プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全村娘 パメラ、1票。
シスター フリーデル、8票。
シスター フリーデル は村人達の手により処刑された。
シスター フリーデル、8票。
シスター フリーデル は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、神父 ジムゾン が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、行商人 アルビン、仕立て屋 エルナ、青年 ヨアヒム、負傷兵 シモン、村娘 パメラ、少女 リーザ、老人 モーリッツ の 7 名。
青年 ヨアヒム 02:16
![]() |
![]() |
あと4d最後の「エピモード~」も違うね、結局は僕自身の甘えかなぁ。疑おうと思えばその楽観姿勢が~とか疑えたもんね。 その黒塗りしてるって感じが黒っぽいとかも言われそうだけど。やっぱり3dになった状態でほぼ詰んでたのかねぇ。 |
青年 ヨアヒム 02:19
![]() |
![]() |
やっぱ各々が勝手に動いたのがまずかったのかもね。赤密度薄いもん。 人は各個人がプレーしても勝てる。狼は綿密な連携を使わなければ勝てない。 だとしたら今回の敗北は運が悪かったとかじゃなくて必然ってことかな。精進しないとなぁ。 |
889. 村娘 パメラ 02:20
![]() |
![]() |
パメラの癒しの神父たまが襲撃されてるクマorz ……まぁ、判ると思うけど。 ベアハッグでフリちゃんをぎゅーしたところ、肋骨がバッキバキにならなかったのです。 フリちゃん【狼】でした。神父たまもフリちゃんもお疲れさまでした。 |
890. 行商人 アルビン 02:22
![]() |
![]() |
…謎い襲撃きたね。とりあえず2騙りのレアケースがないの把握。狼さんは神父さんに占い告白をさせない意地悪を決行したとみた。神父さんフリーデルさん、お疲れさま。【パメラさんの判定確認】 神父さんが狂でここで襲撃するメリットってないよなぁ…というか、神父さんが真で襲撃するメリットもないんだけど。 |
891. 村娘 パメラ 02:23
![]() |
![]() |
昨日とかも出してなかったけど、無くても喋れる人たちが残って居ると思うので議題はなし。フリートークをどうぞ。 【本決定一本でいきます:25:30で】 LWだけになったので、狼と思うところを一本釣りしましょうなのです。クマー。 ところでヨアヒムも狼だったら、パメラ初日からずっと狼と一緒クマ? ぷるぷる。 フリちゃんのお墓の前で、クマクマしてくるクマ。Hentai万歳クマー。 |
892. 仕立て屋 エルナ 02:24
![]() |
![]() |
Zzz… KH TROECLUQ UIK [Zzz…ハッ。あら、神父さん襲撃ですか…誰占うか楽しみにしてたんですが。 シスターさん、神父さん、お疲れ様です。 うし、一旦寝直してきます] |
894. 負傷兵 シモン 02:25
![]() |
![]() |
【判定確認です】 ああ、ジムちゃん…。誰に告白するつもりだったんだろう…。お疲れ様でした。フリデルさんもお疲れ様です。 さて、これで村騙りが無い限り狂生存はないため、必ず3手灰吊り出来るということですね。2騙りのレアケースも消滅。 さぁ、頑張ってLWを探しましょう! |
青年 ヨアヒム 02:25
![]() |
![]() |
…いや、気付こうよ。この時点で灰に狼いたら神襲撃はないって。灰吊りの回数が1回→2回になるんだから。そんな襲撃を行える人っていったらもう灰吊りの回数なんて関係ない、僕しかいないだろう? 僕の狼CO同然のこの襲撃を誰か拾ってくれよ。その考察が出たら狼COで楽できるって思ったのに。やれやれ、とことんこの村の連中はSっ気の多い村だ。 |
895. 行商人 アルビン 02:30
![]() |
![]() |
7>5>3>1、3手で狂も死亡が確定なので2手まで吊りミス可能。ミスらないのが最善だけど。 今頃お墓で神父さんが誰を占っていたかを告白してくれているに違いない。とプレッシャーをかけておこう。 議題、あった日も答えてなかった気がするな。あんま議題に答える習慣がなくて。初日議題だけは答えるけどね。【決定時間了解】 |
896. 青年 ヨアヒム 02:31
![]() |
![]() |
神襲撃?狂襲撃?今さら?襲撃理由がまったく思い浮かばない。とりあえず、ジムゾンフリーデルお疲れ様。 >兵 ライン考察って僕の考えじゃないの?それはさすがに少々ショックかな。 さて、考察分は不要って言われたから直観第六感ピキーンだと、妙服のどっちかかな、って思ってる。でも正直本当に感覚的なものが大きくて裏付けもなにもあったもんじゃないんだけどね。 |
897. 負傷兵 シモン 02:38
![]() |
![]() |
>>896青 あぅ、申し訳ない、これまた失言でした。ラインも立派な考察です。 直観ぴきーんの感覚的なところが欲しいなー、というだけです。ありがとうございました。 ちなみに戦術論関連の話ですが、僕は特に違和感覚えなかったです。戦術論から直接は白黒わからないですが、やりとりそのものは大事ですよね。 |
898. 青年 ヨアヒム 02:46
![]() |
![]() |
【判定確認】【決定時間了解】 あー、ごめん。明日早いからもう寝るね。喉もったいない…さっきのと一緒に宣言したかったな。 >兵 あ、了解。気にしてないよ。 個人的に考察ていうと、これこれこう云う理由があって~ってどうしてもそればかり考えて発言してるからなー。うん、そういうことなら僕も今日頑張って直感型の発言してみるよ。ありがと、おやすみ。 |
899. 行商人 アルビン 02:52
![]() |
![]() |
神狂で狼青に誤爆、はさすがに神父さんの青追い詰めが鬼すぎる。つかその場合狂が真で問題ない。 青以外にLWがいるとして、狂神襲撃…は…どう見てもデメリしか…特に娘に白くないと言われた老狼だと吊り手消費できなくなった分首を絞めてる。 ついでに持論というか自分と似た考察スタイルは理解しやすい分白く見やすい、違うスタイルは理解するのが難しい。妙は印象より理寄り。青は理と言ってたけど感覚に重点置いてる印象 |
900. 行商人 アルビン 03:41
![]() |
![]() |
明日の準備完了。 899の補足、妙が理タイプだと思うから比較していくと妙429樵真にみえない541農非狼感▼農。675▼尼周り●▼周りからだけの考察691▼神、792樵吊りで黒が出たからいいとか、吊りに対して凄くドライ。 対して青は2D考察して灰から▼出したり620▼神、理由樵狂予想。吊り希望を出す時に「自分の考察」が入る。●▼よりも自分の考察結果を挟む分あんまりすぱっと理詰めじゃないなと感じる。 |
901. 少女 リーザ 06:38
![]() |
![]() |
おはよう。寝落ちた申し訳ない。 しかし、今日は神チャン襲撃なのね。相変わらず謎ぃ襲撃ですこと。 んー、リーザは、真占い師に生存勝利なんかさせない!という狼の恨み炸裂としか思えんな・・・吊手消費要員でしょうに・・。 青視点でも妙か服なのね。3縄だから足りるじゃん。えーっと爺ちゃんが外れる要素は▼農に反対したことね。あれは確かに悪目立っていたわ・・そうねぇ。白と取ってもいいのかしらん。狼って、吊った |
902. 少女 リーザ 06:41
![]() |
![]() |
ときに白が出たら「ほら、わしが正しかった」的な村の中での優位を確保するために、1人くらいそいうの作ったりしない?爺ちゃんのは「農白!絶対に吊らせない!」という主張ではなかったので、あそこはあんま白カウントしてなかったんだよねぇ・・。 しかし、そうすると、ヨアヒム推理を採用すると(リーザは除いて)服で決定か。・・・カミソリだな。青の服黒理論を楽しみにしたい感じだ・・どっか黒要素あるんか?? |
904. 村娘 パメラ 13:36
![]() |
![]() |
おはようぴょん。 神父たま襲撃は、神父たま襲撃の謎を考えさせること自体にあるんじゃないかなぁと思ったぴょん。 灰狼ならパメラうまうまで十分だけど……。まぁ、真偽どっちでもアルビンさんの言うとおり謎なので、あまりこれは考察要素に含めない方がいいと思うぴょん。やっぱり告白阻止ぴょん……墓下で誰が想い人かきっと発表済みと信じてエピまで頑張るぴょん。……でも今日LW外すとパメラ墓ぴょんね、多分。 |
905. 村娘 パメラ 19:08
![]() |
![]() |
パメラこの村の中で一番考察がわかりやすいのはアルビンさんだと思ってるぴょん。 思考の筋が通っているというか。意見自体は違ってもアルビンさんの思考が凄くわかりやすい。逆に感覚が近いのはシモンぴょん。2dのリーちゃん吊りたくないとか。パメラはこの2人は放置で今日は他を見たいな。 今日はパメラも考察出して、まとめというより票まとめ位のつもりで居ます。明日続いた場合、残る人達の為に多数決で疑い先を潰したい |
908. 村娘 パメラ 19:38
![]() |
![]() |
>>896 どうして神襲撃されたか、ヨアヒムの立場で考察してみてほしいの。だめ? パメラ本格的に喉使いだすと凄い勢いで消費するから、とりあえずここまでぴょん。変なスペースがあまったから、ご飯おいていくぴょん。 っ【にんじんごはん】【にんじんおみそ汁】【ninjinステーキ】 最後がパメラおすすめぴょん……! |
911. 行商人 アルビン 22:21
![]() |
![]() |
戻りました。いや、ちょっと前に戻って風呂の用意してたんだけど喉温存してた、んだけどパメラさんがなんか寂しそうなので顔出してみました。まともに読めるのはもうちょっと後だけど。 903パメラさん……夕飯のみっつめ、なんか…違うものが、混じって、ないか…っ! |
912. 老人 モーリッツ 22:48
![]() |
![]() |
今日も暑かったのう。じじいにはこたえるわい。灰考察じゃ。できたところからじゃ。 兵。1日目。戦術論で突っ込まれまくりじゃ。しかしすべて誠実に対応、好印象じゃ。木尼とはかなりやりあっており、ライン切りにしてはやりすぎじゃ。>>363の「悪うございました」が人っぽいかのう。灰考察はほとんどないが仕方なしじゃろう。2日目。占考察灰考察とも良く練られておる。思考開示がしっかりで読みやすいのじゃ。 |
915. 老人 モーリッツ 22:50
![]() |
![]() |
じゃがその後も老考察ないので、一応聞いておくのじゃ。★わしをどう思っておったのか聞かせてくれい。GSで青の次に黒寄りのようじゃがそのあたりもじゃ。総じて白寄りじゃが、最終日まで襲撃されずに残っておったらあらためて精査必要じゃろう。 残りはこれからじゃ。間に合うかのう? |
916. 負傷兵 シモン 23:06
![]() |
![]() |
ただいまですよー。…今日はものすごく暑かったです。溶けそうでした。ハムさんの気持ちが少しだけ分かりました。 議事録読んで考察まとめてくるです。けどその前に、ぱめうささんのご飯いただくですよー。ステーキの響きが気になりつつ。 もぐもぐ。ninjinウマー |
918. 老人 モーリッツ 23:45
![]() |
![]() |
わし初日●農で木から黒出たのに、農吊り反対に至る思考開 示がされてないというわけじゃな。☆今は灰考察優先じゃ。時間あればぶっちゃけようぞ。総じて、兵商の考察スタイルを適用するならば、商は一貫してブレがないのじゃ。ほぼ白じゃろ。ただ質問を端的とのことじゃが、返答に対する自分の消化過程もまた端的なのじゃ。そこがわしにはわかりにくかったのじゃ。それがわしの2日目○商の理由じゃ。 |
青年 ヨアヒム 23:54
![]() |
![]() |
分かってる、もう勝ちの目なんて万に一、億に一、兆に一…いやもっとないことくらい分かっている。 ただ「どうせヨアを吊れば終わるんだろう」と思われているんじゃあ癪じゃあないか。 この状態でどこまでできるかは分からないけど、もしかしたら—、ひょっとしたら明日も続いているんじゃないだろうか。そう思わせれるようには頑張りたい。…やっぱり無理かな?(弱気 |
919. 行商人 アルビン 00:04
![]() |
![]() |
青考察の途中だけど、老>思考開示するつもりがあるなら2D>>521を聞いた時点で聞きたかったw 老の僕考察に追加して言っておくと僕はわりと「人物像」を描けるかが重要なのね。人の場合、ちゃんと読み取れさえすればその人物像が描ける。けど狼の場合、雑音が入って綺麗に人物像を描けないんだよ。感覚だから、上手く説明できないけど。で、途中の思考過程が読めないと信じられない。その人が理解しきれないから。 |
920. 行商人 アルビン 00:05
![]() |
![]() |
質問を端的にするのは、答える時にわざと警戒させる為にやってるんだけど(意図の読めない質問に対して、下手な嘘をつきにくいと思ってるから)。消化過程に関しては気付いてなかったな…そういやラインやらに寄ってて、単体考察をあんまりやっていない気がした。ほむ。 |
青年 ヨアヒム 00:14
![]() |
![]() |
ってういかごめん、狂の夜明けの「エピモード~」は議事読んだら全然違った。一番議事に力を入れていないのは他ならぬ僕だった。みんなまだ頑張ってるのに一人自棄になってそういう頑張りを見ていないっていうのはひどいね、反省。 ・・・・・・・がんばろう。 |
923. 老人 モーリッツ 00:19
![]() |
![]() |
総じて、1日目の流れのままにお気楽キャラとして白視放置状態じゃ。そういう気楽に垂れ流すスタイル(RP?)でのブレはないのじゃが。よくよく見るとライン中心でほとんど思考開示しておらぬ。★今日は灰単体中心に考察してもらえるとうれしいのじゃ。 >>919商、わかった。これから答えるぞい。 |
925. 負傷兵 シモン 00:32
![]() |
![]() |
[総括]狼とのラインがことごとく切れている。個人の印象としては、安定した考察で初日から現在まで思考の道筋が一本通っており、恣意的な部分、不明な部分が一切見られない。非常に白い。 [商]1d~2dにおける印象を正直に言うと、「人でも狼でも灰に置いとけば楽しいから、放置キボンヌ」。非常に頼もしい論客ではあるが、思考がするりと頭に入って来すぎるので、私の考察方法からいくと白黒捉えづらい。凄腕狼によく |
926. 負傷兵 シモン 00:32
![]() |
![]() |
あるタイプである。ただ捉えづらいといえども日を重ねれば大分見えてくるし、人・狼問わず灰ガチ殴り合いで是非暴れまわって欲しかったので、吊り占いにかける気は全く無かった。いやもちろん怪しくなれば対処するつもりだったが。 >>610『農を真と見ても、▼尼はない。農襲撃フラグだし』狩人保護の視点。農襲撃フラグであることを懸念するということは、重要度を 狼1<狩人 と考えているということ。商が狼なら、尼に狩 |
927. 負傷兵 シモン 00:32
![]() |
![]() |
人回避をさせずに農襲撃する気はする。…と思ったが、微妙か。 3d:>>631襲撃・判定を見て即座に冷静に対処。その頭の回転を少しでいいから分けてくれ。その結論に至るまで大分かかったんだが。三日目以降、前日までより更に考察のギアアップ。考察のキレはもちろんだが、むしろギッチリ理詰めで攻めてやるぜ!といったテンションの方に白さを覚えた。また、思考開示に関しても随一。ブレも一切見られない。白い。 |
928. 行商人 アルビン 00:38
![]() |
![]() |
[樵尼青(及び青単体)] 1D樵尼青と全員で戦術論から兵に疑い。兵から一旦逸れて樵青で屋に疑い。で、やっぱり樵355が引っかかるんだよね…あんかだと読みにくいから内容をざっと引いておくと、青278「暫定的に●兵」「発言の節々に見える「他人から自分がどう見えるか」を気にしてるような発言が気になった」。樵355「青>>278は白要素。兵には自分の印象を考える発言がある」 これが青の指摘は納得できる、と |
929. 行商人 アルビン 00:39
![]() |
![]() |
か青は鋭いとかなら分かるんだ。けど「白要素」。兵樵狼でライン切ってて、仲間を疑ってくる相手に対する評価として微妙。尼樵ラインがけっこうあからさまに庇いあってる分、兵が仲間でこんだけ上手く切れるなら尼に対してももっと上手く対応できるんじゃないかと思うので兵狼は下がると思う。青考察から脱線したけど。 2D樵尼で▼農に動く。青は樵尼両方に質問や偽要素突きつけ。ほぼ農白と思いつつ(4Dの会話より)▼農でも |
930. 行商人 アルビン 00:39
![]() |
![]() |
反対しない。436、437で占師考察。樵真時、神の単独臭から神狂寄り。樵偽時、狼誤認を指摘されていた農に強引に黒を出したのが狼っぽくないとして狂と仮定。細かいことだけど、ほぼ農白樵偽と見ていたにも関わらず樵の真と偽の可能性を同じくらいでしか考察してないなぁと。樵狼時の神長の内訳にも触れてないし。 ★ちょっとここからの思考を聞いてみたいんだけど、喉に余裕があれば。 |
931. 老人 モーリッツ 00:40
![]() |
![]() |
初日●農で出したものの、そんなに自信あるわけではなかったのじゃ。で、木が先出しで黒判定じゃ。率直に木狂で偽黒じゃと思った。じゃが前日の考察を180度曲げるのを一貫してないとか言われて疑われたくなかったのじゃ。で正直な気持ち、疑われたくないと言いたくないのじゃ。 |
932. 行商人 アルビン 00:40
![]() |
![]() |
2D尼を黒くみて▼に出し、農をほぼ白とみた思考で、狩人の真贋をどう考えていたか。3D以降の発言みてても、狩人二人のことについてほとんど触れてないよね。長真と思ってるけど樵真もまだ残ってる、とずっと言ってたけど樵真をどのくらい考えてた?単体の農尼の白黒視は変化していた?狩人二人の白黒から占師の真贋には影響を与えなかった? |
934. 青年 ヨアヒム 00:41
![]() |
![]() |
うぅん、やっぱりなぁ…なーんか、違う気がするんだよね。正直、初めから疑おうと思ってかかればほぼ誰だって疑えるし、だからこそできるだけ誰が見てもそう思えるように考えてきたけどそれじゃ個性がないと言われる、実際そうかもしれない。でもどうしてもそっち方向に思考がいっちゃうんだよなぁ… 例えば、服考察してて思ったのは、3d4dと僕に対して質問が来たけど、それに対するレスポンスがないため僕の「思考開示」を求 |
935. 青年 ヨアヒム 00:42
![]() |
![]() |
めるのは分かるけどどう考察に活かすのかが不透明な点。3dの爺に対する考察もなくいきなり●爺が出てきたのも分からないし、今日の発言も>>892ただ一つと、発言密度自体も下がってきている。今日はどうせ▼青だろうと思っているように見える。 とこんな感じで考察できないことはない。けどダメなんだ。自分の中で「それはひょっとしてこうかな?」っていう仮説ができて、それに関することはもう聞かれてて僕はそれに答え |
937. 青年 ヨアヒム 00:44
![]() |
![]() |
度は、今日に限らず3dあたりから夜発言が少なくなっているからあまりこれない理由があるのかもしれない— あー…ごめん、自分の思考を言語化してみて、なんで僕の考察に様子見とかが多いのか分かった気がする。一歩下がった感じがするとか言われてたけど確かに、その言葉の意味が本当にようやく分かったよ。 |
938. 青年 ヨアヒム 00:49
![]() |
![]() |
★服 爺>>915でもあるけど、3dの時点で判断したかった「青商」のうち、占われていない商ではなく考察を忘れていた●爺としたのと爺をどう見ているか教えてほしい。 あと僕に対する質問は2dがメインだけど、3d以降の僕の発言で気になるところとかはあった?もしくは、他の人の発言で気になるところとかはなかった? |
939. 行商人 アルビン 00:57
![]() |
![]() |
★青>あ、ごめん質問一個追加。 青448で樵に対して「発言から「絶対にこの狼を吊るぞ!」って姿勢が見えないのがなぁ。だって、霊確定してるんだよ?」って言ってるよね。で、考察とかをみてるとほぼ神を狼とみてたけど、「絶対に吊るぞ!」って思わなかった?娘から黒判定が出れば、みんなの目はかなり変わったと思うんだけど。神は仕事の終わった占師だった。どうにかして神を吊ってやろうとは思わなかった? |
青年 ヨアヒム 00:59
![]() |
![]() |
っていうかリーザ>>901正解じゃん。そこからも俺狼にも気付いてるみたいだし表でボーンとさっさとそれ言えし。裏付けできたろ?早く言ってほしかったし。 眠すぎ頭痛い超きついし。 |
941. 青年 ヨアヒム 01:16
![]() |
![]() |
質問にもちょいちょい答える。 >娘 5.本当に分からない。誰が狼と仮定してもデメリットが大きすぎてメリットが思いつかない。だって▼青>▼神>▼灰と1回しかないはずの灰吊りの機会が、この襲撃によって2回に増えてるんだもん。セットミス…なのかなぁ。この襲撃によって神真を裏付けてるように見せて▼青にするため、とも一瞬思いはしたけどそんなことしなくても今日は▼青だろうなって感じだし、よく分からない。 2. |
942. 青年 ヨアヒム 01:16
![]() |
![]() |
え?聞いたはずだよって本気で焦った。うん、青>>551で「占の内訳以外のもう一つの質問に答えてね」って聞いてるよ?見にくかったかな。で、気にならなかったかって質問なんだけど、2dでは気にしてた。返答がなかったのも▼の理由だったしね。3dは…正直今思い返すとすごくテンパってて、説明というか言い訳(それも長い)になりそうだから喉に余裕があったら答える、じゃだめかな?@10 |
943. 老人 モーリッツ 01:17
![]() |
![]() |
青。1日目。兵に戦術論で食いつくが、●兵の理由は正当なもの。農屋にももっともな質問。2日目。考察しっかりしているし、木尼にも切れ込んでいる。>>549●妙▼尼は若干唐突だが許容範囲内?このとき尼は●2票でそんなに白視されてたわけではない。ライン切りとしては厳しめにも映るのじゃ。実は1.2日目を見るとそこまであやしくないのじゃ。1日目は木尼が偽ラインつないできたようにも思えるのじゃ。 |
944. 老人 モーリッツ 01:18
![]() |
![]() |
3日目、場が動いてここから本来考察が厚くなるところじゃ。>>620▼神の理由「木狂視だから」は確かに疑問。この日は参加時間が遅くあまり発言できず。4日目。木からのライン考察および質問回答中心。考察スタイルの問題じゃとしても、LW探しの姿勢がないと言わざるを得ないのじゃ。今日も回答中心じゃ。神真寄りに見える状況要素もあり、黒寄りで見ざるを得ないのじゃ。 |
947. 行商人 アルビン 01:32
![]() |
![]() |
老初日から見直し。303農考察で「自らを白視されたいという、疑いに敏感なところは黒要素」って言ってて笑ったw なるほど。さくさく非霊やら1D発言が増えてから●考える、494灰吊りだから占考察後回し。情報が増えてから考えたい思考かな。灰考察からの情報をわりと重視してるんだろうか。僕の時もだけど、灰考察GSを好印象、人をどうみているかというのを重視してる?と思ったら全員に灰考察期待していた。ほむ。ちな |
948. 行商人 アルビン 01:33
![]() |
![]() |
みに僕はスロースターターなんだよ。人物把握ができるのに時間かかるから。だから1D2Dから全員みっちり灰考察とか無理w ●▼で灰の人数減ってから考えるタイプ。わぁ、相性悪そう。どうでもいいけど647村より長のが分かりやすい同意。650でも長の灰考察から長を考えてる。●老からの感想、自分疑われることに対して反応してるんだね。 「人に対してどういう評価をしているか」から考察するタイプなんだろうか。それ |
949. 村娘 パメラ 01:34
![]() |
![]() |
みんないる!(うるうる) ヨアヒム>うん、喉うるうるしてるときでいいよ。返事ありがとう。今らか読むね。 あと、こう、コイツが狼だー! レベルの考察楽しみにしてる。ヨアヒムが今日吊られて続いた場合、ヨアの考察は残された人の推理の軸になると思うもの。墓下からは言葉は届かないから出来る事を今やらないと。パメラもだけどね。考察してくる。 |
950. 行商人 アルビン 01:34
![]() |
![]() |
に関連してか、自分をどう評価しているかからも判断してる感じかな。 ちなみに僕はその時々でけっこー考えが変わったりする。神偽の時に備えようとか自分で言ってたくせに、神父さんが真っぽかったので今日は青考察を中心にしてるしにゃ。いや、他の人も見てるけど。今日は青中心に見る。 |
951. 村娘 パメラ 01:36
![]() |
![]() |
【本決定:▼青妙服老商兵 の自由投票】 狼だと思う人に投票してください。決定出し入らないかと思ったけど一応。 それと、投票先は明日、「昨日の」投票先を明言すること。こないだパメラの言い方が悪かったっぽくて、ちょっと戸惑ったけど。 |
955. 負傷兵 シモン 01:41
![]() |
![]() |
考察能力は高いはずと評価していた)と不一致。当たり障りなく、後でどうとでも疑える内容。当時私はここに疑問を抱いた。 >>549『▼尼』吊り票は一票目。仲間切りの範囲内ではある。が、理由は正当。 三日目以降はテンションに疑問。人であるなら我々灰や白確より遥かに真実に近い位置にいるわけであり、ミスリードされている焦り、不当に青を黒視する我々への憤り、見事な手腕を見せる狼への称賛、そういった感情が見えて |
956. 負傷兵 シモン 01:41
![]() |
![]() |
もおかしくない部分。しかし淡々とライン考察等を進める。また、昨日も指摘したがLWを探す意欲に欠ける部分にも、違和感を感じる。 >>752『確実性を求めて▼ジムゾンがいいな、とは希望しておく』違和感。青視点で神偽確であり、そして神吊りの正当性のロジックは分かっているはず。青が人なら、ここは是が非でも神吊りに動くべき状況だったと見る。商も指摘していたな。 [総括] 1~2dに関しては様子見な部分に違和 |
957. 負傷兵 シモン 01:41
![]() |
![]() |
感を感じつつも、ラインはほどよく切れており、むしろ白さの方が目立つ。が、三日目以降はその姿勢に違和感を覚える。また青から狼確定ズへのラインは切れているものの、青の能力は評価しており、ライン切りスキルは一定以上あるものと思われるため、微要素と判断。ライン切りが苦手と思われる樵から青へのラインはかなり繋がっていることも踏まえ、最黒、すなわち狼であると判断する。 あかん時間が。【本決定了解】 |
958. 青年 ヨアヒム 01:43
![]() |
![]() |
【本決定了解】今、じゃなくて夜が明けたら云うって形ね、把握。尤も僕は明日いなさそうだから更新直前には自分の考えをまとめてここに残せたらって感じだけど。 んー、とざっとライン以外で考察する場合商は最白で見てる。時間とのどの都合上全部の質問に答えてあげられないのが、せっかく質問くれたのに残念だけど狼なら僕に質問なんて一切必要ないんだよね。放っておいても高確率で吊られるんだから、そんなことよりも灰吊り |
961. 青年 ヨアヒム 01:52
![]() |
![]() |
あ、ごめんやっぱ【本決定微妙】 仮に明日以降斑が生きていたとして、みんなが正しく考察できるか?って疑問が沸いた。明日になって「やっぱりあいつを…」となり考察が進まなくなる可能性を少しでも削るために、今日はきちんとした決定を出したほうがいいんじゃないかなって思う。 一応言っておくけど、僕はあくまで一般論を言ってるのであって自吊り希望じゃないよ?時間と喉があればもう少し考察はしたいし。 |
962. 負傷兵 シモン 01:58
![]() |
![]() |
>>961青 あ、その意見は僕も賛同したいです。 正直、どう転んでも吊り決定はヨアさんになると思います。ただ、僕は「手順でヨアさん吊り」は嫌ですし(これはパメぴょんさんも嫌そうですね)、「多数決だから仕方ないじゃない」もちょっと微妙かもですね。 村の総意として、責任を持って「ヨアヒム、お前が狼じゃー!!」と吊りたいです。例えヨアさんが人であっても、狼であっても。なんかそれがヨアさんに対する礼儀な気 |
青年 ヨアヒム 02:02
![]() |
![]() |
うん、まぁ投票結果見て村人全員一致でぐぁーっていうのも分かってても精神的にきついだろうしね。僕個人としては村の総意として、票が揃ってるってほうが言い方が違うだけっていうのは分かってていても気が楽っていうか。 それに、村を初日からまとめてたパメラに決定を下されるのなら、納得もできるしね。 |
965. 行商人 アルビン 02:04
![]() |
![]() |
【本決定了解】 青946>ほむ。神狼か狂か分からんかったからって感じだろか。自分基準で考えるなら、意地でも神吊って黒が出たらラッキー、白が出たら死ねるけどやったらー!くらいの気になりそうな気はせんでもないけど多分それは自分基準すぎるな。うむ。 |
966. 老人 モーリッツ 02:05
![]() |
![]() |
正直服や妙の発言がないのがさびしい…。娘も考察落としてほしいのじゃ。 青頑張っておるのじゃ。妙発言ないなら妙吊り希望も…。 ぎりぎりまで考えさせてくれい、なのじゃ。 |
969. 青年 ヨアヒム 02:06
![]() |
![]() |
兵爺。時間ないから駆け足で。 兵はもう完全にライン切れてるから対象外。それを考慮しなくても今日の考察はー…うんまぁしゃーないなーって感じ。実際僕の3d以降は酷かったしなぁw 爺は今日の発言見ると僕が聞きたいことをすでに大体聞いていてくれており、今でも判断しようっていう姿勢がすごく見れて…うーん、発言内容でもどっか結構納得いったところがあったんだけど時間内に見つかれば載せる。 |
970. 村娘 パメラ 02:07
![]() |
![]() |
ヨアヒムは優しい人なのかな、多分。ぴょん。 議事録を読んでいて、言葉の使い方とかでそう思ったんだけど。 樵修-灰で、青を仮定すると、1dの樵の黒出しは村内で狂と思われて居たこと、確霊上特攻黒出しで斑吊りの霊護衛可能性大。自分が偽判明しても占い師のどちらかを食えば残ったのが狂であろうと真であろうと「こいつは狼」として村に吊り縄を使わせられる、って所かな。あとは単純にノリとかもあったのかもしれない。 |
971. 村娘 パメラ 02:08
![]() |
![]() |
故に狼陣営はこの日は斑を吊りたがって居た筈。修の▼農一点張りや、青は「▼農や▼屋でも反対しない」と臭わせて▼仲間切り。この時既に農と屋が得票高く、▼修でも通らないと思って出したというのはありそう。まんまと斑吊りの決定がでるも誤算はヤコブの狩回避。続いて●青▼修という鬼ヅモされて仕方なく修が吊り回避CO。ここで真食いにかけてガラ空きの占い師吶喊も追い詰められていればおかしくはない。農襲撃は樵修と吊ら |
973. 行商人 アルビン 02:10
![]() |
![]() |
青959>せっかく喜んでもらったけど、答えもらってないせいもあるのかやっぱり理解しきれてない。とりあえず自己完結型というか、自分で補完してなにも喋ることがなくなっちゃってるんだというのは分かったけど。でもやっぱり誰を狼と思ってるのかもみえないし、推理基準も見えなかったなぁ…むぅ。 |
975. 村娘 パメラ 02:11
![]() |
![]() |
れて手順がわかる人が残っていればその翌日青吊りは確定。それで神の真贋が判明するし(そもそも、長真であれば襲撃されるけど)。 今日の神襲撃だけは本当にわからない。灰狼ならば神を残すのがガチ。そもそも真占もう居ないんだから、狂人放置しておいたほうが絶対にお得。 ん、了解。でも皆の希望が……、考察から鑑みてこうかな。パメラも、ここが狼だと思って吊ります。手順じゃなくて、今居る灰の中で一番黒いし、神父さ |
976. 青年 ヨアヒム 02:12
![]() |
![]() |
>商 神吊ろうとは思ってたよ。今見るとそれほとんど表に出てないから伝わってなかったけど。本当にどうしてこう…っていう愚痴は今はいいか。 樵吊りでも反対しなかったのは樵も偽…特に偽なら狂だと思っていたから。狂を生かしておいたらPPの可能性もあったし、▼樵で白判定が出たら自然に神=狼ということが明らかになるだろうなって楽観してた部分もあったと思う。 |
977. 村娘 パメラ 02:12
![]() |
![]() |
神父さまが、すごく真らしい真占だと思うから。何度神父さまの発言を読み返しても、真にしかみえない。逆に、樵と村長が偽にしか見えない。これで神父さまに騙されてても、パメラ笑顔で狼陣営を賞賛する。 ★【本決定:▼ヨアヒム】 です。 |
980. 青年 ヨアヒム 02:14
次の日へ
![]() |
![]() |
自分の発言見なおして服妙に対して僕が黒視してる点がほぼ同じだということに気付いた。 1dの霊CO関連や他の発言と比べて若干服の方が白要素があると判断して、僕は▼妙を希望する。【本決定了解】僕は誰に投票すればいいかな?一応妙にしてあるけど。 |
広告