プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全仕立て屋 エルナ、8票。
仕立て屋 エルナ は村人達の手により処刑された。
仕立て屋 エルナ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、負傷兵 シモン が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、青年 ヨアヒム、神父 ジムゾン、老人 モーリッツ、少年 ペーター、農夫 ヤコブ、羊飼い カタリナ の 6 名。
637. 老人 モーリッツ 22:46
![]() |
![]() |
モーリッツじじいのアレアレ占いじゃ! モ「ジムゾン!ほれ、こないだのアレはどうした?」 ジ「あ、アレ…?」 モ「アレっちゅったらアレじゃよ!アレ!」 ジ「ああ…!アレ?」 モ「そうじゃ!アレじゃよ!」 ジムゾンは【人間】だった。 てか、びっくりしたのじゃ。即出しかい! |
638. 神父 ジムゾン 22:49
![]() |
![]() |
エルナが言ってる事は分かったけど、多分シモンの遺言余裕で見えてるからまあ僕に狼は出せないでしょうね。 GJ先も分かりました、一昨日出てこなかった時点で老GJはないんだろうな…と思ってたので予測はつきました。護衛ありがとうございました。凸ケアしなければ縄維持できてたのにな…というのが悔やまれます。すいません。 |
639. 老人 モーリッツ 22:50
![]() |
![]() |
まあ1/3じゃけど、 シモンの狩co見えてた可能性は低くもないのう…。 てことはきょう完全に▼青か▼年かの、両占い決め打ち込みの殴り愛やないか…。 ジム—ペタとわし—ヨアはそれぞれ後者視点で真じゃし、繋がっとる。 リナとヤコがキーパーソンになるということじゃね。 |
642. 羊飼い カタリナ 22:58
![]() |
![]() |
【諸々確認】 エルナさんシモンさん クララちゃんオットーさん(昨日言い忘れた) お疲れ様でしたー。 占霊|神老青年農羊▼樵書服▲屋兵 神服|占狂狼白白白▼白狼霊▲白白 神書|占狂狼白白白▼白霊狼▲白白 老服|狂占白狼白白▼白狼霊▲白白 老書|狂占白狼白白▼白霊狼▲白白 勝率50%が保障されるのは嬉しいね |
644. 青年 ヨアヒム 23:02
![]() |
![]() |
んでまぁ、皆に昨日ヨアヒム素黒糞野郎の言ってた盛大な賭け()とやらに乗る気が無いらしいのでもう割とどうせヨアヒム黒なんだろ的な雰囲気ビンビン感じ取っててモーリッツさんには土下座するべきなのか真剣に悩んでいるのです。 |
645. 神父 ジムゾン 23:03
![]() |
![]() |
すいません老、僕が人外だった場合でもあのCO見えてても何も情報増えない側の人なんですけど。あれ見て困るのは、僕に黒を出そうとした場合の老狂でしょうね。さりげなく僕を同じ土俵に上げるの止めて下さい。 |
646. 青年 ヨアヒム 23:08
![]() |
![]() |
んで一つだけ言わせてもらうけど。 やっぱり真狂-真狼じゃねえか!!!! オットーさん含む真狼-真狂派には責任取ってもらわないとね(ネタ) さて、すっきりしたところでお風呂~。 |
649. 羊飼い カタリナ 23:23
![]() |
![]() |
ヤコブさん議題とか出さないと思うので私から ■1.ずばり狼はどの二人か(どちらを騙り狼と見ているか)? ■2.その二人を村人と仮定したとき不自然なところは? ■3.その組み合わせ以外を狼と仮定したときに不自然なところは? 議題への回答としてはなくても別にいいですが、このあたりは聞いておきたいです。 |
650. 少年 ペーター 23:27
![]() |
![]() |
僕の立場で言うのもなんだけど… 僕は昨日、推理したつもりだよ。意見や反証、論破される可能性も承知の上で。ヨアさんもモリ爺も推理を置いて欲しいな。 論破できるか分らないけど、整合性のある反証はできるつもりだよ。 >ヨアさん >>110中段「説得~仕事」だよね? 墓下煽るのはやめようよ。 明日はほとんど時間取れないけど、議事落ちていたら可能な限り反応するから推理を置いて。頼むよ~ |
652. 老人 モーリッツ 23:39
![]() |
![]() |
>>650年 ★推理ってなんじゃらほい? 羊が言うとるようなことかいな? 年は細かい場所場所での脈絡の構築は上手じゃが、大筋を見てらんかんじゆうか根っこに通底したロジックがない気がするけん、いまいち概要がつかめんことが多い+わしがあんまし頭よくなくて拾い上げきれない部分が多いのじゃとはおもうが、ちょっと漠然としすぎとって一言で伝わらんのじゃよ…。 |
653. 少年 ペーター 23:42
![]() |
![]() |
>青 あっ (ネタ)←を見落とした・・・すまぬ。 >>603は戦術としては初めてみた。面白いかもね。 でも誰と戦ってるの? できれば「推理と説得」も試みて欲しいな。 僕の相手はヨアさんとモリ爺なので。 確白達に推理させようとする試みは斬新だけどね。 ゲームしてる以上は自分の責務を全うした上で新たな試みを導入しようよ。 |
654. 神父 ジムゾン 23:51
![]() |
![]() |
羊>>649 議題3はリソースが勿体ないから必要ないと思います。 占の内訳は真狂で、必ず真が居ます。霊は真狼でした。これも確定しています。 灰にはもう、LWしかいません。村視点で、狼はもう年青どちらかしかありえません。 この2人と、占2人を見極めて貰えば今日勝てます。 |
655. 少年 ペーター 23:51
![]() |
![]() |
>>652爺 いやぁ面白いです。 対抗質問と同様、自分の黒に質問しないでよーw 「推理」は僕に聞かず、ググるとか辞書見た方がいいと思う。 あえて言うなら、この村に落ちてる議事に自分の見解を述べるって事だよ。別に自分が定義してる推理を他者と定義付ける事はない。 意見に対し意見が出る。中には歪んだ意見が見える。 そこから狼退治するためにここに人は集う。 対抗会話はムダ喉裂き呼ぶのでこれで最後で。 |
658. 老人 モーリッツ 00:09
![]() |
![]() |
年は「ムダ喉裂き」せんようにやってくれたらいいのじゃ。 ただ、わしが気が気じゃないのは、リナは出没頻度的にはともかく、ヤコが例によって(ごめんすごい失礼なこと言ってる)夜明け数十分前くらいにあらわれて投票先だけ残して消えていく…みたいなんがいちばんやりきれないのじゃ。もしそうなるとある意味逆RPPじゃん? リナも手順とかパターン以外のとこでもっともっとわしにツッコんで! |
659. 老人 モーリッツ 00:15
![]() |
![]() |
>>657羊 いれちがっとったね。あとスルーごめん…。 ■1に関して、わし(というか占)のなかではきのうの夜明け時点で人外把握できちゃったので考えてなかった。というか、そもそもわし視点じゃと占は神人外、霊にも1人外、灰1人外、ってのが最序盤で見えてしもてるのでそこは前提のちがいじゃね。 わしはずっと▼書じゃったけど、ロラありきでの相対的な評価じゃったなあ(その時点では狼より狂とおもっとったが)。 |
660. 青年 ヨアヒム 00:16
![]() |
![]() |
一つだけ言っておくけど確白だからって安心すんなよ? 【最終日の確白がするのは判断だけじゃない】 ここからストレート村勝ちするか実質負けの状態で運ゲーでのお情け勝利になるかはそちらにかかってるから。 こちらも頑張るからヨアヒム狼で思考停止するなよな? ちゅー訳でペーター君が真剣勝負望んでる様なので睡眠時間0で頑張ってみるかな。 |
661. 羊飼い カタリナ 00:23
![]() |
![]() |
>ヨアヒム 昨日は正直お気楽確白だったけど、今日は時間が少ないなりに全力で考えるから全力で説得してほしい。 ★老 書青両狼というのが対抗の主張だけれど、これを否定できそうな要素拾えたら教えて この観点からの老の考察はまだ見た覚えがないからね |
662. 少年 ペーター 00:30
![]() |
![]() |
>>656爺 議事を読めるか否かは読む人の都合があるのは爺も分ってるよね。確白達が求めてるのは村側の勝利。 読める時間に推理(=村が負けない・勝てる)材料を捜しに来るはずさ。 今この村に残ってる人は責任を持ち議事を捜しに来る人しかいないはず。その人は目的対して有益な情報を求めてる。 読まれないのは目的に沿ってない意見だからだよ。嘘と見破られてるんだよ。 まして推理される側が沈黙なんて… 寝るz |
665. 老人 モーリッツ 00:51
![]() |
![]() |
>>661羊 ☆うーむ。正直青は立ち居振る舞いとして素黒いとこがあるんじゃ。考察内容以前に細かい部分の言い様ちゅうか。2dに占い当てた理由のひとつでもある。書は役職+RP+coタイミングから(ゼロ100って意味で)余計に感じたのかもじゃが、たとえば(抜き書きじゃから文脈込みだと受け取り方はちがうじゃろが)お互い序盤から「楽観視」「思考停止」「めんどくせぇな」「(村騙りは)ノイズ即吊」(つづく) |
666. 老人 モーリッツ 00:52
![]() |
![]() |
いま出したの初日の発言だけじゃけどさ、 さすがにここ2wでこんだけ目立つー?(しかも片方役職に出てて)ってわしはおもうけどな。 まさかまさかの奇策にせよ2wで片方騙りなんじゃから生存確率的には博打よのう。 3wならともかく、両狼でヘイト稼ぐ意味なくないかのう? と、わしはおもった。 |
672. 羊飼い カタリナ 12:03
![]() |
![]() |
老>>665 ちょっとその抜書きの仕方はどうかと 前二つは軽口としての発言だし・・・ ★老青(狼:服年を主張するなら) 4dの書への霊判定は服狼なら白出しのが有利だと思うんだけれど、わざわざ黒を出したことについてどう考える? 私は年狼あるなら狼:書年かなと今は考えてるから、老青はそっちの組み合わせも考えてみてね 神年は狼:書青でFAだろうから、 ★神年 4d狼が▲神を選んだ理由は何だと思う? |
674. 少年 ペーター 13:32
![]() |
![]() |
>>672羊 4d?3dだよね?4dはオトさん襲撃されてるから。3dの▲神前提を前提として答えるよ。 2dは占希望提出は確かまばらだった。1dは青羊に占希望集中してて、狼は占われるのは時間の問題と感じたと思う。 青って自信家に見えるんだ。たぶん相方を騙りに出しても戦える自身あったと思うよ。ところが始まって早々自分の動きが通用しないと悟り、真視高い神に占われたらひとたまりもないと考えんだろね。 |
675. 少年 ペーター 13:41
![]() |
![]() |
神爺の真贋差は日を追うごとに開いて行った。爺に占われて黒出さだても、神に黒出されるより全然増しだし、組み立てようも考えられるけど、神の黒なら霊以外の一番手に置かれる。GJ覚悟で特攻するしかないって思うなあ。 GJ出ても奇数から偶数へのスライドってのも特攻に後押しさせる要因じゃないかな? 離脱! |
676. 神父 ジムゾン 13:47
![]() |
![]() |
ひるげき 羊>>672☆ 僕は青羊を見ていく、3Dは青羊を見ていくって言ってますし青に注視してるんですよね。 老にも前日占われそうになっていた経緯がありここではまだ狼には真狂の区別がついていない。 ただ単にどちらに占われた方がより困るか、で僕を噛んでおこうとしたんじゃないですかね。 狼に真贋が分かったの、昨日ですからね あ、あと羊。農の参加状況的に羊が時間とか決めて提示した方が良いかもしれません |
681. 神父 ジムゾン 16:26
![]() |
![]() |
>>568 判定遅れたのは本当に申し訳ないです。本当にうとうとしてました。これは言い訳をしてもメタにしかならないので判断はお任せします。 けど、中段はおかしいですよね。神狂は老真が黒を引いたので安心して黒を出したといいたいんだと思いますが、その視点は別に待たなくても怖くないです。神狂視点、青は白確定ですから。どんなにドス黒くても誤爆はしません。 老真神狂仮定の視点を作り損ねています。 |
685. 老人 モーリッツ 19:46
![]() |
![]() |
ただいまじじい。 >>669羊 ☆序盤での進行面での狼の意図的な勘違いはわりとあるぞい。というのも、灰を(勘違いに見せかけて)さわってバトルになって悪目立ちするよりずっとリスクが少ないからじゃ。特に今回みたく狼同士でツッコむのであれば余計に、他を巻き込まずに完結できるうえに、自然なかたちで年のキャラ付けもできるしのう。リナは「白上げとしては不自然」とゆうとるが、(つづく) |
687. 老人 モーリッツ 19:48
![]() |
![]() |
そのぶんパターンを考えにゃいかんくなるぶん、狼的には黒出しもありじゃとおもうがの。 もちろん、エルナは吊られても色がわからんのじゃから 白出しで霊を真狂とみせて、占に1w+灰1wと誤認させたうえでライン決め打ち、神真老狼として青とわしを吊る、 というのはわかるのじゃ。 実際、服は途中からわし黒塗りもしとったし、村全体でもわし人外視されとるしな…。 書年についても考えるぞい。 |
688. 老人 モーリッツ 20:09
![]() |
![]() |
書年の場合。なんかこっちのが自然といえば自然な気はしてきたぞい…。誰か書いとったが、状況を確定させるという意味でつまり2-2陣形を選んだ、ということになる。年非占霊の1時間後書霊co。わし、すっかり「2匹しかおらん狼が霊ロラされに出てくるか?」ってロックして見てしもうてたけど…。逆にいえば確霊するのを阻止したわけじゃからな。コアタイに限らず発言できる年LWの相方騙り像として違和感はないのう。@4 |
691. 青年 ヨアヒム 20:23
![]() |
![]() |
三つめは赤でペーター君の白上げをしたいエルナさんがペーター君に頼んだ形。 >>672服☆ 前提として服狂はないものとするよ。 理由は僕が散々話したと思うから。 服狼の場合対抗に白を出すというのは億が一の確率でもエルナを生存させる確率がゼロになるということ。 所謂お仕事終了真や、狂決め打ち放置とかね。 事実ジムゾンさんがそれを察したのか霊ロラキャンセル言ってたからね。 |
692. 青年 ヨアヒム 20:24
![]() |
![]() |
この状況で狼のエルナさんが生き残れば勝つのは火を見るよりも確定的に明らかだからね。 >>671年 そういうことじゃない。 他の灰が言っていたように霊ロラスタートするかもという状況で灰吊枠しかも寡黙という理由で最大2縄消費しようとしていたということ。 |
693. 青年 ヨアヒム 20:24
![]() |
![]() |
>>673年 仮決定までの20分と本決定までの30分で来るかどうかもわからないGSにそれを見た後の考察修正でどのぐらい時間を使うかわからないのにいちいち待ってられる? 僕は仮決定までには希望を出したい人間だから。 時間が、欲しい(切実) |
696. 少年 ペーター 20:55
![]() |
![]() |
ヨアさんは議事を眺めてるだけで読んでないね。 狼を捜す村人はしっかり読む。解らないから質問する。回答に理解出来ないから占吊能力処理を希望する。 これが推理する側の自然な行動。 自分に都合の良い点だけ拾って、怪しむフリしたり、回答のいらない質問したり、黒/偽塗りする。 よく見かける狼そのものの動きだよ。 これも言っておく。 「自分の思い通りにならない狼は、村人に責任を押しつけ不安を募る」と。 |
702. 老人 モーリッツ 21:33
![]() |
![]() |
あと1時間ちょい…(怖い)。 >>697農 うん、「年の狼探しの姿勢が本気っぽ」い、ちゅうそれを一貫してヤコが言うとるのは前ツッコんだけどわかるのじゃ。ただそれを「=村っぽい」に直結で昇華させてしまうならそもそも人狼は成立しないぞい?(といいつつ「寡黙じゃし吊る」とか逆方向に関しては手順的な問題でわしも言うけどね…)どっち陣営であれ、狼を探すか、その姿勢を貫くかは勝つために一緒なんじゃから。@2 |
707. 神父 ジムゾン 22:03
![]() |
![]() |
割と漂いながら狼を探すタイプの人もいますが、そういう人は見てないようで議事を見ているんですよね。 青の何よりの狼要素は、割と浅く議事を読み(狼は正解を知っている為、どうしても探るための議事読みが疎かになりがち)、その為に自分の都合の良い部分だけを取り上げてるんですよね。他灰は?ペーターだけだった?的な確認ができてないんです。 |
708. 老人 モーリッツ 22:07
![]() |
![]() |
>>706羊 ああ…なるほどのう…。 たしかに勝ち筋をラ神に任せるしかないのか。 ごめん、いま進行書き出してようやく理解した。 羊のゆうてたように白出しのが有利じゃな。 ☆誤答ちゅうか、嘘ゆうたってことな。(正答の反対って意味じゃ) あと申し訳ない、残り1喉なので次に22:30~22:35くらいにもし星とかきてればまとめて発言するぞい。 わしは【▼年】セットしておる。 |
710. 羊飼い カタリナ 22:14
![]() |
![]() |
>みんな 明日が来た時点で全員の視点で狼が確定してRPPになるから、今日私の投票先を伏せる意味はないんだけれど、 私は投票先明示したほうがいい? 喉がないおじいちゃんとかはこんな質問に答えてないでいいからね |
711. 神父 ジムゾン 22:20
![]() |
![]() |
僕は朝から【▼青】でセット固定したままです。 ちなみに僕がロラストップさせようとしたってヨア言ってますけど僕【▼服】でしたよ。 まあ、先に黒吊ってくれたら良いなあってのはスケベ心として言ってみたくはなりますけどね。きちんと投票という形ではしてないですよ。 書偽は検証しましたが。 |
716. 少年 ペーター 22:26
![]() |
![]() |
@ ジムさんへの印象を置いてきますね。 「信用は後からついてくる」この一言ですね。 偽は偽ゆえにへつらう。真は真ゆえに意見を言う。 判定情報と更新情報さえ見れば、発言なんてお飾り。 よく耳にする真能力者像をこの村で体感しました。 ミクロの部分を考察材料を含て、マクロで吟味すれば偽としてありえない事が分かると思います。 |
722. 老人 モーリッツ 22:36
![]() |
![]() |
「信用は後からついてくる」重いのう。箴言じゃのう。 わしはきっとどっちでもないのじゃよ。 へつらったおぼえもないかわり、「真ゆえに意見を言う」ととられもせんかったじゃろう。 ただ、わしが自分でひとつだけ自分を認められるのは、瀬踏みはしても誘引しない、誇張はしてもブラフは打たない、そしてなにより戦略的な嘘も戦術的な嘘もつかない、という、自分なりの占い師のモットーを貫けたことじゃ。 ありがとう。@0 |
726. 神父 ジムゾン 22:42
次の日へ
![]() |
![]() |
寝落ちて一瞬で信用落としましたけどね。 無事epが来たら村全体に本気で謝りたいですね。あんな事でバランスを傾けてしまった僕のミスです。 もし明日が来ても、まだ負けてません。 @0 |
広告