プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全パン屋 オットー、1票。
神父 ジムゾン、1票。
青年 ヨアヒム、9票。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
神父 ジムゾン、1票。
青年 ヨアヒム、9票。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、少女 リーザ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、老人 モーリッツ、神父 ジムゾン、司書 クララ、パン屋 オットー、少年 ペーター、木こり トーマス、仕立て屋 エルナ、負傷兵 シモン、羊飼い カタリナ の 9 名。
1001. 少年 ペーター 23:15
![]() |
![]() |
この水晶玉を占いたい人のおでこの生え際押し付けると、その人の正体が見えてくるんだ。 はあ~っ![…はジムゾンの生え際に水晶玉を押し付けた] ぐりぐりぐり~。 ジムゾン「ちょっと・・・これで毛根が活性化するって本当なんですか?痛い、痛いです・・・。」 抜け落ちた髪が文字を象った!なになに・・・? 【神父さんは人狼】 |
1003. 木こり トーマス 23:18
![]() |
![]() |
ある~日♪森の中♪ヨアヒムに♪出会った♪ 血みどろ森の道~~~ヨアヒムに~出会った~~~! ヨアヒムの♪言うことにゃ♪ 【ヨアヒムは人間です】♪ ヨアヒムヨッアアーヒームー♪ ヨアヒムヨッアアーヒームー♪ ……リーザは森の気狂いヨアヒムにやられたに違いない。許すまじ。 |
1005. 負傷兵 シモン 23:20
![]() |
![]() |
【見た】ヨアヒム、リーザ、お疲れ様。 神狼きたああああああああああああ ヴァルター見てるか!神狼だったぞ! 長の想いとは違ったかもしれんが俺は長のおかげで神に目が向いた! ヴァルターありがとう!待ってろよ!勝つからな! |
1006. 少年 ペーター 23:20
![]() |
![]() |
【妙襲撃確認】【樵からの青白霊判定確認】 【オト兄どこ…?】 やったーあぁぁぁぁぁ!!やったよっ!シモ兄!みんな! 狼1匹捕まえたよおおおぉぉぉっ!! リーザちゃんもパメ姉ちゃんもそんちょさんも見てる~?!?!(手ぶんぶん |
1008. 老人 モーリッツ 23:21
![]() |
![]() |
>襲撃 おっ。 >【年→神黒判定】 おっ。 >【樵→青人間判定】 ふんふん。 【オットーが決定を見てない可能性】に暗雲が垂れ込めるが、ペーターからの神父黒は大きい。 >「今更どゆこと?」 ワシも思ったしエルナが言うとも思った。今日は神父の踏ん張り時じゃのう。 |
1010. 仕立て屋 エルナ 23:23
![]() |
![]() |
【判定確認】 年から神黒出たからあたしはもう年真決め打つのん 樵も万一青黒判定だったら樵狂を再検証するつもりだったけど、白判定なら青狂樵真で決め打って大丈夫なのん リーちゃんは守ってあげられなくてごめんね 墓下でヨア君にいたずらされない様に気を付けてねん |
1012. 老人 モーリッツ 23:30
![]() |
![]() |
ワシや服への襲撃でなくて少しホッとした(現状、ワシか服か、片方が欠けると村の視野やバランスが崩れると思う)。 リーザ、ヨアヒム、お疲れさまじゃあ。 屋が神を占っていないとしても、【兵VS神】の構図だけはできたので、それほど場は悪くない。 ワシは昨日も言ったように、神と兵を比べると「神やや優勢」の見地なので、まだまだ決め打っていないぞい。 >神&兵 双方「服老は白決め打ち」で行くんじゃろか? |
1013. 木こり トーマス 23:35
![]() |
![]() |
【年の占結果確認】 この神黒は信じたいな。自分は昨日出した通り<年青兵羊>のパターンαと<屋青神書>のパターンβで考えている。それから昨日の時点での羊の発言、特に兵吊りに対する判断が白っぽく見えてる。なので今はβ思考。明日に喉キープするので、今日は様子見。おやすみ! |
1014. 負傷兵 シモン 23:38
![]() |
![]() |
老>>1012 神基点でもう1回見るけど現状決め打ちたいと思ってる 書羊老服から2人白決め打たないと樵真決め打っても縄が間に合わない 書羊は白決め打てない 先に提案。今日の決定出しは【樵老服の3人共同】でお願いしたいので3人とも喉残しで頼む 個人的には服がいいけど年真決め打つって言ってるので まだ中立に近い老樵も併せて決定出して欲しいと思ってる この3人に2狼てことは流石にないと思うから |
1015. 少年 ペーター 23:41
![]() |
![]() |
>>1012老 モリ爺・・・僕はいらない子?(涙目 ま、いいけどね(ぶすっ 僕は老と服で暫定まとめみたいなのをしてもらいたい。 年兵派と屋神派でバランスもいいし、全体的に白視得ているし。 でも意見は普通に言ってもらいたい。 集計とかは樵にも手伝ってもらいたい。 (小声)ニコラスさんも見てますか~(手ふりふり |
1017. 仕立て屋 エルナ 23:54
![]() |
![]() |
老は兵黒神白で見てるみたいだけど、昨日の兵は屋偽確認からその増えた情報を活かして推理を進めてた点が白いのに対して、狼絞り込みが一段と重要なこの時期に服や老の白確認のため?にばかり思考も喉も使って、より重要な占真偽や兵の白黒、羊書の処遇等が疎かなのは村側の姿勢らしくないし増えた情報も活かす感じなくて黒いと思うのん 昨日も指摘したけど、要素抽出ばかりでほとんど結論は見えないままなのん |
1018. 老人 モーリッツ 23:54
![]() |
![]() |
>ペーター すまんw 君は安定運動で突っ込みどころがないからスルーしがちなだけで、ちゃんと見とるよw(でも多分、あとで少し昨日の君についての考察を出すと思う) ワシとエルナでの合議まとめは構わんのじゃが、そうすると折衷案という名の出来レースで「▼樵or▼書」の二択になる可能性が高い気がするのう。 【自由投票厳禁の多数決】でどうじゃろか。 多数決の集計・決定ならワシが出すぞい。 |
1020. 老人 モーリッツ 00:35
![]() |
![]() |
あ、口を挟んだら最後まで言うておかんとのう。 服神の「★今更どゆこと?」「☆飲み込めたから」、これはワシも完全に神と同じ道筋を辿っておるので(アンカーだけでは判らなかったが、説明で飲み込めた)、神の黒要素ではないと思うとるよ。 ただ確かに(自分を棚に上げて)「前回わからなかったのに今回あっさり?」+「服がそれを指摘するじゃろな」と思った。 ちょいと霊能者として、娘と長と旅の声を聞いてくるわい。 |
1021. 負傷兵 シモン 01:30
![]() |
![]() |
神狼ってことで神>>817は霊狂に判定割れアピかね。 霊狼ならこの発言まるで無駄ね。 神見たけどやっぱ老服白でいい気しかしない 服老に擦り寄ってるようにしか見えませんでした詳細略。 神差し出して自身逃げ切る予定なら▲旅せずに一緒に神叩けばいい。 娘斑にしないのも霊ロラ提唱しないのも羊に状況白贈呈も●兵で斑からの兵下げ無しも分からん。 一応再検証したけど、再宣言。老服白決め打ちたい。 |
1022. 負傷兵 シモン 01:55
![]() |
![]() |
神屋の動きが似てるって昨日言ったけどそれそのまま書にも当てはまった 1d対して触れずに○羊、2dもほぼ触れず●羊の「羊希望出る割に羊見てない感」 神が1d突いた娘を2dは書が突いてて、神が2d突いた長を3dは書が▼長ってのも、 昨日は「連携取れなくね」って思ったけど全体像見ると連携取れてるようにも感じるここフラット戻し んで昨日の書振り返ると謎だらけ。 ★書>>908 「村人を吊っちゃったらや |
1026. 負傷兵 シモン 02:36
![]() |
![]() |
羊精査して寝る カタリナってさ、3d霊ロラ4d▼兵って、どっちも「羊神狼ならやりたい」ことを言い出してるんだよな。でどっちもできてない。 これ判断ムズい。羊単体で考えりゃそれが羊狼の勝ち筋なんだが、 3d神は長吊る気マンマン、4d神が兵評>>953まで落とさず(多分村の判断待ちだった)、 どちらも羊のスタンドプレーが過ぎる。 書羊両方に言えるけど、自分がLWになる可能性高まってきた昨日の状況で |
1027. 負傷兵 シモン 02:36
![]() |
![]() |
兵要素挙げもせず▼兵とか言い出すかね?と。 2人とも神とイマイチこの辺連携取れてないんだよなぁ。 一方でその連携の取れなさ具合に対して昨日の▼書は神羊揃ってる(しかも2人とも理由が直近の発言)という連携っぷり。そんなことある? 神屋書に傾いたが↑の連携の取れなさ気になる。どっか間違えてんのか ★羊 ▼兵迷った時、普通なら占真贋見ると思うんだが、それすっ飛ばして>>952樵の発言見たのは何で? |
1028. 仕立て屋 エルナ 03:37
![]() |
![]() |
うーん…やっぱり屋真と仮定すると兵羊になるのん しかもその二人は両方老が黒視してるのん… 羊狩だったら狩透けしちゃうかも?って思って気になりつつも訊けなかった質問しちゃおっかなー 羊狩で透けて襲撃とかされてもここ白確定するなら神書or兵書でほぼ確定するのん ★>>568羊 「防御感が高いのが一体なんなのか?」「自分が生き残りたいように見える」で娘狩の可能性は少しも考えなかったのん? |
1029. 仕立て屋 エルナ 03:48
![]() |
![]() |
ずばり言っちゃうと今残ってる人はほとんどが娘狩だった可能性を高く見てると思うのん あたしも娘の襲撃考察で狼も娘狩狙いで襲撃した可能性が一番高いと考えてるのね でも羊本人が狩なら娘狩は無い事を知ってるわけだから、この疑問は至極真っ当だと思うんだけど、羊非狩なら防御感と生存意識を強く感じたなら狩の可能性も考えるんじゃないかな?って… 【反対の人がいないなら羊に狩/非狩COしてほしいのん】 |
1030. 羊飼い カタリナ 06:52
![]() |
![]() |
>>1027兵 樵に真決め打った訳ではありませんが、見た時にこれを読み込めば判断の材料に繋がるのでは…と考えていました。すみませんエコです。それに、昨日に関しては屋の発言数が少なく、時間もなかったので年のログをさっと読むだけで精一杯で結局真贋を考えられていませんでした。▼兵を外した理由を追加すればここです。対話姿勢では年が本物では?なりますそもそも屋が居ないので… |
1036. 仕立て屋 エルナ 13:49
![]() |
![]() |
★>>1027兵 羊書がLWとして納得出来ないならなぜ神老を考えないのん? 老は序盤から屋を露骨に擁護しまくってるし、今日は神をフォローしまくってるのん ★>老 兵と羊の具体的な黒要素って提示出来る?出来るだけ言語化して出してほしいのん あたしは二人とも白要素拾えないけど黒要素も拾えなくて困ってるのん 具体的な根拠も要素も示さずに黒い黒い言うだけだとただの印象操作になるのん |
1037. 木こり トーマス 14:01
![]() |
![]() |
服>>1035 ☆この羊COには様々な可能性がある。この可能性の内容については言及を控えるが、少なくともこの羊COのパターンは4つ。羊が村ならこのCOが狼側に与える情報が限りなく少ない方が良い、つまり狼側に与える思考の時間は少ない方が良いと考えている。羊狼であるならば別かもしれないが。 |
1038. 老人 モーリッツ 14:10
![]() |
![]() |
これは「屋突然死の場合の展望」も考える必要があるのか。参ったのう。 >>1036服「具体的な黒要素の言語化」 やってもええんじゃけども、ワシは手癖で黒捏造癖があるので(お察しじゃあ)、よけい印象操作っぽくなるかのうーと思って遠慮してたところがある。 が、ワシがこれをやらんと「兵黒時の尻尾」を掴む者がおらんようじゃのう。 役割分担系ジジイとして、ちょいとやってくるわい。 |
1039. 老人 モーリッツ 14:53
![]() |
![]() |
個人的には娘の「防御感」は(どこかで考察したが)これも手癖ちゅうか、喋り方の癖だと思ったがのう。ワシもそういうところあるし。 さて、シモン黒洗いじゃあ。 前置きとして、ワシは別にぜんぜん神を白決め打ちしとらんのじゃけども。 オットー真の場合のキーパーとして、シモンの黒要素というか、「なぜワシがシモンをステルス狼っぽいと感じるのか」いくぞ~い。 |
1042. 老人 モーリッツ 14:53
![]() |
![]() |
妙・娘・長の誰かが黒だったら際どい質問(兵白UP)なのじゃが、ご存知のように全白。 つまり一転して、娘長ラインの印象操作感がある質問じゃあ。 そして>>477で「あっステルス狼っぽい」のスイッチON。 いずれも浅い読み込みでできる質問なんじゃあ(対して神父は「きちんと流れや全体文脈を読み込んでいないとできない質問」をしてくるので、ここで印象に差が出る)。 |
1045. 老人 モーリッツ 14:54
![]() |
![]() |
一旦おしまい。 最大の「ステルス狼ポイント」は、「結局、神父を消去法で狼仮定したところ」じゃの。 なるべく敵は作りたくないが、そろそろ強めのところを殴りに行かんと勝てぬ、という狼の背景が透ける(羊書がダブル狼という主張はしんどかろう)。 ワシの目だとこのように「本当に普通に狼っぽい」上に、白要素がまったく拾えんのじゃよ。 繰り返すが別に、決め打ちはしとらんので、ワシも兵の白要素挙げを頼みたい。 |
1046. 老人 モーリッツ 15:21
![]() |
![]() |
ワシは>>910によって「屋書ラインなし」で見とるよ。 そりゃ「あざといライン切り」自体はナンボでもするじゃろと思うとるが、手段があまりにも薄暗い。しかも屋自身が「薄暗いから触れるな」と言うとる。 この一連発言がわざとだったら、早期からダーキーすぎるし、さすがにそこまで手段を選ばぬタイプには見えん(が、来ないことには、これも何とも言えん)。 兵洗っていたら@7なので、神羊書を洗いつつ少し温存体勢 |
1048. 老人 モーリッツ 15:30
![]() |
![]() |
>エルナ ww ワシと君の見方が違うのは、村のバランス維持の点で良いのじゃがの。最終判断で困るのうw >ほとんどの指摘があたしにも じゃから君のように「別途白要素」があれば話が違うんじゃが、困ったことに兵からはそれを拾えないんじゃあ。あったらほしい。 繰り返し通達、【本日は多数決じゃが、自由投票は厳禁。決定は仮22:15、本22:45。この時間で合わせられない者は通達してくれい】! |
1055. 神父 ジムゾン 17:32
![]() |
![]() |
後は単独感が恐ろしくにじみ出てる。偽装するスキルは無いと思う。 ここまで見た感じだとトマ狼はないと判断する。多少エコるのは勘弁。 さて、陣営考察に移ろうか。故に【年兵?】の陣形での動き方を詰めればいい。 あとここには一応エルナも入れて見ていくつもり。 じーちゃんは動き的に繋がってるとは思えない。 屋真知ってる狼だとしても、エルナにここまで反発してオットー真ケアするアピールする意義が薄すぎる。 |
1060. 木こり トーマス 18:00
![]() |
![]() |
カタリナ、一応服老(フクロウ)組がCOにGOサイン出してるから君の意志でもってしてCOするのは僕らが咎めることではないと思う。19時~20時を目安に、他のメンバーから大反対を食らわなければCOはOKだと思う。 |
1065. 老人 モーリッツ 18:46
![]() |
![]() |
>>1061服 まとめに近い身としての打算。 屋真の場合「今日兵を吊れるか?樵を信じられるか?」のシーソーじゃよな。 樵をワシは真決め打てぬ。しかし樵偽なら、「長青白」という村が助かる情報を落とすのが不可解。仲間がいるならなおさら不可解。 「屋真の場合の、現実的なリスクヘッジ&アプローチ」は、▼兵推しより▼屋かと判断した。 ▼兵推しで反発神吊りに流れる(即負け)より、屋吊りの方が生存線がある。 |
1067. 司書 クララ 18:55
![]() |
![]() |
つっていかないと村は勝てないでしょ という意味の『両方の視点を詰んで行きたい』という意味の両視点詰みという意味だったのだのだけれどもボキャブラリーが少なかったようね。ごめんなさいね。 ☆青吊りは『昨日の時点で11>9>7>5>3>の5吊り4人外』で一つ余裕があったって言い方はおかしいかもしれないのだけれどもボキャブラリー不足なのでこの言い方にするわ。霊脳真決め打ちっていう意味でだったらよかったん |
1069. 少年 ペーター 19:15
![]() |
![]() |
>>1066★書クララ ★兵を精査して出た結論は? ★「パン屋は昨日来なかったからその正体はよく分からないけど真の可能性も有る。」これは理解。では僕のことはどう思ってる?僕は真狂狼どれが近い?パン屋と比較しないと分からない? ★「霊脳で吊った可能性はある」って言うけれど、樵の昨日の霊判定は見てる?青が狼の可能性はないことは理解できている? |
1071. 負傷兵 シモン 19:30
![]() |
![]() |
読み返してちょい不思議だったトコ ★老>>966 俺が神より「吊り逃したら悔しい」の何で?というか▼青希望なのにそれをわざわざ言ったの何で? ★老 モリは今日「兵ステルス狼ぽいの言語化及び服が兵白派なのでバランス取りの兵黒要素上げ」をあえて意識的にしたんだよな? じゃあ何で服が疑ってる神の白要素上げは意識的にしなかったの?バランス取れてるようで取れてない感じするんだが。 |
1073. 木こり トーマス 19:40
![]() |
![]() |
ご、ごめん、テンパりながら話すぜ。(斧ブンブン 屋がいればまだわからなかったが現状▼屋が濃厚と見てる。んでだ、結局この▼屋っていう選択肢は霊能結果が正確であれば勝敗を左右するよな。ということはだ。羊がCOしようとなんだろうと▼屋の場合は狼は俺を噛みにくる。違うか?それ考えると羊COって意味わからなくないか?他の者、意見頼む! |
1077. 木こり トーマス 19:57
![]() |
![]() |
*年白兵白→屋吊→屋判定黒→神黒 今日6:3→屋吊→5:2→神吊→4:1→年結果によるがほぼ勝ち確定? *屋真神白→屋吊→屋判定白→年黒兵黒 6:3→屋吊→4:3→年吊→3:2→兵吊→2:1→厳しそう(小並感 いずれにせよ書羊服老の中に黒1。 |
1079. 神父 ジムゾン 20:11
![]() |
![]() |
さあ、ここで娘襲撃の意図だ。 「狩狙い」が妥当な線だと思う。年羊が●に、兵が○で票を合わせそのまま噛んだと考えられる。(ちなみにこの時パメは羊ロック) >>625ペタの意見は白放置組に疑いを向ける意図あったと考えれば妥当。 次にニコ襲撃だけど、この陣営狼なら襲撃はじーちゃんの方が妥当か…。 エルナの状況考察+ニコ狩を見て「ついでに状況白貰えそう」って判断になるのかな? |
1081. 神父 ジムゾン 20:12
![]() |
![]() |
ちなみに、ペタがどっかで「屋が姿見せてないのに偽言われて辛い」的なことをぼやいてたから、狼陣営は信頼で負けてると思ってたハズ。 故にオト食いには慎重を期す必要があったから、シモンはオト食わなかったんやね。 ラインはあると思う。仲間同士での不自然な会話が目立った。 ごめん、ここからは鳩オンリーになるけど、頑張って考察続ける。 僕としては今日▼兵大安定なんだけど、▼屋で対策も許容。 |
1082. 木こり トーマス 20:18
![]() |
![]() |
屋が自然消滅考えてリスクの低い吊り方ができないだろうかと考えたが無理そうだ。年が真だった場合に果てる。 屋真年狼:屋が自然消滅、年狼で兵吊。村側1噛まれる。6:3→4:2 屋狼年真:屋が自然消滅、年真の場合でも兵吊。村側噛まれる。6:3→3:3 屋吊指定:屋吊→村噛で4:3 今のところ▼屋か。もうジリ貧だから攻めに出るなら▼兵。確率は1/2。その場合俺が噛まれても負けてなかったら年狼確定。 |
1083. 少年 ペーター 20:22
![]() |
![]() |
>>1080 服GJ出ても吊縄増えないのは分かってるけど、GJ出たら村が一人助かるんだよ。羊狩なら羊が助かるんだよ。それって考え方おかしい? ☆ 屋狂ロック入ってたから。やっと狂がお仕事したのかな?くらいにしか思わなかった。 希望は【▼屋】で。 |
1087. 司書 クララ 20:43
![]() |
![]() |
>>1069 ☆結論を言うと、わからん。本当に白いのか白くないのかよくわからない。断定出来ないなぁ。でも一番吊りたいのはここか今日の占い結果みて神かどっちか。 ☆半分半分かな。屋の発言がすくないってこともあるし・・・、どっちもどっちなんだ。占いに関しては。こんな曖昧な返答しかできなくて申し訳なく思ってますわ。 ☆ごめんそれは本当に把握ミス。本当にごめん。 |
1088. 少年 ペーター 20:44
![]() |
![]() |
>>1084 樵☆ 前にも遣り取りした感情論もあるし、斑吊りたいって考えの人への牽制で▼兵反対した。 対抗ってそんなに気になる?そういえば樵も青のこと気にしてたね。対抗が偽の証明より狼もう1匹探す方に行くよ。 見えた。【羊の非狩確認】 |
1090. 司書 クララ 20:51
![]() |
![]() |
>>1072 いや、だからどっちもどっちなんだって。私の言い分じゃ昨日まで思ってて今日は思ってない見たいなことをいったね。そうじゃなくて兵非狼屋偽を思っているわけじゃない。言葉がおかしかったね。ごめんね。 今日もし兵吊って年噛まれるということはリーザはまだ生き残ってた。ということになるね。だったら堂々と神父吊るわ。 |
1091. 木こり トーマス 20:54
![]() |
![]() |
【羊のCO確認】 自分の頭にレーザーサイトがあてられてる感じだぜ。 もう一匹ね……もう二匹じゃなくてね……もう一匹…… あ、あとこれから鳩便りになるので、よろしく。集計のお手伝い頑張りますわ。よろしく@6 |
1097. 神父 ジムゾン 21:23
![]() |
![]() |
クララはカタリナよりはちょっと切れあるけど、ここあってもおかしくないね。うん。 こっちはニコラス襲撃がそこまで不自然にならないし。 で、兵書年の切れが、年→書で切れてて兵ー書は繋がってると感じた。 だからこの陣形の場合、現状最悪な【兵書樵ー年】がリアリティー増してきてるからそこ見てくる。 エルナは後回し。 |
1098. 神父 ジムゾン 21:40
![]() |
![]() |
【兵書樵ー年】 ごめん、今更気づいた。初動のトマの真要素>>149が、この場合ちょっと薄れる。 年商の二人がCOしたのを見て、トマは元から霊騙りする準備で表に出ることができるんだ。 それでも真らしい言い回しではあるけど、白度は結構落ちる。 トマ★トマって3COなら潜伏予定だったんだよね? なら序盤のあの動き、結構透けてもおかしくない動きだと思うんだけど、あの時どんな事気をつけてた? つづけるよ! |
1099. 負傷兵 シモン 22:02
![]() |
![]() |
投票周りから考えてみた 1dの占い候補って妙羊娘だったよな 屋希望出しまでで●妙3●娘3●羊1、からの屋●羊 その後年●妙を挟んで神が●羊。屋神2人して3人拮抗状態に持ち込んでる その後旅●妙、兵●羊、樵●娘、長●羊を経て屋が●妙に変更 続いて娘●妙、書●商、羊●娘。 屋神羊だと、屋神2人して●羊で拮抗状態にしてるのに、 その後屋が●妙に変更というのは不自然。赤ログが機能してない感じ |
1100. 負傷兵 シモン 22:03
![]() |
![]() |
2dの神●羊タイミングは、羊服が●娘、書●羊、服○羊まで希望出てた6人目。 こちらも屋神羊だとちょい微妙で、羊が既に希望出してて狼弾あと2の段階で、 まだ票が娘羊どちらに転ぶか不明な段階で神●羊というキリはするか?と 屋の様子見→決定後の●羊発言はシックリ来るんだが。神側に違和感 3dはかなり票割れてて、服●兵、書●羊で羊●服。 その後●兵3票、●服長神2票時に神●羊で羊2票目。神票時の未提出は |
1101. 負傷兵 シモン 22:03
![]() |
![]() |
妙屋のみ。 屋不在だっただろうし、○羊も3人いたこと考えると、妙票によっては羊占いになったかもしれない場面。 この日も屋神羊だとちょい綱渡りが強い感じはある という感じで、票周りを考えると屋神羊というのは1d~3d全てで不思議な動きをしていて、 ないのではないか、という結論に落ち着いてる 占い希望出すと【●書】 |
1104. 老人 モーリッツ 22:16
![]() |
![]() |
【仮決定】反対意見も歓迎! 【突然死対策で▼屋】【占いは自由。言明するも伏せるも含めて自由。判定はすぐ出してOK】 ペーター自身の状況情報を増やす意味合いあっての自由占いじゃあ。 内訳的に「屋真樵偽の場合は▼屋でPP爆死」なのじゃが、神父からさえ反対が出なかったので、これで行くぞい。 このあと屋が来た場合については、本決定で指示を出すぞーい。 【屋が来た場合の吊り希望】も各自出すように。 |
1108. 羊飼い カタリナ 22:28
![]() |
![]() |
>>1105服 すみません、COした後じゃなきゃ答えられない質問だ…と思っていたら完全にすっぽ抜けました…。 ☆懸念はありました。ただ、あの段階で▼羊までいかれた所が「…?これ、狩人…?」となりまして。 あの段階では占いはともかく、直吊りではないと思っていて…うーん、言語化できない。 考察すみません。要素は拾えてないのですが、兵が黒に見えない→年真→神黒 くらいしか考えられてない…出せたら出す。 |
1109. 神父 ジムゾン 22:28
![]() |
![]() |
んんんんんんん…。真狂ならシモンとリナクラの位置で占い抜かない理由も思いつかないし。 ニコラス抜いてまで万全を期する理由が見つからない。 樵狼時ならわかるかとも思ったけど、いくら考えても見つからなかった。 精々が樵偽で見てたくらい。 でもそれならじーちゃん抜きの方が妥当。シモンが疑われてたから意見食いとみられるのが怖かった…? じゃあ僕噛めばいいじゃんってなってずっとぐるぐるしてるくそー。 |
1111. 羊飼い カタリナ 22:32
![]() |
![]() |
あ、いや違うな。 今日の年→神黒を見て、このタイミングで偽黒出す…?と思ったからだ。順番違う。 そう考えてみると、屋を吊らないなら神ですね。 決め打ち苦手。でもそろそろ決断しないと。 |
1112. 神父 ジムゾン 22:35
![]() |
![]() |
例え年狂樵狼でもこの状況でみんな、そして僕自身が納得できる要素は取れないと思った。 もしその時はエピで僕しばいて。 【仮決定了解】 明日あると信じて【兵年服】を精査してくる。 オットー…。せめて今日どこか一箇所占ったかだけでも教えてほしいなあ…。 |
1117. 仕立て屋 エルナ 22:46
![]() |
![]() |
>>1108羊 ふむぅ…悩ましい回答なのん 屋の来る来ない問わず【▼兵希望】しておくのん 理由は▼神(年真派?)が多いから明日のバランスを考えてなのん 正直現状ラインの決め打ちはまだ怖いのん まだ【屋神書+青】が本線だけど年兵羊ラインも疑問が出て来てるから悩み中なのん 【全員本線の狼陣営予想出してほしいのん】@3 |
1123. 仕立て屋 エルナ 22:56
![]() |
![]() |
【本決定了解】 樵狼は無いと思ってるからあたしは異論無いのん あ、ごめん。樵抜かれる前提で考えてたのん まだ樵真決め打ってない人もいるから、樵喰わないで服or老に来る可能性もあるのん あたし的にはこういう終盤の決断は人に任せたいから服襲撃だと後は老に丸投げ出来るから嬉しいんだけどねんw てか、老襲撃されたらますます兵ラインに疑惑向きそうで本当に悩ましい事になるから、老襲撃だけはやめてほしいのんw |
1126. 負傷兵 シモン 22:57
![]() |
![]() |
【本決定了解】▼屋セット済み あざといけど言うぞ。屋狼だったらこの2日狼涙目だったろうが最後までお互い頑張ろうぜ。 羊>>1119 待って。 年偽なら偽黒タイミング不自然→年真 だったんだろ? その発言、年真が前提にあってその理由が「偽黒タイミング~」になってないか? @1 |
1131. 仕立て屋 エルナ 23:10
![]() |
![]() |
とりあえずこれだけ言っておくのん 正直なとこ今はどっち信じていいかわからないけど、あたしは樵真だけは確信してるから、もし老抜かれても樵生存で屋黒判定だったら年真決め打つのん |
1133. 羊飼い カタリナ 23:13
次の日へ
![]() |
![]() |
>>1129兵 えっと、えっと。 つまり背理法ってやつですよ。年が偽と仮定すると、偽黒出すのは…?と考えて年真?ってなってたのが、偽黒出すのが妥当だと考えるとその方法じゃ年真と考える材料がなくなる→占い真贋がもしかして違う?と考えた訳です… どういうことだったんだろう… 【屋にセットしました】 |
広告