プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全羊飼い カタリナ、9票。
羊飼い カタリナ は村人達の手により処刑された。
羊飼い カタリナ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、農夫 ヤコブ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、パン屋 オットー、ならず者 ディーター、司書 クララ、少女 リーザ、青年 ヨアヒム、村長 ヴァルター、宿屋の女主人 レジーナ の 7 名。
843. 村長 ヴァルター 00:49
![]() |
![]() |
ヤコブは遺言見たぜ。まあ農狩でいいいだろうな。 墓下のみんなに改めてお疲れ様だぜ。 狩対抗回すんでいいだろう。【非狩】だ 青>>771 「書を狩人に見てた」ってのはどの辺で拾ったか教えてもらっていいか? 昨日聞きたかったたが、一応いままで控えておいたぜ |
844. 宿屋の女主人 レジーナ 00:49
![]() |
![]() |
やっぱり▲農だよねぇ... オットープレゼンツの議題、青のはどっかで答えたはずだし、者の質問一個あるけど、結局灰精査することになるんで、いい加減ちゃんと灰雑かきます(土下座 |
845. パン屋 オットー 00:50
![]() |
![]() |
ヴァルさん>>838 ありがとうございます。そういうことです。 行数制限上読みにくくなってましたかね。 ヤコブさんはお疲れ様です。 スケスケだったでしょうが【非狩】です。 本格的に殴り愛の開始なのでよろしくお願いします。 |
846. 少女 リーザ 00:51
![]() |
![]() |
農が噛まれたから、狩真で良いのかな。 無事生きてる事を確認したんで、今夜は寝ますね。 明日も夜に来ます。 昼は余裕があれば来ますが、あまり期待はしないでください。 それでは、おやすみなさい。 |
848. パン屋 オットー 01:01
![]() |
![]() |
状況整理です。 残り3縄で残り人外は最大で2wです。 遊び縄は一応あります。 襲撃はあと2回です。 議題はわざわざ出しませんが、出す場合は吊り希望と、村置きできる灰についてそれぞれ理由付きで、ぐらいなものです。 それじゃあおやすみなさい。 |
849. ならず者 ディーター 01:15
![]() |
![]() |
>>833 書 残念だったな。俺はPLとしてクララ好きだぜ? プレイスタイルに文句言うことは好かないが、進行に文句言ってでも勝ちは目指すモノさ。 棘はなぁぶっちゃけそれを気にする喉が無駄だw 村長は村長で、このゲーム好きな奴なんだな~ってのがひしひしと伝わってきて好きだけどよ。 お前ら、仲いいなぁ。 >>リーザ 回答感謝。今日は▼青希望ってことかな? |
851. 司書 クララ 01:26
![]() |
![]() |
グッナイと言ったな、あれは嘘だ← >>839宿 娘真決め打った場合は白引いて灰から狩出てまた白引いたら勝ちですね。ですが、その詰みは▼羊をする事が大前提となります、▲娘をしなかった場合は4dに▼羊をする事にはならなかったでしょうからそこどうなんでしょうか? っでこれと▲娘で娘が真って繋がる理論が理解出来ないので説明して欲しかったのですが… あと私からは宿と同郷の匂いは全くしません() |
855. ならず者 ディーター 03:41
![]() |
![]() |
(続) >>846「真でいいのかな」等読んでもらリーザの中では今日が来るまで農偽を疑っていたと取れる。 もし農の狩COのが偽で農狼なら、3dから農狼を疑っていた自分が噛まれるかも?と考えてたんじゃねぇか? こっちのほうが、思考ストレートなリーザらしさだな。 |
856. 青年 ヨアヒム 08:01
![]() |
![]() |
おはよう。農は真狩だね、非狩は昨日回した。 縄余裕ひとつあるとはいえ、どうも僕吊希望が多そう?なのでここ頑張りどこなことくらいわかるけど、今日も忙しいんだよね…。なるべく早く帰ってきはするつもり、だけど。 >>843長 司って何度か狩のGJについて話してたんだけど、その時点で狩生存とは限らなかった。凸の関係で。そこを自信持って狩のGJ言えるなら、司は自分が狩だから狩生存知ってるひとかなと思って。 |
857. パン屋 オットー 09:39
![]() |
![]() |
おはようございます。 ディタさん>>850 ディタさんは羊宿青-樵陣営を考えているわけですよね。 じゃあ★を2つほど。 ★1、なぜ昨日娘を噛んだと思いますか? ★2、▲娘=羊狼視が分かっている状況で宿狼を囲い、さらに白を出したのはなぜだと思いますか? |
858. 司書 クララ 12:47
![]() |
![]() |
おはよう世界 >>854者 妙が農→青のやり取りを理解/把握していない可能性は妙の出力なら十二分にあるかなと。まあそれと青と妙では割と区別化も出来ているんですよね。 その農偽を疑っていたってのがどうしてもポーズに映るんですよ、農どう考えても真じゃないですか昨日時点で。だからその農偽妙噛まれるかも思考も私には受け入れられず。 まあでも妙吊りたいかって言ったら別なんですよね、決定打として弱い。 |
863. 司書 クララ 13:59
![]() |
![]() |
抱いてる白印象も決定打としては弱そう>>805は見た4dの昨日だから3dって事だけど、3dは交互主張マンでしたよ私、青それに助けられてましたっけ? まあ者が書を最白で見ているのも途中から者エアポケに放り投げたのもあり解っていないんですよね、 宿が書白打ったのは割と納得は出来てました、妙はかなり雑に書白塗りしていましたが妙にそこまで求めてないので構いません \あれ?私灰の中で最白じゃん!?/ |
864. 司書 クララ 14:00
![]() |
![]() |
後は本人も自己紹介していましたが、占真贋が苦手との事で両占sと全く絡んでいないんですよね、穿って見るとライン隠しとも。 ただ、これは宿にも当てはまるんですが、青狼仮定で▲娘をしたら最終的には手を繋いでる者書の片方は必ず吊るさないとダメで難易度高いなと。あーでも▲娘した時点では農狩が見えてないから想定狼が農だったら難易度は下がりますかね。ただそれでも私が農を掬っていた感はあるのですが。 青終 |
865. ならず者 ディーター 14:11
![]() |
![]() |
>>858 書 んーそれこそ、リーザの頭の回転が「どう考えても真」に辿り着いてなかった可能性は妙の出力なら十二分にあるかなと。だな。 ま、俺もお前さんほど回転早かねぇからよ。疑ってた先がいきなり違うと言われ、疑惑が残っちまうのはなんとなく分かる。心情的にもそうだし、最終日までの縄計算ができてなけりゃ余計にだな。 だからま、白要素とかではないが、村としても思考トレース違和感ないと思うぜ。 |
866. パン屋 オットー 14:15
![]() |
![]() |
今日も【仮:23:45/本:24:15】でお願いします。 【第二希望まで理由つきで】出してくださいね。 アンカーでも構いません。 神修村前提で、今日明日の2縄で2wを吊りきる気概で行きたいと思いますので。 別に最終日までの吊り先想定を出していただいても構いません。 ただ順番はなんでも良い、は面倒くさいので吊り順も明記してください。 |
867. パン屋 オットー 14:15
![]() |
![]() |
>>ヴァルさん 僕らの思考を落とすタイミングはどうしましょう。 別に白だからと言って思考を隠す必要はない、という人もいるでしょうが、乗っかられても面倒くさいですし。 僕としては灰の票を集めて仮決を出す →そこに不満がなかったら、その人に対する考察を落として本決を出す →遺言で他灰評を落とす といった感じでしょうか。 ちょいちょい覗いているので何かあれば。 |
868. 司書 クララ 14:23
![]() |
![]() |
何だ皆いるじゃん。 私以外死じゃったのかとか思うぐらい1人で連投してて悲しかったぞ☆ >>865者 妙レベルでも解るぐらいで農夫は真だったと思うんですがね。私以外のほとんどが噛まれたら判断って認識だったので私がズレてるんですかね? |
869. パン屋 オットー 14:42
![]() |
![]() |
クララさん>>868 寂しいアピをもっとして良いんですよ? 横槍ですが、それこそ一番最初に発言したヨアさんに聞いてみたらどうですか? どういう思考が裏にあって「噛まれて真証明」と言ったのか。 探してきたらあとはヴァルさんと僕が言ってたので、ね。 |
870. ならず者 ディーター 14:42
![]() |
![]() |
>>857 屋 ★2正直なぁ、偽視されるなら占結果で村人を騙そうとしたって結局裏を読むか裏の裏を読むか表を読むかでいたちごっこだと思うんだ。だから宿白に何か狙いがあったという程には思わん。 ただ、昨日の羊の足掻きを見る限り狼は偽決め打たれる想定で▲娘したのではなく、出来る限り羊真の目を残せればと考えていたとは予想できる。 白に偽黒を出せば、偽黒の村から殴られる。(続 |
871. ならず者 ディーター 14:43
![]() |
![]() |
続) 希望の集まっていなかった青書や、希望の少なかった片白に白を出せば反感を買うし、羊の推理発言との辻褄が合わなくなる。 で、3dに「片白を吊ることの勿体なさ」の話もしていたし、宿白出して羊真の目はまだあると村が判断すれば▼農妙あたりの純灰吊りで1縄消費できると踏んだんじゃねぇか? |
872. ならず者 ディーター 14:44
![]() |
![]() |
続) 他を占ったら羊視点の狼像に宿が当てはまったままになる。羊真の目があると村に思わせた場合、一番先に吊られるのは宿だろうしな。 あと、発言的に羊→宿を疑う図式はやりにくいと感じた…というのもあるかもしれんな。 >>868 書 いるぜw 喉管理に苦戦中だぁ。 |
874. ならず者 ディーター 14:47
![]() |
![]() |
続) 娘が占として優秀に見えたから余計に、ここ狼ならBWも戦術的やり手だろう、と。 でもま、娘疑いを精査せにゃならん段階までほっとく気だったからな。単体考察なんて精度も低い上に労力がかかる。 俺は最初から、ライン&盤面で考察するほうだぜ?娘真で見てりゃ、書の精査は必要ねぇだろ。 >>857 屋★1 ライン戦じゃ勝てないと思ったら偽視が傾きすぎないうちに噛むだろうよ。宿狼でも、占われそうだったしな |
876. 村長 ヴァルター 15:09
![]() |
![]() |
屋>>866 決定はまず灰の意見を集約してからでOKだと思う。 俺と屋が、とくに思考を隠さないといけないとは思ってねぇ。 ただ、灰からしたら先に俺なんぞが白黒言うと邪魔だろうからな。仮決定後くらいに可能な限り灰に対しての考察を出すつもりだぜ。 遺言するより、文句を言い返せるくらい時間に出すのがいいと思ってる。屋がどうするかは屋に任せるぜ。意見あったらくれ |
879. 宿屋の女主人 レジーナ 16:23
![]() |
![]() |
青の怪しさで言われてた狩関連がよくわからんので、時間あったら見直す() ただ、青の狩ブラが真狩農的には怪しさを感じる点があったっぽいし、村拾ったとこが狼の演技ならもう少し変な発言がありそう? 者 >>870 ★素直に気になったけど、羊宿狼仮定、裏の裏をかくなら羊が宿黒出ししてどっちか生き残るようにしても良かった気がするけど、これはどうしてとらなかったと思う? |
883. 村長 ヴァルター 21:06
![]() |
![]() |
いま灰考察を書いてる途中なんだが、どうしても気になるところがあってので質問させてほしい。 ★書 書は初動から指定占いに言及したりしてて、占い先は指定役が指定する文化に慣れてる気がしてるんだよな。 で、それでいて書>>522「占師は村の操り人形じゃあない」が飲み込めねぇんだよ。 戦術論をここでするのはどうか思うが、書が占い師が自分の視点で占いを使わせたいって思ってるようにはあまり見えねぇんだ… |
884. 村長 ヴァルター 21:07
![]() |
![]() |
(続き) >>書 占い師が自分の意志で行動すべき時、それと自由占いをすべき時ってどんな時だと思う? ★宿 宿の出力の低さは時間が取れないこととに起因してるとおもうんだがよ、充分時間が取れてたらどんな感じに出来てたと思う? 時間が取れたらこうしたかったはず。こうできたらよかった、みたいなのがあったら教えてほしいぜ。 |
889. パン屋 オットー 21:32
![]() |
![]() |
ヴァルさんに便乗して僕も少し★飛ばしますね。 ヨアさん★>>606で「敬語が素」を挙げてますよね。これをリザさんの要素としてどう判断したのかを教えてください。 ついでにどこから敬語が素だと思ったのかも教えてください。 レジさんとリザさんの考察が進む様で進まず。 発言待ってますよ。 |
890. 青年 ヨアヒム 21:33
![]() |
![]() |
なんとなく首を傾げながらも頷いて話を聞くようなイメージがあるのは単に相性の問題かな。話に余地を持たせているからかなのかなんなのか、狼でも村でも頷ける要素が多い、っていう…。 総括するとやっぱり宿>妙者>司の順で狼っぽいかな…。 昨日と特に吊希望は変わらなそうだけど。 |
891. 宿屋の女主人 レジーナ 21:36
![]() |
![]() |
長 >>884 ☆本当に暇すぎるぐらい時間あるときは、さっきの青評みたいなのちょこちょこ出してる。初日付近に気持ち悪いぐらいログ見て性格要素とって、その後の発言を村由来か狼由来かみていく。それと襲撃筋見るとだいぶ精度は高くなるし。暇関係なしにGSを作ること自体があんまりしないな。 |
892. 青年 ヨアヒム 21:38
![]() |
![]() |
>>889屋 ☆丁寧なタイプで若干一歩引きやすいタイプかなってことで人物像把握の一環として捉えたよ。この人がもし狼ならどんな行動取りそうかなぁって考えるために。…ということで聞きたいことはあってるのかな? 素に関しては、RPが好きとか言ってたでしょ?そして読めばわかるけどハイテンションな口調が日を追うにつれて敬語に変わってる。入村時のRPが余裕が薄れることで剥げ、素に近付いたのかなと判断したよ。 |
894. 青年 ヨアヒム 23:04
![]() |
![]() |
うーん、考えてたんだけどやっぱり羊者宿の組み合わせは無さそうかな…。まずこの組み合わせで両白囲いが発生しているというのが、羊の性格的に考え辛い気がする…。基本的には安定して貫き通すタイプっぽく、自信なさげなのもそれなりに本人の性格なんだろうし。いやでも、昨日完全偽視ムードの中で堂々と考察落としていった羊だからな…胆力はありそうだし微妙に悩ましいけど。でも者が宿を黒視?っていうか注視しだしたのって |
895. 村長 ヴァルター 23:06
![]() |
![]() |
宿>>891 回答感謝だ。納得が行くぜ。村仮定で違和感がねぇ。 ただまぁ発言量から宿が狼仮定でも違和感ねぇんだよ。時間ねぇかもしれねぇが「狼由来の発言」を拾えたりしねぇかな? 強い人物像把握ができたところも、よかったら落としてもらえるありがてぇ。 もちろん、決定時刻も近いので、希望出しのための考察優先で構わないぜ。 |
896. 青年 ヨアヒム 23:09
![]() |
![]() |
かなり早いんだよね。それこそ仲間とキレを作るにしても早すぎかなっていう段階…普通なら? ただこの村って3凸起きたことで本来中盤とかで起きてるイベントが強制的に前倒しされてるかなぁってのはあるんだよね。最初はもうちょっと時間かけて探せるつもりだったところを、短縮されてるという…となると単純に考えると村も狼も翻弄されてる形になる訳で、そうすると計画的になされたとは考え辛い…やはり者宿は切れてる気が。 |
899. 青年 ヨアヒム 23:17
![]() |
![]() |
でもなぁ、羊者妙もいまいち考え辛いんだよね…。と言いつつ羊宿者よりはアリな線な気がする現状。 どうせ助けに入るならいっそすがすがしいほどべったり助けた方が疑われなさそうっていうのは今までのこの村の傾向見てもあるし。べたべた仲良し狼だって居たっておかしくはないよな…っていうのもありつつ。何より者の妙に対する並外れたモチベの理由がしっくりくるっていうのはあるんだよね。んー…。 |
900. 宿屋の女主人 レジーナ 23:22
![]() |
![]() |
総じて、妙は序盤と中盤の読み込み量に差があるから時折ある思考のブツ切り感が何由来かが掴めず。青ほど村っぽさも狼っぽさも結局上手く拾えなかったです_(:3 」∠)_ 村由来拾えたのは4dの占真偽わかってなさげな発言、狼由来は1、2dと3、4dとの思考ブツ切れが狼由来の思考の歪みっぽくは 長 >>895 丁度書いてた妙の由来関係まとめたけど、こんな感じだとわかる?妙は1、2dで人物把握した |
902. 青年 ヨアヒム 23:30
![]() |
![]() |
そういう意味では宿狼仮定、相方は者よりは司っぽいとはどっかで思ったんだよね。なんでだっけ…者宿があまりにも切れてそうだと思ったのと関係してたかな。 >>839の同郷どうこうの話とか、何となくだけど宿の性格なら司と赤共有してれば4日目夜なんていう段階よりずっと前で共有してそうな情報ではある印象なんだよね。っていうか宿ってどうも単独感があるんだよなぁ…。宿狼としていまいちしっくりくる相方がいない…。 |
904. 村長 ヴァルター 23:36
![]() |
![]() |
宿>>900 回答ありがとう。これできるなら初日からやってくれよと思うが、過ぎた事言っても仕方ねぇな。 後半白くなるのは村要素だったり、狼要素だったりするから、俺の髪の毛がどんどん抜けてくぜ… 【みんなそろそろ希望出し頼むぜ〜!!!】 |
905. 宿屋の女主人 レジーナ 23:38
![]() |
![]() |
>>901 書 そうそう!だって▼占候補入るってことは他の占候補にも縄がいく可能性が高くなるんだから、吊れなさそうな灰襲撃して出来るだけ▼占にもっていくようにした方がいいと思うんだけど... 青妙だと【▼妙>青】でお願いします。者超特急で見直して更新するので(ふるえ 書は村打ちすぎてるけど、さらに時間あったr(土下座の構え |
906. 司書 クララ 23:41
![]() |
![]() |
直近青のキレ考察に微塵も納得のいく箇所もないのですが。突っ込み点もちらほらと。 >>894とか羊とほとんど対話してる印象もなかったですし羊を見てもいなかったように記憶していますが、他の点を見ても納得できず、むしろこの即席で作った感の切れ拾いってなんなんだろう。それに青ってライン切れとか拾うの苦手だったんじゃなかったっけ。なんか焦っているようにも見えるんですよね。 |
907. 青年 ヨアヒム 23:46
![]() |
![]() |
そういや今更だけど、農噛んだってことは狩のGJを恐れたってことなのかな?農を残すことで確白ふたりを噛みづらくはなるけど、上手に抜ければ狼有利になる場面だったと思うんだけど。リスクを避けたっていうことになるよね。縄増える場面でなし、攻めて見てもいいんじゃないかなぁというとこを攻めなかったというのは、司や者の微白要素…には、ならないか? んー…んーーー…【▼者▽宿or妙】、で。 |
909. 司書 クララ 23:50
![]() |
![]() |
>>905宿 ▼占い候補というより、▼偽(決め打ち)、樵の真を切ったから吊るしたわけであって、娘羊で真偽は割れてましたし貴女自身、フラットって言ってませんでしたっけ?まあそれはいいとして、占ロラなら▲灰が来るかもですが、服も非ロラと言ってましたし、村の雰囲気もそんな感じではなかったでしょう、貴女だけ空気味わってない感は何なんだろう。 今凄く宿の色が濁って見えるんですが。 |
910. 青年 ヨアヒム 23:50
![]() |
![]() |
>>906司 正直今切り口に悩んでてね。どう取れば一番正しく狼を探せるのか。ライン見るの苦手だけど、それもすることで正答度が上がりそうならやるべきでしょ?宿妙が個人要素が発言量の関係で薄い分、どうしても他の部分で見る必要も出てくる、っていうのはあるし。 |
912. 村長 ヴァルター 23:56
![]() |
![]() |
_|宿青者書妙|長屋 ▼|妙者青青_|妙 ▽|青壱_宿_|者 壱→宿or妙 妙はこねぇかなぁ… 俺の希望出しだが【▼妙▽者】 第三希望は宿だ、理由は後述。屋の意見を待ちたい |
913. パン屋 オットー 00:00
![]() |
![]() |
やあ灰雑の単体考察が消えて心が折れているオットーだよ。 一応陣形で考えた時のはまだ残っているから後で落とすよ。 さて僕の希望出しとしては【▼青▽妙】その後なら宿が希望です。 妙先吊りでも許容はしますよ。 |
916. 村長 ヴァルター 00:05
![]() |
![]() |
れつつも本音を言っちまうところ。 特に>>771で「書を狩人に見ていた」とか見たこと気は「ええ!?」ってなっちまったんだが、俺の視点からすると、狼像として一番しっくりくる。 発言により鋭かったり、「おや?」と違和感を覚えたりってたりするんだが「成長途中のヨアヒム」という人物像からするとブレないんだよな。 村としても違和感ある面があるが、狼としてはもっと違和感なんだ。 |
919. パン屋 オットー 00:12
![]() |
![]() |
青狼視なのだから僕に次いで黒位置に来るのは自然ですが、文脈を読むと長妙の白に押し出されてこの位置に来ているということですよね。 白に押し出される、ということは青を白目に見ていたことになります。 この矛盾が切れを演出しに来ているように感じました。 あとは青には3dに妙評(>>606~、結論は白打ちはできないが村らしい)を出してもらいました。 |
921. 青年 ヨアヒム 00:13
![]() |
![]() |
【仮決定把握】 ここであがくと狼っぽいどうこう言われるって経験則で知ってるから、僕から決定に関して何か言うつもりはないよ。票もきちんと合わせる。 本決定どうなるにせよせめて何か情報を落としていきたいと思うから、喉があるなら何でもいいから質問して。 |
923. 村長 ヴァルター 00:18
![]() |
![]() |
きねぇと思うんだよな…。俺はクララは村ぽいと思うが、白打つことはできねぇ。 ◆ディーター 者狼とすると羊に囲われていたことになる。書狼でないとしたらBW濃厚なんだが、この狼を囲うだろうかね? ただまぁ盤面を見通す能力に長けているのは間違いねぇ。何らかの理由で囲わせた方が有利と判断したのかもしれねぇ。 者>>874「単体考察なんて精度も低い上に労力がかかる」これが自己紹介なんだろうかな。俺と真逆 |
924. 青年 ヨアヒム 00:19
![]() |
![]() |
>>920屋 妙の面倒は者が見てたでしょ?僕が者と一緒になって彼女を見てるよりも、他のとこをみるのが正しいと思った。そこの希望に関しては者と妙のやり取りを見ていて、判断したんだよ。手を引っ込めたつもりはないよ、確かに積極的に妙に対して手を差し出す立ち位置を全部者に渡したっていう認識はあるけどね。 |
926. 村長 ヴァルター 00:19
![]() |
![]() |
」って狼としては言いづらい発言だな。なんにしても俺も者にはリスペクトを感じるぜ。 ◆レジーナ 一番難しい。偽装感はないんで、狼仮定、なにかを派手に偽装するタイプではないと思う。 宿>>196「初動から灰雑書ける者はすごいなと思いました」 これは村でも狼でも偽りのねぇ言葉のように見えた。 んで宿のポイントは昨日羊に白を出されたこと…こんな雑な囲い方するかねぇ? これこそキレだと思うんだが、どうだろ |
928. 村長 ヴァルター 00:22
![]() |
![]() |
うか。 つーことで、GS提示すると 青>書>宿者>>妙 者妙両狼って俺はあってもいいと思うんだ。ライン考察ポンコツだが、者は優しそうな奴だからな。 つい妙を庇いすぎて止まらなくなっちまった感がある。妙への接し方は青のほうが人っぽいと思うぜ。 -- 21時くらいに書いたやつを青以外の分を落とした。誤字あるっぽいのであとで訂正させてくれ。 |
929. 青年 ヨアヒム 00:25
![]() |
![]() |
>>927屋 あの、そこは僕の戦歴の話になってしまいメタすぎるかなぁってとこなんだけど…簡単に言うとさわりがわかるようになるくらいまで遊んで、そこからブランクがあったんだよ…。 |
930. 司書 クララ 00:27
![]() |
![]() |
これ妙来ないの? 終始凸を懸念せざるを得ない村ってヤバくないですか?軽くトラウマになりかけているんですが。かと言ってそんな理由で吊り変えるわけもなく、長の青評を見てもイマイチ惹かれる感じがしなくて私の中で青評更新されず。 >>928長 ナチュラルに私の分がないんですがそれは。 |
932. 村長 ヴァルター 00:30
![]() |
![]() |
書はすまん ◆クララ ヨアヒムとは全く逆で、狼だったとしたらどんな狼かもっとも説明しやすい。 強弁力と素早い思考能力を駆使して白視を集めて、占吊を逃れるという簡単な勝ち筋を追っている。 しかしなぁ…じゃあ書が黒いかといえば、村視点灰の世論にほぼ同意。 クララの思考力を考えると俺には羊とのキレなんて、到底見つけることはできねぇと思うんだよな…。俺はクララは村ぽいと思うが、白打つことはできねぇ。@2 |
933. パン屋 オットー 00:31
![]() |
![]() |
その者白出しのタイミングと、青が妙から手を引いたタイミングが一緒というのは、きな臭く感じます。 で、妙は妙で>>737で者を村打ちできる、と言っています。 面倒を見てくれていた青ではなく。 なので青は黒く見てます。 すいません 今打っているので、レスが遅く、思考飛んでるかもしれないので指摘お願いします。 |
936. パン屋 オットー 00:34
![]() |
![]() |
僕は者妙同陣営はないと思います。 青と同じように妙を気にしていた者は吊り対象に挙げることなく、常に妙と会話して促し、妙を上げてきました。 これを同陣営でやるか?と思いますし、者ならまだ赤でこうして欲しいとか指導とかしていそうです。 それに妙を引っ張るように発言促しています。 どう思う?ではなく、こうじゃねぇか?みたいな感じで。 この辺から切れてると思っています。 |
938. 青年 ヨアヒム 00:39
![]() |
![]() |
【本決定了解】 今この村に僕に言えること、考えたんだけど。 僕を吊った=狼を吊ったではない。少なくとも、狼の残数が正しいかどうかを知る立場はもう村側には居ない。だからミスはもう出来ないつもりで、2w居るつもりで、明日の吊先を決めてほしい。自分が生きてることが、狼による作為的なものなのかそうじゃないのか、きちんと考えて。 |
940. 司書 クララ 00:42
次の日へ
![]() |
![]() |
何を言っていいのか解らない。 喉を余らせてしまったな。 ヨアヒムは最後までお疲れ様、陣営問わず頑張っていたと思います。 もし、青が村でも勝ってみせるので後は任せてください。 【▼青セッティング】 |
広告