プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全羊飼い カタリナ は、突然死した。
羊飼い カタリナ、10票。
次の日の朝、村娘 パメラ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、青年 ヨアヒム、神父 ジムゾン、ならず者 ディーター、旅人 ニコラス、司書 クララ、少年 ペーター、仕立て屋 エルナ、少女 リーザ、老人 モーリッツ の 9 名。
1028. 仕立て屋 エルナ 23:48
![]() |
![]() |
めて少し焦ったにゃ。 ニコラス黒いは黒いんにゃけど、昨日の真摯な訴えが少し白いんじゃないかと思えてきているにゃ。 一つ、疑問には思ってたんにゃけど、者旅だと、老のGS>>470の下位二人ににゃるんだよね。流石にやりすぎな気もするけど、まあ、昨日はそういうライン切りもありうるかにゃー、と自分を納得させてたけど、やっぱ少しでもひっかかったことは考え直すべきか、と思ったにゃ。 神★どう思う? |
1030. ならず者 ディーター 23:48
![]() |
![]() |
のGS、旅突き抜けて最黒まで行ってるな。仕方ないって認めてねえじゃん。 狼だと思われる事に過敏過ぎんじゃねえのこれ。 神は偽ライン押し付けてくるのはくそうぜーけど、なんか遠くで言ってるだけでそれ以外の事で不当な塗りをされた発言は今の所ない。 |
1033. 旅人 ニコラス 23:59
![]() |
![]() |
パメラ&カタリナお疲れ様でした つ たぬきうどん たぬきそば たぬき丼 モーリッツセット済 >ジムゾン 議事録を読みなおして回答できていないところを探します。忘れている事、その時と若干違う回答となるかもしれませんが。考察しても仕方なさそうですし、対話、回答で発言使います。 「ちらりと優しさ」そんなんじゃありません。思ったことを発言しました。 |
1035. 旅人 ニコラス 00:09
![]() |
![]() |
発言数がなかったので、回答、対話できずすいません。過去の重要な質問、指摘は★アンカお願いします 初日のトーマスを見ていて思ってたのですが、追及者は狼ではないのでは?と妄想しました 夜明け前、質問などしてくれた人って狼だろうか? 狼なら、疑われまくっている旅を傍観するのが賢いような!? そんなの関係なく僕自身の発言が黒いという事で反省しています。これを白アピールと言われると困りますけど(笑)@18 |
1036. 司書 クララ 00:17
![]() |
![]() |
『今日も夜が明けたよ。そして私は当然生きてるよ。…おう任せろ 『3dの狩人抜いてからのルナの立場では、もう違和感を見つけるのは難しいかな。狼だとしても失速してくれないだろうし。白い黒い言ってるだけでいいもんね。会話しながら固めてくしかないかな。あんま会話得意じゃないんだけど んじゃ、早速ルナからも回答あったし、かけてみるわ。…うん、おやすみー 『prrr… あ、ルナー?こんな遅くにごめんね。 |
1039. 司書 クララ 00:17
![]() |
![]() |
ルナを詰めるならそろそろやらないと、ジム喰い後確実にここ狼は逃げれると思うんだけども。まあ流石にジムルナ狼はないと思ってるけど、一応この辺の想定も聞いとくよ そんじゃ、おやすみ。また明日』 ふぅ・・・。なんだかんだ最後は頑張ってしまった・・・。いかんいかん。夜更かしはお肌の大敵。さっさと寝よう |
1043. 仕立て屋 エルナ 00:29
![]() |
![]() |
と旅を疑いにいかなくてよくないかにゃ? この辺がの考えが見えなくて、自分黒視にばかり話しているのが、「SGを増やしているから狼」とはまた違ったもので、「者狼としたら」自分疑いだけに過剰反応してる、と思える点にゃのよ。 |
1044. ならず者 ディーター 00:55
![]() |
![]() |
寝る前に見えちまったわ。 服>>1042 ごめんそれ意味わかんねえわ。そこで俺白が昨日からの積み重ねで誤解してるって可能性見てないよな。狼あるかもなって疑ったら、疑い返しになるわけだ。完全に塗りじゃん。 で、疑いの起点何処よと思ったらラインガーラインガーねえよそんなもん。この村の確定情報は占い内訳と妙白と、兵白だけだ。そんなにライン好きなら爺ちゃんから辿れば? その★俺宛?何聞かれてるか分かんね |
1046. 老人 モーリッツ 01:21
![]() |
![]() |
2人は大丈夫じゃと思ってるけど。 服者は言葉にすこーしだけ気を付けると良えよ。 お爺ちゃんのお節介は要素としては取らんで良えよ。 PLとして、ってだけじゃから。ネムー。 おやすみ! |
老人 モーリッツ 01:30
![]() |
![]() |
何か爺ちゃんお節介焼いてすまぬ。 赤のディタ知っとるから、ちょっと誤解して欲しくないんじゃよね。皆に。 本気でPLとしての発言だけど、要素取られたらごめんの。 おやすみ。黒犬。 |
1048. 仕立て屋 エルナ 02:14
![]() |
![]() |
お爺ちゃんありがとう。 なんかこんがらがっちゃってるので、会話中の考えを整理しよう。 服:色々な理由で疑う。(疑い度:中) 者:それ黒塗りだろ。 服:↑黒塗り、が狼のものか村のものか? 者:疑い理由が不当なんだよ。 者:買い被ってた。←ん?(疑い度:小) 服:↑↑で、それは狼のものか村のものか? 者:分かるだろ。ちゃんと見てないの微黒いぞ(えー) |
1049. 仕立て屋 エルナ 02:14
![]() |
![]() |
服↑↑↑↑「不当だ」と言ってるだけで、狼の黒塗りか村の推理ミスかを考えてるのか分からない 服:買い被ってた、ってのもかなー。白視、評価なかったし←ここは変なこと言ったごめん 者:↑おい、ちゃんと読めよ(ごもっともです) 者:間違えるのは狼だからだろ!(えー、それは短絡的では) 服:謝りつつ、買い被ってた、の説明 服:この辺で、「疑い理由が不当~」辺りから全体的に、疑われたりしたこと「事体」や、すれ |
1050. 仕立て屋 エルナ 02:15
![]() |
![]() |
違い、私のミスを上手く理由にし、疑い返ししているのでは?と総括。理由は見極めを余りしておらず、とにかく相手の攻撃しどころ見つけて黒、と言いたいように感じるから。(疑い:深まる) お互い相手との会話の中で黒要素を見つけて、そこエスカレートしちゃってる感じにゃね。 さて、改めてまとめて、者の主張は論理的に間違ってるとか、そういう指摘は無いにゃ。 まあ、会話の中でロック強まっていった箇所もあろうし、こ |
1051. 仕立て屋 エルナ 02:23
![]() |
![]() |
こで相手の白黒見極めなかった、を黒要素というのは違ったかにゃ、と思ったので、ここは撤回。 最初の疑い部分(自己弁護はされたけど、それで解消はしなかった)、買い被ってた発言(これは結構感覚的なものだけど)、疑われたことをいいことに都合よく疑い返し始めた?、辺りの疑惑が残った感じ、ですにゃ この辺の黒視は会話で払拭される類のものではないので、本人の弁護は不要にゃ。 者白なら他の場所で白要素見つける |
1053. 神父 ジムゾン 07:32
![]() |
![]() |
神降臨。 眠すぎるが、今日は天界への出張等であまり時間が取れないらしいので今のうちに垂れ流しておく。 >>1041ディータ あ、疑いに反応するという箇所のことではなくてだな。 ペータの探り方とかは良いと思うよ。 1d~3dの動きで白黒見ていくとか、そういう調査の仕方もあるのかなぁと。 3d~は実質吊り先が固定された日々で新しい情報もないしなぁ。 縄もって追っかけっこしているわけでもないし。そこか |
1054. 神父 ジムゾン 07:35
![]() |
![]() |
ら出る要素って、そこまで強いもんでもない気がする。 服との対話の中で自分への触れ方を過大に要素としてとらえて服を殴っている気がするので、トータルに見てほしいという意味。 もちろんとっかかりとしても要素としても自分への触れ方から入るのは良いと思うんだけどね。 議事の読み落としが黒いとかは一元的な黒要素としては分かるのだけど、そこから発展していかないのは逆にディータが黒く見える。 |
1055. 神父 ジムゾン 07:39
![]() |
![]() |
>>1038クララ 村の出力っぽいところは狼でもできると思うけど。 監視していないわけでもないんだけど、エルナは何か疑う気にならなくてなぁ。 何となく言語化してみるとこの手の狼にしては無駄が多すぎるような。 疑い先を変えすぎてて結構推理も外していると思う。 年書→羊→者書→旅者→青者? 年書羊が白とすると序盤の疑いは完全に無駄だし、旅者から青者に乗りかえる理由も狼仮定よくわかんないんだよね。 |
1056. 神父 ジムゾン 07:42
![]() |
![]() |
でも占い師の真贋は当てているという点。 これは狼時リスク高いのは散々説明したんだけど、 そうするとエルナの動きは狼とするとリスクだけ高い上に灰に喧嘩を売りすぎててヘイトを稼ぐ傾向にあるから、生存を目的に動いているのとは違う感触 疑い先の変遷に関しては、短絡的に思う部分もあるけど、根拠出して俺の推理はこれだ!ってやっているから村人としては違和感はない。 私が狼なら占い真贋は外して灰狼探しはそれな |
1057. 神父 ジムゾン 07:46
![]() |
![]() |
りって感じにするから私の狼理論にかみ合わない部分が白く見えるってことかもしれない ただ服は他にいくらでもリスクのない立ち回りを取る選択肢があるのにこう動いているのは、確かに非狼と思える部分 服狼だとするとこの村の怪しい人たちは素黒ってことだからこんなに動かなくても時々白いことを言ってぼけっと眺めていればいいような気がする 操作系能力使う程度のスキルはあるけど敢えてこの村で使う理由が不明 |
1058. 神父 ジムゾン 07:51
![]() |
![]() |
相方とかはあんまり考えてないけど、まぁ狼の可能性も捨てずに、しこしこ考えていこうかなぁと思いますた。 ディータはここら辺はどう思いますかね。 あと過去の自分に対する黒視で納得いかない部分とか、村に対する不満とかあったらぶちまけてしまった方が良いと思う。余計なおせっかいだったらすまんが。 >>1035ニコラス いや、過去の質問には一応答えてもらった記憶。 |
神父 ジムゾン 08:20
![]() |
![]() |
黒犬は相手を吊ろうとしているんだけど ニコラスは相手を吊ろうとすると同時に何か情報探して動いているような気がする そこが二人の差になっていて、ニコラスの方がトータルで白く見えるというアレ |
神父 ジムゾン 09:57
![]() |
![]() |
表の私はディータに思考促してそれで見るつもり的な 目線の狭さの割にずっと処理枠が多いままだったのは黒犬の黒要素だけど、 羊はリタイアで最終結論を出す前、青は要素取れず、旅は実際黒い だから行動内容自体はそこまで黒くない気がした |
神父 ジムゾン 10:43
![]() |
![]() |
うむ。由々しき自体だ。 昨日パメラ(D)が食われて、今日たぶんリーザが食われるんだが、そうするとこの村・・・。 深刻なOP不足。 パメラのOPがない村に価値なんてな~~~~い!部屋の隅で首吊ってくる。 |
1065. ならず者 ディーター 13:09
![]() |
![]() |
妙☆>>1064 「今」に限定するなら吊られたかねーな。縄の余裕的に。後、俺が知るわけねえだろな理由で吊られたらやっぱムカつくよ。怖いってのとは、ちょっと違うかな。 |
1066. 少女 リーザ 13:13
![]() |
![]() |
うーん、みんなディタ黒い黒い言ってるのは 「過剰に吊られるのを嫌がってる」っぽいかなーって そりゃディタ村でそのポジで本当に吊られちゃったら村は狼2連吊りしないといけないんだけど…多分その「ムカつく」感が皆様黒視してるんだと思うんだ。 逆にクララとかヨアはそこらへん恐れてないっぽいなーって思って。 |
1067. ならず者 ディーター 13:43
![]() |
![]() |
吊られて色が分かる状況ならまだ良いぜ?それも情報にできるから。現状だとマジ無駄縄になるからな。 今の灰の中から狼二連てどんだけ難易度高いんだよとも思うから、墓下でやっぱりなーとか思いながら見てたくねえんだわ。参加してる以上は、やっぱ勝ちたいしな。 |
神父 ジムゾン 13:56
![]() |
![]() |
ディータの生存欲について ・村人で、そういう性格である→あるかも ただまぁ縄きついとは言っても狼予測して自分吊られたら本気でヤバいかどうかまで思考巡らせるとかがないから、ただ文句を言っているだけのように見えてしまう。 旅青とかならディータ吊られても勝利だし。 そこは、冷静さがないとは言われそう。 ・狼で、とにかく吊られたくない→あるかも ただ露骨に防御感出すのも狼としてどうかとは思うが。 |
1074. 少年 ペーター 14:26
![]() |
![]() |
ヨアヒムさん評 自由に喋っているのが結構適当とみられてて、気楽さを感じ取る序盤。>>544 の様な特に悩むところを見せないで、自分はこう思うってのを表に出してくる。 者の修真贋の迷いを白要素。妙の修人外決め打ちも別に色は取らない。白要素拾いに終始している所は序盤であるし問題ない。 作戦としての白飽和を目指すのも一つの手ではある。 |
1075. 少年 ペーター 14:28
![]() |
![]() |
終始誰がこうだから白いとかに徹していて、どこを黒く見ているかがさっぱりわからない。 >>755 ▼兵の引き際の話。 修が狂でも助けるメリットはあるの発言が、狼像からちょっと言うかなってのを感じた。 総じて考えは判らないし、吊候補ではある。 今日時間取れそう言っていたし、昨日ほとんど発言できていないってことで色々議事読んで喋ってほしい。 今の所、僕の中で疑いがかかるところになっています。 |
1078. 神父 ジムゾン 16:58
![]() |
![]() |
OPPP。 パメラ(D)が狼に襲われてしまった(意味深)。 この村のOPが不足している。 そろそろペータを殺さなければならないが、 ディータの推理がまだだが、 先に私が思うところを述べておく。 ディータの気持ちは分かると言えば分る。 狼絞り切れたら自分吊られてもそこローラでまぁ最終日まではいくかなぁと気楽にはなるよな。ただディータ視点でもニコラスとヨアヒムが絞り切れない現状、ということだよな。そ |
1079. ならず者 ディーター 17:03
![]() |
![]() |
縄は半ば予約状態で、襲撃筋もデスヨネーのここ数日やっぱ動きがあった序盤の要素拾いなおすのが良いんだろうか。 俺はやっぱり兵白って事で仮決定時に斑吊を希望してた(羊)旅青に1狼は居るんじゃねえかって今でも思うんだ。白なら狼は吊りたいだろ?書はケアの話が強くなってから、年は仮決定後の提出だから一旦除外する。 ALL★俺のこの推理前提自体はどっかおかしいとこあるかな。有ったらツッコミ入れてくれ。 |
1080. 少年 ペーター 17:04
![]() |
![]() |
クララさん評 クララさんって黙々と推理してる感じ?結構色々な視点から読み解いてるように見受けられる。 ここらは怪しいなとかは平気で言うし、気楽なのかな。 白アピしようーみたいなところも肩の力が抜けている気がする。 でもちょっと気になるのが、書の立ち位置でそこまで気楽にいられるのかなってのはある。 じゃあ狼だったら気楽なのかな? 7人になってから、吊襲撃が本格的に開始されてから狼視点でどうなるか |
1081. 少年 ペーター 17:09
![]() |
![]() |
パターンはありすぎて難しいけれど、狼にも厳しいパターンはありそうかなっていくつか並べて感じた。 だとするとたとえ話で年服神に狼がいないとする。 可能性はゼロじゃないんで、たとえ話ですよ。 そうすると、絶対踏み込んでおかなければならないと思うですよね。この3人に。 まあ踏み込まなかった2人は襲撃すればいいでしょうが、一人は残るし、その一人は恐らく3人の最終日だろうが信頼を得てる可能性が高い。 |
1083. ならず者 ディーター 17:10
![]() |
![]() |
ぶっちゃけここロラって最終日残った連中で殴りあおうぜって言いたいんだがみんなそこまで俺の事信用してないだろうしな。 神>>1078俺もマジどっちか絞れてねえんだよ。 単体黒さなら旅。なんていうか、たまに何言ってんのか分かんねえし。でも昨日の様子見ると、俺の嫌いなライン云々は全員と切れてないか?て位単独感パネー。放し飼いでそれぞれ好きに動いてるかもだけどな。 青は昨日の発言がないんで、今日の様子見。 |
1084. 少年 ペーター 17:14
![]() |
![]() |
そうなるとどうしても牙城を崩しておくのが手だと思うんですよね。 クララさんの今日の発言から、そういう攻め方してきたのかなーって感じたんです。 勘違いなだけかもしれませんが・・・。 まだあとまる一日あるし、よくよく考えますです。 |
1085. 少年 ペーター 17:23
![]() |
![]() |
でぃたーさん☆全然おかしくないですよー。 ちょっと違うところだけど僕も同じような感じで見てますから。 じゃあついでに僕の話も。 これまたたとえ話。 一つのたとえとして聞いてもらっていい? まずオットーさんが襲撃された日の話です。 あの日僕は真占より、確定しているパメラさんを襲撃してくると思っていました。 でもよくよく考えたら、自由占だし狼からしたら怖かったのかもしれません。 |
1086. 少年 ペーター 17:29
![]() |
![]() |
もしパメラさんが襲撃されていたら、フリーデルさんの正体が判らなくなっていた。 けれどオットーさんの襲撃を優先したって事は、オットーさんの占先の方が怖いから、優先したと思われる。 じゃーオットーさんがあの日どこを占いそうだったか? 自由だから絶対はありませんが、ヨアヒムさんかディータさんかニコラスさんの中から占ッ田のではと思います。 その中でもヨアヒムさんが濃厚なんですよね。 |
1088. 少年 ペーター 17:32
![]() |
![]() |
僕は結構オットーさんの>>875 が気になってて、オットーさんならっどうするだろうか?って考えたのがそれなのです。 もう一つ結果的におじいちゃん偽確定したけれど、別に真贋勝負まださせたっていいのにってのも僕からしたら、感じた所です。 |
1091. 少年 ペーター 17:38
![]() |
![]() |
リーザちゃん>そんなもんなんですかねー。 僕が狼の仲間だったら、お爺ちゃんにも偽確定させないで生き残る道をえらびたいところなんですけどね。 確かに真占何時までも生かしておくわけにもいかないし、結果一日延びるだけってだけですかね? まーたとえ話です。 こんな見かたもしてますって感じの。 指摘ありがとリーザちゃん。 |
1092. 少年 ペーター 17:41
![]() |
![]() |
じむぞんさん>それも考えましたよ。 でもそれで4人残るとして最終日来たら、狼は二人を相手にしなきゃならなくなるから、襲撃はしてくるとおもいます。 偽装のところは気づいてたけど岩内にしたんですが・・・ジムゾンさんさらりと・・・。 襲撃を受ける箇所。 そこでも狼の思考は判りますし、僕死ぬかもですがw |
1095. 少年 ペーター 17:58
![]() |
![]() |
これちょっと言っとく。 ジムゾンさんもエルナさんも、ペタジムエルナ3国同盟みたいになってるのが、実に怖いってのも考えないのならない。 僕もそうだし、ジムゾンさんだってエルナさんだって、白確定しているわけではないので、狼じゃないってことはない。 その中で僕がジムゾンさんとエルナさんを信じようってのはいわゆる賭けに近い心情もあるのです。 この3人の他から見たら、あれ大丈夫なのか? |
1096. 少年 ペーター 18:00
![]() |
![]() |
って見られると思います。 1狼でも飛び込まれてたら超安全ゾーンじゃんみたいな。 議論活発ですし、そこまで寄寓はしてませんが。 お互いに監視し合うのだけは、やめないで行きましょうね。 |
1097. 少年 ペーター 18:04
![]() |
![]() |
ディータさん >>1093 信用勝負ってのは、あれですかね?僕もおじいちゃん偽じゃないかな?ってのは思っていた一人なんであれですが、劣勢とか関係なく仲間なら偽確定させなくてもいいじゃん的な考えです。 まあ。仲間がいるからこそ偽確定してもいいから占襲撃いこうぜ的な話になったのかもしれませんが。 おじいちゃん言いそうだし、いい人そうだから。 |
神父 ジムゾン 18:15
![]() |
![]() |
斑吊り推した人が怪しいというのはそれだけだとただの状況であって、 結局は狼らしい思考をしているのかどうかは見極めないといけないと思うんだよ 斑吊りを推したとしてもそれが村視点で自然な思考なら要素になんてできないし |
1103. ならず者 ディーター 18:41
![]() |
![]() |
覗いてみたらなんだよこのニコラスのターン。 お前に求められてんのは古い質問ほじくって返事する事じゃなくてどういう理由で誰をどう見てるかを纏める事だろうがよ。壊れたレコーダーかお前は。 ちょっとこれ村としても残しといて大丈夫か?黒い黒くない以前に、俺こいつ最終日に残したくないよ…。 |
神父 ジムゾン 19:12
![]() |
![]() |
仮にニコラスが村で村を打てたとしても(つまり最終日吊られない。ここまで百歩譲っての話) ニコラスが最終日に正しく決断を下してくれるとは思わない まあこれが正常な判断だと思うけど ただ黒犬が言うと胡散臭い |
神父 ジムゾン 19:22
![]() |
![]() |
まぁ吊られるの嫌だって言っちゃったし明日村人吊りを許容すると何か突っ込まれるとは思う。 なんかこのニコラス村だと滅びる可能性あるけど、考察が疲れたよパトラッシュ とか感情混ぜて書けば理解はいただける可能性はある。 |
ならず者 ディーター 19:31
![]() |
![]() |
表の俺から見たニコラスってのは狼の可能性を結構含んでて判断が付かない存在なんだよな。だから旅青に1狼の土台空は一応逸れてない筈。ただ、俺はもう村人ニコラスの思考がトレースできん…む り…って村の時でも絶対なるわこれ!!w |
1107. ならず者 ディーター 19:57
![]() |
![]() |
青狼なら良いけど、村だったらケアに縄使うと本気で後がねえぞ。奇数進行なら最後に空襲撃が来るだろうから、ケアしないでも0.5縄のまま変わらないと思う。 旅青どっちが狼か悩んでログ潜ってるうちにトレースできねーんだよ!ってちゃぶ台返しそうになった俺が言うと胡散臭いかもだが、単純に縄数の話だから問題なし。 |
1108. 少女 リーザ 20:00
![]() |
![]() |
突然死が出た場合 処置する 9>7>5>4>ep 処置しない 9>6>4>ep 吊り縄1本減るけど灰吊りしたと思えば変わらないのか。 喉端でいいんで ★all 万が一ヨアこない場合でもモリ吊り続行でおk? (ヨア、後から来て気を悪くしたらごめんね) |
1109. 司書 クララ 20:12
![]() |
![]() |
『prrrやあジム。もう挨拶はいいよね 『>>1077作戦は変えたよ。拾えるところは全部拾うつもりだったけど、ニコはちょっと無理だった。今でも感覚村寄りではあるんだけど、言語化できなそうなんで諦めたよ んで白打ち以外をロラで轢き殺す作戦に変えた そのために私がやるべきことは、 <1> 上部(神年服)を白打ちできるかを精査 <2> 私自身が白くなるor青者旅からもう一人白打ちできる奴を見つける |
1110. 司書 クララ 20:13
![]() |
![]() |
『ジムを見出したのは1のためだね。ジムだけじゃなくて、ルナの白要素を自分で探す手間を省ける一石二鳥の手!ルナ云々は後付だけど 『ジムがあげてくれたルナ白視の言語化だけど、まとめると[生存を目指してる動きじゃない][もっと楽できるのに頑張りすぎ]って感じかな。 後者は狼の性格に依るだろうって思うから同意しないけど(ルナは役職関係なく頑張りそうなイメージあるし)、前者は割と同意できた |
1113. 仕立て屋 エルナ 20:27
![]() |
![]() |
は正直、ここまで来ると最終日に他灰と白さ比べるくらいしか打つ手がないので、序盤で取った白要素信じておけばいいと思ってる。そして神黒ならもっとニートしてるって信じてる(ry まあ、何ソレと思ったら聞く感じで。 >>1108おk……待ってたのにヨア来にゃいよ。 代わりにクララが来たので電話かけるにゃ。 nyarrr... 書★三日目の私から書への疑いについて、当時どう感じたにゃ? |
1118. 旅人 ニコラス 21:33
![]() |
![]() |
>☆リーザ ヨアヒムは来るよ~ モーリッツ吊希望 年神の会話流し読んでいて気付いたのですが、昨日神、老が旅者両狼(旅≠者切れ)を気にしていたことです 多くの人から黒く思われている二人が両村だったら、村側の負け確定です 今日者の発言を良く読み込めてませんし、全体の議事録も流し読みで追いついてませんが 僕は、昨日から者白よりに見ているので、危機感を感じています |
1119. 旅人 ニコラス 21:34
![]() |
![]() |
昨日、神がこれを危惧した事(年に質問確認)、老(狼)が確率を尋ねた事(SG押し 狼仲間への情報提供求めた)と考えると 神年両狼はない(赤で話せる内容)、そして狼が欲しがる情報、村の今後を考えて当然危惧する ジムゾンはとても白いと考えます。自分が考えを述べたわけでなく(誘導ではなく)、年の発言確認ですからより一層白く感じます 結果、年は間違った(いずれにせよおそらく勘違い)回答をしていますが |
1120. 旅人 ニコラス 21:43
![]() |
![]() |
>ヨアヒム おかえりなさい! >>1103 ☆者 昨夜の指摘から、読み込めてない(理解できていない)事、質問返してないものがあるのではと思い旅関連発言を再確認しました 質問返してなければ失礼ですし、読まれないかもしれないけど、僕の考えを素直に伝えるべきだと考えました 「壊れたレコーダーか」なんて失礼です!レコーダーに対して(笑)壊れているのは僕の頭で、壊れたレコーダーほど優れてませんよ~ |
1121. 青年 ヨアヒム 21:46
![]() |
![]() |
>>1032エルナ ☆初日シモン集中攻撃されとるときに率先して反論したとかで取った気がする。 ☆狩COしたシモンを吊ろうとしたニコは、奴には珍しく熱くなっとるように俺には見えた。問題はその熱くなるベクトルが他者を吊る方向に向いていること。 自分が吊られそうな村が熱くなるのはわかる。なぜなら「吊られる自分は村」ということは自明だから。しかし他者を吊る行為において「吊る対象が狼」は自明ではない。 |
1123. 青年 ヨアヒム 21:51
![]() |
![]() |
→相手は村かもしれない。ブレが生じる余地があるところで熱くなるということが、村ならおかしいんだ。道が続いていると思うからアクセルは踏めるもので、先が崖になっているかどうか分からないところでアクセル踏む奴はいないだろ。 エルナの言うように引き際を弁える狼もいるとは思う。シモン吊りを引く奴は村かもしれない狼かもしれない。しかし、シモン吊りを推す奴は狼しかないだろう。 |
1124. 青年 ヨアヒム 21:54
![]() |
![]() |
→そして狼がシモン吊りに熱くなれる根拠は、前にも言ったが狂フリを生かしつつ狩シモンを破壊するという一石二鳥だから。これで回答になっとるか? >>リーザ いやこれはニコが周囲の視線を気にするかという問題とは無関係だ。 |
1125. 青年 ヨアヒム 22:02
![]() |
![]() |
>>1076リーザ 白いのはジム、ディタ。ジムはヘイト恐れず灰から色を見とる。確か誰かと議論拒否ともとられかねん発言しとって、それも白いと思った気がする。ディタは色を塗るのではなく色を見ようという意志が強い。また自分が疑われると熱くなるのも村っぽい。 黒いのはニコ。やっぱ1番の理由はシモンを吊ろうとしたこと。 |
1126. 少年 ペーター 22:07
![]() |
![]() |
ニコラスさん>雑感ありがとう。 一生懸命四ではいるのだけれど、老と誰かを間違ってたりしてますか? あとアンカー引いてくれると助かります。 どの発言見てーこう思った的に。 ニコラスさんってまじめな人なんですね。 一生懸命さがすごく伝わってきます。 でも!白くはないんだからね!(ツンデレ |
1127. 青年 ヨアヒム 22:07
![]() |
![]() |
これで以上?あと昨日リーザとエルナも質問しとったか? >>リーザ 吊りたくないのはジムとディタ。 >>エルナ すまんGSでいいか? 黒 ニコ>クララ>(ペタエルナ)>(ジムディタ) 白 よー考えたらペタのシモンさん早いはやっぱ村でいいのかなと思ってこんな感じで!誰か抜けとったらすまん。笑。 |
1128. 旅人 ニコラス 22:09
![]() |
![]() |
>ヨアヒム おかえりなさい! >>1103 ☆者 昨夜の指摘から、読み込めてない(理解できていない)事、質問返してないものがあるのではと思い旅関連発言を再確認しました 質問返してなければ失礼ですし、読まれないかもしれないけど、僕の考えを素直に伝えるべきだと考えました 「壊れたレコーダーか」なんて失礼です!レコーダーに対して(笑)壊れているのは僕の頭で、壊れたレコーダーほど優れてませんよ~ |
1129. 旅人 ニコラス 22:10
![]() |
![]() |
>ディーター 者が村で、僕が村だったら、吊縄数的に爺ちゃん軍団からしたら9回裏ノーアウト満塁で攻めている気分ですよね? 目立つ行動で、黒く思われてしまっている位置は同じだと思います。 狼として目立ち過ぎは、白いとは言えないかもしれませんが、エグイ質問&突っ込みは狼と思えず(狼ならもう少し配慮できそう 余裕をもってRPできそう) 序盤から変わらず一貫した姿勢、しかも好感度みたいなことは人に尋ねる |
1131. 旅人 ニコラス 22:14
![]() |
![]() |
者が狼の場合相手を探してみても切れまくっていて相手が見つからないイメージ 白いイメージ >>1065 この者の発言、気持ちわかる気がします。序盤とは異なりますよね。僕は怖いじゃなくて、自分の無能で申し訳ない。 ★者 状況的に2狼余裕の可能性があると考えます。昨日今日で必死さを感じない(適当にこ発言してるような)人(灰)って誰でしょう? >★年 どこの話でしょう?アンカーで指摘ください@3 |
1132. 少年 ペーター 22:24
![]() |
![]() |
ニコラスさん☆ >>1118 の昨日神、老がって所です。 おじいちゃんは劇場しかしてない気がしたんですが・・・。 あとこれに答える必要はないですからね。 これからの雑感考察にやってくれると嬉しいなていどですから、質問てほどでもありません。 なんとか誰と間違ってるのかを推理してみますです。 ニコラスさんの着目点ちょっと今日、僕と似てるきがするとか思ったり、思わなかったり。 |
1135. ならず者 ディーター 22:30
![]() |
![]() |
マイペースさでは書がマイペースに見える。でも性格要素かもしれねえな。 つーか年の言ってる3国同盟に1狼居る気がして仕方ねえんだよ。わざわざ紳士協定なんてものまで用意して、GSの低いとこにばっか集まりそうな狼像なら爺ちゃんが騙りに出るか? 旅★つーか俺に対して距離感が他と違うのは俺が怖かったのか?@0喉枯れ老セット済 |
1136. 青年 ヨアヒム 22:33
![]() |
![]() |
>>エルナ 灰から人外探すってのが基本であり全てだろ。それを示唆したエルナを白く見るのは悪いことか? 終盤で吊ることに熱くなる奴はゴロゴロいるかもしれんが、いまの話題は状況が違うだろ。あそこでシモン吊らなくてもそのあと吊るかどうか議論する機会は多分にあった。 スケールはめんどい。+.゚ヽ(o´∀`)ノ゚.+。 |
ならず者 ディーター 22:55
![]() |
![]() |
鷲服とかと殴りあえよーw つーか服疑い返し体質なのな。 ンだゴルァ!って牙剥きかえしたら狼有力になって、落ち着いたら分からんくなって来たって言ったら白く見えてきたって…。GS今どうなってんだろうな。 |
1146. 旅人 ニコラス 23:11
![]() |
![]() |
>>1139 ペーター黒い。リーザの考えがわからず、襲撃どうするか考えている狼のように見える(笑) ペーター雑感 最終日まで自分が吊り襲撃になるとは考えていないのは疑問 吊は、みんなから疑われる僕(旅)、者が居るからというのもあるかもしれないが、襲撃はその時の状況で変わってくるように思う 狼が誰と戦いたいかとか、確実に勝ちたいとか、狼2匹で勝ちたいとか妙を残して妙と勝負するなどもあると思う |
ならず者 ディーター 23:14
![]() |
![]() |
赤が10くらい残ってるので、一人遊びしてるわ。煩かったら言ってくれ、やめるからw こんな村はいやだ・策略の村編。 現在の生存者は、青年 ヨアヒム、神父 ジムゾン、ならず者 ディーター、旅人 ニコラス、司書 クララ、少年 ペーター、仕立て屋 エルナ、少女 リーザ、老人 モーリッツ の 10 名。 見えない1人がいる。 |
1149. 仕立て屋 エルナ 23:25
![]() |
![]() |
者は羊の時といい、私の時といい、黒塗りと感じた時に反応しているようだにゃ。 できれば、この言葉は今後はなるべく相手を狼だと思った時に使ってほしい。 者って結構冷静に灰の色を見てる印象だったから、こういう時だけの強ロックにも少し違和感があったにゃ。 者狼なら、もう少し、こことここが狼で、とそろそろ具体的に候補あげに来ると思ってた。者はまだ迷っている。ここはちょっと白いかもしれにゃい。 多分昨日時点で |
1150. 仕立て屋 エルナ 23:31
![]() |
![]() |
も灰迷ってて、そこで黒塗りされて「ここか!」と思われてエスカレートした形か。仮想狼視で疑い返しも撤回しとくかにゃ。 私みたいに狼か村かを0or1で考えるタイプと違う故の相性の悪さが発動したような気がする。 旅>>1148 白ログには居ないけど、狼ひいた時のためにプロローグでこっそり待機してる人は結構いる。 老だと、夜明け前待機して、心の準備しつつ話まとめて深夜に一気に投下とかありえると思うにゃ |
1151. 少年 ペーター 23:35
![]() |
![]() |
パメラさん。カタリナさん。オットーさん。フリーデルさん。シモンさん。トーマスさん。 墓下で元気にやってるかなー。 墓下のみんなに つ おじいちゃんのプロマイド ニコラスさん>>1146 確かに0%ではないですけど・・・。 リーザちゃん残すとかどんなマゾ狼ですかと。 襲撃懸念ですか・・・もうちょっと読んでいただけると幸いです。 リーザちゃん>考え提示ありがとう。 よく考え行動しますね。 @0 |
1152. 仕立て屋 エルナ 23:38
![]() |
![]() |
というわけで、>>994は正しいです。 リアル事情もあるからあんまりこの要素取るのは良くにゃいんだけど、書の登場の遅さは、どちらかいえば胡散臭い部類。 あ、あれ?もう夜明け前だったにゃ?やべー。今日全然話せてにゃい気がする。 旅が黒なら、もっと道連れする相手を誰にしようか、考える所にゃと思うんにゃけど、ここで年にいくのは些か不合理に感じるにゃ。 |
1153. 仕立て屋 エルナ 23:44
次の日へ
![]() |
![]() |
者の疑いも始まったし(冷めたけど)、もう少し、私辺りが疑われるものかと思った。 んー、この感じだと、青、書の失速は、黒要素として取っていい気がするにゃ。 青の旅黒視はちょっと解せない。 |
広告