのが名プレイヤーだとおもうし、そんなひとにあこがれる! |
830. 行商人 アルビン 08:30
![]() |
![]() |
おはようちくわ。 >>816★者 その内訳だと初日は初回襲撃なしってこと?GJ避けで襲撃なしにするなら、噛み合わせ&狩人の可能性もある▲年にした方がよくない?2騙1潜伏なら、初日から空襲撃選んで、潜伏幅狭めたくないって思うほど危険は危なくないよね。(つづく |
831. シスター フリーデル 08:30
![]() |
![]() |
あ、喉に余裕がなかったとはいえ 言うのを忘れていたわ ジムゾン、村長様、リーザ、ヨアヒムお疲れ様 つ[お供え物][ブナシメジ][ちくわぶ] 修商真視点 今日者を吊ったら吊りは人外だけ、という形で しかも2日ともGJ。ほぼ完璧な村勝ちね・・・ ジムゾンさんの神殿は建てましょう |
832. 行商人 アルビン 08:30
![]() |
![]() |
つづき)さらに、その年を残してまで何故長狼は年を確白にしたの?斑にして吊って商狼に黒判定出させて占い決め打ちコースに行ったほうがよくない?商霊ほぼ確定してたのにね。 狩人に商真を誤認させるため?もし護衛先が君だったら、意味ないよね。 ★者 2日目に僕が独断で▼修狂から▼長狼に変えたのはどうしてだと思う? おでかけ** |
833. シスター フリーデル 11:12
![]() |
![]() |
者真で見ると老狼もありえる、と言うのは事実ねそれは曲げられないわ。現時点で修商老狼と仮定した場合、修吊りで5/2、商吊りで3/1、最終日老と者の殴り合いと言う形が村唯一の勝ち目ね ★老 一応置いておくわ。白主張or非狼主張はあるのかしら? さて、ここで衝撃の真実COするわ 【この村はブナシメジ様にまもられているのよ!:ブナシメジ教CO】 |
839. シスター フリーデル 21:24
![]() |
![]() |
834老 やりなさいな、と初日言われてたのがわたくしですわよ?自己白塗り、おやりなさい(鬼畜) まぁ、冗談はさておいて、正直な話、自分を自分で白主張なんて無理なのをご理解くださいな。理由を言っても判ろうとしない人に納得させろ、が如何に喉を無駄にさせる行為かは考えてくださいな 838旅 灰・・・ね、確認するわ! |
841. ならず者 ディーター 22:09
![]() |
![]() |
霊気の器より出るは小鬼の軍勢 (こんばんは!質問回答していきます!) ☆商>>830 砂塵の猛追 (おそらく修がCOし3-1になった時点で霊が出てこなかった時点で服霊を確信したのでしょう。 霊潜伏のメリットは護衛幅を狭くすることと、襲撃を避けることですが3-2陣形でそれはメリットたりえません。 |
842. ならず者 ディーター 22:10
![]() |
![]() |
続き つまり、あの状況で霊COが無いことこそが服霊の何よりの証拠となったのでしょう。 そうなると、商真の流れができた時点でほぼ狼の勝利が確定。後は細かい可能性を潰していく作業です。 本題に入りますが、初回に関しては襲撃なしは十分考えられるでしょう。服凸による奇数進行のため縄は増えませんし、狩人の護衛先によっては狼を真視されるチャンスがあります。 |
843. ならず者 ディーター 22:12
![]() |
![]() |
続き 護衛先ですが、まず修はほぼ無いでしょう。出方が出方ですし、指定先無視、今後もまとめに従わない発言、と作戦の是非はともかく心証的に一番可能性が低いところです。 狼視点最高なのが商護衛です。ここでGJが出たと思わせればさらに勝ちの可能性を上げられます。長に関しては護衛先に選ばれる、かつ狩人のCOがあればここを軸にするつもりだったのでしょう。長切り捨ての理由に関しては後述。 |
844. ならず者 ディーター 22:13
![]() |
![]() |
続き そして者護衛もデメリットはほぼありません。なぜなら狩人が私を真視したところで他の占い師と商がラインを繋げばいいだけなので。 以上のことから初回襲撃なしは十分に狼利がある行動だと考えられます) |
845. ならず者 ディーター 22:33
![]() |
![]() |
商>>832 狼狽の唄声 (年白に関しては、初日の時点、正確には修がCOするまでは真霊独断潜伏の可能性があったからだと考えています。 商霊に出て2-1陣形のままなら、そもそもほぼ狼勝ちの形なので決め打ちコース云々は考える必要はないです。 勝ち急ぐ必要がないなら、霊潜伏の可能性をケアしてライン戦と真能力者襲撃の両睨みで構えられる白出しを選択したのは何も不思議ではありません) |
846. ならず者 ディーター 22:43
![]() |
![]() |
☆商>>832 摩耗する指先は鎮魂歌を指揮する (前述の考察でも述べましたが、商狼時ほぼ狼の勝利は決まっています。ですので後は細かい可能性を詰めていくことを行動指針にしていたのだと思います。 2d時今後万が一スライドなどによって霊ロラが行われることになると、一転狼の負けが見えてきます。 |
847. ならず者 ディーター 22:44
![]() |
![]() |
続き なので灰に確実な吊り先を作らなければいけません。長の真を切る進行にすれば、修真ケアで妙吊りが候補に上がります。商霊の軸があれば長は切り捨てて構いませんし、2-2に移行した場合でも有利に進めることのできるパターンを選んだのでしょう。 つまりこの考察が正しければ妙白、よって商長老の狼陣営ということになります |
850. 行商人 アルビン 22:57
![]() |
![]() |
【▼者】で。 んと。狼陣営が【商長老−修】ね。 で、狼視点、修から妙黒出した時点で修狂確定。 んで、初日空襲撃。 狩人の護衛が商→やったね!(これは分かる 狩人の護衛が修→この可能性は低い(これもまあ分かる(ごめんね、シスタ 狩人の護衛が者→狩人CO来たらヤバくね?よし!者を狂塗りしよう!で、長切るから、長に黒出しするよーってならない?僕は長の霊白判定出してるんだけど。 |
ならず者 ディーター 23:28
![]() |
![]() |
まぁ、ほぼ詰みですから皆さん気が抜けてしまうのも無理はないでしょう。 そういう意味では村の皆さんにも謝らなければいけませんね… すみません…しっかりと反省と勉強をして、次また狼になった時には一進一退の勝負が出来るようにします! |
ならず者 ディーター 23:36
![]() |
![]() |
霊子とラーメンは一緒に戦ってくれてありがとうございます!共に赤を共有できて楽しかったです。 早くお二人に合いたいですね。 馬連太陰も不甲斐ない主人で申し訳ありませんでした。 |
861. シスター フリーデル 23:38
![]() |
![]() |
★者 なるほど、一理はあるわ しかし、神が狩とした場合、一日目は納得行くけれど二日目は何故GJになったのかしら? 二日目に修を守ったとのことだけど 修を噛みにいくなら者を噛みに行くんじゃない? 特に3日目に到っては神は商を守っているでしょうし、先に者を噛むチャンスだったと思うわ?もちろん修でも良いけど なのにこの状況においても狩を噛みに行った 今日の時点で占いが残っているほうが危険なのに、なぜか |
867. ならず者 ディーター 23:44
次の日へ
![]() |
![]() |
血肉と罪を喰らいし風よ、集いし骨輪の痺れを飼え 避ければ隙、受け…れば……没……… 鈍k……ァ、繝シ繝オ……除く、縺吶デ。断しゅysyが、けgらうし、深淵hムギャsjd縺薙家、亜無く逧hfへじゃ……ト告げ、ル。 aは…… あはははhハハハはハハはhhははハハはハハ! 【者は狼】 |
広告