プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全青年 ヨアヒム、1票。
村長 ヴァルター、8票。
村長 ヴァルター は村人達の手により処刑された。
村長 ヴァルター、8票。
村長 ヴァルター は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、青年 ヨアヒム が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、仕立て屋 エルナ、羊飼い カタリナ、老人 モーリッツ、村娘 パメラ、旅人 ニコラス、行商人 アルビン、シスター フリーデル の 7 名。
729. 老人 モーリッツ 02:04
![]() |
![]() |
▲妙はおかしくはないかもしれん ▲妙→▲青なら分かる しかし今回不思議なのは▲宿を挟んだことじゃな。 そこにヒントが隠れてるような気がするのう。占い判定増やしてまで、青をわざわざ残してくれた狼ズか。。 昨日の村長とアルの動き的に、▼ヨアにしようと狙ったわけなのか。 |
731. 羊飼い カタリナ 02:07
![]() |
![]() |
マジでパッと浮かんだことをポイって話す ヨアくん真なら→「安牌占い吊りをしないと判明したから噛んだ」ですか? ▲妙の次占われない自信があって。 あるいは黒を打たれても狂だと言って吊ればいいやと思って。 縄が切羽詰まったら吊るだろうと思ってたけど、あれ、吊らなくね?噛まなくちゃ? ……みたいな……。 |
734. 羊飼い カタリナ 02:15
![]() |
![]() |
対抗が死んでる占いに黒を出されても、お前狂人、で済む……けど、 エルナちゃんはは村長さん吊りに踏み切っている。だから黒を出されたら、再び踏み切られる位置。 うーんなんか当たり前のこと無駄に言ってるだけな気がしますし寝ます** |
736. 仕立て屋 エルナ 02:24
![]() |
![]() |
おはよう。一瞬意識をなくした(寝かけた)エルナだよ んーとまぁご想像通り 【村長ヴァルターは人狼】だったよ ヴァルター白ならこの噛みはおこらんて ▼商に仮セットしておく ↑ これ以外の意見全然求む |
740. 旅人 ニコラス 08:32
![]() |
![]() |
3縄で、アルビン、フリーデル、パメラの3人を吊れば勝てそうな気がしてる。モーリッツは白でよさげ。カタリナについては▲妙で一番得したのはカタリナであることを考慮すると、もう少し見直すか、という感じ。 老>>729 ▲宿を挟んだのは、おそらく村が安全策を取ってヨアヒムを吊ることを期待してたけど、思惑が外れたっていうところだろう。他には レジーナを ヨアヒム護衛の 狩と見た とかもあるかもしれないね |
741. 老人 モーリッツ 12:52
![]() |
![]() |
商をまだ見かけないが もし青が噛まれてなくて、商白青狂なら、▼村でppになっていた。 青狂噛みして▼商 を確定的にしたとしても、ここから更に狼は村を1人吊る必要がでてくる。 やはり商白は考えなくていいだろう。 商黒前提で考察進めていくぞい。 |
743. 老人 モーリッツ 12:55
![]() |
![]() |
▼青を望んでいた狼ならば、なるべく▼商にしたくはなかっただろう。 >>ニコ 自分は修非狼要素と取ったが、どうだろう?切りとしてある範囲だろうか? (>>619のRPPのやり方を知らないのは非赤要素ではないのは確かにと思い直したが) |
752. 旅人 ニコラス 17:55
![]() |
![]() |
老>>743 そこは切りとして全然あり得ると思うよ。フリーデルが▼商に投票した時点で他に▼商に投票してたのはヨアヒムのみ。 一方▼者に投票してたのはレジーナ、村長、モーリッツ、僕の4人。 またアルビンは自分に投票するわけにはいかないから▼者と言わざるを得ない。 これで▼者に全体の約半分の5票が入ることになる。 ▼商に入れたとしてもアルビンが吊らることはほぼ無いであろうことは容易に予測ができる |
753. 旅人 ニコラス 18:14
![]() |
![]() |
修>>746 ☆何の成果も得られませんでしたーーーーっ!! 強いて言うなら、レジーナ噛みを挟んだ意図が「ヨアヒムがあまり伸びてないことから、アルビン黒がワンチャン狂人の誤爆であることに期待していた。しかし村長黒でその希望が打ち砕かれた」だとしたら、カタリナは白になる。 リーザ真の可能性も見ていたことになるからね。ただ、狼がどう考えて襲撃したかなんて知りようがないからなあ。 |
757. 旅人 ニコラス 22:01
![]() |
![]() |
いつものことだが、人がいない・・・ レジーナ噛みが挟まった件についてもう少し考えてみた おそらくだけど、村長が黒出しされたのって狼にとって想定外の出来事だったんじゃないかと思う。 村長はそれなりに白く見られていたと思うし、前日のヨアヒムの発言を見ても、特に村長を疑う発言は見られない。 そして、「アルビンではなく村長が吊られてしまった」というのもヨアヒムを噛むきっかけになったんじゃないかと思う |
758. 旅人 ニコラス 22:01
![]() |
![]() |
「このままヨアヒムを生かしておいてもアルビンは吊られてしまうだろう」という考えだろう。 それはともかく、レジーナ噛みを間に挟んだ理由に「狼が占われると思っていなかったから」というのは考えられないだろうか? ヨアヒムを吊ることを狙っていたにしても、やはり2wが露呈してしまうというのは狼にとって避けたいことのはずだ。 黒を引いたとたんに真占が急に伸び出すなんていうのはよくあることだしね。 |
761. 旅人 ニコラス 22:10
![]() |
![]() |
青>>584のモーリッツの白要素については更新直前なので見ていない可能性は十分考えられるか。 でも、モーリッツは単体で十分白く見てるし、大丈夫だろう。 あとは、この要素についても、必ずしも狼が上記のように考えたという保証はない、という部分は欠点ではある。 「だれが占われそうか」まで細かく狼が見ていたとは限らない。 とはいうものの、やはりフリーデルLWで思考が固まりつつある。 |
766. 老人 モーリッツ 22:43
![]() |
![]() |
うーむ、どこかで白取りを間違えてることになるのだろうか。 なかなかLWは慎重に動いてそう。 ただ特にクリティカルなのは旅白じゃろうとは思う。 ▼青をなんとしてでもしたい狼として >>675「うーん、ニコはもっと情報の偏りを均すタイプだったと思ってたんだが…弱った」「考え直してほしい」 ・・・この発言、村長狼がニコ村に対して、"▼青してくれると思ったのに‥"という気持ちが滲み出たように見える。 |
769. 旅人 ニコラス 23:21
![]() |
![]() |
老>>768 ★フリーデルにも聞いたけど、モーリッツにもカタリナの白要素が何か拾えてるなら聞きたい。 というのも、アルビンとの切れはわかるんだけど、それ以外に単体でこれといった白要素がなくて少し悩んでる。 なにか見つけてるなら教えてほしい。 |
771. 旅人 ニコラス 23:38
![]() |
![]() |
老>>770 回答ありがとう。確かに上段では「補完しても黒が出るのでは」と危惧してるのに 最下段では白が出る可能性を高く見て、フリーデルを占いから外してるのは主張にちぐはぐ感があって視点漏れに見えなくもない。 |
775. 旅人 ニコラス 00:02
![]() |
![]() |
修>>773 回答ありがとう。 「狼視点真贋は不明」 いや、カタリナ黒なら狼視点リーザ偽は見えてるよ。 ★「その状態での▲宿挟みは無理がある」について、もう少し詳しく聞きたい。 今思いついたけど、カタリナ狼なら、ヨアヒムは極力噛まずに吊りたいと思う なぜなら、村がリーザ真と見ていれば、カタリナは絶対安全圏にいられるわけだからね ヨアヒムを噛んでしまうとリーザ真の可能性は大幅に低く見られてしまう |
776. シスター フリーデル 00:08
次の日へ
![]() |
![]() |
旅>>775「カタリナ黒なら狼視点リーザ偽は見えてる」 たしかにそうですわね。んー、となると上記の説は間違っていますわね。 ☆旅>>両狼が両占に捕まったのなら率先して▲占をしたいのではと考えました。 徒労に終わりましたが・・・ |
広告