プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全老人 モーリッツ、1票。
村娘 パメラ、10票。
村娘 パメラ は村人達の手により処刑された。
村娘 パメラ、10票。
村娘 パメラ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、パン屋 オットー が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、老人 モーリッツ、農夫 ヤコブ、少女 リーザ、負傷兵 シモン、行商人 アルビン、羊飼い カタリナ、ならず者 ディーター、旅人 ニコラス、木こり トーマス の 9 名。
1068. 木こり トーマス 22:49
![]() |
![]() |
パメラとオットーの冥福を祈るぜ。 オットー襲撃か。オットーが邪魔だったってことになるな。あるいはそう思わせるかだな。 まあ襲撃は狼の方針だから、司が真襲撃だったなら、直接的にオットーが邪魔だったんじゃねえかな。 【パメラ狼確認】 モーリッツ>>1063 パメラ人間とでたならモチベーション保てんぜ。 |
1071. 行商人 アルビン 22:50
![]() |
![]() |
襲撃も判定も予想通りですねー。オットーの遺言が何ともはや。私はそんなに黒いですか?GSで私を黒にしている人に2人狼がいるかもと思えば、むしろ清々しいくらいに真っ白ですが。 さて、者のポイント制って発言は悩ましい。私はポイント制だと黒くなるのかもしれません。ただ、ポイント制って狼がSG作るのにやりやすいと思うんですよね。状況とか思考の流れを無視して、箇条書きで揚げ足取りすれば良いのですから。 |
1073. 老人 モーリッツ 22:53
![]() |
![]() |
オットー…。割と凹むのぅこれは。 【今日も仮決定21:45 本決定22:15】じゃ。 吊り希望は出来れば仮決定時間までに出すよう頼むぞ。 では今日も就寝。おやすみじゃ。 |
1076. 羊飼い カタリナ 23:00
![]() |
![]() |
オットーの遺言を読んだけど、私なりに解釈すると、最終的にだれを白決め打ちできる可能性があるか、それを見据えたうえで今日の吊を考えるべきだということかしらね。その上で、アルビンには他の人よりも最終的に白決め打ちできる可能性があるので吊るのは相応しくない、というのがオットーの意見の主旨かと思う。 |
1078. 行商人 アルビン 23:04
![]() |
![]() |
オットーの遺言を解釈すると、アルビンがイケメン過ぎて抱かれたい男ナンバーワンということでよろしいか? 妙、灰に狼は2人いるので、者に共感して者が商の上ってなんか変じゃない?GSの順番並べるのに一生懸命なのかもしれませんが、狼ホントに探してますか?私が最黒で、相方はどこですか? |
1079. 負傷兵 シモン 23:09
![]() |
![]() |
・農 俺についての考察がなかなか来ない。 >>929「占いの内訳が判ってから判断する予定」2日目の考察で俺と商が黒寄りでござるね。そこから俺への考察無しで今に至る。昨日から今日にかけての考察も妙から始まり未だに言及なし。★黒いと思ってて、昨日で占い内訳が判明したのに俺への考察が後回しになってるのは何故でござるか?俺に関しては占内訳もあるから見やすいと思うのでござるが…。 寝るでござる。 |
1080. 少女 リーザ 23:13
![]() |
![]() |
商>>1078 者商以外の人たちには一定の白評価を持っていたの。だから、そのGS最下位中での上下という意味なの。 どっちかはかなり怪しいという意味なの。だから昨日時点で、▼商▽者か▼者▽商どっちかな、って言ってたの。 相方って、これは単体精査の話だよ。 商はこの人が怪しいって思って精査するのに、まずは単体で見ないの?妙が狼なら、商は誰と誰と誰が相方って決めてるの?屋と同意見? |
1082. 行商人 アルビン 23:29
![]() |
![]() |
妙 まず単体で見た結果が農者妙なのです。次に組み合わせを考えると者が要だったかな、ここは屋の意見を参考にしていて、まだ検証していませんですが。 どっちかはかなり怪しいって、まあ他が白なら分からないではありませんが。どっちか特定できていないのに「かなり」っていうのは文字面がおかしな感じですね。ちなみに両狼はないと思っているのなら、他の白の見直しが必要ではないでしょうか。 |
1083. ならず者 ディーター 23:42
![]() |
![]() |
気弱になってるとか、墓下で屋といちゃりたいとかではなく、真面目に。今日は【▼者】。弁解しておくと、俺は村だよ。考察も弁解も下手なりに楽しんでるよ。 自吊発言は基本的に村利益にならなくて、良くないのは知ってる。 でも、今回の俺吊りは意味があると思う。というか、妙とか農吊っても、俺の事気になると思うんだ。あと、俺終盤にいちゃいけない人な気がする。 客観的に考えて、俺は能力処理枠だと思う。スキル不足を |
1084. ならず者 ディーター 23:42
![]() |
![]() |
能力頼みにしてしまって申し訳ないけど、俺に色がつくことで視界が相当広がると思うんだ。村利益になる。 先のばしにして、▲老された後に吊られるのは、避けたいんだ。 だから、▼者前提にしてくれないかな?それで、俺が白の前提で他の灰に喉使って欲しいんだ。 もちろん、今日俺は灰考察とか、気になった所に質問とかやるけどね。GSとか者を完全に放置で良い。 ってことで、爺さん、今日は【▼者】提案なんだがどうか |
1087. 行商人 アルビン 00:11
![]() |
![]() |
>ディ 見なかったことにしたい。自吊りダメだけど、でも許され得る局面もあるかもしれないけど、それでもヤッパリ自吊りはダメなんだと思うのです。散々議論されて、それでも自吊りは良くない、村利じゃないっていうのが全村を通じてのコンセンサスなので。 ていうか確霊いる状況でそれはかなり白いんだけど、でもそれで黒だったら何とも後味悪いし。でも禁止事項じゃないのかー。ちょっと悩むなー。 |
1088. 行商人 アルビン 00:15
![]() |
![]() |
せっかくだからディと議論をしてみたい。ポイント制について。私の黒ポイントは、GSや灰考察を出さないところでしょうか?そうだとすると、羊スタイルのGSはありですか?でもそれなら私も出していたと思うのですが。 私の発言がまとまりがないというのは自覚していますが、そこらへんのフリーダムさへの反感と色の見方は区別して欲しいです。 これはリザの私怨にも言えるのですが。リザはあの時の霊潜伏は村利だと思って |
1090. 行商人 アルビン 00:21
![]() |
![]() |
いますか?村利ではないという点に共感してもらえるのなら、私が妙を疑った理由も理解してもらえると思うのですが。 そこを私怨で処理されると、お互いに村で殴り合うということになり兼ねません。商狼かもしれないと思うのは良いのですが、村だったとして私の妙疑いを振り返って見て下さい。 農やら自分はさておきますが、者妙の色によっては羊旅に狼がいるわけですから、安易に自吊りとか投げ出しとかはしないで下さい。 |
1091. 行商人 アルビン 00:30
![]() |
![]() |
初日見返してきた。 パメラが追加議題を出したじゃないですか。私的にはあれで何が分かるでもないよなーと思います。なので、そこに兵>>188あたりでツッコミを入れた兵には共感。早期に中身のあるツッコミなので、割と切れてるかな、と思うのです。 初日の独り言に樵旅妙者が白というメモがあって窮地wでも年狼ってあったから、精度は悪いってことで無視しようかなー。 |
1092. ならず者 ディーター 00:47
![]() |
![]() |
商>>俺ね、安易に投げ出したわけじゃないんだよ。でも今回は確霊で、商のいう「許され得る局面」なんじゃないかなと思う。いや、マナー違反かなっても思ったけど、村利益に普通になると思った。 なんか妙に落ち着いてしまった。 商は俺、初日の商>>250「白狼は後半には絶対に見付かります」発言で、なんか俺と合わないなーって思った感情が出発点になってしまってたなって見なおして自覚。忘れているレベルの小さな事だ |
1093. ならず者 ディーター 00:47
![]() |
![]() |
ったんだけど、それ以降商が俺ん中で一番の違和感持ってる人だった。商疑いの起点はそんな所だったかも。あと、GSや灰考察を出さないことじゃなくて、出してって言って突っぱねられた事にも黒く感じたかな。 商については反感?が最初から色眼鏡的についてた気がするから、今日ちゃんと見直すよ。 |
1094. ならず者 ディーター 00:55
![]() |
![]() |
妙>>1089屋とか商の俺を起点とする陣営考察見ててさ、俺のせいですごい混乱させてるうって思ったんだよ。正直、昨日の妙への質問はテンションあがって、絡みたかったのが7割位だったから。。。そのせいで、無駄に妙の足引っ張ったと思ったら、なんか情けなくなっちゃったんだよ。 ごめん、ちゃんと情報落とせるように考察する。頑張る |
1095. 羊飼い カタリナ 01:11
![]() |
![]() |
寝ようとしてたら看過できない発言があった。自吊そのものについては考えがまとまってないので、今は者の発言でおかしいと思うところを指摘だけする。 「俺に色がつくことで視界が相当広がる」は、誰を吊って判定がでても判定が出ること自体のメリットは殆ど同じなの。自吊のデメリットだけが残るの。 「気弱になってるとか~ではなく」とかいって、「俺終盤にいちゃいけない人な気がする」が弱気じゃなくて何だっていうの。 |
1098. 少女 リーザ 05:48
![]() |
![]() |
おはようございますなの。 商>>1090 自分の発言は村利じゃなかったのは共感してたよ。 考えてみるに、書羊の指摘は気にならなくて、商の指摘が気になったのは、「自分だってそんな白くないのに、人が失敗したら嬉々として突っ込んできて・・・」ていうことだったんだと思うの。だから自分でも変な反発だから「私怨」ってマイナスの言葉を使ってたんだと思うの。 ごめんね。時間許す限り、私怨部分除いてフラットに商のプ |
1099. 行商人 アルビン 05:55
![]() |
![]() |
ああダメだ。対話すると2人とも白く見えちゃいますね。だいたいが皆白くなろうとしているわけですから、対話しても黒い人なんてそう滅多にいないはずなんです。 者妙に共通しているのは、商に対する反感が黒評価に繋がったという説明ですかねー。自分にも責任があるっぽいだけに悩ましいです。 |
1103. 老人 モーリッツ 06:26
![]() |
![]() |
おはよう。 はー。ディーター、自吊り希望か。黒でも白でも気分悪いのぅ。 それとは別としてその理由じゃと「許され得る局面」にはわしには思えん。占い師もいなくなった今縄は黒狙いで使うべきじゃとも思うし。 |
1105. 行商人 アルビン 06:43
![]() |
![]() |
黒塗り仕返したけれども、村利でないという点は認めざるを得ないために、仕方なく私怨という理由が後付けなのではないか、という疑惑ですね。 2日目で共感ポイントがあって、それ以外にプラスがないというだけでそれほど低い評価になるでしょうか?妙は青老を除いた灰に対して、商以上のイケメン材料を見付けていたということですよね。 |
1106. 行商人 アルビン 06:51
![]() |
![]() |
私の妙に対する疑いポイントは次の4ステップです。 ・霊潜伏指示が村利じゃないじゃん? ↓ ・その後の商黒視に根拠ないじゃん? ↓ ・商疑い根拠は私怨っていう理由が後付けじゃん? ↓ ・元々商を低く評価してたって更に後付けじゃん? |
1107. 少女 リーザ 07:25
![]() |
![]() |
鳩から。 自分は全然灰考察しないのに、人を落とすときははんぱ読みで使ってくるって、卑怯だと思うの。 私が商以外の人をいかにイケメンに思っているかは灰考察でたくさん書いたよ。目も通してくれてないみたい。 では本当に次は夜になります。 |
1108. 旅人 ニコラス 07:43
![]() |
![]() |
妙>>1077回答感謝。 その理由で黒く見られるのが理不尽だと感じる、か。 俺が羊に感じてたのと同じような感情なんだな。 ただ、俺は商の提示した理由に納得がいったんだ。そして、その後の妙疑いの理由についても。 それについてはどう思う? 妙は俺や屋のようなヤツに反応せず、アルビンに対してだけその感情を抱いてるのが不思議なんだよ。 ★他の人に対して私怨が無いのは何故? |
1110. 行商人 アルビン 08:11
![]() |
![]() |
☆妙 他の人には取り立てて要素が見当たらず、妙に黒要素が見えたので指摘したのです。それを卑怯と言うのは、、、村同士だったら、卑怯というより愚かな、という発想になると思うのですが。 ☆旅 今日は▼者妙農で考えています。残りは襲撃など見てからで良いかと。ただ、者妙それから対話できてませんが農が白いということになると残りの白寄りを見ないといけなくなります。いや、決して面倒というわけではないのですが。 |
1113. ならず者 ディーター 08:51
![]() |
![]() |
農>>1112 ☆悩ましい。単体で見て、商からの疑いに対する防御感とか、強いかなと思うんだ。本人がどこかで言ってた、スキル順になってしまうGSというのが、しっくりくるんだけど、白とか黒とか要素が甘いかなと思うんだ。だから、黒より。 でも、陣営考察になってくると、変わる。俺は商の方が黒だと思うし、商妙は切れてると思う。その意味では白と思うんだ。 でも、屋の遺言考慮して悩んでる |
1117. ならず者 ディーター 11:29
![]() |
![]() |
昨日の俺、娘との切れで樵の評価あげたんだけど、 樵はラインを読むのが得意なわけだから、もし樵が狼だったら、ライン偽装も得意なんだと思う。 だから、俺は樵に関しては娘とのラインで考えるのはやめる。そうすると、樵の評価が大分変わる。 これからの返答次第で上がる可能性もあるけど、今樵は妙よりも黒い。 |
1119. 農夫 ヤコブ 12:38
![]() |
![]() |
者>>1113 回答ありがとうだべ おら、妙は防御感低いと思ってるべ。妙はわりと「白取り甘い」と言われてたと思うべ でも、妙は昨日の灰考察でいままで通り、全体的に白めの考察していたべ(商評は違うかもだべが) で、妙自身言ってるべが、妙の防御感は、商への反発というのもなんとなく理解できるんだべ |
1121. 羊飼い カタリナ 16:05
![]() |
![]() |
シモンを読み返したけど、2日目の樵とのやり取りで回答がずれてたり、3日目の前半の占い真狼論理が結論ありきに見えるのは黒いんだけど、その後考えをリセットした後の考察は格段にわかりやすくなっているし、中盤になっても自発的考察や対話の姿勢が衰えないのは白要素だと思う。3d前半をテンパってた村人と解釈してノイズ除去すれば、全体的な印象は狼を探して前のめり気味になっている村人として違和感はないと思う。 |
1126. 旅人 ニコラス 17:05
![]() |
![]() |
ディーター精査。 オットーの言ってた要素に大概納得してた俺。もしアンカー引いてほしければ言ってくれ。喉節約したいから今は省く。 アルビンが言ってる「娘吊にスッと動いた」は同意。ただ、話が飛び火するけど悪い。 商★ディーターの言ってる要素をしっかり加味しての意見か? 俺にはディーターのこの要素は娘狼の根拠になっていないと思うんだ。 「娘狼」ではなく「娘偽」の要素になっている。 この考察 |
1127. 旅人 ニコラス 17:05
![]() |
![]() |
から▼娘を出すのはちょっと黒いかな。 GS、灰考察共に昨日は違和感無かった。商を黒く見て陣営考察してるのは好印象。 今日樵を黒く見るのは狼としては謎な動きかなあ。(樵村として) 者樵狼ならライン切りとしちゃいい感じだと思うんでアレだけど、者狼として樵村に突っ込んでる暇あるのかっていうね。 これはちょっと印象いいかな。保身より狼探す方に意識が向いてる。 |
1129. 旅人 ニコラス 17:33
![]() |
![]() |
結論として、者は黒より灰っつー印象。 最近地味に白くなってきてると思うが、黒要素が抜けきってないのは確か。 ちょっと対処に困る。どうすっか。 農>>1119★俺、そこら辺は妙のスタイルなんじゃねえかと考えてる。 村でも普通そこは白取りを厳しめに見るようになると思うんだ。 だから「変わらない」じゃなく「変えられない」だと思ってる。 今度はヤコ精査してくるよ。 |
1131. 羊飼い カタリナ 17:58
![]() |
![]() |
旅>>1126が見えたので者の発言の該当部分見直したけど、者の考察は理由がしっかりしてるといった手前なんなんだけど、確かに▼娘を導く理由は弱いわね。それでいて、翌日に▼服をした人に疑いを向けるのは、▼娘がライン切りだった可能性も考えらえるか。ここ悩ましいところね。 まあ、普通に理由が挙げられないところは印象で挙げた、と解釈してもそんなに違和感があるわけでもないけど。 |
1132. 行商人 アルビン 18:00
![]() |
![]() |
旅 ☆樵>>509で上手くまとめてあって、まあどちらかと言うとこちらが意地悪な聞き方をしてしまったかな、という印象。 ☆羊の白はもっとあったと思うよ。ただ、白かな、という転換点は妙へのツッコミの時だったと記憶。例えば妙白なら考え直す余地はあるかもしれない。 ☆私は羊とは戦術論であっていないかな、という印象があった。考え方が違うのに、私の妙への疑いポイントには共感してもらえて、その後も妙黒視なのがち |
1133. 行商人 アルビン 18:06
![]() |
![]() |
ょっと意外でしたね。 ☆ある。白い人はほっとけば良い。白放置枠って言葉、使ってないかな? ☆者の言っている要素までは加味していない。あのタイミングで▼娘で出したことへの違和感だけ。 ただ、旅自身も娘真をケアしての▼服だったわけで、それの裏返しで娘偽だから▼娘というのもありっちゃあありか?者が何と言ってたかにもよるけど。 |
1134. 負傷兵 シモン 18:09
![]() |
![]() |
>>農 回答ありがと。「昨日は娘吊りの日なんで」が良く分からない。娘吊→黒出るって想定できた事でござるよ。 「兵は1d2dにじっくり見た」だけど、この時点で俺が2番目黒くらいのポジションでござるね。その後、俺占(書が襲撃される)(農は●兵で希望していた。)があり、>>929「占いの内訳が判ってから判断する予定」があるのに何も考察が無いまま今に。自分が黒いと思った所は情報増えたなら尚更見返して、 |
1136. 羊飼い カタリナ 18:15
![]() |
![]() |
アルビン読み返してるけど、商>>1071が微妙。「私を黒にしている人に2人狼がいるかもと思えば~」って狼は2人しか残っていないのだから、そこに狼が2人いれば商白は当たり前すぎ。何が言いたいのかよくわからないわね。ちょっと根拠のない自己弁護に見える。 その後の妙疑いの理由を説明しているところなどは着眼点等わかりやすく狼を探す姿勢の印象には特に変化はないか。相変わらず白の中に黒要素あるモザイク印象ね。 |
1140. 負傷兵 シモン 19:10
![]() |
![]() |
の姿勢から離れているように感じたが、素直なディーターらしい。「無駄に妙の足引っ張ったと思ったら、なんか情けなくなっちゃった」者狼なら妙村に向かって出ないだろうという発言。狼なら「俺黒くなったけど、妙も落とせてよかった」という風に考えると思うでござる。素直なディーターが感情偽装は難しいと思う。「絡みたかった」から両狼薄いと思うから、者白要素。 ★「農は俺限定ステルス機能あるのか」で、>>1120 |
1143. 羊飼い カタリナ 19:14
![]() |
![]() |
3dからのヤコブとニコラスのやり取りを見直しているけど、会話の食い違いが激しいように見えて、この二人は切れてるのかなとは思う。 ヤコブは羊>>1011の質問に答えてもらっていないのだけど、解説をほしい。ヤコブが旅をどのように見ようとしていたのか見ながら考えてる最中なんだけど、言っていることがややこしくて、よくわからない。 |
1146. 負傷兵 シモン 19:37
![]() |
![]() |
情偽装が必要だろうし、そこであっさりってのはそこで白視稼がなくても(逆にそれを指摘されても)良い村、あるとすればそんな事なんて気にする必要の無いくらい狼。実際、後者の狼像には羊は当てはまるくらい経験があると思うので白要素まではいかないでござるか。正直羊村として狼サイドからは一番やっかいな相手だと思うので襲撃されずに残るなら怪しくなるな、と思ってるでござる。現状▼▽必要無しのちょっと白目の灰。 |
1147. 旅人 ニコラス 19:48
![]() |
![]() |
ヤコブ精査。 3d、俺とのやり取りの中でヤコブの考えは理解した。 が、俺の性格要素を取らないまま黒要素にしようとしたのは黒要素になり得る。 ★>>1008この時、まだ俺の性格要素は把握してなかったって事かい? 白要素っていうか、いつも通り狼探しの姿勢は崩れていないように見えるな。 灰考察も一点を除いて違和感はない。 気になるのは、★ヤコブって、妙に関して違和感的なもの何もなかった? |
1148. 旅人 ニコラス 19:49
![]() |
![]() |
ヤコがリザに対して探ってるところが全く見当たらないんだが。 うーん、姿勢以外の白要素があんま見当たらんのよな。 俺姿勢重視しちゃうから微白に見てたけど、こうまで見つからないとちょい不安だわ。純灰位置。 あと、カタリナへの返答も期待してる。 GS 白 兵樵>羊>>商>農>者>>妙 黒 現状こう見てる。@8 |
1149. 羊飼い カタリナ 20:10
![]() |
![]() |
★兵>>1140「大部分の人が予想外だったと思う」とのことだけど、それはクララを狼と予想していた人たちの話よね。トーマスとか。私はもともとクララは狂真と見ていたし、さらに2dに霊能者が出てきたことで占い師が狙われやすくなったので、クララ襲撃は十分想定内だったんだけど。シモンは「大部分の人が予想外だったと思う」が「カタリナにとっても予想外」になると考えてるの? |
1150. 羊飼い カタリナ 20:26
![]() |
![]() |
ニコラスは、全体的な印象としては狼探しの姿勢にブレは感じない。ニコラスが黒いと思うのは、一見もっともらしく見えるけど根拠が薄そうな発言があり、ツッコむとやっぱり根拠がなかった、というところがあるのはすでに何度も言及したとおり。ニコラスは私の旅疑いの理由が薄いとおもっているようだけど、そういうところは本人も自覚しているはず。それを防御感のなさと解釈すれば白いけど、いい加減さ、捏造感ととれば黒い。 |
1156. 旅人 ニコラス 20:35
![]() |
![]() |
商>>1132回答サンクス。 一つ目了解。それならOK。 二つ目三つ目はそれが理由か。共感白はこれまででも取ってた覚えがあるからそんなにおかしいとは思わないな。 四つ目。なら考えてみてほしい。いつも通りのやり方(全体像や印象把握)でいいから、アルビンの白放置枠についての考え方が見たい。人を選んでもいいぜ。 五つ目。そうかー。でも、それだけだと根拠の薄い塗りっぽく見えちまうなあ。微黒要素。 |
1157. 羊飼い カタリナ 20:41
![]() |
![]() |
羊>>1053でも言及したように、日数がたっていくにつれて、個々の白黒要素より全体の印象の白黒の方が大事になると考えているので、ニコラスとかアルビン、それからシモンは今後も狼探しの姿勢が続けば白と判断できる可能性が高い枠かと思う。この三人に共通しているのは、全体的な姿勢の白っぽさの中に、点々と黒要素が見受けられる、ということだと思う。この3人は今日の吊からははずしたいと考えている。 |
1158. 木こり トーマス 20:42
![]() |
![]() |
カタリナ>>1150 ずっと羊の発言を見ていて思ったこと。俺の持っている欠点を羊も持っているんじゃねえかなと。人(この場合は参加者って意味で狼側でも村側でも両方)は常に最善手を考慮して最善手を打ってくるもんだと。あと相手は自分と同じレベルの戦術論含めた考察をするもんだと考えてねえかな。旅や兵に戦術論で突っ込むところを見ていてそう思った。最善手でないこと=黒要素ではないと思うぜ。 |
1162. 少女 リーザ 21:06
![]() |
![]() |
ただいまなのー。 質問回答していくね。 旅☆>>1108 屋には「キャッキャウフフ論何それ」くらい思ったけど、羊にも旅にも何も私怨なんて感じないよ。 質問してくれて、検討してくれてるのがよくわかるから、GS最下位だって「白くなれなくてごめんなさい」って思うくらいだもの。むしろ、白っぽいなーとGS上げたくなるくらいだもの。 者も私を吊り候補に入れてても、「私もなのーごめんね」くらいかな。 |
1163. 少女 リーザ 21:06
![]() |
![]() |
商には今朝のすごく喉と時間の無駄遣いをさせられて結局黒塗られた感がすごくて、色々考え直そうと思ってたけど無理なの。 狼ならまだ許す、人ならオコ!レベルなの。 希望【▼商▽者】 GS:白 樵羊>旅>農兵>者>>>商:黒 今日の質問飛ばしや検討姿勢で羊旅アップ。 者は最近の動きが少し白くなってきた気がする。(樵疑いって私にはあまりない発想なので、今後期待なの)でも積み重ねたものでまだ下なの。 |
1164. 少女 リーザ 21:06
![]() |
![]() |
樵☆>>1151 テンパることが黒要素というか、1dとか兵にすごく出来る人イメージを持ってたので、3d夜明けの様子は、「どうしたんだろう、不思議な言動をしてる」って違和感感じたの。 その意図をくみかねてのGS落ちなの。で、そこから次の日落ち着いて議事読み返したら、意図があったんじゃなくって、テンパってたと納得して、そこから兵さんがまた持ち直したので、GSが上がったの。 お風呂いてきますのー。 |
1167. 羊飼い カタリナ 21:24
![]() |
![]() |
喉も時間も迫ってきたので、昨日からヤコブへの質問の返答待ちなんだけど、一旦GSを挙げる。 □兵>商≧旅>者>樵>妙>農■ ヤコブは全体的な考察の薄さに加えて、3dのニコラスとのやり取りに恣意的な黒塗り感が感じられ、今一番狼じゃないかと疑っている。 自吊発言を考慮しないで希望を挙げると【▼ヤコブ ▽リーザ】@2 |
1169. 木こり トーマス 21:34
![]() |
![]() |
リーザ>>1164 返答感謝だ。不思議な言動は同意だ。で翌日テンパッてただけだとしたら俺と同じ位置に来ていんじゃねえのかなあ。 黒 者妙<農<兵旅商屋 白 オットーの遺言の影響は大きい。だが俺自身は農は娘とは切れてはいないと思うが、司=偽思考で更に兵に突っ込んでいて、●兵で真占襲撃して、▼兵には出来ん理論だ。司襲撃の意味があるとすれば農兵両狼だが切れているな。 |
1170. 旅人 ニコラス 21:36
![]() |
![]() |
妙は商の言っていた理由と羊の言っていた理由、そして俺自身の考察からやはり黒く見える。 者は迷ったが、これから先に要素が出るか不確定なのでやっぱり希望に挙げた。 ヤコブ吊りでも反対しない。 |
1174. 農夫 ヤコブ 21:41
![]() |
![]() |
すまんべ 者に偉そうなこと言って申し訳ないべが、畑にミステリーサークルが出来て大変な騒ぎだべ 今日明日も考察落とせそうにないべ 明後日だけいても、しょうがない気がするべ すまんが、判断任せるべ** |
1175. 負傷兵 シモン 21:43
![]() |
![]() |
羊>>1149 ☆「2dに霊能者が出てきたことで占い師が狙われやすくなったので、クララ襲撃は十分想定内」に関しては羊がそう思ってるとは思ってなかったでござる。というのも、俺は確白の年が襲撃されると思っていたからでござる。「私はもともとクララは狂真と見ていて」は、書狼予想してる人がある程度居たから、羊が書真狂と見ながらも襲撃されたのには驚いたんじゃないかな?と考えたでござる。 |
1177. 木こり トーマス 21:47
![]() |
![]() |
違うわ。>>1061は昨日のGSだから。カタリナが抜けていただけだ。 昨日のGS 黒 者<妙農<兵旅商羊屋 白 今日のGS 黒 者妙<農<兵旅商羊 白 俺にとって兵商旅は白だな。兵との殴り合いに割り込むのはかなり勇気がいる。羊は娘との遣り取りで旅を槍玉に挙げていたな。繋がっているとは見えん。単体でも白い。 |
1179. 老人 モーリッツ 21:52
![]() |
![]() |
_|者妙羊旅樵兵 ▼|商商農妙者樵 ▽|樵者妙者妙農 【▼1点▽0.5点で集計】 【商2 妙2 者2 農1.5 樵1.5】 あー。この局面で整理に近い吊りで農吊りとか凄い嫌なんじゃけどなぁ。 「農が分からん」と言っとる村人も多いようじゃし、いない人間を見て議論が停滞するのもアレなんで【仮決定:▼農】じゃ。 反対意見とかカモカモじゃ。 |
1181. 羊飼い カタリナ 22:02
![]() |
![]() |
【仮決定了解】ヤコブからの返答が期待できないので羊>>1144が正しいという前提で考察。農が旅を疑った理由は、旅が白く見ている樵農の意見に対してブレなかったこで、自分ならそうすることだけど、逆に2dの農を見ると、旅を白と見ているにもかかわらず、旅の●兵反対の意見を参考にしたり共感したりしたところが見られない。自分がやってないことをやると言って、それを旅やらないから怪しいと見るのが恣意的に見える。 |
1183. 旅人 ニコラス 22:04
![]() |
![]() |
【仮決定見た】 うーん、▼農でいい気がするがなあ。 ここで農が生き残っても、いずれ対処に困ると思うんだ。 怪しいけど対話ができない、精査できないままになる。 なら、今吊った方がいいかと。 |
1185. 老人 モーリッツ 22:09
![]() |
![]() |
んー。わしの意見入れても集計結果変わらんのじゃよなぁ。余計バラバラになるぞ。 んで今言おうとしてた事を旅>>1183でニコラスが上手い事言ってくれとったのでやっぱりヤコブ吊りかなと思っておるところじゃ。 各々のGS確認しても灰か黒枠じゃしのうヤコブ。 |
1187. 老人 モーリッツ 22:19
![]() |
![]() |
うーん。まぁ【本決定:▼農】じゃ。 ここで農吊らんかったら絶対に明日以降で負債になると思うんじゃよなぁ。 ここ白じゃと3縄2狼で厳しいが…。気になっとる人間が多いのに会話出来ませんとなるとやっぱりのぅ…。 |
1189. ならず者 ディーター 22:22
次の日へ
![]() |
![]() |
今日のログ読めてない。【本決定了解】 積極的に反対まではしないです。 今日はもう、戻れないと思います。すいません、下手すると朝までコメントなくなるかもしれません。 申し訳ないです。 |
広告