プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全行商人 アルビン、4票。
司書 クララ、7票。
司書 クララ は村人達の手により処刑された。
司書 クララ、7票。
司書 クララ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、青年 ヨアヒム が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、老人 モーリッツ、行商人 アルビン、シスター フリーデル、農夫 ヤコブ、旅人 ニコラス、少女 リーザ、負傷兵 シモン、神父 ジムゾン、パン屋 オットー の 9 名。
1032. パン屋 オットー 00:50
![]() |
![]() |
【クララは人狼やぞ…】難解も見直した、間違いない。 マジでか?これは…。老狂なん? 1d状況的に、潜伏狂って考えがたいと思うんやけど。 そんで、そんな中すまんのやけど、私5dはほとんど来れそうにない。すまん。 とりあえず、、今日は寝る。 |
1036. 老人 モーリッツ 00:54
![]() |
![]() |
【青襲撃 屋→書黒 確認】 ひとまず吊りミス1回の狼全露呈じゃ… そこはひとまず安心じゃ… ただ屋黒出しかのう… 身内票主張になるわけじゃが… ひとまず青真視点でもわしは狂人じゃ。吊る必要はない。 今日は▼旅。青真視点でも灰じゃ。よろしくたのむぞい。 |
1037. シスター フリーデル 00:55
![]() |
![]() |
【屋の書狼】【老の旅黒】確認。 色々と意外な結果がでましたが・・・ 書狼も驚きますが、老から黒がでましたか。 そして、老から黒が出たということは 老真の場合屋商旅-青 でわたしが確白決定かな。 |
1039. 神父 ジムゾン 01:04
![]() |
![]() |
【判定確認】 オットさんは書を黒判定か。んで、爺ちゃん目線でのLWも見つかったと。 爺真:【屋商旅+青(狂)】 青真:【書羊】+LWor爺 んー、青狂なら相当有利なはずなのにここで喰うかね? まぁ、ここで喰うこそ効果あるだろうけど。 あと、屋真で書狼なら、普通に考えて爺狂濃厚じゃない?潜狂どこよ。 というわけで、リデルが確白か。ずっと纏め不在だから有難いわ。 色々考えつつ、とりあえず今日は寝るわ。 |
1042. シスター フリーデル 01:20
![]() |
![]() |
妙>>1040 厳密にはそういうパターンもあるんですね。全く気付いてませんでした。 とリザちゃんが商に投票してるのなら投票は宣言どおりに入ってるみたいですね。 青真でも、旅は老の片黒なので旅狼もありうるで間違って無いですよね? 潜狂があるとすれば年くらいでしょうか。 議題出しは・・・もう話し合うことは解ってますから出す必要ないでしょうかね。 |
1043. 農夫 ヤコブ 05:41
![]() |
![]() |
【判定了解:屋→書黒、老→旅黒】 ……落ちとったがね。すまない。 やっぱりヨアヒム喰うんだな…。 仮に青狂だとして、青屋の真の可能性を残すには、まあベターな手だもんで不自然ではないがや。仮に青真として、そりゃあ占い師を喰う。情報になってないがや……。 |
1046. シスター フリーデル 09:01
![]() |
![]() |
おはようございます。 まとめしますね。と言ってもまとめの仕事もあんまりないでしょうけど。 手数は 9>7>5>3>1 で4手 青真の場合は2狼は吊れてるので、 4手で1狼老真の場合は4手で3狼 今日は、占霊ラインの真贋の意見表明は必ずお願いします。あと、青真ラインのLW考察もお願いします。老真時は3狼確定してるので青真に絞ってお願いします。 ではわたしも今日は夜以降の参戦となります。 |
1049. 神父 ジムゾン 21:52
![]() |
![]() |
何この沈黙、怖い。 吊り手4、今日爺の黒先以外を吊る=青屋真決め打ちとほぼ同義かな。 『アタック♪』「ジムッゾ~ン♪」 [客席から割れんばかりの拍手。 気がつけば白いブースに座らされたシモンは、状況を把握できず戸惑っている様子だ。] こんばんは、皆さんどうお過ごしでしょうか。司会のジ玉ムゾしです。 あまりのダンマリ具合に、波の音まで戸惑ってるように聞こえますが、 では、今週最初の問題はこちら。 |
1050. 神父 ジムゾン 21:53
![]() |
![]() |
★『兵>>969▼爺の希望は、爺目線でLWを見つけていなかった状態である以上、偽決め打ちと近い意味合いをもつように思いますが、 最近表作成やパターン分けをしている以外に目立った考察が見えてこない故に思考の推移が見えてきません。 シモンさんは、現状占霊真贋をどうお考えなのでしょうか?』 神『シモンさんは最近考察サボってるのが明らかです。狼探す気ないのかと少し疑ってしまいますね。』 |
1052. 神父 ジムゾン 22:10
![]() |
![]() |
まぁそう言いつつも、青真時に兵は最白だと俺は思うわけで。 今まで誰かが言ったような兵の白要素を挙げていきましょう。 1.兵狼なら●羊が決まるかもしれない状況で、『このまま決まらんなら●羊にする』という発想はまず出てこない 2.屋の判定騙りの日に青真の場合、狼が一番やられたくないのは狩COのはず。それをわざわざ議題に交える。 3.兵狼として、最近かなり考察サボってる風であり、LWでその姿勢は無い。 |
1053. 神父 ジムゾン 22:10
![]() |
![]() |
書兵狼なら書はきっと赤窓で 『どうして諦めんだよそこで!諦めんな!』と修造並みに蒸し暑くなってるでしょうて。 んで爺真でも兵狼は占判定上有り得ないわけで。 兵の回答を待ちきれない俺は、兵最白を吠えてみる。 青屋真を決め打つか否かの局面で、>>1047場違いに気楽な発言が目に止まったからついつい兵考察しちまったじゃねぇか。 色んな意見を参考にしたいから、皆でとっとと占霊考察掘り下げようぜ。 |
1054. シスター フリーデル 22:11
![]() |
![]() |
まず、屋の黒出しについて、屋狼なら書に黒を出す必要性が皆無だと思います。書の●羊投票とか書狂のほうが説明しやすいですし、説明しやすいから場でも書狂説がそれなりに支持されてましたし。 老偽の場合、老の狼狂ですが、老狂だと、商&旅の黒出し&今日の▼旅がずいぶん思い切った提案になります。旅LWもありますからね。そこが腑に落ちません。狂人にしては思いっきりよく黒が出てきてるなと。老書両狼もあるとみます。 |
1055. 行商人 アルビン 22:18
![]() |
![]() |
ばんは。まだ最後まで纏まってないから沈黙してたアルが、人が居るなら【ワタシの通常モード。斜め上考察を落とすアルよ】 空気読まない感満載、ツッコミどころ満載アルが。書老両狼だと思うところを入れて意見聞きたいアル。初日の状況に戻るアルから「え、今更?」とか言われるかもしれないアルけど。 これでワタシ黒っぽいってなったらやだなぁ…メタ推理とか言われたりとか。でも思考ダダ漏らしにするアル。 |
1056. 行商人 アルビン 22:19
![]() |
![]() |
(文字数削減RP封印)書狼を前提で初日から見直し。気になるところから辿ってみる。 【書は何故潜伏希望だったのか】 議題回答やその後の発言からも霊COしそうだというのは他の人にも明らかだった。【何故すぐにCOしなかったのだろう】 もし【老が狂人であれば】占2COの時点で占内訳は判るはず。【霊のお見合いは存在しない】だから霊騙りをするつもりであれば潜伏案なんて出さずにさっさとCOしてしまえばいい。 |
1057. 行商人 アルビン 22:20
![]() |
![]() |
さっさと名乗り出て2-2陣形にしてしまえる。(これは結果論から辿っているから確霊云々の話はナシね。飽くまで【占2COという事実】から【書狼視点】を辿る試み) では、何故、書は潜伏希望して他の人がCOするのを待ったのだろう。【真霊はどこかのタイミングで必ずCOする】だから真霊待ちもナシ。じゃあなぜか。【書は狂人が霊COするのを待っていたのではないか】 自分からCOしてしまった場合【狂人からはそれ |
1058. 行商人 アルビン 22:23
![]() |
![]() |
が真か狼かわからない】もし書から霊COしてしまい、【真霊よりも先に狂人が霊COしたら、霊のお見合いになってしまう】からでは? だから【書は潜伏霊候補がCO非COするのを待った】ように思う。 実際、CO状況を振り返ってみた。 書が霊COするまでの状況(◆はFO希望・2は2日目) /|老修服旅神屋青兵修娘服老 /|◆◆◆◆◆◆◆◆_◆__ 占|______占_非_非占 霊|_潜__________ |
1059. 行商人 アルビン 22:24
![]() |
![]() |
/|兵屋羊旅娘商羊農神書書妙妙 /|__◆____◆_霊_2◆ 占|非非_非非非非非非_非非_ 霊|_潜______非潜_潜_ /|屋修妙神農書 /|______ 占|______ 霊|霊非非非非霊 |
1061. 行商人 アルビン 22:26
![]() |
![]() |
屋が霊COしたのは夜明け後、翌日の17:46。それまで【FO希望を出した霊本人が潜伏するだろうか?】 狂人が霊COするつもりであればもっと早くCOしたのではないだろうか。 霊潜伏も考慮しているのは修屋書妙の4名。そして【屋から書までのCOの間に修妙両名が非COしている】 つまり【書は狂人の霊COがないことを確認してから霊COしたのではないか】と見える。 |
1062. 行商人 アルビン 22:26
![]() |
![]() |
ここから推測されることを纏める。 I.書は狼である。 II.占内訳が真狂であれば霊狂狼はありえない。 III.書は霊COを後ろに延ばしていた。 IV.議題回答はほぼFOであり、霊潜伏を仄めかしたのは書を含めた屋修妙書。そして屋~書COに至るまでに修と妙が非霊COしている。 総括【書は狂人が誰なのかわからなかったのではないか】つまり【占い師内訳が真狼だと知っていたのではないか】 |
1063. 少女 リーザ 22:27
![]() |
![]() |
もしおじいちゃんが占い師なら全員の役職がわかったのよね。狼3生存吊り手4 狼2COを考えない場合ヨアヒムさん占い師なら灰4に狼1生存で吊り手3(狂人生存のため) オットーさんはもう霊判定で黒を出せないのよね 狼2COは狼が霊3COになる可能性があるのに霊COしたことになるので考えにくいの 今後の吊りいろいろ考えられるけど一長一短ね。能力者考察して考えるの。 |
1065. 老人 モーリッツ 22:35
![]() |
![]() |
ただいまじゃ ざっと見た限りじゃが…。青真時狼2騙り説が出てきておるのかのう…? いやいやいやいやないじゃろう。二日目全露呈じゃぞ?それこそすべてを投げうって回避すべきじゃ。 あとは青真時の書→羊の身内票。屋が黒出しした真意はまだ精査しておらんが、これは昨日までの老狼書狂説濃厚の根拠でもあったはずじゃ。 そろそろ真剣に老真要素として検討してほしいぞい。 なにか質問があれば受け付けるぞい |
1066. 神父 ジムゾン 22:37
![]() |
![]() |
尼>>1054:んー、爺書両狼は有り得るかもしれんし、捨てちゃいかん可能性だけどその場合狂どこよ、と。 あと爺書羊狼として、こう言っちゃなんだが狂の霊COバッティング云々より羊をLWにして爺書が騙りに出るのは作戦ミスに思えるんだが。 俺は普通に【書羊?+爺(狂)】だと思うんだが。 書の●羊投票はたしか2票目だよね?ライン切りの線だってある。 爺狂なら説明不要なくらい普通な作戦っぽいが。 |
1067. シスター フリーデル 22:42
![]() |
![]() |
老娘両狼なら潜伏狂がどこか。まず、年狂はありますよね。年が予期せぬ狂に戸惑って寡黙になったという可能性。あと、あえてあげれば妙の思考のわかりにくさがちょっとひっかかるかなくらいではあります。他はあまりそういう感じには見えませんが。 神>>1066 老の商黒と▼旅が気になるんですよね。老狂なら旅がLWだったらどうするんだというのが。旅黒出し自体は青襲撃を確認して出せば問題ないと思うんですけどね |
1068. シスター フリーデル 22:44
![]() |
![]() |
やっぱり、屋偽だったら書黒だしで当然、老>>1065みたいな突っ込みが入るのは解りきってるわけで、そこであえて黒出しする意味が考えてみたのですがやっぱりよくわかりません。 |
1070. 少女 リーザ 22:49
![]() |
![]() |
正直いうと「日数引きのばしのために」おじいちゃん真側の狼を吊りたいの。 ごめんなさい。ただ青真決め打って(老真なら)早く終わらせるのもありかなぁ。 今日灰吊る事は青真決め打ちとは思っていないリーザです。 |
1074. 神父 ジムゾン 22:57
![]() |
![]() |
あと、もし爺書狼で潜狂なら狂が仕事し無さ過ぎて、もう狼ドンマイ・・・としか。 尼>>1067:たしかに爺狂なら旅黒は思い切った感じだけど、仮に爺真の目を皆が考えて、だ。 今日から爺の黒先全部吊ったとして残4手だから1手余る。 偽確で詰むんじゃね? 爺狼なら真視得られなきゃ勝てんのだが、 真視得て負けるこの手は矛盾してる。 爺狼として黒打つのは今日では無いかなぁと俺は考えてるのだけど、どうだろ。 |
1075. 負傷兵 シモン 23:06
![]() |
![]() |
老狂だとすれば、旅黒を出すよりも商黒を出す方が度胸がいったのではないかと思うな・・・。俺視点では旅は白いので、狂占にとっては黒を出しやすい対象のように思えた。これも状況黒要素だ。まあ、状況は狼が作るものというし、もう一度考え直してみるか。 |
1078. 少女 リーザ 23:18
![]() |
![]() |
▼屋希望。もしオットーは発言などしっかりしているため、 【屋商旅】が狼の組み合わせだった時、狼のリーダー的存在だと推測 明日以降の【商旅】に変化があったら商旅狼かなぁ。と推測できそう。 灰吊りになっても反対はしません。 まだ能力者は決め打っていませんが、老真寄りかなぁ?わかんないの… |
1080. パン屋 オットー 23:25
![]() |
![]() |
狼探しは義務でしょ? 気持ちを切り替えて。 まず、修>>1042通り、老判定は、モリが誤爆した筋はあるね。 もっとも、それ以前に、ここで黒出すのは何故やろか? 確かに本人の弁通り、非情に狂ぽい判定やが、 仕事終了&奇数進行である故、手順的に▼老なのは、本人も見積もるはず。 それ故、下手に灰に行かせず、まず真っ先に自分に使わせるってのは充分あり得るか…。 |
1081. 少女 リーザ 23:28
![]() |
![]() |
>>1074ペーターくん能力者と狂人潜伏を考えない場合 老真時の狼【屋商旅】3人吊って終わらなかったら老狂確定して村側の負け確定ですよ?(偽装襲撃か老襲撃が無い限り) 灰2連吊って続いていたら老狂確定で残り手1。灰2人から2択なのです。 |
1082. 老人 モーリッツ 23:30
![]() |
![]() |
屋>>1080 さすがに突っ込ませてもらうがのう…。▼老はないじゃろう。お主視点でも狂人なんぞ無視していいはずじゃ。 LWを吊る気がある発言ではないのう。今日の旅黒が誤爆というのならお主も▼旅には依存はないんじゃろうな? |
1084. パン屋 オットー 23:34
![]() |
![]() |
一方で、老LWなら、もはや自分真視させるしかない。 それ故の旅黒出しなんか? ただ、その場合、青襲撃しないのではないかと思う。 ともあれ、老狂とすると、 信用の低さを傘に敢えてLWに黒狙ったとかじゃなく、 少なくとも老自身は旅白見て出したんやろな。 老狂視点で、「旅狼視点で老狂見えてて、その老から黒を出されても、問題なかろう」という判断は、しずらいんやないかな。 |
1085. 少女 リーザ 23:37
![]() |
![]() |
今日いなって急にオットーさんがうさん臭くなったのです~。 >>1032で潜伏狂とか言い出したり、▼老とか。まぁ霊能者だから▼老はわからなくもないかな?と思ったけどもうオットーさんは霊能判定で黒は出ないからわからないの。そんなこともあり老真かなぁ。 |
1087. 農夫 ヤコブ 23:41
![]() |
![]() |
でも、爺さんの中でLWの目星がついとって、それ以外の白を黒と言って吊り手消耗を狙う、という可能性もなくはないもんで、旅への黒出しもそう強い老真要素にはならんがや。 |
1088. パン屋 オットー 23:46
![]() |
![]() |
判定受けた初見の反応とか、気遣うんやないかと。 とにかく、これは司狼から洗い直さんといかんね。 5d残り時間でそこまで出来るかどうか…。ここは、皆にも是非お願いしたい。 無論、単体考察でLW探してくれても結構。 旅>>1083 私商が吊られず、灰一人白決めちを共有出来れば、理論上は▼老の必要はない。 が、その状態が確保&維持されるか不透明であることに加えて、 |
1092. 農夫 ヤコブ 23:51
![]() |
![]() |
んで、こっから自己流の"気持ちを想像"考察するけんども、>>1065のように爺さんって「まずはここを議論してくれ」って老真に有利な議題にどうしても持って行きたがるクセがあるがや。再三いっとるけどな。偽要素その1。 |
1095. パン屋 オットー 23:54
![]() |
![]() |
残3人時点で、LWが残ってると、サイレントPPが発生しうる。 それから、今出てる二騙りやけど。 考えがたいと思うよ、1dCO状況的に。 というか、そこがどうしてもいるってんなら老吊FAで解ることやし、 そもそも今考えるんはそこやないと思うよ。 「司羊狼として、後一人誰?」ってことやないの。 やで、ジムの「老狂主張」は妥当に思っても、「老狼の否定」だけに終ってるのが、黒く見える。 |
1096. 少女 リーザ 23:54
![]() |
![]() |
▼老よりは▼灰のほうがいいと思うのだけど。 あ、灰からの吊り希望もだしておいたほうがいいかな。 これは…シモンさんがわからないのよね。ただ狼とも思えないけど狼だったりするかもしれないから▽兵かしら。 |
1097. 旅人 ニコラス 23:56
![]() |
![]() |
ええとLW考察だが。昨日からあまり変わらないのだけれど一応。 神:私的に一番白く思える。1d狼が二人とも仲間切りするのはいかがなものか、と。 兵:これも1d仲間切りがありえないように思う。最近考察が少ないのも、兵狼なら司書さんに文句を言われそうだ…とか。そういう白の取り方、という考え方もあるが2d「寡黙に負けたくはない」と▼年を主張していた気がするので、ないと思う。 |
1099. 旅人 ニコラス 23:57
![]() |
![]() |
農:ここの1d仲間切りはありえるかな…。LWにしては発言が少ないのかもしれないが、そこは本当に多忙なのかなと。 妙:4dギリギリの吊り希望換えは白要素なのか黒要素なのかよく分からないのだが、狂人から「人吊ろうぜ!」という提案がなされて、LWならそこで正解の反応は「沈黙」か「決定変えず」な気がするので白要素…として見ていたのだが、今日老真方向に揺れているのが本当に分からない。 吊り希望は…▼農▽妙 |
1100. 少女 リーザ 23:58
![]() |
![]() |
>>1095 老残せば3人でPPは分かってる。 でも老吊っても灰吊れる人数はたぶん変わらない(襲撃による)と思うし、 老狼だったらまだ屋狼のほうが信じられる。 老書狼があるなら屋書狼の可能性だって言えばあるんだよ? |
1103. 少女 リーザ 00:03
![]() |
![]() |
屋真が信じられれば▼老もいいと思うのだけど… それほど信じられない。 けど今日の商旅は少し白いかなぁ。狼の余裕なのかもしれないけど… 純粋に残った人の発言から黒っぽい人吊るのもありね。 |
1104. 農夫 ヤコブ 00:03
![]() |
![]() |
まず▼老はないがや。老真でも老偽でも老狼はほぼないでいいだら?さすがに老狼は奇策すぎるがや。そしたら爺さん本人も>>1082でいっとるように狂人なんぞほっといたらいい。 |
1106. 神父 ジムゾン 00:05
![]() |
![]() |
俺は前日まで青屋真について散々言ってたけど、それは青真要素の過多が要因であって。 別にね、オットさんが俺に対して妙なとこでロックするとか、俺と他灰とでは白黒要素の拾い方が違い過ぎてコイツ俺をSGにするつもりか?とか少しは思うけど、それを屋偽要素の根底に置くつもりは無いわけ。 黒いとは思うけどさ。 俺がオットさんを信用しきれないのは、年の判定を忘れてたことなわけよ。 こればかりは、偽要素なわけ。 |
1110. 老人 モーリッツ 00:11
![]() |
![]() |
農>>1092 わしがわし有利になる話をするのは、誰もその話題に触れないからじゃ。ただでさえわし偽視が広まっとるのじゃから提示しないわけにはいかないじゃろう。 旅は青真視点でも灰のはずじゃ…。頼むから今日はここを吊っとくれ…。今日灰吊りはわし視点で後がなくなるぞい 考える時間が欲しいならなおさらここを吊るべきじゃ |
1112. 農夫 ヤコブ 00:13
![]() |
![]() |
また、▼旅も▼商も今となっては必要はないと思うがや。吊る理由がもはや「仮に老真だとしたら」で、吊ることで情報が増えるわけでもないがや。灰から吊れば、狼にヒットすれば(老偽なら)LWなわけで、そっち方面で突き進んだ方が余計な手数で自分の首締めずに済むと思うがや。 |
1113. 少女 リーザ 00:15
![]() |
![]() |
>>1106 リーザは年の判定忘れはそれほど偽要素とはしないかな。 最初は偽確定!と思ったけどね。 年突然死の前に原稿は用意していたと思うし。 ただやっぱり霊能者なら年の判定も期待しているはずだと思うので不満には思う |
1114. 神父 ジムゾン 00:16
![]() |
![]() |
判定騙りはまぁ痛々しいけど、やらんとする意図は汲めるんだわ。 これのアフターフォローで結果的に状況真が掴めてるわけだけどさ、判定すっぽ抜けだけは何とも・・・。 ☆屋>>1108:爺偽なら狂と思うから今日吊る段階じゃない&爺真の目も完全に捨て切れて無いから、爺真なら狼陣営の全容捉えてるわけでまだ喋らす価値ある。 今日吊るなら▼旅じゃないか? 爺視点はもちろん青真でも狼の線消えて無い。 |
1116. 旅人 ニコラス 00:19
![]() |
![]() |
▼老でも構わない。 ▼旅はそれでみんなの考察が進むのならそれもいい。私が吊られればLWの潜伏域が狭まるのかな?うまく理解できていないのかもしれないが…決定には従う。多数決なのか、シスターが決めるのか分からないが。 |
1117. 農夫 ヤコブ 00:19
![]() |
![]() |
んで、LWの行動パターンって、おおむね「自分以外の誰かをLWにするよう仕向ける」とか「LW探しに真剣さがない(あ、俺のことだ…)」だと思うもんで、その像に当てはまるのがシモンさんかなぁ…というのが吊り先の理由だがや。 |
1118. 行商人 アルビン 00:20
![]() |
![]() |
ワタシ視点、どうしたってどうしたって老は狂or狼アル。狂人だったとしても確実に偽な人を残せない。 明日からの流れがどうなるかわからないアル。もしかしたら、老(狂)村狼の日が来るかもしれないアル。 だから▼老希望する。セットもしてる。 ワタシから見たら老(&灰LW?)だもの。日にちを延ばすならワタシは確実に狂はなくしたい。 |
1128. 少女 リーザ 00:31
![]() |
![]() |
灰吊りなら▼旅はなんか微妙に思えるのよね… 単にさっきまで旅を斑と勘違いしていたせいかもしれないけど。(この勘違いで発言の意図の勘違いが盛大にあるっぽいの) 老真ラインなら屋あたりがよさそうリーザは思ったけどね まぁリーザは▼旅にするの |
1130. パン屋 オットー 00:33
![]() |
![]() |
★神>>1114「爺偽なら狂と思うから今日吊る段階じゃない」 ならば、いつ吊る段階と思ってる? なお、私がジムにこの周りを追求するのは。 ジムなら手順はわかってるやろうし、 リザは始めからエルの思考や発言ガン無視やから、一貫性があるなと思ってる。 あと、司が霊騙りに出る際に、羊と誰が灰に残ってたのが自然なのか?と考えると、 ジムが最も適合してるとも思ってる。 他だと、不安でしょうがなかろうと。 |
1134. 行商人 アルビン 00:39
![]() |
![]() |
えええ…ごめん…パン屋さん…ワタシ…神父サン個人的に白いと思ってるの… ワタシ視点確白のパン屋さんにこれ言うのもどうかと思ってるアルが…他灰、そこまで白いって言えるアル? ワタシそっちの方が不安アルよ…(汗) 神父サン黒なら、羊サン放牧しないと思うアル… 戯言かもしれないアルが、ずっと気になってるアル…ごめんなさいアル…でもね、他の人白決めうちは早いよ…ねぇ… |
1135. 旅人 ニコラス 00:41
![]() |
![]() |
>>1124 了解した。私が吊られるのなら後のみんなはLW探しを全力でがんばってほしい。全力で探さねばLWにも失礼だろう… 私はほとんど役に立たずどちらの陣営にも申し訳なかった。墓下で土下座しながら見守ることにする。 吊られなかったら引き続き私なりの全力でがんばるつもりだ。 |
1136. シスター フリーデル 00:41
![]() |
![]() |
かなり迷ったのですがわたしは【▼老】にしました。老を最終日まで残すのは不安なので、いつかは吊らないといけないと思ってます。その順番がどうなるかだけだと思ってますので。あしたは【▼旅】でいいのではないかと思います。 たぶん、今日はわたしが襲撃される可能性が濃厚でしょう。なので、今日は自分の考察に従って入れてみようと思います。 |
1137. パン屋 オットー 00:42
![]() |
![]() |
神>>1127 関係ある。そう思ってるなら、何故言わなかったのか。 神白なら、それを「覆せるか否か」ではなくて、「自分の考察の表明」が必要だったはず。 今になって再度持ち出すのは、「二人に反発されるのを恐れた」からではないか?と。 【▼老】 なお、明日の発言一個温存のため、明日の判定出しは不要なので控えて、一先ず眠りたい。 |
1138. 老人 モーリッツ 00:43
![]() |
![]() |
わしも遺言じゃ 明日わしがつれたら、青真決め打ちする前にもう一度だけわし真の目を考えてほしいのじゃ もう言いたいことはだいたい言ってあるから発言などを見返してほしい。たのむぞい |
1139. 神父 ジムゾン 00:43
次の日へ
![]() |
![]() |
☆屋>>1130 9>7>5>3>1 縄4。 今日爺吊らんでも最悪5人になった時点で吊ればえぇやん、と。 青屋真なら可能性としてLW+狂。 個人的に、どんなに悪くても最終日まで村を持たせるのは村側の最大責務と思ってるので。 PP阻止云々は当たり前なので割愛。 |
広告