プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全パン屋 オットー、10票。
パン屋 オットー は村人達の手により処刑された。
パン屋 オットー は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、村娘 パメラ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、青年 ヨアヒム、神父 ジムゾン、ならず者 ディーター、負傷兵 シモン、シスター フリーデル、少女 リーザ、旅人 ニコラス、木こり トーマス の 8 名。
813. 神父 ジムゾン 23:48
![]() |
![]() |
…うん。ほんのちょっとだけ老村騙り期待してた。まぁ老偽なら真狩どこ護衛してんだって話だよな。 さぁ8人での殴り合いだ。 とりあえず今日は寝る。パメラオットーお疲れ様。 |
814. 負傷兵 シモン 23:49
![]() |
![]() |
ジム>>155 そこ、「旅が屋のいってることを読み取ったから」、ということでいいか?仲間のフォローっていう線は大丈夫? 旅って「敵つくってない」気がするんだ。また、ニコラスは何を不安に思っていて、何に危機感を感じていているかがつかめない。 大抵さ、村って「こういう懸念や不安がある」だから「こうしたい」ってのがあるじゃん。それが見えなくてな。 俺の読み落としがあるなら、誰か指摘欲しいんだが。 |
816. 負傷兵 シモン 23:53
![]() |
![]() |
うおああう、更新きてた。 あー・・・うん。 フリが昨日狼刺しにきてる、という意見はわかった。 尼のつかみどころが分かった気はする。勝ちに行こうとしてる姿勢があるんだ。 2狼いるからライン切れとれるところを残して、あとを吊る、というのはいいんだが。 ★尼>それ、残ったメンツでLWが「誰であっても吊れる」か? 念のため聞いてみる。じゃあ、おやすみ。俺も寝るわ。** |
817. 神父 ジムゾン 23:55
![]() |
![]() |
兵>>814あーそこごっちゃになってるな。読みとったからじゃない。読み取ってるのは修でそこはちょい仲間フォロー疑念。分かり辛い発言で申し訳ないがもう一度私の昨日の発言一通り見てもらえると嬉しい。 ほんとにお休み |
818. 負傷兵 シモン 23:57
![]() |
![]() |
頑張れいわれたんじゃ、しゃあねえ。 旅>もともと多弁用じゃねえから、これでとれるかどうかわからんが、試してみる。 ★1 自分の長所と短所 ★2 他者からの評価 ★3 自己分析と他者からの評価にギャップがあると思うのは何? 普段の性格について、で頼むよ。 |
ならず者 ディーター 00:17
![]() |
![]() |
ただ白にした場合の2狼を誰にするかなんだよな。 とりあえず兵は村視は確定。 たぶん、神も屋とのラインから切る予定。 樵白にしたら 残り妙、修、旅の3人から選ぶことになるんだよなぁ。 個人的に困るのが、灰同士で誰が誰を疑ってるのかが出てきてないんだよな。 |
823. 旅人 ニコラス 06:51
![]() |
![]() |
兵>>818 シモンがやる気見せてくれて嬉しかったので答えとく。 ☆1.なるべくフラットに見渡せる。白取りはまぁ見せれるレベルじゃないかと思う。 ただ、白取り消去とかで視界が狭まってくると相対的黒ロックに陥った場合に自分で気付けない時がある・あと感覚近いと誤白視入る場合があるので注意。 ☆2.全体的にかける圧力が柔らかめ、みたいな評価はもらった事あるな。 余程黒確信してない限りはまず理解に努めよう |
824. 旅人 ニコラス 06:51
![]() |
![]() |
→とするので、敵作らないって評価は他でも貰った事ある。 間違って村への黒塗りにならないよう気をつけてるせいかも。 ☆3.初日クララに後衛評価された時は、そうかなぁ?って思ったかな。 後衛前衛という言葉に対するイメージの違いかもしれないけど、自分としては、自分の言いたいことはとりあえず言う奴なんだけどなぁって。 切り込み隊長気質でないって意味では合ってるかな? 役に立つか分からんけど、こんな感じ? |
825. 旅人 ニコラス 06:52
![]() |
![]() |
青>>822 ☆意識白いなーと思うよ。白取ったけど間違ってないか確認したい不安感が今までの妙のすり合わせ意識と合致して村要素。正直僕に対する探り方でも妙は既に真っ白に見えてて、これ以上白上げしたいと思えず…(噛まれちゃうじゃん的な意味で) …そこ、言ったら意味ないとか言わない。 神もライン白視されてるけど、単体考察されないのを寂しがる気持ちは僕も分かるので目に付いたとこ言っておこうかなって…** |
826. 旅人 ニコラス 07:08
![]() |
![]() |
去る詐欺。 不安感や危機感は、ぶっちゃけこの村で持つ意味をあまり感じてない。 修者は吊れそうな位置にいるから、まぁそこらにいるならなんとかなるんじゃねというのと、そうじゃないならまぁなるようにしかならんわな的な。自分が狼探せるかどうか、という部分が僕的には価値のある部分ではあるので。 兵が引っ掛かってるのこのあたりっぽい気がしたから、なんか自分語りに喉使いすぎだけど置いとくわ。今度こそ。** |
827. 木こり トーマス 10:11
![]() |
![]() |
おはようだ。 パメラ、みんなもお疲れ様だ。 一応答えておく。 ☆娘>>811 本来なら占い師の判定と霊の判定を見て確実な情報から推測するタイプなのだが、占いが早々にいなくなってしまったので 占いが生きてた時間と噛まれたあとの違いやチグハグを探して行ってる。 その点ディタについては印象と違って違和感感じた。 ここ狼だと思うんだが仮に違うとなると不味いから まだ慎重に行きたい。 |
828. 旅人 ニコラス 12:53
![]() |
![]() |
おひる。昨日喉余ってもったいなかったし再精査前だけど思ってることつらつら。 屋からは>>296での者白評価がちょっと浮いてる。青との触れ方は切れぽい。神はもう屋から切れ取られてるでそこにだけ集中して他とのライン取らせたくない意識で合ってると思う。 やっぱ樵がまだ埋もれてるんだよなぁ。 修抜けのラインとか屋の内訳予想における具体性とか気になるところがまぁそこそこにある。 老への探りは真かどうかを |
829. 旅人 ニコラス 12:54
![]() |
![]() |
確認したくて触れてみたと考えるとありえ、者とは切れてるっぽいのであるなら修樵か。 娘が出してた修白要素への疑問点。 灰から白置き決めていきましょうが狼襲撃視点欠如というけど、いやむしろ村だったら白視してる人襲撃してほしくないって意識は持ってて普通でしょうということで、その意見村視点としてもどうよ、という点。純灰ばかりになるんだから灰襲撃入るの分かってるのは狼村両方同条件。 ラインから最終日に残す |
830. 旅人 ニコラス 12:55
![]() |
![]() |
人を決める手法。修の立ち位置はまぁ低め。僕もあまり高い位置にはいない身として、ここから見えてる景色を言わせて貰うと。残り3縄2狼なんだから、自分吊られても狼吊れるようにまず1狼、ベストは2狼見つけたいと意識しないの、という点。まぁここは多忙であったりその人の得意な手法であったりが関与してくるので僕の好みとの違い、という可能性はある。ただ白固めできる人ならなるべく狼っぽいとこ探して吊り縄向けようとし |
831. 旅人 ニコラス 12:58
![]() |
![]() |
ないかね、と。 で、先に書いた通り樵からのライン感(樵考察からの修抜けは精査する対象としての思考欠如の可能性ともし霊鉄板と思って年襲撃したならその場に居合わせていなかったであろう修が仲間は有り得る範囲)を妄想してた身としては、最終日残す組に樵入れてるのがライン感感じましたとかとてつもない言い掛かり。 あと昨日の者樵のやりとりを見て、村同士の殴り合いにありがちなさっぱりとした擦れ違い感とでも言えば |
832. 旅人 ニコラス 12:59
![]() |
![]() |
いいのか、なんかそういう感覚を受けなかったのでどっちか狼だったりするんじゃないと思いつつ。 まぁさすがにそれ言い掛かりだわ、とか反証はバシバシ頼む。思考垂れ流しだとわりと妄想の域出てない部分もあると思われ。修正できるところは他の人の力も借りたい。 夜は修者樵を重点的に洗い直す予定。青白誤認してないかとか、兵も意識の片隅に置きつつ、これらは余力があれば、だな。** |
839. 神父 ジムゾン 17:09
![]() |
![]() |
リーザは了解。頑張れ 修について、私はシモンの言う「勝ちに行こうとする姿勢」とは逆の感想抱いたな。旅が言ってる事に同意。2狼居ないようにって私軽く放置してるけどそのやり方だと私白決め打ちと同等なんだよな。青旅樵が互いに切れ、でも神青、神旅、神樵ならそれで終わりっていう。で、▼妙は良いとしてその結果仮に私が襲撃されたとして修視点兵者はどうすんのって感じなんだよな。2人増えた時点で青旅樵残せば大丈夫 |
840. 神父 ジムゾン 17:09
![]() |
![]() |
って前提自体が崩れる。▼妙のとりあえず感が強い。あとパメラが言う「狼刺しに来てる」がこの推理の仕方について言ってるのならそれも非共感。本人が狼の場合何の意味も無い。自分白仮定の推理なんだから。これを黒要素と言うつもりはないがここ姿勢から白取れる場所じゃない。 |
841. 負傷兵 シモン 19:26
![]() |
![]() |
前提は「今日から2回人間吊ったら、村は即敗北」。 その上で、2回の吊に「妙者」を出したということは、尼は少なくともこのふたりに1狼と考えたのだと思う。 「確実1狼吊るために、何を基準にどう吊るか」を見せたから、「狼刺しにきてる」と娘から評価されたんだよ。 あれをやるなら、尼自身のこともライン精査が必要だがおそらく切れが見つけにくい処だろうな。 |
844. 負傷兵 シモン 19:34
![]() |
![]() |
旅ありがとう、やっぱり喋れるひとに聞いたら人狼ゲームの話もってくるよな(汗)。 自分は言いたいことを言ってるつもりだが、周りからはそうはとられない、が旅の「誤解発生個所」になるわけか・・・ >>739 青 返答しそこねてたな。そこなぁ・・・それが更新際の言動から「確かにそうだ」と読み取れる箇所がないんだよ。思ってる事が言動に出ている部分があれば、そこから旅の思考辿るんだがね。 |
845. 神父 ジムゾン 19:39
![]() |
![]() |
兵>>841そこな。その「確実1狼吊るために、何を基準にどう吊るか」ってのが、どことも切れが取れてない妙と、兵と切れてるけど色の落ちる者って選び方が、「狼刺しにきてる」ようには見えなかったんだよ。 つまり兵が「尼は少なくともこのふたりに1狼と考えた」と予想してる部分、そこが私には修がそう見ているように見えなかった。 修★そこの所どう? |
848. 負傷兵 シモン 19:55
![]() |
![]() |
>>845 神 要するに、狼を吊る気持ちが「本気かどうか」ってやつだろ?その懸念なら理解できるんだ。上でも出したが、尼は今村と息が合ってねえ。 村がやってること(単体精査等)をスルーして、てきぱき「こうするああする」ってやってるから、正当なことを言っていても反発が起きる。 これが今、尼にかかってる疑惑。 |
849. 負傷兵 シモン 20:08
![]() |
![]() |
これが人間がおこしたものか、狼ゆえのズレなのかってところなんだよな。 >>846 旅 変わりないのだとしたら、旅は結構周りをうかがう癖があるんじゃねえかな。俺が「敵をつくらない」と言ったら強く発言をだすところが出て来た。 俺が旅に持ってる疑惑ってな「自分を出す前に・他人の目を考える」ところなんだ。 |
851. 旅人 ニコラス 20:16
![]() |
![]() |
兵>>849 や、兵に言われたからというより状況が進んだからだと思う。 ある程度頭の中で推理が進んできたから、質問・情報収集フェイズから思考開示フェイズへと進んだって感じじゃないかと。 まぁ空気読む癖はあるよ。農真切ってない人もいたのに、農不在でもしかして占い先すら決めれる状態じゃないんじゃって思った2d、年真の方がいいなぁと思いつつ農真追ってたりしたところからもお察し。 |
852. 負傷兵 シモン 20:24
![]() |
![]() |
ただ今日の発言は、以前より旅自身が出てきてる感はあるので、そこから考えてみる。 >>823 まず自分の長所が言えるのは、自負がある証拠。だが、それを全面に出す事には、「ためらい」があるのが旅なんだ。おそらくそれは、謙虚さよりは周り意識だな。 旅は、黒塗りしてることかなにかを、言われたことあるんじゃねえかね。ここから、旅自身はもともと「言いすぎる」タイプの可能性が考えられる。 |
853. 旅人 ニコラス 20:44
![]() |
![]() |
そういえば、分かりにくいって言われたから駄々流しモードにした部分はあるか。 兵>>852 うっす。強黒ロックから村吊りあげる村だった時があります!自分で村滅ぼすのはもうこりごりだからね。気をつけるようにもなるさ。 者について。 者のポリシー部分は要素から排除する事にした。僕も理屈じゃない部分は持ってたりするし。 で、者は、者と切れてるっぽい樵に対して、狩疑惑から吊り希望上げ躊躇ってたって言ってた |
855. 負傷兵 シモン 20:56
![]() |
![]() |
>>826 同意はしにくい。俺は間違うのすげーいやだから。 が、これが人間の考え方だとしたら。 「思考垂れ流しだとわりと妄想の域出てない部分」というのが、なんに対する不安なのか、ということがひとつ。 また「不安感や危機感は、ぶっちゃけこの村で持つ意味をあまり感じてない」だが、「不安」は旅は口にしてるんだ。老が喋らないから「不安」。で、これに対して、翌日老に発言うながしをしてる。 |
856. 負傷兵 シモン 21:03
![]() |
![]() |
これを俺は「下地」にとっていて、その上で年襲、老襲、娘襲。村不利への反応の薄さが気になってる。状況による「変化」がないように見えてなぁ・・・ 人間は、不足がおきたとき、それが満たされた時、それぞれで変化を生じさせる。 旅は今まで本当にそれが見えづらかった。 今日の旅の変化が、旅の言う通り「開示のターン」だとしたら。 その変化のスイッチになったものは、何なんだろうな。 |
859. 青年 ヨアヒム 21:32
![]() |
![]() |
者修まだ来てないのか。 喉使いすぎてる自覚ある人は決定までにある程度残すようお願い。 ディタについて見返してみる。 昨日の者>>715からのトマとの言い合い(視点漏れ追及の部分に関して)は僕はディタの主張も理解できると思っている。ディタは「農の真贋がはっきりする」と言っていたトマを「霊襲撃をする予定が無く、確実に霊判定が見えると分かっていた狼の視点漏れ」と言っていてトマは「狩はほぼ確実に霊護衛 |
860. 青年 ヨアヒム 21:32
![]() |
![]() |
をしていると思ったから」と言っているけど、ディタの疑いは理解できて(僕もトマがそう考えている事は分からなかった)、トマに対する黒塗りだとは感じなかった。「狩は確霊をほぼ確実に護る」という考えは一般論から見ても独特だと思うし、ディタがそこに至った過程も違和感を感じなかった。寧ろトマのほうが言い訳感を感じるかなと。 ちょっとトマにロックみたいなのかかりかけているかもなのでおかしい所あれば説得願う。 |
862. 青年 ヨアヒム 21:52
![]() |
![]() |
兵自身はどう思ってる?兵>>848「正当なことを言っていて」でリデルが正当な事を言っていると思うなら修自身の色はどう見てる?「きついのは~要素になる発言がないこと」から見るに白黒どちらとも要素が取れないという事?精査中なら後でも構わない。 |
870. シスター フリーデル 22:02
![]() |
![]() |
(続) 屋との切れ要素が見えない点ラインからの要素はまったく取れなかったわ。そもそも絡んでないという情報の少なさ。 >>791で▼妙提出したけど、単体白強そうだわ。特に3d4dの要素が強め。青樵とのラインも切れてそうなのでそこもセットで残しても大丈夫そうと感じるわ。 時間無い上に、喉も足り無そうとかないわ本当に。質問にも答えていきたいけど、考察優先したいとだけ告げておくわ@12 |
873. ならず者 ディーター 22:04
![]() |
![]() |
>>781の下段。切れているが、農狂発言は視点漏れを指摘と予想しよう。 ヤコブを狂と予想したのは動きから。 狂人は「狼の援護をしたい」 狼は「信用が欲しい」 基本これなんだよ。 あの時のヤコブの動きは完全に占い心象を操作しようとしてる動きだ。信用が欲しい動きではない。それ以上にサポートしてる節があったからな。 だから狂予想だ そも、これを視点漏れと見るならトーマスの狂>>真狼はどうなんだろうな |
874. ならず者 ディーター 22:04
![]() |
![]() |
「視点漏れに見えるな」と納得しながら最後には>>793で、結局認めてないんだよな。思考がぐちゃぐちゃだ。 俺は逆に何とか狼に見せようと躍起になってる狼と見てるよ。 ☆違いになるよ。 視点漏れっていうのははっきりとは見えないものだよ。 こういった何でもないと思われる発言に視点漏れがあるものだと俺は考えてる。 |
875. ならず者 ディーター 22:04
![]() |
![]() |
さて、昨日の考察からの動きだが、まず兵は村を打とう。 初めは樵-兵で庇いに来てるかと見ていたが、たぶん違う。 そもそも、あれだけの立ち振る舞いに対して狼は村の動きがどう動くかを見る方向に動く。仲間が疑われたからといって率先してこないと見る。 兵は上記をせずまっすぐこっちに向かってきた。だから村を打てる。 同様に神、青も白で見よう。ここは読んで行動を起こしてる。後で少し見直すがね。 |
876. ならず者 ディーター 22:05
![]() |
![]() |
残り、妙、修、旅 妙は声が遠いんだよな。まあ、俺と考えが似てるってところや納得したからと言う理由でそれほど触ってこなかったってのがあるから何ともだが。 視線が集まるのは当然。俺が動いたからな。 修は>>767で少し触れてるだけなんだよな。 単純に切れを取っただけでそれ以上がない。 あと、フリーデルには「まとめ」が欲しい。正直読みづらい、というよりかは結論と仮定までの結びつきがわからん。 |
877. ならず者 ディーター 22:05
![]() |
![]() |
旅は単純に来るのが遅かっただけかねといった印象だ。内容を見ようとしてる意志を感じたな。 そもそも、>>719での発言は占い襲撃と霊能鉄板から護衛GJを見ていなかったんだろうなぁ。ととっさに思っただけだよ。 言うなれば、占い襲撃した狼のイメージに思ったからだ。 兵は村。樵は狼。 現状のGS 神青>旅>妙>修 |
879. ならず者 ディーター 22:26
![]() |
![]() |
ついでに2dの思考経過は 希望出し → 「やっべ、樵狩りかも」 → 老狩りCO → 「老狩りかよ!えーでも樵が狩りに見える」 → 「どこ吊りがええねん」だったな。 >>854 旅 ☆存在をすっかり忘れてました← はっは、ごめん。 |
880. 木こり トーマス 22:37
![]() |
![]() |
結局今日の投票はどうするんだ? どこか忘れたが自由投票で明言しておくことって誰か話してたか? ディタの樵狼決めつけはとっても黒いわけで・・・ 一応☆飛ばして様子見たけど断固樵狼100%決め付けだな。 霊判定でもう狼か判定が見れないのがわかってるから思い切りかき乱してる。 >>871とかちょっと考えすぎ。たしかに農の真贋をハッキリさせるために▼羊したが絶対▼羊じゃないと困るって話じゃねーんだよな |
883. 木こり トーマス 22:39
![]() |
![]() |
▼羊許容って話をしただろう・・・ 他に吊る所あるならそこを吊りましょうって話だ。 んでディタが兵白と決め打ったところを見て者−兵はない。ここで仲間に白を打つのはまだ早い。 俺の中で兵は白で決め打った。少し前までは最白枠だったが観察力あるところからリーダー格のLWも視野に入れたが これはないと見た。 |
886. シスター フリーデル 22:40
![]() |
![]() |
(続) 1d~5dまで行けばある程度「軸」が見えるかと思ったらその軸もブレてる。 唯一白と思うのは「状況白」のみね。ここどの灰も切れているように見えるから単独感が出ているように見えるわ。切れは旅青妙者かしら。多いと思うわよ、これ。 青>>821☆見てきたわ。結論を簡単に纏めるわ。 単体は白くない。寧ろ黒まで思えるもの。 状況、ライン要素からは白く見える。ここ単独感が出ているもの@4 |
892. ならず者 ディーター 23:03
![]() |
![]() |
>>889 神 んー、面倒くさい回答。思考隠しだけだったら村献上しようと思ったが。 理由は「屋が来れなかったのはリアル事情だけではない」の回答が「1.神に切れてる2.思考隠し」1は余分だが。 3dからなら思考隠しならわかるんだ。 だが、屋が来なくなったのは2dの夜明けから。思考隠しするには早すぎるし、護衛をもらうor霊能護衛に向けさせるように頑張らんといけない日だった。農の信用も低かったしな。 |
894. 木こり トーマス 23:08
![]() |
![]() |
者狼からLWを探すなら。 者と切れたやつが一番LWに近いと思う。ってなると兵妙あたりが昨日切れたと考えられる。兵は白だと思う。 ってなると妙。 でもこれもLWの人物像とはちょいと違うんだよな。この視点から見たら兵狼がLWに適任なんだよ。兵白と決め打ちつつ兵狼をまだ捨て切れてない。結局な。 んで他灰から探すとすれば・・・ |
895. 木こり トーマス 23:11
![]() |
![]() |
ちょっと話は戻るがなんぜ者と切れたのがLWに近いと考えたかについてはちょっと説明したが、昨日からのディタのゼッタイ樵狼は黒視覚悟でのSGにする動きだと思う。仮に村だとしてもあそこまで決め打つのは危ない。 んで黒視覚悟の黒塗りなわけだがここで賭けに出たからにはLWを安全な場所に動かしたい意図がきっとあるわけで、そうなると兵妙あたりが昨日切れたと感じた。 もし他にも切れてそうなところあったら教えて。 |
896. ならず者 ディーター 23:13
![]() |
![]() |
>>893だけじゃわかりにくいな。 俺は「リアル事情により屋が来れなかった」 このリアル事情は少なくとも仲間狼は把握していたはず。 赤だけに来ていたか、赤でさえも来ていなかったのか。 それに対して、神は「思考隠しするために引っ込んだ」という主張が狼像と違うと考えた。 流石にこれはアピにならん。気づかれないアピとかないしな。 だからこその確認のための質問だったんだがね。 |
897. 木こり トーマス 23:14
![]() |
![]() |
んで他灰だ。 基本は「者の黒視覚悟の特攻」っていう視点から見てる。 この視点から見ると昨日以降からの者と直接的に会話があったところがLWに近くなる。誰かまではいけてないが 者にそこまで触れてない純灰位置にいるやつはLWからは遠い。 |
898. シスター フリーデル 23:16
![]() |
![]() |
兵はちょっとお尋ねしたいわ。時間無い喉ないから抜けているところがあるかもしれない。★現状誰を黒視してるのかしら? 所々要素は拾っている点は見られる。人物修正して再度考察はしている。姿勢そのものは白く見えるわ。 けど拾って拾って、「うんうん分かった」っていうのはヘイト稼がないように、流れに身を任せている狼にも見えるわ。 旅>>891あぁ、他の発言と相対して屋狼主張が明確って感じかしら?んー… |
899. シスター フリーデル 23:16
![]() |
![]() |
(続) その考えで行くと樵は「屋狼とのラインを切ろう」と意識が前に出ていたとなるわよね?そうすると>>573の屋に関する発言は過剰に意識したために出た発言ってことになるけど 灰全体から見ると切れているとは思うのよね。切れてない位置は妙青旅者。神は白置きとすると兵ぐらいしかいないのだけど… 時間と喉の戦いね…これ てか者と樵はロック体質なのかしら…狼仮定じゃなくて決め付けでライン考察はどうなの! |
904. 少女 リーザ 23:21
![]() |
![]() |
うーやっぱキツい。安価ひけなくてごめんけど、灰ほぼ全員と樵切れてない?どうだろ? 僕視点要素になるけど、尼が昨日▼妙突っ込んで来たのは白いなと。僕とか逆に残して最後に吊りたいでしょ狼。客観要素にならないから弱いけどね。 神兵青>旅の白位置変わらず。▼出すなら者尼だけど全く見れてないから出したくない。 盤面整地意味での▼樵反対しないけど超消極的。正直白と思うし、▼樵後に2w捕まえられるか不安も。 |
906. 負傷兵 シモン 23:22
![]() |
![]() |
2d3dの村が大きく揺れたところにいなかったことから、尼が「通したい」と思う主張が見えないため、判断が難しくなっていた。 で、尼は、昨日のあの吊の出し方、今日かなり撤回が入ってるんだよな。特に>>863の回答。 昨日▼妙って言うたんだが、妙吊ったら最後に彼女は残らんよ。ここはどういうこと?? |
908. 木こり トーマス 23:25
![]() |
![]() |
☆神>>901 言葉にするのがすごく難しいんだが・・・ 俺は狩人が生きてるなら霊護衛は妥当って話は何回もしてるよな?だから霊が生きてるのは前提条件なんだよ。 そこを視点漏れって言うディタは狩人のことを考えてないんじゃ?って思ったわけだ。 俺はてっきり狩人生きているなら霊護衛は妥当。 駆け引きとして占い護衛。って考えだ。 |
909. 旅人 ニコラス 23:26
![]() |
![]() |
あーっと、時間が差し迫ってるので希望出し。 【▼樵▽修】 昼間は修樵もしくは修者のどちらかかと考えていて、修吊れば大丈夫かなーと思ってたんだけど、者修切れてるっぽいとこ見つけ(>>198とかのすり寄り警戒。1d2dすり寄り警戒していたということは、両狼なら切りの演技。のわりに2d希望出しで修の事失念してるのが切れぽ)、者の白も拾えたので修樵かなぁになってる現在。 投票はなるべく合わせたいです。 |
910. 少女 リーザ 23:28
![]() |
![]() |
僕わりと白飽和気味な上に、狼を白誤認してるんじゃないかっていう不安。盤面全体で白固めるなら神だし、ここ白は間違ってないと思う。今ある白視覆すなら兵青旅だけどそんなんやってる時間どこにもなかったほんとごめん。 垂れ流しだけしとくと、者狼ならもっと位置上にいると思う。下がりすぎじゃないかな。 この局面で消去法希望で本当に申し訳ないけど、現状の僕の思考だと【▼尼】希望。 |
912. 負傷兵 シモン 23:28
![]() |
![]() |
>>858 旅が狩人偽装を解除した、というなら変化は昨日起きてるはずなんだよ。 ラインについては、仲間が突っ込んでそれに屋が回答するという形なら切れには見えないんだ。 【▼ニコラス】 読み直しても、ニコラスの発言の変化や、揺れの根拠が拾えない。偽装の可能性を強く見る。 |
914. 青年 ヨアヒム 23:30
![]() |
![]() |
後2分しかないので希望出す。 【▼樵▽修】 白が拾えていない者修樵を考えると、者樵は切れている。 樵と者のやり取りを追うと、者の主張の方が理解できる(前述)。白拾った所で確信できるのは旅神。ここは人だと思うので吊りには反対する。 |
915. シスター フリーデル 23:30
![]() |
![]() |
兵>>906 全体から見ての判断よ。 妙青兵神が白なら“LWにたどり着ける”。 位置も考察力も白なら信用できるものだと思うからよ。 位置に関しては最終日吊られるかどうか。 考察力は▼狼の真実に行き着けるかどうかね。 逆に旅樵者は不安が残るわ。 白なら最終日▼に持ち込まれる可能性がある。 特に樵に関しては考察が明確ではないから▼狼までいけるかが不安よ。 |
916. 神父 ジムゾン 23:31
![]() |
![]() |
分かりやすいようにまとめてみる 者「樵▼羊で農の色はっきりするって視点漏れじゃね」 樵「狩がいないって考える方が不思議。とてつもなく黒い」 者「ちゃう。占護衛の可能性抜けてるのが視点漏れ」 樵「霊鉄板は妥当。年護衛は必然か?者が黒塗り来てる」 違う方から聞いてみるか。樵★者が視点漏れと樵を疑った理由自体は分かってるって事で良いのか? |
917. 木こり トーマス 23:34
![]() |
![]() |
☆神>>916 2d時点で視点漏れってつもりはまったくなかった。 何度も言うが狩人は「霊護衛を軸として駆け引きとして占い護衛」って考えた。 だからそこを視点漏れと言われたのは初めてだよ。 んで俺は見えた。 ズバリLWは修。ってことで俺は【▼者▽修】 昨日、者-修の間でなにもないんだよ。リザがディタがすごい視線集めてるって発言で村全体がそんな雰囲気なのにノータッチ。 |
920. シスター フリーデル 23:38
![]() |
![]() |
旅見切れてないのよね。時間が無い上に辛いのだけど。 神は白決め打ってる。妙は単体で白拾ってる。【神妙は▼反対】よ。 屋のライン切れから青も除外していいわ。 兵旅者樵…者樵は切れてるわよ。どちらも絡みすぎで2狼だとするなら灰とは絡みたくないから俺たちで殴り合いしようぜ!ってノリじゃない…。 ▼樵は抵抗あるわ。灰から全切れてそうだから。唯一あるなら兵。 【▼兵▽旅】時間ないから見切れてないけど提出 |
921. 旅人 ニコラス 23:38
![]() |
![]() |
ちなみに樵吊りの方が優先順位高いのは、ここ狼なら灰の数多い内に吊っておかないと、襲撃でマンパワー削がれていくと吊り縄が遠のいて吊り逃すおそれがあるんじゃないかなと思ったため。修樵が同票に並ぶなら▽修取り消しで▼樵一点賭けにします。 \旅妙兵者青樵神修 ▼樵修旅樵樵者修 ▽修__修修修樵 |
922. 木こり トーマス 23:39
![]() |
![]() |
んでディタの>>913での修切り。 昨日はある程度距離を保ちながらさりげなくラインを切ったところが俺は怪しい。 仮に外れても者狼の特攻目線からみたらLWを白い位置に持って行きたいと思う。そうなったら者と切れるか、者に追従するかだと思う。者樵間の殴り合いに関しては始まってすぐにどっちが勝てるとかはまだわからなかったわけで・・・シモンも者を突いてたしでも今日あたり者白の樵黒が見え始めた。 |
923. 木こり トーマス 23:41
![]() |
![]() |
村が若干樵黒なムード漂わせたら者白なところが出てくるわけだ。そうなったら者とラインを切ったらさらに白いところにLWは逃げれると思う。 といったところで者の▽修はラインを切ってのLW逃がしと予想。 でも>>921 まじ状況苦しいw どうにかならんのかー! |
925. シスター フリーデル 23:43
![]() |
![]() |
これ▼樵3票▽樵1票。▼修2票▽修3票よ。 総合的に私が怪しまれているなら吊ってほしいわ。 樵は吊らせたくないわ。あと全体的に見て私が怪しいなら最終日残されて吊られて撒けとか嫌だわ。この2択とか自体嫌なんだけど!!!樵白なら誰か拾ってくれる。喉ない投票 |
927. 神父 ジムゾン 23:43
次の日へ
![]() |
![]() |
分かった。樵に合わせる。 トーマスは人ならスマン。だが白視出来ない上に終盤残っててもキツイと思う。トーマスは疑い返しだけで者狼確信してるんだよな。者人の可能性見れて無くて残ってて最終的にどうし打ちって場合もある |
広告