プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全村娘 パメラ、5票。
村娘 パメラ は村人達の手により処刑された。
村娘 パメラ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、青年 ヨアヒム が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、神父 ジムゾン、司書 クララ、負傷兵 シモン の 3 名。
523. 司書 クララ 01:47
![]() |
![]() |
昨日の夜明け前の様子からパメラ白かな、と感じていました。残り1分だったので発言できませんでしたが。 【今日はフリートーク。そしてもう今の時点で、互いに票セットお願いします】 |
525. 司書 クララ 01:54
![]() |
![]() |
まぁなんだろう。ヨアよりクララの方が味方に付きやすい位置の方ってのは分かるけど、ジム不在がノイズで分からない。ジムが消えるまではむしろ兵黒視してるかのように質問してたし。 またシモンが狼でも私の兵白視から青襲撃でも不思議じゃない。 というわけで今日は寝ます。おやすみなさいー。 |
526. 神父 ジムゾン 02:43
![]() |
![]() |
……続いてる、んですね。結局夜明け過ぎてますが、ただいま帰宅しました。 ちょっと今わたくしなにを信じていいのか分からなくなってきてるんですが………… 兵が私黒視してたので吊られていたら墓下、娘吊れれば今日は来てないと………なのに視界は青くないですし、今日来てますし。 樵兵は無いと思っていたんですが、まさか樵狼の前提が間違いだったんですか……?娘兵? |
535. 神父 ジムゾン 21:17
![]() |
![]() |
む?やはり樵兵ありますかね。 対話したにも関わらず結局兵評出してません。樵の態度的には対話でライン切ろうとして、考察はうっかり発言恐れた……みたいなこともあるでしょうか? 3dは樵黒の流れができていたので下手に庇って引きずるより▼重ねて切り捨てが良策です。 ……頭がぐるぐるしてきたので娘樵はいったん投げます……墓にいる方考えても進みませんし。 また少し後に来ます…… |
536. 神父 ジムゾン 23:24
![]() |
![]() |
少しといいつつ遅れて顔出し……ですが、クララさまもいらっしゃらないんですか? 質問や対話相手もなしに、ひとりで要素探して並べ立てろって、やる気無くなりますよ……… 今から議事再精査してきます……… |
538. 負傷兵 シモン 23:58
![]() |
![]() |
帰る前に少しだけ。 神が書残しを選択したのは、神が狼ならわざわざ兵有利な状況を作るか?と疑心暗鬼にさせる狙いに他ならない。 その疑いはもっともなのだが、そこに目が行き過ぎて冷静さは失ってほしくはない。 書が冷静に考えて、それでも兵狼と思うならば、それは俺の力不足だ。ただ、昨日までの要素と今日の要素、どちらかに偏ることなく判断をしてほしい。 とりあえずこれだけ。0時半ころには戻ってこれると思う。 |
539. 司書 クララ 00:07
![]() |
![]() |
いや、そこは考えてなかった。昨日の私は意見隠ししていた状態でどちらかといえば兵に疑いをかけようとしていた状態に見えていた。その時点で神は寝落ちだから。 ★兵 「昨日までの要素と今日の要素、どちらかに偏ることなく判断をしてほしい」ってどういう意味? |
540. 司書 クララ 00:10
![]() |
![]() |
↑じゃ分かりにくいわね、 シモンはどういう意図でこの発言をしたのかが気になったのよ。 ★神 今日、兵の単体要素の取り直しではなく狼陣形に関しての思考から入ったのは何故? |
541. 神父 ジムゾン 00:20
![]() |
![]() |
☆書>>540 樵狼視から私は娘狼みていました。理由として、樵≠兵を拾ったからです。なのに、兵狼……ということは、私の見方自体が間違っていた場合を考えたからです。樵狼前提に、その繋がりから考察が始まっていたので。昨日時点放棄していた娘兵の可能性を考え直し、そこから繋がりや兵の行動を見直して見ようと思ったのです。 |
544. 神父 ジムゾン 00:40
![]() |
![]() |
る考察欠如してます。兵娘なら樵と両切れなのは当たり前なので>>422出しておけば私を吊りにあげることも簡単ですから。 余白。 樵に触れてないのが違和感……とかでてましたが、私初日からは書も発言でみられる枠と考えていたので同じようにほぼ放置してたと思いますよ。 |
547. 負傷兵 シモン 01:02
![]() |
![]() |
>>539 俺自身書の立場でLW探しをする時、どうしても直近の出来事の方が印象が強くて、冷静な考察が出来ない。 だからと言って昨日までの出来事を必要以上に重視する必要もなく、うまく言えないけど、とにかく勝っても負けても納得できる決断をしてほしい、って意味だった。 まあ判断される側が言うセリフではなかったな。 |
548. 司書 クララ 01:11
![]() |
![]() |
★神 「娘の動きがきになったから娘兵考えた」は分かるけど、そこから考えたことはある? ★兵>>546 ごめん、問い方を変えるわ。今日の夜明け、少しでも終わると思っていた? その言い方だと夜明け前から、「娘神」を見ていた感じを受けるのだけど。 んー、やっぱり娘兵は切れてる感が。 |
550. 神父 ジムゾン 01:14
![]() |
![]() |
兵>>546 思考者……つまりオットーさまの在席の有無です。 襲撃筋や場面読みに長けているのはどちらかというとオットーさまと感じました。彼なら自襲撃無し=娘白要素へ思考する可能性が高いからです。 クララさまの捉え方は思考トレース、どちらかというと場面より単体に印象を傾けます。黒取り苦手/白詰み重ね発言から、探しにくい黒より取られやすい白を重ねる方が好手。 想像する盤面思考型として相反していませんよ |
551. 司書 クララ 01:22
![]() |
![]() |
んー。 今の率直な感じいうと、娘狼なら兵狼、樵狼なら神狼と思ってる。 襲撃筋、とくに青襲撃か書襲撃か分かれた今日を見ると、青→兵黒視? 書→兵白視 と分かれてる。ここを素直に信じれば兵の襲撃筋と考えた方が合っているけども。 神なら素直な意見食いをして(青残しで)自分有利な場にしつつ殴り合いで青を無理やり説得するんじゃない?と。 |
552. 司書 クララ 01:25
![]() |
![]() |
で、それと神>>550で「書が場面>状況を重視と判断」と考えている。それと合わせて神なら素直に書を食べる気がする。 さっきから投票が神にいったり兵にいったり。 兵狼と考えるとやっぱりネックなのは樵の存在なのよね... |
553. 負傷兵 シモン 01:27
![]() |
![]() |
終わらない可能性は結構高いかと思っていた。娘の発言の第一印象は、娘白っぽいと見ていたこともあって>>546後者だった。でも、神娘もそれなりにあるかなと思ってたんでちょっとその仮定で考察してみた。比較の結果娘白。 自分に村の勝利がかかってるんだって焦ってた。ぶっちゃけ余計なこと言ったーって現在進行でめっちゃ焦ってる。まああれは本心なので、撤回したりはしない。あの発言も込みで判断して下さい。 |
554. 神父 ジムゾン 01:31
![]() |
![]() |
☆書>>548 えっと、それなんか違いますよ。娘が気になったから考えたのではなく、「娘樵のどちらかが村」かつ「兵狼」なら「娘狼ではないか」となったのです。樵黒いですけど、兵と切れてるんですよ……娘兵が切れていたなら考え直したかもしれませんが、娘兵の切れが見当たらないんです。むしろ繋がりが見えるくらいで。 娘兵は過程ではなく兵狼の結果が近いでしょうか。 |
557. 司書 クララ 01:40
次の日へ
![]() |
![]() |
うああああああ。悩む。墓下のみなさんは神兵どちらが狼かすでに分かってやきもきしているのでしょうか...。 さっきから本当に、考察を見直すごとにセット先を変えていました。でも、多分もうセット先を変えることはないと思います。胃と心臓が痛い...。 |
広告